JP7069966B2 - 光制御素子 - Google Patents

光制御素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7069966B2
JP7069966B2 JP2018065343A JP2018065343A JP7069966B2 JP 7069966 B2 JP7069966 B2 JP 7069966B2 JP 2018065343 A JP2018065343 A JP 2018065343A JP 2018065343 A JP2018065343 A JP 2018065343A JP 7069966 B2 JP7069966 B2 JP 7069966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
control element
substrate
titanium
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018065343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019174746A (ja
Inventor
裕治 山根
哲也 藤野
秀樹 一明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2018065343A priority Critical patent/JP7069966B2/ja
Priority to CN201910197255.4A priority patent/CN110320684B/zh
Priority to US16/367,762 priority patent/US10739624B2/en
Publication of JP2019174746A publication Critical patent/JP2019174746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069966B2 publication Critical patent/JP7069966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3

Description

本発明は、光制御素子に関し、特に、ニオブ酸リチウム基板上に形成された、チタン拡散による光導波路と、該光導波路の近傍に設けられる制御用電極とを備えた光制御素子に関する。
光通信分野や光計測分野において、ニオブ酸リチウム基板(LN基板)にチタン拡散により光導波路を形成した光変調器(LN光変調器)などの光制御素子が多用されている。LN基板に形成するチタン膜のパターン幅は、光の閉じ込め効率を考慮し、従来は6μmを超える幅が採用されている。
これは、チタン拡散により形成される光導波路は、チタン膜のパターン幅が狭くなると、チタン拡散する箇所の屈折率上昇が低いため、光の閉じ込めが弱く、製造プロセスの変動の影響を受けてモードフィールド径(MFD)が広がり易くなる。このため、6μmを超えるチタン膜のパターン幅が多く採用されている。
近年では、1つの光制御素子内に複数の光変調回路を組み込む高集積化が行われ、光損失を低減することが必要となっている。特許文献1では、光導波路と制御用電極との交差部分において、制御用電極による信号光の吸収を抑制するため、制御用電極の幅を狭窄化させることが提案されている。
また、LN光変調器を高集積化した場合には、光導波路の入射部、出射部、及び制御用電極との作用部では、高次モード光との干渉を避けるため、6μm以下のチタン膜のパターン幅が採用されている。したがって、光制御素子の光損失等の改善を図るためにも、MFDをより精確にコントロールできることが重要となっている。
他方、LN光変調器の製造において、同一の製造条件であっても、MFDがばらつき、光損失が増加するという問題が発生している。MFDに影響を与える製造プロセスのパラメータ(チタンの幅、膜厚、拡散温度、拡散時間、拡散雰囲気)について調査したところ、拡散雰囲気の1つである電気炉内の水分量に大きく依存していることが判明した。
なお、チタン拡散時に、基板内のLiが基板外に拡散することを抑制するため、プロセスガスを加湿して電気炉内に供給することは一般的に知られており、電気炉内の水分量が光導波路の伝搬損失に影響を及ぼすという報告(非特許文献1)もある。
しかし、従来は光の閉じ込めの強い6μmを超えるチタン膜のパターン幅が採用されていたため、電気炉内の水分量がMFDに影響を及ぼすことは一般的には知られていなかった。本発明において、チタン膜のパターン幅を6μm以下とした場合には、製品のMFDが大きくバラツキ、光損失が特に顕著になることが分かった。
特許第6107868号公報
T.Nozawa,K.Noguchi,H.Miyazawa and K.Kawano:"Water vapor effects on optical characteristics in Ti:LiNbO3 channel waveguides.",Applied Optics, vol.30,No9,pp1085-1089
本発明が解決しようとする課題は、上述したような問題を解決し、MFDのバラツキを抑制し、光損失の少ない光制御素子を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の光制御素子は、以下の技術的特徴を有する。
(1) ニオブ酸リチウム基板上に形成された、チタン拡散による光導波路と、該光導波路の近傍に設けられる制御用電極とを備えた光制御素子において、該光導波路のチタン膜のパターン幅が6μm以下であり、該ニオブ酸リチウム基板中の水酸基吸収係数が0.5~2.5cm-1の範囲内に設定されていることを特徴とする。
以下の記載においては、「水酸基吸収量」と表示する場合があるが、これは「水酸基吸収係数」を意味している。
(2) 上記(1)記載の光制御素子において、該水酸基吸収係数が1.0~2.5cm -1 の範囲内に設定されていることを特徴とする。
(3) 上記(1)又は(2)に記載の光制御素子において、該ニオブ酸リチウム基板の厚みが、20μm以下であることを特徴とする。
本発明は、ニオブ酸リチウム基板上に形成された、チタン拡散による光導波路と、該光導波路の近傍に設けられる制御用電極とを備えた光制御素子において、該ニオブ酸リチウム基板中の水酸基吸収量が0.5~2.5cm-1の範囲内に設定されているため、光導波路におけるMFDのバラツキが小さく、光損失が抑制された光制御素子を提供することが可能となる。
チタン膜のパターン幅に対するMFDの変動を示すグラフである。 顕微FT-IRで計測した結果を示すグラフである。
以下、本発明の光制御素子について、好適例を用いて詳細に説明する。
本発明の光制御素子は、ニオブ酸リチウム基板上に形成された、チタン拡散による光導波路と、該光導波路の近傍に設けられる制御用電極とを備えた光制御素子において、該ニオブ酸リチウム基板中の水酸基吸収量が0.5~2.5cm-1の範囲内に設定されていることを特徴とする。
特に、該光導波路における、入射部、出射部又は制御用電極との作用部の内、少なくともいずれかにおけるチタン膜のパターン幅が6μm以下である場合や、該ニオブ酸リチウム基板の厚みが、20μm以下である場合には、本発明は特に顕著な効果を発揮する。
本発明の光制御素子の製造プロセスの条件を確認するため、以下の実験を行った。
LN基板として、市販の直径4インチ、厚さ0.5mmのニオブ酸リチウムウェハ(X板、オプトグレード、)を用いた。
LN基板上に形成するチタン膜のパターン幅を3.5μm,4.0μm,4.5μm,5.0μm,5.5μm,6.0μm,7.0μm,及び8.0μmとし、Ti膜の高さを1000Åに設定した。
LN基板上でチタンを熱拡散させるため、電気炉内の温度を1000℃に設定し、拡散時間として15時間を設けた。
電気炉内の露点温度は、10℃,30℃及び50℃に設定した。
LN基板に光導波路を形成した後、LN基板を20μmの厚さになるまで研磨して薄板化した。
チタン膜の各幅に対するMFDの変動値を図1に示す。
チタン膜のパターン幅は、オリンパス(株)社製の光学顕微鏡(MX50)に(株)フローベル社製の自動線幅測定システム(TARCY LS200)を取り付け、熱拡散前のLN基板のチタン膜のパターン幅を測定した。熱拡散後のパターン幅も本システムで測定可能であり、熱拡散前後でパターン幅に大きな差異は生じなかった。MFDは、シナジーオプトシステムズ社製の高機能型ニアフィールドパターン(NFP)計測光学系(M-Scope type S)を用いて、波長1550nmで測定した。
各チタン幅に対するMFDの変動値を図1のグラフに示す。図1を参照すると、露点温度により、MFDの変動値が大きく変化することが容易に理解される。露点温度10℃及び30℃の場合は、比較的近しい値を示すが、露点温度50℃は、露点温度30℃などからは大きく外れる傾向にあることが分かる。
また、チタン幅が6μm以下の場合は、MFDの変動値が大きくなり、特に、チタン幅6μm以下で、露点温度50℃の場合は、MFDの変動値が大きくなり過ぎる傾向にある。このことから、プロセスガスに含まれる水分量が多い(露点温度50℃以上)の場合は、幅(チタン膜のパターン幅)が6μm以下の光導波路においては、チタン濃度分布の横方向の広がりが促進され、MFDの広がりに繋がることが判明した。
なお、別の実験において、プロセスガスに殆ど水分が含まれない(露点温度-20℃以下)の場合には、チタン膜を熱拡散すると、パターン剥離や表面荒れが発生し、光導波路として十分に機能しないことが確認されている。
このため、チタン膜のパターン幅が6μm以下の光導波路の場合は、プロセスガスに含まれる水蒸気量を露点温度0℃以上50℃未満とすることが、MFDの安定化を図る上で有効である。特に、10℃前後、例えば、0℃~20℃の範囲に設定することが好ましい。
次に、各露点温度で処理した場合のLN基板中の水酸基吸収量を測定した。
上記実験で使用した試料の中から、電気炉内の露点温度を10℃,30℃及び50℃に設定した場合の3つのサンプルと、別途、露点温度-20℃以下で処理したサンプルについて、水酸基吸収量を測定した。
水酸基吸収量の測定は、顕微FT-IR(Bruker社製 Hyperion-3000/Tensor27)を用いて透過法で行った。測定条件は試料を大気中に配置し、偏光子を用いて、結晶軸(c軸)に対して垂直方向の偏光測定で行った。図2は、水酸基吸収量を示す分光スペクトルである。
図2を参照すると、露点温度が-20℃から50℃へと上昇するに従い、LN基板の水酸基吸収量が0cm-1から3cm-1の範囲で変化することが容易に理解される。上述のように、露点温度は0℃以上50℃未満であることが好ましいことから、チタン拡散後のLN基板の水酸基吸収量は、0.5~2.5cm-1であることが好ましいことが容易に理解される。
なお、LN基板の厚さについては、基板の厚さを20μm以下にした場合には、シングルモードになるチタン膜のパターン幅は6μm以下となることから、20μm以下の厚みを有するLN基板には、本発明を適用することより好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、MFDのバラツキを抑制し、光損失の少ない光制御素子を提供することができる。

Claims (3)

  1. ニオブ酸リチウム基板上に形成された、チタン拡散による光導波路と、該光導波路の近傍に設けられる制御用電極とを備えた光制御素子において、
    該光導波路のチタン膜のパターン幅が6μm以下であり、
    該ニオブ酸リチウム基板中の水酸基吸収係数が0.5~2.5cm-1の範囲内に設定されていることを特徴とする光制御素子。
  2. 請求項1に記載の光制御素子において、該水酸基吸収係数が1.0~2.5cm-1の範囲内に設定されていることを特徴とする光制御素子。
  3. 請求項1又は2に記載の光制御素子において、該ニオブ酸リチウム基板の厚みが、20μm以下であることを特徴とする光制御素子。
JP2018065343A 2018-03-29 2018-03-29 光制御素子 Active JP7069966B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065343A JP7069966B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 光制御素子
CN201910197255.4A CN110320684B (zh) 2018-03-29 2019-03-15 光控制元件
US16/367,762 US10739624B2 (en) 2018-03-29 2019-03-28 Optical control element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065343A JP7069966B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 光制御素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019174746A JP2019174746A (ja) 2019-10-10
JP7069966B2 true JP7069966B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=68056978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065343A Active JP7069966B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 光制御素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10739624B2 (ja)
JP (1) JP7069966B2 (ja)
CN (1) CN110320684B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019913A1 (ja) 2003-08-21 2005-03-03 Ngk Insulators, Ltd. 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2558270B1 (fr) * 1984-01-18 1986-04-25 Comp Generale Electricite Modulateur electro-optique interferentiel a haute sensibilite
JP2574594B2 (ja) * 1992-05-26 1997-01-22 松下電器産業株式会社 光導波路素子とその製造方法
CA2133300C (en) * 1993-11-01 1999-04-27 Hirotoshi Nagata Optical waveguide device
JP2812652B2 (ja) * 1993-11-01 1998-10-22 住友大阪セメント株式会社 導波路型光素子の製造方法
JP3415898B2 (ja) * 1993-11-30 2003-06-09 住友大阪セメント株式会社 導波路型光素子の初期動作点調整方法
JPH0886930A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Nippon Ketsushiyou Kogaku Kk ニオブ酸リチウム結晶ウエハ光導波路の形成方法
JP5403293B2 (ja) * 2009-11-05 2014-01-29 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜の製造方法及び透明導電膜、それを用いた素子、透明導電基板並びにそれを用いたデバイス
JP5313198B2 (ja) * 2010-03-30 2013-10-09 住友大阪セメント株式会社 導波路型偏光子
JP6107868B2 (ja) 2015-03-31 2017-04-05 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019913A1 (ja) 2003-08-21 2005-03-03 Ngk Insulators, Ltd. 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
US10739624B2 (en) 2020-08-11
CN110320684B (zh) 2023-11-28
JP2019174746A (ja) 2019-10-10
US20190302491A1 (en) 2019-10-03
CN110320684A (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jackel et al. Proton exchange for high‐index waveguides in LiNbO3
US4547262A (en) Method for forming thin film passive light waveguide circuit
US4196963A (en) Method for eliminating Li2 O out-diffusion in LiNbO3 and LiTaO3 waveguide structures
FR2548393A1 (fr) Dispositif polariseur optique integre et son procede de fabrication
FR2613085A1 (fr) Procede pour augmenter localement les indices de refraction d'un materiau electro-optique utilisable en optique guidee et materiau obtenu par ce procede
WO2013012023A1 (ja) 光導波路素子及びその製造方法
JP7069966B2 (ja) 光制御素子
JPH09281536A (ja) 光導波路及び光波長変換素子とそれらの製造方法、ならびに短波長光発生装置及び光ピックアップ
US7985294B2 (en) Optical device and method of manufacturing the same
CA2361952A1 (en) Laser ablation of waveguide structures
JPH06258539A (ja) ニオブ酸リチウム結晶ウエハおよびその製造方法、並びに評価方法
US8871411B2 (en) Method for manufacturing waveguide lens
Zawilski et al. Laser damage threshold of single crystal ZnGeP 2 at 2.05 μm
Radojevic et al. Zero-order half-wave plates of lithium niobate for integrated optics applications in the 1.55-µm waveband
Kosc et al. Long-term performance of liquid crystal optics on large fusion lasers
JPH0434505A (ja) 光導波路型デバイスとその製造方法
GB2584877A (en) Method for fabrication of ridge waveguides
Gow et al. Microwave consolidation of photosensitive planar glass layers
JPS60156014A (ja) 埋込形光導波路装置の製造方法
Trpkovski et al. MPCVD Processing of Titanium-diffused LiNbO 3 Waveguides: Optical Characterisation and Waveguide Restoration
RU2334260C1 (ru) Способ изготовления многофункционального интегрально-оптического элемента
KR100878978B1 (ko) 레이저를 이용한 피피엘엔 도파로 소자의 제조 방법
RU2248020C1 (ru) Способ изготовления многофункционального интегрально-оптического элемента на кристалле ниобата лития
JP2007316541A (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
Mitchelit MPCVD Processing ofTitanium-diffused LiNbO3 Waveguides: Optical Characterisation and Waveguide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150