JP7078886B2 - 車両および配送システム - Google Patents

車両および配送システム Download PDF

Info

Publication number
JP7078886B2
JP7078886B2 JP2017203745A JP2017203745A JP7078886B2 JP 7078886 B2 JP7078886 B2 JP 7078886B2 JP 2017203745 A JP2017203745 A JP 2017203745A JP 2017203745 A JP2017203745 A JP 2017203745A JP 7078886 B2 JP7078886 B2 JP 7078886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
vehicle
information
server
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017203745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079128A (ja
Inventor
沢凱 邱
広宣 北岡
直樹 山室
晃三 古庄
浩章 杉山
真 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017203745A priority Critical patent/JP7078886B2/ja
Priority to US16/163,524 priority patent/US11067999B2/en
Priority to CN201811214983.3A priority patent/CN109697588A/zh
Publication of JP2019079128A publication Critical patent/JP2019079128A/ja
Priority to US17/304,278 priority patent/US11835963B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7078886B2 publication Critical patent/JP7078886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/003Arrangement or mounting of control or safety devices for movable devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0285Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using signals transmitted via a public communication network, e.g. GSM network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/20Refrigerated goods vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本開示は、車両および配送システムに関する。
特開2001-147075号公報には、冷蔵庫と、冷蔵庫から離れた位置に配置されたリモコンとを備えた冷蔵システムとが記載されている。
上記の冷蔵システムにおいては、冷蔵庫は、冷蔵庫内の温度などの情報をリモコンに送信して、ユーザは冷蔵庫から離れた位置から庫内温度を知ることができると共に、庫内温度の設定温度を変更したりすることができる。
特開2001-147075号公報
本願発明者は、冷却庫を備えた車両に配送物を配送することができる配送システムを検討している。
上記の配送システムにおいては、配送物によっては冷却庫で冷却保存する必要が生じる。たとえば、アイスクリームなどの冷凍食品においては、冷却庫の庫内温度を氷点下以下にする必要がある。また、食品によっては、常温以下で保存する必要がある。
しかし、車両は収容された配送物の保存温度に関する情報を取得できない場合には、冷却庫の庫内温度を配送物の適温に設定することができない。その一方で、車両の冷却庫に配送物が配送された後、ユーザが当該配送物を手に取るまでに相当な時間があく場合がある。
その結果、配送物によっては、ユーザが商品を実際に受け取るまでに配送物の品質が悪くなるおそれがある。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、冷却庫を備えた車両に配送物を配送可能な配送システムおよび車両において、配送物の品質を損ねることを抑制しながら冷却庫で配送物を保存することができる配送システムおよび車両を提供することである。
本開示に係る車両は、配送物を収容可能な冷却庫と、サーバと、配送者が配送時に用いる配送者端末との少なくとも一方と、通信可能に構成された通信部とを備え、通信部は、サーバおよび配送者端末の少なくとも一方から、冷却庫の庫内環境の目標値を取得する。
上記の車両によれば、冷却庫の庫内温度を配送物を保存するための適温とすることができ、配送物の品質の劣化を抑制することができる。
上記通信部は、目標値を冷却庫への配送物の収納が完了する前に取得する。この車両によれば、予め冷却庫の庫内温度を配送物を保存するための適温にすることができる。
上記通信部は、配送物の収納が完了する前に、サーバおよび配送者端末の少なくとも一方に冷却庫内の庫内環境を示す情報を送信する。
上記の車両によれば、サーバは庫内環境が整うタイミングで配送物が配送されるようにスケジュールを組むことができる。また、配送者は、配送時に、庫内環境が整っていない場合には、配送物を冷却庫に収納せずに、ユーザに連絡するなどの処置を図ることができる。
配送システムは、配送物を収容可能な冷却庫を含む車両と、ユーザが操作するユーザ端末と、配送物を配送する配送者が操作する配送者端末と、ユーザ端末と、配送者端末と通信可能に構成されたサーバとを備える。上記車両は、サーバまたは配送者端末の少なくとも一方から冷却庫の庫内温度の目標値を取得する。
本開示に係る配送システムおよび車両によれば、配送物の品質を損ねることを抑制しながら冷却庫で配送物を保存することができる。
配送システム1を模式的に示すブロック図である。 車両2の構成を示すブロック図である。 冷却庫21を模式的に示す斜視図である。 配送者端末3の構成を示すブロック図である。 ユーザ8が使用するユーザ端末6の構成を模式的に示したブロック図である。 通販会社のホームページにアクセスしたときに、表示部38に表示される画像を模式的に示した図である。 サーバ5の構成を模式的に示すブロック図である。 依頼情報データベース48を模式的に示す模式図である。 登録車両データベース44を模的に示す図である。 配送者データベース45を模式的に示す図である。 認証コードデータベース46を模式的に示す図である。 保存情報データベース49を模式的に示す図である。 配送物データベース43を模式的に示す図である。 配送システム1の状態線図を示す図である。 庫内温度制御を具体的に示すフロー図である。 実施の形態2に係る配送システムの状態線図を示す図である。 実施の形態3に係る配送システムの状態線図を示す図である。
(実施の形態1)
図1から図17を用いて、本実施の形態に係る配送システム1について説明する。図1から図17に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図1は、配送システム1を模式的に示すブロック図である。配送システム1は、車両2と、配送者端末3,4と、サーバ5と、ユーザ端末6と、インターネット7とを備える。
車両2と、配送者端末3,4と、サーバ5は、ユーザ端末6とは、互いにインターネット7を通して互いに通信可能に構成されている。
配送者端末3は、配送者9が配送物Wの配送時に使用する端末であり、配送者端末4は、配送者10が配送物Wを配送するときに使用する端末である。
配送者9,10は、配送者端末3,4に示された情報に基づいて、指定された届け先に配送物Wを配送する。
ユーザ端末6は、配送システム1を利用するユーザ8が使用する機器である。ユーザ端末6としては、たとえば、パソコン、スマートフォンや携帯電話などが挙げられる。
ユーザ8は、ユーザ端末6を用いて、各種の情報を入力することができる。たとえば、ユーザ8は、ネット通販のホームページにアクセスして、商品を購入すると共に、商品の配送先として、車両2に設けられた冷却庫を指定することができる。
サーバ5は、車両2と、配送者端末3,4と、ユーザ端末6と、インターネット7を通して通信可能に構成されている。サーバ5は、車両2、配送者端末3,4およびユーザ端末6から送信されてくる情報と、サーバ5に格納された情報などを用いて、車両2、配送者端末3,4およびユーザ端末6に各種情報を送信する。
そして、配送者9,10は、サーバ5などから送信してくる情報に基づいて、たとえば、車両2などに配送する。
図2は、車両2の構成を示すブロック図である。車両2は、外扉18と、ロック19と、処理部20と、冷却庫21と、記憶部22と、位置情報取得部23と、通信機25と、通信機26と、バッテリ27と、駆動部28と、駆動輪29とを含む。
処理部20は、記憶部22に格納された情報と、通信機25を通して取得した情報などを用いて、演算処理する装置である。処理部20の演算処理は、ソフトウェアや電気回路などのハードウェアによって実行されるようにしてもよい。
記憶部22は、各種の情報が格納された不揮発性メモリである。なお、記憶部22には、冷却庫21の庫内温度を制御するためのデータベースが格納されている。
位置情報取得部23は、車両2の位置情報を取得するための機器である。車両2の位置情報を取得する方法としては、WiFiから位置情報を取得する方法やGPS(Global Positioning System)を用いて位置情報を取得する方法などを採用することができる。位置情報取得部23が取得した位置情報は、処理部20に送信される。
通信機25は、インターネット7を通してサーバ5やユーザ端末6と通信するための機器である。
通信機26は、配送者端末3,4と通信するための機器であり、たとえば、認証コードおよび配送物Wの保存情報を取得したり、庫内情報を送信するための機器である。通信機26は、たとえば、Bluetooth Low Energy(BLE)通信で信号を送受信するための機器である。なお、通信機25に通信機26の機能を含めてもよく、通信機26に通信機25の機能を含めてもよい。すなわち、通信機25,26は、サーバ5および配送者端末3,4の少なくとも一方と通信可能に構成されている。
バッテリ27は、電力を充放電可能な二次電池である。たとえば、リチウムイオン二次電池などを採用することができる。
駆動部28は、DCDCコンバータと、インバータと、モータとを含む。DCDCコンバータは、バッテリ27から供給される直流電力を昇圧して、インバータに供給する。インバータは、DCDCコンバータから供給される直流電力を交流電力に変換して、モータに供給する。モータは、インバータから供給される交流電力によって駆動して、駆動輪29を駆動させる。
外扉18は、車両2の外周面に設けられており、外扉18を開くことで、冷却庫21にアクセスすることができる。たとえば、配送者9が配送物Wを冷却庫21に収容する際には、外扉18を開けた後に、配送物Wを冷却庫21内に収容することができる。
ロック19は、外扉18を閉状態に維持するための機器であり、処理部20からの信号に基づいて、外扉18を開閉可能な状態と、外扉18を閉状態に維持する状態とを切り替える。
図3は、冷却庫21を模式的に示す斜視図である。冷却庫21は、本体16と、扉17A,17Bと、温度センサ13A,13Bとを含む。冷却庫21内には、冷蔵室14および冷凍室15が形成されている。
扉17Aは、冷蔵室14を開閉可能に構成されており、扉17Bは、冷凍室15を開閉可能に構成されている。
温度センサ13Aは、冷蔵室14内に設けられており、冷蔵室14内の温度を測定している。温度センサ13Bは、冷凍室15内に設けられており、冷凍室15内の温度を測定している。
なお、冷却庫21は、冷却回路と、冷却管50,51と、ダンパ52,53とを含む。冷却回路は、凝縮器と、膨張弁と、蒸発器と、圧縮機とを含む。
冷却管50は、蒸発器で冷やされた空気を冷蔵室14に供給するための管である。冷却管51は、蒸発器で冷やされた空気を冷凍室15に供給するための管である。
ダンパ52は冷却管50内に回転可能に配置されており、ダンパ52の回転角度を調整することで、冷気が冷蔵室14内に入り込む流量を調整することができる。
ダンパ53は冷却管51内に回転可能に配置されており、ダンパ53の回転角度を調整することで冷凍室15内に入り込む冷気の流量を調整することができる。なお、ダンパ52,53の回転角度は、処理部20によって制御されている。
処理部20は、各ダンパの開度を調整することで、冷蔵室14および冷凍室15に供給される冷気量を調整して、冷蔵室14内の庫内温度と、冷凍室15の庫内温度を調整する。
温度センサ13A,13Bは、検知した温度情報を処理部20に送信している。処理部20は、温度センサ13Aの検知温度と、冷蔵室14の庫内温度の目標値とに基づいて、ダンパ52の開度を調整する。同様に、処理部20は、温度センサ13Bの検知温度と、冷凍室15の庫内温度の目標値とに基づいて、ダンパ53の開度を調整する。
なお、記憶部22には、庫内温度と庫内温度の目標値との差とから各ダンパ52,53の開度を算出するデータが格納されている。
図4は、配送者端末3の構成を示すブロック図である。なお、配送者端末3と、配送者端末4との構成は、実質的に同一であるため、配送者端末3について説明する。配送者端末3は、処理部30と、記憶部31と、表示部32と、通信部33と、位置情報取得部34とを含む。
処理部30は、通信部33を通して取得した情報や記憶部31に格納された情報などに基づいて、各種処理演算する機器である。処理部30による処理演算は、ソフトウェアによって実行されてもよく、電気回路などのハードウェアなどによって実行されるようにしてもよい。
記憶部31は、不揮発性メモリである。記憶部31には、各種の情報が格納されている。表示部32は、配送者9に各種の情報を報知するための画面であり、たとえば、タッチパネル式の液晶表示部などであり、配送者9は表示部32を用いて各種操作を実施することができる。このように、表示部32は、配送者9が各種操作する入力部としても機能する。通信部33は、インターネット7を通して、サーバ5を通信するための機器である。位置情報取得部34は、配送者端末3の位置情報を取得するための機器である。
位置情報取得部34は、取得した位置情報を処理部30に送信し、処理部30は、通信部33を通して、サーバ5に位置情報を時々刻々送信している。
図5は、ユーザ8が使用するユーザ端末6の構成を模式的に示したブロック図である。ユーザ端末6は、処理部35と、記憶部36と、通信部37と、表示部38とを含む。
記憶部36は、不揮発性メモリであって、記憶部36には各種の情報が格納されている。通信部37は、インターネット7を通して、サーバ5などと通信するための機器である。
表示部38は、各種の情報をユーザ8に報知する機器である。表示部38は、タッチパネル式の表示部であり、表示部38は、たとえば、液晶表示部や有機EL表示部である。このため、ユーザ8は、表示部38を用いて、各種の情報を入力することができ、表示部38は、入力部としても機能する。
処理部35は、通信部37を通して取得した情報や表示部38で入力された情報や記憶部36に格納された情報などを用いて、処理演算する。処理部35の処理演算は、ソフトウェアや電気回路などのハードウェアで実行される。
なお、ユーザ8がインターネット通販で、商品を購入する際には、たとえば、通販会社のサーバにホームページにアクセスする。
図6は、通販会社のホームページにアクセスしたときに、表示部38に表示される画像を模式的に示した図である。
画像65は、複数の商品画像60と、各商品画像60ごとに設けられた購入ボタン61と、購入リスト62と、配送フォーム63と、決定ボタン64とを含む。商品画像60は、商品画像と、商品説明文とが含まれる。
購入ボタン61は、各商品画像60ごとに設けられている。購入ボタン61は、対応する商品画像60に示された商品をユーザ8が購入する際に選択するボタンである。購入リスト62には、購入する商品のリストが掲載される。
配送フォーム63は、購入する商品の配送先と、配送希望日時と、荷物受取人と、荷受取人の連絡情報を入力するためのフォームである。
決定ボタン64は、購入商品の決定と、配送先の入力と、配送希望時間との入力とが完了した後に、ユーザ8が選択するボタンである。決定ボタン64が選択されることで、購入商品と、配送先と、配送希望日時とが決定される。
ユーザ8は、配送先として、車両2を選択することができる。車両2を配送先に指定できるようにするには、当該通販会社のホームページにおいて、車両2を配送先として予め登録しておく必要がある。
図7は、サーバ5の構成を模式的に示すブロック図である。サーバ5は、処理部40と、記憶部41と、通信部42とを含む。
通信部42は、ユーザ端末6と、配送者端末3,4と、車両2と通信可能に構成されている。
処理部40は、記憶部41に格納された各種情報と、通信部42を通じて取得した情報などとを用いて、処理演算する。処理部40の処理演算は、ソフトウェアや電気回路などのハードウェアによって実行される。
記憶部41には、配送物データベース43と、登録車両データベース44と、配送者データベース45と、認証コードデータベース46と、GUI(Graphical User Interface)データベース47と、依頼情報データベース48と、保存情報データベース49とが格納されている。
GUIデータベース47は、図6に示すホームページに関する情報が格納されている。たとえば、処理部40は、GUIデータベース47と、ホームページにおけるユーザ8の操作に基づいて、依頼情報を取得する。この依頼情報には、ユーザ8が購入した商品の情報と、配送先および配送希望時間と、当該ユーザ8を特定する情報と、荷受取人の連絡情報とを含む。そして、処理部40は、取得した依頼情報に基づいて、依頼情報データベース48を更新する。
依頼情報データベース48は、各ユーザからの依頼情報が格納されたデータベースである。図8は、依頼情報データベース48を模式的に示す模式図である。依頼情報データベース48には、依頼者IDと、配送物IDと、配送物と、荷受取人と、届け先と、配送時間と、荷物受取人の連絡情報とが格納されている。「依頼者ID」は、各ユーザごとに設定されているIDである。「配送物」は、ユーザ8がホームページにおいて購入を決定した商品である。「配送日時」には、ユーザ8がホームページで入力した配送希望日時が入力される。ユーザ8が届け先に車両2を指定した場合には、「届け先」には、当該車両2の登録車両のIDが入力される。「荷物受取人の連絡情報」とは、たとえば、荷受取人のメールアドレスや電話番号などである。
登録車両データベース44は、各ユーザによって配送先として予め登録された車両情報が格納されたデータベースである。
図9は、登録車両データベース44を模的に示す図である。登録車両データベース44には、登録車両IDと、ナンバープレートに記載された車両ナンバーと、依頼者IDと、当該車両の通信IDと、登録者連絡先と、車両タイプ・カラーと、位置情報とが格納されている。
「登録車両ID」は、登録された各車両ごとに登録されるIDである。「依頼者ID」には、当該車両を登録したユーザのIDが格納される。「通信ID」は、当該登録車両の通信機25と通信するためのIDである。
「車両カラー・タイプ」は、当該登録車両の色や車両のタイプに関する情報が格納されている。「位置情報」には、当該車両の位置情報が格納されている。なお、当該位置情報は、当該車両から取得する位置情報によって適宜更新される。
配送者データベース45には、各配送者9,10および各配送者9,10が携帯している配送者端末3,4に関する情報が格納されている。
図10は、配送者データベース45を模式的に示す図である。配送者データベース45は、配送者IDと、配送者携帯番号と、配送者氏名と、位置情報と、配送者端末IDとが格納されている。「配送者ID」は、配送者9,10毎に設定されたIDである。「配送者携帯番号」とは、配送者9,10に渡された携帯電話の番号である。「位置情報」とは、各配送者端末3,4から送信されてくる位置情報が格納されている。「配送者端末ID」とは、各配送者端末3,4ごとに設定されているIDである。
処理部40は、依頼情報データベース48と、配送者データベース45と、登録車両データベース44とから、各配送物Wの配送時間と、各配送物Wを配送する配送者9,10を決める。
そして、配送物の配送先に車両が指定されている配送物には、当該配送物の配送物IDごとに、認証コードを作成する。
図11は、認証コードデータベース46を模式的に示す図である。認証コードデータベース46は、登録車両IDと、コード情報とが格納されている。
図12は、保存情報データベース49を模式的に示す図である。保存情報データベース49は、商品名と、保存種類と、保存温度とを含む。「商品名」には、各商品の品名が格納されている。「保存種類」には、要冷蔵と、要冷凍と、常温とのいずれかが格納されている。たとえば、要冷蔵とは、当該商品は冷蔵保存する必要があることを示す情報であり、当該商品は、冷蔵室に収容して保存することになる。「保存温度」とは、当該商品の保存温度が格納されている。なお、保存情報として、保存温度に他に、CO2濃度や湿度などの情報も含めてもよい。
そして、処理部40は、保存情報データベース49と、依頼情報データベース48と、配送者データベース45と、登録車両データベース44と、認証コードデータベース46とから、各配送物Wについて、配送者、配送日時などを割り当て、配送物データベース43を構築する。
図13は、配送物データベース43を模式的に示す図である。配送物データベース43は、配送物IDと、配送物と、荷物受取人と、届け先と、届け先連絡情報と、配送日時と、配送者端末IDと、認証情報と、保存情報と、荷物受取人の連絡情報とを含む。
そして、処理部40は、配送物データベース43に基づいて、各配送者端末3,4に配送情報を送信する。なお、配送物Wが複数ある場合には、「保存情報」には、各配送物Wごとの保存温度と、保存種類とが格納される。
そして、処理部40は、配送物データベース43に基づいて、各配送者端末3,4に配送情報を送信する。
上記のように構成された配送システム1の動作について図14などを用いて説明する。図14は、配送システム1の状態線図を示す図である。なお、この図14に示す例においては、配送者9が購入した商品を車両2に配送した場合について説明する。
ユーザ8がユーザ端末6を用いて、ホームページから商品の購入と配送の依頼を行うと(Step10)、サーバ5は、依頼情報を取得する(Step12)。この依頼情報の届け先には、車両2の登録車両IDが格納されている。
次に、処理部40は、当該車両2の認証コードを作成する(Step14)。新たに作成された認証コードは、認証コードデータベース46に格納される。この認証コードは、車両2のロック19を解除させるために用いられる。
処理部40は、依頼情報で特定された車両2に認証情報を送信する(Step16)。なお、処理部40は、登録車両データベース44から車両2の通信IDを取得することで、車両2に認証情報を送信することができる。なお、認証情報を送信する際には、サーバ5の通信部42の通信IDも送信する。
車両2は、駐車中および走行中などにおいても、認証情報を取得したか否かを判断している(Step20)。
車両2の処理部20は、認証コードを取得したと判断すると(Step20にてYes)、サーバ5に位置情報を送信する(Step22)。車両2の位置情報は、位置情報取得部23によって取得することができる。なお、位置情報を送信する際には、たとえば、登録車両IDも合わせて送信する。
サーバ5は、認証コードを送信すると(Step16)、車両2から位置情報を取得するまで待機する(Step24)。
サーバ5の処理部40は、車両2から位置情報を取得すると、処理部40は、各種データベースを更新する(Step26)。具体的には、登録車両データベース44の位置情報や配送物データベース43などを更新する。この更新した配送物データベース43に基づいて、配送者端末3,4に配送情報などが送信される。
そして、この図14に示す例においては、配送者端末3に登録車両情報と、配送情報と、認証コードとが送信される(Step28)。
車両2の登録車両情報は、車両2の登録車両IDに基づいて登録車両データベース44から取得することができる。配送情報は、更新した配送物データベース43から取得することができる。認証コードは、Step14にて作成した認証コードであり、認証コードデータベース46に格納されている。
配送者端末3は、登録車両情報と、配送情報と、認証コードとを受信すると、表示部32に上記の各情報を受信した旨を配送者9に報知する(Step30)。具体的には、表示部32に受信した旨を表示する。
そして、配送者9は、受信した情報に基づいて、配送物Wを配送する。この際、配送者9に送信された登録車両情報には、車両2の位置情報が含まれているため、配送者9は車両2の近傍まで行くことができる。さらに、登録車両情報には、車両2のカラーや車両タイプが含まれているため、簡単に車両2を見つけ出すことができる。
そして、配送者9が配送物Wを冷却庫21内に収容するためには、ロック19によるロック状態を解除する必要がある。
さらに、配送物Wの品質を劣化させることなく、冷却庫21内で保存させるために、車両2に各配送物Wの保存情報を送信する必要がある。なお、配送者端末3は、サーバ5から配送情報が送信されており、この配送情報には、各配送物Wの保存情報が含まれている。そして、この保存情報には、配送物Wの保存温度と、保存種類とが含まれている。なお、保存情報には、配送物Wを保存するときのCO2濃度や湿度などの情報を含めてもよい。
配送者9は、認証コードと、各配送物Wの保存情報とを車両2の通信機25に送信する。保存情報には、商品名を示す情報と、保存種類を示す情報と、保存温度を示す情報とが含まれる。
車両2の処理部20は、通信機25を通して受信した認証コードと、予め受信した認証コードとを用いて認証する(Step40)。処理部20は、認証が成立するまで待機する。
処理部20は、認証が成立した場合には(Step40にてYes)、車両2は、外扉18を開錠した後、冷却庫21の庫内温度制御を実行する(Step50)。
図15は、庫内温度制御を具体的に示すフロー図である。処理部20は、配送物Wを保存種類で分類する(Step61)。
処理部20は、通信機25を通して、配送者端末3から各配送物Wごとに保存情報を取得しており、当該情報に基づいて、配送物Wを分類することができる。具体的には、車両2の処理部20は、保存種類が「要冷蔵」の配送物Wと、保存種類が「要冷凍」の配送物Wとに分ける。
処理部20は、冷蔵室14の庫内温度の目標値を設定する(Step63)。保存種類が「要冷蔵」とされた配送物Wの保存温度のうち、最も低い保存温度を冷蔵室14の庫内温度の目標値とする。このように、車両2は、配送者端末3から冷蔵室14の庫内温度(庫内環境)の目標値を取得している。
処理部20は、温度センサ13Aから冷蔵室14内の庫内温度を取得する(Step65)。処理部20は、ダンパ52の開度を設定する(Step67)。
具体的には、処理部20は、冷蔵室14の庫内温度の目標値と、温度センサ13Aが測定した冷蔵室14内の庫内温度との差から、ダンパ52の開度を設定する。
なお、ダンパ52の開度は、冷蔵室14内の測定温度と目標値との差と、記憶部22に格納されたデータとによって導出することができる。
次に、処理部20は、冷凍室15の庫内温度の目標値を設定する(Step70)。保存種類が「要冷凍」とされた配送物の保存温度のうち、最も低い保存温度を冷凍室15の庫内温度の目標値とする。このように、車両2は、冷凍室15の庫内温度(庫内環境)の目標値を配送者端末3から取得している。
そして、処理部20は、温度センサ13Bから冷凍室15内の庫内温度を取得する(Step72)。処理部20は、ダンパ53の開度を設定する(Step74)。
上記のように冷蔵室14の庫内温度と、冷凍室15の庫内温度とを設定することで、冷蔵室14および冷凍室15に収容された各配送物Wの品質が劣化することを抑制することができる。
なお、本実施の形態1においては、冷却庫21内の庫内環境として庫内温度に着目した例について説明したが、庫内環境として、庫内のCO2濃度や湿度も考慮するようにしてもよい。
図14に戻って、車両2は、庫内温度制御(Step50)を開始した後、ロック19のロック状態を解除して、外扉18を開錠する(Step60)。
外扉18が開錠されることで、配送者9は、配送物Wを冷却庫21内に収容することができる。この際、配送者端末3には、配送物Wごとに保存情報が送信されているため、配送者端末3は、各配送物Wの保存種類に合わせて、冷蔵室14または冷凍室15に配送物Wを収容することができる。
配送者9は、配送物Wを冷却庫21内に収容した後、外扉18を閉じて、配送物Wの冷却庫21への収容を完了する。このように、配送物Wの収容が完了する前に、冷蔵室14および冷凍室15の庫内温度の目標値を車両2は取得している。
なお、上記の実施の形態1においては、配送者端末3から車両2に認証情報と共に保存情報を送信している(Step38)が、外扉18が開錠されたタイミングに、配送物Wの保存情報を送信するようにしてもよい。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る配送システムは、実施の形態1に係る配送システム1と構成は同一である。その一方で、サーバ5から車両2に送信される情報などが実施の形態1と異なる。
図16は、実施の形態2に係る配送システムの状態線図を示す図である。なお、実施の形態2において、サーバ5は、認証コードを作成した後(Step14)、車両2に認証情報と、各配送物Wの保存情報を送信する(Step16A)。
車両2は、認証コードを取得したと判断すると(Step20にてYes)、位置情報を送信する(Step22)。
そして、車両2の処理部20は、上記Step16Aにおいて取得した保存情報に基づいて、庫内温度制御を実行する(Step23)。なお、この庫内温度制御は、図15に示す庫内温度制御と同じである。
その後、車両2は、認証を実施して(Step40)、認証が成立すれば(Step40にてYes)、外扉18を開錠する(Step60)。そして、配送者9が配送物Wを冷却庫21内に収容する。
ここで、車両2の処理部20が庫内温度制御を実施し始めてから配送物Wの収容が完了するまでには、時間が空くケースが多い。
そのため、配送者9が配送物Wを収容するタイミングにおいては、既に、冷蔵室14の庫内温度は、目標値またはその近傍になっており、冷凍室15の庫内温度も、目標値またはその近傍になっている。
そのため、配送物Wが目標値の温度よりも高温の雰囲気中に曝される時間を短くすることができ、配送物Wの品質の低下を抑制することができる。
(実施の形態3)
図17を用いて、実施の形態3に係る配送システムについて説明する。なお、実施の形態3に係る配送システムの構成は、実施の形態1の配送システム1と同様である。図17は、実施の形態3に係る配送システムの状態線図である。
この実施の形態3に係る配送システムにおいては、サーバ5は認証コードを作成した後(Step14)、車両2に、認証コードと、保存情報とを送信する(Step16A)。
車両2は、認証コードを受信したと判断すると(Step20にてYes)、サーバ5に、位置情報と、庫内温度情報を送信する(Step22A)。
庫内温度情報は、冷蔵室14内の庫内温度と、冷凍室15の庫内温度とを含む。なお、処理部20は、温度センサ13Aから冷蔵室14内の庫内温度を取得することができる。処理部20は、温度センサ13Bから冷凍室15内の庫内温度を取得することができる。
ここで、庫内温度情報には、冷蔵室14の庫内温度が目標値となる予想時刻に関する予想情報と、冷凍室15の庫内温度が目標値となる予想時刻に関する予想情報とを含めてもよい。
車両2は、位置情報および庫内情報をサーバ5に送信した後、庫内温度制御を実行する(Step23)。
サーバ5は、位置情報を取得したと判断した後(Step24にてYes)、サーバ5の処理部40は、配送物データベース43などの情報を更新する。
この際、サーバ5は、冷却庫21の庫内温度情報を取得しているので、冷却庫21の庫内温度が目標値となる時刻を予想することができるこれにより、処理部40は、冷却庫21内の温度が目標値となった後に、配送物Wが配送されるようにスケジュールを組み立てることができる。
そして、配送物データベース43を更新する際に、配送物データベース43の「配送時間」を設定することができる。処理部40は、更新した配送物データベース43に基づいて、登録車両情報と、配送情報と、認証コードを配送者端末3に送信する(Step28)。
配送者端末3は、受信した情報を配送者9に報知し(Step30)、配送者9は受信した情報に基づいて、配送物Wを配送する。その結果、配送者9が配送物Wを冷却庫21に収容する際には、冷却庫21の庫内温度は目標温度になっており、配送物Wを良好に保存することができる。
なお、上記の実施の形態3に係る配送システムにおいては、車両2は、サーバ5に庫内情報を送信しているが、配送者端末3に庫内情報を送信するようにしてもよい。
具体的には、認証が成立した後(Step40にてYes)に、庫内情報を配送者端末3に送信するようにする。
これにより、配送者9は、配送者端末3を通して、冷蔵室14内の庫内温度と、冷凍室15の庫内温度とを把握することができる。仮に、各庫内温度が高い場合には、配送物Wを冷却庫21に収容せずに、荷物受取人に庫内温度が適切でないため、配送物Wを配送しない旨を荷受取人に連絡する。たとえば、荷受取人にメール送信などを行う。このように、庫内温度が適切でない場合に配送物Wを収容しないようにすることで、配送物Wの品質が劣化することを抑制することができる。
なお、上記実施の形態1,2においては、冷却庫21内に1つの冷蔵室14および1つの冷凍室15が形成された例について説明したが、冷蔵室および冷凍室を複数形成するようにしてもよい。
以上、本発明に基づいた実施の形態について説明したが、今回開示された事項はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 配送システム、2 車両、5 サーバ、6 ユーザ端末、7 インターネット、8 ユーザ、13A,13B 温度センサ、14 冷蔵室、15 冷凍室、16 本体、17A,17B 扉、18 外扉、19 ロック、20,30,35,40 処理部、21 冷却庫、22,31,36,41 記憶部、23,34 位置情報取得部、25,26 通信機、27 バッテリ、28 駆動部、29 駆動輪、32,38 表示部、33,37,42 通信部、43 配送物データベース、44 登録車両データベース、45 配送者データベース、46 認証コードデータベース、47 データベース、48 依頼情報データベース、49 保存情報データベース、50,51 冷却管、52,53 ダンパ、60 商品画像、61 購入ボタン、62 購入リスト、63 配送フォーム、64 決定ボタン、65 画像。

Claims (2)

  1. 配送物を収容可能な冷却庫と、
    サーバと、配送者が配送時に用いる配送者端末との少なくとも一方と、通信可能に構成された通信部と、
    位置情報取得部と、
    処理部と、
    を備えた車両であって、
    前記車両の外周面に設けられると共に、開放されることで前記配送者が前記冷却庫にアクセス可能となる外扉と、
    前記外扉をロックするロック装置とをさらに備え、
    前記処理部は、前記サーバから前記ロック装置のロックを解除する認証コードを受信すると、前記配送者端末に送信される前記車両の位置情報を前記サーバに送信し、
    前記通信部は、前記冷却庫への前記配送物の収納が完了する前に前記サーバから配送される少なくとも1つの配送物の保存温度を取得し、少なくとも1つの前記保存温度のうち最も低い保存温度を前記冷却庫の庫内環境の目標値とした場合において前記冷却庫内の温度が前記目標値となった後に前記配送物が前記冷却庫に配送されるように、前記冷却庫の庫内温度が前記目標値となる予想時刻を前記サーバに送信する、車両。
  2. 配送物を収容可能な冷却庫を含む車両と、
    配送者が配送時に用いる配送者端末と、
    前記配送者端末と、前記車両と通信可能に構成されたサーバと、
    を備え、
    前記車両は、
    位置情報取得部と、
    処理部と、
    前記車両の外周面に設けられると共に、開放されることで前記配送者が前記冷却庫にアクセス可能となる外扉と、
    前記外扉をロックするロック装置とを備え、
    前記処理部は、前記サーバから前記ロック装置のロックを解除する認証コードを受信すると、前記車両の位置情報を前記サーバに送信し、
    前記サーバは、前記車両の位置情報を前記配送者端末に送信し、
    前記車両は、前記冷却庫への前記配送物の収納が完了する前に前記サーバから配送される少なくとも1つの配送物の保存温度を取得し、少なくとも1つの前記保存温度のうち最も低い保存温度を前記冷却庫の庫内環境の目標値とした場合において前記冷却庫内の温度が前記目標値となった後に前記配送物が前記冷却庫に配送されるように、前記冷却庫の庫内温度が前記目標値となる予想時刻を前記サーバに送信する、配送システム。
JP2017203745A 2017-10-20 2017-10-20 車両および配送システム Active JP7078886B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203745A JP7078886B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 車両および配送システム
US16/163,524 US11067999B2 (en) 2017-10-20 2018-10-17 Vehicle and delivery system
CN201811214983.3A CN109697588A (zh) 2017-10-20 2018-10-18 车辆及配送系统
US17/304,278 US11835963B2 (en) 2017-10-20 2021-06-17 Vehicle and delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203745A JP7078886B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 車両および配送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079128A JP2019079128A (ja) 2019-05-23
JP7078886B2 true JP7078886B2 (ja) 2022-06-01

Family

ID=66170570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017203745A Active JP7078886B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 車両および配送システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11067999B2 (ja)
JP (1) JP7078886B2 (ja)
CN (1) CN109697588A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110341574A (zh) * 2019-06-28 2019-10-18 武汉新五心食品科技有限公司 团餐管理系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259521A (ja) 2001-03-05 2002-09-13 Fuji Denki Reiki Co Ltd 荷物受取システムおよび荷物発送システム
JP2003254650A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Daikin Ind Ltd 車載蓄冷/蓄熱ユニット、車載蓄冷/蓄熱ユニット管理システム、及び車載蓄冷/蓄熱ユニットの予冷/予熱方法
JP2006206225A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Denso Corp 配達物受取システム、車両用配達物受取装置、車両による配達物の受取方法
KR100990422B1 (ko) 2010-03-23 2010-10-29 주식회사 에이포텍 모바일 단말기를 이용한 이동식 종합 위생 관리장치
US20170203633A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method for refrigeration unit control
JP2017172880A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 株式会社デンソー 冷凍車の制御システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147075A (ja) 1999-11-18 2001-05-29 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の制御装置
JP2006020622A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Yuko Ogura クリーン筒灰皿
US10187494B2 (en) * 2011-04-26 2019-01-22 Acumera, Inc. Gateway device application development system
SG11201508518UA (en) * 2013-04-22 2015-11-27 Theranos Inc Methods, devices, and systems for secure transport of materials
JP6004584B2 (ja) * 2013-07-03 2016-10-12 株式会社 いそのボデー 無線lanを利用した冷蔵・冷凍車の配送管理システム及びその配送管理方法
DE102014223769A1 (de) 2014-11-21 2016-05-25 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Übermittlung von verderblichen Sendungen
KR101675920B1 (ko) * 2015-06-17 2016-11-16 (주)케이시엠모터스 냉실을 구비한 분할 적재함을 갖는 초장축 화물차
KR102377043B1 (ko) * 2015-09-02 2022-03-22 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 제어방법
CN105607559A (zh) * 2015-09-02 2016-05-25 北京华海隆科技有限公司 冷藏车或仓库多点监测及数据回传设备
KR101830660B1 (ko) * 2016-01-29 2018-02-21 엘지전자 주식회사 냉장고와 통신하는 센서 및 상기 센서를 포함하는 냉장고 제어 시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259521A (ja) 2001-03-05 2002-09-13 Fuji Denki Reiki Co Ltd 荷物受取システムおよび荷物発送システム
JP2003254650A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Daikin Ind Ltd 車載蓄冷/蓄熱ユニット、車載蓄冷/蓄熱ユニット管理システム、及び車載蓄冷/蓄熱ユニットの予冷/予熱方法
JP2006206225A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Denso Corp 配達物受取システム、車両用配達物受取装置、車両による配達物の受取方法
KR100990422B1 (ko) 2010-03-23 2010-10-29 주식회사 에이포텍 모바일 단말기를 이용한 이동식 종합 위생 관리장치
US20170203633A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method for refrigeration unit control
JP2017172880A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 株式会社デンソー 冷凍車の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11835963B2 (en) 2023-12-05
US20210311494A1 (en) 2021-10-07
CN109697588A (zh) 2019-04-30
US11067999B2 (en) 2021-07-20
JP2019079128A (ja) 2019-05-23
US20190121367A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874637B2 (ja) 配送システムおよび配送サーバ
US11195246B2 (en) Delivery system, server, and vehicle
US20200090117A1 (en) Delivery systems and methods
US20210094506A1 (en) Methods and apparatus for supporting compartment inserts in autonomous delivery vehicles
KR102385216B1 (ko) 차량
JP2005071295A (ja) 情報処理装置および方法、並びに車両
US10338588B2 (en) Controlling access to compartments of a cargo transportation unit
US10654412B2 (en) Notification system and information processing device
JP7078886B2 (ja) 車両および配送システム
CN112907646A (zh) 机动车辆货物管理系统和方法
JP2016044913A (ja) 保冷庫および保冷庫監視システム
JP2014174819A (ja) 車両用運行管理システム
JP7136950B2 (ja) 制御装置、運搬機、制御方法、及び運搬システム
JP2009009294A (ja) 配送物の温度管理システム
JP6116406B2 (ja) Wi−Fiを利用した冷蔵・冷凍車のドア開閉管理システム及びそのドア開閉管理方法
JP2022100043A (ja) 車両配達管理装置及び車両配達管理方法
AU2019200891B2 (en) A distribution system
US11859986B2 (en) System and method for delivery by autonomous vehicles
KR102405139B1 (ko) 이동형 스마트 냉장박스의 온도 제어 방법 및 시스템
US20200363120A1 (en) Heated portal frame for order dispensation portal
JP2022100049A (ja) 配達管理装置及び配達管理方法
WO2024018446A1 (en) A portable storage apparatus and a system and method thereof for controlling a predefined temperature therein
JP2024011482A (ja) 搬送車管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220503

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7078886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151