JP7071375B2 - 少なくとも1人のユーザーの体調をモニターするためのシステム、及びユーザーの体調をモニターする方法 - Google Patents

少なくとも1人のユーザーの体調をモニターするためのシステム、及びユーザーの体調をモニターする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7071375B2
JP7071375B2 JP2019536345A JP2019536345A JP7071375B2 JP 7071375 B2 JP7071375 B2 JP 7071375B2 JP 2019536345 A JP2019536345 A JP 2019536345A JP 2019536345 A JP2019536345 A JP 2019536345A JP 7071375 B2 JP7071375 B2 JP 7071375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
alarm
display data
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536177A (ja
Inventor
ガルッツォ マッシミリアーノ
マテッシ マルコ
サッキ イラリオ
Original Assignee
ガルッツォ マッシミリアーノ
マテッシ マルコ
サッキ イラリオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルッツォ マッシミリアーノ, マテッシ マルコ, サッキ イラリオ filed Critical ガルッツォ マッシミリアーノ
Publication of JP2019536177A publication Critical patent/JP2019536177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071375B2 publication Critical patent/JP7071375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0024Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0277Communication between units on a local network, e.g. Bluetooth, piconet, zigbee, Wireless Personal Area Networks [WPAN]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/028Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network
    • G08B21/0283Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network via a telephone network, e.g. cellular GSM
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/043Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting an emergency event, e.g. a fall
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0446Sensor means for detecting worn on the body to detect changes of posture, e.g. a fall, inclination, acceleration, gait
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0461Sensor means for detecting integrated or attached to an item closely associated with the person but not worn by the person, e.g. chair, walking stick, bed sensor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/001Alarm cancelling procedures or alarm forwarding decisions, e.g. based on absence of alarm confirmation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/009Signalling of the alarm condition to a substation whose identity is signalled to a central station, e.g. relaying alarm signals in order to extend communication range
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6897Computer input devices, e.g. mice or keyboards

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1人のユーザーの体調をモニターするためのシステム、及び、それに関係した方法に関する。
本発明は、特に、体調を常時モニターする必要のある全てのユーザーが、その身に危険が発生した場合に緊急の援助を受けるのに役立つものである。
このようなシステムは、例えば、保険会社が、被保険顧客をモニターすることで彼らの健康や生命にとって深刻な危険を伴う状況を回避するのに加えて、彼らに起こり得るダメージを低減する緊急時の支援を追加のサービスとして彼らに提供するのに使用されてもよい。
現在知られている救命装置は、アラーム信号を送信するためにオペレーションセンターあるいは1人以上の救助者と通信することができる携帯機器が装備されている。
もし、彼/彼女の気分が良くないか危険な状態にあるためこのユーザーが援助を必要とする場合、彼/彼女が救命装置のボタンを押すことにより、介入要求の信号が活性化される。
この救命装置は、1つ以上の事前設定された(例えば、応急処置を施すことができる親戚や友人の)電話番号や、救急プロトコルに従って緊急手順を起動するオペレーションセンターへ、事前に録音された救助メッセージとともに音声通話を送信する、電話交換機に接続されている。
このオペレーションセンターは、介入要求の通知を受けて、直ちに救急サービスと連絡をとり、救急車と医療関係者の介入を要求する。
しかしながら、ユーザー自身が緊急信号を活性化しなければ、このシステムは彼/彼女自身の救助信号を送信することができない。言い換えれば、例えば、ユーザーがその突然の体調不良時に、間に合う時間内に救命装置を自ら活性化しなければ、応急処置の手順を活性化することができない。
また、ユーザーが、ウェブカメラとマイクロホンを使用して、遠くから医療パラメーターを送信し、医療スタッフがユーザーの体調をモニターし、専門の医療援助を提供することができるようした装置も知られている。この種の装置も、また依然としてユーザーの介入を必要とし、このユーザーは自分自身のパラメーターを入力して送信するか、又は医療センターと通信する医療機器(血圧計、飽和度計、心電図など)をユーザーが自主的に使用しなければならない。
このように、現在知られている救命装置には、ユーザーによる積極的な介入を必然的に必要とし、ユーザーの突然の不快状態や事故の場合には援助できないという限界がある。言い換えれば、ユーザーが救助要求を自主的に送信することができなければ、その救命装置は効果がない。
本発明の目的は、上記先行技術の欠点を解決することにある。
本発明の1つの目的は、ユーザーの体調をモニターし、そのユーザーの体調が突然崩れたり事故が発生したりしたような場合にも、そのユーザーに対する救助介入が可能なシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は、ユーザーの体調をモニターし、そのユーザーの生体医学パラメーターの一定の制御を可能とし、ユーザーが不快状態や事故あるいは他の危険な状態にある場合に、迅速かつ緊急の救助介入を可能にするシステムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ユーザーの体調をモニターし、そのユーザーが積極的に関与しなくても、救助介入を可能にする方法を提供することにある。
本発明のさらに有利な特徴は、従属クレームに記載の通りである。
本発明の第1の実施例による、ユーザーの体調をモニターするためのシステムの概略図である。 本発明の第2の実施例による、ユーザーの体調をモニターするためのシステムの概略図である。 本発明の第1の実施例による、モニタリングシステムを形成するデータ検出装置の正面図である。 本発明の第1の実施例による、モニタリングシステムを形成するデータ検出装置の側面図である。 本発明の第2の実施例による、モニタリングシステムを形成するデータ検出装置の正面図である。 本発明の第2の実施例による、モニタリングシステムを形成するデータ検出装置の側面図である。 図1における、一人のユーザーの体調をモニターするシステムの概略図である。 多数のユーザーの体調をモニターするためのシステムの概略図である。
本発明は、単に例として提供される添付図面を参照した、以下の発明の詳細な説明により、一層明白になると思う。
各図において、1は、本発明における少なくとも1人のユーザーの体調をモニターするためのモニタリングシステムを概略的に示している。
モニタリングシステム1は、ユーザーの身体の近くに配置された図示しない複数の検出センサーによって、ユーザーの体調の1つ又は複数の指標を検出するように構成された少なくとも1つのデータ検出装置2を備えている。
これらのセンサーは、バイオメトリックスタイプで、マイクロプロセッサー・システムによってコントロールされるのが好ましい。
データ検出装置2は、できればウェアラブルタイプの装置で、ユーザーの身体に固定されるカフ2a(図4a、図4b参照)の形をしているか、ウェアラブルなデータ検出装置2をユーザーの衣服に固定するのに適切なクリップ固定要素2b(図3a、3b参照)を含んでいるのが望ましい。言い換えれば、データ検出装置2は、カフ状支持部2aに挿入されるか又はクリップ2cを備えた、取り外し可能な電子モジュールを含んでいる。カフ2aは、任意の手首のサイズに調整することができ、締め付け固定及び緩めが容易な閉鎖部を提供することができるのが望ましい。
カフはまた、医療分野での承認に適した、非アレルギー性かつ無毒な材料で作られているのが望ましい。さらに、ユーザーが、昼も夜もそれを着用できることが、人間工学的に望ましいことである。
前記2つの実施例では、データ検出装置2は、例えば、存在センサー、皮膚温センサー、プレチスモグラフィ若しくは心拍数センサー、及び三軸加速度計を装備している。
他のタイプのセンサー、例えば、基本バージョン中で使用されるブルートゥース(登録商標)-ローエナジー(BLE)送信の機能に加えて、飽和度計(血液酸素化)と無線周波数の送信機能とが最新版の中に存在しても良い。
モニタリングシステム1は、さらに、データ検出装置2から受信した指標を取得し処理できるデータ処理装置3を含んでいる。データ検出装置2によってデータ処理装置3へ送られたデータは以下に説明するように、データ処理装置において、以前にデータ検出装置2から送られてきた所定の範囲の値と比較される。
データ処理装置3は、受信した指標が予め定義した値の範囲内にない場合、アラーム信号を出力することができる。
データ検出装置2によってなされた測定結果は、ブルートゥース(登録商標)‐ローエナジー(BLE)プロトコルあるいは無線周波数の、無線通信チャンネルを介して利用可能になる。
ユーザーとの対話が、単一の多機能ボタンと同様に、視覚的及び音声的なシグナル表示を介しても行われる。シグナル表示は、振動装置を介して提供されても良い。ディスプレイのタイプは限定されない。
データ処理装置3は、データ収集制御装置4やサーバを含んでいる。
データ処理装置3は、さらに、データ収集制御装置4に指標を送信することができる通信装置5を含んでいても良い。
この通信装置5は、ウェアラブルなデータ検出装置2の中にあるセンサーによって検知されたユーザーの指標あるいは機能的なパラメーターを、データ収集制御装置4に送信する。
データ収集制御装置4やサーバは、通信装置から受信したデータを処理し、ユーザーにより入力された、あるいはウェアラブルなデータ検出装置2により自動的に記録された設定値と比較する。例えば、心拍数データは「ビートビート」として読み取られ、各ビートにおいて、全てのセンサーからの全てのデータがデータ処理装置3に文字列型のデータとして渡される。
さらに、ユーザーが、血液型、年齢、アレルギー、薬の必要性など、自分の救命データを入力したものを、参照パラメーターとして保持しておくことも可能である。
そして、データ検出装置2によって検知されたユーザーのパラメーターが所定値と異なる場合、データ処理装置3、特にデータ収集制御装置4は、1つ以上の予め定義されたアクションを活性化するために、オペレーションセンター6へアラーム信号を送信することを決定する。
オペレーションセンター6では、データ収集制御装置4によって送られたアラーム信号に応答して、警報装置7を活性化する。この警報装置は、1つ以上の所定の通信装置に呼び出し信号を順番に送信することができる。この警報装置7は、視覚信号及び/又は音響アラーム信号を発してユーザーにアラーム信号を警告することができる。言い換えれば、警報装置7は、処理されるアラームのトリガーに関して、モニタリング対象のユーザーにフィードバックを与えることができる。このフィードバックはまた、正当な理由なしに救助を要請する可能性のある、誤検知信号を防ぐためにも使用される。
データ検出装置2は、ブルートゥース(登録商標)又は無線周波数の伝送システムによって、データ処理装置3と通信する。通信装置5は、ポータブル若しくはウェアラブルなデータ検出装置2からデータを受信し、処理し、送信可能な、携帯電話、コンピューター、タブレットあるいは他のメディアのような、パーソナル通信装置5aを含んでいる。
あるいはまた、通信装置5は、基地局のような多重通信装置5bを含んでいても良い。この「多重通信装置」5bは、複数の入力指標を受信し処理可能であり、複数のデータ検出装置2と一方向に通信できる通信装置を意味している。
言い換えれば、代替バージョンでは、本発明のモニタリングシステムは複数のデータ検出装置2を提供し、それらの各々は各ユーザーに割り当てられ、このデータ検出装置の各々は、複数のセンサーが対応する個々のユーザーの体調の1つ以上の指標を検知し、この検知された指標をデータ処理装置3へ送信可能に構成されている。
従って、両バージョンのいずれも、多くのユーザーの場合と同様に一人のモニター対象のユーザーに対しても、データ処理装置3が、シングルユーザーや多数のユーザーの各々に関して、データ検出装置2から受信した指標を処理し、受信した指標の値を予め定義した値の範囲と比較し、特定のユーザーの値が予め定義した範囲内にない場合には、その特定のユーザーに関してアラーム信号を出力する。
ウェアラブルなデータ検出装置2は、データを通信装置5(スマートフォン、タブレット、コンピューター、基地局)に送信し、この通信装置5は、第1の処理を実行し、そのデータをGPS測位値と相互参照する。そして、「事前アラーム」の場合、好ましくは暗号化されたデータをデータ収集制御装置4に送信し、ここでアルゴリズムは危険があるかどうかを判断する。 そして、判断が肯定の場合には、緊急時(ICE)番号に電話するためにプリセット番号に電話をかけるか、又はユーザーに電話をかけてくれるオペレーションセンターに電話をかける。そして、手順に従って、電話を切るか、警察や救急車、消防隊などの救急サービス8に連絡するか、問題の処理の責任者に連絡するかを決定する。
好ましくは、シングルユーザーのモニタリングの場合には、通信装置5はパーソナルタイプであり、従って、それはスマートフォンやタブレット5a(図1及び図5参照)である。そして、データ検出装置とパーソナルタイプの通信装置5aの間の伝送システムは、ブルートゥース(登録商標)(登録商標)‐ローエナジー(BLE)プロトコルによって動作する。
前に言及したように、本発明のモニタリングシステム1は、各患者が各々少なくとも1つのデータ検出装置2を装備した、多くの患者を対象としたモニタリングを行えることも対象としている。この場合、通信装置5は、データ収集制御装置4(図2及び図6参照)と通信する、制御局か基地局のような多重通信装置5bが望ましい。
後者の通信装置5は、(ログイン及びパスワードを介してアクセスを許可する)1つ又は複数のモニタリング対象を視覚できるコンソール、ソフトウェア、又はアプリケーション(アプリ)を備えている。
サーバ又はデータ収集制御装置4に存在するコンソールは、ユーザーが危険にさらされている場合に、視覚的に、警告する。(プライバシーのための)アラームの後に表示されるユーザーページにアクセスして、センサーのリアルタイムデータを見ることができる。すなわち、どのセンサーがアラーム状態にあるか、人の命を救うデータ、アラーム発生時の位置マーカーを含む地図、及び過去1時間の経路(ゼロから常時までの範囲の変数)のデータを見ることができる。
多数のユーザーのモニタリングの場合には、各データ検出装置2が、それぞれの無線周波数によって対応する多重通信装置5bあるいは基地局に、検知された値を送信する。
通信装置5は、ソフトウェア自体のソースファイルにインターネット接続されている意思決定アルゴリズムを使用することによって、データを事前分析するそれぞれのソフトウェアによって制御され、それによって、潜在的なアラーム状況にあるかどうかを理解する。潜在的なアラーム状況になると、ソフトウェアはデータ収集制御装置4へのデータ送信を開始し、所定の時間間隔(例えば2分又は3分)の間、継続的に全てのセンサーの全て暗号化されたデータを送信する。
非アラーム状態の場合には、GPSの位置情報だけが予め定義した時間間隔(例えば3分あるいは5分毎)に、データ収集制御装置4に送られる。従って、GPSはアラーム状態にない時は、所定の時間間隔(例えば5分毎に0.5秒間)で、スイッチオンとなる。
また、データ収集制御装置4には、個人データを格納するのに適したテーブルに個人データが書き込まれるデータベースが設けられている。このテーブルは好ましくは暗号化される。また、非アラーム状態の場合には、データ収集制御装置4は、所定の時間間隔(例えば3分あるいは5分毎)に、特定の専用テーブルにユーザーの位置情報を書き込む。
潜在的なアラーム状況の場合、データ収集制御装置4は、数分間毎(例えば2分あるいは3分毎)に、ソフトウェアからデータ収集を連続的に受信する。このデータは、続いて、意思決定アルゴリズムで処理される。データ解析の後、事前アラームが終了するか、「緊急アラーム」がトリガーされる。
後者の状態では、データ収集制御装置4は、オペレーションセンター6と通信して、モニタリング対象のデータの一部である緊急時(ICE)番号に連絡するために予め記録された電話をデフォルト番号に送信するよう命令する。このデフォルト番号は、問題の管理に使用するために、アラームの場合にのみ復号化される。
ICE緊急時電話番号は、世界中のどこにでもダイヤルされ、モニタリング対象の人が危険にさらされる可能性があることを警告する音声録音が送信される。これは全て、緊急時に同期的かつ邪魔にならない方法で、オペレーションセンターまたは選択された人に同期的に連絡するように警告し、それを彼/彼女がリアルタイムで知らされていることを確認するためである。
誤検知を回避するために、アラーム信号がトリガーされる前に、サーバ又はデータ収集制御装置4は、第1の異常値を受け取った後の一定の時間後にフィードバック信号を要求する。
例えば、ティアセンサーとしても知られている存在センサーは、あらゆる攻撃や転倒を検出するために使用される。データ検出装置2が、モニタリング対者象の皮膚上に存在しなくなった場合、これはおそらく落下又は攻撃によりそれが引き剥がされたことを意味する。
ウェアラブル装置の不在が検出された場合、アラームが送信される前に、制御ユニットは数秒間待機し、データ検出装置2によって送信された新しいデータをチェックする。その存在が検出された場合、信号は送信されず、存在が検出されなければ、大きな音、又は彼/彼女のタブレットもしくはスマートフォンの画面上の点滅によって、モニターされている人に最初のフィードバックが送信される。フィードバックが受信されない場合、制御装置は呼び出しを扱うオペレーションセンター6に警報する。
さらに、温度センサー、プレチスモグラフィ又は心拍数センサー、3軸加速度センサー(たとえば、転倒、歩数、動きのモニターなどを検知することができる)などの他のセンサーについても同様の動作が行われる。
モニタリングシステムはまた、ボタン2dを含み、ユーザーがそれを使用してボタンへの圧力の持続時間に基づき1つ又は複数の区別された機能を要求することができるように構成するのが望ましい。特に、ボタンがパニック機能を作動可能に構成することで、ユーザーは、制御センターからの緊急の援助を求めることができるようになる。
要求に応じて、他の特徴を実装することもできる。
2つの送信プロトコルは、モニタリングシステムが、開放環境と閉鎖された環境の両方で動作しなければならないという事実にもよる。
自宅でもオフィスでも、携帯電話に頼らないことが好ましいことを認識しなければならない。そのためには、無線通信プロトコルと独自のカフを使用するのが最善である。実際、閉鎖された環境では、ブルートゥース(登録商標)‐ローエナジー・プロトコルを使用するのではなく、無線周波数を使用することが好ましく、これにより、データ検出装置2とデータ収集制御装置4との間での最大800m(オープンフィールド)の動作が可能になる。
これは、家庭やオフィス、あるいは地理的に固定された場所では、携帯電話の代わりに、アンテナと統合SIMを搭載し無線周波数で動作するアンドロイドスティックを使用することができ、これに、(例えば家族全体をモニターするために)複数のデータ検出装置2を接続することができる。それは、最大800mの距離で操作することも可能であり、携帯電話は不要である。
最後に、無線周波数はBluetooth(登録商標)よりも広く普及してているので、両方のプロトコルを有するデータ検出装置2は、家やアンドロイドスティックがある所はどこでも、携帯電話への送信を停止し、アンドロイドスティックすなわち多重通信装置5bへの送信を開始する。これに反して、基地局の無線通信の範囲外では、関連付けられているスマートフォンを探し、送信を続ける。
本発明の目的は、さらに、ユーザーの体調をモニターする方法を提供することにあり、そのために、データ検出装置2によってユーザーの体調の指標を検出し、検出された指標をデータ処理装置3に送信するステップと、データ処理装置3で、データ検出装置2から受信したデータを処理し、それを所定の範囲の値と比較するステップと、受信された前記指標が所定の値の範囲内にない場合、視覚的及び/又は音響的警告信号がユーザーに発せられ、及び/又は警報装置の作動のための信号が出力されるステップを含む。
データ検出装置2によって送信されたデータは、データ処理装置3内で、最初に通信装置5によって分析され、その後データ収集制御装置4に送信され、データ収集制御装置4はそれを所定の値の範囲と比較する。
本発明はまた、異なるアルゴリズムを実行することを可能にする、コンピューターによって実施される方法、及びこの方法を実施するように構成されたコンピュータープログラムに関する。
このような意思決定アルゴリズムの例を、以下に示す。
例1:非常ボタンを押した場合のアルゴリズム・フローチャート
1.開始
2.ユーザーにより、非常ボタンが少なくとも3秒間押される
3.緊急アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
i.携帯電話による大きな音
1.所要時間30秒
2.止められない
3.携帯電話が消音(ミュート)にされていても聞こえる
a.それは以下の目的を果たす
i.攻撃者に離れるよう誘導する
ii.モニタリング対象者に、電話が処理されていること、及び助けが提供されることを知らせる
ii.サイレンのロゴが付いた赤い携帯電話の画面
4.ICE(緊急時)番号への電話
5.オペレーションセンターがモニタリング対象ユーザーに電話をかけて、実際の重大度を理解する;
6.もし、モニタリング対象ユーザーが介入を必要としない場合、緊急アラームは停止;
7.介入が必要な場合は、OC(オペレーションセンター)は警察、又は救急車、又は消防隊に電話
8.終了
例2:アルゴリズム・フローチャート ブランチ 存在センサー
1.開始
2.存在センサー・アラーム(すなわちウェアラブル装置が取り外された)
3.約3秒経過
4.存在センサーがまだアラーム状態にあるかどうかを確認
5.もし、アラーム状態でなければ、存在センサー・アラームの終了
6.もし、そうならば:緊急アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
i.携帯電話での大きな音
1.30秒止められない持続
2.止められない
3.携帯電話が消音にされていても聞こえる
a.それは次の目的に役立つ
i.攻撃者に離れるよう誘導する
ii.モニタリング対象者に、電話が処理されていること、及び助けが提供されることを知らせる
ii.サイレンのロゴが付いた赤い携帯電話の画面
7.ICE(緊急時)番号への電話
8.オペレーションセンターがモニタリング対象ユーザーに電話して、実際の重大度を把握
9.もし、モニタリング対象ユーザーが介入を必要としない場合、緊急アラームは停止;
10.介入が必要な場合は、OC(オペレーションセンター)が警察、又は救急車、又は消防隊に電話をかける
11.終了
例3:アルゴリズム・フローチャート ブランチ 落下
1.開始
2.落下検知センサー・アラーム(落下の可能性)
3.事前アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
i.携帯電話での大きな音
1.止めることができる
b.携帯電話が消音にされていても聞こえる
4.所要時間30秒
5.ユーザーがアプリケーションを介して手で事前アラームを停止
6.事前アラームの終了
7.もし、彼/彼女がそれを止めない場合:緊急アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
i.携帯電話での大きな音
1.持続時間30秒。
2.止めることができない
3.携帯電話が消音にされていても聞こえる
a.それは以下の目的を果たす
i.攻撃者に離れるよう誘導する
ii.モニタリング対象者に、電話が処理されていること、及び助けが提供されることを知らせる
ii.サイレン・ロゴのついた赤い携帯電話スクリーン
8.ICE(緊急時)番号への電話
9.オペレーションセンターは、実際の厳しさを理解するためにモニターされたユーザーに電話
10.もし、モニターされたユーザーが介入を必要としなければ、緊急アラームは停止;
11.介入が必要な場合には、OC(オペレーションセンター)が警察、又は救急車、又は消防隊に電話する
12. 終了
例4: アルゴリズム・フローチャート ブランチ 加速度計
1.開始
2.ピーク加速度計センサー・アラーム
3.全てのセンサーから60秒間のデータ収集
4.上記2の後、心拍数が少なくとも30だけ増加したかどうかをチェック
5.もし、そうでなければアラームの終了
6.もし、そうならば:上記2の後、歩数計が3歩以上を示しているかどうかをチェック
7.もし、そうならば、アラームの終了
8.もし、そうでなければ:上記2の後、GPSの動きが30mより大きいかどうかをチェック
9.もし、そうならばアラームの終了
10.もし、そうでなければ:事前アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
i.携帯電話での大きな音
1.それは止めることができる
b.携帯電話が消音にされていても聞こえる
11.持続期間は30秒
12.ユーザーがアプリケーションを介して手で事前アラームを停止
13.アラームの終了
14.もし、アラームが止められない場合:緊急アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
i.携帯電話での大きな音
1.持続時間は30秒
2.止めることができない
3.携帯電話が消音にされていても聞こえる
a.それは以下の目的を果たす
i.モニタリング対象者に、電話が処理されていること、及び助けが提供されることを知らせる
ii.サイレン・ロゴのついた赤い携帯電話画面
15.ICE(緊急時)番号への電話
16.オペレーションセンターは、実際の厳しさを理解するためにモニターされたユーザーに電話
17.もし、モニターされたユーザーが介入を必要としなければ、緊急アラームは停止;
18.介入が必要な場合には、OC(オペレーションセンター)が警察、又は救急車、又は消防署に通報する
19.終了
例5:アルゴリズム・フローチャート ブランチ 心拍数
1.開始
2.心拍数センサー・アラーム
3.全てのセンサーから約60秒間のデータ収集
4.ウェアラブル装置からアプリケーション、制御局又は基地局に向かってデータが流れ続けるかどうかがチェック
5.もし、そうならば、心拍数センサーが依然としてアラーム状態にあるかどうかをチェック
6.もし、そうでなければアラームの終了
7.もし、心拍数センサーがまだアラームにあるか、データがウェアラブル装置からアプリケーションアプリケーション、又は制御局、又は基地局へ流れない場合:緊急アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
i.携帯電話での大きな音
1.持続時間は30秒
2.それは停止できない
3.携帯電話が消音にされていても聞こえる
a.それは以下の目的を果たす
i.攻撃者に離れるよう誘導する
ii.モニタリング対象者に、電話が処理されていること、及び助けが提供されることを知らせる
ii.サイレン・ロゴのついた赤い携帯電話の画面
8.ICE(緊急時)番号への電話
9.オペレーションセンターは、実際の厳しさを理解するためにモニターされたユーザーに電話
10.もし、モニターされたユーザーが介入を必要としなければ、緊急アラームは停止;
11.介入が必要な場合には、OC(オペレーションセンター)が警察又は救急車あるいは消防署に通報
12.終了
例6:アルゴリズム・フローチャート ブランチ 皮膚温
1.開始
2.皮膚温センサー・アラーム
3.過去60分間に、皮膚温の事前アラームが送信されたかどうかをチェック
4.もし、そうならば事前アラームの終了
5.もし、そうでなければ:事前アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
b.携帯電話での大きな音
c.停止可能
d.携帯電話が消音にされていても聞こえる
e.30秒間持続
6.ユーザーがアプリケーションを介して手で事前アラームを停止
7.事前アラームの終了
8.もし、それが止められない場合:緊急アラーム
a.モニタリング対象ユーザーへの次の手段によるフィードバック
b.携帯電話での大きな音
c.30秒間持続
d.止めることができない
e.携帯電話が消音にされていても聞こえる
i.それは以下の目的を果たす
1.攻撃者に離れるよう誘導する
2.モニタリング対象者に、電話が処理されていること、及び助けが提供されることを知らせる
9.サイレン・ロゴのついた赤い携帯電話の画面
10.ICE(緊急時)番号への電話
11.オペレーションセンターは、実際の厳しさを理解するためにモニターされたユーザーに電話
12.もし、モニターされたユーザーが介入を必要としなければ、緊急アラームは停止;
13.介入が必要な場合には、OC(オペレーションセンター)が警察又は救急車あるいは消防署に通報する
14.終了
本発明は、意図した目的の達成を可能にする。
上記モニタリングシステムは、24時間体制でユーザーをモニターする目的で、スマートフォン、タブレット又はPCに搭載されたGPS信号及び搭載されたウェアラブル装置に搭載されたセンサー信号の処理を可能にする。
実行されるモニタリングは、差し迫った危険、及び/又はユーザーが無意識の場合でも迅速な救助介入を可能にする。このようにして、ユーザーは自分で助けを求める必要はないが、自分の積極的な要求に関係なく、自分は救助を受けることができる。
このようにして、ユーザーは、彼/彼女自身で助けを求める必要はなく、彼/彼女は、自身の積極的な要求に関係なく救助を受けることができる。このシステムは、また、彼/彼女が意識的に援助を求めることにも対応できる。
データ検出装置はウェアラブル型であり、それ故、それはユーザーを常時モニタリングし、ユーザーは何もしなくてもよい。
ウェアラブルなデータ検出装置が有する複数のセンサーは、様々な機能パラメーターを監視することを可能にし、従ってユーザーの身体的及び動的な状況の全体像を与える。
ウェアラブルなデータ検出装置が有する複数のセンサーは、様々な機能パラメーターをモニターすることを可能にし、従ってユーザーの身体的及び動的な状況の全体像を与える。
1 モニタリングシステム
2 データ検出装置
2a カフ
2b クリップ固定要素
2c クリップ
2d ボタン
3 データ処理装置
4 データ収集制御装置
5 通信装置
5a パーソナルタイプの通信装置
5b 多重通信装置
6 オペレーションセンター
7 警報装置
8 救急サービス

Claims (15)

  1. 必要な少なくとも1人のユーザーの体調のモニタリングシステムであって、
    センサーを用いて、前記ユーザーの体調の1つ以上の表示データを常時検出するのに適し、前記表示データをデータ処理装置(3)に送信することができる少なくとも1つのデータ検出装置(2)を備え、
    前記データ処理装置(3)は、データ収集制御装置(4)を有しており、
    前記データ処理装置(3)は、前記データ検出装置(2)から受信した前記表示データを取得及び処理することができ、それらのデータを事前に設定された所定の値の範囲と比較し、受信した前記表示データが前記所定の値の範囲内に入らない場合に、事前アラームをオペレーションセンター(6)に送信するように構成され、
    前記データ収集制御装置(4)は、救助介入のための1つ又は複数の所定の動作をトリガーするために緊急アラームを前記オペレーションセンター(6)に送信する機能を有し、
    前記オペレーションセンター(6)は、前記データ収集制御装置によって送信された前記事前アラームに応答して警報装置(7)を作動させるとともに、前記事前アラームに応答して前記救助介入の必要性を判断するように構成されており、
    前記警報装置(7)は、前記事前アラームに基づき、前記ユーザーに対して視覚的及び/又は音響的警告信号を発して警告することにより、前記救助介入の必要性の判断のために、前記ユーザーにフィードバックを与え、正当な理由なしに前記救助介入が要請される可能性のある誤検知信号を防ぐように構成されていることを特徴とするモニタリングシステム。
  2. 前記データ処理装置(3)は、前記表示データを前記データ収集制御装置(4)に送信することができる通信装置(5)を備えることを特徴とする請求項1に記載のモニタリングシステム。
  3. 前記警報装置(7)は、前記視覚及び/又は音響的警告信号を発して前記ユーザーに前記事前アラームを通知するか、又は呼び出し信号を1つ又は複数の所定の前記通信装置に送信することを特徴とする請求項に記載のモニタリングシステム。
  4. 前記データ検出装置(2)は、ブルートゥース(登録商標)又は無線周波数の伝送システムを介して前記データ処理装置(3)と通信することを特徴とする請求項1に記載のモニタリングシステム。
  5. 前記通信装置(5)は、パーソナル通信装置(5a)又は多重通信装置(5b)を含むことを特徴とする請求項に記載のモニタリングシステム。
  6. 前記パーソナル通信装置(5a)は、携帯電話、コンピューター又はタブレットを含むことを特徴とする請求項5に記載のモニタリングシステム。
  7. 前記多重通信装置(5b)は制御局を備えることを特徴とする、請求項5に記載のモニタリングシステム。
  8. 前記データ検出装置(2)は、前記ユーザーの体の近くに検出センサーを有するウェアラブル装置を含み、
    前記ウェアラブル装置は、前記ユーザーの身体に固定するためのカフ状支持部(2a)、又は前記ユーザーが着用した衣服に前記ウェアラブル装置を固定するのに適したクリップ固定要素(2b)を有することを特徴とする請求項に記載のモニタリングシステム。
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載のモニタリングシステムであって、
    それぞれが前記各ユーザーに割り当てられ、それぞれが前記センサーによって、前記それぞれのユーザーの体調の1つ又は複数の前記表示データを検出するのに適しており、
    前記表示データを前記データ処理装置(3)に送信することができる複数の前記データ検出装置(2)を備えており、
    前記データ処理装置(3)は、前記データ検出装置(2)から受信した前記各ユーザーについての前記表示データを取得して処理することが可能であり、
    前記データ処理装置(3)は、前記表示データを前記個々のユーザーに関して予め定義された前記所定の値の範囲と比較し、受信された前記表示データが特定の前記ユーザーに関する前記所定の値の範囲内に入らないときに、前記特定の前記ユーザーに対して前記事前アラームを発することを特徴とするモニタリングシステム。
  10. 請求項1~のいずれか1項に記載のモニタリングシステムであって、
    前記データ収集制御装置(4)は、各々が少なくとも1つの前記データ検出装置(2)を備えている複数の前記ユーザーを同時にモニターするための制御コンソールを備えていることを特徴とするモニタリングシステム。
  11. データ検出装置(2)を使用して、ユーザーの体調をモニタリングする方法であって、前記データ検出装置は、前記ユーザーの体調の1つ以上の表示データを常時検出するのに適したセンサーを備えており、
    記データ検出装置(2)による前記ユーザーの体調の表示データを検出するステップと、
    出された前記表示データをデータ処理装置(3)に送信するステップと、
    記データ検出装置(2)から受信した前記表示データを処理するステップと、
    記表示データを所定の値の範囲と比較し、受信した前記表示データが前記所定の値の範囲内に入らないときに事前アラームをオペレーションセンター(6)に送信するステップと、
    前記事前アラームに応答して警報装置を作動させ、前記ユーザーに、視覚的及び/又は音響的警告信号を発信するステップと、
    正当な理由なしに前記ユーザーに対する救助介入が要請される可能性のある誤検知信号を防ぐために、意思決定アルゴリズムを介して前記表示データを事前分析するステップと、
    前記事前分析により前記ユーザーに危険が有と判断された場合に、前記救助介入のための1つ又は複数の所定の動作をトリガーするために緊急アラームを前記オペレーションセンターに送信するステップとを含むことを特徴とするモニタリング方法。
  12. 請求項11に記載のモニタリング方法であって、前記表示データを前記データ検出装置(2)から前記データ処理装置(3)に送信するステップは、ブルートゥース(登録商標)又は無線周波数の伝送システムによって行われることを特徴とするモニタリング方法。
  13. 請求項11に記載のモニタリング方法であって、
    前記データ検出装置(2)によって生成された前記表示データは、最初に通信装置(5)によって分析され、続いてデータ収集制御装置(4)に送信され、前記データ収集制御装置は前記表示データ前記所定の値範囲と比較することを特徴とするモニタリング方法。
  14. 請求項13に記載のモニタリング方法であって、前記通信装置(5)から前記データ収集制御装置(4)への前記表示データの送信は、信号暗号化ステップを介して行われることを特徴とするモニタリング方法。
  15. 請求項13に記載のモニタリング方法であって、前記データ処理装置(3)によって受信された前記表示データが前記データ収集制御装置記録されるステップを含むことを特徴とするモニタリング方法。
JP2019536345A 2016-09-20 2017-09-14 少なくとも1人のユーザーの体調をモニターするためのシステム、及びユーザーの体調をモニターする方法 Active JP7071375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000094345 2016-09-20
IT102016000094345A IT201600094345A1 (it) 2016-09-20 2016-09-20 Sistema di monitoraggio delle condizioni fisiche di almeno un utente e Metodo per il monitoraggio delle condizioni fisiche di un utente
PCT/IB2017/055549 WO2018055485A2 (en) 2016-09-20 2017-09-14 System for monitoring the physical condition of at least one user and method for monitoring the physical condition of a user

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536177A JP2019536177A (ja) 2019-12-12
JP7071375B2 true JP7071375B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=58545040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536345A Active JP7071375B2 (ja) 2016-09-20 2017-09-14 少なくとも1人のユーザーの体調をモニターするためのシステム、及びユーザーの体調をモニターする方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10796550B2 (ja)
EP (2) EP4235611A3 (ja)
JP (1) JP7071375B2 (ja)
CN (1) CN109716412A (ja)
AU (2) AU2017332957A1 (ja)
CA (1) CA3037607A1 (ja)
IT (1) IT201600094345A1 (ja)
WO (1) WO2018055485A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3102877B1 (fr) 2019-11-05 2023-01-06 Izome Systeme et methode de gestion de chute d’une personne
US11870879B1 (en) * 2023-01-04 2024-01-09 Getac Technology Corporation Device communication during emergent conditions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190306A (ja) 2006-01-23 2007-08-02 Hitachi Ltd 生活見守りシステム
JP2008532587A (ja) 2005-02-22 2008-08-21 ヘルス−スマート リミテッド 生理学的及び心理学的/生理学的モニタリングのための方法及びシステム並びにその使用
JP2013502154A (ja) 2009-08-14 2013-01-17 アクセンチュア グローバル サービスィズ リミテッド リアルタイム位置特定システムにおけるアクセスポイントの相対的ポジショニングのためのシステム
US20130241728A1 (en) 1997-01-09 2013-09-19 Donald Spector Sensor with remote communications capability
JP2014517589A (ja) 2011-05-04 2014-07-17 クアルコム,インコーポレイテッド ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置
CN104042196A (zh) 2013-03-12 2014-09-17 李晓龙 实时健康监测及智能预警系统与方法
JP2014186402A (ja) 2013-03-21 2014-10-02 Toshiba Corp 生活見守り支援装置
JP2015514512A (ja) 2012-04-18 2015-05-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 通知の調整を伴うバイオメトリック属性異常検出システム
JP2015184905A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ サーバ装置、見守りシステム、及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE536801T1 (de) * 2004-01-15 2011-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Adaptives physiologisches überwachungssystem und anwendungsverfahren dafür
US20060282021A1 (en) * 2005-05-03 2006-12-14 Devaul Richard W Method and system for fall detection and motion analysis
US20080300572A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Medtronic Minimed, Inc. Wireless monitor for a personal medical device system
KR20090040620A (ko) * 2007-10-22 2009-04-27 한국전자통신연구원 무선 센서 네트워크를 이용한 응급 상황 전송 시스템 및방법
US20090322513A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Franklin Dun-Jen Hwang Medical emergency alert system and method
CN102043894B (zh) * 2009-10-13 2014-09-17 北京大学 一种生理数据监测系统及方法
KR20130056479A (ko) * 2011-11-22 2013-05-30 한국과학기술원 착용형 정보 수집장치
US8823511B2 (en) * 2012-05-11 2014-09-02 BroadMaster Biotech. Corp. Device and method for biological monitoring
CN203290885U (zh) * 2013-04-25 2013-11-20 上海大学 便携式远程监护器及其所构建的健康监测系统
CN103690285B (zh) * 2013-12-16 2015-08-05 北京京东方光电科技有限公司 一种智能护理装置
US20150173674A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Diabetes Sentry Products Inc. Detecting and communicating health conditions
CN105078437A (zh) * 2014-11-14 2015-11-25 黎凯 一种穿戴式人体异常监测告警系统及其工作方法
CN104881562A (zh) * 2014-12-14 2015-09-02 刘玉伟 一种适用于老年人的智能健康管理方法及可穿戴设备
CN105447308A (zh) * 2015-11-14 2016-03-30 合肥骇虫信息科技有限公司 一种远程医疗预警系统
CN205568935U (zh) * 2016-03-11 2016-09-14 江苏大学 基于驾驶员呼吸频率和心跳频率实时监测的安全行车系统

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130241728A1 (en) 1997-01-09 2013-09-19 Donald Spector Sensor with remote communications capability
JP2008532587A (ja) 2005-02-22 2008-08-21 ヘルス−スマート リミテッド 生理学的及び心理学的/生理学的モニタリングのための方法及びシステム並びにその使用
JP2007190306A (ja) 2006-01-23 2007-08-02 Hitachi Ltd 生活見守りシステム
JP2013502154A (ja) 2009-08-14 2013-01-17 アクセンチュア グローバル サービスィズ リミテッド リアルタイム位置特定システムにおけるアクセスポイントの相対的ポジショニングのためのシステム
JP2014517589A (ja) 2011-05-04 2014-07-17 クアルコム,インコーポレイテッド ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置
JP2015514512A (ja) 2012-04-18 2015-05-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 通知の調整を伴うバイオメトリック属性異常検出システム
CN104042196A (zh) 2013-03-12 2014-09-17 李晓龙 实时健康监测及智能预警系统与方法
JP2014186402A (ja) 2013-03-21 2014-10-02 Toshiba Corp 生活見守り支援装置
JP2015184905A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ サーバ装置、見守りシステム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA3037607A1 (en) 2018-03-29
WO2018055485A2 (en) 2018-03-29
AU2022221401A1 (en) 2022-09-15
JP2019536177A (ja) 2019-12-12
EP4235611A3 (en) 2023-10-18
AU2017332957A1 (en) 2019-05-16
IT201600094345A1 (it) 2018-03-20
EP4235611A2 (en) 2023-08-30
US20190266873A1 (en) 2019-08-29
WO2018055485A3 (en) 2018-05-11
CN109716412A (zh) 2019-05-03
US10796550B2 (en) 2020-10-06
EP3516637A2 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806693B2 (ja) 心拍の変化に応答するパーソナルセーフティ/セキュリティモバイルアプリケーション
US20210287522A1 (en) Systems and methods for managing an emergency situation
US9547972B2 (en) Methods and systems for emergency alerts
US20210153817A1 (en) Device based responder network activation and virtual assistant integration
US10446017B1 (en) Smart personal emergency response systems (SPERS)
CN104113618A (zh) 一种基于柔性屏幕的穿戴式监护设备
KR20090106517A (ko) 모바일 긴급 경보 시스템
AU2022221401A1 (en) System for monitoring the physical condition of at least one user and method for monitoring the physical condition of a user
CN113205661A (zh) 一种反欺凌实现方法、系统、智能穿戴设备和存储介质
KR20140024712A (ko) 스마트 기기를 이용한 위치 기반 사용자 주변 영상 모니터링 서비스 제공 방법
CN110070697A (zh) 一种跌倒监测装置及其方法
JP2023099012A (ja) アラートシステム
KR101808351B1 (ko) 생체 신호 변화 측정 및 복수의 패스워드 설정을 통하여 위험 신호 전송을 제어하는 스마트 기기를 이용한 자동 응급 상황 감지 및 전송 방법
EP3816956B1 (en) Monitoring system for the prevention of mistreatment of a person in care
KR102099373B1 (ko) 스마트워치 디지털무전기를 이용한 건강관리시스템 및 건강관리방법
CN217034896U (zh) 一种可穿戴设备
WO2018120738A1 (zh) 生命探测装备的控制方法,装置和系统
US20240071197A1 (en) Device based responder network activation and virtual assistant integration
CA3224414A1 (en) Monitoring system for congregate care facilities
JP2023117260A (ja) 救命救助支援システム、情報処理方法及びアプリケーションプログラム
WO2018029560A1 (en) System and method for the monitoring of vital parameters.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150