JP7065775B2 - 化合物及びそれらの治療用途 - Google Patents

化合物及びそれらの治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7065775B2
JP7065775B2 JP2018537732A JP2018537732A JP7065775B2 JP 7065775 B2 JP7065775 B2 JP 7065775B2 JP 2018537732 A JP2018537732 A JP 2018537732A JP 2018537732 A JP2018537732 A JP 2018537732A JP 7065775 B2 JP7065775 B2 JP 7065775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nhco
compound
formula
preparation
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531287A6 (ja
JP2018531287A5 (ja
JP2018531287A (ja
Inventor
ピックフォード クリストファー
ワトソン クリスティン
グロソップ メラニー
Original Assignee
センタウリ セラピューティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センタウリ セラピューティクス リミテッド filed Critical センタウリ セラピューティクス リミテッド
Publication of JP2018531287A publication Critical patent/JP2018531287A/ja
Publication of JP2018531287A6 publication Critical patent/JP2018531287A6/ja
Publication of JP2018531287A5 publication Critical patent/JP2018531287A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065775B2 publication Critical patent/JP7065775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、規定された治療標的に対する免疫応答に関連する能力を持つ新規化合物、癌並びに感染物質により媒介及び/又は引き起こされた疾患もしくは障害の治療における該化合物の使用、該化合物を含有する組成物、それらの調製プロセス、並びに該プロセスにおいて使用される新規中間体に関する。
(発明の背景)
疾患と闘うために、個体の免疫系を動員する新規方法を見つけることが必要である。ヒト免疫系は、可能性のある有害な病原体又は変異したヒト細胞(癌成長の原因となり得る)を同定し、且つ排除のためにそれらを標的化するために、外来シグナルを求め体を絶えず調査している。該病原体又は変異されたヒト細胞に動員され、免疫系を駆動し、その脅威を排除することができる天然の抗体が存在する。
癌は、体の他の部分へ侵襲又は播種する可能性のある異常な細胞増殖に関与する疾患群である。2012年において、癌は、約1410万人に発生している。これは、約820万人の死亡を引き起こし、これは総ヒト死亡数の14.6%を占める。男性における最も一般的な癌型は、肺癌、前立腺癌、結腸直腸癌及び胃癌である。女性において最も一般的な型は、乳癌、結腸直腸癌、肺癌、及び子宮頸癌である。免疫応答は、癌性細胞の同定及び排除において、極めて重要な役割を果たすことは、よく確立されている。癌との戦いを助けるために、個体の免疫系を強化することにより癌と闘う薬物が、存在する。癌細胞に対し特異的な免疫応答をより良く標的化し、且つ患者自身の腫瘍関連抗原のより広い範囲を生じることが、必要である。患者自身の腫瘍に対する予め存在する天然の抗体を標的化することは、この必要性に合致している。細菌、ウイルス及び真菌の感染症を治療する新規方法を確定することは、急務である。抗微生物薬抵抗性は、大きな世界規模の健康上の脅威となってきている。例えば、米国において200万人以上が、毎年、あるクラスの抗生物質に対し抵抗性のある細菌に感染されると推定される(米国疾病管理予防センター、2013年)。
感染症又は癌を治療するための斬新なアプローチが、2つの結合部分を含む免疫リンカーについて述べているWO 2005/079423に開示されている。第一の結合部分は、個体の免疫応答成分に結合することが可能である。第二の結合部分は、抗原、病原体、化学物質のような任意の化合物又は外来物質、又は癌において認められる変化された細胞のような内在性物質に結合することが可能である。該免疫リンカー分子の結果としての作用は、個体の予め存在する免疫応答が、標的、すなわち癌細胞又は特異的病原体へ転用されることである。該第一の結合部分の例は、該個体の免疫系により異物として認められ、且つ結果的に免疫応答の引き金を引く、化合物又は物質を含む。第一の結合部分の一例は、ヒト血清抗体抗-α-ガラクトシルへ結合することが可能である糖質分子(すなわち、ガラクトシル-α-1,3-ガラクトシル-β-1,4-N-アセチルグルコサミン)である。該第二の結合部分の例は、特異的標的分子に結合する抗体及び核酸アプタマー分子を含む。WO 2005/079423に開示された方法の原理は、リンカー分子の第二の結合部分(例えば、核酸アプタマー)は、癌細胞に結合し、リンカー分子の第一の結合部分(すなわち、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子)の存在は、癌細胞に対し免疫応答を転用し、結果的に癌細胞の効果的破壊を生じることである。同様のアプローチを、感染物質により媒介されたか及び/又は引き起こされた疾患又は障害の治療において使用してもよく、ここでリンカー分子の第二の結合部分(すなわち、核酸アプタマー)は、感染物質に結合するであろう。
従って、第二の結合部分(すなわち、核酸アプタマー)の位置に対し、第一の結合部分(すなわち、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体へ結合することが可能である糖質分子)の数及び位置を制御するために最適化されているスペーサー基を含むリンカー分子が非常に必要とされている。かかるリンカー分子は、免疫動員の有効性を最大化する一方で、可能性のある副作用を最小化することができるよう、天然の抗体を引き付けるように設計され、従って効果的な抗癌療法及び感染物質に対する療法の提示において非常に有用である。
(発明の概要)
本発明の第一の態様によると、式(I)の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩:
Figure 0007065775000001
(式中:
Lは、核酸アプタマー又はビオチンから選択された結合部分を表し;
S1は、-(CH2)a-又は-(CH2)b-(CH2-CH2-O)c-(CH2)d-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1~5個は、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により、任意に置換されてよく;
aは、1~35から選択された整数を表し;
bは、0~5から選択された整数を表し;
cは、1~20から選択された整数を表し;
dは、1~20から選択された整数を表し;
S2は、-(CH2)e-又は-(CH2)f-(CH2-CH2-O)g-(CH2)h-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1~3個は、-N(H)-、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1以上の基により任意に置換されてよく;
eは、1~15から選択された整数を表し;
fは、1~10から選択された整数を表し;
gは、1~20から選択された整数を表し;
hは、1~5から選択された整数を表し;
X1は、-O-又は-NH-を表し、Lが核酸アプタマーを表す場合、X1は-O-を表し、及びLがビオチンを表す場合、X1は-NH-を表し;
Y1及びY2は独立して、結合、-O-、-S-、-NH-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、-SC(O)-、-C(O)S-、-NHSO2-、-SO2NH-又は-NHC(O)NH-基を表し;
Fは、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子を表し;
mは、1~5から選択された整数を表し;並びに
Cyは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル又は二環式の複素芳香環環系を表し、Cyがビフェニル又はトリフェニルを表す場合、該-Y1-S1-X1-L基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ一つ又は複数の該[F-S2-Y2]m-基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよい。)が、提供される。
(図面の簡単な説明)
実施例22(図1A)、実施例23(図1B)及び実施例24(図1C)を使用する、細胞表面への抗-αガラクトシルIgG抗体の捕獲を明らかにする、フローサイトメトリーアッセイの結果。 ヒト癌細胞株A431への実施例22-24による、抗-ガラクトシル抗体の動員における差異を明らかにしている、フローサイトメトリーアッセイにおける実施例22-24の用量漸増。 実施例40(図3A)、実施例41(図3B)、実施例42(図3C)及び実施例43(図3D)を使用する、細胞表面への抗-αガラクトシル抗体の捕獲を明らかにしている。 説明されたフローサイトメトリーアッセイを使用する、実施例40-43の用量漸増である。 (左側パネル)は、説明されたフローサイトメトリーアッセイを使用する、実施例44-47の用量漸増であり、且つ濃度1.25~20μMでの、実施例44(図5A)、実施例45(図5B)、実施例46(図5C)及び実施例47(図5D)の黄色ブドウ球菌に対する抗-ガラクトシル抗体の動員を明らかにしている。図5の右側パネルは、20μMの実施例44(図5A)、実施例45(図5B)、実施例46(図5C)及び実施例47(図5D)を使用する、細菌表面への抗-αガラクトシル抗体の捕獲を明らかにしている。 実施例22(図6A)、実施例23(図6B)及び実施例24(図6C)を使用する、細胞表面への抗-αガラクトシルIgM抗体の捕獲を明らかにしている、フローサイトメトリーアッセイの結果。
(発明の詳細な説明)
言及されている本発明の一つの特定の態様に従い、式(I)の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩:
Figure 0007065775000002
(式中:
Lは、核酸アプタマー又はビオチンから選択された結合部分を表し;
S1は、-(CH2)a-又は-(CH2)b-(CH2-CH2-O)c-(CH2)d-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1又は2個は、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基により、任意に置換されてよく;
aは、1~15から選択された整数を表し;
bは、1~5から選択された整数を表し;
cは、1~20から選択された整数を表し;
dは、1~5から選択された整数を表し;
S2は、-(CH2)e-又は-(CH2)f-(CH2-CH2-O)g-(CH2)h-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1又は2個は、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基により任意に置換されてよく;
eは、1~15から選択された整数を表し;
fは、1~10から選択された整数を表し;
gは、1~10から選択された整数を表し;
hは、1~5から選択された整数を表し;
X1は、-O-又は-NH-を表し、Lが核酸アプタマーを表す場合、X1は-O-を表し、及びLがビオチンを表す場合、X1は-NH-を表し;
Y1及びY2は独立して、結合、-O-、-S-、-NH-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、-SC(O)-、-C(O)S-、-NHSO2-、-SO2NH-又は-NHC(O)NH-基を表し;
Fは、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子を表し;
mは、1~5から選択された整数を表し;並びに
Cyは、フェニル、ビフェニル、又は二環式の複素芳香環環系を表し、Cyがビフェニルを表す場合、該-Y1-S1-X1-L基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ一つ又は複数の該[F-S2-Y2]m-基は、該フェニル環のいずれか又は両方の上に存在してよい。)が、提供される。
本発明の化合物は、結合部分L(すなわち、核酸アプタマー)の位置に対し、F基(すなわち、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子)の数及び位置を制御するために最適化されているリンカー分子(すなわち、-S2-Y2-Cy-Y1-S1-X1-)を含む。例えば、剛性のある環状基は、Lに対し1個以上のF基の最適配置のためのスカフォールドを提供するという利点を有する。Lに対するF基の正確な数及び配向は、L基の性質に応じて変動するということは、理解されるであろう。更に、単独のフェニル環、ビフェニル環、トリフェニル環又は二環式ヘテロアリール環を含む環状基の存在は、宿主から生じた免疫応答を増強するために、複数のF基(すなわち、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子)を提示するという著しい利点を提供する。複数の結合基の化学的提示は、当該技術分野においてこれまでに公知であるが、これは、単独の6員環系(すなわちフェニル)、縮合された2個の6員環系(すなわちキノリニル)、もしくは結合により連結された2個の6員環系(ビフェニル)又は2つの結合により連結された3員の環系(トリフェニル)のいずれかを使用する本発明とは対照的に、1以上のアミノ酸基(例えば、WO 2014/178878参照)又は分岐したリンカー基(例えば、US 2014/0112975参照)を用いて達成されている。この相違の技術的効果は、本発明の化合物は、典型的には「クリックケミストリー」(Kolbらの文献、(2001) Angewandte Chemie International Edition 40(11);2004-2021参照)を必要とする当該技術分野において先に公知であるリンカーよりもより容易に調製され得るということである。更に、本発明の化合物は有利なことに、キラル中心の存在を回避する。本発明の化合物の合成はまた、樹脂を使用せず、従って大規模医薬品製造のための拡大に適しているという利点を提供する。従って、本発明の化合物は、単に治療的に効果があるのみではなく、宿主からの免疫応答を増強するという利点及び拡大縮小できる高収率の容易で効率的な合成も提供する。加えて、本発明のリンカーは、不安定ではなく、従って当該技術分野において先に公知の多くの化合物により必要とされるような、「切断可能なリンカー」成分を典型的には含まない(例えば、US 8,828,956参照)。更に、本発明のリンカーは、当業者が、容易で効率的な合成により、基の特異的左手及び右手の組合せを選択することを可能にする。
一実施態様において、S1は、
該-CH2-基の1~4個が、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1以上の基により任意に置換されている、-(CH2)a-(例えば、-(CH2)2-、-CH2-CONH-(CH2)2-、-CH2-NHCO-(CH2)4-CONH-(CH2)2-、-(CH2)6-、-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-もしくは-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-など);又は
該-CH2-基の1~5個が、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により任意に置換されている、-(CH2)b-(CH2-CH2-O)c-(CH2)d-(例えば、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-もしくは-(CH2CH2O)4-(CH2)2-CONH-(CH2)2-など):
から選択されたスペーサーを表す。
更なる実施態様において、S1は、該-CH2-基の1又は2個が、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH2)a-(例えば、-(CH2)2-、-CH2-CONH-(CH2)2-、-CH2-NHCO-(CH2)4-CONH-(CH2)2-もしくは-(CH2)6-)、或いは、該-CH2-基の1又は2個が、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH2)b-(CH2-CH2-O)c-(CH2)d-(例えば、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-)から選択されたスペーサーを表す。
また更なる実施態様において、S1は、
該-CH2-基の2又は4個が、-C(O)NH-により任意に置換されている、-(CH2)a-(例えば、-(CH2)6-、-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-もしくは-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-など);又は
該-CH2-基の5個が、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により任意に置換されている、-(CH2)b-(CH2-CH2-O)c-(CH2)d-(例えば、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-もしくは-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-など):
から選択されたスペーサーを表す。
a、b、c、d、e、f、g及びhは、基FとLの間の好適なリンカー長を維持するように選択されることは理解されるであろう。FとLの間の好適なリンカー長の例は、約5Å~約50Å以上の長さ、約6Å~約45Å、約7Å~約40Å、約8Å~約35Å、約9Å~約30Å、約10Å~約25Å、約11Å~約20Å、約12Å~約15Åの範囲である。従って一実施態様において、a、b、c、d、e、f、g及びhは、45を超えない合計の整数、例えば5~45、例えば7~42、例えば30以下、例えば5~30、例えば7~29を表す。
一実施態様において、aは、1~30から選択された整数を表す。更なる実施態様において、aは、2~30から選択された整数を表す。更なる実施態様において、aは、2、4、6、9、18もしくは30から選択された整数を表す。更なる実施態様において、aは、6、18もしくは30から選択された整数を表す。更なる実施態様において、aは、1~10から選択された整数を表す。更なる実施態様において、aは、2~9から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、aは、2、4、6又は9から選択された整数を表す。
一実施態様において、bは、0~3から選択された整数を表す。更なる実施態様において、bは、0もしくは3から選択された整数を表す。更なる実施態様において、bは、1~3から選択された整数を表す。更なる実施態様において、bは、2もしくは3から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、bは、3から選択された整数を表す。
一実施態様において、cは、1~15から選択された整数を表す。更なる実施態様において、cは、1~12から選択された整数を表す。更なる実施態様において、cは、4~12から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、cは、4もしくは12から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、cは、12から選択された整数を表す。
一実施態様において、dは、1~15から選択された整数を表す。更なる実施態様において、dは、2~13から選択された整数を表す。更なる実施態様において、dは、2、5もしくは13から選択された整数を表す。更なる実施態様において、dは、13から選択された整数を表す。更なる実施態様において、dは、1~3から選択された整数を表す。更なる実施態様において、dは、1もしくは2から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、dは、2から選択された整数を表す。
一実施態様において、Y1は、結合、-C(O)NH-又は-O-を表す。更なる実施態様において、Y1は、-C(O)NH-を表す。
一実施態様において、S2は、
該-CH2-基の1又は2個が、-N(H)-、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1又は2の基により任意に置換されている、-(CH2)e-(例えば、-(CH2)3-NHCO-CH2-、-(CH2)3-、-(CH2)3-NHCO-(CH2)4-CONH-CH2-、-(CH2)3-NH-CH2-もしくは-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-CH2-など);又は
該-CH2-基の1~3個が、1~3の-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH2)f-(CH2-CH2-O)g-(CH2)h-(例えば、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-もしくは-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-など):から選択されたスペーサーを表す。
更なる実施態様において、S2は、
該-CH2-基の1又は2個が、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH2)e-(例えば、-(CH2)3-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-、-(CH2)3-、-(CH2)3-NHCO-(CH2)4-CONH-CH2-もしくは-(CH2)3-NH-CH2-など);又は
該-CH2-基の1又は2個が、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH2)f-(CH2-CH2-O)g-(CH2)h-(例えば、-(CH2)3-NHCO-(CH2)2-(OCH2CH2)4-NHCO-CH2-もしくは-(CH2)4-NHCO-(CH2)2-(OCH2CH2)4-NHCO-CH2-など):から選択されたスペーサーを表す。
また更なる実施態様において、S2は、
該-CH2-基の1又は2個が、1又は2の-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH2)e-(例えば、-(CH2)3-NHCO-CH2-もしくは-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-CH2-など);又は
該-CH2-基の1~3個が、1~3の-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH2)f-(CH2-CH2-O)g-(CH2)h-(例えば、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-もしくは-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-など):から選択されたスペーサーを表す。
一実施態様において、eは、1~10から選択された整数を表す。更なる実施態様において、eは、3~10から選択された整数を表す。更なる実施態様において、eは、3、5、9もしくは10から選択された整数を表す。更なる実施態様において、eは、5もしくは9から選択された整数を表す。更なる実施態様において、eは、4~10から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、eは、4、5又は10から選択された整数を表す。
一実施態様において、fは、1~8から選択された整数を表す。更なる実施態様において、fは、2~8から選択された整数を表す。更なる実施態様において、fは、2~6から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、fは、4~8から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、fは、4もしくは8から選択された整数を表す。
一実施態様において、gは、1~15から選択された整数を表す。更なる実施態様において、gは、4~12から選択された整数を表す。更なる実施態様において、gは、4もしくは12から選択された整数を表す。更なる実施態様において、gは、1~5から選択された整数を表す。更なる実施態様において、gは、1~4から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、gは、4から選択された整数を表す。
一実施態様において、hは、1~4から選択された整数を表す。更なる実施態様において、hは、4から選択された整数を表す。
一実施態様において、Y2は、結合、-O-又は-NHC(O)-を表す。更なる実施態様において、Y2は、結合又は-O-を表す。また更なる実施態様において、Y2は、-O-を表す。
一実施態様において、mは、1~4から選択された整数を表す。更なる実施態様において、mは、3もしくは4から選択された整数を表す。更なる実施態様において、mは、1~3から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、mは、2もしくは3から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、mは、1もしくは2から選択された整数を表す。また更なる実施態様において、mは、1から選択された整数を表す。
本明細書における用語「二環式の複素芳香環環系」の言及は、2つの縮合した6員環からなり、且つNから選択された少なくとも1個のヘテロ原子を含む、二環式環系を指す。2つの縮合6員環を含む二環式ヘテロアリール基の特定の例は、キノリン、イソキノリン、ピリドピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、フタラジン、ナフチリジン、及びプテリジン基を含むが、これらに限定されるものではない。一実施態様において、該二環式の複素芳香環環系は、キノリニルである。
一実施態様において、Cyは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル又はキノリニルを表す。更なる実施態様において、Cyは、フェニル、ビフェニル又はトリフェニルを表す。更なる実施態様において、Cyは、フェニル、ビフェニル又はキノリニルを表す。更なる実施態様において、Cyは、フェニル又はビフェニルを表す。また更なる実施態様において、Cyは、ビフェニルを表す。
本発明の更なる態様に従い、式(I)aの化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩:
Figure 0007065775000003
(式中:
Lは、核酸アプタマー又はビオチンから選択された結合部分を表し;
S1は、-(CH2)a-又は-(CH2)b-(CH2-CH2-O)c-(CH2)d-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1又は2個は、-C(O)NH-もしくは-NHC(O)-基により、任意に置換されてよく;
aは、2~9から選択された整数を表し;
bは、1~3から選択された整数を表し;
cは、1~15から選択された整数を表し;
dは、1~3から選択された整数を表し;
S2は、-(CH2)e-又は-(CH2)f-(CH2-CH2-O)g-(CH2)h-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1又は2個は、-C(O)NH-もしくは-NHC(O)-基により、任意に置換されてよく;
eは、1~10から選択された整数を表し;
fは、1~8から選択された整数を表し;
gは、1~5から選択された整数を表し;
hは、1~3から選択された整数を表し;
X1は、-O-又は-NH-を表し、Lが核酸アプタマーを表す場合、X1は-O-を表し、及びLがビオチンを表す場合、X1は-NH-を表し;
Y1及びY2は独立して、結合、-O-、又は-C(O)NH-基を表し;
Fは、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子を表し;
mは、1~4から選択された整数を表し;並びに
Cyは、フェニル、ビフェニル、又はキノリニルを表し、Cyがビフェニルを表す場合、該-Y1-S1-X1-L基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ一つ又は複数の該[F-S2-Y2]m-基は、該フェニル環のいずれか又は両方の上に存在してよい。)が、提供される。
本発明の更なる態様に従い、式(I)bの化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩:
Figure 0007065775000004
(式中:
Lは、核酸アプタマー又はビオチンから選択された結合部分を表し;
S1は、-(CH2)a-又は-(CH2)b-(CH2-CH2-O)c-(CH2)d-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1~5個は、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により、任意に置換されてよく;
aは、2~30から選択された整数を表し;
bは、0~3から選択された整数を表し;
cは、4~12から選択された整数を表し;
dは、2~13から選択された整数を表し;
S2は、-(CH2)e-又は-(CH2)f-(CH2-CH2-O)g-(CH2)h-基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH2-基の1~3個は、-N(H)-、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1以上の基により任意に置換されてよく;
eは、3~10から選択された整数を表し;
fは、4~8から選択された整数を表し;
gは、4~12から選択された整数を表し;
hは、1~4から選択された整数を表し;
X1は、-O-又は-NH-を表し、Lが核酸アプタマーを表す場合、X1は-O-を表し、及びLがビオチンを表す場合、X1は-NH-を表し;
Y1及びY2は独立して、結合、-O-、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基を表し;
Fは、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子を表し;
mは、1~4から選択された整数を表し;並びに
Cyは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル又はキノリニルを表し、Cyがビフェニル又はトリフェニルを表す場合、該-Y1-S1-X1-L基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ一つ又は複数の該[F-S2-Y2]m-基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよい。)が提供される。
本明細書における用語「ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子」の言及は、該ヒトの免疫応答成分(すなわち、抗-α-ガラクトシル抗体)に結合し、結果的にヒトにおける免疫応答を誘起することが可能である糖(すなわち糖質)部分を含む。一実施態様において、該抗-α-ガラクトシル抗体は、抗-α-ガラクトシルIgG抗体又は抗-α-ガラクトシルIgM抗体である。データは、図1及び図6において本明細書において提示され、これらは各々、抗-α-ガラクトシルIgG及びIgM抗体の捕獲を明らかにしている。かかる糖質分子の例は、α-ガラクトシル化合物及びそれらの修飾された誘導体である。好適な糖質分子の更なる例は、腫瘍細胞の選択的標的化及び死滅における使用に適している、US 2012/0003251に列挙されたα-galエピトープであり、これらのエピトープは、引用により本明細書中に組み込まれている。一実施態様において、Fは、ガラクトシル-α-1,3-ガラクトシル-β-1,4-N-アセチルグルコサミン、α1-3ガラクトビオース、α1-3-β1-4-ガラクトトリオース又はガリリペンタサッカリド(galilipentasaccharide)から選択される。
ひとつの特定の実施態様において、Fは、下記式のひとつに示された構造:
Figure 0007065775000005

(式中、S2は、S2基への付着点をいう)を有する。
ひとつの特定の実施態様において、Fは、下記式に示された構造:
Figure 0007065775000006
(式中、S2は、S2基への付着点をいう)を有する。
本明細書における用語「結合部分」の言及は、更なる成分への結合が可能である任意の好適な部分を指す。本発明は、核酸アプタマー又はビオチンのいずれかへの結合部分を必要とする。
一実施態様において、Lは、核酸アプタマーから選択された治療標的結合部分を表す。
本明細書における「核酸アプタマー」の言及は、治療標的分子のような、特異的標的分子に結合するオリゴヌクレオチド分子を指す。核酸アプタマーは典型的には、大きいランダム配列プールからのそれらの選択により確定される。一実施態様において、核酸アプタマーは、DNAアプタマー、RNAアプタマー又は核酸アナログアプタマーである。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、RNAアプタマーである。一実施態様において、核酸アプタマーは、5個よりも多いが100個未満の核酸分子を含むオリゴヌクレオチドである。核酸アプタマーは、2’位にフッ素又はメトキシ置換基を有してよい修飾されたヌクレオチドのような、天然及び非天然のヌクレオチドを含んでよいことは理解されるであろう。好適な非天然のヌクレオチドの例は、Stovallらの文献、「修飾された又は非天然のヌクレオチドを使用するインビトロ選択(In Vitro Selection Using Modified or Unnatural Nucleotides)」(2014) doi:10.1002/0471142700.nc0906s56の表9.6.1に説明されており、その非天然のヌクレオチドは引用により本明細書中に組み込まれている。
Lが、核酸アプタマーから選択された治療標的結合部分を表す場合、Lは、下記構造を表す:
Figure 0007065775000007
(式中、Bは、天然の塩基(すなわち、アデニン、チミン/ウラシル、グアニン又はシトシン)又は非天然の塩基を表し、矢印は、そのアプタマー配列中の次のヌクレオチドを表し、Rxは、水素、ヒドロキシル基又はフッ素若しくはメトキシのような2’修飾を表し、並びにX1は、Lが核酸アプタマーを表す場合に、-O-であることが本発明により必要とされるX1基への付着点を指す)。
特異的治療標的へ方向づけられた核酸アプタマーは、試験管内進化法(Selective systematic Evolution of Ligands by EXponential enrichment)(SELEX)のような、公知の手順に従い、容易に調製されることは、当業者には明らかであろう。
本発明の核酸アプタマーは、癌細胞又は特異的病原体のいずれかである治療標的に結合するように構成されることは、明らかであろう。一実施態様において、核酸アプタマーは、癌細胞へ結合するように、構成される。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、腫瘍細胞上のその細胞表面発現が健常細胞上のその発現とは異なる腫瘍-関連抗原へ、特異的に結合する。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)に結合する核酸アプタマーである。EGFRは、いくつかのヒト癌型において過剰発現されることは周知である。
一実施態様において、EGFR結合性核酸アプタマーは、EGFR(ErbB-1)、HER2/c-neu(ErbB-2)、Her 3(ErbB-3)及びHer 4(ErbB-4)から選択されるEGFR亜ファミリーのいずれかに結合するアプタマーである。
好適なEGFR結合性核酸アプタマーの例は、Liらの文献、(2011) PLoS One 6(6), 1-9に説明されたものを含み、この文献はE07を含む一連の抗-EGFRアプタマーを説明している。2011年にViswatej Avutuにより、論文が発表され:
(https://repositories.lib.utexas.edu/bitstream/handle/2152/13407/Avutu-Bioch_10.pdf?sequence=2)
これは、下記の配列を有するMinE07として公知のE07の最小化された変種を説明しており:
Figure 0007065775000008
;ここで「r」は、天然の2’-OH(RNA)ヌクレオチドを表し、「f」は、修飾された2’-フルオロヌクレオチドを表している。従って、一実施態様において、EGFR結合性核酸アプタマーは、配列番号:4の配列、又は該配列に対する少なくとも90%配列同一性(少なくとも95、96、97、98又は99%配列同一性など)を有する配列を有するアプタマーを含む。更なる実施態様において、EGFR結合性核酸アプタマーは、配列番号:4の配列を有するアプタマーを含む。
更に好適なEGFR結合性核酸アプタマーの例は、国際公開公報第PCT/GB2015/051812号に記載された、配列番号:1~84の核酸アプタマーを含む。一実施態様において、核酸アプタマーは、下記配列を有する、国際公開公報第PCT/GB2015/051812号に記載された配列番号:79から選択され:
Figure 0007065775000009
ここで、mは、2’-OMeであり、及びfは、2’-Fである。従って一実施態様において、EGFR結合性核酸アプタマーは、配列番号:5の配列、又は該配列に対する少なくとも90%配列同一性(少なくとも95、96、97、98又は99%配列同一性など)を有する配列を有するアプタマーを含む。更なる実施態様において、EGFR結合性核酸アプタマーは、配列番号:5の配列を有するアプタマーを含む。
更なる実施態様において、核酸アプタマーは、下記配列を有する配列番号:5の5’及び3’修飾された誘導体:
H2N-(CH2)6-5’-(配列番号:5)-3’-idT(以後配列番号:1と称す)、又は該配列に対する少なくとも90%配列同一性(少なくとも95、96、97、98又は99%配列同一性など)を有する配列を含む。
更なる実施態様において、EGFR結合性核酸アプタマーは、配列番号:1の配列を有するアプタマーを含む。
一実施態様において、核酸アプタマーは、上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)結合性核酸アプタマー以外である。
代わりの実施態様において、核酸アプタマーは、特異的病原体に結合するように、構成される。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、A群連鎖球菌(GAS)のような、連鎖球菌(Streptococcus)に結合するように構成される。A群連鎖球菌に結合するように構成された好適な核酸アプタマーの例は、Kristianらの文献、(2015) J. Mol. Med. (2015) 93, 619-631に説明された核酸アプタマーを含み、この核酸アプタマー(具体的には、Kristianらの文献、前掲の表1に記載されたもの)は、引用により本明細書中に組み込まれている。一実施態様において、核酸アプタマーは、Kristianらの文献、(2015) J. Mol. Med. (2015) 93, 619-631に記載された、GASアプタマー20A24Pから選択され、これは下記配列を有する:
Figure 0007065775000010
従って、一実施態様において、核酸アプタマーは、配列番号:6の配列、又は該配列に対する少なくとも90%配列同一性(少なくとも95、96、97、98又は99%配列同一性など)を有する配列を有するアプタマーを含む。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、配列番号:6の配列を有するアプタマーを含む。
更なる実施態様において、核酸アプタマーは、下記配列を有する配列番号:6の5’修飾された誘導体:
H2N-(CH2)6-5’-(配列番号:6)-3’(以後配列番号:2と称す)、又は該配列に対する少なくとも90%配列同一性(少なくとも95、96、97、98又は99%配列同一性など)を有する配列を含む。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、配列番号:2の配列を有するアプタマーを含む。
代わりの実施態様において、核酸アプタマーは、黄色ブドウ球菌の特にプロテインA(SpA)のように、ブドウ球菌(Staphylococcus)に結合するように構成される。黄色ブドウ球菌、特にプロテインA(SpA)に結合するように構成された好適な核酸アプタマーの例は、Friedmanらの文献、(2015) Biomaterials 36, 110-123に説明された核酸アプタマーを含み、この核酸アプタマーは、引用により本明細書中に組み込まれている。一実施態様において、核酸アプタマーは、Friedmanらの文献、(2015) Biomaterials 36, 110-123に記載された、黄色ブドウ球菌アプタマー配列番号fmA12Δ9から選択され、これは下記配列を有し:
Figure 0007065775000011
ここで、mは、2’-OMeであり、及びfは、2’-Fである。従って、一実施態様において、核酸アプタマーは、配列番号:7の配列、又は該配列に対する少なくとも90%配列同一性(少なくとも95、96、97、98又は99%配列同一性など)を有する配列を有するアプタマーを含む。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、配列番号:7の配列を有するアプタマーを含む。
更なる実施態様において、核酸アプタマーは、下記配列を有する配列番号:7の5’及び3’修飾された誘導体:
H2N-(CH2)6-5’-(配列番号:7)-3’-idT(以後配列番号:3と称す)、又は該配列に対する少なくとも90%配列同一性(少なくとも95、96、97、98又は99%配列同一性など)を有する配列を含む。更なる実施態様において、核酸アプタマーは、配列番号:3の配列を有するアプタマーを含む。
代わりの実施態様において、Lは、ビオチンから選択された結合部分を表す。
結合部分がビオチンを表す場合、Lは、下記構造を表す:
Figure 0007065775000012
(式中、X1は、Lがビオチンを表す場合に、-NH-であることが本発明により必要とされるX1基への付着点を指す)。
更なる実施態様において、本発明は、実施例1-62の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。更なる実施態様において、本発明は、実施例1-25の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。実施例1-21及び48-62の化合物は、Lがビオチンを表す化合物を含むことは、理解されるであろう。実施例1-21及び48-62の化合物は、ツール化合物、参照又は試験化合物として特に有用であることが分かっている。ビオチンを表しているLを有する実施例1-21及び48-62の化合物は、結合の概念の証明を確認することを補助するが、各ビオチン分子は、治療有用性に関して癌細胞又は感染物質に特異的である核酸アプタマーと置換され得ることは理解されるであろう。
更なる実施態様において、本発明は、実施例22-47の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。また更なる実施態様において、本発明は、実施例22-25の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。
更なる実施態様において、本発明は、実施例22-24及び26-43の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。また更なる実施態様において、本発明は、実施例22-24の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。実施例22-24及び26-43の化合物は、LがEGFR核酸アプタマーを表している化合物を含み、従ってKristianらの文献、(2015)(前掲)に記載された、A群連鎖球菌(GAS)に対する核酸アプタマーについて明らかにされたアプローチから推測され得る癌治療における特異的治療有用性を有することは理解されるであろう。
一実施態様において、式(I)の化合物は、実施例22-24及び26-43の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩以外である。
更なる実施態様において、本発明は、実施例25の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。実施例25の化合物は、LがA群連鎖球菌(GAS)に対する核酸アプタマーを表している化合物を含み、従ってKristianらの文献(2015)(前掲)に記載されたように、感染症治療における特異的治療有用性を有することは理解されるであろう。
更なる実施態様において、本発明は、実施例44-47の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含む、式(I)の化合物を提供する。実施例44-47の化合物は、Lが黄色ブドウ球菌に対する核酸アプタマーを表している化合物を含み、従ってFriedmanらの文献(2015)(前掲)に記載されたように、感染症治療における特異的治療有用性を有することは理解されるであろう。
一実施態様において、本発明は、実施例1-62(特に実施例22-47)の化合物の遊離塩基である、式(I)の化合物を提供する。
更なる実施態様において、本発明は、実施例1-25(特に実施例22-25)の化合物の遊離塩基である、式(I)の化合物を提供する。
式(I)の化合物及びそれらの亜群の言及はまた、例えば以下に考察されるように、それらのイオン型、塩、溶媒和物、異性体(幾何異性体及び立体化学異性体(stereochemical isomer)を含む)、互変異性体、N-オキシド、エステル、同位体及び保護された形態も含み;好ましくは、それらの塩又は互変異性体又は異性体又はN-オキシド又は溶媒和物;並びに、より好ましくは、それらの塩又は互変異性体又はN-オキシド又は溶媒和物、更により好ましくは、それらの塩又は互変異性体又は溶媒和物を含む。以下に、本発明の任意の態様において定義されたような、化合物並びにそれらのイオン型、塩、溶媒和物、異性体(幾何異性体及び立体化学異性体を含む)、互変異性体、N-オキシド、エステル、同位体及び保護された形態(化学プロセス時の中間体化合物は除く)は、「本発明の化合物」と称される。
式(I)の化合物は、塩の形態、例えば酸付加塩、又は特定の場合においてカルボン酸塩、スルホン酸塩及びリン酸塩などの有機塩基及び無機塩基の塩で存在することができる。かかる塩は全て、本発明の範囲内であり、且つ式(I)の化合物の言及は、これらの化合物の塩形態を含む。一実施態様において、式(I)の化合物は、リン酸塩として存在する。
本発明の塩は、「医薬用塩:特性、選択及び使用(Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use)」、P. Heinrich Stahl(編集者)、Camille G. Wermuth(編集者), ISBN: 3-90639-026-8, ハードカバー, 388頁、2002年8月に記載された方法のような、従来の化学的方法により、塩基部分を含む親化合物から合成することができる。一般に、かかる塩は、これらの化合物の塩基形態の、水もしくは有機溶媒中、又はこれら2種の混合物中での、好適な塩基又は酸との反応により、調製することができ;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒体が使用される。
酸付加塩(単塩又は複塩)は、無機及び有機の両方の様々な酸により、形成されてよい。酸付加塩の例は、酢酸、2,2-ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸(例えばL-アスコルビン酸)、L-アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4-アセトアミド安息香酸、ブタン酸、(+)カンファー酸、カンファースルホン酸、(+)-(1S)-カンファー-10-スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、D-グルコン酸、グルクロン酸(例えばD-グルクロン酸)、グルタミン酸(例えばL-グルタミン酸)、α-オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、ハロゲン化水素酸(例えば、臭化水素酸、塩化水素酸、ヨウ化水素酸)、イセチオン酸、乳酸(例えば、(+)-L-乳酸、(±)-DL-乳酸)、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、(-)-L-リンゴ酸、マロン酸、(±)-DL-マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、リン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、L-ピログルタミン酸、サリチル酸、4-アミノ-サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)-L-酒石酸、チオシアン酸、p-トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、及び吉草酸からなる群から選択される酸により形成された、単塩又は複塩、並びに、アシル化されたアミノ酸及び陽イオン交換樹脂を含む。
塩の一つの特定の群は、酢酸、塩酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、クエン酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、リンゴ酸、イセチオン酸、フマル酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸(メシラート)、エタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、吉草酸、酢酸、プロパン酸、ブタン酸、マロン酸、グルクロン酸及びラクトビオン酸から形成された塩からなる。一つの特定の塩は、塩酸塩である。別の特定の塩は、ヘミ硫酸塩としても公知の、硫酸水素塩である。
塩は、単に例として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなどを更に含む。
標的結合部分が、核酸アプタマーを表す場合、式(I)の化合物は、核酸アプタマーの何らかの可能性のある分解を避けるために、塩を含まない形態として存在することが望ましいことは理解されるであろう。
式(I)の化合物が、アミン官能基を含む場合、これらは、例えば当業者に周知の方法に従うアルキル化剤との反応により、四級アンモニウム塩を形成することができる。かかる四級アンモニウム化合物は、式(I)の範囲内である。
本発明の化合物は、それから塩が形成される酸のpKaに応じて、単塩又は複塩として存在してよい。
本発明の化合物の塩形態は、典型的には、医薬として許容し得る塩であり、且つ医薬として許容し得る塩の例は、Bergeらの文献、1977、「医薬として許容し得る塩(Pharmaceutically Acceptable Salts)」、J. Pharm. Sci., 第66巻、1-19頁において考察されている。しかし、医薬として許容し得ない塩もまた、その後医薬として許容し得る塩へと変換され得る中間体形態として調製され得る。例えば本発明の化合物の精製又は分離において有用であり得る、かかる医薬として許容し得ない塩形態もまた、本発明の一部を形成している。
有機化学の技術分野の業者は、多くの有機化合物は、それらがその中で反応されるか又はそれらから沈殿もしくは結晶化される溶媒と共に、複合体を形成することができることを理解するであろう。これらの複合体は、「溶媒和物」として公知である。例えば、水との複合体は、「水和物」として公知である。本発明の化合物の医薬として許容し得る溶媒和物は、本発明の範囲内である。
アミン官能基を含む式(I)の化合物はまた、N-オキシドも形成することができる。アミン官能基を含む式(I)の化合物の本明細書における言及もまた、N-オキシドを含む。
化合物が、いくつかのアミン官能基を含む場合、1個又は2個以上の窒素原子は、酸化され、N-オキシドを形成してよい。N-オキシドの特定の例は、第三級アミン又は窒素含有ヘテロ環の窒素原子のN-オキシドである。
N-オキシドは、過酸化水素又は過酸(例えばペルオキシカルボン酸)のような酸化剤による、対応するアミンの処理により、形成されることができ、これは例えば、「マーチの最新有機化学(Advanced Organic Chemistry by Jerry March)」、第4版、Wiley Interscienceの頁を参照されたい。より特定すると、N-オキシドは、L. W. Deadyの手順(Syn. Comm. 1977, 7, 509-514)により生成することができ、そこではアミン化合物は、m-クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)と、例えばジクロロメタンなどの不活性溶媒中で反応される。
最終脱保護段階の前に生成され得る、式(I)の化合物の特定の保護された誘導体は、それ自体は医薬活性を有さないが、特定の場合、経口的又は非経口的に投与され、その後体内で代謝され、薬理学的活性がある本発明の化合物を形成することができることは、当業者により理解されるであろう。従ってかかる誘導体は、「プロドラッグ」と説明される。本発明の化合物のかかるプロドラッグは全て、本発明の範囲内に含まれる。本発明の化合物に適しているプロドラッグの官能性の例は、Drugs of Today,第19巻9号、1983年、499-538頁、及び「化学のトピックス(Topics in Chemistry)」第31章、306-316頁、及びH. Bundgaardの「プロドラッグ設計(Design of Produrugs)」Elsevier、1985年、第1章において説明されている(そこに記載されている開示は参照により本明細書に組み入れられる)。例えばH. Bundgaardの「プロドラッグ設計」(そこに記載されている開示は参照により本明細書に組み入れられる)により説明されている、当業者により「プロ部分」として知られている特定の部分は、かかる官能基が本発明の化合物内に存在する場合は、好適な官能基上に配置されてよいことは、当業者により更に理解されるであろう。
それらの多形体も、本発明の化合物及び様々な塩の範囲内に含まれる。
式(I)の化合物は、数多くの異なる幾何異性体及び互変異性体の形態で存在してよく、且つ式(I)の化合物の言及は、そのような形態の全てを含む。不確かさを避けるために、化合物が、いくつかの幾何異性体又は互変異性体の一つとして存在することができ、且つただ一つが、具体的に説明されるか又は示される場合、それにもかかわらず他のもの全てが、式(I)により包含される。
本発明は、全ての医薬として許容し得る同位体標識された本発明の化合物、すなわち、1以上の原子が、同じ原子番号を有するが、原子質量もしくは質量数が、本来通常認められる原子質量もしくは質量数とは異なる原子により置き換えられている、式(I)の化合物を含む。
本発明の化合物に含まれるのに適した同位体の例は、水素の同位体、例えば2H(D)及び3H(T)、炭素の同位体、例えば11C、13C及び14C、フッ素の同位体、例えば18F、窒素の同位体、例えば13N及び15N、酸素の同位体、例えば15O、17O及び18Oなどを含む。
特定の同位体標識された式(I)の化合物、例えば、放射性同位元素を組込んでいるものは、薬物及び/又は基質の組織分布試験において有用である。式(I)の化合物はまた、それらが標識された化合物と他の分子、ペプチド、タンパク質、酵素又は受容体の間の複合体の形成を検出又は同定するために使用することができる点で、価値のある診断特性を有することもできる。検出又は同定の方法は、放射性同位体、酵素、蛍光物質、化学発光物質(例えば、ルミノール、ルミノール誘導体、ルシフェリン、エクオリン及びルシフェラーゼ)などのような標識物質により標識されている化合物を使用することができる。放射性同位元素トリチウム、すなわち3H(T)、及び炭素-14、すなわち14Cは、それらの組込みの容易さ及び素早い検出手段の観点で、この目的のために特に有用である。
重水素、すなわち2H(D)などの、より重い同位体による置換は、より大きい代謝安定性、例えば増加したインビボ半減期又は減少された必要用量などから生じる、特定の治療的利点をもたらすことがあり、結果的に一部の状況においては好ましいことがある。
11C、18F、15O及び13Nなどの、陽電子放出同位体による置換は、標的占有率を試験するための、陽電子放出断層撮影(PET)試験において有用であることができる。
同位体標識された式(I)の化合物は一般に、当業者に公知の従来の技術によるか、又は先に利用された非標識試薬の代わりに、好適に同位体標識された試薬を使用する、添付された実施例及び調製品において説明されるものに類似したプロセスにより、調製されることができる。
(式(I)の化合物の調製方法)
この項目において、文脈が別に指摘しない限りは本出願の全ての他の項目におけるように、式(I)の言及はまた、本明細書に定義されたような他の亜群及びそれらの例を全て含む。
本明細書に記載された本発明に関連する化合物は、以下の「プロセス及びスキーム」に例示したような、段階的合成配列において調製されてよい。これらの合成は、様々な中心構造の調製に関与し、これらは次にそれにより二つの結合部分を接続するリンカーの分枝及び長さの選択が可能である。式(I)の化合物は、当業者に周知の合成方法に従い、調製されることができる。例えば、当業者は、化学工程及び保護基の選択は、合成がうまくいくために、任意の順番で管理されてよいことを理解するであろう。
本発明の更なる態様に従い、以下を含む、先に定義されたような式(I)の化合物を調製するプロセスが提供される:
(a)式(II)の化合物を、式(III)の化合物と反応させることにより、Y1が-CONH-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IA)の化合物)を調製する工程:
Figure 0007065775000013
(ここで、S2、Y2、m、Cy、S1、X1、L及びFは、先に定義されたものである);又は、
(b)式(IV)の化合物を、式(V)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-CH2-を表し、且つY2が-O-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IB)の化合物)を調製する工程:
Figure 0007065775000014
(ここで、Y2、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、先に定義されたものである);又は、
(c)式(IV)の化合物を、式(VI)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-(CH2)2-(OCH2CH2)4-NHCO-CH2-を表し、且つY2が-O-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IC)の化合物)を調製する工程:
Figure 0007065775000015
(ここで、Y2、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、先に定義されたものである);又は、
(d)式(IV)の化合物を、式(VII)の化合物と反応させることにより、S2が(CH2)3-NH-CH2-を表し、且つY2が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(ID)の化合物)を調製する工程:
Figure 0007065775000016
(ここで、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、先に定義されたものである);又は、
(e)式(IV)の化合物を、式(VIII)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-(CH2)4-CONH-CH2-を表し、且つY2が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IE)の化合物)を調製する工程:
Figure 0007065775000017
(ここで、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、先に定義されており、並びにSuccはスクシンイミドを表す);又は、
(f)式(IV)の化合物を、式(IX)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-を表し、且つY2が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IF)の化合物)を調製する工程:
Figure 0007065775000018
(ここで、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、先に定義されたものである);又は、
(g)式(IIA)の化合物を、式(III)の化合物と反応させることにより、Y1が-CONH-を表し、且つS1が-CONH-基を含む式(I)の化合物(すなわち、式(IG)の化合物)を調製する工程:
Figure 0007065775000019
(ここで、S2、Y2、m、Cy、S1、X1、L及びFは、先に定義されたものである);並びに/又は、
(h)式(I)の化合物の保護された誘導体の脱保護;並びに/又は
(i)式(I)の化合物又はそれらの保護された誘導体を、更なる式(I)の化合物又はそれらの保護された誘導体へ、相互変換する工程。
プロセス(a)、(b)、(c)、(f)及び(g)は典型的には、カルボン酸を、有機溶媒中の有機塩基の存在下で、ホスフェート含有試薬、トリアジン-ベースの試薬又はカルボジイミド含有試薬のいずれかにより活性化することを含む、アミド結合形成反応を含む。好ましい条件は、DMF又はDMFとDMSOの混合液中に、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンのいずれかと共に、HATU((1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム 3-オキシドヘキサフルオロリン酸)を;DMF中に無機塩基と共に、DMTMM(4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン-4-イウムクロリド又はテトラフルオロボレート塩)を;或いは、DMF中にトリエチルアミンと共にHBTUを含む。
プロセス(d)は典型的には、不活性溶媒中の一般式(IV)のアミン及び一般式(VII)のアルデヒドの溶液を、好適な還元試薬と一緒に、撹拌することを含む、還元的アミノ化反応を含む。アセタール又はヘミ-アセタールのようなアルデヒド誘導体は、むしろその親化合物よりも使用されてよい。好適な還元試薬は、酢酸を任意に添加した、ジクロロメタン、メタノール、又はTHFのような不活性溶媒の存在下での、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、又はピコリンボランを含む。好ましい条件は、MeOH中、室温で、酢酸を伴う、ピコリンボランを含む。
プロセス(e)は典型的には、予め調製された活性化された式(VIII)のエステル及び式(IV)のアミンからのアミド結合形成反応を含む。好ましい条件は、トリエチルアミン(例えば実施例13、調製品14)又はジイソプロピルカルボジイミドのような有機塩基の添加又は無添加のいずれかでの、DMF中での両方の成分の室温での、並びに室温でDMF中の水性炭酸塩基又はDMF/クロロホルム/DMSO中のDIPEA/TEAの撹拌を含む。
プロセス(h)は典型的には、いずれか好適な脱保護反応を含み、その条件は、保護基の性質によって決まるであろう。保護基がtBocを表す場合、そのような脱保護反応は典型的には、好適な溶媒中での好適な酸の使用を含む。例えば、酸は、好適には、トリフルオロ酢酸又は塩化水素を含み、並びに溶媒は、好適には、ジクロロメタン、酢酸エチル、1,4-ジオキサン、メタノール又は水を含む。任意に例えば、水性メタノール又は酢酸エチル/1,4-ジオキサンなどの、溶媒の混合物を使用してもよい。
プロセス(i)は典型的には、当業者に公知の相互変換手順を含む。例えば、式(I)の化合物において、第一の置換基は、当業者に公知の方法により、第二の代わりの置換基へ変換されてよい。広範な周知の官能基相互変換が、前駆体化合物の式(I)の化合物への変換に関して、当業者に公知であり、且つ「マーチの最新有機化学」、第4版、John Wiley & Sons、1992年に記載されている。例えば、有機スズ試薬(スティル反応)、グリニャール試薬を使用するような、可能性のある金属触媒された官能基化、及び窒素求核試薬との反応は、「パラジウム試薬及び触媒(Palladium Reagents and Catalysts’)」[Jiro Tsuji、Wiley、ISBN 0-470-85032-9]、及び「有機合成に関する有機パラジウム化学の手引き(Handbook of Organo Palladium Chemistry for Organic Synthesis)」[第1巻、Ei-ichi Negishi編集、Wiley、ISBN 0-471-31506-0]に記載されている。
好適ならば、プロセス(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)及び(g)において先に説明された反応は、当業者に公知の1以上の反応により後続されるか又は先行され、且つ他の式(I)の化合物を提供するために先に定義されたS2、Y2、m、Cy、S1、X1、Y1、L及びF上の必要な置換を達成するために、適した順番で実行される。その条件を文献に認めることができるようなかかる反応の非限定的例は、以下を含む:
反応性官能基の保護、
反応性官能基の脱保護、
ハロゲン化、
脱ハロゲン化、
脱アルキル化、
アミン、アニリン、アルコール及びフェノールのアルキル化及びアリール化、
ヒドロキシル基のミツノブ反応、
好適な基の付加環化反応、
ニトロ、エステル、シアノ、アルデヒドの還元、
遷移金属-触媒したカップリング反応、
アシル化、
スルホニル化/スルホニル基の導入、
ケン化/エステル基の加水分解、
エステル基のアミド化又はエステル交換、
カルボキシル基のエステル化又はアミド化、
ハロゲン交換、
アミン、チオール又はアルコールによる求核置換、
還元的アミノ化、
カルボニル基及びヒドロキシルアミン基のオキシム形成、
S-酸化、
N-酸化、
塩化。
式(II)、(V)、(VI)及び(IX)の化合物は、リンカー分子の重要な中間体である、式(X)の化合物から、スキーム1に記載された方法に従い、調製することができる:
Figure 0007065775000020
(式中、m、Cy、Y1、S1、X1、S2、Y2、F及びLは、先に先に定義されたようなものであり、PG1は、アリル、tert-ブチル、メチル、エチル又はベンジルのいずれかを含む保護基であり、並びにPG2は、メチル、エチル又はtert-ブチルのいずれかを含む、直交保護基である)。
式(II)の化合物は、触媒的水素化により媒介された、プロセス工程(iv)の脱保護反応に従い、式(X)の化合物から調製されてよい。好ましい条件は、水素雰囲気(15~70psi)下で、MeOH/EtOH又は水又はそれらの任意の組合せ中の10%Pd/Cを含む。代わりに脱保護は、相間移動反応により媒介されてよい。好ましい条件は、TEA及び水の、室温で、16時間を含む。
式(V)の化合物は、利用される保護基により必要とされる、プロセス工程(v)の酸又は塩基が媒介した脱保護反応に従い、式(X)の化合物から調製されてよい。酸媒介された脱保護条件が必要とされる場合、好ましい条件は、必要に応じDCM又は水の共溶媒を伴う、TFA、ジオキサン中の4M HCl、又は水中37%HClを含む。塩基媒介された条件が必要とされる場合、好ましい条件は、水を含むメタノール又はTHFのような水性媒体中の水酸化ナトリウム又は水酸化リチウムのいずれかを含む。PG1がアリルを表す場合、パラジウム触媒で媒介された脱保護が利用されてよい。好ましい条件は、THF中ピペリジンを伴う、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)を含む。
式(VI)の化合物は、反応工程(v)及び(i)を使用するプロセスの配列に従い、式(X)の化合物から調製されてよい。式(VI)の化合物は、最初に先に説明されたようなプロセス工程(v)に従う好適な脱保護工程を利用し、二番目に先のプロセス(a)に説明されたようなプロセス工程(i)に従う好適なアミンとのアミド結合反応により、並びに三番目にプロセス工程(v)に従う別の好適な脱保護により、調製されてよい。
式(IX)の化合物は、上に説明されたようなプロセス工程(iv)又は(v)に従い、式(X)の化合物から調製されてよい。
式(IIA)の化合物は、式(II)の化合物及び式(XIII)の化合物から、スキーム1Aに記載された方法に従い、調製されてよい:
Figure 0007065775000021
(式中、F、S2、Y2、Cy及びS1は、本明細書において先に定義されたものであり、並びにPG1は、ベンジルを含む保護基である)。
式(X)の化合物は、式(XI)の化合物から、スキーム2に記載された方法に従い、調製されてよい:
Figure 0007065775000022
(式中、m及びCyは、本明細書において先に定義されたようなものであり、PG1は、アリル、tert-ブチル、メチル、エチル又はベンジルのいずれかを含む保護基であり、PG2は、メチル、エチル又はtert-ブチルのいずれかを含む直交保護基であり、並びにXは、Cl、Br又はIである)。
式(X)の化合物は、プロセス工程(vi)のアルキル化反応に従い、式(XI)及び(XII)の化合物から調製されてよい。典型的条件は、室温で、極性有機溶媒中の無機塩基を含む。好ましい条件は、DMF中の炭酸カリウムを含む。
Cyがビフェニル又はトリフェニルである場合、式(XI)の化合物は、ビ/トリ-フェニル単位を構築するための、スズキ反応の利用により調製されてよい。好ましい条件は、100~110℃での、ジオキサン及び水中の炭酸ナトリウム、酢酸カリウム又は炭酸水素ナトリウムとの、ジクロロメタンを伴うテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)又は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を含む。TBSのような、好適な必要とされる保護基が利用される場合、そのような保護基は、フッ化物が媒介した脱保護を用い、脱保護されてよい。好ましい条件は、室温でTHF中のTBAFを含む。
或いは、Cyがビ/トリ-フェニルである場合、式(X)の化合物は、上記及び本明細書に説明されたような条件を使用し、ビ/トリ-フェニル単位を構築するための、スズキ反応の利用により直接調製されてよい。
式(III)、(XII)及び(XIII)の化合物は、市販のものか又は本明細書記載の方法に従い調製されるかのいずれかである。
式(IV)及び(VIII)の化合物は、文献に従い調製されるか又は本明細書記載の方法に従い調製されるかのいずれかである。
式(VII)の化合物は、文献に従い調製されるか又は本明細書記載の方法(例えば調製品35)に従い調製されるかのいずれかである。
当業者は、本明細書記載の「実施例及び調製品」に関して最高の収量を生じるために、プロセス(a)から(f)に記載された工程又はスキーム1及び2の好適な組合せを選択することができることを理解するであろう。
本明細書記載の特定の中間体は、当該技術分野においてこれまで公知ではない新規化合物を表していることは理解されるであろう。従って、本発明の更なる態様に従い、先に定義されたような式(II)、(IIA)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)又は(XI)の化合物から選択された中間体化合物が提供される。
(医薬組成物)
式(I)の化合物は単独で投与されることが可能であるが、他方でこれは医薬組成物(例えば製剤)として存在することが好ましい。
従って更なる態様に従い、本発明は、医薬組成物、並びに本明細書記載のように、Lが核酸アプタマーを表している本発明の化合物の少なくとも1種を、1種以上の医薬として許容し得る賦形剤及び任意に他の治療薬又は予防薬と一緒に、含有している(例えば混合している)医薬組成物の製造方法を提供している。
この医薬として許容し得る賦形剤(複数可)は、例えば、担体(例えば、固形、液体又は半固形の担体)、補助剤、希釈剤、充填剤又は増量剤、造粒剤、コーティング剤、放出制御剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、保存剤、抗酸化剤、緩衝剤、懸濁化剤、増粘剤、矯味矯臭剤、甘味料、味覚遮蔽剤、安定化剤又は医薬組成物において常用される任意の他の賦形剤から選択することができる。様々な型の医薬組成物のための賦形剤の例は、以下により詳細に示される。
本明細書において使用される用語「医薬として許容し得る」は、正当な医学的判断の範囲内で、妥当なベネフィット/リスク比に釣り合って、過度の毒性を伴わず(すなわち、一般に安全と認められる(GRAS))、また刺激、アレルギー反応、又は他の問題点もしくは合併症を伴わずに、対象(例えばヒト)の組織と接触して使用するのに適している、化合物、物質、組成物、及び/又は剤形に関連している。各担体、賦形剤などはまた、製剤の他の構成成分と適合性があるという意味で「許容され得」なければならない。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は、公知の技術に従い製剤化することができ、例えば、「レミントン薬科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」、Mack Publishing Company、イーストン、PA、USAを参照されたい。
本医薬組成物は、非経口、鼻腔内、気管支内、舌下、眼内、耳内、経直腸、膣内、又は経真皮投与に適した任意の形状であることができる。本組成物が非経口的投与のために意図される場合、これらは、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下投与のため、又は注射、点滴もしくは他の送達手段による標的臓器もしくは組織への直接送達のために、製剤化されることができる。この送達は、ボーラス注射、短期間の点滴もしくは長期間の点滴によることができ、並びに受動送達を介して又は好適な点滴ポンプもしくは注射器ドライバーの利用を通じてであることができる。
非経口的投与に適応された医薬製剤は、とりわけ、溶解した形状の活性成分を安定化し且つこの製剤を意図されたレシピエントの血液と等張とするために、抗酸化物質、緩衝液、静菌剤、共溶媒、界面活性剤、有機溶媒混合物、シクロデキストリン錯体形成剤、乳化剤(乳剤製剤の形成及び安定化のために)、リポソームの形成のためのリポソーム成分、高分子ゲル形成のためのゲル化ポリマー、凍結乾燥保護剤及びそれらの薬剤の組合せを含んでよい、水性及び非水性の滅菌注射溶液を含む。非経口的投与のための医薬製剤はまた、懸濁化剤及び増粘剤を含んでよい、水性及び非水性の滅菌懸濁液の形状をとることができる(R. G. Stricklyの文献、「経口及び注射用製剤を安定化する賦形剤(Solubilizing Excipients in oral and injectable formulations)」、Pharmaceutical Research, Vol 21(2) 2004, p 201-230)。
本製剤は、例えば、密封したアンプル、バイアル及び予め充填された注射器など、単位-投与量又は反復-投与量の容器内で提示されてよく、且つ使用直前に滅菌液体担体、例えば注射用水の添加のみを必要とする、フリーズドライされた(凍結乾燥された)状態で貯蔵されてよい。
本医薬製剤は、本発明の化合物を凍結乾燥することにより調製することができる。凍結乾燥は、組成物をフリーズドライする手順をいう。従ってフリーズドライ及び凍結乾燥は、本明細書において同義的に使用される。
即時用の注射溶液及び懸濁液は、滅菌した散剤、顆粒剤及び錠剤から調製されてよい。
非経口注射用の本発明の医薬組成物はまた、医薬として許容し得る滅菌した水性又は非水性の溶液、分散液、懸濁液又は乳液、並びに使用直前に滅菌注射用溶液もしくは分散液へ再構成するための滅菌散剤を含むことができる。
好適な水性及び非水性の担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例は、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、カルボキシメチルセルロース及びそれらの好適な混合物、植物油(例えば、ヒマワリ油、ベニバナ油、トウモロコシ油又はオリーブ油)、並びにオレイン酸エチルのような注射用有機エステルを含む。例えば、レシチンのような増粘剤又はコーティング物質の使用により、分散剤の場合必要とされる粒子サイズを維持することにより、及び界面活性剤の使用により、適切な流動性が、維持されることができる。
本発明の組成物はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤のような補助剤を含んでもよい。微生物の作用の防止は、様々な抗菌薬及び抗真菌薬、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの含有により確実にすることができる。糖分、塩化ナトリウムなどの、張度を調節するため薬剤を含有することもまた、望ましい。注射用医薬剤形の延長された吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンのような吸収を遅延する薬剤を含有することによりもたらされ得る。
本発明のひとつの好ましい実施態様において、本医薬組成物は、例えば注射又は点滴による、静脈内投与に適した形状である。静脈内又は皮下投与のために、溶液は、そのままで投与されることができるか、又は投与前に、点滴バッグ(0.9%食塩水又は5%ブドウ糖のような医薬として許容し得る賦形剤を含む)へと注入されることができる。
別の好ましい実施態様において、本医薬組成物は、皮下(s.c.)投与に適した形状である。
本発明の化合物は、担体と共に製剤化され、且つナノ粒子の形状で投与されてよく、ナノ粒子の増大した表面積はそれらの吸収を補助する。加えて、ナノ粒子は、細胞へ直接浸透する可能性をもたらす。ナノ粒子薬物送達システムは、「薬物送達のためのナノ粒子技術(Nanoparticle Technology for Drug Delivery)」、Ram B Gupta及びUday B. Kompella編集、Informa Healthcare, ISBN 9781574448573、第13版、2006年3月刊行に説明されている。薬物送達のためのナノ粒子はまた、J. Control. Release, 2003, 91 (1-2), 167-172、及びSinhaらの文献、Mol. Cancer Ther. August 1, (2006) 5, 1909に説明されている。
本医薬組成物は典型的には、およそ1%(w/w)~およそ95%(w/w)の活性成分及び99%(w/w)~5%(w/w)の医薬として許容し得る賦形剤又は賦形剤の組合せを含有している。好ましくは、本組成物は、およそ20%(w/w)~およそ90%(w/w)の活性成分及び80%(w/w)~10%の医薬として許容し得る賦形剤又は賦形剤の組合せを含有する。本医薬組成物は、およそ1%~およそ95%、好ましくはおよそ20%~およそ90%の活性成分を含有する。本発明に従う医薬組成物は、例えば、アンプル、バイアル、坐薬、予め充填した注射器、ドラギー、錠剤又はカプセル剤の形状のような、単位剤形であってよい。
この医薬として許容し得る賦形剤(複数可)は、この製剤の望ましい物理的形状に従い選択することができ、且つ例えば、希釈剤(例えば、充填剤又は増量剤のような固形希釈剤;並びに、溶媒及び共溶媒のような液体希釈剤)、崩壊剤、緩衝剤、滑沢剤、流動助剤、放出制御剤(例えば、放出を抑制又は遅延するポリマー又はワックス)、結合剤、造粒剤、顔料、可塑剤、抗酸化剤、保存剤、矯味矯臭剤、味覚遮蔽剤、張度調節剤及びコーティング剤から選択することができる。
当業者は、製剤において使用するための構成成分の好適な量を選択する専門知識を有するであろう。例えば、錠剤及びカプセル剤は典型的には、(薬物投与量に応じて)0~20%の崩壊剤、0~5%の滑沢剤、0~5%の流動助剤及び/又は0~99%(w/w)の充填剤/もしくは増量剤を含む。これらはまた、0~10%(w/w)のポリマー結合剤、0~5%(w/w)の抗酸化剤、0~5%(w/w)の顔料も含む。徐放錠剤は、加えて、0~99%(w/w)の放出制御(例えば遅延)ポリマー(投与量に応じて)を含むであろう。錠剤又はカプセル剤のフィルムコートは、典型的には、0~10%(w/w)のポリマー、0~3%(w/w)の顔料、及び/又は0~2%(w/w)の可塑剤を含む。
非経口又は皮下製剤は典型的には、0~20%(w/w)の緩衝液、0~50%(w/w)の共溶媒、及び/又は0~99%(w/w)の注射用水(WFI)(投与量に応じ及びフリーズドライされる場合)を含む。筋肉内デポ剤のための製剤はまた、0~99%(w/w)の油分も含む。
本発明の化合物はまた、固形分散剤として製剤化され得る。固形分散剤は、2種以上の固形物の均質な極めて細かい分散相である。固形分散剤の一つの型である、固溶体(分子の分散系)は、医薬技術における使用に関して周知であり((Chiou及びRiegelmanの文献、J. Pharm. Sci., 60, 1281-1300 (1971)参照)、且つ水に溶けにくい薬物の溶解速度の増加及び生物学的利用能の増加に有用である。
本医薬製剤は、通常ブリスターパックである、単独の包装内に治療過程全てを含む「患者用パック」において、患者へ提供されてよい。患者用パックは、従来の処方に勝る利点を有し、ここでは薬剤師は、バルク供給品から医薬品の患者用の供給を分割し、その場合患者は、通常患者の処方箋には記載されない、患者用パックに含まれた添付文書に常にアクセスする。添付文書の封入は、医師の指示を患者が順守することを改善することが示されている。患者用パックの一例は、予め充填された注射器を含む。かかる予め充填された注射器は、既に薬物物質を含む。針が装着されている予め充填された注射器の先端部分は、ノズルキャップにより封止されている。注射前に、ノズルキャップを、先端部分から取り外し、針がそこに装着される。次にガスケットは、プランジャーロッドを、先端部分へと押し込むことによりスライドさせ、その結果薬物が放出される。
鼻腔送達のための組成物は、軟膏、クリーム、スプレー、貼付剤、ゲル剤、液滴及び挿入物(例えば、眼内挿入物)を含む。かかる組成物は、公知の方法に従い製剤化されることができる。
経直腸又は膣内投与のための製剤の例は、ペッサリー及び坐薬を含み、これらは例えば、活性化合物を含有する、造形された成形可能な物質又はワックス状物質から形成されてよい。活性化合物の溶液はまた、経直腸投与のために使用されてもよい。
吸入による投与のための組成物は、吸入可能な粉末組成物又は液体もしくは粉末スプレーの形状をとることができ、且つ粉末吸入装置又はエアロゾル計量分配装置を用い、標準の形状で投与されることができる。かかる装置は、周知である。吸入による投与のために、粉末化された製剤は典型的には、活性化合物を、乳糖のような不活性の固形の粉末化された希釈剤と一緒に含有する。
本発明の化合物は、一般に単位剤形で提示され、従って典型的には、所望のレベルの生物活性を提供するのに十分な化合物を含む。例えば、製剤は、1ng~2gの活性成分を、例えば1ng~2mgの活性成分を含んでよい。これらの範囲内で、化合物の特定の部分範囲は、0.1mg~2gの活性成分(より一般には、10mg~1g、例えば50mg~500mg)、又は1μg~20mg(例えば、1μg~10mg、例えば0.1mg~2mgの活性成分)である。
この活性化合物は、所望の治療効果を達成するのに十分な量で、それらを必要とする患者(例えば、ヒト又は動物患者)へ、投与されるであろう。
(治療上の使用)
本発明の更なる態様に従い、Lが療法における使用のための核酸アプタマーを表す、本明細書に定義されたような式(I)の化合物が提供される。
本発明の更なる態様に従い、Lが癌又は感染物質により媒介された疾患の治療における使用のための核酸アプタマーを表す、本明細書に定義されたような式(I)の化合物が提供される。
本発明の更なる態様に従い、Lが癌又は感染物質により媒介された疾患の治療における使用のための医薬品の製造における核酸アプタマーを表す、本明細書に定義されたような式(I)の化合物の使用が提供される。
本発明の更なる態様に従い、Lが核酸アプタマーを表す、本明細書に定義されたような式(I)の化合物を、それを必要とする個体に投与することを含む、癌又は感染物質により媒介された疾患の治療方法が提供される。
本発明の化合物は一般に、例えばヒト又は動物患者、好ましくはヒトである、そのような投与を必要とする対象へ、投与される。
本発明の化合物は典型的には、治療的又は予防的に有用であり、且つ一般に無毒である量で投与されるであろう。しかし特定の状況において(例えば生命を脅かす疾患の症例において)、本発明の化合物を投与する恩恵は、あらゆる毒性作用又は副作用の欠点を上回り、そのような症例において、毒性の程度に関連している量で、本発明の化合物を投与することは望ましいと考えられる。
本発明の化合物は、有益な治療効果を維持するために、長期間にわたり投与されてよいか(すなわち、慢性投与)、又は短期間のみ投与されてよい(すなわち、急性投与)。あるいは、これらは、連続様式で又は間欠的投薬を提供する様式(例えば、パルス様式)で、投与されてよい。
本発明の化合物の典型的一日量は、100pg~100mg/kg体重の範囲、より典型的には5ng~25mg/kg体重、及びより一般には体重1kgにつき10ng~15mg(例えば、10ng~10mg、及びより典型的には1μg/kg~20mg/kg、例えば1μg~10mg/kg)であることができるが、必要ならば、より高い又はより低い投与量を投与してよい。本発明の化合物は、毎日ベースで、或いは例えば2日毎、又は3日毎、又は4日毎、又は5日毎、又は6日毎、又は7日毎、又は10日毎、又は14日毎、又は21日毎、又は28日毎の反復ベースのいずれかで投与することができる。あるいは、本発明の化合物は、点滴により、1日に複数回投与することができる。
本発明の化合物は、例えば、1~1500mg、2~800mg、又は5~500mg、例えば2~200mg又は10~1000mgの投与量の範囲で、投与されてよく、投与量の特定の例は、10、20、50及び80mgを含む。本発明の化合物は、各日1回又は2回以上投与してよい。本発明の化合物は、連続して投与することができる(すなわち、治療レジメンの期間にわたり休みなく毎日服用)。あるいは、本発明の化合物は、間欠的に投与することができる(すなわち、1週間のように所定の期間連続して服用し、その後1週間のような期間中断し、その後1週間のような別の期間連続して服用し、且つ治療レジメンの期間を通じてそのようにする)。間欠投与に関する治療レジメンの例は、投与が、1以上のサイクルについて、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9又は10又はそれよりも多いサイクルについて、1週間オン、1週間オフ;又は、2週間オン、1週間オフ;又は、3週間オン、1週間オフ;又は、2週間オン、2週間オフ;又は、4週間オン、2週間オフ;又は、1週間オン、3週間オフのサイクルであるレジメンを含む。
ひとつの特定の投薬スケジュールにおいて、患者には、最長10日間、特に1週間に最大5日間の期間について毎日1時間の、本発明の化合物の点滴が与えられ、並びにこの治療は、2~4週間のように望ましい間隔で、特に3週間毎で、繰り返されるであろう。
より特定すると、患者は、5日間にわたり毎日1時間の期間、本発明の化合物を、点滴で与えられ、並びにこの治療は、3週間毎に繰り返されてよい。
別の特定の投薬スケジュールにおいて、患者には、30分~1時間に及ぶ点滴、それに続けて、例として1~5時間の可変期間の、例えば3時間の、維持点滴が与えられる。
更なる特定の投薬スケジュールにおいて、患者には、12時間~5日間の期間の持続点滴が、特に24時間~72時間の持続点滴が与えられる。
しかし最終的には、投与される本発明の化合物の量、及び使用される組成物の型は、治療される疾患の性質又は生理的状態と釣り合っており、並びに医師の判断であろう。
本発明の化合物は、単剤として使用することができ、又は他の治療薬と併用することができることは明らかであろう。併用実験は、例えば、Chou TC、Talalay P.の文献、「投与量-効果関係の定量分析:多剤又は酵素阻害剤の併用効果(Quantitative analysis of dose -effect relationships: the combined effects of multiple drugs or Enzyme inhibitors)」、Adv Enzyme Regulat, 1984;22: 27-55に説明されたように、実行することができる。
本発明の化合物が、1、2、3、4種又はそれよりも多い治療薬(好ましくは1又は2種、より好ましくは1種)との併用療法において投与される場合、これらの薬剤は、同時に又は連続して投与され得る。後者の場合、2種以上の薬剤は、ある期間内に、有利な又は相乗効果が達成されることが確実であるのに十分である量及び様式で、投与されるであろう。連続投与される場合、これらは、密に間をあけた間隔で(例えば、5~10分の期間にわたり)又はより長い間隔で(例えば、1、2、3、4時間もしくはそれ以上間をあけて、又は必要ならば更により長い期間間をあけて)投与されることができ、その正確な投薬レジメンは、治療薬(複数可)の特性に見合ったものである。これらの用量は、例えば7、14、21又は28日毎に繰り返され得る、治療の1コースにつき、例えば、1回、2回又はそれ以上投与されてよい。
併用の各成分の投与の好ましい方法及び順番並びに各投薬量及びレジメンは、投与される特定の他の医学的薬剤及び本発明の化合物、それらの投与経路、治療される特定の腫瘍及び治療される特定の宿主によって左右されることは、理解されるであろう。投与の最適な方法及び順番並びに投薬量及びレジメンは、慣習的方法を用い、本明細書に記載した情報を考慮し、当業者により容易に決定され得る。
併用として与えられる場合の本発明の化合物と1種以上の他の治療薬(複数可)の重量比は、当業者により決定されてよい。該比及び正確な用量及び投与頻度は、当業者に周知であるように、特定の本発明の化合物及び使用される他の治療薬(複数可)、治療される特定の状態、治療される状態の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、食事、投与時間及び全身の生理的状態、投与の様式、並びに個体が服用する他の薬物治療によって決まる。更に、有効一日量は、治療される対象の反応に応じ及び/又は本発明の化合物を処方する医師の評価に応じ、減少又は増加されてよいことは、明白である。本発明の化合物と別の治療薬の特定の重量比は、1/10~10/1、より特定すると1/5~5/1、更により特定すると1/3~3/1の範囲であってよい。
(抗癌療法)
本発明の更なる態様に従い、Lが、癌の治療において使用するための核酸アプタマーを表している、本明細書に定義されたような式(I)の化合物が提供される。
本発明の更なる態様に従い、癌の治療における使用のための医薬品の製造における、Lが核酸アプタマーを表している、本明細書に定義されたような式(I)の化合物の使用が提供される。
本発明の更なる態様に従い、Lが核酸アプタマーを表している、本明細書に定義されたような式(I)の化合物を、それを必要とする個体に投与することを含む、癌を治療する方法が提供される。
治療(又は阻害)され得る癌(及びそれらの良性の対応物)の例は、例えば、膀胱及び尿路、乳房、消化管(食道、胃(胃の)、小腸、結腸、直腸及び肛門)、肝臓(肝細胞癌)、胆嚢及び胆管系、膵臓外分泌腺、腎臓、肺(例えば、腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、気管支肺胞癌及び中皮腫)、頭頸部(例えば、舌、口腔、喉頭、咽頭、鼻咽頭、扁桃腺、唾液腺、鼻腔及び副鼻腔の癌)、卵巣、ファローピウス管、腹膜、膣、陰門、陰茎、子宮頸部、子宮筋層、子宮内膜、甲状腺(例えば、甲状腺濾胞状癌)、副腎、前立腺、皮膚及び付属器(例えば、メラノーマ、基底細胞癌、扁平上皮癌、角化棘細胞腫、異形成母斑)の癌腫のような、上皮起源の腫瘍(腺癌、扁平癌腫、移行上皮癌及び他の癌腫を含む様々な型の腺腫及び癌腫);リンパ系の血液学的悪性腫瘍及び関連状態(例えば、急性リンパ性白血病[ALL]、慢性リンパ球性白血病[CLL]、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫[DLBCL]のようなB細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫及び白血病、ナチュラルキラー[NK]細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、ヘアリー細胞白血病、意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症、形質細胞腫、多発性骨髄腫、及び移植後リンパ増殖性障害)、骨髄系の血液学的悪性腫瘍及び関連状態(例えば、急性骨髄性白血病[AML]、慢性骨髄性白血病[CML]、慢性骨髄単球性白血病[CMML]、過好酸球増加症候群、例えば真性赤血球増加症、本態性血小板血症及び原発性骨髄線維症などの骨髄増殖障害、骨髄増殖性症候群、骨髄異形成症候群、及び前骨髄球性白血病)を含む、血液学的悪性腫瘍(すなわち、白血病、リンパ腫)、並びに前癌状態の血液学的障害及び境界悪性腫瘍の障害;間葉起源の腫瘍、例えば、軟組織、骨又は軟骨の肉腫、例えば骨肉腫、線維肉腫、軟骨肉腫、横紋筋肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、血管肉腫、カポジ肉腫、ユーイング肉腫、滑膜肉腫、類上皮肉芽腫、消化管間質腫瘍、良性及び悪性の組織球種、並びに隆起性皮膚線維肉腫など;中枢神経系又は末梢神経系の腫瘍(例えば、星状細胞腫、神経膠腫及び膠芽細胞腫、髄膜腫、上衣細胞腫、松果体腫瘍及び神経鞘腫);内分泌腫瘍(例えば、下垂体腫瘍、副腎腫瘍、島細胞腫、副甲状腺腫瘍、カルチノイド腫瘍及び甲状腺の髄様癌);眼球及び付属器の腫瘍(例えば、網膜芽細胞腫);生殖細胞及び絨毛性腫瘍(例えば、奇形腫、精上皮腫、未分化胚細胞腫、胞状奇胎及び絨毛癌);並びに、小児及び胎児性腫瘍(例えば、髄芽腫、神経芽細胞腫、ウイルムス腫瘍、及び未分化神経外胚葉性腫瘍);又は、患者を悪性腫瘍の影響を受けやすくする、先天性もしくはそれ以外の症候群(例えば、色素性乾皮症)を含むが、これらに限定されるものではない。
一実施態様において、癌は、肺、頭頸部、並びに結腸直腸の癌から選択される。
本発明の化合物と一緒に(同時に又は様々な時間間隔でのいずれかで)投与されてよい他の抗癌治療薬又は治療の例は、以下を含むが、これらに限定されるものではない:
・トポイソメラーゼIインヒビター;
・代謝拮抗薬;
・チューブリン標的化薬;
・DNA結合剤及びトポイソメラーゼIIインヒビター;
・アルキル化剤;
・モノクローナル抗体;
・抗-ホルモン薬;
・シグナル伝達阻害剤;
・プロテアソームインヒビター;
・DNAメチル基転移酵素;
・サイトカイン及びレチノイド;
・クロマチン標的化療法;
・放射線治療;並びに
・免疫療法薬のような、その他の治療薬及び予防薬。
本発明の化合物はまた、放射線治療、光力学療法、遺伝子治療;手術及び食事制限のような、非化学療法的治療と組合せて投与されてよい。
別の化学療法薬との併用療法において使用するために、本発明の化合物及び1、2、3、4種又はそれよりも多い他の治療薬は、例えば、2、3、4又はそれよりも多い治療薬を含有する剤形中に、すなわち、全ての成分を含有する単一の医薬組成物中に、一緒に製剤化されることができる。代わりの実施態様において、個別の治療薬は、個別に製剤化され、且つ任意にそれらの使用説明書を伴う、キットの形状で一緒に提示されてよい。
(抗感染症療法)
本発明の更なる態様に従い、感染物質により媒介された及び/又は引き起こされた疾患又は障害の治療において使用するための、Lが核酸アプタマーを表す、本明細書に定義されたような式(I)の化合物が提供される。
本発明の更なる態様に従い、感染物質により媒介された及び/又は引き起こされた疾患又は障害の治療において使用するための医薬品の製造における、Lが核酸アプタマーを表す、本明細書に定義されたような式(I)の化合物の使用が提供される。
本発明の更なる態様に従い、Lが核酸アプタマーを表す、本明細書に定義されたような式(I)の化合物を、それを必要とする個体へ投与することを含む、感染物質により媒介された及び/又は引き起こされた疾患又は障害を治療する方法が提供される。
感染物質の例は、細菌、真菌、寄生生物又はウイルスなどの、任意の病原体を含む。従って一実施態様において、感染物質により媒介された及び/又は引き起こされた疾患又は障害は、細菌感染症である。
そのような細菌感染症の例は、以下の細菌による感染症を含む:黄色ブドウ球菌(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を含む)などの、スタフィロコッカス種;クロストリジウム種(例えば、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)、破傷風菌(Clostridium tetani)及びボツリヌス菌(Clostridium botulinum));エンテロバクター種、結核菌(Mycobacterium tuberculosis);赤痢菌(Shigella dysenteriae)などの、シゲラ種;カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)などの、カンピロバクター種;エンテロコッカス・フェーカリス(Enterococcus faecalis)などの、エンテロコッカス種;炭疽菌(Bacillus anthracis);ペスト菌(Yersinia pestis)、百日咳菌(Bordetella pertussis)、連鎖球菌種(Streptococcal species);サルモネラ・ティフィムリウム(Salmonella thyphimurim)、腸炎菌(Salmonella enterica);クラミジア種、梅毒トレポネーマ(Treponemapallidum)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori);アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、クレブシエラ肺炎菌(Klebsiella pneumoniae)、及び大腸菌(Escherichia coli)などの、グラム陰性菌(並びに、抗生物質の1以上のクラスに対し耐性がある菌株、特に多剤耐性(MDR)菌株を含む)。
(実施例)
本発明は、以下の実施例において説明した具体的な実施態様を参照し、ここで例示されるが、限定されるものではない。化合物は、AutoNom(MDL)又はChemDrawなどの自動命名法パッケージを使用し命名されるか、又は化学物質の供給業者により命名される。
以下の合成手順は、使用される方法の例証のために提供され;所定の調製又は工程に関して、使用される前駆体は、所与の説明における工程に従い合成される個別のバッチに必ずしも由来するものではない。
(分析的方法)
(LCMS)
システム:LCMS Agilent 1100(クオターナリーポンプ);質量分析計:Waters Micromass ZQ。
カラム:XBridge C18、4.6×50mm、5μm。
溶媒:A=水;B=アセトニトリル、C=水中10mMギ酸アンモニウム;D=アセトニトリル中0.05%ギ酸。
カラム温度:25℃、注入容積:5μL。
(LCMS方法A:4.5分間の酸性流れ)
Figure 0007065775000023
(LCMS方法B:4.5分間の緩衝流れ)
Figure 0007065775000024
(LCMS方法C:8分間の酸性流れ)
Figure 0007065775000025
(LCMS方法D:8分間の緩衝流れ)
Figure 0007065775000026
システム:LCMS Agilent 1100(クオターナリーポンプ);質量分析計:PE SCIEX API 2000 MS/MS。
カラム:Agilent Poroshell 120カラム、SB-C18、4.6mm×30mm、2.7μm
溶媒:A=水;B=アセトニトリル中0.1%ギ酸。
カラム温度:20℃、注入容積:5μL。
(LCMS方法E:4.5分間の酸性流れ)
Figure 0007065775000027
(NMR)
NMRの詳細は、Oxford Instruments AS400又はBruker Avance III Ultrashield plus 400MHzのいずれか上で、記録した。
(逆相HPLC)
実施例及び調製品が、逆相HPLCを用いて精製される場合、以下の条件が適用される:
システム:Gilson 215液体ハンドラー;Gilson 811Cダイナミックミキサー;Gilson 306ポンプ、Gilsonマノメーターモジュール;Gilson 155 UV/可視検出器、Gilson 819注入バルブアクチュエーター、及びGilson valvemate IIバルブ作動器を備える、Gilson TRILUTION(商標)。
方法:方法は、Phenomenex Luna C-18、5μm、150×21.20mm、100Å(製品番号00F-4041-P0)カラム、又はPhenomenex Magellen C-18、5μm、150×10,00mm(製品番号00F-4118-N0)カラムのいずれかを用い、個別の実験において特定されるように試行し、λmaxで、2mL画分を収集した。
あるいは、分取HPLCを、Varian Starソフトウェア(ver. 6.41)により制御された、Agilent Pursuit 5カラム(C18、5μm、21.2mm×250mm)を備える、Varian自動精製システムを用い、室温で実行してよい。
移動相は、両方共0.1%v/vギ酸を含有する、アセトニトリル及び水からなる。
(方法)
Figure 0007065775000028
流量:20mL/分。
(MALDI-ToF)
実施例の分子量が1500Daを超える場合、MALDI-ToFデータを、Bruker ultrafleXtremeを用いて獲得した。
(略語)
以下の略語が使用される場合、下記の意味が適用される:
AcOHは、酢酸であり;
aq.は、水性であり;
BBr3は、三臭化ボロンであり;
Bocは、tert-ブチルオキシカルボニルであり;
brは、ブロード一重線であり;
δは、ppmでの化学シフトであり;
dは、二重線であり;
ddは、二重の二重線であり;
dddは、二重線の二重線の二重線であり;
DCMは、ジクロロメタンであり;
DIPEAは、ジイソプロピルエチルアミンであり;
DMFは、ジメチルホルムアミドであり;
DMTMMは、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリド又はテトラフルオロボレートであり;
DMSOは、ジメチルスルホキシドであり;
DMSO-d6は、過重水素化ジメチルスルホキシドNMR溶媒であり;
DNAは、デオキシリボ核酸であり;
ESは、エレクトロスプレーイオン化技術であり;
EtOHは、エタノールであり;
EtOAcは、酢酸エチルであり;
HATUは、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートであり;
HBTUは、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートであり;
HFIPは、ヘキサフルオロイソプロパノールであり;
HPLCは、高速液体クロマトグラフィーであり;
IMSは、工業用変性アルコール(典型的にはEtOH中5%~10%MeOH)であり;
μは、マイクロであり;
mは、多重線であり;
MALDI-ToFは、マトリックス支援レーザー脱離イオン化-飛行時間型であり;
MeCNは、アセトニトリルであり;
MeOHは、メタノールであり;
minsは、分間であり;
mLは、ミリリットルであり;
MSは、質量分析であり;
NH3は、アンモニア又は水酸化アンモニウム(28%水溶液)であり;
NMRは、核磁気共鳴であり;
ODは、光学密度であり;
Pd/Cは、チャコール上のパラジウム(典型的には5%~10%)の水素化触媒(水-湿潤)であり;
Pd(PPh3)4は、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)であり;
ppmは、100万分の1であり;
qは、四重線であり;
RNAは、リボ核酸であり;
RPは、逆相であり;
Rtは、保持時間であり;
r.t.は、室温であり;
sは、一重線であり;
tは、三重線であり;
TBAFは、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムであり;
TBMEは、tert-ブチルメチルエーテルであり;
TEAは、トリエチルアミンであり;
TEAAは、酢酸トリエチルアンモニウムであり;
TBSは、tert-ブチルジメチルシリルオキシであり;
TBTUは、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートであり;
TFAは、トリフルオロ酢酸であり;
TFAAは、無水トリフルオロ酢酸であり;及び、
THFは、テトラヒドロフランである。
α-Galが言及される場合、以下の中間体を適用する:
3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミン
Figure 0007065775000029
この中間体は、Bovinらの文献(Mendeleev Communications (2002), (4), 143-145)に記載された方法に従い調製されてよい。
調製品1-137は、先に記載されたようなプロセス(a)~(g)及びスキーム1-2により説明される、実施例への結合(conjugation)に必要とされる重要なリンカー分子から中間体を調製するために使用される方法を説明している。
(調製品1
1-(2-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[3,5-ビス({[(14-カルボキシ-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル)カルバモイル]メトキシ})フェニル]フェノキシ}アセトアミド)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オイック酸)
Figure 0007065775000030
DCM:TFA:H2O(10:10:1v/v/v, 5mL)中に溶解したtert-ブチル 1-(2-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[3,5-ビス({[15-(tert-ブトキシ)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-1-イル]カルバモイル}メトキシ)フェニル]フェノキシ}アセトアミド)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(調製品30, 30.9mg, 19.3μmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。この反応液を真空で濃縮し、トルエン/ジオキサン(1:1v/v, 3×5mL)と共沸させ、表題化合物を帯黄白色固形物として供した。この固形物を、DMF(1mL)中に溶解させ、ストック溶液を供し、これを次工程で直接使用した。
LCMS方法A:Rt=1.88分、ES+ MS m/z 1431.4 [M+H]+
(調製品2
1-[2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オイック酸)
Figure 0007065775000031
表題化合物を、調製品1について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法A:Rt = 1.97分、ES- MS m/z 1310.2 [M-H]-
前駆体:調製品21。
(調製品3
3-(2-オキソ-2-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)アミノ)エトキシ)安息香酸)
Figure 0007065775000032
表題化合物を、調製品44を用い、調製品10について説明された方法に従い調製し、次工程に直接進めた。
(調製品4
2-(4-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000033
表題化合物を、調製品26を使用し、調製品1について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法A:Rt=1.52分、ES+ MS m/z 465.3 [M+H]+
(調製品5
2,2',2''-((5'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))三酢酸)
Figure 0007065775000034
表題化合物を、調製品29を使用し、調製品1について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法A:Rt=1.66分、ES+ MS m/z 689.4 [M+H]+
(調製品6
1-[2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-{[(14-カルボキシ-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル)カルバモイル]メトキシ}フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オイック酸)
Figure 0007065775000035
ジオキサン(1mL)及び水性HCl(水中37%、1mL)中に溶解したtert-ブチル 1-[2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-({[15-(tert-ブトキシ)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-1-イル]カルバモイル}メトキシ)フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(調製品27, 10.0mg, 5.7μmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。この反応液を、真空において濃縮し、トルエン(2×5mL)と共沸させ、表題化合物を無色の油状物として供し、これを直接次工程で使用した。
LCMS方法A:Rt=1.93分、ES+ MS m/z 1633.8 [M+H]+
(調製品7
2,2',2'',2'''-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))四酢酸)
Figure 0007065775000036
表題化合物を、調製品28を使用し、調製品1について説明された方法に従い調製し、これを次工程に直接進めた。
LCMS方法A:Rt=1.52分、ES+ MS m/z 465.3 [M+H]+
(調製品8
2-((2-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)キノリン-4-イル)オキシ)酢酸)
Figure 0007065775000037
表題化合物を、調製品32を使用し、調製品1について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法E:Rt=2.99分、ES+ MS m/z 516.0 [M+H]+
(調製品9
2-((3'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-4-イル)オキシ)酢酸)
Figure 0007065775000038
表題化合物を、調製品33を使用し、調製品1について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法E:Rt=3.00分、ES+ MS m/z 541.0 [M+H]+
(調製品10
2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-(カルボキシメトキシ)フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000039
MeOH/水中のエチル 2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-(2-エトキシ-2-オキソエトキシ)フェノキシ)アセテート(調製品23、1:1v/v、1mL、10.0μmol)の溶液へ、2M水性NaOH(30μL, 60μmol)を添加し、この反応液を、室温で1時間撹拌した。この反応液を、2M水性HClにより酸性とし、真空において濃縮した。残渣を、トルエン(3×4mL)と共沸させ、表題化合物をクリーム状の固形物として供し、これを次工程において直接使用した。
LCMS方法B:Rt=1.58分、ES+ MS m/z 1139.1 [M+H]+
(調製品11
2-(3-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000040
表題化合物を、調製品19を使用し、調製品10について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法A:Rt=1.71分、ES+ MS m/z 465.2 [M+H]+
(調製品12
2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000041
表題化合物を、調製品20を用い、調製品10について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法A:Rt=1.89分、ES+ MS m/z 1062.8 [M+H]+
(調製品13
2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))二酢酸)
Figure 0007065775000042
表題化合物を、調製品22を使用し、調製品10について説明された方法に従い調製し、これを次工程に直接進めた。
(調製品14
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-オキソ-6-((3-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)ベンジル)アミノ)ヘキサノエート)
Figure 0007065775000043
ジメチルホルムアミド(4mL)及びクロロホルム(4mL)中のアジピン酸ジ(N-スクシンイミジル)(調製品34, 187mg, 0.55mmol)の懸濁液へ、6-(3-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)ベンジルアミン(調製品48, 50mg, 0.11mmol)及びトリエチルアミン(0.016mL, 0.12mmol)を添加し、この反応混合液を、室温で20時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、ジクロロメタン中の2.5~25%メタノールで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。得られた固形物を、DCMにより摩砕し、濾過し、表題化合物を白色固形物(27mg, 38%)として供した。次工程に直接進めた。
(調製品15
2-(3-((6-オキソ-6-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)アミノ)ヘキサンアミド)メチル)フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000044
MeOH(1mL)、THF(2mL)及び水(1mL)中のメチル 2-(3-((6-オキソ-6-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)アミノ)ヘキサンアミド)メチル)フェノキシ)アセテート(調製品38, 35mg, 0.06mmol)の溶液へ、LiOH一水和物(5mg, 0.1mmol)を添加した。この反応物を、室温で6時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、1M HClの添加により酸性とし、真空において濃縮し、表題化合物(17mg, 59%)を供し、これを次工程で直接進めた。
LCMS方法E:Rt=3.02分、ES+ MS m/z 578 [M+H]+
(調製品16
3',5-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000045
IMS(3.4mL)中に溶解したベンジル 3',5-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品36, 34mg, 21.2μmol)を、10%Pd/C(3.40mg)へ添加した。この反応物を、水素雰囲気(50psi)下に配置し、室温で3時間撹拌した。触媒を、シリンジフィルターを使用する濾過により除去し、真空において濃縮し、表題化合物を無色の固形物(33mg, >99%)として供した。
LCMS方法A:Rt=1.53分、ES+ MS m/z757.0[M+2H]+/2、理論的質量:1512.4。
(調製品17
3',5-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000046
MeOH/水(1:1v/v, 10mL)中に溶解したベンジル 4',5-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品49, 73.0mg, 45.5μmol)へ、10%Pd/C(20mg)を添加した。この反応物を、水素雰囲気(70psi)下に配置し、室温で3時間撹拌した。触媒を、ディカライト(Dicalite)を使う濾過により除去し、真空において濃縮した。残渣を、逆相カラムクロマトグラフィーを使用し精製し(Biotage SP1、4g、C-18カラム、2~30%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離する)、表題化合物を無色の固形物(64.1mg, 93%)として供した。
LCMS方法A:Rt=1.32分、ES+ MS m/z 1513.5 [M+H]+
(調製品18
1-[2-(4-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-{[(14-カルボキシ-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル)カルバモイル]メトキシ}フェニル}フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オイック酸)
Figure 0007065775000047
表題化合物を、tert-ブチル 1-[2-(4-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-({[15-(tert-ブトキシ)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-1-イル]カルバモイル}メトキシ)フェニル}フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(調製品25, 10.0mg, 5.7μmol)を用い、調製品1について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法B:Rt=1.93分、ES- MS m/z 1108.2 [M-H]-
(調製品19
エチル 2-(3-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート)
Figure 0007065775000048
DMF(1mL)に溶解したエチル 2-(3-((2-アミノエチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート トリフルオロ酢酸塩(調製品50, 87.0mg, 229μmol)に、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタノエート(85.9mg, 252μmol)及びTEA(95.7μL, 686μmol)を添加した。この反応物を、室温で1時間撹拌し、その後真空で濃縮した。残渣を、DMF(1mL)中に溶解し、室温で10分間攪拌しながら、NH4OH(2滴)を添加した。得られた沈殿を濾過し、DMF(2×2mL)で洗浄した。一緒にした有機抽出液を、真空において濃縮し、残渣を、DCM中の5~15%MeOHで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を無色のガラス状物(47.5mg, 42%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.03分、ES+ MS m/z 493.4 [M+H]+
Figure 0007065775000049
(調製品20
エチル 2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)アセテート)
Figure 0007065775000050
表題化合物を、エチル 2-(3-((2-アミノエチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート トリフルオロ酢酸塩(調製品50, 87.0mg, 229μmol)及び2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-オエート(35.0mg, 37.0μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の油状物(29.2mg, 66%)として単離した。
LCMS方法A:Rt=2.11分、ES+ MS m/z1092.9 [M+H]+
(調製品21
tert-ブチル 1-[2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート)
Figure 0007065775000051
表題化合物を、DMF中の2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)酢酸(調製品12, 500μL, 17.4μmol)及びtert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(5.3μL, 17.4μmol)を用い、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の油状物(14.5mg, 61%)として単離した。
LCMS方法A:Rt=2.26分、ES- MS m/z 1366.3 [M-H]-
(調製品22
ジエチル 2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ジアセテート)
Figure 0007065775000052
表題化合物を、エチル 2-{3-[(2-アミノエチル)カルバモイル]-5-(2-エトキシ-2-オキソエトキシ)フェノキシ}アセテート トリフルオロ酢酸塩(146mg, 426μmol)及び2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタノエート(調製品64)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色のフィルム(117mg, 46%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=2.23分、ES+ MS m/z 595.2 [M+H]+
(調製品23
エチル 2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-(2-エトキシ-2-オキソエトキシ)フェノキシ)アセテート)
Figure 0007065775000053
表題化合物を、エチル 2-{3-[(2-アミノエチル)カルバモイル]-5-(2-エトキシ-2-オキソエトキシ)フェノキシ}アセテート トリフルオロ酢酸塩(調製品64, 41.2mg, 85.0μmol)及び2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-オエートを使用し、実施例1に説明された方法に従い調製した。この反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィーを使用し精製し(Biotage SP1、12g、C-18カラム、2~25%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)、表題化合物を透明な油状物(55mg, 60%)として供し、これをMeOH/H2O(1:1v/v, 4.6mL)中に溶解し、次工程のためのストック溶液を作製した。
LCMS方法B:Rt=2.26分、ES+ MS m/z 1195.1 [M+H]+
(調製品24
ジ-tert-ブチル 2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))ジアセテート)
Figure 0007065775000054
表題化合物を、4',5-ビス(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品63, 174mg, 378μmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(163mg, 568μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(181mg, 66%)として単離した。
LCMS方法A:Rt=3.03分、ES+ MS m/z 728.4 [M+H]+
Figure 0007065775000055
(調製品25
tert-ブチル 1-[2-(4-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-({[15-(tert-ブトキシ)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-1-イル]カルバモイル}メトキシ)フェニル}フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート)
Figure 0007065775000056
表題化合物を、2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))二酢酸(調製品39, 20.0mg, 32.6μmol)及びtert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(24.7μL, 81.5μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の油状物(21.8mg, 55%)として単離した。
LCMS方法A:Rt=2.70分、ES+ MS m/z 1222.0 [M+H]+
(調製品26
tert-ブチル 2-(4-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート)
Figure 0007065775000057
表題化合物を、4-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)安息香酸(WO 2011/71570 A1, 137mg, 543μmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(155mg, 543μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(205mg, 72%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=2.30分、ES+ MS m/z 521.3 [M+H]+
(調製品27
tert-ブチル 1-[2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-({[15-(tert-ブトキシ)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-1-イル]カルバモイル}メトキシ)フェノキシ)アセトアミド]-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート)
Figure 0007065775000058
表題化合物を、2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-(カルボキシメトキシ)フェノキシ)酢酸(調製品10, 19mg, 15μmol)及びtert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(11.4μL, 37.5μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の油状物(10.0mg, 38%)として単離した。
LCMS方法A:Rt=2.60分、ES+ MS m/z 1746.8 [M+H]+
(調製品28
テトラ-tert-ブチル 2,2',2'',2'''-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))テトラアセテート)
Figure 0007065775000059
表題化合物を、3',4,5',6-テトラキス(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品77, 130mg, 177μmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(50.7mg, 177μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(81mg, 46%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=3.61分、ES+ MS m/z 987.8 [M+H]+
Figure 0007065775000060
(調製品29
トリ-tert-ブチル-2,2',2''-((5'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリル)トリス(オキシ))トリアセテート)
Figure 0007065775000061
表題化合物を、3',5,5'-トリス(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品71, 152mg, 258μmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(79.3mg, 258μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い、黄色フィルム(166mg, 75%)として調製した。
LCMS方法B:Rt=3.30分、ES+ MS m/z 857.7 [M+H]+
Figure 0007065775000062
(調製品30
tert-ブチル 1-(2-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[3,5-ビス({[15-(tert-ブトキシ)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-1-イル]カルバモイル}メトキシ)フェニル]フェノキシ}アセトアミド)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート)
Figure 0007065775000063
DMF(500μL)に溶解した2-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[3,5-ビス(カルボキシメトキシ)フェニル]フェノキシ}酢酸(調製品5, 20.0mg, 29.0μmol)へ、HATU(44.0mg, 116μmol)及びDIPEA(40.5μL, 232μmol)を添加した。1分後、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(35.0μL, 116μmol)を添加し、この反応液を、窒素下、室温で3時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィーを使用し精製し(Biotage SP1、4g、C-18カラム、0.1%NH3を含む水中5~40%MeCNで溶離)、表題化合物を無色の油状物(30.9mg, 67%)として供した。
LCMS方法B:Rt=2.96分、ES+ MS m/z 599.7 [M+H]+
(調製品31
4-ヒドロキシ-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)キノリン-2-カルボキサミド)
Figure 0007065775000064
表題化合物を、4-ヒドロキシキノリン-2-カルボン酸(200mg, 1.06mmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(303mg, 1.06mmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、帯黄白色固形物(196mg, 40%)として単離した。直接次工程で進めた。
(調製品32
tert-ブチル 2-((2-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)キノリン-4-イル)オキシ)アセテート)
Figure 0007065775000065
表題化合物を、4-ヒドロキシ-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)キノリン-2-カルボキサミド(調製品31, 196mg, 0.43mmol)を使用し、調製品57について説明された方法に従い調製し、緑色固形物(167mg, 68%)として単離した。
LCMS方法E:Rt=3.14分、ES+ MS m/z 572.0 [M+H]+
(調製品33
tert-ブチル 2-((3'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-4-イル)オキシ)アセテート)
Figure 0007065775000066
表題化合物を、4'-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品60, 226mg, 0.69mmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(197mg, 0.69mmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、緑色固形物(511mg, <100%)として単離した。
LCMS方法E:Rt=3.21分、ES+ MS m/z 597.0 [M+H]+
(調製品34
アジピン酸ジ(N-スクシンイミジル))
Figure 0007065775000067
トリフルオロ酢酸無水物(3.80mL, 27.3mmol)を、クロロベンゼン(17mL)中にアジピン酸(2.0 g, 13.70mmol)、N-ヒドロキシスクシンイミド(3.15g, 27.3mmol)及びピリジン(4.4mL, 54.7mmol)を含有する懸濁液へ、0℃で添加した。この反応混合液を、0℃で15分間、次に室温で20時間攪拌した。生成物を濾過し、エタノールで洗浄し、白色固形物を供した。この固形物を、アセトニトリルから再結晶させ、表題化合物(2.45g, 52%)を供した。
LCMS方法E:Rt=3.00分、ES+ MS m/z 341.0 [M+H]+
Figure 0007065775000068
(調製品35
3-ホルミル-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)ベンズアミド)
Figure 0007065775000069
表題化合物を、3-カルボキシべンズアルデヒド(100mg, 0.67mmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(190mg, 0.67mmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、黄色固形物(168mg, 60%)として単離した。
LCMS方法E:Rt=2.90分、ES+ MS m/z 419.0 [M+H]+
Figure 0007065775000070
(調製品36
ベンジル 3',5-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000071
表題化合物を、トリエチルアミン(26.7μL, 191μmol)及びα-Gal(50mg, 83μmol)を含有するDMF(2mL)中の2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3'-ジイル)ビス(オキシ))二酢酸(調製品61, 13.9mg, 31.9μmol)の溶液を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(34mg, 66%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=2.08分、ES+ MS m/z 1607.4 [M+H]+
(調製品37
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-((3-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)ベンジル)アミノ)-6-オキソヘキサノエート)
Figure 0007065775000072
DMF(32mL)中のアジピン酸ジ(N-スクシンイミジル)(調製品34, 495mg, 1.46mmol)の溶液へ、クロロホルム(14.5mL)中のメチル 2-[3-(アミノメチル)フェノキシ]アセテート(90mg, 0.29mmol)及びDIPEA(0.15mL, 0.87mmol)の溶液を添加した。この反応混合液を室温で3時間撹拌し、真空において濃縮し、トルエン及びアセトニトリルの混合物と共沸させた。残渣を、1:1アセトニトリル:メタノール、その後ヘキサン及びジエチルエーテルにより数回摩砕させ、表題化合物を茶色油状物(160mg、>100%、1等量のトリフルオロ酢酸ジイソプロピルエチルアミン及び1等量のN-ヒドロキシスクシンイミドを含有)として供した。
Figure 0007065775000073
(調製品38
メチル 2-(3-((6-オキソ-6-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)アミノ)ヘキサンアミド)メチル)フェノキシ)アセテート)
Figure 0007065775000074
DMF(12mL)中の2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-((3-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)ベンジル)アミノ)-6-オキソヘキサノエート(調製品37, 160mg, 0.29mmol)の溶液へ、DMF(2mL)及びクロロホルム(2mL)中のN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(83mg, 0.29mmol)のスラリーを添加し、この反応混合液を室温で20時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、ジクロロメタン中0~20%メタノールを溶媒とする2~4%水酸化アンモニウムで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を帯黄白色固形物(60mg, 53%)として供した。
LCMS方法E:Rt=3.04分、ES+ MS m/z 592.0 [M+H]+
(調製品39
2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))二酢酸)
Figure 0007065775000075
表題化合物を、ジ-tert-ブチル 2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))ジアセテート(調製品24, 181mg, 249μmol)を使用し、調製品1に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(147mg, 96%)として単離した。
LCMS方法A:Rt=1.77分、ES+ MS m/z 615.4 [M+H]+
Figure 0007065775000076
(調製品40
tert-ブチル N-[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバメート)
Figure 0007065775000077
表題化合物を、(2-アミノエチル)カルバミン酸tert-ブチル(11.9mg, 74.4μmol)及びDMF中の2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-オエート(70mg, 70.4μmol)の溶液を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、次工程で直接使用した。
(調製品41
1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-(2-アミノエチル)-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド塩酸塩)
Figure 0007065775000078
表題化合物を、tert-ブチル N-[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバメート(調製品40, 79mg, 70.4μmol)を使用し、調製品48に説明された方法に従い調製し、無色のゴム状物(39mg, 2工程を通して56%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=1.64分、ES+ MS m/z 886.8 [M+H]+
Figure 0007065775000079
(調製品42
3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000080
(方法A)
表題化合物を、ベンジル 3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品43, 71.2mg, 31.4μmol)を使用し、調製品16に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(61.2mg 89%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=1.27分、ES+ MS m/z 1088.4 [M+2H]+/2、理論的質量:2174.4。
調製品42はまた、下記の方法に従い調製してもよい:
(方法B)
水(7mL)中に溶解したベンジル 3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品43, 278mg, 123μmol)へ、TEA(7mL)を添加し、この反応液を室温で16時間激しく攪拌した。反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィーを用いて精製し(Biotage Isolera、30g、C-18カラム、5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水で溶離)、表題化合物を無色の固形物(224mg, 83%)として供した。
LCMS方法B:Rt=1.27分、97%、ES+ MS m/z 1088.4 [M+2H]+/2、理論的質量:2174.4。
(調製品43
ベンジル 3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000081
表題化合物を、α-Gal(100mg, 166μmol)及び2,2',2''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))三酢酸(調製品73, 21.2mg, 41.5μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(71.2mg, 76%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=1.80分、ES+ MS m/z 1313.3 [M+2H]+/2、理論的質量:2624.3。
(調製品44
メチル 3-(2-オキソ-2-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)アミノ)エトキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000082
表題化合物を、2-(3-(メトキシカルボニル)フェノキシ)酢酸(調製品51, 100mg, 475μmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(136mg, 475μmol)を使用し、実施例1に説明された方法に従い調製し、無色の固形物(135mg, 59%)として単離した。
LCMS方法B:Rt=1.98分、ES+ MS m/z 479.3 [M+H]+
Figure 0007065775000083
(調製品45
ベンジル 3-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000084
DMF(2.5mL)を含むDMSO(250μL)に溶解したα-Gal(50.0mg, 83.0μmol)に、TEA(167μL, 1.20mmol)及び2-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)酢酸(調製品56, 68.6mg, 240μmol)を添加した。DMF(750μL)中のHATU(137mg, 360μmol)の溶液を添加し、この反応液を窒素下、室温で16時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィーを用いて精製し(Biotage SP1、12g、C-18カラム、7~60%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)。所望の残渣をフリーズドライし、更に精製した(Biotage SP1、12g、C-18カラム、7~60%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)。残渣を、フリーズドライし、表題化合物を無色の固形物(99mg 47%)として供した。
LCMS方法B:Rt=2.22分、ES+ MS m/z 871.6 [M+H]+
(調製品46
3-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)安息香酸)
Figure 0007065775000085
MeOH/水(1:1v/v, 10mL)中に溶解したベンジル 3-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)ベンゾエート(調製品45, 99.0mg, 113 μmol)へ、10%Pd/C(9.9mg)を添加した。この反応液を、水素 雰囲気(50psi)下に配置し、室温で3時間撹拌した。反応液を、シリンジフィルターを用いて濾過し、真空において濃縮し、表題化合物を無色の固形物(98mg, 100%)として供した。
LCMS方法A:Rt=1.43分、ES+ MS m/z 781.6 [M+H]+
(調製品47
tert-ブチル 3-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)ベンジルカルバメート)
Figure 0007065775000086
DMF(16mL)中の3-(tert-ブチルオキシカルボニル-アミノメチル)安息香酸(200mg, 0.80mmol)及びHBTU(364mg, 0.96mmol)の溶液へ、TEA(0.33mL, 2.40mmol)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド(228mg, 0.80mmol)を添加し、この反応混合液を、室温で20時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、DCM中の5~10%MeOHにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物をベージュ色固形物(360mg, 84%)として供した。
LCMS方法E:Rt=2.98分、ES+ MS m/z 520.3 [M+H]+
Figure 0007065775000087
(調製品48
3-(アミノメチル)-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)ベンズアミド塩酸塩)
Figure 0007065775000088
ジオキサン(2.7mL)及びMeOH(2.7mL)中のtert-ブチル 3-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)ベンジルカルバメート(調製品47, 355mg, 0.68mmol)の溶液へ、ジオキサン(0.85mL, 3.40mmol)中の4M HClを添加し、この反応混合液を、室温で20時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮した。得られた固形物を、DCM、MeOH及びTBMEにより摩砕し、50℃、真空下で、3時間乾燥させ、表題化合物を白色固形物(378mg, 53%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.28分、ES+ MS m/z 420.5 [M+H]+
Figure 0007065775000089
(調製品49
ベンジル 4',5-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000090
DMF(7mL)を含むDMSO (500μL)中に溶解したα-Gal(109mg, 182μmol)へ、DIPEA(76.0μL, 437μmol)及び2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))二酢酸(調製品62, 31.8mg, 72.9μmol)を添加した。HATU(82.9mg, 219μmol)を、DMF(500μL)中の溶液として添加し、この反応液を窒素下室温で、2時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィーを用い精製し(Biotage SP1、12g、C-18カラム、0.1%NH3を含む水中5~40% MeCNにより溶離)、表題化合物を無色の固形物(73.0mg, 62%)として供した。
LCMS方法B:Rt=2.03分、ES+ MS m/z 1606.6 [M+H]+
下記の調製は、1つ以上のF基の提示に重要であるリンカー分子を調製するために使用した方法を説明する。
(1つのF基が可能な調製)
(調製品50
エチル 2-(3-((2-アミノエチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート トリフルオロ酢酸塩)
Figure 0007065775000091
DCM(1mL)中に溶解したエチル 2-(3-((2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート(調製品54, 100mg, 273μmol)を、TFA(209μL, 2.73mmol)に添加した。この反応液を、室温で1時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、トルエン/ジオキサン(1:1v/v、2×1mL)と共沸させ、表題化合物をゴム状物(107mg, >99%)として供した。
LCMS方法A:Rt=1.70分、ES+ MS m/z 267.2 [M+H]+
Figure 0007065775000092
(調製品51
2-(3-(メトキシカルボニル)フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000093
表題化合物を、メチル 3-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)ベンゾエート(調製品55)を使用し、調製品1について説明された方法に従い調製した。次工程に直接進めた。
(調製品52
(3-アリルオキシカルボニル)フェノキシ酢酸エチル)
Figure 0007065775000094
DMF(100mL)中の3-ヒドロキシ安息香酸アリル(調製品82, 17.82g, 0.1mol)の溶液へ、K2CO3(18.0g, 0.13mol)及びブロモ酢酸エチル(98%, 14.7mL, 0.13mol)を添加した。この反応液を、40℃で24時間撹拌した。水(500mL)を添加し、生成物をEtOAc(2×200mL)により抽出した。一緒にした有機抽出液を、ブライン(3×200mL)により洗浄し、真空において濃縮し、ヘプタン中の10~30%EtOAcにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を透明な油状物(24.3g, 2工程にわたる収率92%)として供した。
LCMS方法B:Rt=2.93分、ES+ MS m/z 265.1 [M+H]+
Figure 0007065775000095
(調製品53
(3-カルボキシ)フェノキシ酢酸エチル)
Figure 0007065775000096
テトラキス-(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.35g, 0.3mmol)を、無水THF(50mL)中の3-エトキシカルボニルメソキシ安息香酸アリル(調製品52, 2.64g, 10mmol)及びピペリジン(10mL, 0.1mol)の撹拌溶液へ添加した。この反応混合液を、窒素下、室温で2時間撹拌した。この反応液へ、シリカゲル(5g)を添加し、反応液を真空において濃縮した。固形物残渣を、EtOAc:ヘプタン:AcOH(30:60:1~50:50:1)により溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を帯黄白色固形物(1.0g, 45%)として供した。ヘプタンによる摩砕は、無色の固形物(566mg, 25%)を供した。
LCMS方法A:Rt=2.26分、質量イオンは検出されなかった。
Figure 0007065775000097
(調製品54
エチル 2-(3-((2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート)
Figure 0007065775000098
DMF(6mL)中の(3-カルボキシ)フェノキシ酢酸エチル(調製品53, 448mg, 2mmol)の溶液へ、DMF(2mL)中のboc-エチレンジアミン(384mg, 2.4mmol)の溶液、引き続きDIEA(1.04mL, 6mmol)を添加した。得られた懸濁液を、氷浴中で冷却し、DMF(2mL)中のHATU(824mg, 2.1mmol)の溶液を滴加し、黄色溶液を生じた。氷浴を取り外し、反応混合液を室温で16時間撹拌した。等量の水を添加し、生成物をEtOAc(2×30mL)により抽出した。一緒にした有機抽出液を、水(3×30mL)で洗浄し、真空において濃縮し、EtOAc:ヘプタン(1:1~3:2)により溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を油状物(830mg, >100%)として供した。
LCMS方法B:Rt=2.73分、ES+ MS m/z 367.3 [M+H]+
Figure 0007065775000099
(調製品55
メチル 3-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000100
表題化合物を、3-ヒドロキシ安息香酸メチル(1.00gm, 6.57mmol)を用い、調製品57に説明された方法に従い調製し、黄色油状物(1.55g, 89%)として単離した。
LCMS方法A:Rt=2.95分、質量イオンは認められなかった。
Figure 0007065775000101
(調製品56
2-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000102
DCM(10mL)中に溶解したベンジル 3-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)ベンゾエート(調製品57, 2.42g, 7.07mmol)に、TFA(1.08mL, 14.1mmol)を添加した。室温で16時間撹拌した後、更にTFA(1.08mL, 14.1mmol)を添加し、この反応液を更に24時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、残渣をトルエン/ジオキサン(1:1v/v, 10mL)と共沸させた。残渣をDCM(10mL)に溶解し、濾過し、真空において濃縮した。残渣をDCM中に2回目の溶解し、2M水性HCl(20mL)により洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮し、表題化合物を淡茶色油状物(1.91g, 94%)として供した。
LCMS方法A:Rt=3.92分、質量イオンは認められなかった。
Figure 0007065775000103
(調製品57
ベンジル 3-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000104
DMF(10mL)に溶解した3-ヒドロキシ安息香酸ベンジル(3.12g, 13.7mmol)へ、ブロモ酢酸tert-ブチル(2.02mL, 13.7mmol)及び炭酸カリウム(4.16g, 30.1mmol)を添加し、この反応液を、窒素下室温で16時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、水(10mL)中に溶解し、EtOAc(2×10mL)により抽出した。一緒にした有機層を、ブライン(10mL)、2M水性NaOH溶液(10mL)により洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮し、表題化合物を淡黄色油状物(2.42g, 51%)として供した。
LCMS方法B:Rt=3.74分、質量イオンは認められなかった。
Figure 0007065775000105
(調製品58
ベンジル 4'-ヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000106
DMF(5mL)中の塩化ベンジル(295μL, 2.56mmol)の溶液へ、4'-ヒドロキシビフェニル-4-カルボン酸(500mg, 2.33mmol)及び炭酸カリウム(322mg, 2.33mmol)を添加した。この反応混合液を、室温で20時間撹拌し、その後真空中で濃縮した。残渣を、水(20mL)とジエチルエーテル(20mL)の間で分配した。有機層を分離し、水層を、ジエチルエーテル(20mL)により抽出した。一緒にした有機抽出液を、水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、ヘキサン中の0~30%EtOAcで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を白色固形物(378mg, 53%)として供した。
LCMS方法E:Rt=3.48分、ES+ MS m/z 305.0 [M+H]+
Figure 0007065775000107
(調製品59
ベンジル 4'-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000108
DMF(5mL)中のベンジル 4'-ヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品58, 368mg, 1.21mmol)及びブロモ酢酸tert-ブチル(178μL, 1.21mmol) の溶液へ、炭酸カリウム(200mg, 1.45mmol)を添加し、この反応液を、室温で20時間、引き続き50℃で2時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、得られた残渣を、水(20mL)とDCM(20mL)の間で分配した。有機層を分離し、水層をDCM(20mL)により再度抽出した。一緒にした有機抽出液を、水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、ヘキサン中の0~15%EtOAcで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を油状物(510mg, 100%)として供した。
LCMS方法E:Rt=3.85分、質量イオンは認められなかった。
Figure 0007065775000109
(調製品60
4'-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000110
エタノール(10mL)中のベンジル 4'-(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品59, 420mg, 1.0mmol)の溶液へ、10%Pd/C(11.0mg)を添加した。この反応液を、水素雰囲気(15psi)下に配置し、室温で20時間撹拌した。この触媒を、セライトを通す濾過により除去し、反応液を真空において濃縮し、表題化合物を白色固形物(286mg, 87%)として供した。
LCMS方法E:Rt=3.37分、質量イオンは認められず。
Figure 0007065775000111
(2つのF基が可能な調製:)
(調製品61
2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3'-ジイル)ビス(オキシ))二酢酸)
Figure 0007065775000112
DCM/TFA/水(10:10:1v/v/v, 5mL)に溶解したジ-tert-ブチル 2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3'-ジイル)ビス(オキシ))ジアセテート(調製品66, 100mg, 182μmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、残渣をMeOH(1mL)に溶解した。この溶液を、水(10mL)で処理し、真空において濃縮した。残渣をMeCNに溶解し、得られた粒子を濾過し、濾液を真空において濃縮し、表題化合物をゴム状の固形物(42.0mg. 53%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.81分、ES- MS m/z 435.3 [M-H]-
Figure 0007065775000113
(調製品62
2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))二酢酸)
Figure 0007065775000114
DCM/TFA/水(10:10:1v/v/v, 10mL)の中に溶解したジ-tert-ブチル 2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))ジアセテート(調製品68, 200mg, 365μmol)の溶液を、室温で3時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、ジオキサン/トルエン(1:1v/v, 2×10mL)と共沸させ、その後一晩フリーズドライし、表題化合物を無色の固形物(101mg, 64%)として供した。
LCMS方法A:Rt=1.83分、ES- MS m/z 435.3 [M-H]-
Figure 0007065775000115
(調製品63
4',5-ビス(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000116
IMS(5mL)中のジ-tert-ブチル 2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))ジアセテート(調製品68, 210mg, 383μmol)の溶液へ、10%Pd/C(20mg)を添加した。この反応液を、水素雰囲気(70psi)下に配置し、室温で5時間撹拌した。触媒を、ディカライトを使用する濾過により除去し、反応液を真空において濃縮し、表題化合物を黄色油状物(174mg, 99%)として供した。
LCMS方法A:Rt=3.45分、ES- MS m/z 457.3 [M-H]-
Figure 0007065775000117
(調製品64
エチル 2-{3-[(2-アミノエチル)カルバモイル]-5-(2-エトキシ-2-オキソエトキシ)フェノキシ}アセテート トリフルオロ酢酸塩)
Figure 0007065775000118
表題化合物を、ジエチル 2,2'-((5-((2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)カルバモイル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ジアセテート(J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 10362)を用い、調製品1に説明された方法に従い、無色の固形物(207mg, >99%) として調製した。
LCMS方法B:Rt=2.09分、ES+ MS m/z 369.2[M+H]+
Figure 0007065775000119
(調製品65
ベンジル 3',5-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000120
ジオキサン/水(30mL, 5:1v/v)に溶解した3-ブロモ-5-ヒドロキシ安息香酸ベンジル(調製品78, 1.00g, 3.26mmol)、炭酸ナトリウム(1.21g, 11.4mmol)及び3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(860mg, 3.91mmol)の混合液を、窒素により30分間脱気した。Pd(PPh3)4(284mg, 246μmol)を添加し、この反応液を、窒素下で、100℃で16時間加熱した。室温へ冷却後、EtOAc(50mL)及び水(25mL)を添加した。これらの層を分離し、水相をEtOAc(2×15mL)により抽出した。一緒にした有機相を、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、ヘプタン中5~40%EtOAcで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を無色の油状物(860mg, 82%)として供した。
LCMS方法A:Rt=3.03分、ES- MS m/z 319.2 [M-H]-
Figure 0007065775000121
(調製品66
ジ-tert-ブチル 2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3'-ジイル)ビス(オキシ))ジアセテート)
Figure 0007065775000122
DMF(30mL)中に溶解したベンジル 3',5-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品65, 860mg, 2.68mmol)へ、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.19mL, 8.05μmol)及び炭酸カリウム(2.23 g, 16.1mmol)を添加した。得られた懸濁液を、窒素下で16時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を水(10mL)に溶解し、EtOAc(2×10mL)により抽出した。一緒にした有機層を、ブライン(10mL)、2M水性NaOH(10mL)により洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、ヘプタン中5~40%EtOAcで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を無色のゴム状物(1.29g, 89%)として供した。
LCMS方法B:Rt=4.22分、質量イオンは認められず。
Figure 0007065775000123
(調製品67
ベンジル 4',5-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000124
ジオキサン/水(3:1v/v, 30mL)中に溶解した3-ブロモ-5-ヒドロキシ安息香酸ベンジル(調製品78, 1.05g, 3.42mmol)、炭酸ナトリウム(1.27g, 12.0mmol)及び(4-ヒドロキシフェニル)ボロン酸(565mg, 4.10mmol)の混合液を、窒素により30分間脱酸素化した。Pd(PPh3)4(395mg, 341μmol)を添加し、反応液を、窒素下で100℃で5時間加熱した。室温に冷却した後、EtOAc(50mL)及び水(30mL)を添加し、これらの層を分離した。水層を、EtOAc(2×50mL)により抽出し、一緒にした有機層を、ブライン(50mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、5~40%EtOAc/ヘプタンで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を黄色固形物(815mg, 74%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.94分、ES- MS m/z 319.3 [M-H]-
Figure 0007065775000125
(調製品68
ジ-tert-ブチル 2,2'-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))ジアセテート)
Figure 0007065775000126
DMF(10mL)に溶解したベンジル 4',5-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品67, 815mg, 2.54mmol)へ、ブロモ酢酸tert-ブチル(752μL, 5.09μmol)及び炭酸カリウム(1.58g, 11.5mmol)を添加した。得られた懸濁液を、窒素下室温で5時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、得られた残渣を水(30mL)に溶解し、EtOAc(2×30mL)により抽出した。一緒にした有機層を、ブライン(30mL)、2M水性NaOH(30mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮し、表題化合物を時間が経つと固化される黄色油状物(1.49g, >99%)として供し、これを次工程で直接使用した。
LCMS方法C:Rt=4.23分、質量イオンは認められず。
Figure 0007065775000127
(3つのF基が可能な調製:)
(調製品69
ベンジル 3',5'-ビス((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-5-ヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000128
ジオキサン/水(30mL, 5:1v/v)中に溶解した3-ブロモ-5-ヒドロキシ安息香酸ベンジル(調製品78, 755mg, 2.46mmol)、炭酸ナトリウム(912mg, 8.60mmol)及び((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(tert-ブチルジメチルシラン)(調製品80, 1.87g, 2.95mmol)の混合液を、窒素で30分間脱気した。Pd(PPh3)4(284mg, 246μmol)を添加し、この反応液を、窒素下、100℃で90分間加熱した。室温に冷却した後、EtOAc(100mL)及び水(50mL)を添加した。これらの層を分離し、水相を、EtOAc(2×25mL)により戻し洗浄した。一緒にした有機相を、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣をヘプタン(100mL)により処理し、得られた混合物を5分間超音波処理し、その後濾過し、固形物を除去した。濾液を真空において濃縮し、粗表題化合物を透明な茶色油状物(1.27g)として供し、これを次工程で直接使用した。
LCMS方法C:Rt=5.47分、ES+ MS m/z 565.4 [M+H]+
(調製品70
ベンジル 3',5,5'-トリヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000129
THF(12mL)中に溶解した粗ベンジル 3',5'-ビス((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-5-ヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品69, 1.27g, 2.46mmol)の溶液へ、TBAF溶液(THF中1M, 6.15mL, 6.15mmol)を滴加した。反応液を、窒素下、室温で90分間撹拌し、その後EtOAc(100mL)で希釈した。有機相を、水(2×50mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、DCM中5%MeOHにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用し精製し、表題化合物を淡茶色固形物(356mg, 3工程を通して43%)を供した。
LCMS方法A:Rt=2.66分、ES- MS m/z 335.3 [M-H]-
Figure 0007065775000130
(調製品71
3',5,5'-トリス(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000131
IMS(2.7mL)中に溶解したトリ-tert-ブチル 2,2',2''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリアセテート(調製品72, 267mg, 393μmol)へ、10%Pd/C(2.7mg)を添加した。この反応液を、水素雰囲気下(50psi)に配置し、室温で3時間撹拌した。触媒をMeOHによりディカライトを使う濾過により除去し、真空において濃縮し、表題化合物を淡黄色ゴム状物(152mg, 66%)として供した。
LCMS方法A:Rt=3.72分、ES- MS m/z 587.4 [M-H]-
Figure 0007065775000132
(調製品72
トリ-tert-ブチル 2,2',2''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリアセテート)
Figure 0007065775000133
DMF(10mL)中に溶解したベンジル 3',5,5'-トリヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品70, 356mg, 1.06mmol)へ、ブロモ酢酸tert-ブチル(625μL, 4.23mmol)及び炭酸カリウム(1.17g, 8.47mmol)を添加した。得られた懸濁液を、窒素下で、16時間撹拌し、その後真空において濃縮した。得られた残渣を水(10mL)に溶解し、EtOAc(2×10mL)により抽出した。一緒にした有機層を、ブライン(10mL)、2M水性NaOH(10mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、7~60%EtOAc/ヘプタンにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を透明な無色のゴム状物(618mg, 86%)として供した。
LCMS方法C:Rt=4.34分、質量イオンは認められず。
Figure 0007065775000134
(調製品73
2,2',2''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ)) 三酢酸)
Figure 0007065775000135
DCM/TFA/水(10:10:1v/v/v, 5mL)中に溶解したトリ-tert-ブチル 2,2',2''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリアセテート(調製品72, 100mg, 147μmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、MeOH(1mL)中に溶解し、水(10mL)により沈殿させた。沈殿を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥させ、表題化合物を無色の固形物(57.8mg. 77%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.48分、ES- MS m/z 509.3 [M-H]-
Figure 0007065775000136
(4つのF基が可能な調製:)
(調製品74
ベンジル 3',5'-ビス((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-4,6-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000137
ジオキサン/水(60mL, 5:1v/v)中に溶解した5-ブロモ-2,4-ジヒドロキシ安息香酸ベンジル(調製品79, 1.59g, 4.93mmol)、炭酸ナトリウム(1.83g, 17.2mmol)及び((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(tert-ブチルジメチルシラン)(調製品80, 2.59g, 5.91mmol)の混合液を、窒素により30分間脱気した。Pd(PPh3)4(569mg, 493μmol)を添加し、この反応液を、窒素下、100℃で5時間加熱した。室温に冷却した後、EtOAc(100mL)及び水(50mL)を添加した。これらの層を分離し、水相をEtOAc(2×25mL)により抽出した。一緒にした有機相を、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮し、粗表題化合物を供し、これを次工程で直接使用した。
(調製品75
ベンジル 3',4,5',6-テトラヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000138
THF(25mL)中に溶解した粗ベンジル 3',5'-ビス((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-4,6-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品74, 4.50g, 4.93mmol)の溶液へ、TBAF溶液(THF中1M, 12.3mL, 12.3mmol)を滴加した。この反応液を、窒素下、室温で90分間撹拌し、その後EtOAc(100mL)で希釈した。有機相を、水(2×50mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、45g、EtOAc中0~20%MeOHで溶離)、引き続き2回目のシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、45g、EtOAc中の10~50%MeOHで溶離)を使用し、表題化合物をオレンジ色固形物(306mg, 3工程を通して18%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.81分、ES- MS m/z 351.2 [M-H]-
Figure 0007065775000139
(調製品76
テトラ-tert-ブチル 2,2',2'',2'''-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))テトラアセテート)
Figure 0007065775000140
DMF(10mL)中に溶解したベンジル 3',4,5',6-テトラヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品75, 306mg, 868μmol)へ、ブロモ酢酸tert-ブチル(770μL, 5.21μmol)及び炭酸カリウム(1.17g, 8.47mmol)を添加し、懸濁液を生じ、これを窒素下室温で16時間撹拌した。更なるブロモ酢酸tert-ブチル(770μL, 5.21μmol)及び炭酸カリウム(1.17g, 8.47mmol)を添加し、この反応液を4時間撹拌し、その後真空において濃縮した。得られた残渣を水(10mL)に溶解し、EtOAc(2×10mL)により抽出した。次に一緒にした有機層を、ブライン(10mL)、2M水性NaOH溶液(10mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、30gカラム、2~50%EtOAc/ヘプタンで溶離)、引き続き2回目のシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、45gカラム、ヘプタン中の5~40%EtOAcで溶離)を使用し、表題化合物を無色のゴム状物(286mg, 41%)として供した。
LCMS方法C:Rt=4.36分、ES+ MS m/z 809.6 [M+H]+
Figure 0007065775000141
(調製品77
3',4,5',6-テトラキス(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000142
IMS(1.4mL)中に溶解したテトラ-tert-ブチル 2,2',2'',2'''-((5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))テトラアセテート(調製品76, 143mg, 177μmol)へ、10%Pd/C(14.3mg)を添加した。この反応液を、水素雰囲気(50psi)下に配置し、室温で3時間撹拌した。触媒をMeOHによりディカライトを使う濾過により除去し、反応液を真空において濃縮し、表題化合物を淡黄色ゴム状物(130mg, >99%)として供した。
LCMS方法A:Rt=3.97分、ES- MS m/z 717.6 [M-H]-
Figure 0007065775000143
(重要なビルディングブロックの調製:)
(調製品78
3-ブロモ-5-ヒドロキシ安息香酸ベンジル)
Figure 0007065775000144
DMF(25mL)中に溶解した3-ブロモ-5-ヒドロキシ安息香酸(4.08g, 18.8mmol)の溶液へ、K2CO3(2.60g, 18.8mmol)を添加し、5分後臭化ベンジル(2.24mL, 18.8mmol)を、10分間かけて滴加した。この反応液を、窒素下室温で16時間一晩かけて撹拌した。追加のK2CO3(520mg, 3.76mmol)及び臭化ベンジル(450μL, 3.79mmol)を添加し、この反応液を3時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、残渣を、EtOAc(30mL)と水(30mL)の間で分配した。水性層を、EtOAc(2×20mL)により抽出し、一緒にした有機層を、ブライン(30mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、ヘプタン中の5%EtOAcで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を無色の固形物(3.88g, 67%)として供した。
LCMS方法A:Rt=3.36分、ES- MS m/z 307.2 [M-H]-
Figure 0007065775000145
(調製品79
5-ブロモ-2,4-ジヒドロキシ安息香酸ベンジル)
Figure 0007065775000146
DMF(25mL)中に溶解した5-ブロモ-2,4-ジヒドロキシ安息香酸(2.50g, 10.7mmol)へ、KHCO3(1.07g, 10.7mmol)及び臭化ベンジル(1.30mL, 10.7mmol)を添加し、その後窒素下室温で16時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、残渣を、EtOAc(20mL)と水(20mL)の間で分配した。これらの層を分離し、有機層を1Mクエン酸水溶液(20mL)、飽和NaHCO3水溶液(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage Isolera、45gカラム、0~40%EtOAc/ヘプタンで溶離)を用い精製し、表題化合物を無色の固形物(2.36g, 68%)として供した。
LCMS方法A:Rt=3.37分、質量イオンは認められず。
Figure 0007065775000147
(調製品80
((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(tert-ブチルジメチルシラン))
Figure 0007065775000148
イソヘキサン(15mL)中に溶解した1,3-ビス((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゼン(調製品81, 1.00g, 2.95mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(750mg, 2.95mmol)の溶液を、窒素を用い1時間脱気した。[Ir(OMe)(COD)]2(19.6mg, 59.1μmol)及び4,4'-ジ-tert-ブチル-2,2'-ビピリジン(15.9mg, 59.0μmol)を添加し、反応液を密封し、110℃で16時間加熱した。反応液を冷却し、真空において濃縮し、次工程で直接使用した(1.87g)。
LCMS方法C:Rt=6.19分、ES+MS m/z 465.4 [M+H]+
Figure 0007065775000149
(調製品81
1,3-ビス((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゼン)
Figure 0007065775000150
DCM(40mL)中に溶解したレゾルシノール(2.00g, 18.2mmol)及びイミダゾール(3.71g, 54.5mmol)へ、tert-ブチルジメチルクロロシラン(8.21g, 54.5mmol)を添加した。沈殿が形成され、更にDCM(40mL)を添加し、その後窒素下室温で16時間撹拌した。この反応液を濾過し、濾液を真空において濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、120gシリカカラム、ヘプタン中0~10%EtOAcにより溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の油状物(6.18g, >99%)として供した。
LCMS方法C:Rt=5.39分、ES+ MS m/z 339.3 [M+H]+
Figure 0007065775000151
(調製品82
3-ヒドロキシ安息香酸アリル)
Figure 0007065775000152
臭化アリル(97%, 13.1g, 0.105mol)を、無水DMF(200mL)中の3-ヒドロキシ安息香酸(99%, 13.95g, 0.1mol)及びNa2CO3(11.66g, 0.11mol)の撹拌懸濁液へゆっくり添加し、この反応混合液を室温で48時間撹拌した。水(500mL)を添加し、生成物を、EtOAc(3×250mL)により抽出した。一緒にした有機抽出液を、真空において濃縮し、粗残渣を供し、これを次工程で直接使用した。
LCMS方法B:Rt=2.53分、質量イオンは検出されず。
調製品83-139は、単独又は複数のFを示すことができ、且つスキーム1-8に説明されたように実施例26-62へのコンジュゲーションに使用される中間体及び重要なリンカー分子を更に例証する。
(調製品83
3',5,5'-トリス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000153
(工程1)
DMF(4mL)中の1,1',1''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリス(2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オイック酸)(調製品111, 48.0mg, 38.3μmol)へ、TEA(48.1μL, 345μmol)、引き続きDMSO(500μL)中のα-Gal(92.4mg, 153μmol)を添加した。HATU(58.3mg, 153μmol)を添加し、この反応液を静置し、窒素下室温で1時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、10g、C-18カラム、5~40%MeCN/0.1% NH3を含む水により溶離)を用いて精製した。
(工程2)
MeOH/水(1:1v/v, 10mL)中に溶解した残渣(94.0mg, 31.3μmol)へ、Pd/C(10%, 10mg)を添加した。この反応液を、水素雰囲気(50psi)下に配置し、室温で3時間撹拌した。触媒を、シリンジフィルターを通す濾過により除去し、反応液を真空において濃縮し、表題化合物を無色の固形物(92mg, 2工程を通して81%)として供した。
LCMS方法A:Rt=1.58分、 ES- MS m/z 1457.2 [M-2H]-/2、理論的質量:2915.9。
調製品84-101は、以下の工程を含む、2工程反応プロトコールの、調製品83について説明された方法に従い調製した:工程1)標準アミド結合形成工程を利用するアミノプロピル-連結したα-Galの添加、引き続き:工程2)以下に説明するような好適なカルボン酸前駆体から出発する、ベンジル保護された安息香酸/カルボン酸中間体の脱保護。これらの反応液は、工程1について1~24時間撹拌し、工程2について50~80psiで1~3時間水素化し、且つ別に特定しない限りは、以下に説明した、逆相精製条件を用いて精製した。
精製方法1:Biotage SP1(10g、C-18カラム、5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)。
(調製品84
4',5-ビス((46-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6- (ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,42-ジオキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3,43-ジアザヘキサテトラコンチル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000154
方法:2.5当量α-Gal、4当量DIPEA及び3当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の10~80%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、50%。
LCMS方法A:Rt=1.68分、ES- MS m/z 1357.2 [M-2H]-/2、理論的質量:2714.8。
前駆体:調製品113。
(調製品85
4'-((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000155
方法:1.3当量α-Gal、3当量TEA及び1.3当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の5~80%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、78%。
LCMS方法B:Rt=1.55分、ES- MS m/z 1102.7 [M-H]-、理論的質量:1104.1。
前駆体:調製品114。
(調製品86
4',5-ビス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000156
方法:2.5当量α-Gal、3.5当量TEA及び2.6当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の5~70%MeCNによる精製方法1、その後の水素化し、残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、10g、C-18カラム、2~20%MeCN/0.1%NH3を含む水による溶離)を用い精製し、2工程を通して、58%。
LCMS方法B:Rt=1.49分、ES+ MS m/z 1006.0 [M+2H]+/2、理論的質量:2010.0。
前駆体:調製品115。
(調製品87
3',5,5'-トリス((46-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,42-ジオキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3,43-ジアザヘキサテトラコンチル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000157
方法:4当量α-Gal、9当量TEA及び4当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の5~70%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、45%。
LCMS方法B:Rt=1.68分、ES- MS m/z 1985.4 [M-2H]-/2、理論的質量:3973.2。
前駆体:調製品116。
(調製品88
3',5,5'-トリス((27-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18,23-トリオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19,24-トリアザヘプタコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000158
方法:4当量α-Gal、10当量TEA及び4当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1、その後の水素化し、残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、10g、C-18カラム、5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水による溶離)を用い精製し、2工程を通して、48%。
LCMS方法A:Rt=1.56分、ES+ MS m/z 1058.2 [M+3H]+/3、理論的質量:3171.2。
前駆体:調製品117。
(調製品89
3',5,5'-トリス(2-((4-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-4-オキソブチル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000159
方法:4当量α-Gal、10当量TEA及び4当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1、その後の水素化、残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、4g、C-18カラム、5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水による溶離)を用い精製し、2工程を通して、65%。
LCMS方法A:Rt=1.39分、ES+ MS m/z 1215.6 [M+2H]+/2、理論的質量:2429.3。
前駆体:調製品118。
(調製品90
4'-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000160
方法:1.3当量α-Gal、3当量TEA及び1.5当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1、その後の水素化、残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、4g、C-18カラム、5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水による溶離)を用い精製し、2工程を通して、55%。
LCMS方法A:Rt=1.83分、ES+ MS m/z 857.6 [M+H]+、理論的質量:856.8。
前駆体:調製品121。
(調製品91
3'',5''-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1':3',1''-テルフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000161
方法:2.4当量α-Gal、5当量TEA及び2.5当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、83%。
LCMS方法B:Rt=1.60分、ES+ MS m/z 1591.8 [M]+、理論的質量:1591.5。
前駆体:調製品119。
(調製品92
3,3'',5,5''-テトラキス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1':3',1''-テルフェニル]-5'-カルボン酸)
Figure 0007065775000162
方法:5.2当量α-Gal、11当量TEA及び5当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の5~40%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、64%。
LCMS方法B:Rt=1.35分、ES- MS m/z 1453.5 [M-2H]-/2、理論的質量:2908.7。
前駆体:調製品120。
(調製品93
3,3'',5,5''-テトラキス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1':3',1''-テルフェニル]-5'-カルボン酸)
Figure 0007065775000163
方法:6当量α-Gal、13当量TEA及び6当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、73%。
LCMS方法B:Rt=1.41分、ES+ MS m/z 1300.8 [M+3H]+/3、理論的質量:3897.9。
前駆体:調製品112。
(調製品94
3',4',5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000164
方法:5当量α-Gal、9当量TEA及び5当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の5~40%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、55%。
LCMS方法B:Rt=1.26分、ES- MS m/z 1086.4 [M-2H]-/2、理論的質量:2174.0。
前駆体:調製品122。
下記調製品は、以下に説明するように、先の安息香酸前駆体及び対応するアミン-リンカーを使用し、先のように調製品83に従い調製した:
(調製品95
3-((1,6,46-トリオキソ-1-(3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)-9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39,42-ドデカオキサ-2,5,45-トリアザヘプタテトラコンタン-47-イル)オキシ)安息香酸)
Figure 0007065775000165
方法:1.2当量調製品134、2.5当量TEA及び1.2当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、57%。
LCMS方法A:Rt=1.71分、ES- MS m/z 1495.6 [M-2H]-/2、理論的質量:2994.0。
前駆体:調製品42及び調製品134。
(調製品96
3-((1,6,22-トリオキソ-1-(3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)-9,12,15,18-テトラオキサ-2,5,21-トリアザトリコサン-23-イル)オキシ)安息香酸)
Figure 0007065775000166
方法:1.2当量調製品130、4当量TEA及び1.2当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の10~80%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、38%。
LCMS方法A:Rt=1.57分、ES- MS m/z 1319.5 [M-2H]-/2、理論的質量:2641.6。
前駆体:調製品89及び調製品130。
(調製品97
3-((1,6,22-トリオキソ-1-(3',5,5'-トリス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)-9,12,15,18-テトラオキサ-2,5,21-トリアザトリコサン-23-イル)オキシ)安息香酸)
Figure 0007065775000167
方法:1.2当量調製品130、4当量TEA及び1.2当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の10~80%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、25%。
LCMS方法B:Rt=1.48分、ES- MS m/z 1690.4 [M-2H]-/2、理論的質量:3383.4。
前駆体:調製品83及び調製品130。
(調製品98
3-((1,6,46-トリオキソ-1-(3',5,5'-トリス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)-9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39,42-ドデカオキサ-2,5,45-トリアザヘプタテトラコンタン-47-イル)オキシ)安息香酸)
Figure 0007065775000168
方法:1.2当量調製品135、2.5当量TEA及び1.2当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、76%。
LCMS方法A:Rt=1.77分、ES+ MS m/z 1868.7 [M+2H]+/2、理論的質量:3735.8。
前駆体:調製品83及び調製品134。
(調製品99
6-(6-(3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イルカルボキサアミド)ヘキサンアミド)ヘキサン酸)
Figure 0007065775000169
方法:1.2当量6-(6-アミノヘキサンアミド)ヘキサン酸ベンジル、2.5当量TEA及び1.2当量HATUを使用する調製品83。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の5~40%MeCNによる精製方法1で、2工程を通して、71%。
LCMS方法B:Rt=1.47分、ES+ MS m/z 1201.3 [M+2H]+/2、理論的質量:2400.3。
前駆体:調製品42及び6-(6-アミノヘキサンアミド)ヘキサン酸ベンジル(JACS (2014) 136 (52) 18034-18043)。
(調製品100
1,8,15,22-テトラオキソ-1-(3,3'',5,5''-テトラキス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1':3',1''-テルフェニル]-5'-イル)-2,9,16,23-テトラアザノナコサン-29-オイック酸)
Figure 0007065775000170
方法:1.2当量アミン、2.5当量TEA及び1.2当量HATUを使用する調製品83、引き続きの調製品42の方法B。
単離された収率:0.1%NH3を含む水中の7~60%MeCNによる精製方法1、引き続き脱保護工程後のBiotage Isolera(10g、C-18カラム、5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)により、2工程を通して、59%。
LCMS方法B:Rt=1.65分、ES+ MS m/z 1451.6 [M+3H]+/3、理論的質量:4350.5。
前駆体:調製品93及び調製品110。
(調製品101
1-オキソ-1-(3',5,5'-トリス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)-5,8,11,14-テトラオキサ-2-アザヘプタデカン-17-オイック酸)
Figure 0007065775000171
表題化合物を、3',5,5'-トリス((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品83)、1.3当量tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート、4当量TEA及び1.3当量HATUを使用し、調製品83について説明された方法に従い調製し、引き続き精製方法1(0.1%NH3を含む水中5~60%MeCN)を用い逆相精製した。残渣を、DCM(1mL)中に溶解し、ジオキサン(5mL)中の4M HClで処理し、室温で30分間撹拌し、引き続き30℃で90分間加熱した。追加のジオキサン(25mL)中の4M HClを添加し、この反応液を2時間超音波処理した。反応液を水(2mL)中に溶解し、フリーズドライし、表題化合物を収率99%で供した。
LCMS方法A:Rt=1.61分、ES+ MS m/z 1582.6 [M+2H]+/2、理論的質量:3162.0。
(調製品102
2-({3'-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-4,5-ビス(カルボキシメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}オキシ)酢酸)
Figure 0007065775000172
DCM(1.5mL)中のtert-ブチル 2-({3'-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-4,5-ビス[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ]-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}オキシ)アセテート(調製品103, 20mg, 23μmol)の溶液へ、ジオキサン(0.5mL, 2mmol)中の4N HClを添加し、この反応液を、室温で1時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、トルエンと共沸させ、次工程に直接進めた。
(調製品103
tert-ブチル 2-({3'-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-4,5-ビス[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ]-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}オキシ)アセテート)
Figure 0007065775000173
表題化合物を、5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル]-N-[2-({3',4',5'-トリヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}ホルムアミド)エチル]ペンタンアミド(調製品104)及びブロモ酢酸tert-ブチルを使用し、調製品72について説明された方法に従い調製した。残渣を、DCM中の2~10%MeOHで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、次工程で直接進めた。
LCMS方法B:Rt=3.26分;ES+ MS m/z 857.4 [M+H]+
(調製品104
5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル]-N-[2-({3',4',5'-トリヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}ホルムアミド)エチル]ペンタンアミド)
Figure 0007065775000174
DCM(15mL)中の5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル]-N-[2-({3',4',5'-トリメトキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}ホルムアミド)エチル]ペンタンアミド(調製品105, 142mg, 0.25mmol)及び多少の分子篩(4Å)の懸濁液へ、BBr3(DCM中1M, 5mL)を滴加した。この反応液を、室温で1時間温め、一晩かけて16時間撹拌した。反応を、MeOHの添加によりクエンチさせ、40mL溶液を供した。反応液をデカントし、この溶液を還流加熱し、その後真空において濃縮した。残渣を、EtOAcと水の間で分配したが、生成物は依然両方の層に留まった。従って両方の層を一緒にし、真空において濃縮し、残渣を次工程で直接進めた。
(調製品105
5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル]-N-[2-({3',4',5'-トリメトキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}ホルムアミド)エチル]ペンタンアミド)
Figure 0007065775000175
表題化合物を、3',4',5'-トリメトキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品125)及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS, 4S, 6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタミドを用い、調製品30について説明された方法に従い調製した。残渣を、DCM中1~10%MeOHで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用い精製した。
LCMS方法A:Rt=2.22分、ES+ MS m/z 557.4 [M+H]+
(調製品106
1-(3-((4,44-ジオキソ-48-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)-7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37,40-ドデカオキサ-3,43-ジアザオクタテトラコンチル)カルバモイル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3-アザドテトラコンタン-42-オイック酸)
Figure 0007065775000176
表題化合物を、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-オエート及び2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)酢酸(調製品107)を使用し、調製品30、引き続き調製品1に従い調製した。
LCMS方法B:Rt=1.98分、ES+ MS m/z 1664.9 [M+H]+
(調製品107
2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)酢酸)
Figure 0007065775000177
MeOH/H2O(500μL, 1:1v/v)中のエチル 2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)アセテート(調製品108, 10.0mg, 9.20μmol)に、NaOH(2M, 14.0μL, 27.6μmol)を添加した。この反応混合液を、室温で30分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(1mL)中に溶解し、HCl(2M, 5滴)を用い酸性とした。溶媒を減圧下で除去し、トルエン(3×2mL)と共沸させ、粗生成物を帯黄白色固形物として供した。この固形物を、DMF(500μL)中に溶解し、粗ストック溶液を作製し、これを次工程で直接使用した。
LCMS方法A:Rt=1.89分、ES- MS m/z 1062.8 [M+H]-
(調製品108
エチル 2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}フェノキシ)アセテート)
Figure 0007065775000178
DMF(500μL)中に溶解したエチル 2-(3-((2-アミノエチル)カルバモイル)フェノキシ)アセテート トリフルオロ酢酸塩(調製品50, 87.0mg, 229μmol)に、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-オエート(35.0mg, 37.0μmol)及びTEA(20.0μL, 111μmol)を添加した。この反応液を、室温で1時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、2~20%MeOH/DCMで溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の油状物(29.2mg, 66%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.11分、ES+ MS m/z 1092.9 [M+H]+
(調製品109
1,1',1'',1'''-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))テトラキス(2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オイック酸))
Figure 0007065775000179
表題化合物を、調製品30について説明された方法(DIPEAを、TEAの代わりに使用した)、引き続きtert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート及び2,2',2'',2'''-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1’-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))四酢酸(調製品7)を用いる、調製品1について説明された方法に従い、調製した。
LCMS方法A:Rt=1.91分、質量イオンは認められず。
(調製品110
ベンジル 6-(6-(6-(6-アミノヘキサンアミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)ヘキサノエート)
Figure 0007065775000180
6-(6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサンアミド)ヘキサン酸(Pharmazie, 1985, 40, 9, 617-622、321mg, 932mmol)及びベンジル 6-(6-アミノヘキサンアミド)ヘキサノエート塩酸塩(JACS (2014) 136, 52, 18034-18043、380mg, 1.025mmol)を、DMF(8.4mL)に溶解した。TEA(0.46mL 3.26mmol)を、引き続きHATU(425mg, 1.118mmol)を添加し、反応混合液を、窒素下室温で60時間撹拌した。得られた固形物を濾過し、EtOAcにより洗浄し、DCM中の2~6%MeOHで溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた白色固形物(338.0mg, 0.511mmol)を、ジオキサン(6.76mL)中に溶解し、ジオキサン(1.28mL, 5.12mmol)中の4M HClを添加した。反応混合液を、室温で18時間撹拌し、真空において濃縮した。得られた固形物を、TBME(10mL)中に懸濁し、濾過し、TBMEで洗浄し、1時間真空下で乾燥し、表題化合物を白色固形物(271mg, 89%)として供した。
LCMS方法B:Rt=2.32分、ES+ MS m/z 561.3 [M+H]+
Figure 0007065775000181
(調製品111
1,1',1''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリス(2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オイック酸)
Figure 0007065775000182
(工程1)
DMF(30mL)中に溶解した2,2',2''-((5'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))三酢酸(調製品73, 750mg, 1.47mmol)へ、TEA(1.84mL, 13.2mmol)及びtert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(1.89g, 5.88mmol)を添加した。HATU(2.23g, 5.88mmol)を添加し、この反応液を、窒素下室温で2時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、残渣を、逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、120g、C-18カラム、20~80%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)を用いて精製した。
(工程2)
この残渣を、DCM/TFA/水(10:10:1v/v/v, 24mL)中に溶解し、室温で2時間撹拌させた。この反応液を真空において濃縮し、ジオキサン/トルエン1:1v/v(3×24mL)と共沸させ、逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、30g、C-8カラム、5~40%MeCN/0.1%ギ酸を含む水により溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色のゴム状物(1.11g, 60%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.36分、ES- MS m/z 1250.8 [M-H]-
Figure 0007065775000183
以下の調製品は、以下に説明したように、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート又はtert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-オエート又はtert-ブチル 4-アミノブタノエートのいずれか、及び好適なカルボン酸を用い、調製品111により説明された方法に従い、調製した。
工程1の後の精製:Biotage SP1(C-18カラム、12~100%MeCN/0.1%ギ酸を含む水により溶離)、又はBiotage SP1(C-18カラム、12~100%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)。
工程2の後の精製:Biotage SP1(C-18カラム、2~100%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)、又はBiotage SP1(C-18カラム、0~80%MeCN/0.1%ギ酸を含む水により溶離)。
Figure 0007065775000184
Figure 0007065775000185
Figure 0007065775000186
Figure 0007065775000187
Figure 0007065775000188
Figure 0007065775000189
以下の調製品は、以下に説明したように、好適なフェノールを用い、調製品66、それに続く調製品61により説明された方法に従い、調製した。必要ならば、表題化合物を、下記の逆相クロマトグラフィー条件を使用し、精製した:
精製方法:Biotage SP1(C-18カラム、5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)。
Figure 0007065775000190
Figure 0007065775000191
(調製品122
2-({3'-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-4,5-ビス(カルボキシメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}オキシ)酢酸)
Figure 0007065775000192
表題化合物を、調製品123を用い、調製品61について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法D:Rt=1.84分、ES+ MS m/z 528.0 [M+NH4]+
(調製品123
トリ-tert-ブチル 2,2',2''-((3'-((ベンジルオキシ)カルボニル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4,5-トリイル)トリス(オキシ))トリアセテート)
Figure 0007065775000193
3-ブロモ安息香酸ベンジル(Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2013, 21, 3, 608-617、308.0mg, 1.06mMol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(403.0mg, 1.59mmol)及び酢酸カリウム(311mg, 3.17mmol)を、ジオキサン(10mL)中に懸濁し、完全に脱気した。[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの錯体(86mg, 0.106mmol)を添加し、この反応混合液を再度脱気し、その後窒素下、100℃で4時間加熱した。反応混合液を、室温まで冷却し、NaHCO3(267.0mg, 3.18mmol)、トリ-tert-ブチル 2,2',2''-((5-ブロモベンゼン-1,2,3-トリイル)トリス(オキシ))トリアセテート(580.0mg, 1.06mmol)及び追加の[1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの錯体(86.0mg, 0.106mmol)を添加した。この反応液を、窒素下、100℃で4時間加熱し、その後室温まで冷却した。反応液を真空において濃縮し、残渣をEtOAc(25mL)と水(25mL)の間で分配した。この混合液を、ハイフロー(Hyflo)を通して濾過し、EtOAc層を分離した。水性層を、もう一度EtOAc(25mL)により抽出し、一緒にした有機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、ヘプタン中の5~30%EtOAcにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(105mg, 15%)を供した。
LCMS方法B:Rt=4.34分、ES+ MS m/z 696.3 [M+NH4]+
(調製品124
トリ-tert-ブチル 2,2',2''-((5-ブロモベンゼン-1,2,3-トリイル)トリス(オキシ))トリアセテート)
Figure 0007065775000194
DMF(38mL)中に溶解した5-ブロモベンゼン-1,2,3-トリオール(JACS, 2011, vol.133, no.34, p.13437-13444、1.89g, 9.22mmol)へ、炭酸カリウム(4.21g, 30.43mmol)及びブロモ酢酸tert-ブチル(4.49mL, 30.43mmol)を添加し、懸濁液を作製し、これを窒素下で16時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、水(100mL)とTBME(100mL)の間で分配した。有機層を分離し、水性層をTBME(50mL)により抽出した。一緒にした有機抽出液を、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、ヘプタン中10~20%EtOAcにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(5.0g, >100%、EtOAc含有)を供した。
LCMS方法B:Rt=4.06分、ES+ MS m/z 566.3 [M+NH4]+
Figure 0007065775000195
(調製品125
3',4',5'-トリメトキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸)
Figure 0007065775000196
表題化合物を、3-ブロモ安息香酸及び3,4,5-トリメトキシフェニルボロン酸を用い、調製品65について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法B:Rt=2.62分、ES+ MS m/z 289.4 [M+H]+
Figure 0007065775000197
(調製品126
ベンジル 5-{3,5-ビス[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ]フェニル}-3',5'-ビス[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ]-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000198
表題化合物を、ベンジル 5-(3,5-ジヒドロキシフェニル)-3',5'-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品127)及びブロモ酢酸tert-ブチルを用い、調製品66に従い調製した。
LCMS方法D:Rt=4.57 分, ES+ MS m/z 903.5 [M+NH4]+
Figure 0007065775000199
(調製品127
ベンジル 5-(3,5-ジヒドロキシフェニル)-3',5'-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000200
表題化合物を、2,4-ジブロモ安息香酸ベンジルのエステルを使用し、調製品69及び70について説明された方法に従い調製した。
LCMS方法B:Rt=2.73 分, ES- MS m/z 427.3 [M-H]-
Figure 0007065775000201
(調製品128
ベンジル 3-{3',5'-ジヒドロキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-イル}ベンゾエート)
Figure 0007065775000202
表題化合物を、ベンジル 3'-ブロモ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート(調製品129)及び((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(tert-ブチルジメチルシラン)(調製品80)を使用し、調製品69及び70について説明された方法に従い調製した。TBME:ヘプタン1:1により溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用い、2回目を精製した。
LCMS方法A:Rt=3.39分、ES+ MS m/z 397.4 [M+H]+
(調製品129
ベンジル 3'-ブロモ-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキシレート)
Figure 0007065775000203
臭化ベンジル(718mg, 4.1mmol)を、DMF(20mL)中の3’-ブロモビフェニル-3-カルボン酸(985mg, 3.78mmol)及び炭酸カリウム(621mg, 4.49mmol)の撹拌している懸濁液へ、ゆっくり添加した。反応液を、室温で24時間撹拌した。反応を、水(50mL)の添加によりクエンチさせ、EtOAc(50mL及び25mL)により抽出した。一緒にした有機抽出液を、ブライン(3×30mL)で洗浄し、真空において濃縮した。残渣を、ヘプタン中0~10%EtOAcにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を無色の油状物(1.70g, 100%)として供した。
LCMS方法B:Rt=4.22分、質量イオンは認められず。
Figure 0007065775000204
(調製品130
ベンジル 3-((21-アミノ-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザヘニコシル)オキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000205
ジオキサン(10mL)中のベンジル 3-((2,2-ジメチル-4,9,25-トリオキソ-3,12,15,18,21-ペンタオキサ-5,8,24-トリアザヘキサコサン-26-イル)オキシ)ベンゾエート(調製品131, 666mg, 986μmol)の溶液へ、ジオキサン(4.0N, 5mL)中のHClを添加し、この反応液を2時間撹拌した。更にジオキサン(4.0N, 5mL)中のHClを添加し、この反応液を3時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、最初にSCX-2カートリッジ(1N NH3/MeOH)を通して溶離し、その後逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、30g、C-18カラム、7~60%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)を通し、引き続き2回目の逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、30gカラム、2~40%DCM/MeOHと、1%7NH3/MeOH)を通すことにより精製し、表題化合物を淡黄色ゴム状物(441mg, 78%)として供した。
LCMS方法B:Rt=2.36分、ES+ MS m/z 576.5 [M+H]+
Figure 0007065775000206
(調製品131
ベンジル 3-((2,2-ジメチル-4,9,25-トリオキソ-3,12,15,18,21-ペンタオキサ-5,8,24-トリアザヘキサコサン-26-イル)オキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000207
DMF(7mL)中の1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オイック酸(調製品132, 695mg, 1.30mmol)の溶液へ、TEA(363μL, 2.61mmol)、引き続きDMF(2mL)中のBoc-エチレンジアミン(209mg, 1.30mmol)の溶液を添加した。この反応混合液へ、HATU(743mg, 1.95mmol)を10分間かけて少量ずつ添加し、その後室温で30分間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、60g、C-18カラム、5~70%MeCN/0.1%ギ酸を含む水により溶離)を用いて精製し、表題化合物を黄色油状物として供した。
LCMS方法B:Rt=2.87分、ES+ MS m/z 676.5 [M+H]+
Figure 0007065775000208
(調製品132
1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オイック酸)
Figure 0007065775000209
DCM(9.5mL)中のtert-ブチル 1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オエート(調製品133, 1.09g, 1.84mmol)の溶液へ、水(1.0mL)、引き続きTFA(9.5mL)を添加した。この反応液を静置し、室温で2時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、60g、C-18カラム、10~70%MeCN/0.1%ギ酸を含む水により溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の油状物(695mg, 71%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.67分、ES+ MS m/z 534.5 [M+H]+
Figure 0007065775000210
(調製品133
tert-ブチル 1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オエート)
Figure 0007065775000211
DMF(5.0mL)中の2-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)酢酸(調製品56, 870mg, 3.04mmol)の溶液へ、DMF(4.0mL)中に溶解したtert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オエート(1.27g, 3.95mmol)を添加した。次にこの溶液へ、TEA(1.69mL, 12.2mmol)、引き続きHATU(1.50g, 3.95mmol)を10分間かけて少量ずつ添加した。この反応液を、室温で16時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、120g、C-18カラム、10~30%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の油状物(1.09g, 57%)として供した。
LCMS方法B:Rt=3.29分、ES+ MS m/z 607.6 [M+NH4]+
Figure 0007065775000212
(調製品134
ベンジル 3-((45-アミノ-2,42-ジオキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3,43-ジアザペンタテトラコンチル)オキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000213
ジオキサン(4.0mL)中に溶解したベンジル 3-((2,2-ジメチル-4,9,49-トリオキソ-3,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39,42,45-トリデカオキサ-5,8,48-トリアザペンタコンタン-50-イル)オキシ)ベンゾエート(調製品135, 225mg, 219μmol)に、ジオキサン(4.0mL, 16.0mmol)中の4M HClを添加した。反応混合液を室温で18時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣をDCM中に溶解し、SCX-2カートリッジを通し、MeOH、引き続きMeOH中の1N NH3により溶離し、表題化合物を淡黄色ゴム状物(190mg, 94%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.56分、ES+ MS m/z929.7[M+H]+
Figure 0007065775000214
(調製品135
ベンジル 3-((2,2-ジメチル-4,9,49-トリオキソ-3,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39,42,45-トリデカオキサ-5,8,48-トリアザペンタコンタン-50-イル)オキシ)ベンゾエート)
Figure 0007065775000215
DMF(4.50mL)中に溶解した1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3-アザドテトラコンタン-42-オイック酸(調製品136, 225.0mg, 254μmol)へ、(2-アミノエチル)カルバミン酸tert-ブチル(49.0mg, 305μmol)及びトリエチルアミン(89μL, 635μmol)、引き続きHATU(116.0mg, 305μmol)を添加した。反応混合液を、室温で21時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、EtOAc(40mL)とブライン(25mL)の間で分配し、水性層を、EtOAc(20mL)により抽出し、一緒にした有機抽出液を、1M HCl(25mL)、10%K2CO3水溶液(25mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、その後硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空において濃縮した。残渣を、DCM中の2~5%MeOHにより溶離する、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を淡黄色油状物(226mg, 87%)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.83分、ES+ MS m/z 1028.8 [M+H]+
(調製品136
1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3-アザドテトラコンタン-42-オイック酸)
Figure 0007065775000216
tert-ブチル 1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3-アザドテトラコンタン-42-オエート(調製品137, 241mg, 256μmol)を、TFA:DCM:H2O(10:10:1v/v/v, 10mL)の混合液中に溶解し、室温で3時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、トルエン:ジオキサン(1:1, 10mL)と2回共沸させ、表題化合物を淡黄色油状物(232mg, >100%, DCM含有)として供した。
LCMS方法A:Rt=2.37分、ES+ MS m/z 886.6 [M+H]+
Figure 0007065775000217
(調製品137
tert-ブチル 1-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)-2-オキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3-アザドテトラコンタン-42-オエート)
Figure 0007065775000218
DMF(2.0mL)中に溶解した2-(3-((ベンジルオキシ)カルボニル)フェノキシ)酢酸(調製品56, 96.0mg, 0.335mmol)、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-オエート(249.0mg, 0.369mmol)及びTEA(140μL, 1.01mmol)の溶液へ、HATU(153mg, 0.402mmol)を添加した。この混合液を、室温で2時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、逆相カラムクロマトグラフィー(Biotage SP1、30g、C-18カラム、10~80%MeCN/0.1%NH3を含む水による溶離)を用いて精製し、表題化合物を黄色油状物(241mg, 76%)として供した。
LCMS方法B:Rt=3.12分、ES+ MS m/z 942.7 [M+H]+
Figure 0007065775000219
(実施例1
2,2',2''-((5'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド) (E1))
Figure 0007065775000220
DMF(750μL)中の2,2',2''-((5'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ)) 三酢酸(調製品5, 5.72mg, 8.30μmol)の溶液へ、TEA(10.4μL, 74.7μmol)を、引き続きDMSO(250μL)中のα-Gal(20.0mg, 33.2μmol)の溶液を添加した。DMF(250μL)中のHATU(12.6mg, 33.2μmol)の溶液を添加し、この反応液を、窒素下室温で1時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィー(TRILUTION(商標)Lunar C-18、35分かけて10~40%MeCN/0.1%NH3を含む水、次に5分間の40%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の固形物(10.3mg, 51%)として供した。
LCMS方法B:Rt=1.47分、ES+ MS m/z [M+2H]+/2、1222.74、理論的質量:2442.7。
MALDI-ToF 2463.91 [M+Na]。
実施例2-12は、以下に説明された好適なカルボン酸及びα-Galの化学量論的な量又は過剰な量を用い、実施例1に説明された方法に従い、調製及び精製した。
(実施例2
3-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)ベンズアミド (E2))
Figure 0007065775000221
単離された収率:22%。
LCMS方法A:Rt=1.57分、ES+ MS m/z 1049.8 [M+H]+
前駆体:調製品11。
(実施例3
1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-[2-({3-[({14-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}ホルムアミド)エチル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド (E3))
Figure 0007065775000222
単離された収率:36%。
LCMS方法A:Rt=1.73分、ES- MS m/z 1647.9 [M-H]-
前駆体:調製品12。
(実施例4
N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)-3-(2-オキソ-2-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)アミノ)エトキシ)ベンズアミド (E4))
Figure 0007065775000223
単離された収率:35%。
LCMS方法B:Rt=1.49分、ES+ MS m/z 1049.8 [M+H]+
前駆体:調製品3。
(実施例5
2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド) (E5))
Figure 0007065775000224
単離された収率:17%。
LCMS方法B:Rt=1.41分、ES- MS m/z 1706.8 [M-H]-
前駆体:調製品13。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:1706.8、測定された質量:1729.6 [M+Na]。
(実施例6
1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-(2-{[3,5-ビス({[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]メトキシ})フェニル]ホルムアミド}エチル)-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド (E6))
Figure 0007065775000225
単離された収率:33%。
LCMS方法B:Rt=1.65分、ES+ MS m/z 1155.2 [M+2H]+/2、理論的質量:2307.4。
前駆体:調製品10。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2306.0、測定された質量:2329.0 [M+Na]。
(実施例7
2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))ビス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド) (E7))
Figure 0007065775000226
単離された収率:10%。
LCMS方法B:Rt=1.56分、ES+ MS m/z 1783.9 [M+H]+
前駆体:調製品39。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:1882.6、測定された質量:1905.6 [M+Na]。
(実施例8
4-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)ベンズアミド (E8))
Figure 0007065775000227
単離された収率:42%。
LCMS方法B:Rt=1.49分、ES+ MS m/z 1049.7 [M+H]+
前駆体:調製品4。
(実施例9
2,2',2'',2'''-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))テトラキス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド) (E9))
Figure 0007065775000228
単離された収率:23%。
LCMS方法A:Rt=1.38分、ES+ MS m/z 1552.0 [M+2H]+/2、理論的質量: 3101.0。
前駆体:調製品7。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:3099.1、測定された質量:3122.1 [M+Na]。
(実施例10
4-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)キノリン-2-カルボキサミド (E10))
Figure 0007065775000229
単離された収率:50%。
LCMS方法B:Rt=1.72分、ES+ MS m/z 1100.9 [M+H]+
前駆体:調製品8。
(実施例11
4'-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド (E11))
Figure 0007065775000230
単離された収率:74%。
LCMS方法B:Rt=1.72分、ES+ MS m/z 1125.9 [M+H]+
前駆体:調製品9。
(実施例12
N1-(3-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)ベンジル)-N6-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)アジパミド (E12))
Figure 0007065775000231
単離された収率:15%。
LCMS方法B:Rt=1.52分、ES+ MS m/z 1162.9 [M+H]+
前駆体:調製品15。
(実施例13
N1-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)-N6-(3-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)ベンジル)アジパミド (E13))
Figure 0007065775000232
DMF(500μL)中の2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-オキソ-6-((3-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)ベンジル)アミノ)ヘキサノエート(調製品14, 13.5mg, 24.9μmol)へ、DIPEA(13.0μL, 74.7μmol)、及びDMSO(200μL)中のα-Gal(15.0mg, 24.9μmol)の溶液を添加した。この反応液を、窒素下室温で16時間撹拌し、その後真空において濃縮した。残渣を、逆相カラムクロマトグラフィー(Trilution、Magellen C-18、35分かけて、0.1%NH3を含む水中5~40%MeCN、5分間の0.1%NH3を含む水中の40%MeCNにより溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の固形物(14.8mg, 55%)として供した。
LCMS方法B:Rt=1.46分、ES+ MS m/z 1132.9 [M+H]+
実施例14-16は、以下に説明するように、好適な安息香酸及び好適なアミンを使用し、実施例48に説明された方法に従い調製した。
(実施例14
2,2'-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3'-ジイル)ビス(オキシ))ビス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド) (E14))
Figure 0007065775000233
単離された収率:40%。
LCMS方法B:Rt=1.57分、ES+ MS m/z 1785.7 [M+H]+
前駆体:調製品16及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:1782.2、測定された質量:1805.7 [M+Na]。
(実施例15
1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-{2-[(3-{[(3-{[(2R,4R,5S)-5-{[(2S,4S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,4S,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]メトキシ}-5-(4-{[(3-{[(2R,4R,5S)-5-{[(2S,4S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,4S,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]メトキシ}フェニル)フェニル)ホルムアミド]エチル}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド (E15))
Figure 0007065775000234
単離された収率:22%。
LCMS方法B:Rt=1.69分、ES+ MS m/z 1193.2 [M+2H]+/2、理論的質量:2383.5。
前駆体:調製品17及び調製品41。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2382.0、測定された質量:2405.0 [M+Na]。
(実施例16
1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-[2-({3-[3,5-ビス({[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]メトキシ})フェニル]-5-{[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]メトキシ}フェニル}ホルムアミド)エチル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド (E16))
Figure 0007065775000235
単離された収率:32%。
LCMS方法A:Rt=1.62分、ES+ MS m/z 1522.8 [M+2H]+/2, 理論的質量: 3042.1。
前駆体:調製品42及び調製品41。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:3040.3、測定された質量:3063.3 [M+Na]。
(実施例17
3-(((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)メチル)-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)ベンズアミド (E17))
Figure 0007065775000236
MeOH(1mL)中に溶解した3-ホルミル-N-(2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)ベンズアミド(調製品35, 20.0mg, 33.2μmol)及びα-Gal(13.9mg, 33.2μmol)へ、AcOH(7.6μL, 132μmol)及びピコリン-ボラン錯体(3.55mg, 33.2μmol)を添加した。この反応液を、窒素下室温で5日間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、残渣を2M水性HCl(2mL)中に溶解し、室温で30分間撹拌した。溶媒を真空において濃縮し、残渣を水(1mL)で処理した。溶液を、TEA滴下により、pH7に中和し、逆相カラムクロマトグラフィー(TRILUTION、Magellen C-18、35分かけて、10~40%MeCN/0.1%NH3を含む水で、5分間40%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の固形物(10.2mg, 31%)として供した。
LCMS方法B:Rt=1.36分、ES+ MS m/z 1005.8 [M+H]+
(実施例18
1-(2-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-{3,5-ビス[({14-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}フェノキシ}アセトアミド)-N-(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-アミド (E18))
Figure 0007065775000237
DMF中の1-(2-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[3,5-ビス({[(14-カルボキシ-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル)カルバモイル]メトキシ})フェニル]フェノキシ}アセトアミド)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オイック酸(調製品1, 500μL, 9.65μmol)の粗ストック溶液へ、DIPEA(13.4μL, 77.2μmol)を添加し、引き続きDMSO(200μL)中のα-Gal(23.3mg, 38.6μmol)の溶液を添加した。DMF(200μL)中のHATU(14.7mg, 38.6μmol)の溶液を添加し、反応混合液を、窒素下室温で2時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、残渣を、逆相カラムクロマトグラフィー(TRILUTION、Magellen C-18、35分かけて5~40%MeCN/0.1%NH3を含む水で、5分間の40%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)を用いて精製し、表題化合物を無色の固形物(6.85mg, 22%)として供した。
LCMS方法B:Rt=1.58分、ES+ MS m/z 1591.9 [M+2H]+/2、理論的質量:3184.3。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:3182.3、測定された質量:3205.3 [M+Na]。
実施例19-21は、以下に説明されたような好適なカルボン酸及びα-Galの化学量論的な量又は過剰な量を用い、実施例18に説明された方法に従い、調製した。
(実施例19
1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-[2-({3-[({14-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}ホルムアミド)エチル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド (E19))
Figure 0007065775000238
単離された収率:43%。
LCMS方法B:Rt=1.87分、ES+ MS m/z 1897.6 [M+H]+
前駆体:調製品2。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:1894.9、測定された質量:1917.9 [M+Na]。
(実施例20
1-[2-(4-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[({14-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}フェノキシ)アセトアミド]-N-(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-アミド (E20))
Figure 0007065775000239
単離された収率:7%。
LCMS方法B:Rt=1.87分、ES+ MS m/z 1140.7 [M+2H]+/2、理論的質量:2278.7。
前駆体:調製品18。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2276.9、測定された質量:2299.9 [M+Na]。
(実施例21
1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-[2-({3,5-ビス[({14-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}ホルムアミド)エチル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド (E21))
Figure 0007065775000240
単離された収率:9%。
LCMS方法B:Rt=1.70分、ES+ MS m/z 1400.6 [M+H]+
前駆体:調製品6。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2800.4、測定された質量:2823.4 [M+Na]。
(実施例22
RNAアプタマーコンジュゲート1の合成)
Figure 0007065775000241
(方法1)
DMF中の3-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)安息香酸(調製品46, 21当量)の溶液へ、DMF/水1:1中のDMTMM塩化物(3当量)の溶液を添加し、この混合液を、室温で20分間撹拌した。この混合液を、水性炭酸塩緩衝液中のRNAアプタマー(C6-アミノ-連結された-配列番号:79、国際特許出願第PCT/GB2015/051812号;本明細書において配列番号:1と称す)の溶液へ添加し、この反応液を2時間撹拌した。反応を、TEAAの添加によりクエンチさせ、水性TEAAを溶媒とするMeCN中の5~20%TEAAの勾配により溶離する、XBridge Prep C18カラム(10×50mm, 5μ)を使用する、逆相HPLCを用い精製した。表題化合物を収集し、26OD(1mg)を供した。
LCMS(XBridge OST C18カラム(2.1×50mm, 2.5μm)で、溶媒A中の1~36%溶媒Bにより30分かけて溶離する(溶媒A=100mmol HFIP、16.3mmol TEA、及び水中1%MeOH;溶媒B=100mmol HFIP、16.3mmol TEA、及び95%MeOH)、流量0.25mL/分。
Rt=20.43分;MS [M+H]+ 15073.4。
(実施例23
RNAアプタマーコンジュゲート2の合成)
Figure 0007065775000242
表題化合物を、3',5-ビス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品17)及びRNAアプタマー(C6-アミノ-連結した-配列番号:79、国際特許出願第PCT/GB2015/051812号;本明細書において配列番号:1と称す)を用い、実施例22に説明された方法に従い調製し、12 OD(0.5mg)を供した。
実施例22のLCMS条件を使用した。
Rt=20.81分;MS [M+H]+ 15806.8。
(実施例24
RNAアプタマーコンジュゲート3の合成)
Figure 0007065775000243
表題化合物を、3',5,5'-トリス(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品42)及びRNAアプタマー(C6-アミノ-連結した-配列番号:79、国際特許出願第PCT/GB2015/051812号;本明細書において配列番号:1と称す)を使用し、実施例22に説明された方法に従い調製し、10.2 OD(0.41mg)を供した。
実施例22のLCMS条件を使用した。
Rt=20.46分;MS [M+H]+ 16465.7。
(実施例25
DNAアプタマーコンジュゲート1の合成)
Figure 0007065775000244
表題化合物を、3-(2-((3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アミノ)-2-オキソエトキシ)安息香酸(調製品46)及びDNAアプタマー(C6-アミノ-連結した-GASアプタマー20A24P、J. Mol. Med (2015) 93, 619-631;本明細書において配列番号:2と称す)を使用し、実施例22に説明された方法に従い調製した。
実施例22のLCMS条件を使用した。
Rt=18.41分;MS [M+H]+ 26021.3。
(アプタマーコンジュゲートの調製のための代替方法)
(方法2)
DMF(30μl)中の所望のカルボン酸(1mg, 1当量)の溶液へ、N-ヒドロキシスクシンイミド(1.1当量)を、引き続きジイソプロピルカルボジイミド(1.05当量)を添加し、この反応液を、室温で一晩撹拌した。得られた混合液を、水性炭酸塩緩衝液中のアプタマー(1当量)の溶液へ1時間間をあけて2つの部分で添加した。反応液を、室温で撹拌し、所望の反応生成物の形成を可能にするよう、過剰な当量のNHS-活性化された酸を必要に応じて添加した。得られた溶液を、実施例22に説明したような分取逆相HPLCを用いて精製し、アプタマー-糖コンジュゲートを供した。
(方法3)
DMF(30μL)中の所望のカルボン酸(1mg, 1当量)の溶液へ、DMF中のDMTMM BF4塩(2当量)の溶液を添加し、この混合液を室温で40分間撹拌した。得られた溶液の5当量を、水性炭酸塩緩衝液中のアプタマー(1当量)の溶液へ添加し、反応液を40分間撹拌した。更に5当量の活性化された酸を、必要ならば添加し、反応液を室温で1時間撹拌させた。得られた溶液を、実施例22に説明されたような分取逆相HPLCを用いて精製し、所望のアプタマー-糖コンジュゲートを供した。
実施例26-43は、RNAアプタマー1(C6-アミノ-連結した-配列番号:79、PCT/GB2015/051812;本明細書において配列番号:1と称す)及び以下に説明するような好適なカルボン酸を用い、方法1-3のひとつに従い調製及び分析した。
(実施例26
RNAアプタマーコンジュゲート4の合成)
Figure 0007065775000245
方法:2。
前駆体:調製品90。
計算したMWt:15148。
測定データ:Rt=21.80分;80.4%;MS 15150。
(実施例27
RNAアプタマーコンジュゲート5の合成)
Figure 0007065775000246
方法:1。
前駆体:調製品85。
計算したMWt:15396。
測定したデータ:Rt=22.74分;95.7%;MS 15396。
(実施例28
RNAアプタマーコンジュゲート6の合成)
Figure 0007065775000247
方法:2。
前駆体:調製品86。
計算したMWt:16302。
測定したデータ:Rt=22.58分;90.9%;MS 16303。
(実施例29
RNAアプタマーコンジュゲート7の合成)
Figure 0007065775000248
方法:2。
前駆体:調製品84。
計算したMWt:17007。
測定したデータ:Rt=22.74分;92.6%;MS 17005。
(実施例30
RNAアプタマーコンジュゲート8の合成)
Figure 0007065775000249
方法:1。
前駆体:調製品83。
計算したMWt:17209。
測定したデータ:Rt=22.80分;86.3%;MS 17207。
(実施例31
RNAアプタマーコンジュゲート9の合成)
Figure 0007065775000250
方法:1。
前駆体:調製品87。
計算したMWt:18265。
測定したデータ:Rt=29.52分;90.1%;MS 18265。
(実施例32
RNAアプタマーコンジュゲート10の合成)
Figure 0007065775000251
方法:1。
前駆体:調製品89。
計算したMWt:16721。
測定したデータ:Rt=20.89分;89.5%;MS 16721。
(実施例33
RNAアプタマーコンジュゲート11の合成)
Figure 0007065775000252
方法:1。
前駆体:調製品88。
計算したMWt:17463。
測定したデータ:Rt=22.91分;86.2%;MS 17465。
(実施例34
RNAアプタマーコンジュゲート12の合成)
Figure 0007065775000253
方法:1。
前駆体:調製品91。
計算したMWt:15883。
測定したデータ:Rt=22.23分;92.6%;MS 15882。
(実施例35
RNAアプタマーコンジュゲート13の合成)
Figure 0007065775000254
方法:1。
前駆体:調製品96。
計算したMWt:16932。
測定したデータ:Rt=22.04分;99.9%;MS 16933。
(実施例36
RNAアプタマーコンジュゲート14の合成)
Figure 0007065775000255
方法:2。
前駆体:調製品95。
計算したMWt:17285。
測定したデータ:Rt=22.82分;89.5%;MS 17286。
(実施例37
RNAアプタマーコンジュゲート15の合成)
Figure 0007065775000256
方法:1。
前駆体:調製品97。
計算したMWt:17675。
測定したデータ:Rt=23.16分;89.6%;MS 17675。
(実施例38
RNAアプタマーコンジュゲート16の合成)
Figure 0007065775000257
方法:1。
前駆体:調製品98。
計算したMWt:18027。
測定したデータ:Rt=26.50分;90.7%;MS 18028。
(実施例39
RNAアプタマーコンジュゲート17の合成)
Figure 0007065775000258
方法:1。
前駆体:調製品92。
計算したMWt:17200。
測定したデータ:Rt=20.79分;90.4%;MS 17201。
(実施例40
RNAアプタマーコンジュゲート18の合成)
Figure 0007065775000259
方法:3。
前駆体:調製品93。
計算したMWt:18188。
測定したデータ:Rt=22.17分;83.3%;MS 18189。
(実施例41
RNAアプタマーコンジュゲート19の合成)
Figure 0007065775000260
方法:3。
前駆体:調製品94。
計算したMWt:16465。
測定したデータ:Rt=19.99分;83.7%;MS 16464。
(実施例42
RNAアプタマーコンジュゲート20の合成)
Figure 0007065775000261
前駆体:調製品99。
計算したMWt:16692。
測定したデータ:Rt=20.66分;83.3%;MS 16690。
(実施例43
RNAアプタマーコンジュゲート21の合成)
Figure 0007065775000262
方法:3。
前駆体:調製品100。
計算したMWt:18642。
測定したデータ:Rt=25.61分;83.3%;MS 18641。
実施例44-47は、RNAアプタマー2(C6-アミノ-連結した-配列番号:fmA12Δ9、Biomaterials 36 (2015) 110-123;本明細書において配列番号:3と称す)及び以下に説明するような好適なカルボン酸を用い、方法1-3のひとつに従い調製及び分析した。
(実施例44
RNAアプタマーコンジュゲート22の合成)
Figure 0007065775000263
方法:1。
前駆体:調製品85。
計算したMWt:21765。
測定したデータ:Rt=22.84分;99.6%;MS 21766。
(実施例45
RNAアプタマーコンジュゲート23の合成)
Figure 0007065775000264
方法:1。
前駆体:調製品86。
計算したMWt:22670。
測定したデータ:Rt=22.56分;97.2%;MS 22671。
(実施例46
RNAアプタマーコンジュゲート24の合成)
Figure 0007065775000265
方法:1。
前駆体:調製品83。
計算したMWt:23576。
測定したデータ:Rt=22.56分;98.2%;MS 23577。
(実施例47
RNAアプタマーコンジュゲート25の合成)
Figure 0007065775000266
方法:1。
前駆体:調製品42。
計算したMWt:22833。
測定したデータ:Rt=21.27分;97.3%;MS 22836。
(核酸アプタマー合成)
本明細書において使用される核酸アプタマーは、固相ヌクレオチド合成(CR Noe、L Kaufholdの文献「合成医薬化学の新規トレンドにおけるアンチセンスオリゴヌクレオチドの化学(Chemistry of Antisense Oligonucleotides in New Trends in Synthetic Medicinal Chemistry)」、F Gualtieri編集;Wiley-VCH, Weinheim, 2000年;261-347頁、ISBN 3527297995)のような、共通の一般的知識内の技術に従い合成されてよいことは、当業者には、明らかであろう。
実施例48-62は、好適なカルボン酸及び化学量論的なもしくは過剰な量のα-Gal又はビオチン化アミンを使用し、実施例1又は実施例48に説明された方法に従い、1~24時間撹拌して調製し、別に特定しない限りは以下に説明されたような逆相精製条件を使用した:
逆相条件:
方法1:摩砕(Magellen C-18、35分間かけて2~50%MeCN/0.1%NH3を含む水、5分間の40%MeCN/0.1%NH3を含む水により溶離)。
(実施例48
1-{2-[4-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-[({38-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサオクタトリアコンタン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル)フェノキシ]アセトアミド}-N-(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)
Figure 0007065775000267
DMSO/DMF(1:5v/v, 1.5mL)中の4',5-ビス((46-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,42-ジオキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3,43-ジアザヘキサテトラコンチル)オキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボン酸(調製品84, 8.50mg, 3.13μmol)へ、DIPEA(1.64μL, 9.40μmol)及び1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-N-(2-アミノエチル)-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド(調製品41, 4.16mg, 4.70μmol)を添加した。HATU(1.79mg, 4.70μmol)を、DMF(200μL)中の溶液として添加し、反応液を窒素下室温で1時間撹拌した。反応液を真空において濃縮し、精製方法1を使用する逆相カラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物を無色の固形物(6.25mg, 56%)として供した。
LCMS方法B:Rt=1.86分、ES- MS m/z 1791.1 [M-2H]-/2、理論的質量: 3583.0。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:3580.8、測定された質量:3603.6 [M+Na]。
(実施例49
1-[2-(4-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[({38-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサオクタトリアコンタン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}フェノキシ)アセトアミド]-N-(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)
Figure 0007065775000268
方法:実施例48。
単離された収率:40%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.80分、ES+ MS m/z 1492.9 [M+2H]+/2、理論的質量:2983.2。
前駆体:調製品84及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2981.4、測定された質量:3004.4 [M+Na]。
(実施例50
3-((46-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,42-ジオキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39-ドデカオキサ-3,43-ジアザヘキサテトラコンチル)オキシ)-N-(4,44-ジオキソ-48-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)-7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37,40-ドデカオキサ-3,43-ジアザオクタテトラコンチル)ベンズアミド)
Figure 0007065775000269
方法:実施例1。
単離された収率:64%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.85分、 ES+ MS m/z 1125.7 [M+2H]+/2、理論的質量: 2248.5。
前駆体:調製品106。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2247.1、測定された質量:2270.1 [M+Na]。
(実施例51
1-(2-{2-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-4-{3,5-ビス[({14-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}-5-[({14-[(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェノキシ}アセトアミド)-N-(3-{[(2R,5S)-5-{[(2S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-アミド)
Figure 0007065775000270
DMF(1mL)中に溶解した1,1',1'',1'''-((5-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-2,3',4,5'-テトライル)テトラキス(オキシ))テトラキス(2-オキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3-アザオクタデカン-18-オイック酸)(調製品109, 10.6mg, 6.7μmol)へ、DIPEA(13.9μL, 75.2μmol)及びDMSO(400μL)中の溶液としてのα-Gal(28.3mg, 47.0μmol)を、添加した。HATU(21.4mg, 56.4μmol)を添加し、この反応液を、窒素下室温で2時間撹拌した。この反応液を真空において濃縮し、方法1に従い精製し、表題化合物を無色の固形物(1.33mg, 5%)として供した。
LCMS方法B:Rt=1.54分、 ES+ MS m/z 1364.6 [M+3H]+/3、理論的質量: 4090.2。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:4087.7、測定された質量:4111.0 [M+Na]。
(実施例52
4'-((22-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-2,18-ジオキソ-6,9,12,15-テトラオキサ-3,19-ジアザドコシル)オキシ)-N-(4,44-ジオキソ-48-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)-7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37,40-ドデカオキサ-3,43-ジアザオクタテトラコンチル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド)
Figure 0007065775000271
方法:実施例48。
単離された収率:74%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.90分、ES+ MS m/z 1973.7 [M+H]+、理論的質量:1972.2。
前駆体:調製品85及び調製品41。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:1970.9、測定された質量:1993.9 [M+Na]。
(実施例53
1,1'-((2,2'-((5-((4,44-ジオキソ-48-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)-7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37,40-ドデカオキサ-3,43-ジアザオクタテトラコンチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4'-ジイル)ビス(オキシ))ビス(アセチル))ビス(アザネジイル))ビス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-アミド))
Figure 0007065775000272
方法:実施例48。
単離された収率:59%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.77分、 ES+ MS m/z 1438.0 [M-2H]-/2、理論的質量:2878.1。
前駆体:調製品86及び調製品41。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2876.3、測定された質量:2899.3 [M+Na]。
(実施例54
1,1',1''-((2,2',2''-((5'-((4,44-ジオキソ-48-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)-7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37,40-ドデカオキサ-3,43-ジアザオクタテトラコンチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリス(アセチル))トリス(アザネジイル))トリス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-アミド))
Figure 0007065775000273
方法:実施例48。
単離された収率:61%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.70分、 ES+ MS m/z 1890.7 [M-2H]-/2、理論的質量:3784.0。
前駆体:調製品83及び調製品41。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:3781.7、測定された質量:3804.2 [M+Na]。
(実施例55
2,2',2''-((3'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,4,5-トリイル)トリス(オキシ))トリス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド))
Figure 0007065775000274
方法:実施例1。
単離された収率:11%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.43分、 ES+ MS m/z 1222.2 [M+2H]+/2、理論的質量:2442.4。
前駆体:調製品102。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2440.9、測定された質量:2464.0 [M+Na]。
(実施例56
1-[2-(3-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロチエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[({38-[(3-{[(2R,5S,6R)-5-{[(2S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサオクタトリアコンタン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}-5-[({38-[(3-{[(2R,5S,6R)-5-{[(2S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサオクタトリアコンタン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェノキシ)アセトアミド]-N-(3-{[(2R,5S,6R)-5-{[(2S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)
Figure 0007065775000275
方法:実施例48。
単離された収率:78%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.76分、 ES+ MS m/z 1414.8 [M+3H]+/3及びES+ MS m/z 1061.4 [M+4H]+/4、理論的質量:4241.6。
前駆体:調製品87及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:4239.0、測定された質量:4261.7 [M+Na]。
(実施例57
1-[2-(3-{[2-(1-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロチエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)エチル]カルバモイル}-5-{3,5-ビス[({38-[(3-{[(2R,3R,4R,5S,6R)-5-{[(2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサオクタトリアコンタン-1-イル}カルバモイル)メトキシ]フェニル}フェノキシ)アセトアミド]-N-(3-{[(2R,3R,4R,5S,6R)-5-{[(2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36-ドデカオキサノナトリアコンタン-39-アミド)
Figure 0007065775000276
方法:実施例48。
単離された収率:46%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.81分、ES+ MS m/z 1211.4 [M+4H]+/4、理論的質量:4841.3。
前駆体:調製品87及び調製品41。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:4838.3、測定された質量:4860.9 [M+Na]。
(実施例58
1,1',1''-((2,2',2''-((5'-((15,20-ジオキソ-24-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)-3,6,9,12-テトラオキサ-16,19-ジアザテトラコシル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリス(アセチル))トリス(アザネジル))トリス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-アミド))
Figure 0007065775000277
方法:当量の塩基(2当量)及びHATU(1.3当量)を追加した実施例48。
単離された収率:10%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.62分、ES+ MS m/z 1144.9 [M+3H]+/3、理論的質量:3431.6。
前駆体:調製品101及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:3429.5、測定された質量:3452.4 [M+Na]。
(実施例59
1-(2-{3-[(2-{5-[(3aS,4S,6aR)-2-オキソ-ヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾリジン-4-イル]ペンタンアミド}エチル)カルバモイル]-5-[3,5-ビス({[14-({3-[(3-{[(2R,4R,5S)-5-{[(2S,4S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,4S,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]プロピル}カルバモイル)-3,6,9,12-テトラオキサテトラデカン-1-イル]カルバモイル}メトキシ)フェニル]フェノキシ}アセトアミド)-N-{3-[(3-{[(2R,4R,5S)-5-{[(2S,4S,5S)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-{[(2R,4S,5R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}オキサン-2-イル]オキシ}-3-アセトアミド-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2-イル]オキシ}プロピル)カルバモイル]プロピル}-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-アミド)
Figure 0007065775000278
方法:実施例48。
単離された収率:94%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.47分、 ES+ MS m/z 1147.8 [M+3H]+/3、理論的質量: 3439.6。
前駆体:調製品88及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:3437.5、測定された質量:3460.5 [M+Na]。
(実施例60
4,4',4''-((2,2',2''-((5'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3,3',5-トリイル)トリス(オキシ))トリス(アセチル))トリス(アザネジル))トリス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)ブタンアミド))
Figure 0007065775000279
方法:実施例48。
単離された収率:42%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.47分、ES+ MS m/z 1349.8 [M+2H]+/2、理論的質量:2697.7。
前駆体:調製品89及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS, 4S, 6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
MALDI-ToF:モノアイソトピック質量:2696.1、測定された質量:2719.1 [M+Na]。
(実施例61
2,2'-((3''-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1':3',1''-テルフェニル]-3,5-ジイル)ビス(オキシ))ビス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド))
Figure 0007065775000280
方法:実施例48。
単離された収率:65%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.78分、ES+ MS m/z 1860.2 [M+H]+、理論的質量:1859.91。
前駆体:調製品91及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
(実施例62
2,2',2'',2'''-((5'-((2-(5-((3aS,4S,6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド)エチル)カルバモイル)-[1,1':3',1''-テルフェニル]-3,3'',5,5''-テトライル)テトラキス(オキシ))テトラキス(N-(3-(((2R,3R,4R,5S,6R)-3-アセトアミド-5-(((2S,3R,4S,5S,6R)-3,5-ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-トリヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)-4-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)プロピル)アセトアミド))
Figure 0007065775000281
方法:実施例48。
単離された収率:43%、精製方法1。
LCMS方法B:Rt=1.48分、ES+ MS m/z 1589.6 [M+2H]+/2、理論的質量:3177.1。
前駆体:調製品92及びN-(2-アミノエチル)-5-((3aS, 4S, 6aR)-2-オキソヘキサヒドロ-1H-チエノ[3,4-d]イミダゾール-4-イル)ペンタンアミド。
(アッセイ)
(ELISAアッセイ)
F(ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能な糖質分子を表す)及びL(ビオチンとして)を含む化合物を、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を用い、その化合物の両端での結合について、アッセイした。ストレプトアビジンでコーティングされたプレートは、ビオチンをプレートの表面に捕獲し、且つ抗-α-ガラクトシル抗体のα-ガラクトシル部分への結合は、HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)で標識された二次抗体により報告された。このELISAアッセイは、同時にこの化合物のF成分及びL成分の両方への物質の結合を明らかにするように設計された。
化合物は、リン酸緩衝食塩水(PBS)(Sigma D8537)+0.025%DMSO(ジメチル スルホキシド、Sigma D8418)中の最高投与量50nMから、1.5倍で漸増した。ストレプトアビジン固定化剤96-ウェルプレート(nunc 436014)を、100μL化合物により、室温で2時間、500rpmで振盪させ、コーティングした。プレートを、2×200μL PBS-T(0.05%Tween 20(Sigma P9416)を含むPBS)により洗浄し、及び1×200μL PBS-Tにより、室温で振盪しながら5分間インキュベーションし、その後PBS-T中の1%ウシ血清アルブミン(BSA、Sigma A2153)により室温で1時間ブロックした。ブロック緩衝液の除去後、PBS-T+1%BSA中0.5μg/mLの抗-α-ガラクトシルIgG抗体50μL(抗-α-ガラクトシル抗体は、ヒトIVIG(Gammagard)から、Rockland Immunochemicals社により、α-ガラクトシル-HSA(ヒト血清アルブミン)セファロースカラムを使用するアフィニティ精製により精製した)を、室温で1時間振盪しながら、インキュベーションした。
プレートを、2×200μL PBS-Tで洗浄し、及び3×200μL PBS-Tで室温で振盪しながら、5分間インキュベーションし、その後50μLの1:5000ヤギ抗-ヒトIgG-HRP(ホースラディッシュペルオキシダーゼ)コンジュゲート(Abcam ab97175)を添加した。これらのプレートを、室温で1時間振盪しながらインキュベーションし、その後2×200μL PBS-Tで最終洗浄し、及び3×200μl PBS-Tで室温で振盪しながら、5分間インキュベーションした。100μL TMB緩衝液(3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン、ホースラディッシュペルオキシダーゼの発色基質)(Pierce 34021)をプレートに添加し、5~10分間呈色させ、その後これらの試料を、50μLの2M硫酸(Sigma 258105)によりクエンチした。吸光度を、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)上で、450nmで測定した。ウェル(2つ組)の結果を平均し、50%結合親和性を算出した。
表1は、先に説明したELISAを使用する実施例の結合活性を明らかにしている。最大結合の半値が達成された濃度を、括弧内の標準誤差と共に幾何平均として報告している。独立した実験の数も報告する。シグナルを達成するために、分子の両端は、同時に(ビオチンがストレプトアビジンへ、及びα-ガラクトシルが抗-α-ガラクトシル抗体へ)結合する必要がある。
表1
Figure 0007065775000282
Figure 0007065775000283
(α-ガラクトシルIgG抗体を使用するフローサイトメトリーアッセイ)
フローサイトメトリーを使用し、ヒト細胞株上の受容体へのL(EGFR核酸アプタマー、RNAアプタマー1、C6-アミノ-連結した-配列番号:79として、PCT/GB2015/051812;本明細書において配列番号:1と称す)の結合、及びF(ヒト抗-α-ガラクトシル抗体への結合が可能な糖質分子として)の結合を明らかにした。A431細胞は、EGFR受容体を有意に過剰発現することはわかっているので、この細胞をEGFR核酸アプタマーを捕獲するために、使用した。二次フィコエリトリン標識した抗-ヒトIgG抗体を使用し、α-ガラクトシルIgG抗体の本化合物への結合を検出した。
これらの化合物を、アッセイにおいて直接使用するか、又はアッセイで使用する前に、70℃で10分間加熱し、室温まで10分間かけて冷却した。
A431細胞(ATCC CRL-1555)を収集し、且つリン酸緩衝食塩水(PBS)(Sigma D8662)+0.1%BSA(ウシ血清アルブミン, Sigma A2153)+0.1mg/mL酵母t-RNA(Invitrogen 15401-011)+5mM MgCl2(Sigma M1028)中に、5×106個細胞/mLで再浮遊させ、氷上で、30分間インキュベーションし、ブロックした。次に5×105個細胞を、化合物と、以下に説明するような様々な濃度で、又は緩衝液単独で、450rpmで振盪しながら、室温で、1時間インキュベーションした。これらの細胞を、3×200μL PBS+0.1%BSAにより洗浄し、その後PBS+0.1%BSA中45μg/mLの抗-α-ガラクトシルIgG抗体(ヒトIVIGから特注(custom)精製、Rockland Immunochemicals社)の50μLを添加し、4℃で1時間インキュベーションした。これらの細胞を、3×200μL PBS+0.1%BSAにより、更に洗浄し、その後抗-ヒトIgG-PE(フィコエリトリン)(Biolegend 409303)の1:40希釈液100μLにより、4℃で1時間処理した。3×200μL PBS+0.1%BSAの最終洗浄後、これらの細胞を、200μL PBS+0.1%BSA中に再浮遊させ、フローサイトメーター(FC500 Beckman Coulter)上で評価した。全ての試料からのデータを、Kaluzaソフトウェアパッケージ(Beckman Coulter)において分析した。
図1は、実施例22(図1A)、実施例23(図1B)及び実施例24(図1C)を使用する、細胞表面への抗-α-ガラクトシルIgG抗体の捕獲を明らかにしている。蛍光強度(PE)のシフトは、この分子の各末端での結合事象に起因している。
図2は、説明されたフローサイトメトリーアッセイにおける実施例22-24用量漸増である。図2は、実施例22-24によるヒト癌細胞株A431への抗-ガラクトシル抗体の動員における差異を明らかにしている。動員の増加は、蛍光標識した二次抗体から発せられる平均蛍光強度(MFI)の増加により報告される。
表2は、先に説明したフローサイトメトリーアッセイを使用する、実施例26-39の結合活性を明らかにしている。バックグラウンドを上回るシフト倍率は、10nM又は1μMアルファマー(alphamer)の存在下で得られた平均蛍光強度(MFI)を、アルファマーの非存在下で得られた平均蛍光強度(MFI)を除算することにより算出した。バックグラウンドを上回るシフト倍率は、括弧内の標準誤差と共に幾何平均として報告している。独立した実験の数も報告する。シグナルを達成するために、分子の両端は、(アプタマーがA431細胞の細胞表面上のEGFRへ、及びα-ガラクトシルが抗-α-ガラクトシル抗体へ)結合する必要がある。
表2
Figure 0007065775000284
図3は、実施例40(図3A)、実施例41(図3B)、実施例42(図3C)及び実施例43(図3D)を使用する、細胞表面への抗-αガラクトシル抗体の捕獲を明らかにしている。蛍光強度(PE)のシフトは、この分子の各末端での結合事象に起因している。
図4は、記載されたフローサイトメトリーアッセイを使用する、実施例40-43の用量漸増である。図4は、実施例40-43によるヒト癌細胞株A431への抗-ガラクトシル抗体の動員における差異を明らかにしている。動員の増加は、バックグラウンドを上回るシフトの倍率により報告される。
(抗-ヒトIgM-F(ab’)2断片抗体を使用するフローサイトメトリーアッセイ)
フローサイトメトリーを使用し、L(プロテインA核酸アプタマー、RNAアプタマー2、C6-アミノ-連結した-配列番号fmA12Δ9として、Biomaterials 36 (2016) 110-123;本明細書において配列番号:3と称す)の黄色ブドウ球菌上のプロテインAへの結合、並びにF(ヒト抗-α-ガラクトシル抗体へ結合することが可能である糖質分子として)の結合を明らかにしている。プロテインAは、黄色ブドウ球菌の細胞壁における表面タンパク質である。二次FITC標識された抗-ヒトIgM-F(ab’)2断片抗体を使用し、α-ガラクトシルの本化合物への結合を検出した。
本化合物は、ヌクレアーゼ-非含有dH2O中に溶解し、且つこのアッセイにおいて直接使用するか、又はアッセイにおいて使用する前に70℃で10分間加熱し、室温まで10分間かけて冷却した。
これらのアッセイは、ポリスチレン製96-ウェルU字底プレート(Costar)において実行した。96-ウェルプレートを、カゼインブロック緩衝液(Thermo Fisher 37528)により予めブロックし、次にアッセイ前に、(HBSS+/+)(Life Technologies 14025-050)により3回洗浄した。黄色ブドウ球菌Newman菌株(Public Health England, NCTC 10833)を、LBブロス(Fisher BP1426-500)において、後期指数的増殖相まで増殖した。引き続き、細菌を、10000rpmで5分間遠心分離し、HBSS+/+中に、細菌密度2*109 CFU/mLになるよう再浮遊させた。CElltrace Far Red細胞染色キット(Thermo Fisher C34564)を、この細菌へ、最終濃度1μMで添加し、室温、暗所で20分間インキュベーションした。PBS(Sigma D8662)+1%BSA(Sigma A2153)を、細菌へ添加し(当初の細菌浮遊液の容積の5倍)、室温、暗所で10分間インキュベーションした。細菌を遠心分離し(10000rpm、5分間)、HBSS+/+中に、濃度2*109 CFU/mLとなるよう、再浮遊させた。次に1×108 CFUを、様々な濃度の実施例44-47(図5)と共に、又は緩衝液のみで、450rpmで振盪しながら1時間、室温でインキュベーションした。細菌を、3×200μL HBSS+/+により洗浄し(4000rpm、5分間遠心分離)、その後HBSS+/+中50μg/mLの抗-α-ガラクトシルヒトIgM M86抗体(Absolute Antibodyにより特注製造)の100μLを添加した。このプレートを、室温で1時間インキュベーションした。細菌を、3×200μL HBSS+/+により洗浄し(4000rpm、5分間遠心分離)、その後HBSS+/+中15μg/mLの抗-ヒトIgM F(ab’)2-FITC断片抗体(Jackson ImmunoResearch 109-096-127)の100μLを添加し、室温で1時間インキュベーションした。3×200μL HBSS+/+の最終洗浄後、細菌を、200μL HBSS+/+中に再浮遊させ、フローサイトメーター(FC500 Beckman Coulter)上で評価した。全ての試料からのデータを、Kaluzaソフトウェアパッケージ(Beckman Coulter)において分析した。試料は、3つ組で試行し、実験は2回繰り返した。
図5は、説明されたフローサイトメトリーアッセイを使用する、実施例44-47の用量漸増であり、且つ濃度1.25-20μMでの、実施例44(図5A)、実施例45(図5B)、実施例46(図5C)及び実施例47(図5D)の黄色ブドウ球菌に対する抗-ガラクトシル抗体の動員を明らかにしている。抗-ガラクトシル抗体の動員の増加は、蛍光標識した二次抗体から発せられるMFIの増加により報告される。バックグラウンドを上回るシフトの倍率は、化合物の存在下で得られたMFIを、化合物の非存在下で得られたMFIで除算することにより算出し、並びに括弧内の標準誤差と共に報告する。図5(右側パネル)は、20μMの実施例44(図5A)、実施例45(図5B)、実施例46(図5C)及び実施例47(図5D)を使用する、抗-αガラクトシル抗体の細菌表面への捕獲を明らかにしている。蛍光強度(FITC)のシフトは、この分子の両端での結合事象に起因している。
実施例25により例示されるように、L(GAS核酸アプタマー、C6-アミノ-連結した-20A24Pとして、J. Mol. Med (2015) 93, 619-631;本明細書において配列番号:2と称す)のA群連鎖球菌(GAS)細菌上の受容体への結合、並びにF(ヒト抗-α-ガラクトシル抗体への結合が可能な糖質分子として)の結合は、Kristianらの文献(前掲)に説明されたように推定される。
(α-ガラクトシルIgM抗体を使用するフローサイトメトリーアッセイ)
フローサイトメトリーを使用し、L(EGFR核酸アプタマー、RNAアプタマー1、C6-アミノ-連結した-配列番号:79として、PCT/GB2015/051812;本明細書において配列番号:1と称す)のヒト細胞株上の受容体への結合、並びにF(ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能な糖質分子として)の結合を明らかにしている。A431細胞は、EGFR受容体を有意に過剰発現することはわかっているので、この細胞を、EGFR核酸アプタマーを捕獲するために使用した。二次FITC(フルオレセイン)標識された抗-ヒトIgM抗体を使用し、α-ガラクトシルIgM抗体の本化合物への結合を検出した。
本化合物は、70℃で10分間加熱し、室温まで10分間かけて冷却し、その後アッセイにおいて使用した。
A431細胞(ATCC CRL-1555)を収集し、且つリン酸緩衝食塩水(PBS)(Sigma D8662)+0.1%BSA(ウシ血清アルブミン, Sigma A2153)+0.1mg/mL酵母t-RNA(Invitrogen 15401-011)+5mM MgCl2(Sigma M1028)中に、5×106個細胞/mLで再浮遊させ、氷上で、30分間インキュベーションし、ブロックした。次に5×105個細胞を、以下に説明するような3μMの化合物と、又は緩衝液単独で、450rpmで振盪しながら、室温で、1時間インキュベーションした。
これらの細胞を、3×200μL PBS+0.1%BSAにより洗浄し、その後PBS+0.1%BSA中32μg/mLの抗-α-ガラクトシルIgM抗体の50μLを添加し、4℃で1時間インキュベーションした。抗-α-ガラクトシルIgM抗体は、Absolute Antibodyから入手したM86抗-α-ガラクトシル抗体を使用する、特注生成した操作したヒトIgM抗体であり、以下の可変領域アミノ酸配列を有する:
Figure 0007065775000285
これらの細胞を、3×200μL PBS+0.1%BSAにより、更に洗浄し、その後抗-ヒトIgM-FITC(Biolegend 314506)の1:40希釈液100μLにより、4℃で1時間処理した。3×200μL PBS+0.1%BSAの最終洗浄後、これらの細胞を、200μL PBS+0.1%BSA中に再浮遊させ、フローサイトメーター(FC500 Beckman Coulter)上で評価した。全ての試料からのデータを、Kaluzaソフトウェアパッケージ(Beckman Coulter)において分析した。
図6は、実施例22(図6A)、実施例23(図6B)及び実施例24(図6C)を使用する、細胞表面への抗-α-ガラクトシルIgM抗体の捕獲を明らかにしている。蛍光強度(FITC)のシフトは、この分子の各末端での結合事象に起因している。

本件出願は、以下の構成の発明を提供する。
(構成1)
式(I)の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩:
(化1)
Figure 0007065775000286
(式中:
Lは、核酸アプタマー又はビオチンから選択された結合部分を表し;
S 1 は、-(CH 2 ) a -又は-(CH 2 ) b -(CH 2 -CH 2 -O) c -(CH 2 ) d -基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH 2 -基の1~5個は、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により、任意に置換されてよく;
aは、1~35から選択された整数を表し;
bは、0~5から選択された整数を表し;
cは、1~20から選択された整数を表し;
dは、1~20から選択された整数を表し;
S 2 は、-(CH 2 ) e -又は-(CH 2 ) f -(CH 2 -CH 2 -O) g -(CH 2 ) h -基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH 2 -基の1~3個は、-N(H)-、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1以上の基により任意に置換されてよく;
eは、1~15から選択された整数を表し;
fは、1~10から選択された整数を表し;
gは、1~20から選択された整数を表し;
hは、1~5から選択された整数を表し;
X 1 は、-O-又は-NH-を表し、Lが核酸アプタマーを表す場合、X 1 は-O-を表し、及びLがビオチンを表す場合、X 1 は-NH-を表し;
Y 1 及びY 2 は独立して、結合、-O-、-S-、-NH-、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-OC(O)-、-C(O)O-、-SC(O)-、-C(O)S-、-NHSO 2 -、-SO 2 NH-又は-NHC(O)NH-基を表し;
Fは、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子を表し;
mは、1~5から選択された整数を表し;並びに
Cyは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル又は二環式の複素芳香環環系を表し、Cyがビフェニル又はトリフェニルを表す場合、該-Y 1 -S 1 -X 1 -L基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ一つ又は複数の該[F-S 2 -Y 2 ] m -基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよい。)。
(構成2)
前記S 1 が、
-CH 2 -基の1~4個が、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1以上の基により任意に置換されている、-(CH 2 ) a -(例えば、-(CH 2 ) 2 -、-CH 2 -CONH-(CH 2 ) 2 -、-CH 2 -NHCO-(CH 2 ) 4 -CONH-(CH 2 ) 2 -、-(CH 2 ) 6 -、-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 6 -もしくは-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 6 -など);又は
-CH 2 -基の1~5個が、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により任意に置換されている、-(CH 2 ) b -(CH 2 -CH 2 -O) c -(CH 2 ) d -(例えば、-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -、-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -O-フェニル-CONH-(CH 2 ) 6 -、-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -O-フェニル-CONH-(CH 2 ) 6 -もしくは-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -CONH-(CH 2 ) 2 -など):から選択されたスペーサーを表すか;又は
前記S 1 が、
-CH 2 -基の2又は4個が、-C(O)NH-により任意に置換されている、-(CH 2 ) a -(例えば、-(CH 2 ) 6 -、-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 6 -もしくは-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 6 -など);又は
-CH 2 -基が、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により任意に置換されている、-(CH 2 ) b -(CH 2 -CH 2 -O) c -(CH 2 ) d -(例えば、-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -O-フェニル-CONH-(CH 2 ) 6 -もしくは-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -O-フェニル-CONH-(CH 2 ) 6 -など):から選択されたスペーサーを表す、構成1記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成3)
前記aが、1~30;又は、2~30;又は、2、4、6、9、18もしくは30;又は、6、18もしくは30から選択された整数を表す、構成1もしくは2記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成4)
前記bが、0~3;又は、0もしくは3;又は、3から選択された整数を表す、構成1~3のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成5)
前記cが、1~15;又は、1~12;又は、4~12;又は、4もしくは12;又は、12から選択された整数を表す、構成1~4のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成6)
前記dが、1~15;又は、2~13;又は、2、5もしくは13;又は、13から選択された整数を表す、構成1~5のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成7)
前記Y 1 が、結合、-C(O)NH-もしくは-O-を表すか;又は、Y 1 が、-C(O)NH-を表す、構成1~6のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成8)
前記S 2 が、
-CH 2 -基の1又は2個が、-N(H)-、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1又は2の基により任意に置換されている、-(CH 2 ) e -(例えば、-(CH 2 ) 3 -NHCO-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 4 -CONH-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -NH-CH 2 -もしくは-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 3 -NHCO-CH 2 -など);又は
-CH 2 -基の1~3が、1~3の-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH 2 ) f -(CH 2 -CH 2 -O) g -(CH 2 ) h -(例えば、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -もしくは-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -など):から選択されたスペーサーを表すか;又は
前記S 2 が、
-CH 2 -基の1又は2個が、1又は2の-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH 2 ) e -(例えば、-(CH 2 ) 3 -NHCO-CH 2 -もしくは-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 3 -NHCO-CH 2 -など);又は
-CH 2 -基の1~3個が、1~3の-NHC(O)-基により任意に置換されている、-(CH 2 ) f -(CH 2 -CH 2 -O) g -(CH 2 ) h -(例えば、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -もしくは-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -など):から選択されたスペーサーを表す、構成1~7のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成9)
前記eが、1~10;又は、3~10;又は、3、5、9もしくは10;又は、5もしくは9から選択された整数を表す、構成1~8のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成10)
前記fが、1~8;又は、2~8;又は、4~8;又は、4もしくは8から選択された整数を表す、構成1~9のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成11)
前記gが、1~15;又は、4~12;又は、4もしくは12;又は、4から選択された整数を表す、構成1~10のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成12)
前記hが、1~4;又は、4から選択された整数を表す、構成1~11のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成13)
前記Y 2 が、結合、-O-もしくは-NHC(O)-を表すか;又は、Y 2 が、結合もしくは-O-を表すか;又は、Y 2 が、-O-を表す、構成1~12のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成14)
前記mが、1~4;又は、3もしくは4;又は、1~3;又は、2もしくは3;又は、1もしくは2;又は、1から選択された整数を表す、構成1~13のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成15)
前記Cyが、フェニル、ビフェニル、トリフェニルもしくはキノリニルを表すか;又は、Cyが、フェニル、ビフェニルもしくはトリフェニルを表す、構成1~14のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成16)
式(I) b の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩:
(化2)
Figure 0007065775000287
(式中:
Lは、核酸アプタマー又はビオチンから選択された結合部分を表し;
S 1 は、-(CH 2 ) a -又は-(CH 2 ) b -(CH 2 -CH 2 -O) c -(CH 2 ) d -基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH 2 -基の1~5個は、-O-、-C(O)NH-、-NHC(O)-及びフェニルから選択された1以上の基により、任意に置換されてよく;
aは、2~30から選択された整数を表し;
bは、0~3から選択された整数を表し;
cは、4~12から選択された整数を表し;
dは、2~13から選択された整数を表し;
S 2 は、-(CH 2 ) e -又は-(CH 2 ) f -(CH 2 -CH 2 -O) g -(CH 2 ) h -基から選択されたスペーサーを表し、ここで該-CH 2 -基の1~3個は、-N(H)-、-C(O)NH-及び-NHC(O)-から選択された1以上の基により任意に置換されてよく;
eは、3~10から選択された整数を表し;
fは、4~8から選択された整数を表し;
gは、4~12から選択された整数を表し;
hは、1~4から選択された整数を表し;
X 1 は、-O-又は-NH-を表し、Lが核酸アプタマーを表す場合、X 1 は-O-を表し、及びLがビオチンを表す場合、X 1 は-NH-を表し;
Y 1 及びY 2 は独立して、結合、-O-、-C(O)NH-又は-NHC(O)-基を表し;
Fは、ヒト抗-α-ガラクトシル抗体に結合することが可能である糖質分子を表し;
mは、1~4から選択された整数を表し;並びに
Cyは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル又はキノリニルを表し、Cyがビフェニル又はトリフェニルを表す場合、該-Y 1 -S 1 -X 1 -L基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ一つ又は複数の該[F-S 2 -Y 2 ] m -基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよい。)。
(構成17)
前記Fが、ガラクトシル-α-1,3-ガラクトシル-β-1,4-N-アセチルグルコサミン、α1-3ガラクトビオース、α1-3-β1-4-ガラクトトリオース又はガリリペンタサッカリドから選択される、構成1~16のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成18)
実施例1-62のいずれか一つから選択される、構成1もしくは構成16記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成19)
前記Lが、核酸アプタマーから選択された治療標的結合部分を表す、構成1~17のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成20)
前記核酸アプタマーが、EGFR核酸アプタマー;又は、配列番号:1の核酸アプタマーである、構成19記載の化合物。
(構成21)
前記核酸アプタマーが、A群溶血性連鎖球菌(GAS)核酸アプタマー;又は、配列番号:2の核酸アプタマーである、構成19記載の化合物。
(構成22)
前記核酸アプタマーが、プロテインA(SpA)のような黄色ブドウ球菌に結合するように構成された核酸アプタマー;又は、配列番号:3の核酸アプタマーである、構成19記載の化合物。
(構成23)
実施例22-47のいずれか一つから選択される、構成19~22のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成24)
構成19~23のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩を含有する、医薬組成物。
(構成25)
療法における使用のための、構成19~23のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成26)
癌又は感染物質により媒介された疾患の治療における使用のための、構成19~23のいずれか一項記載の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩。
(構成27)
癌又は感染物質により媒介された疾患の治療における使用のための医薬品の製造における、構成19~23のいずれか一項記載の式(I)の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩の使用。
(構成28)
構成19~23のいずれか一項記載の式(I)の化合物又はそれらの医薬として許容し得る塩をそれらを必要とする個体へ投与することを含む、癌又は感染物質により媒介された疾患の治療方法。
(構成29)
構成1記載の式(I)の化合物の製造方法であって:
(a)式(II)の化合物を、式(III)の化合物と反応させることにより、Y 1 が-CONH-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IA)の化合物)を調製する工程:
(化3)
Figure 0007065775000288
(ここで、S 2 、Y 2 、m、Cy、S 1 、X 1 、L及びFは、構成1に定義されたものである);又は、
(b)式(IV)の化合物を、式(V)の化合物と反応させることにより、S 2 が-(CH 2 ) 3 -NHCO-CH 2 -を表し、且つY 2 が-O-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IB)の化合物)を調製する工程:
(化4)
Figure 0007065775000289
(ここで、Y 2 、m、Cy、Y 1 、S 1 、X 1 、L及びFは、構成1に定義されたものである);又は、
(c)式(IV)の化合物を、式(VI)の化合物と反応させることにより、S 2 が-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 2 -(OCH 2 CH 2 ) 4 -NHCO-CH 2 -を表し、且つY 2 が-O-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IC)の化合物)を調製する工程:
(化5)
Figure 0007065775000290
(ここで、Y 2 、m、Cy、Y 1 、S 1 、X 1 、L及びFは、構成1に定義されたものである);又は、
(d)式(IV)の化合物を、式(VII)の化合物と反応させることにより、S 2 が(CH 2 ) 3 -NH-CH 2 -を表し、且つY 2 が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(ID)の化合物)を調製する工程:
(化6)
Figure 0007065775000291
(ここで、m、Cy、Y 1 、S 1 、X 1 、L及びFは、構成1に定義されたものである);又は、
(e)式(IV)の化合物を、式(VIII)の化合物と反応させることにより、S 2 が-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 4 -CONH-CH 2 -を表し、且つY 2 が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IE)の化合物)を調製する工程:
(化7)
Figure 0007065775000292
(ここで、m、Cy、Y 1 、S 1 、X 1 、L及びFは、構成1に定義されたものであり、並びにSuccはスクシンイミドを表す);又は、
(f)式(IV)の化合物を、式(IX)の化合物と反応させることにより、S 2 が-(CH 2 ) 3 -NHCO-を表し、且つY 2 が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IF)の化合物)を調製する工程:
(化8)
Figure 0007065775000293
(ここで、m、Cy、Y 1 、S 1 、X 1 、L及びFは、構成1に定義されたものである);又は、
(g)式(IIA)の化合物を、式(III)の化合物と反応させることにより、Y 1 が-CONH-を表し、且つS 1 が-CONH-基を含む式(I)の化合物(すなわち、式(IG)の化合物)を調製する工程:
(化9)
Figure 0007065775000294
(ここで、F、S 2 、Y 2 、m、Cy、S 1 、X 1 、L及びFは、構成1に定義されたものである);並びに/又は、
(h)式(I)の化合物の保護された誘導体の脱保護;並びに/又は
(i)式(I)の化合物又はそれらの保護された誘導体を、更なる式(I)の化合物又はそれらの保護された誘導体へ、相互変換する工程:を含む、前記方法。
(構成30)
構成29記載の式(II)、(IIA)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)の化合物、又は本明細書に記載の式(X)もしくは(XI)の化合物。


Claims (26)

  1. 式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩:
    Figure 0007065775000295
    (式中:
    Lは、癌細胞又は特異的病原体のいずれかである治療標的に結合するように構成された核酸アプタマーを表し;
    S1は、-(CH2)2-、-CH2-CONH-(CH2)2-、-CH2-NHCO-(CH2)4-CONH-(CH2)2-、-(CH2)6-、-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-、-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-又は-(CH2CH2O)4-(CH2)2-CONH-(CH2)2-から選択されるスペーサーを表し;
    S2は、-(CH2)3-NHCO-CH2-、-(CH2)3-、-(CH2)3-NHCO-(CH2)4-CONH-CH2-、-(CH2)3-NH-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-又は-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-から選択されるスペーサーを表し;
    X1は、-O-を表し;
    Y1は、結合、-C(O)NH-又は-O-を表し;
    Y2は、結合、-O-又は-NHC(O)-を表し;
    Fは、
    Figure 0007065775000296
    を表し、ここでS2は、該S2基への結合点を指し;
    mは、1~4から選択された整数を表し;並びに
    Cyは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル又はキノリニルを表し、Cyがビフェニル又はトリフェニルを表す場合、該-Y1-S1-X1-L基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ該[F-S2-Y2]m-基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよい。)。
  2. S1が、-(CH2)6-, -(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-、-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)5-CONH-(CH2)6-)、-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-又は-(CH2)2-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-O-フェニル-CONH-(CH2)6-から選択されるスペーサーを表す、請求項1記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  3. Y1が、-C(O)NH-を表す、請求項1又は2記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  4. S2が、-(CH2)3-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-、-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)12-(CH2)2-NHCO-CH2-又は-(CH2)3-NHCO-(CH2)3-NHCO-(CH2CH2O)4-(CH2)2-NHCO-CH2-から選択されるスペーサーを表す、請求項1~3のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  5. Y2が、結合もしくは-O-を表す、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  6. Y2が、-O-を表す、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  7. mが、3又は4から選択される整数を表す、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  8. mが、1~3から選択される整数を表す、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  9. mが、2又は3から選択される整数を表す、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  10. mが、1又は2から選択される整数を表す、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  11. mが、1である整数を表す、請求項1~4のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  12. Cyが、フェニル、ビフェニルもしくはトリフェニルを表す、請求項1~11のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  13. 前記核酸アプタマーが、EGFR核酸アプタマーである、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  14. 前記核酸アプタマーが、配列番号:1の核酸アプタマーである、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  15. 前記核酸アプタマーが、A群溶血性連鎖球菌(GAS)核酸アプタマーである、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  16. 前記核酸アプタマーが、配列番号:2の核酸アプタマーである、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  17. 前記核酸アプタマーが、黄色ブドウ球菌に結合するように構成された核酸アプタマーである、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  18. 前記核酸アプタマーが、黄色ブドウ球菌のプロテインA(SpA)に結合するように構成されている、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  19. 前記核酸アプタマーが、配列番号:3の核酸アプタマーである、請求項1~12のいずれか一項記載の化合物。
  20. 下記実施例22~47のいずれか一つから選択される、請求項1~19のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩:
    Figure 0007065775000297
    Figure 0007065775000298
    Figure 0007065775000299
    Figure 0007065775000300
    Figure 0007065775000301
    Figure 0007065775000302
    Figure 0007065775000303
    Figure 0007065775000304
  21. 請求項1~20のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩を含有する、医薬組成物。
  22. 療法における使用のための、請求項1~20のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  23. 癌又は感染物質により媒介された疾患の治療における使用のための、請求項1~20のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  24. 癌又は感染物質により媒介された疾患の治療における使用のための医薬品の製造における、請求項1~20のいずれか一項記載の式(I)の化合物又はその医薬として許容し得る塩の使用。
  25. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって:
    (a)式(II)の化合物を、式(III)の化合物と反応させることにより、Y1が-CONH-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IA)の化合物)を調製する工程:
    Figure 0007065775000305
    (ここで、S2、Y2、m、Cy、S1、X1、L及びFは、請求項1に定義されたものである);又は、
    (b)式(IV)の化合物を、式(V)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-CH2-を表し、且つY2が-O-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IB)の化合物)を調製する工程:
    Figure 0007065775000306
    (ここで、Y2、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、請求項1に定義されたものである);又は、
    (c)式(IV)の化合物を、式(VI)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-(CH2)2-(OCH2CH2)4-NHCO-CH2-を表し、且つY2が-O-を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IC)の化合物)を調製する工程:
    Figure 0007065775000307
    (ここで、Y2、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、請求項1に定義されたものである);又は、
    (d)式(IV)の化合物を、式(VII)の化合物と反応させることにより、S2が(CH2)3-NH-CH2-を表し、且つY2が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(ID)の化合物)を調製する工程:
    Figure 0007065775000308
    (ここで、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、請求項1に定義されたものである);又は、
    (e)式(IV)の化合物を、式(VIII)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-(CH2)4-CONH-CH2-を表し、且つY2が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IE)の化合物)を調製する工程:
    Figure 0007065775000309
    (ここで、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、請求項1に定義されたものであり、並びにSuccはスクシンイミドを表す);又は、
    (f)式(IV)の化合物を、式(IX)の化合物と反応させることにより、S2が-(CH2)3-NHCO-を表し、且つY2が結合を表す式(I)の化合物(すなわち、式(IF)の化合物)を調製する工程:
    Figure 0007065775000310
    (ここで、m、Cy、Y1、S1、X1、L及びFは、請求項1に定義されたものである);又は、
    (g)式(IIA)の化合物を、式(III)の化合物と反応させることにより、Y1が-CONH-を表し、且つS1が-CONH-基を含む式(I)の化合物(すなわち、式(IG)の化合物)を調製する工程:
    Figure 0007065775000311
    (ここで、F、S2、Y2、m、Cy、S1、X1、L及びFは、請求項1に定義されたものである);
    (h)式(I)の化合物の保護された誘導体の脱保護;並びに/又は
    (i)式(I)の化合物又はその保護された誘導体を、更なる式(I)の化合物又はその保護された誘導体へ、相互変換する工程:を含む、前記方法。
  26. 式(II):
    Figure 0007065775000312
    又は
    式(IIA):
    Figure 0007065775000313
    化合物
    (式中:
    S 1 は、-(CH 2 ) 2 -、-CH 2 -CONH-(CH 2 ) 2 -、-CH 2 -NHCO-(CH 2 ) 4 -CONH-(CH 2 ) 2 -、-(CH 2 ) 6 -、-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 6 -、-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 5 -CONH-(CH 2 ) 6 -、-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -、-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -O-フェニル-CONH-(CH 2 ) 6 -、-(CH 2 ) 2 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -O-フェニル-CONH-(CH 2 ) 6 -又は-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -CONH-(CH 2 ) 2 -から選択されるスペーサーを表し;
    S 2 は、-(CH 2 ) 3 -NHCO-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 4 -CONH-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -NH-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 3 -NHCO-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -、-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 12 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -又は-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 ) 3 -NHCO-(CH 2 CH 2 O) 4 -(CH 2 ) 2 -NHCO-CH 2 -から選択されるスペーサーを表し;
    Y 2 は、結合、-O-又は-NHC(O)-を表し;
    Fは、
    Figure 0007065775000314
    を表し、ここでS 2 は、該S 2 基への結合点を指し;
    mは、1~4から選択された整数を表し;並びに
    Cyは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル又はキノリニルを表し、Cyがビフェニル又はトリフェニルを表す場合、該-C(O)OH基又は該-C(O)NH-S 1 -C(O)OH基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよく、かつ該[F-S 2 -Y 2 ] m -基は、該フェニル環のいずれかの上に存在してよい。)
JP2018537732A 2015-10-08 2016-10-07 化合物及びそれらの治療用途 Active JP7065775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1517859.3 2015-10-08
GBGB1517859.3A GB201517859D0 (en) 2015-10-08 2015-10-08 Novel compounds and therapeutic uses thereof
PCT/GB2016/053134 WO2017060729A1 (en) 2015-10-08 2016-10-07 Compounds and therapeutic uses thereof

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2018531287A JP2018531287A (ja) 2018-10-25
JP2018531287A6 JP2018531287A6 (ja) 2018-12-13
JP2018531287A5 JP2018531287A5 (ja) 2019-11-21
JP7065775B2 true JP7065775B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=55130801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537732A Active JP7065775B2 (ja) 2015-10-08 2016-10-07 化合物及びそれらの治療用途

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10953100B2 (ja)
EP (1) EP3359201A1 (ja)
JP (1) JP7065775B2 (ja)
CN (1) CN108472381B (ja)
AU (1) AU2016335365B2 (ja)
CA (1) CA3001084A1 (ja)
GB (1) GB201517859D0 (ja)
IL (1) IL258511B (ja)
WO (2) WO2017060729A1 (ja)
ZA (1) ZA201802256B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11014966B2 (en) * 2016-09-13 2021-05-25 Centuari Therapeutics Limited Compounds and therapeutics uses thereof
GB201707076D0 (en) * 2017-05-04 2017-06-21 Centauri Therapeutics Ltd Novel compounds and therapeutic uses thereof
GB201705684D0 (en) * 2017-04-07 2017-05-24 Centauri Therapeutics Ltd Novel compounds and therapeutic uses thereof
GB201705686D0 (en) * 2017-04-07 2017-05-24 Centauri Therapeutics Ltd Novel compounds and therapeutic uses thereof
GB201707079D0 (en) * 2017-05-04 2017-06-21 Centauri Therapeutics Ltd Novel compounds and therapeutics uses thereof
GB201816554D0 (en) * 2018-10-10 2018-11-28 Centauri Therapeutics Ltd Novel compounds and therapeutic uses thereof
CN111748089B (zh) * 2019-03-28 2023-07-18 成都先导药物开发股份有限公司 一种生物素标记化合物以及确定化合物结合靶标蛋白的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014008A3 (en) 2003-07-17 2005-11-03 Us Gov Health & Human Serv Treatment of disorders associated with natural killer t cells
JP2005535723A (ja) 2002-08-20 2005-11-24 バイオティ セラピィーズ コープ 腫瘍特異的オリゴ糖エピトープおよびその用途
JP2007527419A (ja) 2004-01-09 2007-09-27 キャリー ビー. マリス、 化学的にプログラム可能な免疫
JP2012526130A (ja) 2009-05-05 2012-10-25 アルテルムネ テクフノロジエス,エルエルシー 化学的にプログラム可能な免疫

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172045B1 (en) 1994-12-07 2001-01-09 Neorx Corporation Cluster clearing agents
JP4430344B2 (ja) * 2002-09-09 2010-03-10 独立行政法人科学技術振興機構 多岐用途型リンカー化合物及びリガンド、並びにそれらの製造方法
CN101360728A (zh) * 2005-10-25 2009-02-04 艾吉拉医疗股份有限公司 Iap bir结构域结合化合物
US7998486B2 (en) 2006-10-25 2011-08-16 Newlink Genetics Corporation Enhanced immunogenicity of tumor associated antigens by addition of alphaGal epitopes
US9636419B2 (en) 2013-10-11 2017-05-02 The Universit of Kansas Targeting multiple receptors on a cell surface for specific cell targeting
GB201411150D0 (en) * 2014-06-23 2014-08-06 Altermune Technologies Llc Novel aptamers and therapeutic uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535723A (ja) 2002-08-20 2005-11-24 バイオティ セラピィーズ コープ 腫瘍特異的オリゴ糖エピトープおよびその用途
WO2005014008A3 (en) 2003-07-17 2005-11-03 Us Gov Health & Human Serv Treatment of disorders associated with natural killer t cells
JP2007527419A (ja) 2004-01-09 2007-09-27 キャリー ビー. マリス、 化学的にプログラム可能な免疫
JP2012526130A (ja) 2009-05-05 2012-10-25 アルテルムネ テクフノロジエス,エルエルシー 化学的にプログラム可能な免疫

Also Published As

Publication number Publication date
EP3359201A1 (en) 2018-08-15
WO2017060729A1 (en) 2017-04-13
WO2017060728A1 (en) 2017-04-13
AU2016335365B2 (en) 2021-12-09
CN108472381B (zh) 2023-06-06
IL258511A (en) 2018-06-28
US20180280521A1 (en) 2018-10-04
AU2016335365A1 (en) 2018-04-26
US10953100B2 (en) 2021-03-23
ZA201802256B (en) 2019-01-30
US20210369850A1 (en) 2021-12-02
CA3001084A1 (en) 2017-04-13
JP2018531287A (ja) 2018-10-25
CN108472381A (zh) 2018-08-31
IL258511B (en) 2021-10-31
GB201517859D0 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7065775B2 (ja) 化合物及びそれらの治療用途
US11787766B2 (en) Compound having PD-L1 inhibitory activity, preparation method therefor and use thereof
JP2018531287A6 (ja) 化合物及びそれらの治療用途
WO2015158310A1 (zh) 一种酪氨酸激酶抑制剂及其用途
TW201843154A (zh) 抗微生物化合物及其製造與使用方法
CN114760994A (zh) HIF-2α的抑制剂
US9375434B2 (en) Antitumor effect potentiator composed of imidazooxazine compound
JP2022184922A (ja) 新規化合物及びその治療上の使用
US20220313776A1 (en) Novel compounds and therapeutics uses thereof
EP3765155A1 (en) Immunity linker molecules and their use in the treatment of infectious diseases
US20220162262A1 (en) Novel compounds and therapeutic uses thereof
EP3606558B1 (en) Novel compounds and therapeutic uses thereof
TW202140447A (zh) 用於調節nr2f6之雜環化合物
CN113382771A (zh) 化合物及其治疗用途
WO2022253152A1 (zh) 7-硝基-8-羟基喹啉衍生物、其制备方法及其医药用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150