JP7068230B2 - 基板処理方法 - Google Patents

基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7068230B2
JP7068230B2 JP2019095705A JP2019095705A JP7068230B2 JP 7068230 B2 JP7068230 B2 JP 7068230B2 JP 2019095705 A JP2019095705 A JP 2019095705A JP 2019095705 A JP2019095705 A JP 2019095705A JP 7068230 B2 JP7068230 B2 JP 7068230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
diffusion chamber
gas diffusion
chamber
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019095705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020191375A (ja
JP2020191375A5 (ja
Inventor
和基 茂山
一也 永関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019095705A priority Critical patent/JP7068230B2/ja
Priority to US16/881,073 priority patent/US11043389B2/en
Publication of JP2020191375A publication Critical patent/JP2020191375A/ja
Publication of JP2020191375A5 publication Critical patent/JP2020191375A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068230B2 publication Critical patent/JP7068230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • H01J37/32165Plural frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、基板処理方法に関する。
半導体装置の製造工程において、複数の処理ガス(プロセスガス)を切り替えて、基板に対して積層と除去とを繰り返す工程がある。
特許第5709344号公報
本開示は、シャワー流量を制御できる基板処理方法を提供する。
本開示の一態様による基板処理方法は、第1の膨張工程と、第1のガス供給工程と、第1のプラズマ処理工程と、第1の電力停止工程とを有する。第1の膨張工程は、ガス拡散室の体積を増加させる。第1のガス供給工程は、第1のガスをガス拡散室に供給する。第1のプラズマ処理工程は、高周波電源から高周波電力を供給し、基板を収容する処理室にプラズマを発生させるとともに、ガス拡散室の体積を減少させる。第1の電力停止工程は、第1のプラズマ処理工程の後に、高周波電力の供給を停止する。
本開示によれば、シャワー流量を制御できる。
図1は、本開示の一実施形態における基板処理装置の一例を示す図である。 図2Aは、第1実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図2Bは、第1実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図2Cは、第1実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図3は、第1実施形態における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。 図4は、第1実施形態における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図5Aは、変形例1における基板処理方法の一例を示す図である。 図5Bは、変形例1における基板処理方法の一例を示す図である。 図5Cは、変形例1における基板処理方法の一例を示す図である。 図6は、変形例1における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。 図7は、変形例1における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図8Aは、変形例2における基板処理方法の一例を示す図である。 図8Bは、変形例2における基板処理方法の一例を示す図である。 図8Cは、変形例2における基板処理方法の一例を示す図である。 図8Dは、変形例2における基板処理方法の一例を示す図である。 図9は、変形例2における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。 図10は、変形例2における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図11Aは、第2実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図11Bは、第2実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図11Cは、第2実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図11Dは、第2実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図11Eは、第2実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図11Fは、第2実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。 図12は、第2実施形態における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。 図13は、第2実施形態における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図14は、変形例3における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。 図15は、変形例3における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図16は、変形例4における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。 図17は、変形例4における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図18は、第3実施形態における基板処理装置の一例を示す図である。 図19は、第3実施形態における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図20は、変形例5における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図21は、変形例6における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。 図22Aは、変形例7における基板処理方法の一例を示す図である。 図22Bは、変形例7における基板処理方法の一例を示す図である。 図22Cは、変形例7における基板処理方法の一例を示す図である。 図22Dは、変形例7における基板処理方法の一例を示す図である。 図22Eは、変形例7における基板処理方法の一例を示す図である。 図22Fは、変形例7における基板処理方法の一例を示す図である。 図23は、変形例7における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。
以下に、開示する基板処理方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により開示技術が限定されるものではない。
従来、複数の処理ガス、例えば、2種類の処理ガスであるガスAとガスBとを切り替える場合、ガスAの供給を停止してから処理室の排気を開始し、ガスAの排気後にガスBの供給を開始している。このため、ガスAとガスBとの相互の切り替えに時間がかかる。これに対し、処理対象の基板の表面に隣接したガス分配部材を内側区画と外側区画とに分割し、それぞれに異なる種類の処理ガスを供給することで、処理ガスの切り替えを高速に行うことが提案されている。しかしながら、ガス分配部材を分割して処理ガスの切り替えを行う場合、処理室内の処理ガスの排気時間を短縮することは困難である。そこで、処理ガスの排気時間を短縮することが期待されている。また、処理室へのシャワー流量は、処理ガスの供給源からの流量に依存しているため、シャワー流量を細かく制御することは困難である。そこで、処理室へのシャワー流量を制御することが期待されている。
[基板処理装置10の全体構成]
図1は、本開示の一実施形態における基板処理装置の一例を示す図である。図1に示す基板処理装置10は、容量結合型プラズマ処理装置である。基板処理装置10は、チャンバ1と排気装置2とゲートバルブ3とを備えている。チャンバ1は、例えばアルミニウムから形成されている。チャンバ1は、円筒形に形成され、表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されている。チャンバ1は、電気的に接地されている。チャンバ1の内部には、処理空間である処理室5が形成されている。チャンバ1は、処理室5を外部の雰囲気から隔離している。チャンバ1には、排気口6と開口部7とがさらに形成されている。排気口6は、チャンバ1の底面に形成されている。開口部7は、チャンバ1の側壁に形成されている。排気装置2は、排気口6を介してチャンバ1の処理室5に接続されている。排気装置2は、排気口6を介して処理室5から気体を排気する。ゲートバルブ3は、開口部7を開放したり、開口部7を閉鎖したりする。
基板処理装置10は、載置台8をさらに備えている。載置台8は、処理室5に配置され、支持部材4を介して、チャンバ1の底部に設置されている。載置台8は、支持台11と静電チャック12とを備えている。支持台11は、アルミニウムAl、チタンTi、炭化ケイ素SiCに例示される導体から形成されている。支持台11は、下面の周縁部に接する支持部材4を介して、チャンバ1に支持されている。支持部材4は、絶縁体から形成され、リング状に形成されている。支持部材4は、載置台8とともに、チャンバ1の底部に形成される開口を閉塞するように配置されている。支持台11の内部には、冷媒流路14が形成されている。静電チャック12は、支持台11の上側に配置され、支持台11に支持されている。静電チャック12は、静電チャック本体15とチャック電極16とを備えている。静電チャック本体15は、絶縁体で形成されている。静電チャック12は、静電チャック本体15の内部にチャック電極16が埋め込まれることにより形成されている。基板処理装置10は、直流電圧源17をさらに備えている。直流電圧源17は、チャック電極16に電気的に接続され、チャック電極16に直流電流を供給する。
基板処理装置10は、チラー21と冷媒入口配管22と冷媒出口配管23とをさらに備えている。チラー21は、冷媒入口配管22と冷媒出口配管23とを介して冷媒流路14に接続されている。チラー21は、冷却水やブラインに例示される冷却媒体を冷却し、その冷却された冷却媒体を、冷媒入口配管22と冷媒出口配管23とを介して冷媒流路14に循環させ、載置台8の静電チャック12を冷却する。
基板処理装置10は、伝熱ガス供給源25と伝熱ガス供給ライン26とをさらに備えている。伝熱ガス供給ライン26は、一端が静電チャック12の上面に形成されるように、形成されている。伝熱ガス供給源25は、ヘリウムガスHeやアルゴンガスArに例示される伝熱ガスを伝熱ガス供給ライン26に供給し、載置台8に載置されるウェハWと静電チャック12との間に伝熱ガスを供給する。
基板処理装置10は、ガス供給部31と、天板支持部32とをさらに備えている。ガス供給部31は、シャワープレート33と、天板35と、シール材36と、ベローズ37とを備えている。天板支持部32は、例えばアルミニウムから形成されている。天板支持部32は、チャンバ1の側壁上部に配置可能なように円筒形に形成され、表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されている。天板支持部32は、ベローズ37を介して、天板35と接続されている。
シャワープレート33は、導体で形成され、円板状に形成されている。シャワープレート33は、載置台8に対向するように、かつ、シャワープレート33の下面に沿う平面が載置台8の上面に沿う平面に対して概ね平行であるように、配置されている。シャワープレート33は、さらに、チャンバ1の天井部に形成される開口を閉塞するように、配置されている。シャワープレート33は、シャワープレート33とチャンバ1とが導通されるように、天板支持部32を介してチャンバ1に支持されている。
天板35は、導体で形成され、円板状に形成されている。天板35は、シャワープレート33に対向するように、かつ、天板35の下面に沿う平面がシャワープレート33の上面に沿う平面に対して概ね平行であるように、配置されている。また、天板35は、図示しない駆動機構を有する。シール材36は、可撓性の素材で形成され、リング状に形成されている。シール材36は、天板35の周縁部と、天板支持部32との間の気密を保ちつつ、天板35を上下に動かした際に、天板35とともに移動する。天板35は、天板支持部32、シャワープレート33およびシール材36とともに、ガス拡散室38を形成している。
ベローズ37は、伸縮可能に形成される。ベローズ37は、天板支持部32の上部に設けられたフランジと、天板35の周縁部の上面とを接続している。天板35は、駆動機構によって上下に移動される。つまり、ガス供給部31は、天板35を上下動させることで、ガス拡散室38の容積を変更可能である。すなわち、ガス供給部31は、容積可変機構を有するガス供給部の一例である。なお、ガス拡散室38は、後述するように、複数の領域、例えば、中心部分と周縁部分とに分割され、それぞれ対応する天板により容積が変更されるようにしてもよい。また、ガス拡散室38は、天板35の上下動による容積の変更だけでなく、例えば、ガス拡散室38内に設けた風船やピストン等によって容積の変更が行われるようにしてもよい。また、天板35を固定し、シャワープレート33を上下動させるようにしてもよい。
シャワープレート33には、処理室5と、ガス拡散室38とを連通させる複数のガス供給孔39が形成されている。ガス供給孔39は、ガス穴の一例である。ガス導入口40は、天板35の中央に形成され、ガス拡散室38に連通している。
基板処理装置10は、処理ガス供給源41,42をさらに備えている。処理ガス供給源41,42は、バルブV1,V2をそれぞれ有するガス管を介してガス導入管43に接続され、ガス導入管43がガス導入口40に接続されている。処理ガス供給源41,42は、所定の処理ガスをガス導入口40に供給する。処理ガスは、それぞれ複数のガスを含有してもよい。処理ガスは、例えば、フッ素含有ガス、酸素含有ガス等のガスである。また、処理ガスは、さらに、所定の化合物が添加されていてもよい。その化合物としては、水素、窒素、塩素を含有する化合物が挙げられる。ガス導入管43は、天板35の上下の動きに合わせて一部が伸縮可能または可動に構成される。ガス導入管43は、例えば、可撓性のチューブを用いることができる。なお、ガス導入口40およびガス導入管43は、複数設けてもよい。また、バルブV3,V4は、処理ガス供給源41,42と、バルブV1,V2との間に接続され、他端は排気装置2に接続されている。バルブV3,V4は、バルブV1,V2が閉まっている場合に開けられる。バルブV3,V4の排気装置2側に流れていた処理ガスは、バルブV3,V4が閉じられてバルブV1,V2が開けられた際に、ガス導入管43に供給される。
載置台8の支持台11は、下部電極として利用され、シャワープレート33は、上部電極として利用される。基板処理装置10は、電力供給装置51をさらに備えている。電力供給装置51は、第1高周波電源52と第1整合器53と第2高周波電源54と第2整合器55とを備えている。第1高周波電源52は、第1整合器53を介して載置台8に接続されている。第1高周波電源52は、第1周波数(例えば、40MHz)の第1高周波を所定の電力で載置台8の支持台11に供給する。第1整合器53は、第1高周波電源52の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第1整合器53は、処理室5にプラズマが生成されているときに第1高周波電源52の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
第2高周波電源54は、第2整合器55を介して載置台8に接続されている。第2高周波電源54は、第1周波数よりも低い第2周波数(例えば、0.4MHz)の第2高周波を所定の電力で載置台8に供給する。第2整合器55は、第2高周波電源54の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第2整合器55は、処理室5にプラズマが生成されているときに第2高周波電源54の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
基板処理装置10は、制御部60をさらに備え得る。制御部60は、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであり得る。制御部60は、基板処理装置10の各部を制御する。制御部60では、入力装置を用いて、オペレータが基板処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができる。また、制御部60では、表示装置により、基板処理装置10の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部60の記憶部には、基板処理装置10で実行される各種処理をプロセッサにより制御するための制御プログラム、および、レシピデータが格納されている。制御部60のプロセッサが制御プログラムを実行して、レシピデータに従って基板処理装置10の各部を制御することにより、所望の処理が基板処理装置10で実行される。
例えば、制御部60は、2種類の処理ガスを交互に繰り返して処理を行うように基板処理装置10の各部を制御する。詳細な一例を挙げると、制御部60は、天板35を下げてバルブV1,V2を閉め、ガス拡散室38の容積を減少させた状態で排気する工程を実行する。制御部60は、天板35を上げてガス拡散室38の容積を増加させ、バルブV1を開けて処理ガス供給源41からガスAを導入し、ガスAのプラズマにて、ウェハWに膜を積層する工程を実行する。制御部60は、天板35を下げてバルブV1,V2を閉め、ガス拡散室38の容積を減少させた状態でガスAを排気する工程を実行する。制御部60は、天板35を上げてガス拡散室38の容積を増加させ、バルブV2を開けて処理ガス供給源42からガスBを導入し、ガスBのプラズマにて、ウェハW上の膜をエッチングする工程を実行する。制御部60は、天板35を下げてバルブV1,V2を閉め、ガス拡散室38の容積を減少させた状態でガスBを排気する工程を実行する。制御部60は、これらの工程を所望の回数繰り返す。
[基板処理方法]
次に、第1実施形態に係る基板処理方法について説明する。第1実施形態では、基板処理装置10において、処理ガスを1種類用いる場合について説明する。図2A~図2Cは、第1実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。図3は、第1実施形態における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。図4は、第1実施形態における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。なお、図3,図4では、処理の工程を「Step」、天板35を「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程におけるバルブV1,V3、高周波電力および動作の状態を表している。また、処理ガス供給源41は、ガスAを供給するものとする。
第1実施形態に係る基板処理方法では、まず、制御部60は、ゲートバルブ3を制御することにより、開口部7を開放する。被処理体となるウェハWは、開口部7が開放されているときに、開口部7を介してチャンバ1の処理室5に搬入され、載置台8に載置される。制御部60は、ウェハWが載置台8に載置された後に、ゲートバルブ3を制御することにより、開口部7を閉鎖する。また、制御部60は、直流電圧源17を制御することにより、チャック電極16に直流電圧を印加する。ウェハWは、直流電圧がチャック電極16に印加されるときに、クーロン力により静電チャック12に保持される。
図2Aに示すように、制御部60は、バルブV1を閉め、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図3,図4:Step1)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1が閉、バルブV3が開となっている。
制御部60は、ウェハWが静電チャック12に保持されているときに、伝熱ガス供給源25を制御することにより、伝熱ガスを伝熱ガス供給ライン26に供給し、伝熱ガスを静電チャック12とウェハWとの間に供給する。制御部60は、さらに、チラー21を制御することにより、所定の温度に冷却された冷媒を冷媒流路14に循環させ、静電チャック12を冷却する。このとき、ウェハWは、静電チャック12とウェハ27との間に供給される伝熱ガスを介して、静電チャック12からウェハWに伝熱されることにより、ウェハWの温度が所定の温度範囲に含まれるように、温度調整される。
次に、図2Bに示すように、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源41およびバルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が開、バルブV3が閉となってガスAがガス導入口40に供給される。ガスAは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスAは、ガス拡散室38に充填される(図3,図4:Step2)。
続いて、図2Cに示すように、制御部60は、バルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が閉、バルブV3が開となり、ガスAの供給が停止される。制御部60は、天板35の駆動機構を制御して第1の速度で天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図3,図4:Step3)。制御部60は、ガスAによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、図4に示すように、Step3では、処理ガス供給源41からのガスAの供給停止後に、天板35が下降することにより、ガス拡散室38に充填されたガスAを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAを排気する(図3,図4:Step4)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1が閉、バルブV3が開となっている。制御部60は、以降、ガスAの充填、ガスAによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
制御部60は、一連の繰り返し処理が終了すると、直流電圧源17を制御することにより、チャック電極16にウェハWの吸着時とは正負が逆の直流電圧を印加する。ウェハWは、逆の直流電圧がチャック電極16に印加されることにより、除電され、静電チャック12から剥がされる。制御部60は、さらに、ゲートバルブ3を制御することにより、開口部7を開放する。ウェハWは、静電チャック12に保持されていない場合で、開口部7が開放されているときに、開口部7を介してチャンバ1の処理室5から搬出される。
第1実施形態では、天板35を下げる速度を制御することで、処理室5に供給するガスのシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。
[変形例1]
続いて、変形例1に係る基板処理方法について説明する。図5A~図5Cは、変形例1における基板処理方法の一例を示す図である。図5A~図5Cは、第1実施形態の基板処理装置10において、天板35が下降する際にも処理ガスを供給する場合の一例である。図6は、変形例1における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。図7は、変形例1における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。なお、図6,図7では、処理の工程を「Step」、天板35を「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程におけるバルブV1,V3、高周波電力および動作の状態を表している。また、処理ガス供給源41は、ガスAを供給するものとする。なお、ウェハWの搬入、搬出および温度調整については、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
変形例1に係る基板処理方法では、図5Aに示すように、制御部60は、バルブV1を閉め、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図6,図7:Step1)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1が閉、バルブV3が開となっている。
次に、図5Bに示すように、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源41およびバルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が開、バルブV3が閉となってガスAがガス導入口40に供給される。ガスAは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスAは、ガス拡散室38に充填される(図6,図7:Step2)。
続いて、図5Cに示すように、制御部60は、天板35の駆動機構を制御して第1の速度で天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。なお、バルブV1は開であるので、引き続きガスAは供給されている。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図6,図7:Step3)。制御部60は、ガスAによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。また、制御部60は、バルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が閉、バルブV3が開となり、ガスAの供給が停止される。すなわち、図7に示すように、Step3では、処理ガス供給源41からのガスAの供給量を調整しつつ引き続き供給しながら、天板35が下降することにより、ガスAを供給しながらガス拡散室38に充填されたガスAを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAを排気する(図6,図7:Step4)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1が閉、バルブV3が開となっている。制御部60は、以降、ガスAの充填、ガスAによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
変形例1では、天板35を下げつつ処理ガスを供給することで、ガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。
[変形例2]
続いて、変形例2に係る基板処理方法について説明する。図8A~図8Dは、変形例2における基板処理方法の一例を示す図である。図8A~図8Dは、第1実施形態の基板処理装置10において、天板35の下降前に、天板35が上端位置(Top)の状態でプラズマPを発生させて処理を開始し、所定時間経過後に処理ガスの供給を停止して天板35の下降を開始する場合の一例である。図9は、変形例2における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。図10は、変形例2における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。なお、図9,図10では、処理の工程を「Step」、天板35を「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程におけるバルブV1,V3、高周波電力および動作の状態を表している。また、処理ガス供給源41は、ガスAを供給するものとする。なお、ウェハWの搬入、搬出および温度調整については、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
変形例2に係る基板処理方法では、図8Aに示すように、制御部60は、バルブV1を閉め、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図9,図10:Step1)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1が閉、バルブV3が開となっている。
次に、図8Bに示すように、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源41およびバルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が開、バルブV3が閉となってガスAがガス導入口40に供給される。ガスAは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスAは、ガス拡散室38に充填される(図9,図10:Step2)。その後、ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。
続いて、図8Cに示すように、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図9,図10:Step3)。
次に、図8Dに示すように、制御部60は、バルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が閉、バルブV3が開となり、ガスAの供給が停止される。制御部60は、天板35の駆動機構を制御して第1の速度で天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。ウェハWには、引き続き、プラズマPにより、例えば膜が積層される(図9,図10:Step4)。制御部60は、ガスAによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、図10に示すように、Step4では、処理ガス供給源41からのガスAの供給停止後に、天板35が下降することにより、ガス拡散室38に充填されたガスAを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAを排気する(図9,図10:Step5)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1が閉、バルブV3が開となっている。制御部60は、以降、ガスAの充填、ガスAによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
変形例2では、プラズマ処理の開始から所定時間経過後に処理ガスの供給を停止して天板35の下降を開始するので、ガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る基板処理方法について説明する。第2実施形態では、基板処理装置10において、処理ガスを2種類用いる場合について説明する。図11A~図11Fは、第2実施形態における基板処理方法の一例を示す図である。図12は、第2実施形態における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。図13は、第2実施形態における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。なお、図12,図13では、処理の工程を「Step」、天板35を「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程におけるバルブV1~V4、高周波電力および動作の状態を表している。また、処理ガス供給源41,42は、それぞれガスAおよびガスBを供給するものとする。
第2実施形態に係る基板処理方法では、図11Aに示すように、制御部60は、バルブV1,V2を閉め、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図12,図13:Step1)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。
続いて、図11Bに示すように、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源41およびバルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が開、バルブV3が閉となってガスAがガス導入口40に供給される。ガスAは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスAは、ガス拡散室38に充填される(図12,図13:Step2)。
次に、図11Cに示すように、制御部60は、バルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が閉、バルブV3が開となり、ガスAの供給が停止される。制御部60は、天板35の駆動機構を制御して第1の速度で天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を第1のパワーで載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図12,図13:Step3)。制御部60は、ガスAによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、図13に示すように、Step3では、処理ガス供給源41からのガスAの供給停止後に、第1の速度で天板35が下降することにより、ガス拡散室38に充填されたガスAを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
続いて、図11Dに示すように、制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAを排気する(図12,図13:Step4)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。
次に、図11Eに示すように、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源42およびバルブV2,V4を制御することにより、バルブV2が開、バルブV4が閉となってガスBがガス導入口40に供給される。ガスBは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスBは、ガス拡散室38に充填される(図12,図13:Step5)。なお、このとき供給されるガスBの供給量は、Step2において供給されるガスAの供給量と等しいもしくは小さい供給量である。
続いて、図11Fに示すように、制御部60は、バルブV2,V4を制御することにより、バルブV2が閉、バルブV4が開となり、ガスBの供給が停止される。制御部60は、天板35の駆動機構を制御して天板35を第1の速度より遅い第2の速度で下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を第1のパワーより低い第2のパワーで載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜がエッチングされる(図12,図13:Step6)。制御部60は、ガスBによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、図13に示すように、Step6では、処理ガス供給源42からのガスBの供給停止後に、天板35が下降することにより、ガス拡散室38に充填されたガスBを用いて、プラズマPによる処理が行われる。また、第1の速度より遅い第2の速度で天板35が下降するため、単位時間あたりにガス拡散室38から処理室5に供給されるガスBの流量(流速)は、ガスAの流量(流速)よりも小さくなる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスBを排気する(図12,図13:Step7)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。制御部60は、以降、ガスAの充填、ガスAによる処理、排気、ガスBの充填、ガスBによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
第2実施形態では、天板35を下げる速度を制御することで、処理室5に供給するガスのシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。つまり、第2実施形態では、天板35の下降タイミングや下降速度、および、処理ガスの供給量をプロセス種ごとに最適化することで、処理室5に供給するガスのシャワー流量を制御できる。
[変形例3]
次に、変形例3に係る基板処理方法について説明する。変形例3では、第2実施形態の基板処理装置10において、天板35が下降する際にも処理ガスを供給する場合について説明する。つまり、変形例3は、第2実施形態に第1実施形態の変形例1を適用した場合の一例である。図14は、変形例3における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。図15は、変形例3における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。なお、図14,図15では、処理の工程を「Step」、天板35を「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程におけるバルブV1~V4、高周波電力および動作の状態を表している。また、処理ガス供給源41,42は、それぞれガスAおよびガスBを供給するものとする。
変形例3に係る基板処理方法では、制御部60は、バルブV1,V2を閉め、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図14,図15:Step1)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。
続いて、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源41およびバルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が開、バルブV3が閉となってガスAがガス導入口40に供給される。ガスAは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスAは、ガス拡散室38に充填される(図14,図15:Step2)。
次に、制御部60は、天板35の駆動機構を制御して第1の速度で天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。なお、バルブV1は開であるので、引き続きガスAは供給されている。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を第1のパワーで載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図14,図15:Step3)。制御部60は、ガスAによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。また、制御部60は、バルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が閉、バルブV3が開となり、ガスAの供給が停止される。すなわち、図15に示すように、Step3では、処理ガス供給源41からのガスAの供給量を調整しつつ引き続き供給しながら、第1の速度で天板35が下降することにより、ガスAを供給しながらガス拡散室38に充填されたガスAを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAを排気する(図14,図15:Step4)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。
次に、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源42およびバルブV2,V4を制御することにより、バルブV2が開、バルブV4が閉となってガスBがガス導入口40に供給される。ガスBは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスBは、ガス拡散室38に充填される(図14,図15:Step5)。
続いて、制御部60は、天板35の駆動機構を制御して天板35を第1の速度より遅い第2の速度で下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。なお、バルブV2は開であるので、引き続きガスBは供給されている。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜がエッチングされる(図14,図15:Step6)。なお、Step5およびStep6にて供給されるガスBの供給量は、Step2およびStep3において供給されるガスAの供給量と等しいもしくは小さい供給量である。制御部60は、ガスBによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、図15に示すように、Step6では、処理ガス供給源42からのガスBの供給量を調整しつつ引き続き供給しながら、天板35が下降することにより、ガスBを供給しながらガス拡散室38に充填されたガスBを用いて、プラズマPによる処理が行われる。また、第1の速度より遅い第2の速度で天板35が下降するため、単位時間あたりにガス拡散室38から処理室5に供給されるガスBの流量(流速)は、ガスAの流量(流速)よりも小さくなる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスBを排気する(図14,図15:Step7)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。制御部60は、以降、ガスAの充填、ガスAによる処理、排気、ガスBの充填、ガスBによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
変形例3では、天板35を下げつつ処理ガスを供給することで、ガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。
[変形例4]
次に、変形例4に係る基板処理方法について説明する。変形例4では、第2実施形態の基板処理装置10において、天板35の下降前に、天板35が上端位置(Top)の状態でプラズマPを発生させて処理を開始し、所定時間経過後に処理ガスの供給を停止して天板35の下降を開始する場合について説明する。つまり、変形例4は、第2実施形態に第1実施形態の変形例2を適用した場合の一例である。図16は、変形例4における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。図17は、変形例4における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。なお、図16,図17では、処理の工程を「Step」、天板35を「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程におけるバルブV1~V4、高周波電力および動作の状態を表している。また、処理ガス供給源41,42は、それぞれガスAおよびガスBを供給するものとする。
変形例4に係る基板処理方法では、制御部60は、バルブV1,V2を閉め、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図16,図17:Step1)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。
続いて、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源41およびバルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が開、バルブV3が閉となってガスAがガス導入口40に供給される。ガスAは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスAは、ガス拡散室38に充填される(図16,図17:Step2)。その後、ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。
次に、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を第1のパワーで載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図16,図17:Step3)。
続いて、制御部60は、バルブV1,V3を制御することにより、バルブV1が閉、バルブV3が開となり、ガスAの供給が停止される。制御部60は、天板35の駆動機構を制御して第1の速度で天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。ウェハWには、引き続き、プラズマPにより、例えば膜が積層される(図16,図17:Step4)。制御部60は、ガスAによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、図17に示すように、Step4では、処理ガス供給源41からのガスAの供給停止後に、第1の速度で天板35が下降することにより、ガス拡散室38に充填されたガスAを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAを排気する(図16,図17:Step5)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。
次に、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、処理ガス供給源42およびバルブV2,V4を制御することにより、バルブV2が開、バルブV4が閉となってガスBがガス導入口40に供給される。ガスBは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスBは、ガス拡散室38に充填される(図16,図17:Step6)。その後、ガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。
続いて、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を第1のパワーより低い第2のパワーで載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜がエッチングされる(図16,図17:Step7)。
次に、制御部60は、バルブV2,V4を制御することにより、バルブV2が閉、バルブV4が開となり、ガスBの供給が停止される。制御部60は、天板35の駆動機構を制御して第1の速度より遅い第2の速度で天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。なお、Step6およびStep7にて供給されるガスBの供給量は、Step2およびStep3において供給されるガスAの供給量と等しいもしくは小さい供給量である。ウェハWには、引き続き、プラズマPにより、例えば膜がエッチングされる(図16,図17:Step8)。制御部60は、ガスBによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、図17に示すように、Step8では、処理ガス供給源42からのガスBの供給停止後に、天板35が下降することにより、ガス拡散室38に充填されたガスBを用いて、プラズマPによる処理が行われる。また、第1の速度より遅い第2の速度で天板35が下降するため、単位時間あたりにガス拡散室38から処理室5に供給されるガスBの流量(流速)は、ガスAの流量(流速)よりも小さくなる。
制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスBを排気する(図16,図17:Step9)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV3,V4が開となっている。制御部60は、以降、ガスAの充填、ガスAによる処理、排気、ガスBの充填、ガスBによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
変形例4では、プラズマ処理の開始から所定時間経過後に処理ガスの供給を停止して天板35の下降を開始するので、ガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。
[第3実施形態]
ガス拡散室38は、複数の領域、例えば、中心部分と周縁部分とに分割され、それぞれ対応する天板により容積が変更されるような構成とすることができる。図18は、第3実施形態における基板処理装置の一例を示す図である。図18は、基板処理装置10のガス拡散室38を中心部分の第1のガス拡散室38aと、周縁部分の第2のガス拡散室38bとに分割し、それぞれ天板35a,35bを設けた基板処理装置10aの一例である。なお、基板処理装置10aでは、基板処理装置10と同一の構成には同一符号を付すことで、その重複する構成および動作の説明については省略する。
天板支持部32aは、例えばアルミニウムから形成されている。天板支持部32aの外周部分は、チャンバ1の側壁上部に配置可能なように円筒形に形成され、表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されている。天板支持部32aの中心部分は、シャワープレート33aの中心部分に対応するように円筒形に形成され、表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されている。天板支持部32aは、ベローズ37aと、ベローズ37b,37cとを介して、天板35a,35bと接続されている。
シャワープレート33aは、導体で形成され、円板状に形成されている。シャワープレート33aは、載置台8に対向するように、かつ、シャワープレート33aの下面に沿う平面が載置台8の上面に沿う平面に対して概ね平行であるように、配置されている。シャワープレート33aは、さらに、チャンバ1の天井部に形成される開口を閉塞するように、配置されている。シャワープレート33aは、シャワープレート33aとチャンバ1とが導通されるように、天板支持部32aを介してチャンバ1に支持されている。
天板35a,35bは、導体で形成され、天板35aが円板状に、天板35bが天板35aと同心円であるドーナツ状に形成されている。天板35a,35bは、シャワープレート33aに対向するように、かつ、天板35a,35bの下面に沿う平面がシャワープレート33aの上面に沿う平面に対して概ね平行であるように、配置されている。また、天板35a,35bは、それぞれ図示しない駆動機構を有する。シール材36aとシール材36b,36cは、それぞれ天板35a,35bの周縁部と、天板支持部32aとの間の気密を保ちつつ、天板35a,35bを上下に動かした際に、天板35a,35bとともに移動する。天板35a,35bは、天板支持部32a、シャワープレート33a、および、シール材36a,36b,36cとともに、第1のガス拡散室38aと、第2のガス拡散室38bとを形成している。
ベローズ37a,37b,37cは、伸縮可能に形成される。ベローズ37aとベローズ37b,37cは、それぞれ天板支持部32aの上部に設けられたフランジ(上面部)と、天板35a,35bの上面とを接続している。天板35a,35bは、それぞれ駆動機構によって上下に移動される。すなわち、基板処理装置10aでは、天板35a,35bをそれぞれ上下動させることで、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積をそれぞれ変更可能である。
シャワープレート33aには、処理室5と、第1のガス拡散室38aまたは第2のガス拡散室38bとを連通させる複数のガス供給孔39が形成されている。ガス導入口46は、天板35aの中央に形成され、第1のガス拡散室38aに連通している。ガス導入口47は、天板35bの半径方向の中心部に形成され、第2のガス拡散室38bに連通している。
基板処理装置10aでは、処理ガス供給源41,42は、バルブV7,V8をそれぞれ有するガス管とガス導入管とを介して、それぞれガス導入口46,47に接続されている。つまり、ガス導入管は、第1のガス拡散室38aにガスを導入する第1のガス導入管と、第2のガス拡散室38bにガスを導入する第2のガス導入管とを有する。処理ガス供給源41と第1のガス導入管は、バルブV7を有する第1のガス管を介して接続される。第1のガス導入管は、ガス導入口46に接続されている。処理ガス供給源42と第2のガス導入管は、バルブV8を有する第2のガス管を介して接続される。第2のガス導入管は、ガス導入口47に接続されている。
処理ガス供給源41,42は、所定の処理ガスをガス導入口46,47に供給する。基板処理装置10aでは、例えば、種類が同一の処理ガスであるが、濃度の異なる処理ガスを、それぞれ処理ガス供給源41,42から供給し、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bにそれぞれ供給することができる。なお、基板処理装置10aでは、種類の異なる処理ガスを、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bにそれぞれ供給するようにしてもよい。つまり、基板処理装置10aは、複数の処理ガスを同時に処理室5に供給できる。
次に、第3実施形態に係る基板処理方法について説明する。図19は、第3実施形態における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。図19は、第3実施形態の基板処理装置10aにおいて、第1実施形態と同様の処理パターンを適用した場合の一例である。なお、図19では、処理の工程を「Step」、天板35a,35bを「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程における動作の状態を表している。また、図19のグラフでは、「Center」、「Edge」が天板35a,35bにそれぞれ対応する。また、処理ガス供給源41,42は、それぞれガスAおよびガスBを供給するものとする。なお、ウェハWの搬入、搬出および温度調整については、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
第3実施形態に係る基板処理方法では、制御部60は、バルブV7,V8を閉め、天板35a,35bの駆動機構を制御して天板35a,35bを下げ、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図19:Step1)。このとき、天板35a,35bは下端位置(Bottom)に位置し、バルブV7,V8が閉となっている。
次に、制御部60は、排気が完了すると、天板35a,35bの駆動機構を制御して天板35a,35bを上げる。制御部60は、天板35a,35bを、それぞれ上昇させ、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を増加させる。このとき、天板35bは、天板35aよりも高い位置に上昇させる。また、制御部60は、処理ガス供給源41,42およびバルブV7,V8を制御することにより、バルブV7,V8が開となってガスA,ガスBがガス導入口46,47に供給される。ガスAは、ガス導入口46から第1のガス拡散室38aに供給され、第1のガス拡散室38aで拡散される。つまり、ガスAは、第1のガス拡散室38aに充填される。また、ガスBは、ガス導入口47から第2のガス拡散室38bに供給され、第2のガス拡散室38bで拡散される。つまり、ガスBは、第2のガス拡散室38bに充填される(図19:Step2)。なお、このとき供給されるガスBの供給量は、ガスAの供給量よりも大きい。
続いて、制御部60は、バルブV7,V8を制御することにより、バルブV7,V8が閉となり、ガスAおよびガスBの供給が停止される。制御部60は、天板35a,35bの駆動機構を制御して第1の速度にて天板35aを下げ、第1の速度より速い第2の速度にて天板35bを下げることにより、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を減少させる。なお、第1の速度および第2の速度は、天板35aおよび35bが同時に下端位置(Bottom)に位置するように設定される。ガスAおよびガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給される。ウェハWの中心側にはガスAが供給され、外周側にはガスBが供給され、ガスAおよびガスBが処理室5に充填される。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図19:Step3)。制御部60は、ガスAおよびガスBによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、Step3では、処理ガス供給源41,42からのガスAおよびガスBの供給停止後に、天板35a,35bが下降することにより、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bに充填されたガスAおよびガスBを用いて、プラズマPによる処理が行われる。また、天板35bは天板35aよりも速い速度で下降すること、および/または、第2のガス拡散室38bに充填されたガスBの量が第1のガス拡散室38aに充填されたガスAより多いことから、ウェハWの外周側に供給されるガスBの流量は、中心側に供給されるガスAの流量より大きくなる。
制御部60は、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAおよびガスBを排気する(図19:Step4)。このとき、天板35a,35bは下端位置(Bottom)に位置し、バルブV7,V8が閉となっている。制御部60は、以降、ガスAおよびガスBの充填、ガスAおよびガスBによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
第3実施形態では、天板35a,35bを下げる速度を制御することで、処理室5に供給するガスAおよびガスBのシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。つまり、第3実施形態では、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bそれぞれへのガス供給量、および、天板35a,35bの下降タイミングや下降速度を最適化することで、処理性能の面内分布をアクティブに制御することができる。
[変形例5]
続いて、変形例5に係る基板処理方法について説明する。図20は、変形例5における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。図20は、第3実施形態の基板処理装置10aにおいて、第1実施形態の変形例1と同様の処理パターンを適用した場合の一例である。なお、図20では、処理の工程を「Step」、天板35a,35bを「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程における動作の状態を表している。また、図20のグラフでは、「Center」、「Edge」が天板35a,35bにそれぞれ対応する。また、処理ガス供給源41,42は、それぞれガスAおよびガスBを供給するものとする。なお、ウェハWの搬入、搬出および温度調整については、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
変形例5に係る基板処理方法では、制御部60は、バルブV7,V8を閉め、天板35a,35bの駆動機構を制御して天板35a,35bを下げ、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図20:Step1)。このとき、天板35a,35bは下端位置(Bottom)に位置し、バルブV7,V8が閉となっている。
次に、制御部60は、排気が完了すると、天板35a,35bの駆動機構を制御して天板35a,35bを上げる。制御部60は、天板35a,35bを、それぞれ上昇させ、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を増加させる。このとき、天板35bは、天板35aよりも高い位置に上昇させる。また、制御部60は、処理ガス供給源41,42およびバルブV7,V8を制御することにより、バルブV7,V8が開となってガスA,ガスBがガス導入口46,47に供給される。ガスAは、ガス導入口46から第1のガス拡散室38aに供給され、第1のガス拡散室38aで拡散される。つまり、ガスAは、第1のガス拡散室38aに充填される。また、ガスBは、ガス導入口47から第2のガス拡散室38bに供給され、第2のガス拡散室38bで拡散される。つまり、ガスBは、第2のガス拡散室38bに充填される(図20:Step2)。
続いて、制御部60は、天板35a,35bの駆動機構を制御して第1の速度にて天板35aを下げ、第1の速度より速い第2の速度にて天板35bを下げることにより、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を減少させる。なお、第1の速度および第2の速度は、天板35aおよび35bが同時に下端位置(Bottom)に位置するように設定される。ガスAおよびガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給される。ウェハWの中心側にはガスAが供給され、外周側にはガスBが供給され、ガスAおよびガスBが処理室5に充填される。なお、バルブV7,V8は開であるので、引き続きガスAおよびガスBは供給されている。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図20:Step3)。なお、Step2およびStep3にて供給されるガスBの供給量は、ガスAの供給量よりも大きい。制御部60は、ガスAおよびガスBによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。また、制御部60は、バルブV7,V8を制御することにより、バルブV7,V8が閉となり、ガスAおよびガスBの供給が停止される。すなわち、Step3では、処理ガス供給源41,42からのガスAおよびガスBの供給量を調整しつつ引き続き供給しながら、天板35a,35bが下降する。これにより、Step3では、ガスAおよびガスBを供給しながら第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bに充填されたガスAおよびガスBを用いて、プラズマPによる処理が行われる。また、天板35bは天板35aよりも速い速度で下降すること、および/または、第2のガス拡散室38bに充填されたガスBの量が第1のガス拡散室38aに充填されたガスAより多いことから、ウェハWの外周側に供給されるガスBの流量は、中心側に供給されるガスAの流量より大きくなる。
制御部60は、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAおよびガスBを排気する(図20:Step4)。このとき、天板35a,35bは下端位置(Bottom)に位置し、バルブV7,V8が閉となっている。制御部60は、以降、ガスAおよびガスBの充填、ガスAおよびガスBによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
変形例5では、天板35a,35bを下げつつ処理ガスを供給することで、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を超える量のシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。
[変形例6]
続いて、変形例6に係る基板処理方法について説明する。図21は、変形例6における基板処理方法の一例を示すタイミングチャートである。図21は、第3実施形態の基板処理装置10aにおいて、第1実施形態の変形例2と同様の処理パターンを適用した場合の一例である。なお、図21では、処理の工程を「Step」、天板35a,35bを「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程における動作の状態を表している。また、図21のグラフでは、「Center」、「Edge」が天板35a,35bにそれぞれ対応する。また、処理ガス供給源41,42は、それぞれガスAおよびガスBを供給するものとする。なお、ウェハWの搬入、搬出および温度調整については、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
変形例6に係る基板処理方法では、制御部60は、バルブV7,V8を閉め、天板35a,35bの駆動機構を制御して天板35a,35bを下げ、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図21:Step1)。このとき、天板35a,35bは下端位置(Bottom)に位置し、バルブV7,V8が閉となっている。
次に、制御部60は、排気が完了すると、天板35a,35bの駆動機構を制御して天板35a,35bを上げる。制御部60は、天板35a,35bを、それぞれ上昇させ、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を増加させる。このとき、天板35bは、天板35aよりも高い位置に上昇させる。また、制御部60は、処理ガス供給源41,42およびバルブV7,V8を制御することにより、バルブV7,V8が開となってガスA,ガスBがガス導入口46,47に供給される。ガスAは、ガス導入口46から第1のガス拡散室38aに供給され、第1のガス拡散室38aで拡散される。つまり、ガスAは、第1のガス拡散室38aに充填される。また、ガスBは、ガス導入口47から第2のガス拡散室38bに供給され、第2のガス拡散室38bで拡散される。つまり、ガスBは、第2のガス拡散室38bに充填される(図21:Step2)。その後、ガスAおよびガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。
続いて、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図21:Step3)。なお、Step2およびStep3にて供給されるガスBの供給量は、ガスAの供給量よりも大きい。
次に、制御部60は、バルブV7,V8を制御することにより、バルブV7,V8が閉となり、ガスAおよびガスBの供給が停止される。制御部60は、天板35a,35bの駆動機構を制御して第1の速度にて天板35aを下げ、第1の速度より速い第2の速度にて天板35bを下げることにより、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を減少させる。なお、第1の速度および第2の速度は、天板35aおよび35bが同時に下端位置(Bottom)に位置するように設定される。ガスAおよびガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給される。ウェハWの中心側にはガスAが供給され、外周側にはガスBが供給され、ガスAおよびガスBが処理室5に充填される。ウェハWには、引き続き、プラズマPにより、例えば膜が積層される(図21:Step4)。制御部60は、ガスAおよびガスBによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、Step4では、処理ガス供給源41,42からのガスAおよびガスBの供給停止後に、天板35a,35bが下降することにより、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bに充填されたガスAおよびガスBを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
制御部60は、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAおよびガスBを排気する(図21:Step5)。このとき、天板35a,35bは下端位置(Bottom)に位置し、バルブV7,V8が閉となっている。制御部60は、以降、ガスAおよびガスBの充填、ガスAおよびガスBによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
変形例6では、プラズマ処理の開始から所定時間経過後に処理ガスの供給を停止して天板35a,35bの下降を開始するので、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bの容積を超える量のシャワー流量を制御できる。また、処理ガスの排気時間を短縮できる。
[変形例7]
続いて、変形例7に係る基板処理方法について説明する。図22A~図22Fは、変形例7における基板処理方法の一例を示す図である。図22A~図22Fは、基板処理装置10の処理ガス供給源41,42とバルブV1,V2との間に、バルブV5,V6と、ガスバッファ44,45とを備え、バルブV3,V4を削除した基板処理装置10bの一例である。なお、基板処理装置10bでは、基板処理装置10と同一の構成には同一符号を付すことで、その重複する構成および動作の説明については省略する。
図23は、変形例7における基板処理装置各部の動作状態の一例を示す図である。なお、図23では、処理の工程を「Step」、天板35を「Lid」、高周波電力を「RF」と表し、各工程におけるバルブV1,V2,V5,V6、高周波電力および動作の状態を表している。また、処理ガス供給源41,42は、それぞれガスAおよびガスBを供給するものとする。
変形例7に係る基板処理方法では、図22Aに示すように、制御部60は、バルブV1,V2を閉め、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。制御部60は、開口部7が閉鎖され、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5の雰囲気が所定の真空度になるように、排気口6を介して処理室5から気体を排気する(図23:Step1)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV5,V6が開となり、ガスバッファ44,45にはガスA,ガスBがそれぞれ貯留されている。
次に、図22Bに示すように、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、バルブV1を制御することにより、バルブV1が開となって、ガスバッファ44に貯留されたガスAがガス導入口40に供給される。ガスAは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスAは、ガス拡散室38に充填される(図23:Step2)。
続いて、図22Cに示すように、制御部60は、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスAは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。なお、バルブV1は開であるので、引き続きガスAは供給されている。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜が積層される(図23:Step3)。制御部60は、ガスAによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、Step3では、処理ガス供給源41およびガスバッファ44からのガスAの供給量を調整しつつ引き続き供給しながら、天板35が下降することにより、ガスAを供給しながらガス拡散室38に充填されたガスAを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
次に、図22Dに示すように、制御部60は、バルブV1を制御することにより、バルブV1が閉となり、ガスAの供給が停止される。なお、ガスAは、バルブV1が閉となるので、ガスバッファ44への貯留が開始される。制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスAを排気する(図23:Step4)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV5,V6が開となっている。
次に、図22Eに示すように、制御部60は、排気が完了すると、天板35の駆動機構を制御して天板35を上げる。制御部60は、天板35を上端位置(Top)まで移動させ、ガス拡散室38の容積を増加させる。このとき、制御部60は、バルブV2を制御することにより、バルブV2が開となって、ガスバッファ45に貯留されたガスBがガス導入口40に供給される。ガスBは、ガス導入口40からガス拡散室38に供給され、ガス拡散室38で拡散される。つまり、ガスBは、ガス拡散室38に充填される(図23:Step5)。
続いて、図22Fに示すように、制御部60は、天板35の駆動機構を制御して天板35を下げ、ガス拡散室38の容積を減少させる。ガスBは、複数のガス供給孔39を介してチャンバ1の処理室5にシャワー状に供給され、処理室5に充填される。なお、バルブV2は開であるので、引き続きガスBは供給されている。
このとき、制御部60は、電力供給装置51を制御することにより、プラズマ励起用の第1高周波を載置台8に供給する。処理室5には、載置台8に第1高周波が供給されることにより、プラズマPが発生する。ウェハWには、処理室5に発生したプラズマPにより、例えば膜がエッチングされる(図23:Step6)。制御部60は、ガスBによる処理が終了すると、電力供給装置51を制御することにより、処理室5に高周波電力が供給されることを停止する。すなわち、Step6では、処理ガス供給源42およびガスバッファ45からのガスBの供給量を調整しつつ引き続き供給しながら、天板35が下降することにより、ガスBを供給しながらガス拡散室38に充填されたガスBを用いて、プラズマPによる処理が行われる。
次に、制御部60は、バルブV2を制御することにより、バルブV2が閉となり、ガスBの供給が停止される。なお、ガスBは、バルブV2が閉となるので、ガスバッファ45への貯留が開始される。制御部60は、ガス拡散室38の容積が小さくなっているときに、排気装置2を制御することにより、処理室5からガスBを排気する(図23:Step7)。このとき、天板35は下端位置(Bottom)に位置し、バルブV1,V2が閉、バルブV5,V6が開となっている。制御部60は、以降、ガスAの充填、ガスAによる処理、排気、ガスBの充填、ガスBによる処理、排気といった具合に処理を繰り返す。
変形例7では、処理ガスの供給時にガスバッファ44,45に貯留されたガスA,ガスBを供給するので、シャワー流量を制御できるだけでなく、処理ガスの供給時間も短縮できる。すなわち、変形例7では、プロセスの処理時間を短縮できる。
以上、第1実施形態によれば、基板処理装置10は、第1の膨張工程と、第1のガス供給工程と、第1のプラズマ処理工程と、第1の電力停止工程とを有する基板処理方法を実行する。第1の膨張工程は、ガス拡散室38の体積を増加させる。第1のガス供給工程は、第1のガスをガス拡散室38に供給する。第1のプラズマ処理工程は、高周波電源(電力供給装置51)から高周波電力を供給し、基板を収容する処理室5にプラズマを発生させるとともに、ガス拡散室38の体積を減少させる。第1の電力停止工程は、第1のプラズマ処理工程の後に、高周波電力の供給を停止する。その結果、シャワー流量を制御できる。
また、第1実施形態によれば、基板処理装置10が実行する基板処理方法は、第1のガス供給工程と第1のプラズマ処理工程との間に、第1のガスのガス拡散室38への供給を停止する第1のガス停止工程を有する。その結果、シャワー流量を制御できる。
また、変形例1によれば、基板処理装置10が実行する基板処理方法は、第1のプラズマ処理工程と第1の電力停止工程との間に、第1のガスのガス拡散室38への供給を停止する第2のガス停止工程を有する。その結果、ガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。
また、変形例2によれば、基板処理装置10が実行する基板処理方法は、第1のプラズマ処理工程中に、第1のガスのガス拡散室38への供給を停止する第3のガス停止工程を有する。その結果、ガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。
また、第1実施形態によれば、第1のプラズマ処理工程において、ガス拡散室38の体積を減少させる速度を変化させる。その結果、シャワー流量を制御できる。
また、第2実施形態によれば、基板処理装置10が実行する基板処理方法は、第1の電力停止工程の後に、第2の膨張工程と、第2のガス供給工程と、第2のプラズマ処理工程と、第2の電力停止工程とを有する。第2の膨張工程は、ガス拡散室38の体積を増加させる。第2のガス供給工程は、第2のガスをガス拡散室38に供給する。第2のプラズマ処理工程は、高周波電力を供給し、処理室5にプラズマを発生させるとともに、ガス拡散室38の体積を減少させる。第2の電力停止工程は、第2のプラズマ処理工程の後に、高周波電力の供給を停止する。その結果、2種類のガスについて、それぞれシャワー流量を制御できる。
また、第2実施形態によれば、第2のガス供給工程と第2のプラズマ処理工程との間に、第2のガスのガス拡散室38への供給を停止する第4のガス停止工程を有する。その結果、2種類のガスについて、それぞれシャワー流量を制御できる。
また、変形例3によれば、第2のプラズマ処理工程と第2の電力停止工程との間に、第2のガスのガス拡散室38への供給を停止する第5のガス停止工程を有する。その結果、2種類のガスについて、それぞれガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。
また、変形例4によれば、第2のプラズマ処理工程中に、第2のガスのガス拡散室38への供給を停止する第6のガス停止工程を有する。その結果、2種類のガスについて、それぞれガス拡散室38の容積を超える量のシャワー流量を制御できる。
また、第2実施形態によれば、第1のプラズマ処理工程におけるガス拡散室38の体積を減少させる速度と、第2のプラズマ処理工程におけるガス拡散室38の体積を減少させる速度とが異なる。その結果、2種類のプラズマ処理について、それぞれシャワー流量を異なる流量に制御できる。
また、第1実施形態によれば、ガス拡散室38は、天板35を有し、基板処理装置10が実行する基板処理方法は、天板35を下降させる速度を変化させることによりガス拡散室38の体積を減少させる速度を変化させる。その結果、シャワー流量を制御できる。
また、第3実施形態によれば、ガス拡散室38は、複数の領域に分割された天板35a,35bを有し、複数の天板35a,35bにそれぞれ対応する第1のガス拡散室38aと第2のガス拡散室38bとに分割される。また、第1のプラズマ処理工程は、第1のガス拡散室38aおよび第2のガス拡散室38bそれぞれの体積を減少させる。その結果、複数のガスのシャワー流量を制御できる。
また、第3実施形態によれば、第1のガス拡散室38aの体積を減少させる速度と、第2のガス拡散室38bの体積を減少させる速度とが異なる。その結果、複数のガスのシャワー流量をそれぞれ異なる流量に制御できる。
また、変形例7によれば、第1のガス供給工程は、第1のガスをガス拡散室38の手前に接続された第1のガスバッファに貯め、第1のガスをガス拡散室38に供給する際に、第1のガスバッファに貯められた第1のガスをガス拡散室38に供給する。その結果、シャワー流量を制御できるだけでなく、処理ガスの供給時間も短縮できる。
また、変形例7によれば、第2のガス供給工程は、第2のガスをガス拡散室38の手前に接続された第2のガスバッファに貯め、第2のガスをガス拡散室38に供給する際に、第2のガスバッファに貯められた第2のガスをガス拡散室38に供給する。その結果、シャワー流量を制御できるだけでなく、処理ガスの供給時間も短縮できる。
また、第1実施形態によれば、第1の膨張工程と、第1のガス供給工程と、第1のプラズマ処理工程と、第1~第3のいずれか1つのガス停止工程と、第1の電力停止工程とを複数回繰り返す。その結果、繰り返し処理においてシャワー流量を制御できる。
また、第2実施形態によれば、第1の膨張工程と、第1のガス供給工程と、第1のプラズマ処理工程と、第1~第3のいずれか1つのガス停止工程と、第1の電力停止工程と、第2の膨張工程と、第2のガス供給工程と、第2のプラズマ処理工程と、第4~第6のいずれか1つのガス停止工程と、第2の電力停止工程とを複数回繰り返す。その結果、繰り返し処理においてシャワー流量を制御できる。
また、第2実施形態によれば、第1のガスは、複数のガスを混合させたガスであり、第2のガスは、複数のガスの混合比が第1のガスとは異なる。その結果、複数のガスの混合比が異なるガスについて、それぞれシャワー流量を制御できる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲およびその主旨を逸脱することなく、様々な形体で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、第1実施形態、変形例1および変形例2においては、1種類の処理ガスを用いて同一処理を繰り返す工程を例示したが、これに限られない。処理ガス供給源41として複数種のガスを用意し、これら複数種のガスを混合させたガスを用いて処理を行ってもよい。また、これら複数種のガスを混合させたガスによる処理と、当該ガスの混合比率を変えたガスによる処理とを繰り返してもよい。さらに、ガスAによる処理を行った後、異なるガスにより異なる処理を引き続き行ってもよい。例えば、処理ガス供給源41から供給されたガスAによる成膜処理を行った後、処理ガス供給源41から供給された別のガスによりクリーニング処理を行ってもよい。また、ガスAによる処理を行った後、異なるガスにより同じ処理を引き続き行ってもよい。例えば、処理ガス供給源41から供給されたガスAによりメインエッチングを行った後、処理ガス供給源41から供給された別のガスによりオーバーエッチングを行ってもよい。すなわち、複数種の異なるガスを用いて、複数種の異なる処理または同一処理における複数のステップを行うにあたり、本開示を適用することができる。これらは、処理ガス供給源42も用いる他の実施形態および変形例においても同様である。ただし、原子層堆積(ALD:Atomic Layer Deposition)法のような異なるガスによる処理を頻繁に繰り返す処理を行う場合は、配管内に残留するガスの置換を要さないため、処理ガス供給源41に加え処理ガス供給源42を用いるのが望ましい。
また、上記した各実施形態では、天板35を上端位置(Top)から下端位置(Bottom)まで下げる速度を第1の速度として一定にしているが、これに限られない。天板35が上端位置(Top)から下端位置(Bottom)まで下がる間に、天板35を下げる速度を第1の速度から第1の速度とは異なる第2の速度に変更してもよい。すなわち、天板35を下げる速度を複数回に分けて変化させてもよい。
また、上記した各実施形態では、天板35を下端位置(Bottom)から上端位置(Top)まで上昇させているが、下端位置(Bottom)より高い位置であれば、上端位置(Top)まで上昇させなくてもよい。ガス拡散室に充填したガス量、処理に要する時間および/または天板35の下降速度に応じて、天板35の上昇位置は適宜設定してもよい。
また、処理ガス供給源41および42を用いる実施形態および変形例においては、ガス拡散室に充填させるガスAとガスBの量が異なる例で説明したが、同じであってもよい。
また、第3実施形態、変形例6および変形例7においては、天板35aおよび35bをそれぞれ異なる速度で下げる例で説明したが、同じ速度で下げてもよい。
また、上記した各実施形態では、基板処理装置10の一例として、容量結合型プラズマ処理装置を挙げたが、これに限定されない。プラズマ源としては、例えば、誘導結合プラズマ、マイクロ波プラズマ、マグネトロンプラズマ等、任意のプラズマ源を用いることができる。
また、上記した各実施形態では、基板処理装置10の一例として、プラズマ処理装置を挙げたが、これに限定されない。例えば、プラズマを用いずに、原子層堆積(ALD)法のような複数の処理ガスを交互に繰り返して処理を行う基板処理装置にも適用することができる。
1 チャンバ
2 排気装置
4 支持部材
5 処理室
6 排気口
8 載置台
10,10a,10b 基板処理装置
11 支持台
12 静電チャック
21 チラー
25 伝熱ガス供給源
31 ガス供給部
32,32a 天板支持部
33,33a シャワープレート
35,35a,35b 天板
36,36a,36b,36c シール材
37,37a,37b,37c ベローズ
38 ガス拡散室
38a 第1のガス拡散室
38b 第2のガス拡散室
39 ガス供給孔
40,46,47 ガス導入口
41,42 処理ガス供給源
43 ガス導入管
44,45 ガスバッファ
51 電力供給装置
60 制御部
V1~V8 バルブ
W ウェハ

Claims (18)

  1. ガス拡散室の体積を増加させる第1の膨張工程と、
    第1のガスを前記ガス拡散室に供給する第1のガス供給工程と、
    高周波電源から高周波電力を供給し、基板を収容する処理室にプラズマを発生させるとともに、前記ガス拡散室の体積を減少させる第1のプラズマ処理工程と、
    前記第1のプラズマ処理工程の後に、前記高周波電力の供給を停止する第1の電力停止工程と、
    を有する基板処理方法。
  2. 前記第1のガス供給工程と前記第1のプラズマ処理工程との間に、前記第1のガスの前記ガス拡散室への供給を停止する第1のガス停止工程を有する、
    請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記第1のプラズマ処理工程と前記第1の電力停止工程との間に、前記第1のガスの前記ガス拡散室への供給を停止する第のガス停止工程を有する、
    請求項1に記載の基板処理方法。
  4. 前記第1のプラズマ処理工程中に、前記第1のガスの前記ガス拡散室への供給を停止する第のガス停止工程を有する、
    請求項1に記載の基板処理方法。
  5. 前記第1のプラズマ処理工程において、前記ガス拡散室の体積を減少させる速度を変化させる、
    請求項1~4のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  6. 前記第1の電力停止工程の後に、前記ガス拡散室の体積を増加させる第2の膨張工程と、
    第2のガスを前記ガス拡散室に供給する第2のガス供給工程と、
    前記高周波電力を供給し、前記処理室にプラズマを発生させるとともに、前記ガス拡散室の体積を減少させる第2のプラズマ処理工程と、
    前記第2のプラズマ処理工程の後に、前記高周波電力の供給を停止する第2の電力停止工程と、
    を有する、
    請求項1~5のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  7. 前記第2のガス供給工程と前記第2のプラズマ処理工程との間に、前記第2のガスの前記ガス拡散室への供給を停止する第のガス停止工程を有する、
    請求項6に記載の基板処理方法。
  8. 前記第2のプラズマ処理工程と前記第2の電力停止工程との間に、前記第2のガスの前記ガス拡散室への供給を停止する第のガス停止工程を有する、
    請求項6に記載の基板処理方法。
  9. 前記第2のプラズマ処理工程中に、前記第2のガスの前記ガス拡散室への供給を停止する第のガス停止工程を有する、
    請求項6に記載の基板処理方法。
  10. 前記第1のプラズマ処理工程における前記ガス拡散室の体積を減少させる速度と、前記第2のプラズマ処理工程における前記ガス拡散室の体積を減少させる速度とが異なる、
    請求項6~9のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  11. 前記ガス拡散室は、天板を有し、
    前記天板を下降させる速度を変化させることにより前記ガス拡散室の体積を減少させる速度を変化させる、
    請求項5または10に記載の基板処理方法。
  12. 前記ガス拡散室は、複数の天板を有し、前記複数の天板にそれぞれ対応する第1のガス拡散室と第2のガス拡散室とに分割され、
    前記第1のプラズマ処理工程は、前記第1のガス拡散室および前記第2のガス拡散室それぞれの体積を減少させる、
    請求項1~11のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  13. 前記第1のガス拡散室の体積を減少させる速度と、前記第2のガス拡散室の体積を減少させる速度とが異なる、
    請求項12に記載の基板処理方法。
  14. 前記第1のガス供給工程は、前記第1のガスを前記ガス拡散室の手前に接続された第1のガスバッファに貯め、前記第1のガスを前記ガス拡散室に供給する際に、前記第1のガスバッファに貯められた前記第1のガスを前記ガス拡散室に供給する、
    請求項6~10のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  15. 前記第2のガス供給工程は、前記第2のガスを前記ガス拡散室の手前に接続された第2のガスバッファに貯め、前記第2のガスを前記ガス拡散室に供給する際に、前記第2のガスバッファに貯められた前記第2のガスを前記ガス拡散室に供給する、
    請求項6~10,14のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  16. 前記第1の膨張工程と、前記第1のガス供給工程と、前記第1のプラズマ処理工程と、第1のガス停止工程と、前記第1の電力停止工程とを複数回繰り返す、
    請求項1~5のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  17. 前記第1の膨張工程と、前記第1のガス供給工程と、前記第1のプラズマ処理工程と、第1のガス停止工程と、前記第1の電力停止工程と、前記第2の膨張工程と、前記第2のガス供給工程と、前記第2のプラズマ処理工程と、第のガス停止工程と、前記第2の電力停止工程とを複数回繰り返す、
    請求項6~10,14,15のいずれか1つに記載の基板処理方法。
  18. 前記第1のガスは、複数のガスを混合させたガスであり、
    前記第2のガスは、前記複数のガスの混合比が前記第1のガスとは異なる、
    請求項6~10,14,15,17のいずれか1つに記載の基板処理方法。
JP2019095705A 2019-05-22 2019-05-22 基板処理方法 Active JP7068230B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095705A JP7068230B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 基板処理方法
US16/881,073 US11043389B2 (en) 2019-05-22 2020-05-22 Substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095705A JP7068230B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 基板処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020191375A JP2020191375A (ja) 2020-11-26
JP2020191375A5 JP2020191375A5 (ja) 2022-03-18
JP7068230B2 true JP7068230B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=73455026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095705A Active JP7068230B2 (ja) 2019-05-22 2019-05-22 基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11043389B2 (ja)
JP (1) JP7068230B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057509A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 日本碍子株式会社 XeF2ドライエッチングシステム及びプロセス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502784A (ja) 2001-08-06 2005-01-27 ジニテック カンパニー リミテッド プラズマで補強した原子層蒸着装置及びこれを利用した薄膜形成方法
JP2010157660A (ja) 2009-01-05 2010-07-15 Toyota Motor Corp 熱処理装置および熱処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115091A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sony Corp 半導体装置における絶縁膜形成方法及びcvd装置
JPH08115972A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Toshiba Corp 半導体製造装置及びこの装置を用いた半導体装置の製造方法
US20040261712A1 (en) * 2003-04-25 2004-12-30 Daisuke Hayashi Plasma processing apparatus
US7708859B2 (en) 2004-04-30 2010-05-04 Lam Research Corporation Gas distribution system having fast gas switching capabilities
JP4572100B2 (ja) * 2004-09-28 2010-10-27 日本エー・エス・エム株式会社 プラズマ処理装置
JP5937385B2 (ja) * 2012-03-16 2016-06-22 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置のガス供給方法、ガス供給システム及び半導体製造装置
JP6423706B2 (ja) * 2014-12-16 2018-11-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR102587626B1 (ko) * 2018-09-10 2023-10-11 삼성전자주식회사 건식 세정 장치 및 건식 세정 방법
CN109273339B (zh) * 2018-09-18 2021-03-19 惠科股份有限公司 一种反应室、干法刻蚀设备及刻蚀方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502784A (ja) 2001-08-06 2005-01-27 ジニテック カンパニー リミテッド プラズマで補強した原子層蒸着装置及びこれを利用した薄膜形成方法
JP2010157660A (ja) 2009-01-05 2010-07-15 Toyota Motor Corp 熱処理装置および熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200373166A1 (en) 2020-11-26
JP2020191375A (ja) 2020-11-26
US11043389B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928963A (en) Plasma etching method
KR101384589B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4255747B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2009062604A (ja) 真空処理システムおよび基板搬送方法
JP2008053516A (ja) エッチング方法及びエッチング装置
JP2021125675A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2019167618A (ja) 真空処理装置及びトレイ
JP7068230B2 (ja) 基板処理方法
JP2020170749A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20190355598A1 (en) Processing apparatus, member, and temperature control method
US20190295825A1 (en) Cleaning method and processing apparatus
JP2021034725A (ja) 基板処理方法、圧力制御装置及び基板処理システム
US11721522B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
KR102588608B1 (ko) 기판 처리 방법
US20150170963A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP2021116471A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20210000356A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2020107857A (ja) 載置台、基板処理装置及び制御方法
JPWO2005055298A1 (ja) プラズマ処理装置及びマルチチャンバシステム
KR102653253B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TWI824368B (zh) 上部電極單元及包含其的基板處理設備
US20240194500A1 (en) Substrate processing apparatus and method
KR100323598B1 (ko) 플라즈마에칭방법
JP2003077896A (ja) エッチング方法
TW202333192A (zh) 基板處理設備及基板處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150