JP7082193B2 - 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 - Google Patents

超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7082193B2
JP7082193B2 JP2020519583A JP2020519583A JP7082193B2 JP 7082193 B2 JP7082193 B2 JP 7082193B2 JP 2020519583 A JP2020519583 A JP 2020519583A JP 2020519583 A JP2020519583 A JP 2020519583A JP 7082193 B2 JP7082193 B2 JP 7082193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
operation target
ultrasonic
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020519583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019220977A1 (ja
Inventor
りか 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019220977A1 publication Critical patent/JPWO2019220977A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082193B2 publication Critical patent/JP7082193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4472Wireless probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/468Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means allowing annotation or message recording
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • A61B8/565Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法に係り、特に、タッチセンサを備えた超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法に関する。
従来から、医療分野において、超音波画像を利用した超音波診断装置が実用化されている。一般に、この種の超音波診断装置は、振動子アレイを内蔵した超音波プローブと、この超音波プローブに接続された装置本体とを有しており、超音波プローブから被検体に向けて超音波を送信し、被検体からの超音波エコーを超音波プローブで受信し、その受信信号を装置本体で電気的に処理することにより超音波画像が生成される。
近年、例えば、特許文献1に開示されているように、ユーザが入力操作を行うための操作部にタッチセンサを備えた超音波診断装置が普及している。タッチセンサは、一般的に、表示部の表示画面に重ね合わせて配置され、ユーザの指およびスタイラスペン等を表示画面に接触または近接させる、いわゆるタッチ操作による入力操作を行うためのものである。特許文献1に開示されている超音波診断装置によれば、表示部において超音波診断画像上に重畳表示されたキャリパをタッチ操作により移動させることにより超音波画像上において距離等を計測することができる。
特開2015-198810号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている超音波診断装置では、キャリパのタッチ操作がなされる際に、例えば、ユーザの指またはスタイラスペン等のタッチ位置がキャリパの表示位置からわずかにずれること等により、超音波診断画像上に重畳表示されたキャリパではなく、キャリパの下に表示されている超音波診断画像のタッチ操作がなされてしまうことがあった。このように、ユーザが意図していない入力操作がなされると、タッチ操作における利便性が低下してしまう。
本発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたものであり、ユーザがタッチ操作を行う際の利便性を向上させることができる超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る超音波診断装置は、取得された超音波診断画像を表示するための画像表示領域を有する表示部と、表示部に重ねて配置され且つユーザが入力操作を行うためのタッチセンサにより構成された操作部と、操作部による操作に応じて表示部に表示される操作ターゲットを生成する操作ターゲット生成部と、操作ターゲット生成部により画像表示領域に表示されている超音波診断画像に重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作部を介してなされた画像表示領域内のいずれの位置に対する操作をも移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れる操作ターゲット受け入れ部とを備えたことを特徴とする。
移動可能な操作ターゲットは、輝度モードまたはカラードプラモードの検査を行う際に、超音波診断画像内の部分的な領域を指定するための関心領域であることが好ましい。
もしくは、移動可能な操作ターゲットは、モーションモードの検査を行う際に、輝度モードにより表示された超音波診断画像においてモーションモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルであってもよい。
もしくは、移動可能な操作ターゲットは、パルスドプラモードの検査を行う際に、輝度モードにより表示された超音波診断画像においてパルスドプラモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルおよびゲートであってもよい。
もしくは、移動可能な操作ターゲットは、アノテーションであってもよい。
もしくは、移動可能な操作ターゲットは、ボディマークおよびボディマーク上に表示されるプローブマークであってもよい。
もしくは、移動可能な操作ターゲットは、計測のためのキャリパであってもよい。
また、操作ターゲット生成部は、複数の移動可能な操作ターゲットを同時に超音波診断画像に重畳して表示する場合に、表示部に表示され且つ操作ターゲット受け入れ部が受け入れる操作ターゲットを切り替えるための切り替えボタンを生成し、切り替えボタンが操作される毎に操作ターゲット受け入れ部が受け入れる操作ターゲットが順次切り替わることができる。
また、超音波診断装置は、互いに無線接続された超音波プローブと診断装置本体とを備え、超音波プローブは、振動子アレイと、振動子アレイから超音波を送信し且つ振動子アレイにより取得された受信信号に基づいて音線信号を生成する送受信部と、送受信部により生成された音線信号に基づいて画像情報データを生成する画像情報データ生成部と、画像情報データ生成部により生成された画像情報データを診断装置本体に無線送信する無線通信部とを含み、診断装置本体は、超音波プローブから無線送信された画像情報データに基づいて超音波画像を表示する表示部と、操作部と、操作ターゲット生成部と、操作ターゲット受け入れ部とを含むことができる。
この際に、画像情報データは、送受信部により生成された音線信号に超音波の反射位置の深度に応じた減衰補正および包絡線検波処理を施した信号であることが好ましい。
もしくは、画像情報データは、送受信部により生成された音線信号に超音波の反射位置の深度に応じた減衰補正および包絡線検波処理を施し、且つ、定められた画像表示方式に従って変換された超音波画像信号であることが好ましい。
本発明の超音波診断装置の制御方法は、取得された超音波診断画像を表示部に表示し、表示部に重ねて配置され且つユーザが入力操作を行うためのタッチセンサにより構成された操作部による操作に応じて表示部に表示される操作ターゲットを生成し、表示部の画像表示領域に表示されている超音波診断画像に重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作部を介してなされた画像表示領域内のいずれの位置に対する操作をも移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れることを特徴とする。
本発明によれば、超音波診断装置が、操作部による操作に応じて表示部に表示される操作ターゲットを生成する操作ターゲット生成部と、操作ターゲット生成部により画像表示領域に表示されている超音波診断画像に重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作部を介してなされた画像表示領域内のいずれの位置に対する操作をも移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れる操作ターゲット受け入れ部とを備えているため、ユーザがタッチ操作を行う際の利便性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1における受信部の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1において表示部に設定された画像の表示領域を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態1において表示部の画像表示領域に表示された移動可能な操作ターゲットの例を示す図である。 本発明の実施の形態2において表示部の画像表示領域に表示された複数の移動可能な操作ターゲットの例を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態3に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置1の構成を示す。図1に示すように、超音波診断装置1は、超音波プローブ2と診断装置本体3を備えており、超音波プローブ2と診断装置本体3とは、無線通信により接続されている。
超音波診断装置1の超音波プローブ2は、振動子アレイ11を備えており、振動子アレイ11に、送信部12および受信部13がそれぞれ接続されている。送信部12および受信部13は、送受信部14を構成しており、送信部12および受信部13に超音波送受信制御部15が接続されている。受信部13には、信号処理部16、画像処理部17および無線通信部18が順次接続されている。信号処理部16および画像処理部17は、画像情報データ生成部19を構成している。
また、無線通信部18に、通信制御部20が接続されている。また、超音波送受信制御部15、信号処理部16、画像処理部17および通信制御部20に、プローブ制御部21が接続されている。また、超音波プローブ2は、バッテリ22を内蔵している。さらに、送受信部14、超音波送受信制御部15、画像情報データ生成部19、通信制御部20およびプローブ制御部21によりプローブ側プロセッサ25が構成されている。
超音波診断装置1の診断装置本体3は、無線通信部32を備えており、無線通信部32に、表示制御部33および表示部34が順次接続されている。また、無線通信部32には、通信制御部35および計測部36がそれぞれ接続されており、計測部36は、表示制御部33に接続している。また、表示制御部33には、操作ターゲット生成部37が接続されている。また、表示部34に重ねて操作部40が配置されており、操作部40に、操作ターゲット受け入れ部38が接続されている。操作ターゲット受け入れ部38は、操作ターゲット生成部37に接続されている。
また、表示制御部33、通信制御部35、計測部36、操作ターゲット生成部37、操作ターゲット受け入れ部38および操作部40に、本体制御部39が接続されており、本体制御部39に、格納部41が、双方向に情報の受け渡しが可能に接続されている。
さらに、表示制御部33、通信制御部35、計測部36、操作ターゲット生成部37、操作ターゲット受け入れ部38および本体制御部39により、本体側プロセッサ42が構成されている。
超音波プローブ2の振動子アレイ11は、1次元または2次元に配列された複数の超音波振動子を有している。これらの振動子は、それぞれ送信部12から供給される駆動電圧号に従って超音波を送信すると共に被検体からの反射波を受信して受信信号を出力する。各振動子は、例えば、PZT(Lead Zirconate Titanate:チタン酸ジルコン酸鉛)に代表される圧電セラミック、PVDF(Poly Vinylidene Di Fluoride:ポリフッ化ビニリデン)に代表される高分子圧電素子およびPMN-PT(Lead Magnesium Niobate-Lead Titanate:マグネシウムニオブ酸鉛-チタン酸鉛固溶体)に代表される圧電単結晶等からなる圧電体の両端に電極を形成した素子を用いて構成される。
送受信部14の送信部12は、例えば、複数のパルス発生器を含んでおり、超音波送受信制御部15からの制御信号に応じて選択された送信遅延パターンに基づいて、振動子アレイ11の複数の振動子から送信される超音波が超音波ビームを形成するようにそれぞれの駆動信号を、遅延量を調節して複数の振動子に供給する。このように、振動子アレイ11の振動子の電極にパルス状または連続波状の電圧が印加されると、圧電体が伸縮し、それぞれの振動子からパルス状または連続波状の超音波が発生して、それらの超音波の合成波から、超音波ビームが形成される。
送信された超音波ビームは、例えば、被検体の部位等の対象において反射され、振動子アレイ11に向かって伝搬する。このように振動子アレイ11に向かって伝搬する超音波は、振動子アレイ11を構成するそれぞれの超音波振動子により受信される。この際に、振動子アレイ11を構成するそれぞれの超音波振動子は、伝搬する超音波エコーを受信することにより伸縮して電気信号を発生させ、これらの電気信号である受信信号を受信部13に出力する。
送受信部14の受信部13は、超音波送受信制御部15からの制御信号に従って、振動子アレイ11から出力される受信信号の処理を行う。図2に示すように、受信部13は、増幅部26、AD(Analog Digital)変換部27およびビームフォーマ28が直列接続された構成を有している。増幅部26は、振動子アレイ11を構成するそれぞれの振動子から入力された受信信号を増幅し、増幅した受信信号をAD変換部27に送信する。AD変換部27は、増幅部26から送信された受信信号をデジタル化された素子データに変換し、これらの素子データをビームフォーマ28に送出する。ビームフォーマ28は、超音波送受信制御部15からの制御信号に応じて選択された受信遅延パターンに基づき、設定された音速に従う各素子データにそれぞれの遅延を与えて加算(整相加算)を施す、受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が絞り込まれた音線信号が生成される。
プローブ側プロセッサ25の超音波送受信制御部15は、送受信部14の送信部12および受信部13を制御することにより、プローブ制御部21から指示された検査モードおよび走査方式に基づいて、超音波ビームの送信および超音波エコーの受信を行う。ここで、検査モードとは、B(輝度)モード、M(モーション)モード、CD(カラードプラ)モード、PD(パワードプラ)モード、PW(パルスドプラ)モード、CW(連続波ドプラ)モード等、超音波診断装置において使用可能な検査モードのうちのいずれかを示し、走査方式とは、電子セクタ走査方式、電子リニア走査方式、電子コンベックス走査方式等の走査方式のうちのいずれかを示すものとする。
画像情報データ生成部19の信号処理部16は、受信部13のビームフォーマ28により生成された音線信号に対して、超音波が反射した位置の深度に応じて伝搬距離に起因する減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施して、被検体内の組織に関する断層画像情報である信号を生成する。
画像情報データ生成部19の画像処理部17は、信号処理部16により生成された信号を、通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号にラスター変換し、生成された画像信号に対して、明るさ補正、諧調補正、シャープネス補正および色補正等の各種の必要な画像処理を施すことにより超音波画像信号を生成した後、超音波画像信号を画像情報データとして超音波プローブ2の無線通信部18に送出する。
超音波プローブ2の無線通信部18は、電波の送信および受信を行うためのアンテナを含む回路等により構成されており、診断装置本体3の無線通信部32と無線通信を行う。この際に、超音波プローブ2の無線通信部18は、画像情報データ生成部19の画像処理部17により生成された超音波画像信号に基づいてキャリアを変調することにより超音波画像信号を表す伝送信号を生成し、生成された伝送信号を、診断装置本体3の無線通信部32に無線送信する。キャリアの変調方式としては、例えば、ASK(Amplitude Shift Keying:振幅偏移変調)、PSK(Phase Shift Keying:位相偏移変調)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying:四位相偏移変調)、16QAM(16 Quadrature Amplitude Modulation:16直角位相振幅変調)等が用いられる。
プローブ側プロセッサ25のプローブ制御部21は、予め記憶しているプログラム等に基づいて、超音波プローブ2の各部の制御を行う。
超音波プローブ2のバッテリ22は、超音波プローブ2に内蔵されており、超音波プローブ2の各回路に電力を供給する。
プローブ側プロセッサ25の通信制御部20は、プローブ制御部21により設定された送信電波強度で超音波画像信号の伝送が行われるように超音波プローブ2の無線通信部18を制御する。
診断装置本体3の無線通信部32は、電波の送信および受信を行うためのアンテナを含む回路等により構成されており、超音波プローブ2の無線通信部18と無線通信を行う。この際に、診断装置本体3の無線通信部32は、例えば、超音波プローブ2の無線通信部18から無線送信された超音波画像信号を表す伝送信号を、アンテナを介して受信し、受信した伝送信号を復調することにより、超音波画像信号を出力する。
本体側プロセッサ42の通信制御部35は、超音波プローブ2の無線通信部18からの伝送信号の受信が行われるように、診断装置本体3の無線通信部32を制御する。
本体側プロセッサ42の表示制御部33は、本体制御部39の制御の下、診断装置本体3の無線通信部32から出力された超音波画像信号に所定の処理を施して、超音波診断画像を表示部34に表示させる。また、表示制御部33は、超音波診断画像の他に、後述するように、操作ターゲット生成部37により生成された操作ターゲットおよび計測部36により算出された計測結果等を、表示部34に表示させる。
診断装置本体3の表示部34は、表示制御部33の制御の下、超音波診断画像等を表示する。この際に、図3に示すように、表示部34には、超音波診断画像を表示するための画像表示領域RDが設定され、この画像表示領域RD内に超音波診断画像が表示される。表示部34においては、画像表示領域RDの外側に設定される外側領域REにも入力操作に使用されるボタン等が表示される。図3に示す例では、外側領域REに、超音波診断画像をフリーズ表示するためのフリーズボタンB1と、画像表示領域RDに表示されている超音波診断画像を保存するための保存ボタンB2が表示されている。
また、表示部34は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)、有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescence Display)等のディスプレイ装置を含む。
診断装置本体3の操作部40は、ユーザが入力操作を行うためのものであり、表示部34に重ねて配置されたタッチセンサを含んでいる。操作部40のタッチセンサを介してユーザにより入力された入力情報は、操作ターゲット受け入れ部38および本体制御部39に送出される。
本体側プロセッサ42の操作ターゲット生成部37は、操作部40を介したユーザによる入力操作に応じて、表示部34に表示される操作ターゲットを生成する。ここで、操作ターゲットとは、操作部40を介してユーザが入力操作を行うことができる対象のことである。操作ターゲットには、画像表示領域RDに表示されている対象と、フリーズボタンB1および保存ボタンB2等の外側領域REに表示されている対象を含み、画像表示領域RDにおいては、例えば、超音波診断画像上の距離等を計測するためのキャリパ等の超音波診断画像に重畳して移動可能な対象と、検査モードを選択する際のメニューを表示するためのボタン等の超音波診断画像に重畳しているが位置が固定されている対象とが含まれる。
本体側プロセッサ42の操作ターゲット受け入れ部38は、操作ターゲット生成部37により、表示部34の画像表示領域RDに表示されている超音波診断画像に重畳して表示され且つ移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作部40を介してユーザによりなされた画像表示領域RD内のいずれの位置に対する操作をも、移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れる。これにより、画像表示領域RD内において、操作部40を介してユーザにより現在操作されている操作ターゲット以外の操作ターゲットに対しては、操作が禁止されるため、ユーザが意図している入力操作のみがなされる。
本体側プロセッサ42の計測部36は、操作ターゲット生成部37により生成され、操作部40を介してユーザにより操作された、超音波診断画像上の距離等を計測するキャリパ等の操作ターゲットに基づいて、距離等の計測を行う。また、計測部36は、このようにして算出された計測結果を表示制御部33に送出する。
本体側プロセッサ42の本体制御部39は、格納部41等に予め記憶されているプログラムおよび操作部40を介したユーザの入力操作に基づいて、診断装置本体3の各部の制御を行う。
診断装置本体3の格納部41は、診断装置本体3の動作プログラム等を格納するものであり、格納部41として、HDD(Hard Disc Drive:ハードディスクドライブ)、SSD(Solid State Drive:ソリッドステートドライブ)、FD(Flexible Disc:フレキシブルディスク)、MOディスク(Magneto-Optical disc:光磁気ディスク)、MT(Magnetic Tape:磁気テープ)、RAM(Random Access Memory:ランダムアクセスメモリ)、CD(Compact Disc:コンパクトディスク)、DVD(Digital Versatile Disc:デジタルバーサタイルディスク)、SDカード(Secure Digital card:セキュアデジタルカード)、USBメモリ(Universal Serial Bus memory:ユニバーサルシリアルバスメモリ)等の記録メディア、またはサーバ等を用いることができる。
ここで、超音波プローブ2において、送受信部14、超音波送受信制御部15、画像情報データ生成部19、通信制御部20およびプローブ制御部21を有するプローブ側プロセッサ25と、診断装置本体3において、表示制御部33、通信制御部35、計測部36、操作ターゲット生成部37、操作ターゲット受け入れ部38および本体制御部39を有する本体側プロセッサ42は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)、および、CPUに各種の処理を行わせるための制御プログラムから構成されるが、FPGA(Field Programmable Gate Array:フィードプログラマブルゲートアレイ)、DSP(Digital Signal Processor:デジタルシグナルプロセッサ)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:アプリケーションスペシフィックインテグレイテッドサーキット)、GPU(Graphics Processing Unit:グラフィックスプロセッシングユニット)、その他のIC(Integrated Circuit:集積回路)を用いて構成されてもよく、もしくはそれらを組み合わせて構成されてもよい。
また、プローブ側プロセッサ25の送受信部14、超音波送受信制御部15、通信制御部20およびプローブ制御部21を部分的にあるいは全体的に1つのCPU等に統合させて構成することもできる。また、本体側プロセッサ42の表示制御部33、通信制御部35、計測部36、操作ターゲット生成部37、操作ターゲット受け入れ部38および本体制御部39も同様に、部分的にあるいは全体的に1つのCPU等に統合させて構成することもできる。
次に、本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置1の動作について説明する。ここで、以下では説明のために、超音波診断画像上の2点間の距離が計測される際の超音波診断装置1の動作について説明する。
まず、プローブ側プロセッサ25の超音波送受信制御部15は、プローブ制御部21の制御の下、定められた検査モードに基づいて振動子アレイ11における超音波の送受信がなされるように送受信部14を制御する。ここで、以下では、説明のために、超音波診断に使用される定められた検査モードとしてBモードが使用されるものとする。
この際に、超音波送受信制御部15の制御の下、送受信部14の送信部12からの駆動信号に従って振動子アレイ11の複数の超音波振動子から超音波ビームが被検体内に送信される。送信された超音波ビームに基づく被検体からの超音波エコーは、各超音波振動子により受信され、アナログ信号である受信信号が受信部13に出力され、増幅部26で増幅され、AD変換部27でAD変換されて受信データが取得される。この受信データに対して、ビームフォーマ28により受信フォーカス処理が施されることにより、超音波画像のそれぞれのフレームに対応する音線信号が生成される。
受信部13のビームフォーマ28により生成された音線信号は、画像情報データ生成部19の信号処理部16により減衰の補正および包絡線検波処理がなされ、被検体内の組織に関する断層画像情報である信号となる。画像情報データ生成部19の画像処理部17は、信号処理部16により生成された信号をラスター変換し、さらに、各種の必要な画像処理を施すことにより、画像情報データとして超音波画像信号を生成する。
このようにして画像情報データ生成部19において生成された超音波画像信号は、超音波プローブ2の無線通信部18に送出され、超音波プローブ2の無線通信部18から診断装置本体3の無線通信部32に向けて伝送信号として無線送信される。
超音波プローブ2の無線通信部18から無線送信された伝送信号は、診断装置本体3の無線通信部32により復調され、超音波画像信号として本体側プロセッサ42の表示制御部33および計測部36に送出される。
表示制御部33に送出された超音波画像信号は、表示制御部33の制御の下、診断装置本体3の表示部34において超音波診断画像として表示される。図3に示すように、表示部34において、超音波診断画像を表示するための画像表示領域RDと、画像表示領域RDの外側の外側領域REが設定されており、画像表示領域RD内に超音波診断画像が表示される。
表示部34の画像表示領域RD内に表示された超音波診断画像は、操作部40を介したユーザのタッチ操作により、表示制御部33および本体制御部39の制御の下、拡大、縮小、移動等がなされる。例えば、ユーザが指またはスタイラスペン等を表示部34に表示された超音波診断画像にタッチさせたまま移動させることにより、表示部34に表示されている超音波診断画像も、ユーザの指またはスタイラスペンに追従して移動する。
さらに、表示部34の画像表示領域RDに超音波診断画像が表示されている状態において、操作部40を介したユーザの入力操作により、または、定められた検査シーケンスに従って、表示部34に操作ターゲットを表示する旨の指示情報が入力されることができる。操作ターゲットを表示する旨の指示情報は、本体制御部39に送出されて、本体制御部39の制御の下、操作ターゲット生成部37により、操作部40を介したユーザの入力操作に応じた操作ターゲットが生成され、生成された操作ターゲットが表示制御部33を介して表示部34に表示される。
例えば、図4に示すように、操作部40を介してユーザにより計測ボタンBMがタッチされることにより超音波診断画像U上の2点間の距離を計測する旨の指示情報が入力されると、ユーザにより入力された指示情報は、本体制御部39に送出される。さらに、本体制御部39の制御の下、操作ターゲット生成部37により、操作ターゲットとして図4に示す第1のキャリパCと図示しない第2のキャリパが生成されて、まず、第1のキャリパCが表示制御部33を介して表示部34に表示される。この際に、第1のキャリパCは、表示部34の画像表示領域RD内に表示された超音波診断画像Uに重畳して移動可能に表示されている。第2のキャリパは、第1のキャリパCの表示位置と同一の位置に配置されており、第1のキャリパCが移動した際に画像表示領域RDに表示される。
このように、操作ターゲット生成部37により、表示部34の画像表示領域RDに表示されている超音波診断画像Uに重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作ターゲット受け入れ部38は、操作部40を介してユーザによりなされた画像表示領域RD内のいずれの位置に対する操作をも、移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れる。
例えば、図4に示すように、表示部34の画像表示領域RDにおいて超音波診断画像Uに重畳して第1のキャリパCが表示された場合に、操作ターゲット受け入れ部38は、第1のキャリパCの表示位置に限られず、画像表示領域RD内のいずれの位置に対するタッチ操作をも、第1のキャリパCを選択および移動する操作として受け入れる。すなわち、操作ターゲット受け入れ部38により、超音波診断画像Uの拡大、縮小、移動等の操作が禁止され、第1のキャリパCに対する操作のみが受け付けられる。そのため、例えば、ユーザの指またはスタイラスペン等が第1のキャリパCの表示位置からずれた超音波診断画像U上の位置をタッチしたまま移動した場合であっても、超音波診断画像Uが移動する、あるいは、計測操作が終了することなく、第1のキャリパCに対する操作を行うことができる。
本発明においては、このようにして、操作ターゲット受け入れ部38により、ユーザが意図する操作ターゲット以外の操作が禁止されて、ユーザの意図する操作ターゲットのみに操作が固定されるため、ユーザがタッチ操作を行う際の利便性を向上させることができる。
ユーザのタッチ操作により第1のキャリパCが移動され、第1のキャリパCの操作に用いられていたユーザの指またはスタイラスペン等が表示部34の画像表示領域RDから離れると、第1のキャリパCの位置が決定される。この状態においては、画像表示領域RD上の第1のキャリパCの初期位置に第2のキャリパが表示されており、例えば、第2のキャリパがユーザによりタップされることをトリガとして、操作ターゲット受け入れ部38は、画像表示領域RD内のいずれの位置に対する操作をも、第2のキャリパを選択および移動する操作として受け入れる。なお、例えば、第1のキャリパCの操作に用いられていたユーザの指またはスタイラスペン等が画像表示領域RDを離れてから2秒間等の定められた時間が経過することをトリガとして、第2のキャリパのみに操作が固定されてもよい。また、第2のキャリパの位置については、第1のキャリパCと同様にして決定される。
超音波診断画像U上の2点間の距離を計測するための2つのキャリパの位置が決定されると、本体側プロセッサ42の計測部36は、2つのキャリパの間の距離を計測する。計測部36により算出された計測値等の計測結果は、表示制御部33を介して表示部34に表示される。例えば、図4に示すように、表示部34の画像表示領域RD内の超音波診断画像Uに重畳された計測結果ボックスBRに表示される。
このようにして、超音波診断装置1の動作が終了する。
以上から、本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置1によれば、操作ターゲット生成部37により、表示部34の画像表示領域RDに表示されている超音波診断画像Uに重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作ターゲット受け入れ部38により、操作部40を介してユーザによりなされた画像表示領域RD内のいずれの位置に対する操作をも、移動可能な操作ターゲットを選択および移動する操作として受け入れられるため、ユーザの意図していない入力操作が防止され、タッチ操作の際の利便性を向上させることができる。
なお、実施の形態1では、超音波診断画像Uに重畳して移動可能な操作ターゲットとして、超音波診断画像U上の2点間の距離を計測するためのキャリパを例示しているが、移動可能な操作ターゲットは、これに限定されない。
例えば、操作ターゲット生成部37は、移動可能な操作ターゲットとして、超音波診断画像U上の面積を計測するための円および楕円等の閉区間を生成し、表示制御部33を介して表示部34の画像表示領域RDに表示させることもできる。操作ターゲット受け入れ部38は、このような閉区間が画像表示領域RDに表示された場合に、閉区間に関する選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
また、例えば、図4に示す計測結果ボックスBRを移動可能な操作ターゲットとして画像表示領域RDに表示させることもできる。この場合に、操作ターゲット生成部37は、計測結果ボックスBRに付随する計測結果移動ボタンBSを生成して画像表示領域RDに表示させ、ユーザが計測結果移動ボタンBSをタッチしたことをトリガとして、操作ターゲット受け入れ部38は、計測結果ボックスBRの選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
また、例えば、操作ターゲット生成部37は、移動可能な操作ターゲットとして、図4に示すようなテキストT、矢印A等のアノテーションを生成し、表示制御部33を介して表示部34の画像表示領域RDに表示させることもできる。例えば、図4に示すように、画像表示領域RDにアノテーションを表示するためのアノテーションボタンBAを表示させ、ユーザによりアノテーションボタンBAがタッチされたことをトリガとして、操作ターゲット生成部37により、アノテーションとして、「Plaque(プラーク)」と表記されたテキストAおよび矢印Aが生成される。また、操作ターゲット受け入れ部38は、アノテーションが画像表示領域RDに表示された場合に、アノテーションに関する選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
また、例えば、操作ターゲット生成部37は、移動可能な操作ターゲットとして、図4に示すようないわゆるボディマークBおよびプローブマークPを生成し、表示制御部33を介して表示部34の画像表示領域RDに表示させることもできる。例えば、表示部34の画像表示領域RDまたは外側領域REに、ボディマークBおよびプローブマークPを表示させるための図示しないボタンを表示させ、このボタンがユーザによりタッチされたことをトリガとして、図4に示すように、操作ターゲット生成部37によりボディマークBおよびプローブマークPが生成される。また、操作ターゲット受け入れ部38は、ボディマークBおよびプローブマークPが画像表示領域RDに表示された場合に、ボディマークBおよびプローブマークPに関する選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
ここで、図4に示すように、第1のキャリパC、計測結果ボックスBR、テキストTおよび矢印A等のアノテーション、ボディマークB、プローブマークP等の複数の移動可能な操作ターゲットが画像表示領域RDに表示された場合には、例えば、操作ターゲット受け入れ部38は、第1のキャリパC、計測結果ボックスBR、テキストTおよび矢印A等のアノテーション、ボディマークB、プローブマークPの順に、操作を固定するような定められたシーケンスに従って、操作ターゲットの操作を固定することができる。このように、画像表示領域RDに複数の移動可能な操作ターゲットが同時に表示された場合には、操作ターゲット受け入れ部38は、例えば、定められたシーケンスに従って、移動可能な操作ターゲットの操作を順次固定することができる。なお、操作ターゲットを固定する際の定められたシーケンスは、ここで例として示されている第1のキャリパC、計測結果ボックスBR、テキストT、矢印A、ボディマークB、プローブマークPの順に限定されるものではない。
また、例えば、超音波診断に使用される検査モードにBモードおよびCDモードが使用される場合に、操作ターゲット生成部37は、移動可能な操作ターゲットとして、超音波診断画像U内の部分的な領域を指定するための関心領域を生成し、表示制御部33を介して表示部34の画像表示領域RDに表示することができる。操作ターゲット受け入れ部38は、関心領域が画像表示領域RDに表示された場合に、関心領域に関する選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
また、超音波診断に使用される検査モードにMモードが使用される場合には、例えば、表示部34の画像表示領域RDにBモード画像およびMモード画像が表示される。例えば、この場合に、操作ターゲット生成部37は、移動可能な操作ターゲットとして、Bモード画像上において、Mモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルを生成し、表示制御部33を介して画像表示領域RDに表示することができる。操作ターゲット受け入れ部38は、Bモード画像上においてMモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルが画像表示領域RDに表示された場合に、このカーソルに関する選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
また、超音波診断に使用される検査モードにPWモードが使用される場合には、例えば、表示部34の画像表示領域RDにBモード画像およびPWモード画像が表示される。例えば、この場合に、操作ターゲット生成部37は、移動可能な操作ターゲットとして、Bモード画像上において、PWモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルを生成し、表示制御部33を介して画像表示領域RDに表示することができる。操作ターゲット受け入れ部38は、Bモード画像上においてPWモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルが画像表示領域RDに表示された場合に、このカーソルに関する選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
また、超音波診断に使用される検査モードにPWモードが使用される場合に、例えば、操作ターゲット生成部37は、移動可能な操作ターゲットとして、Bモード画像上に表示される、血流に関する計測を行うためのいわゆるドプラゲートを生成することができる。例えば、図示しないが、表示部34の画像表示領域RDまたは外側領域REに、血流速度および血流量等の計測を行うボタンを表示させ、このボタンがユーザによりタッチされたことをトリガとして、操作ターゲット生成部37によりドプラゲートが生成される。また、操作ターゲット受け入れ部38は、ドプラゲートが画像表示領域RDに表示された場合に、ドプラゲートに関する選択および移動等の操作のみに、ユーザの操作を固定することができる。
また、実施の形態1では、超音波プローブ2において生成された画像情報データに基づいて、診断装置本体3の表示部34に超音波診断画像Uが表示され、この超音波診断画像Uに重畳して移動可能な操作ターゲットが表示されているが、予め保存されている超音波診断画像が表示部34に表示されてもよい。例えば、図示しないが、診断装置本体3に、超音波診断画像を保存するための画像メモリを設け、画像メモリに保存された超音波診断画像が表示部34に表示され、この超音波診断画像に重畳して移動可能な操作ターゲットが表示されることもできる。
実施の形態2
実施の形態1では、表示部34の画像表示領域RDに移動可能な操作ターゲットが表示された場合に、表示された操作ターゲットの操作が、操作ターゲット受け入れ部38により受け入れられたが、画像表示領域RDに複数の操作ターゲットが表示されている場合に、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを切り替えることもできる。
例えば、図5に示すように、本体側プロセッサ42の操作ターゲット生成部37は、第1のキャリパCおよび計測結果ボックスBR等の複数の移動可能な操作ターゲットを画像表示領域RDにおける超音波診断画像Uに重畳して表示する場合に、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを切り替えるための切り替えボタンBCを生成することができる。生成された切り替えボタンBCは、表示制御部33を介して、例えば図5に示すように画像表示領域RDに表示される。ここで、図示しないが、切り替えボタンBCは、外側領域REに表示されることもできる。
図5に示す例では、破線で囲まれた9つの操作ターゲットが画像表示領域RDに表示されている。すなわち、操作部40を介したユーザの入力操作により移動可能な操作ターゲットとして、第1のキャリパC、計測結果ボックスBR、テキストT、矢印A、ボディマークB、プローブマークPの6つの操作ターゲットが画像表示領域RDに表示されており、操作部40を介したユーザの入力操作により移動することができない固定された操作ターゲットとして、上段メニューボタンUM、被検体名入力欄N、下段メニューボタンLMの3つの操作ターゲットが画像表示領域RDに表示されている。上段メニューボタンUMは、例えば、ユーザにタッチされることにより、超音波診断に使用される検査モードの一覧を表示および非表示の状態にするものとして設定されることができる。被検体名入力欄Nは、例えば、ユーザにタッチされることにより、被検体の名前を入力するためのキーボード等のユーザインターフェースを表示させるものとして設定されることができる。下段メニューボタンLMは、例えば、計測ボタンBMおよびアノテーションボタンBAを表示および非表示の状態にするものとして設定されることができる。ここで、図5に示される破線は、説明のためのものであり、実際には、画像表示領域RDにおいて表示されない。
このようにして画像表示領域RDに表示された切り替えボタンBCが、操作部40を介してユーザによりタッチされる毎に、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットが順次切り替わる。例えば、図5に示すように、画像表示領域RDに表示された9つの操作ターゲットすべてにそれぞれ定められた順番を付与することにより、切り替えボタンBCがユーザにタッチされる毎に、定められた順番に従って操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを順次切り替えることができる。
また、例えば、画像表示領域RDに表示されている複数の操作ターゲットのうち、図5に示す第1のキャリパC、計測結果ボックスBR、テキストT、矢印A、ボディマークB、プローブマークPの6つの操作ターゲット等の移動可能な操作ターゲットのみにそれぞれ定められた順番を付与することにより、切り替えボタンBCがユーザにタッチされる毎に、操作ターゲット受け入れ部38が、移動可能な複数の操作ターゲットにおいて定められた順番に従って、操作を受け入れる操作ターゲットを順次切り替えることができる。この際に、上段メニューボタンUM、被検体名入力欄N、下段メニューボタンLM等の位置が固定された操作ターゲットは、操作ターゲット受け入れ部38による操作の固定に影響されずに、ユーザにより自由にタッチ操作されるように設定されていてもよい。
このようにして、画像表示領域RDに複数の操作ターゲットが表示されている場合でも、ユーザが意図しない入力操作を防止して、ユーザが意図している入力操作のみを行うことができる。
以上から、実施の形態2に係る超音波診断装置1によれば、表示部34の画像表示領域RDにおいて、複数の移動可能な操作ターゲットが表示される場合に、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを順次切り替えるための切り替えボタンBCが表示部34に表示され、操作部40を介してユーザにより切り替えボタンBCが操作される毎に操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットが切り替わるため、画像表示領域RDに複数の移動可能な操作ターゲットが表示されていても、ユーザが意図している入力操作のみを行うことができる。
なお、表示部34の画像表示領域RDに表示された複数の操作ターゲットのうち、本体側プロセッサ42の操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットの表示態様を、その他の操作ターゲットの表示態様とは異なる表示態様に設定することができる。例えば、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを、定められた時間だけ点滅させる、その他の操作ターゲットの表示色とは異なる色で表示させる、任意の形状の枠で囲む等の表示態様で表示させることができる。これにより、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れている操作ターゲットを、ユーザが容易に把握することができる。
また、例えば、表示部34に表示されている切り替えボタンBCがユーザによりタッチされた際に、画像表示領域RDに表示されている複数の操作ターゲットを任意の形状の枠で囲む等、強調表示することにより、画像表示領域RD内に表示されている複数の操作ターゲットを、ユーザに容易に把握させることができる。この場合に、例えば、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れている操作ターゲットの枠を、その他の操作ターゲットの枠の表示態様とは異なる表示態様で表示させることにより、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れている操作ターゲットをユーザに容易に把握させることもできる。
また、例えば、画像表示領域RD内に表示されている複数の操作ターゲットの数を、表示部34に表示させることもできる。この際に、複数の操作ターゲットに順番を付与し、操作ターゲット受け入れ部38が現在操作を受け入れている操作ターゲットが、付与された順番において何番目であるかを表示させることもできる。これにより、ユーザは、画像表示領域RDに表示されている複数の操作ターゲットをより容易に把握することができる。
また、実施の形態2では、表示部34に表示された切り替えボタンBCがユーザに操作される毎に、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットが順次切り替わるが、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを切り替える方法は、これに限定されない。
例えば、図5に示すような、表示部34の画像表示領域RD内に表示されたすべての操作ターゲット、すなわち、移動可能な操作ターゲットである第1のキャリパC、計測結果ボックスBR、テキストT、矢印A、ボディマークB、プローブマークPの6つの操作ターゲットと、位置が固定された操作ターゲットである上段メニューボタンUM、被検体名入力欄N、下段メニューボタンLMの3つの操作ターゲットのすべてをユーザのタッチ操作により選択可能な状態で表示し、この状態においてユーザによりタッチされたターゲットのみを、操作ターゲット受け入れ部38に受け入れさせることができる。この際に、操作ターゲット受け入れ部38により、移動可能な操作ターゲットのみに対して操作の固定が行われ、位置が固定された操作ターゲットに対しては、操作ターゲット受け入れ部38による操作の固定に影響されずに、ユーザにより自由にタッチ操作されるように設定されることができる。
ここで、画像表示領域RD内の複数の操作ターゲットをユーザのタッチ操作により選択可能な状態で表示させるためのトリガとして、例えば、切り替えボタンBCが定められた時間だけユーザに継続してタッチされること、画像表示領域RDの空き領域すなわち超音波診断画像Uが定められた時間だけユーザに継続してタッチされること、外側領域REの空き領域が定められた時間だけユーザに継続してタッチされること等が設定されてもよい。
このように、画像表示領域RDの複数の操作ターゲットをユーザのタッチ操作により選択可能な状態で表示し、複数の操作ターゲットのうち1つをユーザに選択させることにより、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを切り替えることができる。
これにより、ユーザは、画像表示領域RD内に表示された複数の操作ターゲットの数が多い場合でも、操作ターゲット受け入れ部38が操作を受け入れる操作ターゲットを、より容易に切り替えることができる。
実施の形態3
図6に、実施の形態3に係る超音波診断装置1Aの構成を示す。超音波診断装置1Aは、超音波プローブ2Aと診断装置本体3Aを備えており、超音波プローブ2Aと診断装置本体3Aとは、無線通信により接続されている。
図6に示すように、実施の形態3における超音波プローブ2Aは、図1に示す実施の形態1における超音波プローブ2において、画像処理部17が除かれ、プローブ制御部21の代わりにプローブ制御部21Aが備えられたものである。
超音波プローブ2Aにおいて、信号処理部16に無線通信部18が直接接続されており、信号処理部16により、画像情報データ生成部19Aが構成されている。また、送信部12、受信部13、超音波送受信制御部15、信号処理部16、通信制御部20に、プローブ制御部21Aが接続されている。さらに、送受信部14、超音波送受信制御部15、信号処理部16、通信制御部20およびプローブ制御部21Aにより、プローブ側プロセッサ25Aが構成されている。
また、実施の形態3における診断装置本体3Aは、図1に示す実施の形態1における診断装置本体3において、無線通信部32と表示制御部33との間に画像処理部17を備え、本体制御部39の代わりに本体制御部39Aを備えたものである。
診断装置本体3Aにおいて、無線通信部32に、画像処理部17が接続され、画像処理部17に、表示制御部33および計測部36が接続されている。また、表示制御部33、通信制御部35、計測部36、操作ターゲット生成部37および操作ターゲット受け入れ部38に、本体制御部39Aが接続されている。さらに、表示制御部33、通信制御部35、計測部36、操作ターゲット生成部37、操作ターゲット受け入れ部38および本体制御部39Aにより、本体側プロセッサ42Aが構成されている。
画像情報データ生成部19Aの信号処理部16は、受信部13のビームフォーマ28により生成された音線信号に対して、超音波が反射した位置の深度に応じて伝搬距離に起因する減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施して、被検体内の組織に関する断層画像情報である信号を、画像情報データとして生成する。
超音波プローブ2Aの無線通信部18は、画像情報データ生成部19Aの信号処理部16により生成された信号に基づいてキャリアを変調して画像情報データを表す伝送信号を生成し、生成された伝送信号を、診断装置本体3Aの無線通信部32に無線送信する。
診断装置本体3Aの無線通信部32は、超音波プローブ2Aの無線通信部18から無線送信された伝送信号を復調することにより、画像情報データ生成部19Aの信号処理部16により生成された信号を取得し、この信号を本体側プロセッサ42Aの画像処理部17に送出する。
本体側プロセッサ42Aの画像処理部17は、診断装置本体3Aの無線通信部32から送出された信号を、通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号にラスター変換し、このようにして生成された画像信号に対して、明るさ補正、諧調補正、シャープネス補正および色補正等の各種の必要な画像処理を施すことにより超音波画像信号を生成する。さらに、画像処理部17は、生成された超音波画像信号を表示制御部33および計測部36に送出する。
表示制御部33に送出された超音波画像信号は、表示制御部33の制御の下、超音波診断画像として診断装置本体3Aの表示部34に表示される。
本体側プロセッサ42Aの操作ターゲット生成部37は、診断装置本体3Aを介したユーザによる入力操作に応じて、表示部34に表示される操作ターゲットを生成する。例えば、図4に示すように、操作部40を介してユーザにより計測ボタンBMがタッチされる等により、超音波診断画像U上の距離が計測される場合に、操作ターゲット生成部37は、操作ターゲットとして、2点間の距離を計測するための第1のキャリパCおよび図示しない第2のキャリパを生成する。このようにして、操作ターゲット生成部37により生成された操作ターゲットは、表示制御部33を介して表示部34に表示される。
本体側プロセッサ42Aの操作ターゲット受け入れ部38は、操作ターゲット生成部37により、表示部34の画像表示領域RDに表示されている超音波診断画像Uに重畳して表示され且つ移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作部40を介してユーザによりなされた画像表示領域RD内のいずれの位置に対する操作をも、移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れる。例えば、図4に示すように、移動可能な操作ターゲットとして、画像表示領域RD内の超音波診断画像Uに重畳して、第1のキャリパCが表示された場合に、操作ターゲット受け入れ部38は、操作部40を介してユーザによりなされた画像表示領域RD内のいずれの位置に対する操作をも、第1のキャリパCに対する選択および移動等の操作として受け入れることができる。
本体側プロセッサ42Aの計測部36は、操作ターゲット生成部37により生成され、操作部40を介してユーザにより操作された、超音波診断画像上の距離等を計測するキャリパ等の操作ターゲットに基づいて、距離等の計測を行い、計測結果を表示制御部33に送出する。表示制御部33に送出された計測結果は、表示制御部33の制御の下、表示部34に表示される。
以上により、実施の形態3に係る超音波診断装置1Aのように、画像処理部17が超音波プローブ2Aではなく診断装置本体3Aに備えられている場合であっても、実施の形態1の超音波診断装置1と同様に、操作ターゲット生成部37により、表示部34の画像表示領域RDに表示されている超音波診断画像Uに重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、操作ターゲット受け入れ部38により、操作部40を介してユーザによりなされた画像表示領域RD内のいずれの位置に対する操作をも、移動可能な操作ターゲットを選択および移動する操作として受け入れられるため、ユーザの意図していない入力操作が防止され、タッチ操作の際の利便性を向上させることができる。
なお、上述した実施の形態1および実施の形態2では、画像情報データ生成部19の信号処理部16により減衰の補正および包絡線検波処理が施された後に、画像処理部17によりラスター変換された超音波画像信号が、画像情報データとして超音波プローブ2の無線通信部18から診断装置本体3に無線送信され、また、実施の形態3では、画像情報データ生成部19Aの信号処理部16により減衰の補正および包絡線検波処理が施された信号が、画像情報データとして超音波プローブ2Aの無線通信部18から診断装置本体3Aに無線送信されたが、このように超音波プローブ2から診断装置本体3に無線送信される画像情報データ、および、超音波プローブ2Aから診断装置本体3Aに無線送信される画像情報データは、検波後の信号であることが好ましい。ただし、画像情報データは、検波後の信号に限定されるものではない。
また、実施の形態1および実施の形態2では、超音波プローブ2と診断装置本体3とが無線接続され、実施の形態3では、超音波プローブ2Aと診断装置本体3Aとが無線接続されているが、超音波プローブ2と診断装置本体3、超音波プローブ2Aと診断装置本体3Aは、それぞれ、有線接続されることもできる。例えば、超音波プローブ2および2A、診断装置本体3および3Aに、それぞれ、情報の伝送が可能なケーブルを接続することができる接続端子を設け、超音波プローブ2と診断装置本体3、超音波プローブ2Aと診断装置本体3Aを、それぞれケーブルにより互いに接続することができる。
また、実施の形態1~実施の形態3の態様は、可搬型の超音波診断装置に適用されることができ、据置型の超音波診断装置に適用されることもできる。
1,1A 超音波診断装置、2,2A 超音波プローブ、3,3A 診断装置本体、11 振動子アレイ、12 送信部、13 受信部、14 送受信部、15 超音波送受信制御部、16 信号処理部、17 画像処理部、18,32 無線通信部、19,19A 画像情報データ生成部、20,35 通信制御部、21 プローブ制御部、22 バッテリ、25 プローブ側プロセッサ、26 増幅部、27 AD変換部、28 ビームフォーマ、33 表示制御部、34 表示部、36 計測部、37 操作ターゲット生成部、38 操作ターゲット受け入れ部、39,39A 本体制御部、40 操作部、41 格納部、42,42A 本体側プロセッサ、B1 フリーズボタン、B2 保存ボタン、BA アノテーションボタン、BC 切り替えボタン、BM 計測ボタン、BR 計測結果ボックス、BS 計測結果移動ボタン、C キャリパ、LM 下段メニューボタン、N 被検体名入力欄、RD 画像表示領域、RE 外側領域、U 超音波診断画像、UM 上段メニューボタン。

Claims (12)

  1. 取得された超音波診断画像を表示するための画像表示領域を有する表示部と、
    前記表示部に重ねて配置され且つユーザが入力操作を行うためのタッチセンサにより構成された操作部と、
    前記操作部による操作に応じて前記表示部に表示される操作ターゲットを生成する操作ターゲット生成部と、
    前記操作ターゲット生成部により前記画像表示領域に表示されている前記超音波診断画像に重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、前記画像表示領域における前記超音波診断画像に対する全ての操作を禁止して、前記操作部を介してなされた前記画像表示領域内のいずれの位置に対する操作をも前記移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れる操作ターゲット受け入れ部と
    を備えた超音波診断装置。
  2. 前記移動可能な操作ターゲットは、輝度モードまたはカラードプラモードの検査を行う際に、前記超音波診断画像内の部分的な領域を指定するための関心領域である請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記移動可能な操作ターゲットは、モーションモードの検査を行う際に、輝度モードにより表示された前記超音波診断画像においてモーションモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルである請求項1に記載の超音波診断装置。
  4. 前記移動可能な操作ターゲットは、パルスドプラモードの検査を行う際に、輝度モードにより表示された前記超音波診断画像においてパルスドプラモード画像を取得する位置を指定するためのカーソルおよびゲートである請求項1に記載の超音波診断装置。
  5. 前記移動可能な操作ターゲットは、アノテーションである請求項1に記載の超音波診断装置。
  6. 前記移動可能な操作ターゲットは、ボディマークおよび前記ボディマーク上に表示されるプローブマークである請求項1に記載の超音波診断装置。
  7. 前記移動可能な操作ターゲットは、計測のためのキャリパである請求項1に記載の超音波診断装置。
  8. 前記操作ターゲット生成部は、複数の前記移動可能な操作ターゲットを同時に前記超音波診断画像に重畳して表示する場合に、前記表示部に表示され且つ前記操作ターゲット受け入れ部が受け入れる操作ターゲットを切り替えるための切り替えボタンを生成し、
    前記切り替えボタンが操作される毎に前記操作ターゲット受け入れ部が受け入れる前記操作ターゲットが順次切り替わる請求項1~7のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
  9. 互いに無線接続された超音波プローブと診断装置本体とを備え、
    前記超音波プローブは、
    振動子アレイと、
    前記振動子アレイから超音波を送信し且つ前記振動子アレイにより取得された受信信号に基づいて音線信号を生成する送受信部と、
    前記送受信部により生成された前記音線信号に基づいて画像情報データを生成する画像情報データ生成部と、
    前記画像情報データ生成部により生成された前記画像情報データを前記診断装置本体に無線送信する無線通信部と
    を含み、
    前記診断装置本体は、
    前記超音波プローブから無線送信された前記画像情報データに基づいて超音波画像を表示する前記表示部と、
    前記操作部と、
    前記操作ターゲット生成部と、
    前記操作ターゲット受け入れ部と
    を含む請求項1~8のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
  10. 前記画像情報データは、前記送受信部により生成された前記音線信号に超音波の反射位置の深度に応じた減衰補正および包絡線検波処理を施した信号である請求項9に記載の超音波診断装置。
  11. 前記画像情報データは、前記送受信部により生成された前記音線信号に超音波の反射位置の深度に応じた減衰補正および包絡線検波処理を施し、且つ、定められた画像表示方式に従って変換された超音波画像信号である請求項9に記載の超音波診断装置。
  12. 取得された超音波診断画像を表示部に表示し、
    前記表示部に重ねて配置され且つユーザが入力操作を行うためのタッチセンサにより構成された操作部による操作に応じて前記表示部に表示される操作ターゲットを生成し、
    前記表示部の画像表示領域に表示されている前記超音波診断画像に重畳して移動可能な操作ターゲットが生成された場合に、前記画像表示領域における前記超音波診断画像に対する全ての操作を禁止して、前記操作部を介してなされた前記画像表示領域内のいずれの位置に対する操作をも前記移動可能な操作ターゲットを選択する操作として受け入れる
    超音波診断装置の制御方法。
JP2020519583A 2018-05-18 2019-05-08 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 Active JP7082193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096253 2018-05-18
JP2018096253 2018-05-18
PCT/JP2019/018385 WO2019220977A1 (ja) 2018-05-18 2019-05-08 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019220977A1 JPWO2019220977A1 (ja) 2021-05-13
JP7082193B2 true JP7082193B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=68540099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519583A Active JP7082193B2 (ja) 2018-05-18 2019-05-08 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210038194A1 (ja)
EP (1) EP3795089A4 (ja)
JP (1) JP7082193B2 (ja)
CN (1) CN112118792B (ja)
WO (1) WO2019220977A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137747A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2014064637A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2014150804A (ja) 2013-02-05 2014-08-25 Konica Minolta Inc 超音波画像診断装置
JP2018047080A (ja) 2016-09-23 2018-03-29 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020173721A1 (en) * 1999-08-20 2002-11-21 Novasonics, Inc. User interface for handheld imaging devices
US20120209117A1 (en) * 2006-03-08 2012-08-16 Orthosensor, Inc. Surgical Measurement Apparatus and System
US20090044124A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for facilitating data entry using an offset connection element
JP5737823B2 (ja) * 2007-09-03 2015-06-17 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
JP2013073365A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nec Saitama Ltd 情報処理装置
JP5468589B2 (ja) * 2011-09-27 2014-04-09 富士フイルム株式会社 超音波診断装置および超音波画像生成方法
WO2014142468A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing copy image and ultrasound apparatus therefor
JP6364901B2 (ja) 2014-04-09 2018-08-01 コニカミノルタ株式会社 超音波画像診断装置
WO2016160981A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging systems and methods for detecting object motion
JP6507896B2 (ja) * 2015-07-09 2019-05-08 株式会社ソシオネクスト 超音波画像生成システム
US20170124700A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 General Electric Company Method and system for measuring a volume from an ultrasound image
JP6794838B2 (ja) * 2017-01-13 2020-12-02 コニカミノルタ株式会社 医用画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137747A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2014064637A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2014150804A (ja) 2013-02-05 2014-08-25 Konica Minolta Inc 超音波画像診断装置
JP2018047080A (ja) 2016-09-23 2018-03-29 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3795089A1 (en) 2021-03-24
EP3795089A4 (en) 2021-06-16
CN112118792B (zh) 2024-07-30
WO2019220977A1 (ja) 2019-11-21
JPWO2019220977A1 (ja) 2021-05-13
CN112118792A (zh) 2020-12-22
US20210038194A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364901B2 (ja) 超音波画像診断装置
JP5996908B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の表示方法
US12059303B2 (en) Ultrasound system and method of controlling ultrasound system
JP6792085B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
US11927703B2 (en) Ultrasound system and method for controlling ultrasound system
JP2010234013A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP7082193B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
US20210030399A1 (en) Ultrasound system and method for controlling ultrasound system
WO2022080184A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の表示方法
JP6185633B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の表示方法
JP7428801B2 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置用プロセッサ
JP7035587B2 (ja) 超音波診断装置
CN112135566B (zh) 超声波系统及超声波系统的控制方法
WO2022080228A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の表示方法
WO2021256019A1 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置用プロセッサ
JP2024025865A (ja) 超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置
JP6707363B2 (ja) 超音波診断装置
JP2024068927A (ja) 超音波診断システムの制御方法および超音波診断システム
JP2023148439A (ja) 超音波診断装置とその作動方法
JP2020130322A (ja) 超音波診断装置、プログラム及びコンソールのガイド表示方法
JPWO2019208387A1 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP2008229245A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150