JP7082547B2 - エンジン作業機 - Google Patents

エンジン作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP7082547B2
JP7082547B2 JP2018153926A JP2018153926A JP7082547B2 JP 7082547 B2 JP7082547 B2 JP 7082547B2 JP 2018153926 A JP2018153926 A JP 2018153926A JP 2018153926 A JP2018153926 A JP 2018153926A JP 7082547 B2 JP7082547 B2 JP 7082547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
engine
plate
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018153926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029773A (ja
Inventor
勇人 櫻木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2018153926A priority Critical patent/JP7082547B2/ja
Publication of JP2020029773A publication Critical patent/JP2020029773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082547B2 publication Critical patent/JP7082547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、エンジン作業機に関し、詳しくは、ケーシングの内部に、発電機やコンプレッサ、油圧ユニット、ポンプなどの作業機と、該作業機を駆動するエンジンとを収納したエンジン作業機における冷却・防音構造に関する。
発電機などの作業機と、該作業機を駆動するエンジンとをケーシングの内部に収納したエンジン作業機では、一般に、点検扉に設けた開口部の内側に吸気ダクトを有している。また、エンジンや作業機の騒音が外部に漏れないように、吸気ダクトとエアクリーナの吸入口との間の流路に複数のダクトを設けた防音構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2014-31719号公報
しかし、上述の特許文献1に記載されたエンジン作業機では、エアクリーナの吸入口から外部に漏れる騒音は、複数のダクトで形成された経路を通る間に減衰することから、一定の防音効果が得られるものの、その取付構造上、騒音の低減には限界があった。また、吸気ダクトに吸い込まれた冷却用の空気は、ケーシングの内部で自然に流れた後にラジエータに到達するため、その空気温度は外気温度に比べて高く、エンジンの冷却効果が損なわれるという課題があった。
そこで本発明は、騒音レベルを低く保ちながら冷却効率を向上させることができるエンジン作業機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明のエンジン作業機は、ケーシングの内部に、作業機と、該作業機を駆動するエンジンとを収納するとともに、前記ケーシングの側板部に、燃焼用及び冷却用の空気をケーシング内に吸い込む吸気口を備えたエンジン作業機において、前記ケーシングの内部に、前記吸気口から吸い込んだ空気を前記ケーシングの上部に向けてガイドする第1ダクトと、該第1ダクトを通った空気を前記ケーシングの上部で水平方向に向けてガイドする第2ダクトと、該第2ダクトを通った空気を前記ケーシングの上部で複数の流路に分ける吸気ガイドとを設け、該吸気ガイドは、前記第2ダクトの底板開口から流出した空気の一部を下方に向けてガイドするガイド板と、該ガイド板の板面に設けられるとともに、前記第2ダクトの底板開口から流出した空気の残部を水平方向に向けてガイドする第3ダクトとを有して構成され、前記ガイド板により下方に向けてガイドした空気が前記エンジンの燃焼用空気吸入口に吸入される燃焼用空気となり、前記第3ダクトにより水平方向に向けてガイドした空気が前記エンジンのラジエータに供給される冷却用空気となることを特徴としている。
また、前記吸気ガイドは、前記作業機を囲うスタンドの上部に設けられ、前記スタンドと前記第3ダクトとの間の空間に前記燃焼用空気吸入口を備えたエアクリーナが配置され、該エアクリーナは、前記燃焼用空気吸入口を下方に向けて開口していることを特徴としている。
さらに、前記スタンドは、上面に前記ガイド板を設けた上板と、該上板を支持する一対の支持脚とで枠組み形成され、前記上板における前記ガイド板を挟んだ両側部に、前記燃焼用空気を通過させる燃焼用空気流入用開口と燃焼用空気流出用開口とがそれぞれ設けられていることを特徴としている。
また、前記作業機は、筐体の一側方に吸気口と、他側方に排気口とをそれぞれ有して形成された発電機であり、前記スタンドにおける前記一対の支持脚間に前記排気口から放出された排風の流路と前記燃焼用空気の流路とを仕切る仕切板が設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、ケーシングの内部に設けた吸気ガイドが第2ダクトから流出した空気の一部をガイド板により下方に向けてガイドし、残部を第3ダクトにより水平方向に向けてガイドするので、ガイド板及び第3ダクトのそれぞれが遮音板の機能を果たしつつ、外気温度に近い新鮮な空気をエンジンの吸入口とラジエータとに向かう流路に分けて直接に供給することが可能となり、エンジンの冷却効率を高めることができる。
また、スタンドと第3ダクトとの間の空間に配置したエアクリーナに備わる吸入口を下方に向けて開口しているので、遮音機能をより高めことができる。さらに、スタンドの上板に燃焼用空気流入用開口と燃焼用空気流出用開口とを設けているので、それぞれの開口に燃焼用空気を通過させてガイド板に回り込む流れを生成でき、燃焼用空気を途中で滞らずに流れ易くすることができる。また、スタンドの支持脚間に発電機の排風の流路と燃焼用空気の流路とを仕切る仕切板が設けられているので、排風が燃焼用空気の流れを乱すことを防止しつつ、発電機の騒音を低減することができる。
本発明の一形態例を示すエンジン作業機の正面図である。 図1のII-II断面図である。 図1のIII-III断面図である。 同じくエンジン作業機の要部拡大断面正面図である。
図1乃至図4は、本発明のエンジン作業機の一形態例を示すもので、エンジン作業機11は、平面視長方形状の架台12の4辺から上方に向かってそれぞれ立設した上部左側壁13a,上部右側壁13b,制御盤側側壁13c及び排風室側側壁13dと、各側壁13a,13b,13c,13dからなる側板部に囲まれた上部開口を覆う天井部材13eとで直方体状に形成されたケーシング13の内部に、長手方向(図1において左右方向)の中央部にエンジン14を配置し、該エンジン14の一側方(図1において右側)に作業機の一つである発電機15を配置するとともに、エンジン14の他側方(図1において左側)にラジエータファン16、ラジエータ(図示せず)及び排風室17を配置している。また、ケーシング13の上部には、吸気管18aを介してエンジン14に接続するエアクリーナ18が配置されている。
ケーシング13の側板部のうち、上部左側壁13aと上部右側壁13bとには、エンジン14などの保守作業を行うための点検口13f,13gを開閉する点検扉19,20がそれぞれ設けられており、各点検扉19,20には、ケーシング13の内部に冷却用及び燃焼用の空気を取り入れるための吸気口19a,20aがそれぞれ設けられている。点検扉19,20の内側には、吸気口19a,20aから吸い込んだ空気を、ケーシング13の内部上方に導くとともに、空気に同伴された雨水を分離するための第1ダクト19b,20bがそれぞれ設けられている。
点検口13f,13gの上端より上方で、発電機15の上方部分に位置する天井部材13eの下部には、上部左側壁13a及び上部右側壁13bに平行な仕切壁13hが設けられ、上部左側壁13aと仕切壁13hとの間には、上部左側壁13a側の第1ダクト19bの上方に位置する第2ダクト21が設けられ、上部右側壁13bと仕切壁13hとの間には、上部右側壁13b側の第1ダクト20bの上方に位置する第2ダクト22が設けられている。
上部左側壁13a側の第2ダクト21は、天井部材13eと、仕切壁13hと、上部左側壁13a側に設けられた仕切壁13iと、底板13jとによって水平方向に向けて空気をガイドするように形成されており、底板13jには、上部左側壁13a側の第1ダクト19bの上部開口19cに連通する開口13mが形成されている。また、上部右側壁13b側の第2ダクト22は、天井部材13eと、仕切壁13hと、上部右側壁13b側に設けられた仕切壁13nと、底板13jとによって水平方向に向けて空気をガイドするように形成されており、底板13jには、上部右側壁13b側の第1ダクト20bの上部開口20cに連通する開口13oが形成されている。これらの各ダクト19b,20b,21,22の空気の流れ方向の断面積は、吸気口19a,20aの開口面積に応じて設定されている。
さらに、前記底板13jにおける開口13mと開口13oとの中間部には、第2ダクト21,22内の空気を吸気ガイド23に導くための開口13pが設けられている。吸気ガイド23は、発電機15を囲うスタンド24の上部に設けられており、開口13pから流出した空気の一部を下方に向けてガイドするガイド板25と、開口13pから流出した空気の残部を水平方向に向けてガイドする第3ダクト26とを有して構成されている。
ガイド板25は、制御盤側側壁13c及び排風室側側壁13dに平行な略正方形状の立板部25aを有して両第1ダクト19b,20bの間に配置され、その両側を制御盤側側壁13cの方向に曲げて側板部25bとし、立板部25aの上端を開口13pに近接した状態で、スタンド24の上板24aに設けられている。第3ダクト26は、底板26aの両側を上方に曲げて側板部26bとし、この側板部26bの上端を立板部25aの上端に高さ方向に揃えた状態で、立板部25aにおけるエンジン14側の板面に片持ち状に設けられている。これにより、開口13pから流出した空気のうち、ガイド板25により下方に向けてガイドした空気はエアクリーナ18に備えた燃焼用空気吸入口18bに吸入される燃焼用空気となる。一方、第3ダクト26により水平方向に向けてガイドした空気はラジエータに供給される冷却用空気となる。
エアクリーナ18は、高さが高いエンジン14の上方を避けてスタンド24の上方で、第3ダクト26の下方の空間に配置されている。また、エアクリーナ18は、その上部を第3ダクト26の底板26aの下面に取り付けた状態で、燃焼用空気吸入口18bを下方に向けて開口するように設置されている。
スタンド24は、上面に前記ガイド板25を設けた上板24aと、この上板24aを支持する一対の板状の支持脚24b,24bとで枠組みし、発電機15の筐体の一側方に設けた吸気口15aと、他側方に設けた排気口15bとを一体で囲うように形成されている。また、上板24aにおけるガイド板25を挟んだ長手方向の両側部には、燃焼用空気を通過させる燃焼用空気流入用開口24cと燃焼用空気流出用開口24dとがそれぞれ設けられている。さらに、スタンド24の内側には、両支持脚24b,24b間に架け渡されるとともに、燃焼用空気流出用開口24dにおけるエンジン14側の縁部24eに沿って仕切板27が設けられている。仕切板27は、その板端が発電機15の筐体の外形に対応して円弧状に形成されており、排気口15bから放射状に放出された排風の流路と、燃焼用空気の流路とを仕切るものである。
このように形成したエンジン作業機11では、吸気口19a,20aに吸い込まれた空気は、図2の矢印Aで示すように、第1ダクト19b,20bから上部開口19c,20c及び開口13m,13oを通って第2ダクト21,22に流入し、水平方向にガイドされて第2ダクト21,22の底板13jの開口13pから流出し、吸気ガイド23で分岐されてケーシング13の内部に流れ込む。開口13pから流出した空気の一部は、ガイド板25の立板部25a及び側板部25bにより下方に向けてガイドされ、燃焼用空気として燃焼用空気流入用開口24cを通ってスタンド24の内部に流入する。一方、開口13pから流出した空気の残部は、図3及び図4の矢印Bで示すように、第3ダクト26の底板26a及び側板部26bにより水平方向に向けてガイドされ、冷却用空気としてラジエータファン16に吸い込まれてラジエータでエンジン冷却水を冷却し、排風室17を通ってケーシング13の上部から外部に排出される。
また、燃焼用空気流入用開口24cからスタンド24の内部に流入した空気の一部は、図4の矢印Aで示すように、発電機15の上部においてエンジン14側に導かれ、燃焼用空気流出用開口24dを通ってエアクリーナ18の燃焼用空気吸入口18bに吸入される。一方、スタンド24の内部に流入した空気の残部は、図4の矢印Cで示すように、発電機15の吸気口15aに吸い込まれて冷却用空気となる。また、発電機15の排気口15bから放出された排風は、図4の矢印Dで示すように、スタンド24の上板24aと、両支持脚24b,24bと、仕切板27とにより水平方向に向けてガイドされ、ケーシング13の内部を排風室17に向かう方向に流れる。
このように、ケーシング13の内部に設けた吸気ガイド23が第2ダクト21,22から流出した空気の一部をガイド板25により下方に向けてガイドし、残部を第3ダクト26により水平方向に向けてガイドするので、ガイド板25及び第3ダクト26のそれぞれが遮音板の機能を果たしつつ、外気温度に近い新鮮な空気をエンジン14の燃焼用空気吸入口18bとラジエータとに向かう流路に分けて直接に供給することが可能となり、エンジン14の冷却効率を高めることができる。
また、スタンド24と第3ダクト26との間の空間に配置したエアクリーナに備わる燃焼用空気吸入口18bを下方に向けて開口しているので、遮音機能をより高めことができる。さらに、スタンド24の上板24aに燃焼用空気流入用開口24cと燃焼用空気流出用開口24dとを設けているので、それぞれの開口24c,24dに燃焼用空気を通過させてガイド板25に回り込む流れを生成でき、燃焼用空気を途中で滞らずに流れ易くすることができる。また、スタンド24の支持脚24b,24b間に発電機15の排風の流路と燃焼用空気の流路とを仕切る仕切板27が設けられているので、排風が燃焼用空気の流れを乱すことを防止しつつ、発電機15の騒音を低減することができる。
なお、本発明は、前記形態例に限定されるものでなく、吸気ガイドは、第2ダクトから流出した空気を整流可能な構造であれば、形状は任意であり、各種機器のサイズや配置などに応じて適宜に形状を変更することができる。また、各ダクトの長さや断面積は、空気の流れの状態に応じて適宜設定することができる。さらに、発電機の排気口を下向きに配置して仕切板を設けない構成も可能である。
11…エンジン作業機、12…架台、13…ケーシング、13a…上部左側壁、13b…上部右側壁、13c…制御盤側側壁、13d…排風室側側壁、13e…天井部材、13f,13g…点検口、13h,13i…仕切壁、13j…底板、13m…開口、13n…仕切壁、13o,13p…開口、14…エンジン、15…発電機、15a…吸気口、15b…排気口、16…ラジエータファン、17…排風室、18…エアクリーナ、18a…吸気管、18b…燃焼用空気吸入口、19…点検扉、19a…吸気口、19b…第1ダクト、19c…上部開口、20…点検扉、20a…吸気口、20b…第1ダクト、20c…上部開口、21,22…第2ダクト、23…吸気ガイド、24…スタンド、24a…上板、24b…支持脚、24c…燃焼用空気流入用開口、24d…燃焼用空気流出用開口、24e…縁部、25…ガイド板、25a…立板部、25b…側板部、26…第3ダクト、26a…底板、26b…側板部、27…仕切板

Claims (4)

  1. ケーシングの内部に、作業機と、該作業機を駆動するエンジンとを収納するとともに、前記ケーシングの側板部に、燃焼用及び冷却用の空気をケーシング内に吸い込む吸気口を備えたエンジン作業機において、前記ケーシングの内部に、前記吸気口から吸い込んだ空気を前記ケーシングの上部に向けてガイドする第1ダクトと、該第1ダクトを通った空気を前記ケーシングの上部で水平方向に向けてガイドする第2ダクトと、該第2ダクトを通った空気を前記ケーシングの上部で複数の流路に分ける吸気ガイドとを設け、該吸気ガイドは、前記第2ダクトの底板開口から流出した空気の一部を下方に向けてガイドするガイド板と、該ガイド板の板面に設けられるとともに、前記第2ダクトの底板開口から流出した空気の残部を水平方向に向けてガイドする第3ダクトとを有して構成され、前記ガイド板により下方に向けてガイドした空気が前記エンジンの燃焼用空気吸入口に吸入される燃焼用空気となり、前記第3ダクトにより水平方向に向けてガイドした空気が前記エンジンのラジエータに供給される冷却用空気となることを特徴とするエンジン作業機。
  2. 前記吸気ガイドは、前記作業機を囲うスタンドの上部に設けられ、前記スタンドと前記第3ダクトとの間の空間に前記燃焼用空気吸入口を備えたエアクリーナが配置され、該エアクリーナは、前記燃焼用空気吸入口を下方に向けて開口していることを特徴とする請求項1記載のエンジン作業機。
  3. 前記スタンドは、上面に前記ガイド板を設けた上板と、該上板を支持する一対の支持脚とで枠組み形成され、前記上板における前記ガイド板を挟んだ両側部に、前記燃焼用空気を通過させる燃焼用空気流入用開口と燃焼用空気流出用開口とがそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項2記載のエンジン作業機。
  4. 前記作業機は、筐体の一側方に吸気口と、他側方に排気口とをそれぞれ有して形成された発電機であり、前記スタンドにおける前記一対の支持脚間に前記排気口から放出された排風の流路と前記燃焼用空気の流路とを仕切る仕切板が設けられていることを特徴とする請求項3記載のエンジン作業機。
JP2018153926A 2018-08-20 2018-08-20 エンジン作業機 Active JP7082547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153926A JP7082547B2 (ja) 2018-08-20 2018-08-20 エンジン作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153926A JP7082547B2 (ja) 2018-08-20 2018-08-20 エンジン作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029773A JP2020029773A (ja) 2020-02-27
JP7082547B2 true JP7082547B2 (ja) 2022-06-08

Family

ID=69624048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153926A Active JP7082547B2 (ja) 2018-08-20 2018-08-20 エンジン作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7082547B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211553A (ja) 2002-12-26 2004-07-29 Yanmar Co Ltd エンジン作業機
DE102007028185A1 (de) 2007-06-20 2009-01-02 Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co. Kg Versorgungseinheit mit einem Motor-Generator-Aggregat als Stromerzeuger
US20140209045A1 (en) 2011-01-28 2014-07-31 Himoinsa China Co., Ltd Engine Generator

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968147B2 (ja) * 2012-08-01 2016-08-10 日本車輌製造株式会社 エンジン作業機
JP6327964B2 (ja) * 2014-06-11 2018-05-23 日本車輌製造株式会社 エンジン作業機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211553A (ja) 2002-12-26 2004-07-29 Yanmar Co Ltd エンジン作業機
DE102007028185A1 (de) 2007-06-20 2009-01-02 Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co. Kg Versorgungseinheit mit einem Motor-Generator-Aggregat als Stromerzeuger
US20140209045A1 (en) 2011-01-28 2014-07-31 Himoinsa China Co., Ltd Engine Generator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020029773A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569890B2 (ja) 防音型エンジン駆動作業機
JP5597571B2 (ja) パッケージ収納型エンジン作業機
JP5594197B2 (ja) 建設機械の冷却構造
JP5631360B2 (ja) エンジン駆動作業機の吸気・排気構造
US9518373B1 (en) Construction machine with engine
JP2014240727A (ja) 室外ユニット
JP6247718B2 (ja) 低騒音型発電装置
JP5474447B2 (ja) 建設機械の冷却構造
JP6327964B2 (ja) エンジン作業機
JP5968147B2 (ja) エンジン作業機
JP2001020740A (ja) 防音型エンジン駆動作業機
JP5807954B2 (ja) エンジン作業機
KR101518931B1 (ko) 차량용 가변 흡기 시스템
JP2011196253A (ja) 建設機械のエンジン吸気装置
RU2342545C1 (ru) Система двигателя-генератора
JP7082547B2 (ja) エンジン作業機
AU2015235701B2 (en) Package-stored engine generator
JP2015132239A (ja) 防音箱の吸排気口構造
JP2016226115A (ja) 発電装置
JP3974456B2 (ja) 発電装置
JP4226274B2 (ja) パッケージ型発電装置の防音構造
JP6735255B2 (ja) エンジン作業機
JP6630758B2 (ja) 給水装置
JP6529467B2 (ja) エンジン駆動作業機
JP6113121B2 (ja) エンジン駆動作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150