JP7072496B2 - 自動走行作業車のための制御装置 - Google Patents

自動走行作業車のための制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7072496B2
JP7072496B2 JP2018238895A JP2018238895A JP7072496B2 JP 7072496 B2 JP7072496 B2 JP 7072496B2 JP 2018238895 A JP2018238895 A JP 2018238895A JP 2018238895 A JP2018238895 A JP 2018238895A JP 7072496 B2 JP7072496 B2 JP 7072496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
estimated
vehicle position
work
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018238895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020099226A (ja
Inventor
博基 須賀
隼輔 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2018238895A priority Critical patent/JP7072496B2/ja
Priority to EP19897852.0A priority patent/EP3900505A4/en
Priority to PCT/JP2019/048044 priority patent/WO2020129722A1/ja
Priority to US17/297,526 priority patent/US11937526B2/en
Publication of JP2020099226A publication Critical patent/JP2020099226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072496B2 publication Critical patent/JP7072496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • A01D41/1278Control or measuring arrangements specially adapted for combines for automatic steering
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/20Control system inputs
    • G05D1/24Arrangements for determining position or orientation
    • G05D1/247Arrangements for determining position or orientation using signals provided by artificial sources external to the vehicle, e.g. navigation beacons
    • G05D1/248Arrangements for determining position or orientation using signals provided by artificial sources external to the vehicle, e.g. navigation beacons generated by satellites, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/648Performing a task within a working area or space, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/65Following a desired speed profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、目標走行経路に沿って自動走行する作業車のための制御装置に関する。
特許文献1には、予め設定された目標走行経路に沿って自動走行する農業用作業車が開示されている。この農業用作業車では、GPSを用いて算出された自車位置が目標走行経路上に設定された目標点に向かうように操向機構が制御される。その際、目標点は、目標走行経路と車体前側との横方向の離間距離が大きいほど車体前側から目標点までの距離が小さくなるように設定される。
特許文献2には、目標走行経路に対する位置偏差及び目標走行経路に対する方位偏差とから目標操舵値を演算し、この目標操舵値に基づいて操舵駆動信号が出力される作業車が開示されている。具体的には、横位置偏差に基づいて演算された第1操舵値と、方位偏差に基づいて導出された演算値を位置偏差が大きいほどその値が小さくなる重み係数によって調整された値に基づいて演算された第2操舵値とから、目標操舵値が演算される。
特開2002-182741号公報 特開2016-155491号公報
特許文献1及び特許文献2による作業車では、目標走行経路から位置ずれを検出した時点で、その位置ずれを解消するための操舵角を算出し、操舵制御が行われる。このため、位置ずれが検出された時点で、時間経過とともに車体が目標走行経路に向かっていても、その時点での位置ずれが大きければ、大きな操舵角で操舵制御される。これは、過剰操舵制御による不安定な自動走行を導く。逆に、位置ずれが検出された時点で、時間経過とともに車体が目標走行経路からさらに離れていくような状況であっても、その時点での位置ずれが小さければ、小さな操舵角で操舵制御される。これは、過小操舵制御による不安定な自動走行を導く。
上記実情から、作業車の自動走行において、目標走行経路から外れた車体を適切に戻すことができるように改善された制御装置が要望されている。
上記課題を解決するため、目標走行経路に沿って自動走行する作業車のための制御装置は、前記作業車の自車位置を算出する自車位置算出部と、前記作業車の車体前後方向での走行方位を算出する走行方位算出部と、前記作業車の操舵状態を取得する操舵状態取得部と、前記自車位置から、所定走行後の前記自車位置である推定自車位置を算出する自車位置推定部と、前記目標走行経路の経路方位に直交する方向での前記推定自車位置から前記目標走行経路までの距離を推定横偏差として算出する推定横偏差算出部と、前記推定自車位置における前記走行方位である推定走行方位と前記目標走行経路とがなす角度を推定方位偏差として算出する推定方位偏差算出部と、前記推定横偏差及び前記推定方位偏差に基づいて目標操舵値を算出する目標操舵値算出部と、前記目標操舵値に基づいて操舵制御する自動走行制御部と、を備える。
この構成によれば、目標走行経路に沿うように車体を自動操舵する際、現状の自車位置ではなくて、当該自車位置から所定の走行が行われたのちの自車位置である推定自車位置が算出され、この推定自車位置に基づいて操舵制御が実行される。操舵制御の基準となる自車位置を先読みすることで、過小操舵制御及び過大操舵制御が抑制された操舵が行われ、適切な自動走行が実現される。
作業車の目標走行経路に対する偏差の1つは、横偏差である。横偏差は、目標走行経路の経路方位に直交する方向での作業車の位置ずれである。横偏差を小さくすることで、作業車は、目標走行経路に正確な走行軌跡で作業を行うことができる。このことから、本発明では、前記目標走行経路の経路方位に直交する方向での前記推定自車位置から前記目標走行経路までの距離を推定横偏差として算出する推定横偏差算出部が備えられ、前記偏差算出部は、前記偏差として前記推定横偏差を用いる。
作業車の目標走行経路に対する偏差の1つは、方位偏差である。方位偏差は、目標走行経路の延び方向と作業車の走行方向との間の角度ずれである。方位偏差が大きく、しかも作業車が対地作業を行う作業装置を搭載している場合、適切に対地作業が行われなくなる。このことから、本発明では、前記推定自車位置における前記走行方位である推定走行方位と前記目標走行経路とがなす角度を推定方位偏差として算出する推定方位偏差算出部が備えられ、前記偏差算出部は、前記偏差として前記推定方位偏差を用いる。なお、横偏差を縮小するような操舵制御の結果、基本的には方位偏差も縮小する。しかしながら、横偏差を縮小する操舵制御過程において、方位偏差が拡大することもある。このため、方位偏差を縮小する操舵制御と横偏差を縮小する操舵制御とを適切に組み合わせることが最適である。
現時点の自車位置から、所定走行後の自車位置である推定自車位置を算出するための具体的は方法の1つは、現状の走行方位のままで、作業車が一定車速で所定時間走行した位置を推定自車位置とすることである。これを実践する本発明の実施形態では、前記作業車の車速を算出する車速算出部が備えられ、前記自車位置推定部は、前記作業車が前記走行方位に沿って前記車速で所定時間走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する。所定時間は、ユーザによって選択可能としてもよいし、作業車による作業状態に応じて自動的に決定されるようにしてもよい。
現時点の自車位置から、所定走行後の自車位置である推定自車位置を算出するための具体的は方法の他の1つは、現状の操舵状態のままで、作業車が一定車速で所定時間走行した位置を推定自車位置とすることである。これを実践する本発明の実施形態では、前記作業車の車速を算出する車速算出部が備えられ、前記自車位置推定部は、前記作業車が前記操舵状態及び前記車速で所定時間走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する。ここでは、所定時間も、ユーザによって選択可能としてもよいし、作業車による作業状態に応じて自動的に決定されるようにしてもよい。
現時点の自車位置から、所定走行後の自車位置である推定自車位置を算出するための具体的は方法の他の1つは、現状の作業車の走行方位の延長線上で現状の自車位置から所定距離だけ離れた位置を推定自車位置とすることである。これを実践する本発明の実施形態では、前記自車位置推定部は、前記走行方位に沿って前記作業車が所定距離走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する。ここでの所定距離は、ユーザによって選択可能としてもよいし、作業車による作業状態に応じて自動的に決定されるようにしてもよい。
現時点の自車位置から、所定走行後の自車位置である推定自車位置を算出するための具体的は方法の他の1つは、現状の操舵状態で作り出される予想走行軌跡上で現状の自車位置から所定距離だけ離れた位置を推定自車位置とすることである。これを実践する本発明の実施形態では、前記自車位置推定部は、前記操舵状態で前記作業車が所定距離走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する。ここでの所定距離も、ユーザによって選択可能としてもよいし、作業車による作業状態に応じて自動的に決定されるようにしてもよい。
目標走行経路に沿って自動走行するトラクタの側面図である。 トラクタによる耕耘作業における走行経路を説明するための模式図である。 トラクタの制御系の機能ブロック図である。 推定演算ユニットの機能とデータの流れを示す機能ブロック図である。 推定自車位置、推定横偏差、推定方位偏差を説明するための模式図である。
次に、図面を用いて、本発明による制御装置を搭載して、目標走行経路に沿って自動走行する作業車の実施形態の1つを説明する。図1は、そのような作業車であるトラクタの側面図である。図1に示されているように、このトラクタは、前輪11と後輪12とによって支持された車体1の中央部に運転室20が設けられている。車体1の後部には油圧式の昇降機構を介して作業装置30としてのロータリ式の耕耘装置が装備されている。前輪11は操向輪として機能し、その操舵角を変更することでトラクタの走行方向が変更される。前輪11の操舵角は操舵機構13の動作によって変更される。操舵機構13には自動走行のための操舵モータ14が含まれている。手動走行の際には、前輪11の操舵は運転室20に配置されているステアリングホイール22の操作によって行われる。このトラクタは、自車位置を検出するために、測位ユニット8を備えている。運転室20には、汎用型のデータ処理端末4が配置されている。このデータ処理端末4は、ユーザ操作デバイス及び報知デバイスとして機能するタッチパネル40を備えたタブレット型コンピュータであり、タッチパネル40を通じて、運転者による各種操作入力の受け入れ、運転者へ種々の情報を報知する。
図2には、トラクタによる耕耘作業の一例が模式的に示されている。この耕耘作業では、直線状の作業経路に沿って走行しながら耕耘作業を行う走行と、次の直線状の作業経路に移行するための旋回走行とが交互に繰り返される。その際、最初の直線状の作業経路は、手動走行によるティーチング経路TLであり、次からの直線状の経路は、順次、ティーチング経路TLに沿って並列するように設定される。これらの経路は、自動走行のための目標走行経路であり、図2では、符号LM(1)~LM(6)で示されている。
次に、この耕耘作業の走行プロセスを説明する。耕耘作業を開始するにあたって、運転者は、手動で車体1を圃場内の畦際の始点位置Tsに位置させ、人為操作具90を操作する。運転者が手動で、始点位置Tsから畦際の直線状に車体1を走行させ、反対側の畦際近くの終点位置Tfまで移動させてから人為操作具90を再度操作する。これにより、始点位置Tsにおける車体1の位置座標と終点位置Tfにおける車体1の位置座標とから、始点位置Tsと終点位置Tfとを結ぶティーチング経路TLが算出される。なお、ティーチング経路TLの方位が前もって設定されている場合には、このティーチング走行の少なくとも一部は自動操舵で行うことも可能である。
ティーチング経路TLの設定完了後、ティーチング経路TLに隣接する、最初の目標走行経路LM(1)が設定される始点位置Ls(1)に移行するために、180度の旋回走行が行われる。
この旋回走行が終了し、車体1が次の耕耘作業に適した姿勢になれば、人為操作具90が操作されると、目標走行経路LM(1)が経路設定部54によって設定される。その際、人為操作具90が操作された地点が耕耘作業に適した位置(一般的には、耕耘作業が中断された位置から作業幅の整数倍離れた位置)であるかどうか、つまり走行ずれが許容範囲であるかどうかがチェックされる。その走行ずれが許容範囲内であれば、設定された目標走行経路LM(1)を目標とする自動走行が再開される。走行ずれが許容範囲外であれば、自動走行が開始されないので、車体1の走行ずれが許容範囲内に入るように手動操舵される。
自動走行が開始されると、車体1が目標走行経路LM(1)に沿うように、自動操舵が行われる。目標走行経路LM(1)は、ティーチング走行後に車体1が最初に作業走行を行う目標走行経路LMである。目標走行経路LM(1)に沿った自動走行が終了すると、旋回走行を経て、始点位置Ls(2)から次の目標走行経路LM(2)が先の目標走行経路LM(1)の未作業領域側に隣接して設定される。同様なプロセスで、始点位置Ls(3)、Ls(4)、Ls(5)、Ls(6)から、それぞれ、目標走行経路LM(3),LM(4),LM(5),LM(6)の順番で、旋回走行を挟んで、目標走行経路LMの設定と、作業走行とが繰り返される。
次に、図3を用いて、トラクタの制御系における、本発明に特に関係する機能部を説明する。
このトラクタは、測位ユニット8として、衛星測位モジュール8aと、慣性計測モジュール8bとを備えている。衛星測位モジュール8aは、衛星からの電波を受信して車体1の位置を検出する衛星測位用システム(GNSS:Global Navigation
Satellite System)の一例として、周知の技術であるGPS(Global Positioning System)を利用して、車体1の位置を求める衛星測位機能を有する。本実施形態では、衛星測位として、DGPS(Differential GPS:相対測位方式)が採用されているが、RTK-GPS(Real Time Kinematic GPS:干渉測位方式)などの他の方式を採用することも可能である。慣性計測モジュール8bは、3軸ジャイロセンサ及び3軸加速度センサを含んでいる。
慣性計測モジュール8bは、ジャイロセンサや加速度センサを有し、車体1の旋回角度の角速度を検出可能であり、角速度を積分することで車体方位の角度変位を求めることができる。慣性計測モジュール8bは、車体1の旋回角度の角速度の他、車体1の左右傾斜角度、車体1の前後傾斜角度の角速度等も計測可能である。慣性計測モジュール8bは、運転座席41の後側下方位置であって車体1の横幅方向中央の低い位置に配置されている。慣性計測モジュール8bは衛星測位モジュール8aと同じ場所に配置されてもよい。
制御装置5は、入出力インタフェースとして、入出力処理部50を備えている。入出力処理部50は、状態検出器群70や種々の人為操作具90などと接続している。この機能ブロック図では、上述した測位ユニット8は、車載LANを介して制御装置5と接続している。報知機器の1つである液晶ディスプレイ48は、報知ユニット72に組み込まれている報知制御部720からの報知信号に基づいて、種々の情報を表示する。報知ユニット72は、車載LANを介して制御装置5と接続している。
種々のセンサやスイッチなどからなる状態検出器群70には、走行機器状態検出器74と作業機器状態検出器75とが含まれている。走行機器状態検出器74には、図示されていないが、車速センサ、操舵角センサ、エンジン回転数センサ、ブレーキペダル検出センサ、駐車ブレーキ検出センサ、などの走行状態を検出するセンサが含まれている。作業機器状態検出器75には、作業装置30(図1参照)を構成する昇降機構などの各種機構の状態を検出するセンサが含まれている。
人為操作具90は、運転者によって操作されるレバー、スイッチ、ボタン、ボリュームなど総称であり、その操作によって制御指令が制御装置5に与えられる。
制御装置5には、自車位置算出部80、走行方位算出部81、走行制御部51、作業制御部52、ティーチング管理部53、経路設定部54、車速算出部55、操舵状態取得部56、操舵演算ユニット6などが備えられている。
自車位置算出部80は、測位ユニット8から逐次送られてくる衛星測位データに基づいて、車体1(図1参照)の地図座標(自車位置)を算出する。その際、衛星測位データから直接算出される位置を、車体1の基準点(例えば車体中心や作業装置30の作業中心の位置)に変換する。走行方位算出部81は、自車位置算出部80によって算出された自車位置を経時的に処理して、車体1の前後方向での向きである走行方位を算出する。
走行制御部51は、操舵制御信号を操舵モータ14(図1参照)に送り、変速制御信号や制動制御信号を図示されていないトランスミッションなどの走行機器に送る。このトラクタは、自動走行と手動走行とが可能であるので、走行制御部51には、自動走行制御部511と手動走行制御部512と走行モード管理部513とが含まれている。
自動運転を行うために、自動走行モードが設定され、手動運転を行うためには手動走行モードが設定される。このような走行モードは、走行モード管理部513によって管理される。自動走行モードが設定されている場合、自動走行制御部511は操舵演算ユニット6から自動操舵データ(目標操舵値)を受け取る。
作業制御部52は、車体1の走行に伴って作業装置30の昇降や作業装置30への動力伝達を制御する。
ティーチング管理部53は、上述したティーチング走行に基づいて、ティーチング経路TLのデータ(地図座標など)を算出する。経路設定部54は、図2を用いて説明した手順に基づいて、自動走行の目標となる目標走行経路(この実施形態では直進自動操舵走行のための経路)を設定する。
車速算出部55は、車速センサからの信号、または経時的な自車位置の変化量に基づいてトラクタの車速を算出する。操舵状態取得部56は、操舵センサなどの操舵機器の状態を検出する信号に基づいて、トタクタの操舵状態(操舵角など)を取得する。
操舵演算ユニット6は、現状の自車位置から所定走行した後のトラクタの位置である推定自車位置を求め、この推定自車位置に基づいて算出された偏差(位置に関する偏差、または方位に関する偏差、あるいはその両方)に基づいて目標操舵値を算出し、自動走行制御部511に出力する。
操舵演算ユニット6は、図4に示されているように、自車位置推定部61と、偏差算出部62と、目標操舵値算出部63とを備えている。自車位置推定部61は、自車位置算出部80によって算出された現状の自車位置から、所定走行後の前記自車位置である推定自車位置を算出する。偏差算出部62は、自車位置推定部61によって算出された推定自車位置における前記作業車の前記目標走行経路に対する偏差を算出する。目標操舵値算出部63は、偏差算出部62によって算出された偏差に基づいて、その偏差が小さくなる目標操舵値を算出する。
自車位置推定部61が推定自車位置を算出するいくつかの方法を、図5を用いて説明する。図5では、現時点の車体1は、目標走行経路(図5では符号TLが付与されている)に対して紙面右側にずれており、車体1の前後方向での向きを示す走行方位線(図5では符号DLが付与されている)は、目標走行経路に対して斜めとなっている。
(1)車体1の基準点(図5では符号BPが付与されている)を、走行方位線に沿って、予め設定された所定距離だけ走行方向に移動させた位置(図5では符号P1が付与されている)を推定自車位置とする。
(2)車体1の基準点を、走行方位線に沿って、現時点の車速で予め設定された所定時間だけ移動させた位置(図5では符号P2が付与されている)を推定自車位置とする。
(3)車体1の基準点を、現時点での操舵情報(操舵角)に基づく予想走行軌跡(図5では点線で示され、符号VLが付与されている)に沿って、予め設定された所定距離だけ走行方向に移動させた位置、つまり所定距離走行した後の位置(図5では符号P3が付与されている)を推定自車位置とする。
(4)車体1の基準点を、現時点での操舵情報(操舵角)に基づく予想走行軌跡に沿って、現時点の車速で予め設定された所定時間だけ移動させた位置(図5では符号P4が付与されている)を推定自車位置とする。
自車位置推定部61は、これらの推定自車位置算出方法またはそれに類似する方法の少なくとも1つを採用する。あるいは、自車位置推定部61は、複数の推定自車位置算出方法を採用して、そのうちの1つを、人為選択できるように構成してもよいし、トラクタの作業状態に応じて自動的に選択してもよい。さらに、自車位置推定部61で用いられる所定距離や所定時間も、人為的または自動的に決定されるように構成してもよいし、トラクタの作業状態に応じて自動的に選択されてもよい。自車位置推定部61は、さらに、推定自車位置における車体1の走行方位である推定走行方位も算出する。
偏差算出部62は、算出された推定自車位置における車体1の横偏差である推定横偏差と、推定自車位置における車体1の方位偏差である推定方位偏差とを算出する。推定横偏差は、目標走行経路の経路方位に直交する方向での推定自車位置における車体1の基準点から目標走行経路までの距離である。推定方位偏差は、推定走行方位と目標走行経路とがなす角度である。
この実施形態では、偏差算出部62は、推定横偏差算出部621と推定方位偏差算出部622と演算器623とを備えている。推定横偏差算出部621は、推定横偏差を算出する。算出される推定方位偏差は、図5において、符号Δd1~Δd4で示されている。推定方位偏差算出部622は、推定方位偏差を算出する。上記(1)、(2)では、推定走行方位は、現状の車体1の走行方位(図5ではθで示されている)と同じである。上記(3)、(4)では、推定走行方位は、予想走行軌跡上の推定自車位置における走行方位に基づいて算出される。図5では、それぞれ、θ3、θ4で示されている。
演算器623は、推定横偏差算出部621からの推定横偏差及び推定方位偏差算出部622からの推定方位偏差を入力パラメータとして、重み演算などを行い、偏差を出力する。なお、推定横偏差算出部621と推定方位偏差算出部622のいずれか一方だけが備えられてもよいし、両方を備えて選択して利用するようにしてもよい。
偏差算出部62から出力された偏差は、入力パラメータとして目標操舵値算出部63に入力される。なお、目標操舵値算出部63は、偏差算出部62から出力される偏差に代えて、推定横偏差と推定方位偏差とを入力パラメータとして利用してもよい。目標操舵値算出部63は、PI制御器やPID制御器などとして構築することができる。
〔別実施の形態〕
(1)上述した実施形態では、車体の操向は、操舵輪としての前輪11によって行われ、操舵機器として、操舵モータ14が用いられていた。操舵方式として、操舵輪に代えてクローラ式の走行装置が用いられた場合は、自動走行制御部511によって制御される操舵機器は、左右のクローラの速度を変更する機器である。
(2)上述した実施形態では、目標走行経路が直線で示されていたが、目標走行経路が大きな曲率半径をもつ湾曲線であってもよい。
(3)上述した実施形態では、最初にティーチング走行を実施し、ティーチング走行で得られたティーチング経路に基づいて目標走行経路が設定された。これに代えて、ティーチング走行は行われずに、圃場の形状等から自動的にすべての目標走行経路を生成して設定するような構成を採用してもよい。
(4)図3及び図4で示された各機能部は、主に説明目的で区分けされている。実際には、各機能部は他の機能部と統合されてもよいし、または複数の機能部に分けられてもよい。さらに、制御装置5に構築された機能部のうち少なくとも一部の機能部は、データ処理端末4に構築されてもよい。
(5)上述した実施形態では、本発明の制御装置はトラクタに搭載されていたが、コンバインや田植機などの圃場作業車に搭載しても、良好な自動走行性能が得られる。
本発明は、目標走行経路に沿って自動走行する作業車のための全てに適用可能である。
1 :車体
4 :データ処理端末
8 :測位ユニット
8a :衛星測位モジュール
8b :慣性計測モジュール
11 :前輪
12 :後輪
13 :操舵機構
14 :操舵モータ
20 :運転室
22 :ステアリングホイール
30 :作業装置
40 :タッチパネル

Claims (9)

  1. 目標走行経路に沿って自動走行する作業車のための制御装置であって、
    前記作業車の自車位置を算出する自車位置算出部と、
    前記作業車の車体前後方向での走行方位を算出する走行方位算出部と、
    前記作業車の操舵状態を取得する操舵状態取得部と、
    前記自車位置から、所定走行後の前記自車位置である推定自車位置を算出する自車位置推定部と、
    前記目標走行経路の経路方位に直交する方向での前記推定自車位置から前記目標走行経路までの距離を推定横偏差として算出する推定横偏差算出部と、
    前記推定自車位置における前記走行方位である推定走行方位と前記目標走行経路とがなす角度を推定方位偏差として算出する推定方位偏差算出部と、
    前記推定横偏差及び前記推定方位偏差に基づいて目標操舵値を算出する目標操舵値算出部と、
    前記目標操舵値に基づいて操舵制御する自動走行制御部と、を備えた制御装置。
  2. 前記作業車の車速を算出する車速算出部が備えられ、
    前記自車位置推定部は、前記作業車が前記走行方位に沿って前記車速で所定時間走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する請求項に記載の制御装置。
  3. 前記作業車の車速を算出する車速算出部が備えられ、
    前記自車位置推定部は、前記作業車が前記操舵状態及び前記車速で所定時間走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する請求項に記載の制御装置。
  4. 前記所定時間は、ユーザによって選択可能である請求項2又は3に記載の制御装置。
  5. 前記所定時間は、前記作業車による作業状態に応じて自動的に決定される請求項2又は3に記載の制御装置。
  6. 前記自車位置推定部は、前記走行方位に沿って前記作業車が所定距離走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  7. 前記自車位置推定部は、前記操舵状態で前記作業車が所定距離走行した際の前記作業車の位置を前記推定自車位置として算出する請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. 前記所定距離は、ユーザによって選択可能である請求項6又は7に記載の制御装置。
  9. 前記所定距離は、前記作業車による作業状態に応じて自動的に決定される請求項6又は7に記載の制御装置。
JP2018238895A 2018-12-20 2018-12-20 自動走行作業車のための制御装置 Active JP7072496B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238895A JP7072496B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 自動走行作業車のための制御装置
EP19897852.0A EP3900505A4 (en) 2018-12-20 2019-12-09 CONTROL DEVICE FOR SELF-DRIVING WORK VEHICLE
PCT/JP2019/048044 WO2020129722A1 (ja) 2018-12-20 2019-12-09 自動走行作業車のための制御装置
US17/297,526 US11937526B2 (en) 2018-12-20 2019-12-09 Control device for work vehicle configured to travel autonomously

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238895A JP7072496B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 自動走行作業車のための制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020099226A JP2020099226A (ja) 2020-07-02
JP7072496B2 true JP7072496B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=71100769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238895A Active JP7072496B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 自動走行作業車のための制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11937526B2 (ja)
EP (1) EP3900505A4 (ja)
JP (1) JP7072496B2 (ja)
WO (1) WO2020129722A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6766240B1 (ja) * 2019-09-06 2020-10-07 株式会社クボタ 作業車両
US11726254B2 (en) 2019-12-17 2023-08-15 Xtia Ltd Method for producing optical resonator and optical modulator, optical resonator, optical modulator, optical frequency comb generator, and optical oscillator
CN111767507A (zh) * 2020-06-30 2020-10-13 北京百度网讯科技有限公司 一种倒车轨迹追踪方法、装置、电子设备及存储介质
CN112678726B (zh) * 2020-12-18 2022-07-29 江苏智库智能科技有限公司 基于叉车式agv运动学模型的取货定位方法及系统
US20230311988A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Caterpillar Inc. Systems and methods for machine steering

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126077A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Jtekt Corp 走行支援装置
JP2016146061A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 走行制御装置
JP2018148858A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 株式会社クボタ 作業車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573939B2 (ja) 1987-02-16 1997-01-22 株式会社クボタ 自動走行作業車の走行制御装置
JPH06300580A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車輛の軌道追従制御装置
JP4295911B2 (ja) 2000-12-19 2009-07-15 ヤンマー農機株式会社 農業用作業車
JP6420173B2 (ja) 2015-02-25 2018-11-07 株式会社クボタ 自動走行圃場作業車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126077A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Jtekt Corp 走行支援装置
JP2016146061A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 走行制御装置
JP2018148858A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
EP3900505A4 (en) 2022-09-14
US20220007563A1 (en) 2022-01-13
JP2020099226A (ja) 2020-07-02
WO2020129722A1 (ja) 2020-06-25
EP3900505A1 (en) 2021-10-27
US11937526B2 (en) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7072496B2 (ja) 自動走行作業車のための制御装置
JP6766006B2 (ja) 自動操舵システム
CN108334065B (zh) 行驶路径生成装置及行驶路径生成程序
EP3467606B1 (en) Autonomous work vehicle
JP6420173B2 (ja) 自動走行圃場作業車両
JP6860387B2 (ja) 作業車
JP2019165665A (ja) 作業車両用の自動走行システム
JP7080101B2 (ja) 作業車
JP7206105B2 (ja) 圃場作業車
JP6811655B2 (ja) 作業車
JP7069285B2 (ja) 圃場作業車
JP6850759B2 (ja) 自律操舵装置
JP6991050B2 (ja) 走行作業機
JP6871831B2 (ja) 作業車両用の自律走行システム
JP6945353B2 (ja) 自動走行作業車
JP7479425B2 (ja) 走行作業機
JP7206099B2 (ja) 自動走行作業車のための制御装置
JP6964735B2 (ja) 自動操舵システム
JP2020099225A (ja) 走行作業機
JP7122956B2 (ja) 走行作業機
WO2020129704A1 (ja) 走行作業機
JP2020164160A (ja) 自動走行圃場作業車両
WO2022149389A1 (ja) 自動走行システム及び自動走行方法
JP2020137463A (ja) 自律走行システム
JP2019053471A (ja) 作業車両用の自律走行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150