JP7068673B2 - ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法 - Google Patents
ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7068673B2 JP7068673B2 JP2021521318A JP2021521318A JP7068673B2 JP 7068673 B2 JP7068673 B2 JP 7068673B2 JP 2021521318 A JP2021521318 A JP 2021521318A JP 2021521318 A JP2021521318 A JP 2021521318A JP 7068673 B2 JP7068673 B2 JP 7068673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- forming member
- holding material
- heat holding
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/62—Quenching devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D11/00—Process control or regulation for heat treatments
- C21D11/005—Process control or regulation for heat treatments for cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/56—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
- C21D1/613—Gases; Liquefied or solidified normally gaseous material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C14/00—Alloys based on titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/03—Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/002—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/10—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
- C22F1/183—High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2261/00—Machining or cutting being involved
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
Description
また、これらガスや液体は、主として金属円盤状素材と配管等の間に生じた一定体積の解放空間内に噴射されるため、噴射後、金属円盤状素材表面に到達したガスや液体は、噴射の際の流速を失い、以後は流速の低下した排出流れとなって局所的な冷却速度の向上にはあまり寄与しないと考えられる。
本発明の目的は、局所的に冷却速度を速めることが可能で、かつ、導入した流体を効率的に利用し、効果的な冷却を行うことが可能なニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法を提供することである。
すなわち、本発明は、その一態様として、熱間鍛造または熱間リング圧延後のニッケル基合金またはチタン基合金の熱間加工材を予め所定の形状に機械加工して固溶化処理用素材とする固溶化処理素材準備工程と、前記固溶化処理用素材を用いて、固溶化処理温度に加熱・保持して加熱保持材とする加熱保持工程と、前記加熱保持材を冷却して固溶化処理材とする冷却工程とを含み、前記冷却工程において、前記加熱保持材の表面に、流体の流路を形成するための空間を有する流路形成部材を配置して、前記加熱保持材の表面と前記流路形成部材の前記空間の内面とでなる流体の流路を形成し、前記流路形成部材と前記加熱保持材との間に形成された流体の流路に流体を流して、流路内の流体が、前記加熱保持材の表面の部分を局所冷却することを特徴とするニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法である。
また、前記加熱保持材の表面にて、前記流路の断面が狭くなる狭窄部を設けて、導入した流体の流速が高まるように前記流路形成部材を構成してもよい。
さらに、上記流路形成部材は、前記加熱保持材に配置する部分に、前記流路形成部材の流路から外部に通じる複数の流体出口部を備えてもよく、前記流体出口部は、流体の流速を高めるように前記流路の断面に対して狭窄形状に構成し、前記流体出口部から流体が噴出した部分の前記加熱保持材の表面をさらに局所冷却してもよい。
前記流路形成部材は、前記加熱保持材の表面に接触させて配置して、前記流体の流路を形成してもよい。
上記流路形成部材は、前記加熱保持材と接触する部分に前記流路形成部材の流路から外部に通じる複数の流体出口部を備えてもよく、前記流体出口部は、流体の流速を高めるように前記流路の断面に対して狭窄形状に構成し、前記流体出口部から流体が噴出した部分の前記加熱保持材の表面をさらに局所冷却してもよい。
先ず、本発明では、熱間鍛造または熱間リング圧延後のニッケル基合金またはチタン基合金の熱間加工材を予め所定の形状に機械加工して固溶化処理用素材とする。
代表的な熱間鍛造としては型打鍛造が挙げられる。本発明で言う、「型打鍛造」とは、上型と下型とによって、最終製品に近い形状に成形することが可能な鍛造である。「熱間鍛造」には、鍛造温度と金型の温度とを殆ど同じ温度とする恒温鍛造や、前記恒温鍛造よりも金型温度を低めに設定するホットダイ鍛造も含むものとする。また、熱間リング圧延は、少なくとも主ロールとマンドレルロールと一対のアキシャルロールとを有するリング圧延機を用いて、リング状の圧延素材の径を広げつつ、前記圧延素材の高さを押圧加工して、リング状の圧延素材を熱間圧延して得られるものである。本発明が対象とする熱間加工材は、主として、熱間加工材の断面を見たとき、厚みが変化するものを対象とする。
なお、固溶化処理を大気中のような酸化性雰囲気中で行う場合、機械加工した表面の粗さが過度に粗くなると、表面積が広くなり、固溶化処理時の加熱・保持時に形成する酸化スケールが多くなるおそれがあることから、表面の粗さは荒仕上以上(例えば、粗面度Raが5~25μm)、好ましくは並仕上げ以上(例えば、面粗度Raが5~10μm)の平滑面とすると良い。
また、本発明で言う「ニッケル基合金」とは、超合金、耐熱超合金、superalloyとも称される600℃以上の高温領域で使用される合金であって、γ’などの析出相によって強化される合金を言う。代表的な合金としては、718合金やWaspaloy合金などがある。また、代表的なチタン基合金には64Tiが挙げられる。
前記の熱間加工材を機械加工した後の固溶化処理用素材を所定の温度に加熱・保持して加熱保持材とする。加熱温度や保持時間は、材質や大きさにより変化するが、例えば、ニッケル基合金であれば、おおよそ900~1200℃の温度範囲で、0.5~6時間程度であれば良い。チタン基合金であれば、おおよそ700~1000℃の温度範囲で、0.5~6時間程度であれば良い。
前述の固溶化処理温度に加熱・保持した加熱保持材を冷却して固溶化処理材とする。冷却工程は、本発明の最も特徴的な工程であるため、図面を用いて説明する。なお、加熱保持材を冷却するための冷媒として用いる流体としては、例えば、ガス、液体、ミストとガスとの混合体などがある。このうち、ガスは高温の加熱保持材と接触しても体積変化が少なく、最も冷却速度の調整がしやすい冷媒である。以下は、流体にガスを用いるものとして説明する。
図1は本発明に係る金属円盤状素材(加熱保持材10)の冷却工程の一例を簡易的に示した断面模式図であり、図2は本発明に係る別の冷却工程を簡易的に示す模式図である。
図1に示すように、加熱保持材10に、空間を有した流路形成部材1Aを覆うように接触するように配置して、前記加熱保持材の表面に、前記流路形成部材1Aの内面とで構成されるガスの流路を形成する。加熱保持材10の表面には、機械加工が施されおり、流路形成部材1Aと加熱保持材10の破線で示す接触部分4は密着して、通気するガスの漏れが抑制されている。この流路形成部材1Aを加熱保持材10に接触させることにより、ガスが通気する流路を加熱保持材10上に直接形成するものである。これにより、加熱保持材10の表面を流路の一部とし、前記流路形成部材1Aの空間の内面と前記加熱保持材10の表面との間に形成されたガスの流路にガスを流して、流路内を通気するガスが接触した加熱保持材10の部分を局所冷却が行える。そのため、流路形成部材1Aは、加熱保持材10の形状に沿って流路が形成できるように、予めその形状を加工したものであり、加熱保持材10の局所冷却する部分との間で空間(流路)を形成するように覆う構造とする。
なお、ガスの種類は、一種であっても混合ガスであっても良く、さらに、特に冷却が必要な部分には、例えば、Heガスやそれの混合ガスを用いたり、空気で冷却速度が足りる場合は空気を用いたりすることができる。
同様に、図1中の狭窄部8は、加熱保持材10の優先的に冷却が行える部分12(貫通穴が形成されたリング形状の加熱保持材10の内周面)である。符号B1は、もうひとつの流路形成部材1Bのガス導入部6における流路の断面の幅であり、符号B2は、狭窄部8における流路の断面の幅である。符号b1は、ガス導入部6でのガス及びその通流方向を示し、符号b2は、狭窄部8でのガス及びその通流方向を示す。B1の幅がB2で狭くなり、ガスb1の流速はガスb2で速くなって、優先的に局所冷却が行える。狭窄部8を通過したガスは、流路形成部材1Bのガス排出部7から排出される。
図2では、スリット状のガス出口部23は、ガスの流速を高めることができるように、加熱保持材30と接触する流路形成部材20の先端を狭窄形状に構成して狭窄部とし、前記ガス出口部23からガスが噴出した部分をさらに局所冷却することができるものである。図2で示す構造は、流路形成部材20をガスの出口部を備える遮風部22と、それにつながる導風部21との別部品の組立体を流路形成部材20としたものである。出口部を備える遮風部22先端部分で、加熱保持材30と接触し、加熱保持材30の表面31の一部が流路の一部となるのは、上記図1で示す構造と同じである。そして、図1と同様、流路形成部材20と加熱保持材30との間で形成された流路の断面が、ガス出口部23として狭まることで、導風部21でのガスの流速c1よりもガス出口23でのガスの流速c2が速くなって、この部分で上記の局所冷却を行うことができる。
また、図1に示す流路形成部材1に、図2で示すガス出口部23を有する流路形成部材20の構成を組み合わせても差し支えない。
更に、本発明によれば、漏れ出すガスを最小化できるため、同じ流速を与えても解放空間で吹き付ける場合に比べて冷却効率を上げることができる。また、流路形成部材の厚さや形状によっては、流路形成部材自体の熱容量と形成部材自体がガスによって連続的に冷却される効果の組み合わせにより、流路形成部材が被処理材に物理的に接触熱伝達することによる冷却効果を持たせることも期待できる。
また、高圧のノズルを加熱保持材に近接させる必要はなく、大きな導管で流路形成部材にガスを供給することができ、圧力損失によるエネルギーロスを減らすことができる。また、従来技術のような多数の導管やノズルを必要とせず、構造も単純化できる。
更に、流路形成部材に伝熱面積を広げるためのフィンを持たせることで、接触冷却効果を高める構造とすることも可能である。
CA2/CA1=(2π×D/2×H)/π(D/2)2
D:流路形成部材の円筒部の管内径
H:流路形成部材の円盤部の下面と加熱保持材の表面との幅
4、9 接触部分
5、8 狭窄部
10 加熱保持材
11、12 優先冷却領域
20 流路形成部材
21 遮風部
22 導風部
23 ガス出口部
30 加熱保持材
40 流路形成部材
50 加熱保持材
60 断熱材
61、62、63 熱電対
Claims (4)
- 熱間鍛造または熱間リング圧延後のニッケル基合金またはチタン基合金の熱間加工材を予め所定の形状に機械加工して固溶化処理用素材とする固溶化処理素材準備工程と、
前記固溶化処理用素材を用いて、固溶化処理温度に加熱・保持して加熱保持材とする加熱保持工程と、
前記加熱保持材を冷却して固溶化処理材とする冷却工程とを含み、
前記冷却工程において、前記加熱保持材の表面に、流体の流路を形成するための空間を有する流路形成部材を配置して、前記加熱保持材の表面と前記流路形成部材の前記空間の内面とでなる流体の流路を形成し、前記流路形成部材と前記加熱保持材との間に形成された流体の流路に流体を流して、流路内の流体が、前記加熱保持材の表面の部分を局所冷却することを特徴とするニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法。 - 前記加熱保持材の表面にて、前記流路の断面が狭くなる狭窄部を設けて、導入した流体の流速が高まるように前記流路形成部材を構成することを特徴とする請求項1に記載のニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法。
- 上記流路形成部材は、前記加熱保持材に配置する部分に前記流路形成部材の流路から外部に通じる複数の流体出口部を備え、前記流体出口部は、流体の流速を高めるように前記流路の断面に対して狭窄形状に構成し、前記流体出口部から流体が噴出した部分の前記加熱保持材の表面をさらに局所冷却することを特徴とする請求項1に記載のニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法。
- 前記流路形成部材は、前記加熱保持材の表面に接触させて配置して、前記流体の流路を形成することを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019215265 | 2019-11-28 | ||
JP2019215265 | 2019-11-28 | ||
PCT/JP2020/043991 WO2021106998A1 (ja) | 2019-11-28 | 2020-11-26 | ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021106998A1 JPWO2021106998A1 (ja) | 2021-12-02 |
JP7068673B2 true JP7068673B2 (ja) | 2022-05-17 |
Family
ID=76130538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021521318A Active JP7068673B2 (ja) | 2019-11-28 | 2020-11-26 | ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12031190B2 (ja) |
EP (1) | EP4067527A4 (ja) |
JP (1) | JP7068673B2 (ja) |
WO (1) | WO2021106998A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000080458A (ja) | 1998-09-02 | 2000-03-21 | Nkk Corp | チタン合金部材の硬化熱処理方法 |
WO2012118223A1 (ja) | 2011-03-03 | 2012-09-07 | 新日本製鐵株式会社 | シートメタルの曲げ加工方法および製品 |
JP2017515689A (ja) | 2014-03-14 | 2017-06-15 | インペリアル イノヴェーションズ リミテッド | シート金属合金から部品を成形する方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4820358A (en) | 1987-04-01 | 1989-04-11 | General Electric Company | Method of making high strength superalloy components with graded properties |
US4842652A (en) | 1987-11-19 | 1989-06-27 | United Technologies Corporation | Method for improving fracture toughness of high strength titanium alloy |
US5419792A (en) * | 1994-07-25 | 1995-05-30 | General Electric Company | Method and apparatus for cooling a workpiece |
JPH10331659A (ja) | 1997-06-02 | 1998-12-15 | Hitachi Ltd | 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム |
US20030098106A1 (en) | 2001-11-29 | 2003-05-29 | United Technologies Corporation | Method and apparatus for heat treating material |
US7182909B2 (en) | 2003-07-17 | 2007-02-27 | United Technologies Corporation | Forging quench |
US7033448B2 (en) * | 2003-09-15 | 2006-04-25 | General Electric Company | Method for preparing a nickel-base superalloy article using a two-step salt quench |
US20180057920A1 (en) | 2016-08-31 | 2018-03-01 | General Electric Company | Grain refinement in in706 using laves phase precipitation |
-
2020
- 2020-11-26 JP JP2021521318A patent/JP7068673B2/ja active Active
- 2020-11-26 EP EP20892781.4A patent/EP4067527A4/en active Pending
- 2020-11-26 WO PCT/JP2020/043991 patent/WO2021106998A1/ja unknown
- 2020-11-26 US US17/776,150 patent/US12031190B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000080458A (ja) | 1998-09-02 | 2000-03-21 | Nkk Corp | チタン合金部材の硬化熱処理方法 |
WO2012118223A1 (ja) | 2011-03-03 | 2012-09-07 | 新日本製鐵株式会社 | シートメタルの曲げ加工方法および製品 |
JP2017515689A (ja) | 2014-03-14 | 2017-06-15 | インペリアル イノヴェーションズ リミテッド | シート金属合金から部品を成形する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021106998A1 (ja) | 2021-12-02 |
US12031190B2 (en) | 2024-07-09 |
EP4067527A4 (en) | 2023-01-11 |
WO2021106998A1 (ja) | 2021-06-03 |
US20220389535A1 (en) | 2022-12-08 |
EP4067527A1 (en) | 2022-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI483793B (zh) | 模鍛造方法以及鍛造品的製造方法 | |
KR100233700B1 (ko) | 강관제조방법과그의장치,및강관 | |
JP4321548B2 (ja) | 熱間鍛造設備 | |
JP7399855B2 (ja) | ベリリウム-銅合金から形成される金属リング | |
KR102304637B1 (ko) | 연속 소둔로 | |
JP4871209B2 (ja) | 金属素材の鍛造方法及び鍛造装置 | |
US6394793B1 (en) | Method and apparatus of cooling heat-treated work pieces | |
EP2103696A1 (en) | Method of cooling hot forged part, apparatus therefor, and process for producing hot forged part | |
US11471923B2 (en) | Production method of seamless steel pipe | |
JP7068673B2 (ja) | ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法 | |
JP5000116B2 (ja) | 鋼帯連続処理設備における均熱炉操業方法 | |
US4708750A (en) | Thermal treatment of wrought, nickel base superalloys in conjunction with high energy hole drilling | |
JP2015145629A (ja) | タービン翼の製造方法 | |
JP6948565B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法 | |
JP3453990B2 (ja) | 連続鋳造ブルームの冷却方法 | |
JP7060164B2 (ja) | 連続鋳造鋳片の2次冷却方法及び装置 | |
US20140007412A1 (en) | Method for manufacturing inner structure of regenerative cooling type combustion chamber | |
JP7209237B2 (ja) | ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法 | |
FI114901B (fi) | Menetelmä ja laitteisto putkien valmistamiseksi valssaamalla | |
JP2002038219A (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法 | |
RU2192328C2 (ru) | Способ изготовления раскатных кольцевых заготовок из высоколегированных никелевых сплавов | |
JPH0533058A (ja) | 鋼管の熱処理方法 | |
JP7243505B2 (ja) | Ni含有ブレーキディスク材のデスケーリング方法 | |
JPH09164461A (ja) | 連続鋳造用ロール | |
JPH11158545A (ja) | エンジン用排気弁の成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7068673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |