JP7066725B2 - 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法 - Google Patents

細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7066725B2
JP7066725B2 JP2019540404A JP2019540404A JP7066725B2 JP 7066725 B2 JP7066725 B2 JP 7066725B2 JP 2019540404 A JP2019540404 A JP 2019540404A JP 2019540404 A JP2019540404 A JP 2019540404A JP 7066725 B2 JP7066725 B2 JP 7066725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
salt
reaction
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505404A5 (ja
JP2020505404A (ja
Inventor
ジェラルド,ボードワン
シルバ,リチャード・エイ
ミラー,マイケル・ルイス
シズカ,マナミ
Original Assignee
イミュノジェン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミュノジェン・インコーポレーテッド filed Critical イミュノジェン・インコーポレーテッド
Publication of JP2020505404A publication Critical patent/JP2020505404A/ja
Publication of JP2020505404A5 publication Critical patent/JP2020505404A5/ja
Priority to JP2022072946A priority Critical patent/JP7400005B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066725B2 publication Critical patent/JP7066725B2/ja
Priority to JP2023205788A priority patent/JP2024028860A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/16Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/19Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • C07D519/04Dimeric indole alkaloids, e.g. vincaleucoblastine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2017年1月25日に出願された米国仮特許出願第62/450,270号の35U.S.C.の§119(e)の下での出願日の利益を主張し、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、細胞傷害性インドリノベンゾジアゼピン誘導体を調製するための新規の方法に関する。
1つのイミン官能基と1つのアミン官能基を有するインドリノベンゾジアゼピン二量体の細胞結合剤コンジュゲートは、2つのイミン官能基を有するこれまでに開示されたベンゾジアゼピン誘導体と比較してインビボではるかに高い治療指数(最大耐用量の最小有効量に対する比)を示すことが示された。例えば、WO2012/128868を参照されたい。1つのイミン官能基と1つのアミン官能基を有するインドリノベンゾジアゼピン二量体を作成するためのこれまでに開示された方法は、2つのイミン官能基を有するインドリノベンゾジアゼピン二量体の部分還元を含む。部分還元ステップは、一般に、完全に還元された副生成物の形成及び未反応の出発物質をもたらし、これは厄介な精製ステップを必要とし、低収率をもたらす。
したがって、より効率的で大規模製造プロセスに適したインドリノベンゾジアゼピン二量体を調製するための改良された方法が必要とされている。
本発明は、インドリノベンゾジアゼピン二量体化合物及びそれらの合成前駆体を調製するためのモジュール式合成方法を提供する。これまでに開示された方法と比較して、本発明の方法は、モジュール式でより多用途であり、大規模製造プロセスに適している。
一実施形態では、本発明は、式(A):
Figure 0007066725000001
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
式(V):
Figure 0007066725000002
の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000003
の化合物と反応させることを含み、
式中、
NとCとの間の各二重線
Figure 0007066725000004
は、独立して単結合または二重結合を表し、ただし、それが二重結合であるときにはXが存在せず、Yは-Hであり、単結合であるときにはXとYとの両方が-Hであり、
Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、
方法を提供する。
別の実施形態では、本発明は、式(A):
Figure 0007066725000005
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(IV):
Figure 0007066725000006
の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V):
Figure 0007066725000007
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
2)式(V)の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000008
の化合物と反応させるステップと、を含み、
式中、
NとCとの間の各二重線
Figure 0007066725000009
は、独立して単結合または二重結合を表し、ただし、それが二重結合であるときにはXが存在せず、Yは-Hであり、単結合であるときにはXとYとの両方が-Hであり、
Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、
方法を提供する。
本明細書ではさらに、式(Xa):
Figure 0007066725000010
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、

式(IX):
Figure 0007066725000011
の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させることを含み、
式中、Pが、カルボン酸保護基である、方法が提供される。
別の実施形態では、本発明は、式(IX):
Figure 0007066725000012
の化合物を調製する方法であって、
式(VIII):
Figure 0007066725000013
の化合物、またはその塩を、式(c):
Figure 0007066725000014
の化合物、またはその塩と反応させることを含み、式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、方法に関する。
さらに別の実施形態では、本発明は、式(Xa):
Figure 0007066725000015
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(VIII):
Figure 0007066725000016
の化合物、またはその塩を、式(c):
Figure 0007066725000017
の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX):
Figure 0007066725000018
の化合物を形成するステップと;
2)式(IX)の化合物を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップとを含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、方法を提供する。
本明細書ではさらに、式(II):
Figure 0007066725000019
の化合物を調製する方法であって、式(I):
Figure 0007066725000020
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させることを含む、方法が提供される。
別の実施形態では、本発明は、式(IV):
Figure 0007066725000021
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(I):
Figure 0007066725000022
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
Figure 0007066725000023
の化合物を形成するステップと;
2)式(II)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000024
の単量体化合物と反応させて、式(III):
Figure 0007066725000025
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000026
の単量体化合物と反応させて、式(IV)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含む方法に関する。
別の実施形態では、本発明は、式(A-1):
Figure 0007066725000027
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(I):
Figure 0007066725000028
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
Figure 0007066725000029
の化合物を形成するステップと;
2)式(II)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000030
の単量体化合物と反応させて、式(III):
Figure 0007066725000031
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000032
の単量体化合物と反応させて、式(IV-1):
Figure 0007066725000033
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
4)式(IV)の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V-1):
Figure 0007066725000034
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
5)式(V-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000035
の化合物と反応させて、式(A-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、方法を提供する。
本発明はまた、式(VII)、(VIII)、(VIIIa)、(IX)、(IX-1)、(X)、(Xa)、(X-1)、もしくは(X-1a)、またはそれらの塩などの、本明細書において記載される化合物をも提供する。
本発明の化合物のプロトンNMRスペクトルを示す。 本発明の化合物のプロトンNMRスペクトルを示す。 本発明の化合物のプロトンNMRスペクトルを示す。
本発明の特定の実施形態への詳細な参照がここでなされ、その例は、添付の構造及び式に示されている。列挙された実施形態と併せて本発明を説明するが、それらは本発明をそれらの実施形態に限定することを意図するものではないことが理解されよう。その反対に、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に含まれ得るすべての代替物、修正物、及び均等物を包含することを意図している。当業者であれば、本明細書に記載されているものと類似または均等の、本発明の実施に使用できる多くの方法及び材料を認識するであろう。
本明細書に記載の実施形態のいずれも、明示的に否認されていない限り、または不適切でない限り、本発明の1つ以上の他の実施形態と組み合わせることができることを理解されたい。実施形態の組み合わせは、複数の従属請求項を介して特許請求されるそれらの特定の組み合わせに限定されない。
定義
本明細書で使用されるとき、「アルキル」は、飽和の、直鎖または分枝鎖の、一価炭化水素ラジカルを指す。好ましい実施形態では、直鎖または分岐鎖のアルキルは、30個またはそれより少ない炭素原子(例えば、直鎖アルキル基についてC~C30、分岐鎖アルキルについてC~C30)を有し、より好ましくは、20個またはそれより少ない原子を有する。さらにより好ましくは、直鎖または分岐鎖のアルキルは、10個またはそれより少ない炭素原子を有する(すなわち、直鎖アルキル基についてC~C10、分岐鎖アルキルについてC~C10)。他の実施形態では、直鎖または分岐鎖のアルキルは、6個またはそれより少ない炭素原子を有する(すなわち、直鎖アルキル基についてC~C、分岐鎖アルキルについてC~C)。アルキルの例には、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-メチル-1-プロピル、-CHCH(CH)、2-ブチル、2-メチル-2-プロピル、1-ペンチル、2-ペンチル3-ペンチル、2-メチル-2-ブチル、3-メチル-2-ブチル、3-メチル-1-ブチル、2-メチル-1-ブチル、1-ヘキシル)、2-ヘキシル、3-ヘキシル、2-メチル-2-ペンチル、3-メチル-2-ペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3-メチル-3-ペンチル、2-メチル-3-ペンチル、2,3-ジメチル-2-ブチル、3,3-ジメチル-2-ブチル、1-ヘプチル、1-オクチルなどが含まれるが、これらには限定されない。さらに、明細書、実施例、及び特許請求の範囲の全体にわたって使用されるとき、「アルキル」という用語は、「非置換アルキル」と「置換アルキル」の両方を含むことを意図し、その後者は、炭化水素主鎖の1つ以上の炭素上の水素を置き換える置換を有するアルキル部分を指す。本明細書で使用されるとき、(C~Cxx)アルキル、またはCx~xxアルキルは、x~xx個の炭素原子を有する、直鎖または分岐鎖アルキルを意味する。
本明細書で使用されるとき、「アリール」という用語は、環の各原子が炭素である置換または非置換の単環芳香族基を含む。好ましくは、環は、5~7員環であり、より好ましくは6員環である。アリール基には、フェニル、フェノール、アニリンなどが含まれるが、これらに限定されない。「アリール」という用語はまた、2つ以上の原子が2つの隣接する環に共通である2つ以上の環を有する「ポリシクリル」、「多環」、及び「多環の」環系を含み、例えば、環は「縮合環」であり、環の少なくとも1つは芳香族であり、例えば他の環式環はシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、または芳香環であり得る。いくつかの好ましい実施形態では、多環は2~3の環を有する。特定の好ましい実施形態では、多環式環系は、両方の環が芳香族である2つの環式環を有する。多環の各環は、置換または非置換であり得る。特定の実施形態では、多環の各環は、環内に3~10個、好ましくは5~7個の炭素原子を含む。例えば、アリール基には、フェニル(ベンゼン)、トリル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、及びナフチル、ならびに5,6,7,8-テトラヒドロナフチルなどのベンゾ縮合炭素環式部分などが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、アリールは、単環芳香族基である。いくつかの実施形態では、アリールは二環芳香族基である。いくつかの実施形態では、アリールは三環芳香族基である。
本明細書で使用されるとき、「ヘテロアリール」という用語は、置換または非置換の芳香族単環構造、好ましくは5~7員環、より好ましくは5~6員環を指し、その環構造は少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)、好ましくは1~4個、または1~3個のヘテロ原子、より好ましくは1または2個のヘテロ原子を含む。ヘテロアリール環中に2個以上のヘテロ原子が存在するとき、それらは同一でも異なっていてもよい。「ヘテロアリール」という用語はまた、2つ以上の環原子が2つの隣接する環に共通である2つ以上の環式環を有する「ポリシクリル」、「多環」、及び「多環の」環系を含み、例えば、環は「縮合環」であり、環の少なくとも1つはヘテロ芳香族であり、例えば他の環式環はシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロ芳香族、及び/またはヘテロシクリルであり得る。いくつかの好ましい実施形態では、多環式ヘテロアリールは、2~3個の環を有する。特定の実施形態では、好ましい多環式ヘテロアリールは、両方の環が芳香族である2つの環式環を有する。特定の実施形態では、多環の各環は、環内に3~10個の原子を、好ましくは5~7個の原子を含む。例えば、ヘテロアリール基には、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、ピリミジン、インドリジン、インドール、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、カルバゾール、フェノキサジン、キノリン、プリンなどが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、単環芳香族基である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは二環芳香族基である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは三環芳香族基である。
ヘテロアリール基は、可能であれば、炭素(炭素結合)または窒素(窒素結合)に結合していてもよい。限定ではなく例として、炭素結合ヘテロアリールは、ピリジンの2、3、4、5、もしくは6位、ピリダジンの3、4、5、もしくは6位、ピリミジンの2、4、5、もしくは6位、ピラジンの2、3、5、もしくは6位、フラン、チオフラン、チオフェン、もしくはピロールの2、3、4、もしくは5位、オキサゾール、イミダゾール、もしくはチアゾールの2、4、もしくは5位、イソオキサゾール、ピラゾール、もしくはイソチアゾールの3、4、もしくは5位、キノリンの2、3、4、5、6、7、もしくは8位、またはイソキノリンの1、3、4、5、6、7、もしくは8位に結合している。
限定ではなく例として、窒素結合ヘテロアリールは、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、インドール、1H-インダゾールの1位、イソインドールの2位、及びカルバゾールまたはβ-カルボリンの9位に結合している。
ヘテロアリール中に存在するヘテロ原子には、NO、SO、及びSOどの酸化型が含まれる。
本明細書中で使用されるとき、「活性化エステル」とは、ヒドロキシル基またはアミン基によって容易に置換されるエステル基を指す。例示的な活性化エステルには、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、ニトロフェニル(例えば、2または4-ニトロフェニル)エステル、ジニトロフェニル(例えば、2,4-ジニトロフェニル)エステル、スルホテトラフルオロフェニル(例えば、4-スルホ-2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)エステル、ペンタフルオロフェニルエステル、ニトロピリジル(例えば、4-ニトロピリジル)エステル、トリフルオロアセタート、及びアセタートが含まれるが、これらには限定されない。
「ハライド」という用語は、F、Cl、BrまたはIを指す。一実施形態において、ハライドはClである。一実施形態において、ハライドはBrである。一実施形態において、ハライドはIである。一実施形態において、ハライドはFである。
「化合物」という用語は、本発明において構造または式もしくはその任意の誘導体が開示されている化合物、または参照により組み込まれている構造もしくは式もしくはその任意の誘導体を含むことを意図している。この用語は、立体異性体、幾何異性体、または互変異性体も含む。本出願に記載の本発明の特定の態様における「立体異性体」、「幾何異性体」、「互変異性体」、「塩」の具体的な記載は、「化合物」という用語がこれらの他の形態の記載なしに使用されている本発明の他の態様におけるこれらの形態の意図的な省略として解釈されるべきではない。
所与の基の「前駆体」という用語は、任意の脱保護、化学修飾、またはカップリング反応によってその基に導くことができる任意の基を指す。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーの重ね合わせることができないという特性を有する分子を指し、一方、「アキラル」という用語は、それらの鏡像に重ね合わせることができる分子を指す。
「立体異性体」という用語は、同一の化学構造及び結合性を有するが、単結合の周りの回転によって相互変換することができない、空間内でのそれらの原子の異なる配向を有する化合物を指す。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラリティー中心を有し、その分子が互いに鏡像ではない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、異なる物理的性質、例えば、融点、沸点、スペクトル特性、及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、結晶化、電気泳動、及びクロマトグラフィーなどの高分解能分析手順の下で分離し得る。
「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である化合物の2つの立体異性体を指す。
本明細書で使用される立体化学の定義及び慣例は、概して、S. P. Parker, Ed., McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw-Hill Book Company, New York;及び、Eliel, E. and Wilen, S., “Stereochemistry of Organic Compounds,” John Wiley & Sons, Inc., New York,1994に、従う。本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心を含み得、したがって、異なる立体異性形態で存在し得る。ジアステレオマー、エナンチオマー、及びアトロプ異性体、ならびにラセミ混合物などのそれらの混合物を含むがこれらに限定されない本発明の化合物の全ての立体異性体は、本発明の一部を形成することが意図される。多くの有機化合物は光学的に活性な形態で存在し、すなわちそれらは、平面偏光の面を回転させる能力を有する。光学活性化合物を記載する際に、接頭辞D及びL、またはR及びSは、そのキラル中心(複数可)についての分子の絶対配置を示すために使用される。接頭辞d及びl、または(+)及び(-)は、化合物による平面偏光の回転の符号を示すために使用され、(-)またはlは、化合物が左旋性であることを意味する。(+)またはdの接頭辞を有する化合物は、右旋性である。所与の化学構造について、これらの立体異性体は、それらが互いの鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体はエナンチオマーとも呼ばれ、そのような異性体の混合物はしばしばエナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ化合物と呼ばれ、化学反応またはプロセスにおいて立体選択または立体特異性がなかった場合に起こり得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ化合物」という用語は、光学活性を欠く2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指す。
「互変異性体」または「互変異性型」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互変換可能である、異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られている)は、ケト-エノール及びイミン-エナミン異性化のような、プロトンの移動による相互変換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再編成による相互変換を含む。
「保護基」または「保護部分」という用語は、化合物、その誘導体、またはそのコンジュゲート上の他の官能基を反応させながら特定の官能基をブロックまたは保護するために一般に用いられる置換基を指す。
「カルボン酸保護基」は、化合物中のカルボン酸官能基をブロックまたは保護するカルボニル基に結合した置換基である。そのような基は、当該技術分野において周知である(例えば、P. Wuts and T. Greene, 2007,Protective Groups in Organic Synthesis, Chapter 5, J. Wiley & Sons, NJを参照されたい)。適切なカルボン酸保護基には、アルキルエステル(例えば、メチルエステルまたはtert-ブチルエステル)、ベンジルエステル、チオエステル(例えば、tert-ブチルチオエステル)、シリルエステル(例えば、トリメチルシリルエステル)、9-フルオレニルメチルエステル、(2-トリメチルシリル)エトキシメチルエステル、2-(トリメチルシリル)エチルエステル、ジフェニルメチルエステル、またはオキサゾリンが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、カルボン酸保護基は、メチルエステル、tert-ブチルエステル、ベンジルエステル、またはトリメチルシリルエステルである。特定の実施形態では、カルボン酸保護基は、tert-ブチルエステルである。
本明細書で使用されるとき、「カルボン酸脱保護剤」は、カルボン酸保護基を切断して遊離カルボン酸を形成することができる試薬を指す。そのような試薬は、当該技術分野において周知であり(例えば、P. Wuts and T. Greene,2007, Protective Groups in Organic Synthesis, Chapter 5, J. Wiley & Sons, NJを参照されたい)、使用されるカルボン酸保護基に依存する。例えば、カルボン酸保護基がtert-ブチルエステルであるとき、それは酸で切断することができる。特定の実施形態では、カルボン酸脱保護剤は、トリフルオロ酢酸である。
本明細書で使用されるとき、「アルコール活性化剤」は、ヒドロキシル基の反応性を高め、それによってヒドロキシル基をより良好な脱離基にする試薬を指す。そのようなアルコール活性化剤の例には、p-トルエンスルホニルクロリド、チオニルクロリド、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、メシルクロリド、メシル無水物、トリフェニルホスフィン、アシルクロリド、4-ジメチルアミノピリジンなどが含まれる。特定の実施形態では、アルコール活性化剤は塩化チオニルである。特定の実施形態では、アルコール活性化剤はトリフェニルホスフィンである。
本明細書で使用されるとき、「塩」という語句は、本発明の化合物の有機塩または無機塩を指す。例示的な塩としては、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、「メシル酸塩」、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩(すなわち1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエート))塩、アルカリ金属(例えば、ナトリウム及びカリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、及びアンモニウム塩が含まれるが、これらに限定されない。塩は、酢酸イオン、コハク酸イオン、または他の対イオンなどの別の分子の包含を含み得る。対イオンは、親化合物上の電荷を安定化させる任意の有機部分または無機部分であり得る。さらに、塩はその構造中に1を超える荷電原子を有し得る。複数の荷電原子が塩の一部である場合は、複数の対イオンを有し得る。それ故、塩は、1個以上の荷電原子及び/または1個以上の対イオンを有することができる。
本発明の化合物が塩基である場合、所望の塩は、当該技術分野で利用可能な任意の適切な方法、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、リン酸などの無機酸、または酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、グルクロン酸もしくはガラクツロン酸などのピラノシジル酸、クエン酸もしくは酒石酸などのアルファヒドロキシ酸、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸などのアミノ酸、安息香酸もしくはケイ皮酸などの芳香族酸、p-トルエンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸などのスルホン酸などの有機酸による、遊離塩基の処理によって調製することができる。
本発明の化合物が酸である場合、所望の塩は任意の適切な方法、例えば無機または有機塩基、例えばアミン(一級、二級、または三級)、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物などによる、遊離酸の処理によって調製することができる。適切な塩の例示的な例には、グリシン及びアルギニンなどのアミノ酸、アンモニア、一級、二級、及び三級アミン、ならびにピペリジン、モルホリン、及びピペラジンなどの環状アミンから誘導される有機塩、ならびにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム、及びリチウムから誘導される無機塩が含まれるが、これらには限定されない。
特定の実施形態では、塩は、薬学的に許容される塩である。「薬学的に許容される」という語句は、物質または組成物が、製剤を構成する他の成分及び/またはそれを用いて治療される哺乳動物と、化学的及び/または毒物学的に適合性でなければならないことを示す。
本発明の方法
本発明は、インドリノベンゾジアゼピン二量体化合物及び前駆体を調製するためのモジュール式合成方法を提供する。以下に記載される式(V)もしくは(V-1)またはその塩などの本発明によって調製される前駆体化合物は、細胞結合剤との共有結合のための多様なリンカーを有するインドリノベンゾジアゼピン二量体化合物を合成して、細胞結合剤-インドリノベンゾジアゼピンコンジュゲートを形成するために使用することができる。
第1の実施形態では、本発明は、式(A):
Figure 0007066725000036
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、式(V):
Figure 0007066725000037
の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000038
の化合物と反応させることを含み、
式中、
NとCとの間の各二重線
Figure 0007066725000039
は、独立して単結合または二重結合を表し、ただし、それが二重結合であるときにはXが存在せず、Yは-Hであり、単結合であるときにはXとYとの両方が-Hであり、
Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、
方法を提供する。
第1の実施形態ではさらに、式(dA):
Figure 0007066725000040
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、式(dV):
Figure 0007066725000041
の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000042
の化合物と反応させることを含み、
式中、変数は式(A)について記載したものと同一である、方法が含まれる。
特定の実施形態では、式(A)または(dA)の化合物について、NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000043
は、独立して二重結合を表す。特定の実施形態では、NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000044
は、独立して単結合を表す。
特定の実施形態では、式(A)または(dA)の化合物について、NとCとの間の二重線
Figure 0007066725000045
のうちの一方は、二重結合を表し;NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000046
のうちの他方は、単結合を表し、式(A)の化合物は、以下の式:
Figure 0007066725000047
またはその塩で表され、式(dA)の化合物は、以下の式:
Figure 0007066725000048
またはその塩で表される。
第2の実施形態では、第1の実施形態で記載される方法について、式(A)の化合物、またはその塩は、式(A-1):
Figure 0007066725000049
またはその塩で表され、方法は、式(V-1):
Figure 0007066725000050
の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000051
の化合物と反応させることを含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである。
第2の実施形態ではまた、第1の実施形態で記載される方法について、式(dA)の化合物、またはその塩は、式(dA-1):
Figure 0007066725000052
またはその塩で表され、方法は、式(dV-1):
Figure 0007066725000053
の化合物、またはその塩を式(X-1):
Figure 0007066725000054
の化合物と反応させることを含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである。
第3の実施形態では、本発明は、式(A):
Figure 0007066725000055
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(IV):
Figure 0007066725000056
の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V):
Figure 0007066725000057
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
2)式(V)の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000058
の化合物と反応させるステップと、を含み、
式中、
NとCとの間の各二重線
Figure 0007066725000059
は、独立して単結合または二重結合を表し、ただし、それが二重結合であるときにはXが存在せず、Yは-Hであり、単結合であるときにはXとYとの両方が-Hであり、
Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、
方法を提供する。
第3の実施形態ではさらに、式(dA):
Figure 0007066725000060
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(dIV):
Figure 0007066725000061
の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(dV):
Figure 0007066725000062
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
2)式(dV)の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000063
の化合物と反応させるステップと、を含み、
式中、変数は式(A)について記載したものと同一である、方法が含まれる。
特定の実施形態では、NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000064
は、独立して二重結合を表す。特定の実施形態では、NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000065
は、独立して単結合を表す。
特定の実施形態では、NとCとの間の二重線
Figure 0007066725000066
のうちの一方は、二重結合を表し;NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000067
のうちの他方は、単結合を表し、式(A)の化合物は、以下の式:
Figure 0007066725000068
またはその塩で表され、式(dA)の化合物は、以下の式:
Figure 0007066725000069
またはその塩で表される。
第4の実施形態では、第3の実施形態の方法について、式(A)の化合物、またはその塩は、式(A-1):
Figure 0007066725000070
またはその塩で表され、方法は、
1)式(IV-1):
Figure 0007066725000071
の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V-1):
Figure 0007066725000072
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
2)式(V-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000073
の化合物と反応させるステップと、を含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである。
第4の実施形態ではまた、第3の実施形態の方法について、式(dA)の化合物、またはその塩は、式(dA-1):
Figure 0007066725000074
またはその塩で表され、方法は、
1)式(dIV-1):
Figure 0007066725000075
の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(dV-1):
Figure 0007066725000076
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
2)式(dV-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000077
の化合物と反応させるステップと、を含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである。
第5の実施形態では、第3または第4の実施形態の方法について、ニトロ(-NO)基をアミン(-NH)基に変換することのできる任意の適切な還元剤をステップ1)の反応において使用することができる。特定の実施形態では、還元剤は、水素ガス、次亜硫酸ナトリウム、硫化ナトリウム、塩化第一スズ、塩化チタン(II)、亜鉛、鉄、及びヨウ化サマリウムからなる群から選択される。特定の実施形態では、還元剤は、Fe/NHCl、Fe/NHCl、Zn/NHCl、FeSO/NHOH、またはスポンジニッケルである。具体的な実施形態では、還元剤は、Fe/NHClである。
特定の実施形態では、式(IV)、(dIV)、(IV-1)、または(dIV-1)の化合物と還元剤との間の反応は、水と1種以上の有機溶媒との混合物中で実施される。任意の適切な有機溶媒を使用できる。例示的な有機溶媒には、DMF、CHCl、ジクロロエタン、THF、ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノールなどが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、有機溶媒は、THFもしくはメタノール、またはそれらの組み合わせである。具体的な実施形態では、式(IV)、(dIV)、(IV-1)、または(dIV-1)の化合物と還元剤との間の反応は、水、THF、及びメタノールの混合物中で実施される。
第6の実施形態では、第1、第2、第3、第4、または第5の実施形態のいずれか1つの方法について、Eは-OHであり、式(V)の化合物と式(X)の化合物との間の反応、式(dV)の化合物と式(X)の化合物との間の反応、式(V-1)の化合物と式(X-1)の化合物との間の反応、または式(dV-1)の化合物と式(dX-1)の化合物との間の反応は、活性化剤の存在下で実施される。
特定の実施形態では、活性化剤は、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、またはクロロギ酸アルキルである。具体的な実施形態では、活性化剤は、カルボジイミドである。より具体的な実施形態では、活性化剤は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、またはジイソプロピルカルボジイミド(DIC)である。別の具体的な実施形態では、活性化剤は、N-エトキシカルボニル-2-エトキシ-1,2-ジヒドロキノリン(EEDQ)である。
特定の実施形態では、式(V)の化合物と式(X)の化合物との間の反応、式(dV)の化合物と式(X)の化合物との間の反応、式(V-1)の化合物と式(X-1)の化合物との間の反応、または式(dV-1)の化合物と式(X-1)の化合物との間の反応は、有機溶媒中または溶媒混合液中で実施される。本明細書で記載される任意の適切な有機溶媒を使用できる。特定の実施形態では、有機溶媒は、ジクロロメタンもしくはメタノール、またはそれらの混合液である。
第7の実施形態では、本発明は、式(Xa):
Figure 0007066725000078
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、式(IX):
Figure 0007066725000079
の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させることを含み、
式中、Pが、カルボン酸保護基である、方法を提供する。
第8の実施形態では、第7の実施形態の方法について、式(Xa)の化合物は、式(X-1a):
Figure 0007066725000080
またはその塩で表され、方法は、式(IX-1):
Figure 0007066725000081
の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させることを含み、
式中、Pが、カルボン酸保護基である。
第9の実施形態では、本発明は、式(IX):
Figure 0007066725000082
の化合物を調製する方法であって、式(VIII):
Figure 0007066725000083
の化合物、またはその塩を、式(c):
Figure 0007066725000084
の化合物、またはその塩と反応させることを含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、方法を提供する。
第10の実施形態では、式(IX)の化合物、またはその塩は、式(IX-1):
Figure 0007066725000085
またはその塩で表され、方法は、式(VIII):
Figure 0007066725000086
の化合物、またはその塩を、式(c-1):
Figure 0007066725000087
の化合物、またはその塩と反応させることを含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である。
第11の実施形態では、本発明は、式(Xa):
Figure 0007066725000088
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(VIII):
Figure 0007066725000089
の化合物、またはその塩を、式(c):
Figure 0007066725000090
の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX):
Figure 0007066725000091
の化合物を形成するステップと;
2)式(IX)の化合物を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップと、を含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、方法を提供する。
第12の実施形態では、式(Xa)の化合物、またはその塩は、式(X-1a):
Figure 0007066725000092
、またはその塩で表され、
1)式(VIII):
Figure 0007066725000093
の化合物、またはその塩を、式(c-1):
Figure 0007066725000094
の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX-1):
Figure 0007066725000095
の化合物を形成するステップと;
2)式(IX-1)の化合物を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップとを含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である。
特定の実施形態では、第7、第8、第9、第10、第11、または第12の実施形態の方法について、Pによって表されるカルボン酸保護基は、当該技術分野で公知の任意の適切なカルボン酸保護基であり得る。特定の実施形態では、カルボン酸保護基には、アルキルエステル(例えば、メチルエステルまたはtert-ブチルエステル)、ベンジルエステル、チオエステル(例えば、tert-ブチルチオエステル)、シリルエステル(例えば、トリメチルシリルエステル)、9-フルオレニルメチルエステル、(2-トリメチルシリル)エトキシメチルエステル、2-(トリメチルシリル)エチルエステル、ジフェニルメチルエステル、またはオキサゾリンが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、カルボン酸保護基は、メチルエステル、tert-ブチルエステル、ベンジルエステル、またはトリメチルシリルエステルであり、すなわち、Pは、-OMe、-OBu、-OBn、-O-シリル(例えば、-OSi(Me))である。特定の実施形態では、カルボン酸保護基は、tert-ブチルエステル、すなわち、Pは-OBuである。
カルボン酸保護基を脱保護するために、当該技術分野で公知の任意の適切な脱保護剤が使用され得る。適切な脱保護剤は、カルボン酸保護基の素性に依存する。例えば、Pが-OBuであるとき、保護基は酸、塩基、または適切な還元剤で処理することにより除去することができる。特定の実施形態では、酸を使用して、tert-ブチルエステル保護基を除去することができる。例示的な酸には、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、塩酸、及びリン酸が含まれるが、これらに限定されない。具体的な実施形態では、トリフルオロ酢酸が脱保護剤として使用される。
特定の実施形態では、脱保護反応は、任意の適切な有機溶媒(複数可)中で実施することができる。例示的な有機溶媒には、DMF、CHCl、ジクロロエタン、THF、ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノールなどが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、脱保護反応は、ジクロロメタン中で実施される。
特定の実施形態では、第9、第10、第11または第12の実施形態の方法について、Eは-OHであり、式(VIII)の化合物と式(c)の化合物または式(c-1)の化合物との間の反応は、活性剤の存在下で実施される。
特定の実施形態では、活性化剤は、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、またはクロロギ酸アルキルである。具体的な実施形態では、活性剤は、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである。さらに具体的な実施形態では、活性剤は、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである。特定の実施形態では、式(VIII)の化合物と式(c)の化合物または式(c-1)の化合物との反応は、塩基の存在下で実施される。特定の実施形態では、塩基は、非求核性塩基である。例示的な非求核性塩基には、トリエチルアミン、イミダゾール、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、2,6-ルチジン、ジメチルホルムアミド、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、またはテトラメチルピペリジンが含まれるが、これらには限定されない。具体的な実施形態では、塩基は、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンである。別の具体的な実施形態では、塩基は、ジイソプロピルエチルアミンである。
特定の実施形態では、式(VIII)の化合物と式(c)の化合物または式(c-1)の化合物との反応は、上述の活性化剤及び上述の塩基の存在下で実施される。特定の実施形態では、反応は、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド及びトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンの存在下で実施される。具体的な実施形態では、反応は、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド及びジイソプロピルエチルアミンの存在下で実施される。
式(VIII)の化合物と式(c)の化合物または式(c-1)の化合物との間の反応について、任意の適切な有機溶媒を使用できる。特定の実施形態では、反応は、ジクロロメタン中で実施される。
第13の実施形態では、第9、第10、第11、または第12の実施形態の方法について、式(VIII)の化合物は、式(VIIIa):
Figure 0007066725000096
で表され、式(VIIIa)の化合物、またはその塩は、
a)式(VI):
Figure 0007066725000097
の化合物、またはその塩を、式(d):
Figure 0007066725000098
の化合物、またはその塩と反応させて、式(VII):
Figure 0007066725000099
の化合物を形成するステップと;
b)式(VII)の化合物を、カルボン酸脱保護剤と反応させて、式(VIIIa)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含む方法によって調製され、
式中、Pは、カルボン酸保護基である。
任意の適切なカルボン酸保護基を使用することができる。特定の実施形態では、カルボン酸保護基には、アルキルエステル(例えば、メチルエステルまたはtert-ブチルエステル)、ベンジルエステル、チオエステル(例えば、tert-ブチルチオエステル)、シリルエステル(例えば、トリメチルシリルエステル)、9-フルオレニルメチルエステル、(2-トリメチルシリル)エトキシメチルエステル、2-(トリメチルシリル)エチルエステル、ジフェニルメチルエステル、またはオキサゾリンが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、カルボン酸保護基は、メチルエステル、tert-ブチルエステル、ベンジルエステル、またはトリメチルシリルエステルであり、すなわち、Pは、-OMe、-OBu、-OBn、-O-シリル(例えば、-OSi(Me))である。特定の実施形態では、カルボン酸保護基は、tert-ブチルエステル、すなわち、Pは-OBuである。
カルボン酸保護基を脱保護するために、当該技術分野で公知の任意の適切なカルボン酸脱保護剤が使用され得る。適切な脱保護剤は、カルボン酸保護基の素性に依存する。例えば、Pが-OBuであるとき、保護基は酸、塩基、または適切な還元剤で処理することにより除去することができる。特定の実施形態では、酸を使用して、tert-ブチルエステル保護基を除去することができる。例示的な酸には、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、塩酸、及びリン酸が含まれるが、これらに限定されない。具体的な実施形態では、トリフルオロ酢酸がカルボン酸脱保護剤として使用される。
特定の実施形態では、脱保護反応は、任意の適切な有機溶媒(複数可)中で実施することができる。例示的な有機溶媒には、DMF、CHCl、ジクロロエタン、THF、ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノールなどが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、脱保護反応は、ジクロロメタン中で実施される。
特定の実施形態では、式(VI)の化合物と式(d)の化合物との間の反応は、活性化剤の存在下で実施される。本明細書で記載される任意の適切な活性化剤を使用できる。特定の実施形態では、活性剤は、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである。さらに具体的な実施形態では、活性剤は、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである。
式(VI)の化合物と式(d)の化合物との間の反応について、任意の適切な有機溶媒を使用できる。特定の実施形態では、反応は、ジクロロメタン中で実施される。
第14の実施形態では、本発明は、式(II):
Figure 0007066725000100
の化合物を調製する方法であって、式(I):
Figure 0007066725000101
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させることを含む、方法を提供する。
第14の実施形態ではさらに、式(dII):
Figure 0007066725000102
の化合物を調製する方法であって、式(dI):
Figure 0007066725000103
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させることを含む、方法が含まれる。
第15の実施形態では、本発明は、式(IV-1):
Figure 0007066725000104
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(I):
Figure 0007066725000105
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
Figure 0007066725000106
の化合物を形成するステップと;
2)式(II)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000107
の単量体化合物と反応させて、式(III):
Figure 0007066725000108
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000109
の単量体化合物と反応させて、式(IV-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含む方法を提供する。
第15の実施形態ではさらに、式(dIV-1):
Figure 0007066725000110
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(dI):
Figure 0007066725000111
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(dII):
Figure 0007066725000112
の化合物を形成するステップと;
2)式(dII)の化合物を、式(a)の単量体化合物と反応させて、
Figure 0007066725000113
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)式(dIII)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000114
の単量体化合物と反応させて、式(dIV-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含む方法が含まれる。
第16の実施形態では、本発明は、式(A-1):
Figure 0007066725000115
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(I):
Figure 0007066725000116

の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
Figure 0007066725000117

の化合物を形成するステップと;
2)式(II)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000118
の単量体化合物と反応させて、式(III):
Figure 0007066725000119
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000120
の単量体化合物と反応させて、式(IV-1):
Figure 0007066725000121
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
4)式(IV-1)の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V-1):
Figure 0007066725000122
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
5)式(V-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000123
の化合物と反応させて、式(A-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、方法を提供する。
第16の実施形態ではさらに、式(dA-1):
Figure 0007066725000124
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(dI):
Figure 0007066725000125
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(dII):
Figure 0007066725000126
の化合物を形成するステップと;
2)式(dII)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000127
の単量体化合物と反応させて、式(dIII):
Figure 0007066725000128
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)式(dIII)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000129
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
4)式(dIV-1)の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(dV-1):
Figure 0007066725000130
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
5)式(dV-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000131
の化合物と反応させて、式(dA-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、方法を提供する。
第17の実施形態では、第14、第15、または第16の実施形態の方法について、式(I)または(dI)の化合物を濃塩酸と反応させて、それぞれ式(II)または(dII)の化合物を形成する。例えば、30~38w/w%の塩酸を使用することができる。
特定の実施形態では、式(I)または(dI)の化合物と塩酸との間の反応は、30℃~110℃、40℃~105℃、50℃~100℃、60℃~100℃、70℃~100℃、80℃~100℃、または90℃~100℃の温度で実施される。特定の実施形態では、反応は、95℃で実施される。
式(I)または(dI)の化合物と塩酸との間の反応は、反応が実質的に完結するまで実施することができる。例えば、反応は、5分間~1週間、5分間~72時間、1時間~48時間、1時間~12時間、6時間~18時間、または1時間~6時間、実施することができる。
特定の実施形態では、式(I)または(dI)の化合物と塩酸との反応から得られる、式(II)または(dII)の化合物は、精製されている。式(II)または(dII)の化合物は、カラムクロマトグラフィーまたは結晶化によって精製することができる。特定の実施形態では、式(II)または(dII)の化合物は、結晶化によって精製される。具体的な実施形態では、式(II)または(dII)の化合物は、トルエン中で結晶化される。例えば、式(II)または(dII)の化合物は、化合物を熱トルエンに溶解し、続いて化合物が溶液から晶出するまで冷却することによって結晶化される。
第18の実施形態では、第15、第16、または第17の実施形態の方法について、式(II)または(dII)の化合物は、アルコール活性化剤の存在下で、式(a)の単量体化合物と反応させる。任意の適切なアルコール活性化剤を使用することができる。特定の実施形態では、アルコール活性化剤は、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン、またはトリヘテロアリールホスフィンである。具体的な実施形態では、アルコール活性化剤は、トリメチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(o-トリル)ホスフィン、トリ(m-トリル)ホスフィン、トリ(p-トリル)ホスフィン、トリ(2-ピリジル)ホスフィン、トリ(3-ピリジル)ホスフィン、トリ(4-ピリジル)ホスフィン、または[4-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデシル)フェニル]ジフェニルホスフィンである。別の実施形態では、アルコール活性化剤は、(トリブチルホスホラニリデン)アセトニトリル、(シアノメチレン)トリブチルホスホラン(CMBP)、または(シアノメチレン)トリメチルホスホラン(CMMP)のようなホスフィン様試薬であり得る。より具体的な実施形態では、アルコール活性化剤はトリフェニルホスフィンである。さらに別のより具体的な実施形態では、アルコール活性化剤は、トリブチルホスフィンである。一実施形態では、アルコール活性化剤は、ポリマー結合またはポリマー支持、例えばポリマー結合またはポリマー支持の、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン)、またはトリヘテロアリールホスフィンであり得る。
特定の実施形態では、第18の実施形態で記載される方法について、式(II)または(dII)の化合物は、アゾジカルボキシレートの存在下で、式(a)の単量体化合物と反応させる。一実施形態では、アゾジカルボキシレートは、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)、1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(ADDP)、ジtert-ブチルアゾジカルボキシレート(DTAD)、1,6-ジメチル-1,5,7-ヘキサヒドロ-1,4,6,7-テトラゾシン-2,5-ジオン(DHTD)、ジ-(4-クロロベンジル)アゾジカルボキシレート(DCAD)、アゾジカルボン酸ジモルホリド、N,N,N’,N’-テトラメチルアゾジカルボキシアミド(TMAD)、N,N,N’,N’-テトライソプロピルアゾジカルボキシアミド(TIPA)、4,4’-アゾピリジン、ビス(2,2,2-トリクロロエチル)アゾジカルボキシレート、o-(tert-ブチルジメチルシリル)-N-トシルヒドロキシルアミン、ジ-(4-クロロベンジル)アゾジカルボキシレート、環状1,6-ジメチル-1,5,7-ヘキサヒドロ-1,4,6,7-テトラゾシン-2,5-ジオン(DHTD)、ジメチルアセチレンジカルボキシレート(DMAD)、ジ-2-メトキシエチルアゾジカルボキシレート、ジ-(4-クロロベンジル)アゾジカルボキシレート、及びビス(4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9-トリデカフルオロノニル)アゾジカルボキシレートからなる群から選択される。より具体的には、アゾジカルボキシレートは、DIADである。一実施形態では、アゾジカルボキシレートは、ポリマー結合またはポリマー支持、例えば、ポリマー支持アルキルアゾジカルボキシレート(例えば、ポリマー結合DEAD、DIAD、DTAD、またはADDP)である。
具体的な実施形態では、第18の実施形態の方法について、式(II)または(dII)の化合物は、トリブチルホスフィンまたはトリフェニルホスフィン及びアゾジカルボキシレートの存在下で、式(a)の単量体化合物と反応させる。一実施形態では、アゾジカルボキシレートは、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)、1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(ADDP)、及びジtertブチルアゾジカルボキシレート(DTAD)からなる群から選択される。より具体的には、アゾジカルボキシレートは、DIADである。より具体的な実施形態では、式(II)または(dII)の化合物は、トリブチルホスフィン及びDIADの存在下で、式(a)の単量体化合物と反応させる
特定の実施形態では、アルコール活性化剤とアゾジカルボキシレートを一緒に混合して、アルコール活性化剤-アゾジカルボキシレート複合体を形成する。式(II)または(dII)の化合物は、式(a)のモノマー化合物と接触させる前に、最初に複合体と混合される。
特定の実施形態では、上述の第18の実施形態の反応は、有機溶媒(複数可)中で実施することができる。本明細書で記載される任意の適切な有機溶媒(複数可)を使用できる。特定の実施形態では、有機溶媒は、THFである。
第19の実施形態では、第15、第16、第17、または第18の実施形態の方法について、方法のステップ3)で、式(III)または(dIII)の化合物またはその塩を、塩基の存在下で、式(b)の単量体化合物と反応させる。特定の実施形態では、塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、または水素化カリウムである。好ましくは、塩基は、炭酸カリウムである。
特定の実施形態では、式(III)もしくは(dIII)の化合物またはその塩と式(b)の単量体化合物との間の反応は、ヨウ化カリウムをさらに含む。
特定の実施形態では、式(III)もしくは(dIII)の化合物またはその塩と式(b)の単量体化合物との間の反応は、炭酸カリウム及びヨウ化カリウムの存在下で実施される。
第20の実施形態の方法について、任意の適切な有機溶媒を使用することができる。一実施形態では、溶媒は極性非プロトン性溶媒である。例示的な溶媒には、ジメチルホルムアミド(DMF)、CHCl、ジクロロエタン、THF、ジメチルアセトアミドなどが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドを溶媒として使用する。
第20の実施形態では、第15、第16、第17、第18、または第19の実施形態の方法について、ステップ4)の反応で、還元剤は、水素ガス、次亜硫酸ナトリウム、硫化ナトリウム、塩化第一スズ、塩化チタン(II)、亜鉛、鉄、及びヨウ化サマリウムからなる群から選択される。特定の実施形態では、還元剤は、Fe/NHCl、Fe/NHCl、Zn/NHCl、FeSO/NHOH、またはスポンジニッケルである。具体的な実施形態では、還元剤は、Fe/NHClである。
特定の実施形態では、式(IV-1)または(dIV-1)の化合物と還元剤との間の反応は、水と1種以上の有機溶媒との混合物中で実施される。任意の適切な有機溶媒を使用できる。例示的な有機溶媒には、DMF、CHCl、ジクロロエタン、THF、ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノールなどが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、有機溶媒は、THFもしくはメタノール、またはそれらの組み合わせである。具体的な実施形態では、式(IV-1)または(dIV-1)の化合物と還元剤との間の反応は、水、THF、及びメタノールの混合物中で実施される。
いくつかの実施形態では、上述の方法について、式(dIII)の化合物は、代替的なプロセスであって、
a)式(dI):
Figure 0007066725000132
の化合物の一級アルコールの1つにアルコール保護基を、式(dI)の化合物をアルコール保護剤と反応させて導入し、式(dI1):
Figure 0007066725000133
の化合物を形成するステップと、;
b)式(dI1)の化合物を、塩素化剤と反応させて式(dI2):
Figure 0007066725000134
の化合物を形成するステップと;
c)式(dI2)の化合物を、アルコール脱保護剤と反応させて、式(dI3):
Figure 0007066725000135
の化合物を形成するステップと;
d)式(dI3)の化合物を、スルホン化剤と反応させて式(dI4):
Figure 0007066725000136
の化合物を形成するステップと;
e)式(dI4)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000137
の単量体化合物と反応させて、式(dIII)の化合物を形成するステップと、を含み、
式中、Pは、アルコール保護基であり、Xは、スルホン酸エステルである、代替的なプロセスによって調製することができる。
一実施形態では、Pは、シリル保護基である。例示的なシリル保護基には、ジメチルイソプロピルシリル、ジエチルイソプロピルシリル、ジメチルヘキシルシリル、トリメチルシリル、トリイソプロピルシリル、トリベンジルシリル、トリフェニルシリル、2-ノルボルニルジメチルシリル、tert-ブチルジメチルシリル、tert-ブチルジフェニルシリル、2-トリメチルシリル(TEOC)、または[2-(トリメチル)エトキシ]メチルが含まれるが、これらには限定されない。一実施形態では、Pは、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、またはtert-ブチルジメチルシリルである、シリル保護基である。別の実施形態では、Pは、tert-ブチルジメチルシリルである。
一実施形態では、シリル保護基は、塩基の存在下で、式(dI)の化合物を、R-Cl、R-Br、R-I、またはR-OSOCFと反応させることによって導入され、式中、Rは、ジメチルイソプロピルシリル、ジエチルイソプロピルシリル、ジメチルヘキシルシリル、トリメチルシリル、トリイソプロピルシリル、トリベンジルシリル、トリフェニルシリル、2-ノルボルニルジメチルシリル、tert-ブチルジメチルシリル、またはtert-ブチルジフェニルシリルである。一実施形態では、塩基は、イミダゾール、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、2,6-ルチジン、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン、またはテトラメチルピペリジンなどの非求核性塩基である。
一実施形態では、塩素化試薬は、四塩化炭素、塩化メタンスルホニル、塩化スルフリル、塩化チオニル、塩化シアヌル、N-クロロスクシンイミド、オキシ塩化リン(V)、五塩化リン、及び三塩化リンからなる群から選択される。一実施形態では、塩素化試薬は、塩化メタンスルホニルである。
一実施形態では、アルコール脱保護剤は、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム、トリス(ジメチルアミノ)スルホニウム、ジフルオロトリメチルシリケート、フッ化水素またはそれらの溶媒和物、フッ化水素ピリジン、四フッ化ケイ素、ヘキサフルオロケイ酸、フッ化セシウム、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム、p-トルエンスルホン酸(p-TsOH)、ギ酸、過ヨウ素酸である。一実施形態では、アルコール脱保護剤は、フッ化水素ピリジンである。
一実施形態では、Xは、メシレート、トシレート、ブロシレート、またはトリフレートである。一実施形態では、Xは、メシレートである。
一実施形態では、スルホン化試薬は、無水メタンスルホニル、塩化メタンスルホニル、塩化p-トルエンスルホニル、塩化4-ブロモベンゼンスルホニル、または無水トリフルオロメタンスルホニルである。一実施形態では、スルホン化試薬は、無水メタンスルホニルである。
一実施形態では、式(dIII)の化合物を作製するための代替的なプロセスは、
a)式(dI)の化合物を、tert-ブチルクロロジメチルシランと反応させて、式(dI1’):
Figure 0007066725000138
の化合物を形成するステップと;
b)式(dI1’)の化合物を、塩化メタンスルホニルと反応させて、式(dI2’):
Figure 0007066725000139
の化合物を形成するステップと;
c)式(dI2’)の化合物を、アルコール脱保護剤と反応させて、式(dI3):
Figure 0007066725000140
の化合物を形成するステップであって、アルコール脱保護剤がHF-ピリジンであるステップと;
d)式(dI3)の化合物を、無水メタンスルホン酸または塩化メタンスルホニルと反応させて、式(dI4’):
Figure 0007066725000141
の化合物を形成するステップと;
e)式(dI4’)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000142
の単量体化合物と、塩基(例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム)の存在下で反応させて、式(dIII)の化合物を形成するステップと、を含む。
第21の実施形態では、第16、第17、第18、第19、または第20の実施形態の方法について、式(X-1)の化合物は式(X-1a):
Figure 0007066725000143
で表され、式(X-1a)の化合物、またはその塩は、
a)式(VI):
Figure 0007066725000144
の化合物、またはその塩を、式(d):
Figure 0007066725000145
の化合物、またはその塩と反応させて、式(VII):
Figure 0007066725000146
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
b)式(VII)の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させて、式(VIIIa):
Figure 0007066725000147
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
c)式(VIIIa)の化合物、またはその塩を、式(c-1):
Figure 0007066725000148
の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX-1):
Figure 0007066725000149
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
d)式(IX-1)の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップとを含む方法によって調製され、
式中、P及びPは、各々独立して、カルボン酸保護基である。
特定の実施形態では、第22の実施形態の方法について、P及びPは、各々独立して、本明細書に記載の適切なカルボン酸保護基である。特定の実施形態では、P及びPは、各々独立して、-OMe、-OBu、-OBn、-O-シリル(例えば、-OSi(Me))である。特定の実施形態では、P及びPは、両方とも-OBuである。
カルボン酸保護基を脱保護するために、当該技術分野で公知の任意の適切なカルボン酸脱保護剤が使用され得る。適切な脱保護剤は、カルボン酸保護基の素性に依存する。例えば、P及びPが-OBuであるとき、保護基は酸、塩基、または適切な還元剤で処理することにより除去することができる。特定の実施形態では、酸を使用して、tert-ブチルエステル保護基を除去することができる。例示的な酸には、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、塩酸、及びリン酸が含まれるが、これらに限定されない。具体的な実施形態では、トリフルオロ酢酸がカルボン酸脱保護剤として使用される。
特定の実施形態では、脱保護反応は、任意の適切な有機溶媒(複数可)中で実施することができる。例示的な有機溶媒には、DMF、CHCl、ジクロロエタン、THF、ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノールなどが含まれるが、これらには限定されない。特定の実施形態では、脱保護反応は、ジクロロメタン中で実施される。
特定の実施形態では、第22の実施形態の方法について、式(VI)の化合物と式(d)の化合物との間の反応、及び式(VIIIa)の化合物と式(c-1)の化合物との間の反応は、活性化剤の存在下で実施される。特定の実施形態では、活性化剤は、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、及びクロロギ酸アルキルから独立して選択される。特定の実施形態では、活性剤は、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである。具体的な実施形態では、活性剤は、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである。
式(VI)の化合物と式(d)の化合物との間の反応、または式(VIIIa)の化合物と式(c-1)の化合物との間の反応について、任意の適切な有機溶媒を使用できる。特定の実施形態では、反応は、ジクロロメタン中で実施される。
本発明の化合物
本発明ではまた、本明細書に記載される化合物、例えば、式(A)、(dA)、(A’)、(dA’)、(A-1)、(dA-1)、(II)、(dII)、(III)、(dIII)、(IV)、(dIV)、(IV-1)、(dIV-1)、(V)、(dV)、(V-1)、(dV-1)、(VI)、(VI-1)、(VII)、(VIII)、(VIIIa)、(IX)、(IX-1)、(X)、(X-1)、(Xa)、もしくは(X-1a)の化合物、またはその塩が提供される。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、式(VII)、(VIII)、(VIIIa)、(IX-1)、(X-1)、もしくは(X-1a)、またはその塩によって表される。
特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物、例えば、(A)、(A’)、(A-1)、(II)、(III)、(IV)、(IV-1)、(V)、(V-1)、(VI)、(VI-1)、(VII)、(VIII)、(VIIIa)、(IX)、(IX-1)、(X)、(X-1)、(Xa)、もしくは(X-1a)の化合物、またはその塩は、同位体標識または放射標識されている。本明細書に記載される化合物の放射標識された化合物は、ラジオイメージング、インビトロアッセイ、またはインビボアッセイに有用であり得る。「同位体標識」または「放射標識」化合物は、本明細書に開示される化合物と同一であるが、1つ以上の原子は、典型的に自然界に見出される(すなわち、天然に存在する)原子質量または質量数と異なる、原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられているか、または置換されているという事実がある。同位体として具体的に標識されていない本開示の化合物中の任意の原子は、ほぼその天然の同位体存在量で所与の元素を表すことを意味する。例えば、Hは、99.985%の天然存在度のプロチウム(H)及び0.015%の天然存在度の重水素(H)を表す。化合物に組み込まれ得る適切な放射性核種は、H(重水素(deuterium)のDとも記載される)、H(トリチウム(tritium)のTとも記載される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、75Br、76Br、77Br、82Br、123I、124I、125I、または131Iを含むが、これらには限定されない。いくつかの実施形態では、放射性核種は、H、14C、35S、82Br、または125Iである。いくつかの実施形態では、放射性核種は、Hまたは125Iである。天然同位体存在量は、使用される試薬に基づいて合成化合物中で変化し得るが、重水素などの天然存在量の安定な水素同位体の濃度は、式(dA)、(dA’)、(dA-1)、(dII)、(dIII)、(dIV)、(dIV-1)、(dV)、及び(dV-1)の化合物中の安定な同位体の濃度と比較して無視できる。したがって、式(dA)、(dA’)、(dA-1)、(dII)、(dIII)、(dIV)、(dIV-1)、(dV)、及び(dV-1)の化合物の特定の位置が、重水素原子を含むとき、その位置での重水素の濃度は、0.015%である重水素の天然存在量よりも実質的に大きい。いくつかの実施形態では、重水素を含む位置は、少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の重水素濃縮または重水素取り込みまたは重水素濃度を有する。「重水素濃縮」という用語は、本開示の化合物の所与の位置に、プロチウムと置き換えて、重水素が取り込まれている百分率を指す。放射性同位元素を有機化合物に組み込むための合成方法は、本発明の化合物に適用可能であり、当該技術分野において周知である。標的分子へのトリチウムの組み込みのための合成方法の例は、トリチウムガスによる接触還元、水素化ホウ素ナトリウムによる還元、または水素化アルミニウムリチウムもしくはトリチウムガス曝露標識による還元である。標的分子への125Iの組み込みのための合成方法の例は、Sandmeyer反応及び類似の反応、または125Iとの臭化アリールもしくは臭化ヘテロアリール交換である。
本明細書及び以下の実施例に引用されるすべての参考文献は、その全体が参照により明示的に組み込まれる。
ここで、本発明を非限定的な実施例を参照して説明する。別段特記しない限り、百分率、比率、部などは全て重量に基づく。全ての試薬は、Aldrich Chemical Co., New Jersey、または他の商業的供給源から購入した。核磁気共鳴(H NMR)スペクトルは、Bruker 400MHz機器で取得した。質量スペクトルは、Bruker Daltonics Esquire 3000機器で取得され、LCMSは、エレクトロスプレーイオン化を使用して、Agilent 6120シングル四重極MSを備えたAgilent 1260 Infinity LC(カラム:Agilent Poroshell 120 C18、3.0×50mm、2.7μm、8分間の方法:流速0.75mL/分、溶媒A:0.1%ギ酸を含む水、溶媒B:MeCN、7分間にわたる5%~98%のMeCN、及び1分間にわたる98%のMeCN)で取得され、UPLCは、Waters、シングル四重極MS Zspray(商標)を備えるAcquityシステム(カラム:Acquity BEH C18、2.1×50mm、1.7μm、方法:2.5分、流速0.8mL/分、溶媒A:水、溶媒B:MeCN、2.0分間にわたる5~95%のMeCN、及び0.5分間にわたる95%のMeCN)で取得された。
以下の溶媒、試薬、保護基、部分、及び他の名称は、括弧内のそれらの略語によって言及され得る:
Me=メチル;Et=エチル;Pr=プロピル;i-Pr=イソプロピル;Bu=ブチル;t-Bu=tert-ブチル;Ph=フェニル、及びAc=アセチル
Ala=アラニン
aq=水性
Bn=ベンジル
DCMまたはCHCl=ジクロロメタン
DIEAまたはDIPEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMA=N,N-ジメチルアセトアミド
EEDQ=N-エトキシカルボニル-2-エトキシ-1,2-ジヒドロキノリン
EtOAc=エチルアセテート
g=グラム
h=時間
LC=液体クロマトグラフィー
LCMS=液体クロマトグラフィー質量分析
min=分
mg=ミリグラム
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
Me=メチル
MeOH=メタノール
MS=質量分析
MTBE=メチルtert-ブチルエーテル
NMR=核磁気共鳴分光法
RTまたはrt=室温(周囲温度、約25℃)
satまたはsat’d=飽和した
T3P=2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TLC=薄層クロマトグラフィー
UPLC=超高速液体クロマトグラフィー
実施例1 (S)-tert-ブチル2-((S)-2-(6-((2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)アミノ)-6-オキソヘキサンアミド)プロパンアミド)プロパノエート(化合物1)の合成
ステップ1 tert-ブチル6-((2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)アミノ)-6-オキソヘキサノエートの合成:
Figure 0007066725000150
ジクロロメタン(DCM)(5ml、17体積)中の1-(2-アミノエチル)-1H-ピロール-2,5-ジオンヒドロクロリド(0.288g、1.632mmol)の溶液に、DIPEA(0.777ml、4.45mmol)を添加し、DCM(5mL、17体積)中の溶液として、6-(tert-ブトキシ)-6-オキソヘキサン酸(0.300g、1.483mmol)を続けて添加した。反応物を室温で撹拌し、次いで2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド(T3P)(1.781mL、2.225mmol)を反応物に入れた。出発物質が消費されるまで(2時間)、反応物を室温で撹拌した。反応を水(10mL、34体積)でクエンチし、層を分離し、水層をDCM(10mL、34体積)で1回抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO(10mL、34体積)、ブライン(10mL、34体積)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、得られた淡褐色油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(20分でヘキサンから100%EtOAc)によって精製した。生成物を含む画分を合わせて真空下で濃縮し、24時間真空中で乾燥させて、目的のM/Z=324.38、実測値M+1=325.4の所望の生成物、化合物1(0.409g、88.5%収率)を得た。化合物1のプロトンNMRを図1に示す。
ステップ2 6-((2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)アミノ)-6-オキソヘキサン酸の合成
Figure 0007066725000151
化合物1(0.400g、1.233mmol)を、室温で、DCMTFA(1/1溶液、8.0mL、20体積)の混合物中に溶解し、60分間撹拌した。反応混合物を真空下でトルエン(2×5.0mL、2×12.5体積)と共蒸発させて濃縮し、化合物2を白色固体として得て、さらに精製することなく使用した(0.331g、収率100%)。化合物2のプロトンNMRを図2に示す。
ステップ3 (S)-tert-ブチル2-((S)-2-(6-((2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)アミノ)-6-オキソヘキサンアミド)プロパンアミド)プロパノエートの合成
Figure 0007066725000152
化合物2(0.331g、1.233mmol)を、DCM(5.0mL、15体積)中に溶解した。混合物にDIPEA(0.3mL)を入れ、続いてT3P(1.233mL、1.603mmol)を入れた。次いで、DIPEA(0.3mL)中のtert-ブチルL-アラニル-L-アラニネートヒドロクロリド(312mg、1.233mmol)の溶液を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した後、水(5.0mL、15体積)でクエンチした。層を分離し、水層をDCM(5.0mL、15体積)で1回抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO(5.0mL、15体積)及びブライン(5.0mL、15体積)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、所望の生成物(化合物3)を白色/ゲル様生成物として得た。
粗生成物を熱DCM(3.5mL、10体積)で再結晶化し、続いてMTBE(1.0mL、3体積)を滴下した。白色のゲル様生成物が形成され、濾過して、目的のM/Z=466.24、実測値M+1=467.6の所望の生成物、化合物3を得た。化合物3 のプロトンNMRを図3に示す。
ステップ4 (S)-2-((S)-2-(6-((2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)アミノ)-6-オキソヘキサンアミド)プロパンアミド)プロパン酸の合成
Figure 0007066725000153
化合物3を、DCM(4mL)中に溶解した。TFA(2mL)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌し、その後、反応物を真空下で濃縮して、透明黄色油状物を得た。油状物をトルエン(3×5.0mL、3×15体積)と共蒸発させた。
次いで、油状物を熱DCM(3.5mL、10体積)で粉砕し、MBTE(1.0mL、3体積)を添加して、所望の生成物として白色/黄色の固体を得た。固体を真空乾燥して、目的のM/Z=410.18、実測値M+1=411.5の、化合物4(0.350g、収率69.2%)を得た。
実施例2 (3-(クロロメチル)-5-ニトロフェニル)メタノール、化合物5の合成
Figure 0007066725000154
マグネチックスターラー、温度制御用のJ-Kem、ブランケット窒素、及び凝縮器を備えた250mL丸底フラスコ中に、(5-ニトロ-1,3-フェニレン)ジメタノール(5.0g、27.3mmol)を入れた。トルエン(90.0mL、18体積)を添加し、得られた懸濁液を室温で撹拌した。反応物に濃塩酸(37%、10.0mL、2体積)を入れ、反応物を室温で10分間撹拌した。次いで、反応物を95℃に加熱した。45℃に加熱すると、反応物は淡オレンジ色がかった透明になった。反応物を、95℃で一晩加熱した。95℃で一晩撹拌した後、反応物を室温まで冷却した。反応物は、底部に少量の水層(約5.0mL)を有する二相であることが観察された。反応物を、250mLの分液漏斗に移し、水(2×50mL、2×10体積)で洗浄し、続いて飽和重炭酸ナトリウム(1×50mL、1×10体積)で洗浄した。最終洗浄液のpHは、pHストリップにより決定されて6.0であった。有機相を保持し、真空下で半分の体積(約50mL、10体積)に濃縮し、わずかに濁った溶液を得た。溶液を氷/水浴中で撹拌して、沈殿物を得た。溶液を2℃で3時間結晶化させた。白色の固体を真空下で濾去し、40℃で、24時間真空下で乾燥させて、化合物5(3.67g、収率66.0%)を得た。目的のM/Z 201.02 実測値M-1+2Na 246.00UPLC保持時間: 1.38分
実施例3 (S)-9-((3-(クロロメチル)-5-ニトロベンジル)オキシ)-8-メトキシ-11,12,12a、13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン、化合物6の合成
Figure 0007066725000155
J-Kem、マグネチックスターラー、窒素オーバーレイ、及び冷却浴を備えた250mLの丸底フラスコに単量体(a)(1.0g、3.375mmol)及びTHF(20mL、20体積)を入れ、得られた溶液を19.5℃(室温(RT))で撹拌した。溶液は、いくらかの未溶解微粒子によってわずかに濁っていた。化合物5(0.82g、4.05mmol)を溶液に添加し、得られた混合物を室温で撹拌した。混合物にトリ-n-ブチルホスフィン(0.843mL、3.375mmol)を入れ、氷水浴中で5℃に冷却した。反応は、依然濁っていた。ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、DIAD(0.664mL、3.375mmol)を、発熱が制御されるようにゆっくりと反応物に滴下した。反応混合物は、透明なオレンジ色に変わった(反応が濃いオレンジ色/黒色に変わった場合、添加速度が速すぎることに注意されたい)。完全に添加すると、反応物は淡オレンジの色に変化した。冷却を止め、反応物を室温まで温め、一晩撹拌した。追加のトリ-n-ブチルホスフィン(0.169mL、0.675mmol)を反応物に添加し、氷水浴中で5℃まで冷却したが、その時点で反応溶液は依然濁っていた。発熱が制御されるように、DIAD(0.133mL、0.675mmol)を反応物に滴下した。反応物は、透明なオレンジ色に変わった(反応が濃いオレンジ色/黒色に変わった場合、添加速度が速すぎることに注意されたい)。完全に添加すると、反応物は淡オレンジの色に変化する。冷却を止め、反応物を1時間室温まで温めた。反応混合物を真空下で濃縮し、次いでジクロロメタン(50mL、50体積)に再溶解した。得られたジクロロメタン溶液を、水(2×25mL、2×25体積)で洗浄した。有機相を保持し、炭酸カリウム支持シリカゲル(1.0g)でスラリー化して未反応の単量体(a)を除去した。シリカゲルを真空下でブフナー漏斗を使用した濾過により除去し、得られた濾液を5.0mL(5体積)に濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~55%EtOAc/ヘキサン)で精製して、目的のM/Z 479.12、実測値M+1 480.4の、化合物6(1.0g、61.7%収率)を得た。UPLC保持時間: 1.88分
実施例4 (S)-8-メトキシ-9-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-ニトロベンジル)オキシ)-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン、化合物7の合成
Figure 0007066725000156
J-Kem、マグネチックスターラー、窒素オーバーレイ、及び加熱マントルを備えた250mLフラスコに、化合物6(1.0g、2.08mmol)を入れた。乾燥DMA(20mL、20体積)を添加し、得られた混合物を室温で撹拌して、淡褐色の溶液を得た。単量体(b)(0.644g、2.19mmol)を添加し、得られた混合物を室温で撹拌した。次いで、KI(0.173g、1.04mmol)を添加し、続いてKCO(0.576g、4.17mmol)を添加し、得られた反応混合物を室温で撹拌し、次いで35℃で4時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(20mL、20体積)を添加して反応をクエンチし、生成物を沈殿させた。水を添加する際、反応は発熱性である(20℃~40℃)。得られた混合物を濾過し、固形物を水(50mL、50体積)で洗浄した。固体を保持し、ジクロロメタン(40mL、40体積)中に溶解し、分液漏斗に移した。有機相をブライン(2×20mL、2×20体積)で洗浄し、続いて水(2×20mL、2×20体積)で洗浄した。有機相を保持し、10mL(10体積)に濃縮し、次いでMTBE(40mL、40体積)にゆっくり添加して、溶液中に淡オレンジ色の固体が形成された。溶液を氷/水浴中で冷却し、1時間撹拌した。固体を真空下で濾過し、24時間真空下で乾燥させて化合物7(1.6g)を得た。目的のM/Z 737.25、実測値M+1 738.6.UPLC保持時間:5.89分
実施例5
Figure 0007066725000157
化合物7(2.38g、3.22mmol)を無水THF(30mL、12体積)、無水MeOH(4mL)、及び水(2.0mL)中に溶解した。塩化アンモニウム(1.82g、10当量、32.3mmol)及び鉄粉(1.02g、16.1mmol)を添加した。UPLCによって反応の完了をモニターしながら、混合物を60℃で3時間撹拌した。
反応混合物を室温まで冷却し、セライトを通して濾過し、DCM(60mL、25体積)ですすいだ。得られた溶液を、ロータリーエバポレーターで濃縮乾固させ、次いで、DCM(50mL、20体積)中に溶解させ、分液漏斗に移した。ブラインを添加し(50mL、20体積)、層を分離し、有機層を水(2×25mL、2×10容量)で洗浄した。有機層を乾固するまで濃縮した(濃いオレンジ色のシロップ状物、少し泡立った)。粗生成物をDCM(10mL、4体積)中に溶解し、撹拌しているMTBE(50mL、20体積)にゆっくりと滴下した。得られた白色スラリーを氷水浴中で2.5℃に冷却し、1時間撹拌した。1時間後、固体を真空濾過し、MTBE(2×25mL、2×10体積)で洗浄した。固体を真空乾燥して化合物8(1.6g、収率70%、UPLCによる純度80.66%)を得た。
実施例6 N1-(2-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)エチル)-N6-((S)-1-(((S)-1-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)-5-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アジパミド、化合物9の合成
Figure 0007066725000158
50mLの丸底フラスコに、化合物4(0.0319g、0.078mmol)を入れ、続いてDCM(3.0mL、100体積)を入れた。次いで、EEDQを反応物に入れ、得られた混合物を5分間撹拌した。メタノール(0.20mL、10体積)を反応物に入れて、透明な溶液を生成した。反応溶液に、DCM(1.0mL、30体積)中の化合物8(50mg、0.071mmol)の溶液を入れ、反応物を室温で6時間撹拌した。
完了後、反応物を2.0mL(63体積)に濃縮した。MTBE(4.0mL、125体積)を反応物に添加し、白色沈殿物が形成された。得られた懸濁液を、室温で10分間撹拌した。固体を濾別して白黄色の固体を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(100%DCM~90/10 DCM/MeOH)で精製して化合物9(0.037g、収率47.6%)を得た。UPLC保持時間:5.04分
実施例7 重水素化化合物8の合成
ステップ1:ボラン-d-THF錯体溶液による還元
Figure 0007066725000159
テトラヒドロフラン(8ml)中の5-ニトロイソフタル酸(0.8g、3.79mmol)の溶液に、0℃でボラン-d-THF錯体溶液(15.16ml、15.16mmol)(1M溶液、Aldrich、97.5%D)を滴下した。反応物をゆっくりと室温まで温め、出発物質の消費が完了するまで48時間撹拌した。メタノール(8ml)を滴下した後、混合物を濾過しそして蒸発させた。乾燥した濾液を酢酸エチル中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム、水及びブラインで洗浄した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして揮散して化合物dI(0.65g、y=92%)を得た。この物質は、さらに精製することなく粗製のまま使用した。H NMR(400MHz, DMSO-d) δ 5.46 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 8.04 (s, 2H)
Figure 0007066725000160
ステップ2:(5-ニトロ-1,3-フェニレン)ビス(メタン-d2-オール)(0.176g、0.938mmol)(化合物dI)をトルエン(3.13ml)中に懸濁した。濃塩酸(0.353ml、3.94mmol)を、周囲温度で滴下した。次いで、反応物を還流させながら(95℃)撹拌した。18時間後、混合物を周囲温度まで冷却し、トルエンと共に分液漏斗に移し、水(1×15mL)及び炭酸水素ナトリウム水溶液(1×15mL)で洗浄した。有機層を濃縮乾固させて、(3-(クロロメチル-d2)-5-ニトロフェニル)メタン-d2-オール(0.16g、y=収率77%)(化合物d5)をオフホワイトの固体として得た。H NMR (400MHz, DMSO-d) δ 5.54 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.20 (s, 1H). LCMS: 2.5分間の方法で1.34分
Figure 0007066725000161
ステップ3:無水テトラヒドロフラン(2953μl)中の(S)-9-ヒドロキシ-8-メトキシ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン(140mg、0.472mmol)及び(3-(クロロメチル-d2)-5-ニトロフェニル)メタン-d2-オール(121mg、0.591mmol)(化合物d5)の溶液(BHTで安定化)に、窒素下、室温でトリ-n-ブチルホスフィン(174μl、0.661mmol)を添加した。混合物を氷浴中で0℃まで冷却した。10分撹拌した後、ジイソプロピル(E)-ジアゼン-1,2-ジカルボキシレート(139μl、0.661mmol)を滴下した。混合物を0℃から室温まで1時間かけて攪拌し、その後、脱イオン水(2mL)を添加し、30分間攪拌した。反応混合物を濃縮してテトラヒドロフランを除去し、次いで、ジクロロメタンで希釈し、水(2×15mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。
粗製物質を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン)によって精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮して黄色油状物を得、これを酢酸エチル/tert-ブチルメチルエーテル中で再結晶化した。得られた固体を濾過し、tert-ブチルメチルエーテルで洗浄して、(S)-9-((3-(クロロメチル-d2)-5-ニトロフェニル)メトキシ-d2)-8-メトキシ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン(57mg、y=40%収率)(化合物d6)を得た。H NMR (400MHz, DMSO-d) δ 2.90 (dd, J=4.2 Hz, 17 Hz, 1H), 3.28 (dd, J=9.6, 12.8Hz, 1H), 3.48 (dd, J=10.2, 17Hz, 1H), 3.57 (dd, J=6, 12.8 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 4.37 (m, 1H), 6.37 (d, J=5.6Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 7.02 (t, J=7.6Hz, 1H), 7.19 (t, J= 7.6Hz, 1H), 7.25 (d, J=7.2Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.21 (d, J=8.4Hz, 1H), 8.32 (s, 2H)
LCMS: 2.5分間の方法で1.84分 MS (m/z)、実測値484.4(M+1)
Figure 0007066725000162
ステップ4:ヨウ化カリウム(15.44mg、0.093mmol)及び無水炭酸カリウム(51.4mg、0.372mmol)を、窒素下、室温で、無水DMA(1860μl)中の、(S)-9-((3-(クロロメチル-d2)-5-ニトロフェニル)メトキシ-d2)-8-メトキシ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン(90mg、0.186mmol)(化合物d6)と(S)-9-ヒドロキシ-8-メトキシ-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン単量体(57.5mg、0.195mmol)との混合物に添加した。35℃で4.5時間連続撹拌した後、反応混合物を水で希釈し、得られた固体を濾過した。固体をジクロロメタン中に再溶解し、水(1×10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製物質をTHF/ACN/DI水(3:2:1)中に再溶解し、RP-HPLC(Kromasil C18、アセトニトリル/脱イオン水)によって精製した。所望の生成物を含む画分を、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物をインバキュオで濃縮して、(S)-8-メトキシ-9-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ)-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル-d2)-5-ニトロフェニル)メトキシ-d2)-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン(57mg、y=41%収率)(化合物d7)を得た。LCMS: 2.5分間の方法で1.86分 MS (m/z)、実測値742.4(M+1)
Figure 0007066725000163
ステップ5:(S)-8-メトキシ-9-((3-((((S)-8-メトキシ-6-オキソ-11,12,12a,13-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-9-イル)オキシ)メチル-d2)-5-ニトロフェニル)メトキシ-d2)-12a,13-ジヒドロ-6H-ベンゾ[5,6][1,4]ジアゼピノ[1,2-a]インドール-6-オン(57mg、0.077mmol)(化合物d7)を、無水テトラヒドロフラン(1025μl)、無水メタノール(342μl)、及び脱イオン水中に懸濁した。塩化アンモニウム(41.1mg、0.768mmol)及び鉄(21.46mg、0.384mmol)を添加し、混合物を窒素下65℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、20%メタノール/ジクロロメタンで希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、蒸発させて、淡黄色固体として化合物d8(44mg、y=80%収率)を得た。
LCMS: 2.5分間の方法で1.62分 MS (m/z)、実測値712.4(M+1)
代替的に、d7の化合物を以下のように調製することができる:
Figure 0007066725000164
0℃で、無水ジクロロメタン(30ml)中の化合物dI(0.8g、4.27mmol)の溶液に、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(1.509ml、8.55mmol)を添加し、続いて、無水N,N-ジメチルホルムアミド(5ml)中の溶液としてのtert-ブチルクロロジメチルシラン(0.709g、4.70mmol)を添加した。反応物を0℃で撹拌し、TLC(ジクロロメタン/メタノール:9/1)によってモニターし、出発物質、モノ及びビス-保護された生成物の混合物を得た。1時間後、反応を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、次いで、水溶液をジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層を水(2×50ml)、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、揮散して粗黄色油状物を得た。次いで、この物質をジクロロメタン/メタノール中のシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物である化合物dII(0.54g、y=42%)を単離した。
Figure 0007066725000165
化合物dII(0.55g、1.825mmol)を無水N、N-ジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、ピリジン(0.515ml、6.39mmol)を添加した。反応物を0℃に冷却し、次いで塩化メタンスルホニル(0.282ml、3.65mmol)を滴下し、出発物質が終了するまで反応物を2時間撹拌した。混合物を最初に飽和重炭酸ナトリウムでクエンチし、次いで酢酸エチルを添加し、層を分離した。水層を酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。溶媒を除去し、粗化合物dIII(0.6g、y=103%)を精製することなく次のステップで使用した。UPLC=2.27分(2.5分間の方法)
Figure 0007066725000166
無水テトラヒドロフラン(11.5ml)中の化合物dIII(0.6g、1.876mmol)の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.638ml、9.38mmol)を添加し、続いてHF-ピリジン(0.797ml、5.63mmol)を添加し、出発物質が終了するまで、反応物を室温で2時間撹拌した。反応を飽和重炭酸ナトリウムでクエンチし、次いで酢酸エチルを添加し、層を分離した。水層を酢酸エチル(3×10ml)で抽出し、合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒をインバキュオで除去して化合物d5を得、これを精製することなく続けた(0.4g、y=104%)。UPLC=1.36分(2.5分間の方法).H NMR (400MHz, DMSO-d) δ 5.54 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.20 (s, 1H)
Figure 0007066725000167
化合物d5(400mg、1.945mmol)を無水ジクロロメタン(12.5ml)に溶解し、0℃に冷却した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1019μl、5.84mmol)を添加し、続いてジクロロメタン中のメタンスルホン酸無水物(439mg、2.52mmol)の溶液を添加した。出発物質が終了するまで、反応物を約1時間撹拌した。反応を冷水でクエンチし、層を分離し、そして水層をDCM(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層を水、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。過剰の溶媒をインバキュオで除去し、粗物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。UPLC=1.55分(2.5分間の方法)
Figure 0007066725000168
無水N,N-ジメチルアセトアミド(18.5ml)中の化合物dIV(560mg、1.974mmol)の溶液に、炭酸カリウム(818mg、5.92mmol)を添加し、続いて、無水N,N-ジメチルアセトアミド(15ml)中の還元単量体(614mg、2.072mmol)の溶液を添加した。反応物を、室温で7時間攪拌した。完了したら、反応を水でクエンチし、混合物を10分間撹拌した。固体を濾過し、次いでジクロロメタン/メタノール(9/1)に溶解し、ブラインで洗浄した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、揮散した。粗物質をヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、化合物d6(177mg、y=18%)を得た。MS (m/z): 484.4 (M + 1).UPLC=1.86分(2.5分間の方法)
[1]
式(A):
Figure 0007066725000169
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
式(V):
Figure 0007066725000170
の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000171
の化合物と反応させることを含み、
式中、
NとCとの間の各二重線
Figure 0007066725000172
は、独立して単結合または二重結合を表し、ただし、それが二重結合であるときにはXが存在せず、Yが-Hであり、単結合であるときにはXとYとの両方が-Hであり、
Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルである、
前記方法。
[2]
NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000173
が、二重結合を表す、[1]に記載の方法。
[3]
NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000174
が、単結合を表す、[1]に記載の方法。
[4]
NとCとの間の二重線
Figure 0007066725000175
の一方が二重結合を表し、他方が単結合を表す、[1]に記載の方法。
[5]
前記式(A)の化合物、またはその塩が、式(A-1):
Figure 0007066725000176
またはその塩で表され、前記方法が、式(V-1):
Figure 0007066725000177
の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000178
の化合物と反応させることを含み、
式中、Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルである、[1]に記載の方法。
[6]
式(A):
Figure 0007066725000179
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(IV):
Figure 0007066725000180
の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V):
Figure 0007066725000181
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
2)前記式(V)の化合物、またはその塩を、式(X):
Figure 0007066725000182
の化合物と反応させるステップと、を含み、
式中、
NとCとの間の各二重線
Figure 0007066725000183
は、独立して単結合または二重結合を表し、ただし、それが二重結合であるときにはXが存在せず、Yは-Hであり、単結合であるときにはXとYとの両方が-Hであり、
Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、
前記方法。
[7]
NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000184
が、二重結合を表す、[6]に記載の方法。
[8]
NとCとの間の両方の二重線
Figure 0007066725000185
が、単結合を表す、[6]に記載の方法。
[9]
NとCとの間の二重線
Figure 0007066725000186
の一方が二重結合を表し、他方が単結合を表す、[6]に記載の方法。
[10]
前記式(A)の化合物、またはその塩が、式(A-1):
Figure 0007066725000187
またはその塩で表され、前記方法が、
1)式(IV-1):
Figure 0007066725000188
の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V-1):
Figure 0007066725000189
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
2)前記式(V-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000190
の化合物と反応させるステップと、を含み、
式中、Eは、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eは、活性化エステルである、
[6]に記載の方法。
[11]
ステップ1)における前記還元剤が、Fe/NHCl、Zn/NHCl、FeSO/NHOH、またはスポンジニッケルである、[7]~[10]のいずれか1項に記載の方法。
[12]
前記還元剤が、Fe/NHClである、[11]に記載の方法。
[13]
Eが-OHであり、前記式(V)の化合物と前記式(X)の化合物との前記反応が、活性化剤の存在下で実施される、[1]~[12]のいずれか1項に記載の方法。
[14]
前記活性化剤が、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、またはクロロギ酸アルキルである、[13]に記載の方法。
[15]
前記活性化剤が、N-エトキシカルボニル-2-エトキシ-1,2-ジヒドロキノリン(EEDQ)である、[13]に記載の方法。
[16]
前記活性化剤がカルボジイミドである、[13]に記載の方法。
[17]
前記カルボジイミドが、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、またはジイソプロピルカルボジイミド(DIC)である、[16]に記載の方法。
[18]
式(Xa):
Figure 0007066725000191
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
式(IX):
Figure 0007066725000192
の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させることを含み、
式中、Pが、カルボン酸保護基である、前記方法。
[19]
前記式(Xa)の化合物、またはその塩が、式(X-1a):
Figure 0007066725000193
またはその塩で表され、前記方法が、式(IX-1):
Figure 0007066725000194
の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させることを含み、
式中、Pが、カルボン酸保護基である、[18]に記載の方法。
[20]
式(IX):
Figure 0007066725000195
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、式(VIII):
Figure 0007066725000196
の化合物、またはその塩を、式(c):
Figure 0007066725000197
の化合物、またはその塩と反応させることを含み、式中、Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、前記方法。
[21]
前記式(IX)の化合物、またはその塩が、式(IX-1):
Figure 0007066725000198
またはその塩で表され、前記方法が、式(VIII):
Figure 0007066725000199
の化合物、またはその塩を、式(c-1):
Figure 0007066725000200
の化合物、またはその塩と反応させることを含み、
式中、Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、[20]に記載の方法。
[22]
式(Xa):
Figure 0007066725000201
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(VIII):
Figure 0007066725000202
の化合物、またはその塩を、式(c):
Figure 0007066725000203
の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX):
Figure 0007066725000204
の化合物を形成するステップと;
2)前記式(IX)の化合物を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップとを含み、
式中、Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、前記方法。
[23]
前記式(Xa)の化合物、またはその塩が、式(X-1a):
Figure 0007066725000205
またはその塩によって表され、
1)式(VIII):
Figure 0007066725000206
の化合物、またはその塩を、式(c-1):
Figure 0007066725000207
の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX-1):
Figure 0007066725000208
の化合物を形成するステップと;
2)前記式(IX-1)の化合物を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップとを含み、
式中、Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが、活性化エステルであり;Pがカルボン酸保護基である、[22]に記載の方法。
[24]
が-OBu;-OMe、-OBn、または-O-シリルである、[18]~[23]のいずれか1項に記載の方法。
[25]
が-OBuである、[24]に記載の方法。
[26]
前記カルボン酸脱保護剤が酸である、[25]に記載の方法。
[27]
前記酸がトリフルオロ酢酸(TFA)である、[26]に記載の方法。
[28]
が-OHであり、前記式(VIII)の化合物と前記式(c)の化合物との前記反応、または前記式(VIII-1)の化合物と前記(c-1)の化合物との前記反応が、活性化剤の存在下で実施される、[20]~[27]のいずれか1項に記載の方法。
[29]
前記活性化剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、またはクロロギ酸アルキルである、[28]に記載の方法。
[30]
前記活性剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである、[28]に記載の方法。
[31]
前記活性剤が、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン-2,4,6-トリオキシドである、[28]に記載の方法。
[32]
前記式(VIII)の化合物が、式(VIIIa):
Figure 0007066725000209
で表され、前記式(VIIIa)の化合物、またはその塩が、
a)式(VI):
Figure 0007066725000210
の化合物、またはその塩を、式(d):
Figure 0007066725000211
の化合物、またはその塩と反応させて、式(VII):
Figure 0007066725000212
の化合物を形成するステップと;
b)前記式(VII)の化合物を、カルボン酸脱保護剤と反応させて、式(VIIIa)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含む方法によって調製され、
式中、Pが、カルボン酸保護基である、[20]~[31]のいずれか1項に記載の方法。
[33]
が-OBu;-OMe、-OBn、または-O-シリルである、[32]に記載の方法。
[34]
が-OBuである、[32]に記載の方法。
[35]
前記カルボン酸脱保護剤が酸である、[34]に記載の方法。
[36]
前記酸がトリフルオロ酢酸(TFA)である、[35]に記載の方法。
[37]
前記式(VI)の化合物と前記式(d)の化合物との前記反応が、活性化剤の存在下で実施される、[32]~[36]のいずれか1項に記載の方法。
[38]
前記活性化剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、またはクロロギ酸アルキルである、[37]に記載の方法。
[39]
前記活性剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである、[38]に記載の方法。
[40]
前記活性剤が、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン-2,4,6-トリオキシドである、[39]に記載の方法。
[41]
式(II):
Figure 0007066725000213
の化合物を調製する方法であって、式(I):
Figure 0007066725000214
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させることを含む、前記方法。
[42]
式(IV-1):
Figure 0007066725000215
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(I):
Figure 0007066725000216
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
Figure 0007066725000217
の化合物を形成するステップと;
2)前記式(II)の化合物を、式(a)、
Figure 0007066725000218
の単量体化合物と反応させて、式(III):
Figure 0007066725000219
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)前記式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000220
の単量体化合物と反応させて、式(IV)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含む、前記方法。
[43]
式(A-1):
Figure 0007066725000221
の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
1)式(I):
Figure 0007066725000222
の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
Figure 0007066725000223
の化合物を形成するステップと;
2)前記式(II)の化合物を、式(a)
Figure 0007066725000224
の単量体化合物と反応させて、式(III):
Figure 0007066725000225
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
3)前記式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
Figure 0007066725000226
の単量体化合物と反応させて、式(IV-1):
Figure 0007066725000227
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
4)前記式(IV)の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V):
Figure 0007066725000228
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
5)前記式(V-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
Figure 0007066725000229
の化合物と反応させて、式(A-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含み、
式中、Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが活性化エステルである、前記方法。
[44]
水中30~38w/w%の塩酸を前記式(I)の化合物と反応させる、[41]、[42]、または[43]に記載の方法。
[45]
前記(I)の化合物と塩酸との間の反応が、40℃~105℃の温度で実施される、[41]~[44]のいずれか1項に記載の方法。
[46]
前記反応が、90℃~100℃の温度で実施される、[45]に記載の方法。
[47]
前記反応が95℃で実施される、[46]に記載の方法。
[48]
前記(I)の化合物と塩酸との間の反応が、5分間~72時間実施される、[41]~[47]のいずれか1項に記載の方法。
[49]
前記反応が、1時間~24時間実施される、[48]に記載の方法。
[50]
前記反応が、6時間~18時間実施される、[48]に記載の方法。
[51]
前記式(II)の化合物が、結晶化によって精製される、[41]~[50]のいずれか1項に記載の方法。
[52]
前記式(II)の化合物が、トルエン中で結晶化される、[51]に記載の方法。
[53]
前記式(II)の化合物が、トルエン中での前記化合物の濃縮溶液の冷却によって結晶化される、[52]に記載の方法。
[54]
ステップ2)において、前記式(II)の化合物を、アルコール活性化剤の存在下で式(a)の単量体化合物と反応させる、[42]~[53]のいずれか1項に記載の方法。
[55]
前記アルコール活性化剤が、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン、またはトリヘテロアリールホスフィンである、[54]に記載の方法。
[56]
前記アルコール活性化剤が、トリブチルホスフィンである、[55]に記載の方法。
[57]
ステップ2)において、前記式(II)の化合物を、アゾジカルボキシレートの存在下で式(a)の単量体化合物と反応させる、[55]または[56]に記載の方法。
[58]
前記アゾジカルボキシレートが、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)、1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(ADDP)、及びジtertブチルアゾジカルボキシレート(DTAD)からなる群から選択される、[57]に記載の方法。
[59]
前記ステップ2)の反応が、i)アルコール活性化剤とアゾジカルボキシレートとを混合して、アルコール活性化剤-アゾジカルボキシレート複合体を形成するステップと;ii)前記式(II)の化合物を、前記アルコール活性化剤-アゾジカルボキシレート複合体と反応させて、前記式(II)の化合物と前記アルコール活性化剤-アゾジカルボキシレート複合体との混合物を形成するステップと;iii)前記ステップii)の混合物を、式(a)の単量体化合物と反応させるステップと、を含む、[57]または[58]に記載の方法。
[60]
ステップ3)において、前記式(III)の化合物、またはその塩を、塩基の存在下で前記式(b)の単量体化合物と反応させる、[42]~[59]のいずれか1項に記載の方法。
[61]
前記塩基が、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、または水素化カリウムである、[60]に記載の方法。
[62]
前記塩基が炭酸カリウムである、[61]に記載の方法。
[63]
ステップ3)において、前記式(III)の化合物、またはその塩と前記式(b)の単量体化合物との間の前記反応が、ヨウ化カリウムの存在下で実施される、[42]~[62]のいずれか1項に記載の方法。
[64]
ステップ4)において、前記還元剤が、Fe/NHClである、[43]~[63]のいずれか1項に記載の方法。
[65]
前記(X-1)の化合物が、式(X-1a):
Figure 0007066725000230
で表され、前記式(X-1a)の化合物、またはその塩が、
a)式(VI):
Figure 0007066725000231
の化合物、またはその塩を、式(d):
Figure 0007066725000232
の化合物、またはその塩と反応させて、式(VII):
Figure 0007066725000233
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
b)前記式(VII)の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させて、式(VIIIa):
Figure 0007066725000234
の化合物、またはその塩を形成するステップと;
c)前記式(VIIIa)の化合物、またはその塩を、式(c-1):
Figure 0007066725000235
の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX-1):
Figure 0007066725000236
の化合物、またはその塩を形成するステップと、
d)前記式(IX-1)の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップとを含む方法によって調製され、
式中、P及びPが、各々独立して、カルボン酸保護基である、[43]~[64]のいずれか1項に記載の方法。
[66]
及びPが、各々独立して、-OBu、-OMe、-OBn、または-O-シリルである、[65]に記載の方法。
[67]
及びPが両方とも-OBuである、[66]に記載の方法。
[68]
前記カルボン酸脱保護剤が酸である、[67]に記載の方法。
[69]
前記酸がトリフルオロ酢酸(TFA)である、[68]に記載の方法。
[70]
前記式(VI)の化合物またはその塩と前記式(d)の化合物との前記反応が、活性化剤の存在下で実施される、[65]~[69]のいずれか1項に記載の方法。
[71]
前記活性化剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、またはクロロギ酸アルキルである、[70]に記載の方法。
[72]
前記活性剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである、[71]に記載の方法。
[73]
前記活性剤が、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである、[72]に記載の方法。
[74]
前記式(VIIIa)の化合物またはその塩と前記式(c-1)の化合物との前記反応が、活性化剤の存在下で実施される、[65]~[73]のいずれか1項に記載の方法。
[75]
前記活性剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである、[74]に記載の方法。
[76]
前記活性剤が、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである、[74]に記載の方法。

Claims (20)

  1. 式(II):
    Figure 0007066725000237
    の化合物を調製する方法であって、式(I):
    Figure 0007066725000238
    の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させることを含む、前記方法。
  2. 式(IV-1):
    Figure 0007066725000239
    の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
    1)式(I):
    Figure 0007066725000240
    の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
    Figure 0007066725000241
    の化合物を形成するステップと;
    2)前記式(II)の化合物を、式(a)、
    Figure 0007066725000242
    の単量体化合物と反応させて、式(III):
    Figure 0007066725000243
    の化合物、またはその塩を形成するステップと;
    3)前記式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
    Figure 0007066725000244
    の単量体化合物と反応させて、式(IV-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含む、前記方法。
  3. 式(A-1):
    Figure 0007066725000245
    の化合物、またはその塩を調製する方法であって、
    1)式(I):
    Figure 0007066725000246
    の化合物を、トルエン中の塩酸と反応させて、式(II):
    Figure 0007066725000247
    の化合物を形成するステップと;
    2)前記式(II)の化合物を、式(a)
    Figure 0007066725000248
    の単量体化合物と反応させて、式(III):
    Figure 0007066725000249
    の化合物、またはその塩を形成するステップと;
    3)前記式(III)の化合物、またはその塩を、式(b):
    Figure 0007066725000250
    の単量体化合物と反応させて、式(IV-1):
    Figure 0007066725000251
    の化合物、またはその塩を形成するステップと;
    4)前記式(IV-1)の化合物、またはその塩を、還元剤と反応させて、式(V-1):
    Figure 0007066725000252
    の化合物、またはその塩を形成するステップと、
    5)前記式(V-1)の化合物、またはその塩を、式(X-1):
    Figure 0007066725000253
    の化合物と反応させて、式(A-1)の化合物、またはその塩を形成するステップと、を含み、
    式中、Eが、-OH、ハライドであるか、または-C(=O)Eが活性化エステルである、前記方法。
  4. 水中30~38w/w%の塩酸を前記式(I)の化合物と反応させる、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記(I)の化合物と塩酸との間の反応が、40℃~105℃の温度で実施される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記反応が、90℃~100℃の温度で実施される、請求項4に記載の方法。
  7. 前記式(II)の化合物が、トルエン中で前記化合物の濃縮溶液を冷却することによる結晶化によって精製される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. ステップ2)において、前記式(II)の化合物を、アルコール活性化剤およびアゾジカルボキシレートの存在下で式(a)の単量体化合物と反応させる、請求項2~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記アルコール活性化剤が、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン、またはトリヘテロアリールホスフィンであり、前記アゾジカルボキシレートが、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)、1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(ADDP)、およびジtert-ブチルアゾジカルボキシレート(DTAD)からなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  10. 前記ステップ2)の反応が、i)アルコール活性化剤とアゾジカルボキシレートとを混合して、アルコール活性化剤-アゾジカルボキシレート複合体を形成するステップと;ii)前記式(II)の化合物を、前記アルコール活性化剤-アゾジカルボキシレート複合体と反応させて、前記式(II)の化合物と前記アルコール活性化剤-アゾジカルボキシレート複合体との混合物を形成するステップと;iii)前記ステップii)の混合物を、式(a)の単量体化合物と反応させるステップと、を含む、請求項に記載の方法。
  11. ステップ3)において、前記式(III)の化合物、またはその塩を、塩基の存在下で前記式(b)の単量体化合物と反応させる、請求項2~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記塩基が、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウム、または水素化カリウムである、請求項11に記載の方法。
  13. ステップ3)において、前記式(III)の化合物、またはその塩と前記式(b)の単量体化合物との間の前記反応が、ヨウ化カリウムの存在下で実施される、請求項2~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. ステップ4)において、前記還元剤が、Fe/NHClである、請求項3~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記(X-1)の化合物が、式(X-1a):
    Figure 0007066725000254
    で表され、
    前記式(X-1a)の化合物、またはその塩が、
    a)式(VI):
    Figure 0007066725000255
    の化合物、またはその塩を、式(d):
    Figure 0007066725000256
    の化合物、またはその塩と反応させて、式(VII):
    Figure 0007066725000257
    の化合物、またはその塩を形成するステップと;
    b)前記式(VII)の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させて、
    式(VIIIa):
    Figure 0007066725000258
    の化合物、またはその塩を形成するステップと;
    c)前記式(VIIIa)の化合物、またはその塩を、式(c-1):
    Figure 0007066725000259
    の化合物、またはその塩と反応させて、式(IX-1):
    Figure 0007066725000260
    の化合物、またはその塩を形成するステップと、
    d)前記式(IX-1)の化合物、またはその塩を、カルボン酸脱保護剤と反応させるステップとを含む方法によって調製され、
    式中、P 及びP が、各々独立して、カルボン酸保護基である、請求項3~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 及びP が、各々独立して、-O Bu、-OMe、-OBn、または-O-シリルである、請求項15に記載の方法。
  17. 及びP が両方とも-O Buである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記カルボン酸脱保護剤がトリフルオロ酢酸(TFA)である、請求項15~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記式(VI)の化合物と前記式(d)の化合物を、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシド、カルボジイミド、ウロニウム、活性エステル、ホスホニウム、2-アルキル-1-アルキルカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、2-アルコキシ-1-アルコキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、またはクロロギ酸アルキルから選択される活性化剤の存在下で反応させる、請求項15~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記活性化剤が、2,4,6-トリアルキル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン2,4,6-トリオキシドである、請求項19に記載の方法。
JP2019540404A 2017-01-25 2018-01-24 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法 Active JP7066725B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022072946A JP7400005B2 (ja) 2017-01-25 2022-04-27 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
JP2023205788A JP2024028860A (ja) 2017-01-25 2023-12-06 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762450270P 2017-01-25 2017-01-25
US62/450,270 2017-01-25
PCT/US2018/014956 WO2018140435A1 (en) 2017-01-25 2018-01-24 Methods of preparing cytotoxic benzodiazepine derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072946A Division JP7400005B2 (ja) 2017-01-25 2022-04-27 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020505404A JP2020505404A (ja) 2020-02-20
JP2020505404A5 JP2020505404A5 (ja) 2021-03-04
JP7066725B2 true JP7066725B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=61189535

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540404A Active JP7066725B2 (ja) 2017-01-25 2018-01-24 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
JP2022072946A Active JP7400005B2 (ja) 2017-01-25 2022-04-27 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
JP2023205788A Withdrawn JP2024028860A (ja) 2017-01-25 2023-12-06 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072946A Active JP7400005B2 (ja) 2017-01-25 2022-04-27 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
JP2023205788A Withdrawn JP2024028860A (ja) 2017-01-25 2023-12-06 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法

Country Status (22)

Country Link
US (4) US10385071B2 (ja)
EP (2) EP4148044A1 (ja)
JP (3) JP7066725B2 (ja)
KR (2) KR102480594B1 (ja)
CN (3) CN116554262A (ja)
AU (3) AU2018213202B2 (ja)
CA (1) CA3050262A1 (ja)
DK (1) DK3573948T3 (ja)
ES (1) ES2935346T3 (ja)
FI (1) FI3573948T3 (ja)
HR (1) HRP20230002T1 (ja)
HU (1) HUE060746T2 (ja)
IL (3) IL293645A (ja)
LT (1) LT3573948T (ja)
PL (1) PL3573948T3 (ja)
PT (1) PT3573948T (ja)
RS (1) RS63871B1 (ja)
RU (2) RU2021138005A (ja)
SG (1) SG11201906666QA (ja)
SI (1) SI3573948T1 (ja)
TW (3) TWI763771B (ja)
WO (1) WO2018140435A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201906666QA (en) 2017-01-25 2019-08-27 Immunogen Inc Methods of preparing cytotoxic benzodiazepine derivatives
KR20210099010A (ko) * 2018-11-12 2021-08-11 이뮤노젠 아이엔씨 세포독성 벤조디아제핀 유도체의 제조 방법
MA54228A (fr) 2018-11-12 2021-09-22 Immunogen Inc Procédés de préparation de dérivés de benzodiazépine cytotoxiques
TW202102506A (zh) * 2019-03-29 2021-01-16 美商伊繆諾金公司 苯二氮平衍生物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016115191A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Bristol-Myers Squibb Company Benzodiazepine dimers, conjugates thereof, and methods of making and using
WO2017004026A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Immunogen, Inc. Anti-cd 123 antibodies and conjugates and derivatives thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9018601D0 (en) 1990-08-24 1990-10-10 Fujisawa Pharmaceutical Co Tricyclic compounds
NZ610939A (en) 2010-12-21 2014-07-25 Janssen Pharmaceutica Nv Novel antifungal 5,6-dihydro-4h-pyrrolo[1,2-a][1,4]- benzodiazepines and 6h-pyrrolo[1,2-a][1,4]benzodiazepines substituted with bicyclic benzene derivatives
EP3666289A1 (en) * 2011-02-15 2020-06-17 ImmunoGen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives
PL3325482T3 (pl) 2015-07-21 2021-01-11 Immunogen, Inc. Sposoby otrzymywania cytotoksycznych pochodnych benzodiazepiny
SG11201906666QA (en) 2017-01-25 2019-08-27 Immunogen Inc Methods of preparing cytotoxic benzodiazepine derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016115191A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Bristol-Myers Squibb Company Benzodiazepine dimers, conjugates thereof, and methods of making and using
WO2017004026A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Immunogen, Inc. Anti-cd 123 antibodies and conjugates and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
RU2019125133A (ru) 2021-02-26
CA3050262A1 (en) 2018-08-02
KR20230005410A (ko) 2023-01-09
SI3573948T1 (sl) 2023-03-31
US11981687B2 (en) 2024-05-14
RU2762891C2 (ru) 2021-12-23
AU2018213202A1 (en) 2019-08-22
KR102480594B1 (ko) 2022-12-26
TWI805325B (zh) 2023-06-11
HRP20230002T1 (hr) 2023-02-17
RU2021138005A (ru) 2022-01-18
HUE060746T2 (hu) 2023-04-28
AU2022201572B2 (en) 2024-03-14
SG11201906666QA (en) 2019-08-27
IL293645A (en) 2022-08-01
TW201831495A (zh) 2018-09-01
CN116102615A (zh) 2023-05-12
AU2024201119A1 (en) 2024-03-14
US10385071B2 (en) 2019-08-20
EP3573948B1 (en) 2022-10-05
AU2022201572A1 (en) 2022-03-31
US20180251474A1 (en) 2018-09-06
PL3573948T3 (pl) 2023-01-30
CN110225904B (zh) 2023-10-27
EP4148044A1 (en) 2023-03-15
IL287405A (en) 2021-12-01
IL268213B (en) 2021-12-01
US11390633B2 (en) 2022-07-19
TWI763771B (zh) 2022-05-11
US20230039161A1 (en) 2023-02-09
RU2019125133A3 (ja) 2021-05-27
US20210139510A1 (en) 2021-05-13
TW202229226A (zh) 2022-08-01
AU2018213202B2 (en) 2022-03-24
TW202400551A (zh) 2024-01-01
WO2018140435A1 (en) 2018-08-02
US10844078B2 (en) 2020-11-24
US20200002360A1 (en) 2020-01-02
KR20190116331A (ko) 2019-10-14
IL268213A (en) 2019-09-26
JP2024028860A (ja) 2024-03-05
DK3573948T3 (da) 2023-01-09
EP3573948A1 (en) 2019-12-04
IL287405B (en) 2022-07-01
PT3573948T (pt) 2023-01-11
JP7400005B2 (ja) 2023-12-18
LT3573948T (lt) 2023-02-10
JP2020505404A (ja) 2020-02-20
CN110225904A (zh) 2019-09-10
ES2935346T3 (es) 2023-03-06
FI3573948T3 (fi) 2023-01-13
CN116554262A (zh) 2023-08-08
JP2022105096A (ja) 2022-07-12
WO2018140435A9 (en) 2018-12-27
RS63871B1 (sr) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7400005B2 (ja) 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
JP6995178B2 (ja) 細胞毒性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150