JP7080051B2 - パンツ型吸収性物品 - Google Patents

パンツ型吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7080051B2
JP7080051B2 JP2017254968A JP2017254968A JP7080051B2 JP 7080051 B2 JP7080051 B2 JP 7080051B2 JP 2017254968 A JP2017254968 A JP 2017254968A JP 2017254968 A JP2017254968 A JP 2017254968A JP 7080051 B2 JP7080051 B2 JP 7080051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leak
pants
proof wall
fixing portion
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019118567A (ja
Inventor
貴仁 永井
傑 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2017254968A priority Critical patent/JP7080051B2/ja
Priority to BR112020011363-8A priority patent/BR112020011363B1/pt
Priority to CN201880083833.5A priority patent/CN111526843B/zh
Priority to EP18895422.6A priority patent/EP3701922B1/en
Priority to PCT/JP2018/045157 priority patent/WO2019131068A1/ja
Publication of JP2019118567A publication Critical patent/JP2019118567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080051B2 publication Critical patent/JP7080051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/4946Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an absorbent medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/53409Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad having a folded core

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、パンツ型吸収性物品に関する。
パンツ型吸収性物品として、パンツ型使い捨ておむつが知られている。特許文献1には、外側シート部材と、外側シート部材の肌面側に接合される吸収性本体とを備え、吸収性本体の幅方向両側端部それぞれから延びるサイドシートの一部が、起立用弾性部材の収縮により上方に立ち上がる起立部(防漏壁部)が設けられたパンツ型使い捨ておむつが開示されている。
特許文献1の外側シート部材は平面視略砂時計形状であり、幅方向の内側に切り欠かれた部分によって脚開口部が形成されている。また、脚開口部の縁に沿って脚周り用弾性部材が設けられており、おむつは着用者の脚周りにフィットする。脚周り用弾性部材は、股下側に向かって幅方向の内側に傾く傾斜弾性部材である。よって、おむつの着用時には、傾斜弾性部材により、おむつ(吸収性本体)の引き上げ性が向上する。
特開2010-94334号
しかしながら、着用者の腹側に当てられる外側シート部材の部位(以下「腹側胴回り部」)に上記の傾斜弾性部材を設けるためには、腹側胴回り部を股下側に長く延ばす必要がある。そのため、例えば傾斜弾性部材を備えない平面視矩形状の腹側胴回り部を有するパンツ型使い捨ておむつも提案されている。このおむつの場合、歩行時の脚の引き上げが腹側胴回り部によって阻害されず、歩行しやすい。ただし、腹側に傾斜弾性部材が設けられていないため、おむつの腹側の引き上げ性が不十分である。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、傾斜弾性部材を備えない腹側胴回り部を有するパンツ型吸収性物品の腹側の引き上げ性を向上させることにある。
上記目的を達成するための主たる発明は、
互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
前記上下方向に沿って配置された吸収性コアと、前記吸収性コアよりも着用者の肌側に配置された肌側シートと、一対の防漏壁部とを備え、前記上下方向の下端部にて前後に折り曲げられた吸収性本体と、
前記前後方向の前側の前記吸収性本体の上端部に接合された腹側胴回り部と、
前記前後方向の後側の前記吸収性本体の上端部に接合された背側胴回り部と、
を有するパンツ型吸収性物品であって、
前記腹側胴回り部は、下端部において、下側に向かって前記左右方向の内側に傾く傾斜弾性部材を備えておらず、
前記吸収性本体は、前記左右方向の両側部において、前記上下方向に伸縮する弾性部材を備えており、
前記一対の防漏壁部は、前記弾性部材によって前記肌側に起立可能であり、
前記吸収性本体は、
前記前側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する前側端部固定部と、
前記後側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する後側端部固定部と、
前記前側端部固定部及び前記後側端部固定部と前記上下方向に間隔を空けた位置において、前記防漏壁部を前記肌側シートに固定する間欠固定部と、を有し、
前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の前記上下方向の中心は、前記パンツ型吸収性物品の前記上下方向の中心よりも前記腹側胴回り部側に配置されており、
前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の全てが、前記パンツ型吸収性物品の前記上下方向の中心よりも前記腹側胴回り部側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、傾斜弾性部材を備えない腹側胴回り部を有するパンツ型吸収性物品の腹側の引き上げ性を向上させることができる。
パンツ型使い捨ておむつ1の正面図である。 展開かつ伸長状態のおむつ1の概略平面図である。 図2のII線での概略断面図である。 パンツ型状態のおむつ1を前後方向に切った概略断面図である。 防漏壁部40を説明する図である。 防漏壁部40を説明する図である。 図7Aは図5のI-I線での概略断面図であり、図7Bは図5のII-II線での概略断面図であり、図7Cは図5のIII-III線での概略断面図である。 図8A及び図8Bは着用状態の防漏壁部40の概略断面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
また、互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、前記上下方向に沿って配置された吸収性コアと、前記吸収性コアよりも着用者の肌側に配置された肌側シートと、一対の防漏壁部とを備え、前記上下方向の下端部にて前後に折り曲げられた吸収性本体と、前記前後方向の前側の前記吸収性本体の上端部に接合された腹側胴回り部と、前記前後方向の後側の前記吸収性本体の上端部に接合された背側胴回り部と、を有するパンツ型吸収性物品であって、前記腹側胴回り部は、下端部において、下側に向かって前記左右方向の内側に傾く傾斜弾性部材を備えておらず、前記吸収性本体は、前記左右方向の両側部において、前記上下方向に伸縮する弾性部材を備えており、前記一対の防漏壁部は、前記弾性部材によって前記肌側に起立可能であり、前記吸収性本体は、前記前側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する前側端部固定部と、前記後側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する後側端部固定部と、前記前側端部固定部及び前記後側端部固定部と前記上下方向に間隔を空けた位置において、前記防漏壁部を前記肌側シートに固定する間欠固定部と、を有し、前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の前記上下方向の中心は、前記パンツ型吸収性物品の前記上下方向の中心よりも前記腹側胴回り部側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、引き上げ時に、前側端部固定部と間欠固定部の間の弾性部材が強く伸長しやすい。そのため、前側端部固定部と間欠固定部の間の吸収性本体の部位が伸び縮みの挙動を繰り返し、引き上がりやすくなる。よって、腹側胴回り部が傾斜弾性部材を備えていなくても、腹側に寄って設けられた間欠固定部により、腹側の吸収性本体の引き上げ性を向上させることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記吸収性コアは、その長手方向の中央部において、端部に比べて前記左右方向の幅の狭い幅狭部を有し、前記間欠固定部の少なくとも一部は、前記左右方向において、前記幅狭部と並び、かつ、前記幅狭部の外側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、吸収性コアの変形自由度が高く、着用者の股間部に吸収性コアが入り込みやすい。よって、パンツ型吸収性物品をスムーズに引き上げることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の全てが、前記パンツ型吸収性物品の前記上下方向の中心よりも前記腹側胴回り部側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、間欠固定部に折り癖が付きにくい。よって、間欠固定部が位置する吸収性本体の部位は、平面状態のまま水平に引き上がりやすく、腹側の吸収性本体の引き上げ性を向上させることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記防漏壁部は、前記左右方向における前記間欠固定部の内側端から前記防漏壁部の根元側の根元領域と、前記根元領域よりも前記防漏壁部の先端側の先端領域と、を有し、前記先端領域は、前記防漏壁部の先端よりも前記左右方向の内側において、互いに対向する面同士の少なくとも一部が接合された接合部を有することを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、接合部によって吸収性コアの側端から起立可能なシートの長さが短くなる。よって、接合部が位置する吸収性コアの部位は垂れ下がりにくく、引き上がりやすくなる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記接合部は、前記間欠固定部と前記上下方向に重複しない位置に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、展開した上下方向の広い範囲に亘り間欠固定部及び接合部が配置され、吸収性本体の引き上げ性を向上させることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記腹側胴回り部と前記背側胴回り部の間の前記吸収性本体の部位のうち、前記間欠固定部及び前記接合部の少なくとも一方が配置されている部位の前記上下方向の長さが、それ以外の部位の前記上下方向の長さよりも長いことを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、腹側胴回り部と背側胴回り部の間の吸収性本体の部位は引き上がりにくいが、展開した上下方向の広い範囲に亘り間欠固定部及び接合部が配置され、吸収性本体の引き上げ性を向上させることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の前記上下方向の長さは、前記接合部の前記上下方向の長さよりも短いことを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、間欠固定部を不要に長くしないことで、着用者への肌当たりの低下を軽減できる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記間欠固定部は、前記左右方向における前記吸収性本体の側端よりも内側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、吸収性本体の側端に剛性の高い間欠固定部が位置しないことで、吸収性本体の側端を柔らかくでき、着用者への肌当たりを良くできる。
===実施形態===
以下、本発明に係るパンツ型吸収性物品として、大人用のパンツ型使い捨ておむつを例に挙げて実施形態を説明する。ただし、本発明に係るパンツ型吸収性物品は、乳幼児用のパンツ型使い捨ておむつや、生理用ショーツ等としても利用可能である。
===パンツ型使い捨ておむつ1の構成===
図1はパンツ型使い捨ておむつ1(以下「おむつ」)の正面図である。図2は展開かつ伸長状態のおむつ1の概略平面図である。図3は図2のII線での概略断面図である。図4はパンツ型状態のおむつ1を前後方向に切った概略断面図である。
おむつ1は、図1のパンツ型状態において、互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、胴回り開口部BHと一対の脚回り開口部LHとが形成されている。上下方向の上側が胴回り開口部BH側に対応し、下側が股下側に対応する。また、前後方向の前側が着用者の腹側に対応し、後側が着用者の背側に対応する。また、図3に示すように、おむつ1を構成する資材が積層された方向を厚さ方向という。厚さ方向において着用者に接する側を肌側とし、その反対側を非肌側とする。
おむつ1は、吸収性本体10と、腹側胴回り部20と、背側胴回り部30とを有する。パンツ型状態のおむつ1において、吸収性本体10(後述の吸収性コア11)は上下方向に沿って配置されており、上下方向の下端部にて前後に折り曲げられている。そして、前後方向の前側の吸収性本体10の上端部に、非肌側から腹側胴回り部20が接合され、前後方向の後側の吸収性本体10の上端部に、非肌側から背側胴回り部30が接合されている。
図2の展開状態のおむつ1において、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、それらの長手方向がおむつ1の左右方向に沿うように配置されている。そして、左右方向における腹側胴回り部20の中央部に、吸収性本体10の長手方向の一方側の端部が配置され、左右方向における背側胴回り部30の中央部に、吸収性本体10の長手方向の他方側の端部が配置されている。図2の展開状態から、吸収性本体10が長手方向の略中央で二つ折りされ、左右方向における腹側胴回り部20の両側部と、左右方向における背側胴回り部30の両側部とが、溶着等で接合されることにより、パンツ型状態のおむつ1となる。
吸収性本体10は、左右方向の両側部において、その長手方向(おむつ1の上下方向)に伸縮する側部弾性部材41(本発明の弾性部材)を備えている。また、吸収性本体10は、左右方向の両側部において、その長手方向に沿う一対の防漏壁部40を備えている。防漏壁部40は、側部弾性部材41によって肌側に起立可能である(詳細は後述する)。
また、吸収性本体10は、排泄液を吸収する吸収性コア11と、吸収性コア11よりも着用者の肌側に配置された液透過性の肌側シート12と、吸収性コア11よりも非肌側に配置された液不透過性の非肌側シート13と、シート部材14とを有する。肌側シート12は、吸収性コア11を巻き込むように、左右方向の両側部が非肌側に折り返されている。シート部材14は、非肌側シート13よりも非肌側に配置されるとともに、肌側シート12よりも肌側において防漏壁部40を形成している。
吸収性コア11は、高吸収性ポリマー(所謂SAP)を含むパルプ繊維等の液体吸収性繊維を所定形状に成形したものである。本実施形態の吸収性コア11は平面視略砂時計形状であるが、これに限らず、例えば平面視矩形状等であってもよい。また、吸収性コア11は、液透過性のコアラップシート15で被覆されていてもよい。
腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、それぞれ、内層シート21,31と、内層シート21,31よりも非肌側に配置された外層シート22,32と、胴回り弾性部材23,33と、カバーシート24、34とを有する。胴回り弾性部材23,33は、内層シート21,31と外層シート22,32の間において、上下方向に並んで配置されるとともに、左右方向に伸長状態で固定されている。よって、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、着用者の胴回りにフィットする。また、カバーシート24、34は、吸収性本体10の上端部を肌側から覆っている。
図2の展開かつ伸長状態において、腹側胴回り部20は平面視矩形状である。背側胴回り部30は、前後方向において腹側胴回り部20と重複する重複部30Aと、腹側胴回り部20よりも下側に延出する延出部30Bとを有する。重複部30Aは平面視矩形状であり、延出部30Bは平面視逆台形状である。延出部30Bによって着用者の臀部を被覆できる。一方、腹側胴回り部20は、背側胴回り部30に比べて上下方向の長さが短く、股下側まで延びていない。そのため、歩行時等に腹側に引き上げられる脚の動きが阻害されず、歩行しやすい。
また、背側胴回り部30の延出部30Bには、その下端に沿って延出部弾性部材35が設けられている。延出部弾性部材35は、具体的には、下側に向かって左右方向の内側に傾いて配置された一対の傾斜部351と、一対の傾斜部351の間において左右方向に沿って配置された直線部352とを有する。延出部弾性部材35は、胴回り弾性部材33と同様に、内層シート31と外層シート32の間において伸長状態で固定されている。延出部弾性部材35によって、延出部30Bは着用者の臀部にフィットし、延出部30Bのめくれを抑えられる。
===防漏壁部40について===
図5及び図6は防漏壁部40を説明する図である。図5は展開かつ伸長状態のおむつ1の概略平面図である。図6は防漏壁部40の概略断面図である。図7Aは図5のI-I線での概略断面図であり、図7Bは図5のII-II線での概略断面図であり、図7Cは図5のIII-III線での概略断面図である。図8A及び図8Bは着用状態の防漏壁部40の概略断面図である。
以下の説明において、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態とは、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30の接合を解除し、おむつ1を吸収性本体10の長手方向(上下方向)に展開し、かつ、おむつ1を吸収性本体10の長手方向(上下方向)に皺なく伸長させた状態である。具体的には、おむつ1を構成する資材(例えばシート部材14等)の寸法がその部材単体の寸法と一致又はそれに近い長さになるまで伸長させた状態である。
<<防漏壁部40の構成>>
吸収性本体10が備える一対の防漏壁部40は、それぞれ、吸収性本体10の外装を構成するシート部材14が折り畳まれることによって形成される。防漏壁部40の形成方法の一例として以下の方法を例示できる。
まず、シート部材14に非肌側シート13が載置された状態で、シート部材14の左右方向の両側部が、折り曲げ線f1(図6参照)を基点として、肌側かつ左右方向の内側に折り曲げられる。そうして2層となったシート部材14の間には、側部弾性部材41が吸収性本体10の長手方向に伸長状態で固定されている。次に、2層になったシート部材14の左右方向の両側部が、折り曲げ線f2を基点として、非肌側かつ左右方向の内側に折り曲げられる。
最後に、非肌側シート13に吸収性コア11や肌側シート12が載置された状態で、4層となったシート部材14の左右方向の両側部が、折り曲げ線f3を基点として、肌側かつ左右方向の内側に折り曲げられる。これにより、側部弾性部材41が固定されたシート部材14の部位が、肌側シート12よりも肌側に配置される。そして、断面略S字状に折り曲げられた防漏壁部40が形成される。
防漏壁部40は、折り曲げ線f1とf2の間の部位である「肌側部42」と、肌側部42よりも非肌側に配置され、折り曲げ線f2とf3の間の部位である「非肌側部43」とを有する。肌側部42は非肌側部43に対して左右方向の外側に折り曲げられた部位である。よって、肌側部42の左右方向の外側端42aが「防漏壁部40の先端42a」となる。
また、吸収性コア11よりも非肌側に位置するシート部材14の部位は、接着剤16(図6参照)によって、吸収性本体10の左右方向の側端10aの位置までバックシート13等に固定されている。よって、吸収性本体10の側端10aであり、折り曲げ線f3の位置が防漏壁部40の根元43aとなる。つまり、非肌側部43の左右方向の外側端43aが「防漏壁部40の根元43a」となる。
肌側部42を構成する2層のシート部材14の間には、4本の側部弾性部材41Aが左右方向に並んで設けられている。4本の側部弾性部材41Aは、防漏壁部40の先端42aに寄って配置されている。非肌側部52を構成する2層のシート部材14の間には、2本の側部弾性部材41Bが左右方向に並んで設けられている。2本の側部弾性部材41Bは、非肌側部43の左右方向の内側端43bに寄って配置されている。
また、吸収性本体10は、図5に示すように、おむつ1の前後方向における前側の上端部において、防漏壁部40を起立不能に固定する「前側端部固定部51」と、後側の上端部において、防漏壁部40を起立不能に固定する「後側端部固定部52」とを有する。
前側端部固定部51は、具体的には、図7Aに示すように、防漏壁部40の肌側部42と非肌側部43の間を接着剤等で固定する「肌側固定部511」と、防漏壁部40の非肌側部43と肌側シート12の間を接着剤等で固定する「非肌側固定部512」とを有する。図示しないが、後側端部固定部52も、図7Aと同様の断面であり、肌側固定部と非肌側固定部とを有する。
そのため、吸収性本体10の長手方向において、前側端部固定部51と後側端部固定部52の間のシート部材14の部位が、防漏壁部40の起立可能な部位となる。また、例えば着用者が寝姿勢である場合に、防漏壁部40で堰き止めた排泄液が前後に流れたとしても、前型端部固定部51及び後側端部固定部52によって排泄液を堰き止めることができ、前漏れや後ろ漏れを抑制できる。
ちなみに、本実施形態の防漏壁部40の起立可能な部位の幅(左右方向の長さ)は微少量ではない。具体的にいうと、肌側部42の幅及び非肌側部43の幅は微少量ではなく、5mmよりも長い。そのため、仮に防漏壁部40の長手方向の両端部を起立不能に固定しないと、防漏壁部40の起立可能な部位が長手方向の中心に向かって収縮してしまい、防漏壁部40を起立させることができない。つまり、前側端部固定部51及び後側端部固定部52が設けられることにより、吸収性本体10の長手方向の広い範囲に亘って防漏壁部40を綺麗に起立させることができ、防漏壁部40を機能させることができる。
また、吸収性本体10は、前側端部固定部51及び後側端部固定部52と上下方向に間隔を空けた位置において、防漏壁部40を肌側シート12に固定する「間欠固定部53」を有する。つまり、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、前側端部固定部51、間欠固定部53、及び、後側端部固定部52が、上下方向に(吸収性本体10の長手方向に)間欠的に配置されている。
間欠固定部53は、具体的には、図6に示すように、防漏壁部40の非肌側部43と肌側シート12の間を接着剤等で固定する。図5に例示する間欠固定部53は、平面視矩形状の2つの固定部531,531が左右方向に並んで構成されたものである。ただし、これに限らず、例えば、間欠固定部53が、1つの固定部で構成されていてもよいし、複数の固定部が左右方向や上下方向に並んで構成されていてもよい。
間欠固定部53では接着剤の塗布等が行われており、剛性が高い。そのため、間欠固定部53は、左右方向における吸収性本体10の側端10aよりも内側に配置されていることが好ましい。吸収性本体10の側端10aに、剛性の高い間欠固定部53が位置しないことで、吸収性本体10の側端10a(エッジ)で着用者の内腿を刺激してしまうことを防止できる。
また、図6に示すように、防漏壁部40において、左右方向における間欠固定部53の内側端53aの位置から防漏壁部40の根元43a側の領域(根元43aまでの領域)を「根元領域401」とする。また、根元領域401よりも防漏壁部40の先端42a側の領域(先端42aまでの領域)を「先端領域402」とする。
防漏壁部40の先端領域402は、図7Cに示すように、防漏壁部40の先端42aよりも左右方向の内側において、互いに対向する面同士の少なくとも一部が接合された「摘み接合部54」(本発明の接合部)を有している。摘み接合部54は、具体的には、肌側部42と非肌側部43の間の一部を接着剤等で接合している。また、摘み接合部54は、図5に示すように、吸収性本体10の長手方向に沿って設けられている。
本実施形態の摘み接合部54は、非肌側部43の左右方向の内側端43b(すなわち折り曲げ線f2)に沿って形成されている。ただし、これに限らず、摘み接合部54が、非肌側部43の左右方向の内側端43bから離間して、内側端43bよりも左右方向の外側に形成されていてもよい。
上記の前側端部固定部51、後側端部固定部52、間欠固定部53、及び、摘み接合部54は、接着剤を塗布することで形成するとしているが、これに限らない。例えばエンボス加工等の圧着手段を用いて形成してもよい。
特に、間欠固定部53では、着用者の身体の動きによって、間欠固定部53を形成する接着剤の一部が剥がれてしまうおそれがある。また、間欠固定部53では、左右方向の内側に折り返された防漏壁部40が肌側シート12に固定される。そのため、間欠固定部53を形成する接着剤の一部が剥がれると、接着剤が着用者の肌側に露出し、着用者の肌を接着剤で刺激してしまう。そのため、間欠固定部53は、接着剤で形成してもよいが、エンボス加工等の圧着手段で形成することが好ましい。
<<おむつ1の引き上げ性の向上について>>
前述のように本実施形態のおむつ1の背側胴回り部30(図2参照)は、腹側胴回り部20よりも下側に延出する延出部30Bを有し、延出部30Bの下端に沿う延出部弾性部材35を備えている。延出部弾性部材35のうち、下側に向かって左右方向の内側に傾く傾斜部351は、上下方向に長さを有する。そのため、おむつ1の着用時に、ユーザーが胴回り部20,30を把持して、おむつ1を引き上げる際に、延出部弾性部材35の傾斜部351の伸縮により、吸収性本体10が引き上がりやすくなる。
一方、腹側胴回り部20は、下端部において、下側に向かって左右方向の内側に傾く傾斜弾性部材を備えていない。この場合、背側の吸収性本体10の引き上げ性に比べて、腹側の吸収性本体10の引き上げ性が低下してしまう。なお、傾斜弾性部材とは、図2に例示する傾斜部351のように直線状に傾いて配置されたものに限らず、円弧状や曲線状等の種々の形状に傾いて配置されたものも含まれる。
そこで、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、間欠固定部53の上下方向の中心CL2を、おむつ1の上下方向の中心である製品中心CL1よりも腹側胴回り部20側に配置するとよい。つまり、間欠固定部53を腹側胴回り部20側に寄せて配置するとよい。
仮に、吸収性本体10が剛性の高い間欠固定部53を備えていないとすると、ユーザーからの引き上げ力が吸収性本体10全体に作用しやすく、側部弾性部材41全体が弱く伸長する。
これに対して、本実施形態では、剛性の高い前側端部固定部51と剛性の高い間欠固定部53の間の、上下方向の長さが短い部位に、引き上げ力が作用しやすい。そのため、前側端部固定部51と間欠固定部53の間の側部弾性部材41の部位が強く伸長し、収縮力も強くなる。よって、前側端部固定部51と間欠固定部53の間の吸収性本体10の部位が、伸び縮みの挙動を繰り返し、引き上がりやすくなる。つまり、腹側の吸収性本体10の引き上げ性が向上する。
また、図7Bに示すように、間欠固定部53では、防漏壁部40に肌側シート12が固定されている。そのため、側部弾性部材41の収縮によって、防漏壁部40と共に、防漏壁部40に固定された肌側シート12、及び、肌側シート12に不図示の接着剤で固定された吸収性コア11も引き上げられる。よって、間欠固定部53が位置する腹側の吸収性コア11の部位の引き上げ性が向上する。
より具体的に説明すると、間欠固定部53が位置しない箇所では、前述の図3に示すように、吸収性コア11の左右方向の側端11aを起点として起立可能なシートの長さは次の長さになる。すなわち、吸収性コア11の側端11aから吸収性本体10の側端10aまでのシート(肌側シート12や非肌側シート13やシート部材14)の左右方向の長さW1と、防漏壁部40の非肌側部43の左右方向の長さW2と、防漏壁部40の肌側部42の左右方向の長さW3とを合計した長さ(W1+W2+W3)となる。この長さ(W1+W2+W3)のシートが、図6に示すように間欠固定部53によって一部摘ままれる。そのため、吸収性コア11の側端11aから起立可能なシートの長さが短くなる。よって、おむつ1の引き上げ時に、間欠固定部53が位置する吸収性コア11の部位は垂れ下がりにくく、防漏壁部40に追従して引き上がりやすくなる。
このように本実施形態のおむつ1では、腹側に傾斜弾性部材が設けられていなくても、間欠固定部53によって、腹側の吸収性本体10の引き上げ性を向上させることができる。よって、傾斜弾性部材(延出部弾性部材35)が設けられた背側と、傾斜弾性部材が設けられていない腹側とで、引き上げ性の差が軽減され、おむつ1をスムーズに引き上げることができる。
なお、背側胴回り部30が傾斜弾性部材を備えていなくてもよい。例えば、背側胴回り部30が腹側胴回り部20と同じ平面視矩形状であってもよい。この場合にも、自分でおむつ1を装着するユーザーは、腹側の引き上がり具合を見ながら装着するため、腹側の引き上げ性を向上させることで、引き上げ性の良いおむつ1であるという印象をユーザーに持ってもらうことができる。また、腹側胴回り部20は傾斜弾性部材を備えていなければよく、平面視矩形状に限らない。例えば、腹側胴回り部20が、図2に示す背側胴回り部30と同様の平面形状であってもよい。
また、図5に示すように、本実施形態の吸収性コア11は、平面視略砂時計状であり、その長手方向の中央部において、端部に比べて左右方向の幅の狭い幅狭部111を有する。幅狭部111は着用者の狭い股間部にフィットできる。
パンツ型状態のおむつ1において、間欠固定部53の少なくとも一部は、左右方向において、吸収性コア11の幅狭部111と並び、かつ、幅狭部111の外側に配置されていることが好ましい。つまり、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、吸収性コア11の幅狭部111と、間欠固定部53の少なくとも一部とが、上下方向(吸収性本体10の長手方向)に重複して配置されており、かつ、左右方向において、吸収性コア11の側端11aよりも外側に、間欠固定部53が配置されているとよい。
吸収性コア11上に間欠固定部53が位置してもよいが、その場合、吸収性コア11の左右方向の両側部が肌側シート12を介して一対の防漏壁部40に固定されることになる。その場合、吸収性コア11の変形自由度が低く、吸収性コア11は板形状のまま水平に引き上げられる。よって、着用者の狭い股間部に吸収性コア11の幅狭部111を入り込ませる際に、ユーザーは強く引き上げて吸収性コア11を山形状に変形させる必要がある。
そのため、上記のように間欠固定部53を配置し、図7Bに示すように、吸収性コア11が位置しない吸収性本体10のシート部分が防漏壁部40に固定されるとよい。そうすることで、吸収性コア11の変形自由度が高まり、吸収性コア11の幅狭部111は着用者の股間幅に合わせて山形状に変形しやすくなる。よって、着用者の股間部に吸収性コア11の幅狭部111が入り込みやすく、おむつ1をスムーズに引き上げることができる。
また、吸収性コア11の幅狭部111では、吸収性コア11の側端11aから吸収性本体10の側端10aまでのシートの長さW1(図6参照)が長くなり、吸収性コア11の側端11aから起立可能なシートの長さも長くなる。そのため、幅狭部111に対応する位置に間欠固定部53を配置することで、吸収性コア11の側端11aから起立可能なシートが一部摘ままれて、起立可能なシートの長さが短くなる。よって、おむつ1の引き上げ時に、吸収性コア11の幅狭部111は垂れ下がりにくく、防漏壁部40に追従して引き上がりやすくなる。この点からも、おむつ1の引き上げ性が向上するといえる。
また、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、間欠固定部53の全てが、おむつ1の製品中心CL1よりも腹側胴回り部20側に配置されていることが好ましい。つまり、間欠固定部53がおむつ1の製品中心CL1と重複していないことが好ましい。
おむつ1を展開状態(図2)からパンツ型へ成形する際に、吸収性本体10が製品中心CL1で二つ折りされる。剛性の高い間欠固定部53は二つ折りされると折り癖が付きやすい。そこで、上記のように間欠固定部53を配置することで、間欠固定部53は二つ折りされることがなく、間欠固定部53に折り癖が付いてしまうことを防止できる。そうすると、間欠固定部53が位置する吸収性本体10の部位は、剛性の高い間欠固定部53によって平面状態のまま水平に引き上がりやすい。よって、間欠固定部53が位置する腹側の吸収性本体10の部位の引き上げ性が向上する。
また、防漏壁部40は、図7Cに示すように、摘み接合部54を有している。摘み接合部54によって、吸収性コア11の側端11aから起立可能なシートの一部が摘ままれて、起立可能なシートの長さが短くなる。よって、おむつ1の引き上げ時に、摘み接合部54が位置する吸収性コア11の部位は垂れ下がりにくく、防漏壁部40に追従して引き上がりやすくなる。よって、おむつ1の引き上げ性が向上する。
以上のように、摘み接合部54及び間欠固定部53によって、おむつ1(吸収性本体10)の引き上げ性が向上する。そこで、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、摘み接合部54は、間欠固定部53と上下方向に重複しない位置に配置されていることが好ましい。つまり、摘み接合部54及び間欠固定部53を吸収性本体10の長手方向にずらして配置するとよい。そうすることで、吸収性本体10の長手方向の広い範囲に亘り、吸収性本体10の引き上げ性を向上させることができる。
本実施形態の摘み接合部54は、図5に示すように、前側端部固定部51と間欠固定部53の間に配置された腹側の摘み接合部541と、後側端部固定部52と間欠固定部53の間に配置された背側の摘み接合部542とを有する。腹側の摘み接合部541によって、腹側の吸収性本体10の引き上げ性を向上させることができる。また、背側の摘み接合部542によって、背側の吸収性本体10の引き上げ性を向上させることができる。
また、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、間欠固定部53の上下方向の長さをL1、腹側の摘み接合部541の上下方向の長さをL2、背側の摘み接合部542の上下方向の長さをL3とする。また、背側の摘み接合部542のうち背側胴回り部30と重複しない部位の上下方向の長さをL4とする。そして、腹側胴回り部20と背側胴回り部30の間の吸収性本体10の部位、すなわち、腹側胴回り部20の下端20aから背側胴回り部30の下端30aまでの上下方向の長さをL5とする。
吸収性本体10のうち腹側胴回り部20と背側胴回り部30の間の部位は、腹側胴回り部20又は背側胴回り部30と重複する部位に比べて、引き上がりにくい。そこで、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、腹側胴回り部20と背側胴回り部30の間の吸収性本体10の部位のうち、間欠固定部53及び摘み接合部54の少なくとも一方が配置されている部位の上下方向の長さ(L1+L2+L4)を、それ以外の部位の上下方向の長さ(L5-(L1+L2+L4))よりも長くすることが好ましい。
つまり、腹側胴回り部20と背側胴回り部30の間の吸収性本体10の部位には、吸収性本体10の長手方向のより広い範囲に亘って、間欠固定部53や摘み接合部54を配置するとよい。そうすることで、引き上がりにくい吸収性本体10の部位の引き上げ性を向上させることができる。
また、間欠固定部53が位置する箇所の方が、摘み接合部54が位置する箇所に比べて、側部弾性部材41の収縮力(引き上げ力)が吸収性コア11に作用しやすく、防漏壁部40に追従して吸収性コア11が引き上がりやすい。つまり、間欠固定部53の方が摘み接合部54に比べて、吸収性本体10の引き上げ性をより向上させることができる。
さらに、本実施形態では、摘み接合部54の左右方向の長さW4(図5参照)に比べて、間欠固定部53の左右方向の長さW5(図6参照、左右方向に並ぶ2つの固定部531,532の合計長さ)の方が長くなっている。そのため、間欠固定部53が位置する箇所では、吸収性コア11の側端11aから起立可能なシートの長さがより短くなり、防漏壁部40に追従して吸収性コア11が引き上がりやすい。つまり、間欠固定部53の方が摘み接合部54に比べて、吸収性本体10の引き上げ性をより向上させることができる。
そこで、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、間欠固定部53の上下方向の長さL1を、摘み接合部54の上下方向の長さL2,L3よりも短くするとよい(L1<L2,L3)。つまり、間欠固定部53を不要に長くしないことが好ましい。そうすることで、剛性の高い間欠固定部53による着用者への肌当たりの低下を軽減できる。また、間欠固定部53を長くしなくても、間欠固定部53は吸収性本体10の引き上げ性をより良くできるため、おむつ1の引き上げ性は維持できる。
<<排泄物の漏れ抑制について>>
間欠固定部53が位置する箇所では、吸収性コア11の左右方向の側端11aから起立可能なシートの長さが短くなる。そのため、おむつ1の着用中に吸収性コア11が排泄液を吸収して重くなっても、図8Bに示すように、間欠固定部53が位置する吸収性コア11の部位は垂れ下がりにくい。つまり、排泄後も、着用者に対する吸収性本体10のフィット性を維持できる。
そのため、排泄後も、着用者に違和感を生じさせることがなく、歩行等も行いやすい。また、おむつ1の着用が外観から分かり難い。また、排泄が重ねられる場合にも排泄物の漏れを抑制できる。
その一方で、間欠固定部53が位置する箇所では、防漏壁部40の起立可能な部位の長さが短くなる。そのため、吸収性本体10の長手方向の広い範囲に間欠固定部53を設けずに、吸収性本体10の長手方向の一部に間欠固定部53を設けるとよい。そうすることで、前側端部固定部51と間欠固定部53の間、及び、間欠固定部53と後側端部固定部52の間では、防漏壁部40の起立可能な部位の長さを長くできる。
具体的に説明すると、間欠固定部53における防漏壁部40の起立可能な部位の長さは(図7B参照)、間欠固定部53の内側端53aから非肌側部43の内側端43bまでの左右方向の長さW6と、肌側部42の左右方向の長さW3とを合計した長さ(W6+W3)となる。
これに対して、間欠固定部53及び摘み接合部54が位置しない箇所では、防漏壁部40の起立可能な部位の長さは(図3参照)は、非肌側部43及び肌側部42の左右方向の各長さを合計した長さ(W2+W3)となる。
また、摘み接合部54のみが位置する箇所では、防漏壁部40の起立可能な部位の長さは(図7C参照)は、非肌側部43及び肌側部42の左右方向の各長さを合計した長さから、摘み接合部54の左右方向の長さを減じた長さ(W2+W3-W4)となる。
よって、間欠固定部53が位置しない箇所(例えば図8A)では、間欠固定部53が位置する箇所(例えば図8B)に比べて、着用者の身体と吸収性本体10の間に適度な大きさの空間2を確保できる。その空間2に排泄物を収容でき、排泄物の漏れを抑制できる。また、間欠固定部53よりも腹側の空間2には男性器を収容でき、間欠固定部53よりも背側の空間2には臀部や排便を収容できる。
また、本実施形態の吸収性本体10は、左右方向の両側部において、上下方向に伸縮する側部弾性部材41を備えるが、その側部弾性部材41は、防漏壁部40の先端領域402にのみ配置されている。仮に、間欠固定部53で固定されるシート部材14の部位に側部弾性部材41が配置されていると、間欠固定部53の剛性によって側部弾性部材41の収縮力の一部が阻害されてしまう。
そこで、図6に示すように、間欠固定部53の左右方向の内側端53aよりも防漏壁部40の先端42a側に、全ての側部弾性部材41が位置することが好ましい。そうすることで、間欠固定部53により側部弾性部材41の収縮力が阻害されてしまうことを防止できる。よって、側部弾性部材41の収縮力を有効に利用して、防漏壁部40をしっかりと起立させ、防漏壁部40を着用者に密着させることができ、排泄物の漏れを抑制できる。
ただし、上記に限らず、根元領域401に側部弾性部材41が配置されていてもよい。詳しくは、根元領域401のうち、左右方向において間欠固定部53と重複しない位置や、間欠固定部53と重複する位置に、側部弾性部材41が配置されていてもよい。
また、本実施形態の吸収性コア11は幅狭部111を有する。幅狭部111によって、着用者の股間部への吸収性コア11のフィット性は向上するが、幅が狭くなっている分だけ吸収能力が小さくなってしまう。そのため、前述したように、パンツ型状態のおむつ1において、間欠固定部53の少なくとも一部は、左右方向において、吸収性コア11の幅狭部111と並び、かつ、幅狭部111の外側に配置されていることが好ましい。
そうすることで、防漏壁部40、及び、間欠固定部53の接着剤で、幅狭部111の肌側面を覆ってしまうことを防止できる。つまり、幅狭部111の吸収面積の低下を防止でき、幅狭部111の吸収能力を維持できる。よって、排泄液の漏れを抑制できる。
また、着用者の排尿位置は、股下部よりも前側(腹側)に位置する。そのため、前述したように、間欠固定部53を腹側胴回り部20側に寄せて配置するとよい。そうすることで、吸収性コア11における排泄口当接位置に対応して、間欠固定部53が位置する。そのため、排泄液を最も吸収して重くなる吸収性コア11の部位の垂れ下がりを間欠固定部53によって抑制できる。
また、間欠固定部53を腹側胴回り部20側に寄せて配置することで、以下の長さの関係となる。すなわち、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、前側端部固定部51及び間欠固定部53の間の防漏壁部40の上下方向の長さL6に比べて、間欠固定部53及び後側端部固定部52の間の防漏壁部40の上下方向の長さL7を長くできる(L6<L7)。
そうすることで、間欠固定部53が位置せず、防漏壁部40の起立可能な部位の長さが長い領域を、背側に長く設けることができる。そのため、着用者の臀部や排便を収容する空間2(図8A参照)を十分に確保できる。また、例えば着用者が寝姿勢である場合には背側に排泄液が流れやすいが、しっかりと起立する防漏壁部40で背側に流れた排泄液を堰き止められる。よって、後ろ漏れを抑制できる。
さらに、本実施形態では、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、前側端部固定部51の上下方向の長さL8に比べて、後側端部固定部52の上下方向の長さL9の方が短くなっている(L8>L9)。
そのため、前側端部固定部51及び間欠固定部53の間の防漏壁部40の上下方向の長さL6に対して、間欠固定部53及び後側端部固定部52の間の防漏壁部40の上下方向の長さL7をさらに長くできる。よって、着用者の臀部や排便を収容する空間2を十分に確保でき、また、後ろ漏れを抑制できる。
また、防漏壁部40は、図7Cに示すように、摘み接合部54を有している。摘み接合部54によって、防漏壁部40の折り畳み形状が維持される、すなわち折り曲げ線f2での曲げが維持される。そのため、おむつ1の着用状態(図8A)では、防漏壁部40の非肌側部43に配置された側部弾性部材41Bによって、非肌側部43が着用者側に起立しつつ、肌側部42に配置された側部弾性部材41Aによって、肌側部42が着用者に面接触する。
また、摘み接合部54は剛性が高く、肌側部42の中でも特に摘み接合部54は面形状が維持され、着用者にしっかりと密着できる。一方、摘み接合部54以外の肌側部42の部位は剛性が低く、着用者の身体の凹凸に応じた曲面を形成しながら着用者に密着できる。そのため、着用者への防漏壁部40の密着度を高めることができ、排泄物の漏れを抑制できる。
ただし、摘み接合部54では、防漏壁部40を形成するシート部材14の一部が摘ままれるため、防漏壁部40の起立可能な部位の長さが短くなる。そのため、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、摘み接合部54は、間欠固定部53と上下方向に重複しない位置に配置されていることが好ましい。
そうすることで、摘み接合部54及び間欠固定部53の両方によって防漏壁部40の起立可能な部位の長さが短くなり過ぎてしまうことを防止できる。よって、吸収性本体10の長手方向の広い範囲に亘り、防漏壁部40を適度に起立させることができ、排泄物の漏れを抑制できる。
本実施形態では、図5に示すように、前側端部固定部51と間欠固定部53の間に腹側の摘み接合部541が配置され、後側端部固定部52と間欠固定部53の間に背側の摘み接合部542が配置されている。
そのため、間欠固定部53よりも腹側の排泄物を収容する空間2(図8A参照)を、腹側の摘み接合部541で封じることができ、排泄物の漏れを抑制できる。同様に、間欠固定部53よりも背側の排泄物を収容する空間2を、背側の摘み接合部542で封じることができ、排泄物の漏れを抑制できる。
さらに、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、背側の摘み接合部542の上下方向の長さL3は、腹側の摘み接合部541の上下方向の長さL2よりも長いことが好ましい(L3>L2)。
そうすることで、長い背側の摘み接合部542によって、背側の防漏壁部40を着用者にしっかりと密着させることができる。例えば着用者が寝姿勢である場合には背側に排泄液が流れやすいが、背側に流れた排泄液を防漏壁部40でしっかりと堰き止められる。よって、後ろ漏れを抑制できる。
また、摘み接合部54の左右方向の長さW4(図5参照)は、間欠固定部53の左右方向の長さW5(図6参照、左右方向に並ぶ2つの固定部531,532の合計長さ)よりも短くすることが好ましい(W4<W5)。そうすることで、間欠固定部53における防漏壁部40の起立可能の部位の長さに比べて、摘み接合部54における防漏壁部40の起立可能な部位の長さを長くできる。よって、摘み接合部54が位置する箇所では、排泄物を収容する空間2(図8A参照)を十分に確保でき、排泄物の漏れを抑制できる。
また、摘み接合部54は、側部弾性部材41が配置されている防漏壁部40の先端領域402に設けられている。そのため、摘み接合部54の左右方向の長さW4を短くすることで、摘み接合部54に配置されている側部弾性部材41の数を少なくできる。
また、摘み接合部54に配置されている側部弾性部材41Bの数は(本実施形態は2本)、摘み接合部54に配置されていない側部弾性部材41の数(本実施形態は4本)よりも少ないことが好ましい。つまり、摘み接合部54の剛性によって収縮力の一部が阻害されてしまう側部弾性部材41の数は、摘み接合部54によって収縮力が阻害されない側部弾性部材41の数よりも少ないことが好ましい。そうすることで、側部弾性部材41の収縮力を有効に利用して、防漏壁部40をしっかりと起立させ、防漏壁部40を着用者に密着させることができる。よって、排泄物の漏れを抑制できる。
また、上下方向におむつ1を展開かつ伸長した状態(図5)において、摘み接合部54は、おむつ1の製品中心CL1と重複しない位置に配置されていることが好ましい。
そうすることで、おむつ1を展開状態(図2)からパンツ型へ成形する際に、剛性の高い摘み接合部54が二つ折りされて折り癖が付いてしまうことを防止できる。そのため、摘み接合部54を、吸収性本体10の長手方向に沿って面で密着させることができ、排泄物の漏れを抑制できる。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。
上記の実施形態では、腹側胴回り部20と背側胴回り部30が分離されて別部材であるおむつを例示したが、腹側胴回り部20と背側胴回り部30の間に股下部が設けられ、腹側胴回り部20と背側胴回り部30が連続した一部材であってもよい。
また、防漏壁部40が摘み接合部54を有していない形態でもよい。また、腹側の摘み接合部541と背側の摘み接合部542の一方のみを有する形態でもよい。また、摘み接合部54が吸収性本体10の長手方向に連続して長く設けられる形態でもよい。また、間欠固定部53や摘み接合部54等の長さの関係は、上記実施形態の関係に限定されない。
1 おむつ(パンツ型吸収性物品)、
10 吸収性本体、11 吸収性コア、111 幅狭部、
12 肌側シート、13 非肌側シート、
14 シート部材、15 コアラップシート、
20 腹側胴回り部、21 内層シート、22 外層シート、
23 胴回り弾性部材、24 カバーシート、
30 背側胴回り部、31 内層シート、32 外層シート、
33 胴回り弾性部材、34 カバーシート、35 延出部弾性部材、
40 防漏壁部、401 根元領域、402 先端領域、
41 側部弾性部材(弾性部材)、42 肌側部、43 非肌側部、
42a 防漏壁部の先端、43a 防漏壁部の根元、
51 前側端部固定部、52 後側端部固定部、53 間欠固定部、
54 摘み接合部(接合部)、
541 腹側の摘み接合部、542 背側の摘み接合部、

Claims (7)

  1. 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
    前記上下方向に沿って配置された吸収性コアと、前記吸収性コアよりも着用者の肌側に配置された肌側シートと、一対の防漏壁部とを備え、前記上下方向の下端部にて前後に折り曲げられた吸収性本体と、
    前記前後方向の前側の前記吸収性本体の上端部に接合された腹側胴回り部と、
    前記前後方向の後側の前記吸収性本体の上端部に接合された背側胴回り部と、
    を有するパンツ型吸収性物品であって、
    前記腹側胴回り部は、下端部において、下側に向かって前記左右方向の内側に傾く傾斜弾性部材を備えておらず、
    前記吸収性本体は、前記左右方向の両側部において、前記上下方向に伸縮する弾性部材を備えており、
    前記一対の防漏壁部は、前記弾性部材によって前記肌側に起立可能であり、
    前記吸収性本体は、
    前記前側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する前側端部固定部と、
    前記後側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する後側端部固定部と、
    前記前側端部固定部及び前記後側端部固定部と前記上下方向に間隔を空けた位置において、前記防漏壁部を前記肌側シートに固定する間欠固定部と、を有し、
    前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の前記上下方向の中心は、前記パンツ型吸収性物品の前記上下方向の中心よりも前記腹側胴回り部側に配置されており、
    前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の全てが、前記パンツ型吸収性物品の前記上下方向の中心よりも前記腹側胴回り部側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  2. 請求項1に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記吸収性コアは、その長手方向の中央部において、端部に比べて前記左右方向の幅の狭い幅狭部を有し、
    前記間欠固定部の少なくとも一部は、前記左右方向において、前記幅狭部と並び、かつ、前記幅狭部の外側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  3. 請求項1又は2に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記防漏壁部は、前記左右方向における前記間欠固定部の内側端から前記防漏壁部の根元側の根元領域と、前記根元領域よりも前記防漏壁部の先端側の先端領域と、を有し、
    前記先端領域は、前記防漏壁部の先端よりも前記左右方向の内側において、互いに対向する面同士の少なくとも一部が接合された接合部を有することを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  4. 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
    前記上下方向に沿って配置された吸収性コアと、前記吸収性コアよりも着用者の肌側に配置された肌側シートと、一対の防漏壁部とを備え、前記上下方向の下端部にて前後に折り曲げられた吸収性本体と、
    前記前後方向の前側の前記吸収性本体の上端部に接合された腹側胴回り部と、
    前記前後方向の後側の前記吸収性本体の上端部に接合された背側胴回り部と、
    を有するパンツ型吸収性物品であって、
    前記腹側胴回り部は、下端部において、下側に向かって前記左右方向の内側に傾く傾斜弾性部材を備えておらず、
    前記吸収性本体は、前記左右方向の両側部において、前記上下方向に伸縮する弾性部材を備えており、
    前記一対の防漏壁部は、前記弾性部材によって前記肌側に起立可能であり、
    前記吸収性本体は、
    前記前側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する前側端部固定部と、
    前記後側の上端部において、前記防漏壁部を起立不能に固定する後側端部固定部と、
    前記前側端部固定部及び前記後側端部固定部と前記上下方向に間隔を空けた位置において、前記防漏壁部を前記肌側シートに固定する間欠固定部と、を有し、
    前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の前記上下方向の中心は、前記パンツ型吸収性物品の前記上下方向の中心よりも前記腹側胴回り部側に配置されており、
    前記防漏壁部は、前記左右方向における前記間欠固定部の内側端から前記防漏壁部の根元側の根元領域と、前記根元領域よりも前記防漏壁部の先端側の先端領域と、を有し、
    前記先端領域は、前記防漏壁部の先端よりも前記左右方向の内側において、互いに対向する面同士の少なくとも一部が接合された接合部を有し、
    前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記接合部は、前記間欠固定部と前記上下方向に重複しない位置に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  5. 請求項3又は4に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、
    前記腹側胴回り部と前記背側胴回り部の間の前記吸収性本体の部位のうち、前記間欠固定部及び前記接合部の少なくとも一方が配置されている部位の前記上下方向の長さが、それ以外の部位の前記上下方向の長さよりも長いことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  6. 請求項3から5の何れか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記上下方向に前記パンツ型吸収性物品を展開かつ伸長した状態において、前記間欠固定部の前記上下方向の長さは、前記接合部の前記上下方向の長さよりも短いことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  7. 請求項1から6の何れか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記間欠固定部は、前記左右方向における前記吸収性本体の側端よりも内側に配置されていることを特徴とするパンツ型吸収性物品。
JP2017254968A 2017-12-28 2017-12-28 パンツ型吸収性物品 Active JP7080051B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254968A JP7080051B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 パンツ型吸収性物品
BR112020011363-8A BR112020011363B1 (pt) 2017-12-28 2018-12-07 Artigo absorvente em forma de peça íntima
CN201880083833.5A CN111526843B (zh) 2017-12-28 2018-12-07 内裤型吸收性物品
EP18895422.6A EP3701922B1 (en) 2017-12-28 2018-12-07 Underpants-shaped absorbent article
PCT/JP2018/045157 WO2019131068A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-07 パンツ型吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254968A JP7080051B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 パンツ型吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019118567A JP2019118567A (ja) 2019-07-22
JP7080051B2 true JP7080051B2 (ja) 2022-06-03

Family

ID=67063489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254968A Active JP7080051B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 パンツ型吸収性物品

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3701922B1 (ja)
JP (1) JP7080051B2 (ja)
CN (1) CN111526843B (ja)
WO (1) WO2019131068A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6757396B2 (ja) * 2018-12-25 2020-09-16 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法
JP7025501B1 (ja) * 2020-09-28 2022-02-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039714A1 (fr) 1999-11-30 2001-06-07 Toyo Eizai Kabushiki Kaisha Couche jetable
WO2017212886A1 (ja) 2016-06-06 2017-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017217159A (ja) 2016-06-06 2017-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018153389A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 大王製紙株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724673B2 (ja) * 1987-03-20 1995-03-22 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつ
GB9928071D0 (en) * 1999-11-29 2000-01-26 Polybiomed Ltd Blood compatible medical articles
JP4057321B2 (ja) * 2002-03-25 2008-03-05 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
US8114059B2 (en) * 2005-10-14 2012-02-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article including barrier leg cuff structure and absorbent core with superabsorbent material
JP5503863B2 (ja) 2008-10-17 2014-05-28 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性物品
JP5319263B2 (ja) * 2008-12-12 2013-10-16 花王株式会社 吸収性物品
JP5529644B2 (ja) * 2010-06-22 2014-06-25 花王株式会社 吸収性物品及びその製造方法
CN202207228U (zh) * 2011-08-31 2012-05-02 广东百顺纸品有限公司 男性尿便两用一次性吸收用品
US9220641B2 (en) * 2011-12-22 2015-12-29 Sca Hygiene Products Ab Disposable absorbent product with bonded lateral regions and related methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039714A1 (fr) 1999-11-30 2001-06-07 Toyo Eizai Kabushiki Kaisha Couche jetable
WO2017212886A1 (ja) 2016-06-06 2017-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017217159A (ja) 2016-06-06 2017-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018153389A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 大王製紙株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN111526843B (zh) 2023-03-31
CN111526843A (zh) 2020-08-11
JP2019118567A (ja) 2019-07-22
EP3701922A4 (en) 2020-12-23
BR112020011363A2 (pt) 2020-11-17
WO2019131068A1 (ja) 2019-07-04
EP3701922A1 (en) 2020-09-02
EP3701922B1 (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103282003B (zh) 短裤型吸收性物品
JP5838077B2 (ja) パンツ型吸収性物品
WO2016051937A1 (ja) 使い捨ておむつ
JP6427535B2 (ja) 吸収性物品
TW200307527A (en) Panty type diaper
JP7080052B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP7080051B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2013094278A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP5186058B1 (ja) パンツ型の着用物品
JP7009345B2 (ja) 吸収性物品
JP7080050B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP7025128B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ、パンツ型使い捨ておむつ装着方法、及び、吸収パッド
JP6982973B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP7171236B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6757396B2 (ja) パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法
JP2004181253A (ja) 使い捨ての尿とりパッド
JP3527488B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6726705B2 (ja) 吸収性物品
JP7262994B2 (ja) 吸収性物品
JP2005198802A (ja) 使い捨ておむつ
JP2017205195A (ja) パンツ型使い捨ておむつ、及び、パンツ型使い捨ておむつ装着方法
JP6469038B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6399996B2 (ja) パンツ型の吸収性物品、及びパンツ型の吸収性物品の製造方法
JP2022056237A (ja) パンツ型吸収性物品
JP2021029449A (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150