JP7063991B2 - 著作権登録情報に基づく後処理方法、装置、機器及び媒体 - Google Patents

著作権登録情報に基づく後処理方法、装置、機器及び媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7063991B2
JP7063991B2 JP2020522933A JP2020522933A JP7063991B2 JP 7063991 B2 JP7063991 B2 JP 7063991B2 JP 2020522933 A JP2020522933 A JP 2020522933A JP 2020522933 A JP2020522933 A JP 2020522933A JP 7063991 B2 JP7063991 B2 JP 7063991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing
post
transaction
participant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020522933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500811A (ja
Inventor
ヂァン,イェン
フアン,ハイタオ
フアン,シィンヂィエ
ワン,シャオハオ
Original Assignee
バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド filed Critical バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド
Publication of JP2021500811A publication Critical patent/JP2021500811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063991B2 publication Critical patent/JP7063991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2379Updates performed during online database operations; commit processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/602Providing cryptographic facilities or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services; Handling legal documents
    • G06Q50/184Intellectual property management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/0825Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) using asymmetric-key encryption or public key infrastructure [PKI], e.g. key signature or public key certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • H04L9/3066Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy involving algebraic varieties, e.g. elliptic or hyper-elliptic curves
    • H04L9/3073Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy involving algebraic varieties, e.g. elliptic or hyper-elliptic curves involving pairings, e.g. identity based encryption [IBE], bilinear mappings or bilinear pairings, e.g. Weil or Tate pairing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3236Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions
    • H04L9/3239Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions involving non-keyed hash functions, e.g. modification detection codes [MDCs], MD5, SHA or RIPEMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution
    • H04L2209/605Copy protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本願は、ブロックチェーンネットワーク技術に関し、例えば、著作権登録情報に基づく後処理方法、装置、機器及び媒体に関する。
著作者は、文字作品、口述作品、音楽作品、コメディ作品、曲芸作品、ダンス作品、雑技作品、美術作品、撮影作品、エンジニアリング図面、製品製品設計図面、地図、示意図、モデル作品、建築作品、及び映画作品などのオリジナル著作物を創作した後、一般に、創作した作品に対して第1の時間に著作権(著作権)登録を確認し、その後に再開示して使用する必要がある。
著作権登録の確認後に、作成者自身が使用する以外、一般に、著作権の譲渡及び使用許可などの取引操作、又は作成者の許可なしに違法に使用されることがある場合、作成者は、著作権登録情報に基づいて権利主張を行う必要がある。すなわち、著作権登録情報に基づいてまだ多くの後処理操作の要求がある。
従来の著作権取引と権利主張の方案では、一部はオフラインで行い、一部はオンラインで行う。オフラインで行い、すなわち両方は非公開に交渉し、当該方案では、交渉内容は、比較的に透明であるが、明らかに非効率であり、特に、インターネット時代には、ネット上に大量のオリジナル情報が存在し、作成者の情報を取得することが難しい場合があり、1対1に交渉することは非常に時間がかかる。オンラインで行い、すなわち、インターネットサービスプラットフォームを介して行われる後処理操作は、取引価格が開示されておらず、権利主張の証拠を確認しにくい問題などの、処理操作が不透明である問題が存在する。
以下は、本明細書で詳細に説明される主題の概要である。本概要は、請求項の保護範囲を制限するためのものではない。
本願の実施例は、著作権登録情報の後処理の処理効率を向上させ、且つ処理の透明度と信頼性を向上させる著作権登録情報に基づく後処理方法、装置、機器及び媒体を提供する。
本願の実施例は、著作権サービスプラットフォームに適用される著作権登録情報に基づく後処理方法を提供し、著作権登録情報を取得するステップと、前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップと、前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップとを含む。
本願の実施例は、ブロックチェーンネットワークノードに適用される著作権登録情報に基づく後処理方法をさらに提供し、著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信するステップと、前記トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するステップと、を含む。
本願の実施例は、著作権サービスプラットフォームに配置される著作権登録情報に基づく後処理装置をさらに提供し、著作権登録情報を取得するように構成される登録情報取得モジュールと、前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するように構成される操作情報取得モジュールと、前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するように構成される操作情報送信モジュールと、を含む。
本願の実施例は、ブロックチェーンネットワークノードに構成される著作権登録情報に基づく後処理装置をさらに提供し、著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信するように構成されるトランザクション要求受信モジュールと、前記トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するように構成される処理記憶モジュールと、を含む。
本願の実施例は、機器をさらに提供し、一つ又は複数のプロセッサと、一つ又は複数のプログラムを記憶するように構成される記憶装置と、を含み、前記一つ又は複数のプログラムが前記一つ又は複数のプロセッサによって実行される場合に、前記一つ又は複数のプロセッサが、第1の態様に記載の任意の著作権登録情報に基づく後処理方法を実現する。
本願の実施例は、機器をさらに提供し、一つ又は複数のプロセッサと、一つ又は複数のプログラムを記憶するように構成される記憶装置と、を含み、前記一つ又は複数のプログラムが前記一つ又は複数のプロセッサによって実行される場合に、前記一つ又は複数のプロセッサが、第2の態様に記載の任意の著作権登録情報に基づく後処理方法を実現する。
本願の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されている媒体をさらに提供し、当該プログラムがプロセッサによって実行される場合に、第1の態様に記載の任意の著作権登録情報に基づく後処理方法が実現される。
本願の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されている媒体をさらに提供し、当該プログラムがプロセッサによって実行される場合に、第2の態様に記載の任意の著作権登録情報に基づく後処理方法が実現される。
図面と詳細の説明を読んで理解した後、他の態様を理解することができる。
本願の実施例1における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例2における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例3における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例4における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例5における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例6における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例7における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例8に適用される著作権登録情報の後処理ブロックチェーンシステムの構成図である。 本願の実施例8における著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。 本願の実施例9で提供される著作権登録情報に基づく後処理装置の概略構成図である。 本願の実施例10で提供される著作権登録情報に基づく後処理装置の概略構成図である。 本願の実施例11で提供される機器の概略構成図である。
以下、図面と実施例とを組み合わせて、本出願をさらに詳しく説明する。なお、ここで説明される具体のな実施例は、単に本出願を解釈するためのものであり、本出願を限定するものではない。また、説明の便宜上、図面には、すべての構成ではなく、本出願に関する部分だけが示されている。
実施例1
図1は、本願の実施例1により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。本実施例は、著作権登録情報の著作権取引と権利主張などの後処理操作の場合に適用され、特に、著作権取引と権利主張などの後処理操作不透明、処理効率、及び信頼性が低いシーンに適用される。著作権登録情報に基づく後処理方法の全体は、通常、著作権サービスプラットフォームとブロックチェーンシステムによって結合して実行される。ただし、ブロックチェーンは、パブリックブロックチェーン又はコンソーシアムブロックチェーンであってもよく、著作権サービスプラットフォームは、ユーザが著作権情報の登録を行うための専用のサーバプラットフォームであってもよく、選択可能には、著作権サービスプラットフォームは、ブロックチェーンネットワーク内のノード及び各クライアントとインタラクションすることができるトーテムプラットフォームであってもよく、それに対応して、著作権登録情報は画像著作権登録情報である。本願の実施例の技術案は、著作権サービスプラットフォームに適用され、当該方法は、本願の実施例により提供される著作権登録情報に基づく後処理装置によって実行されることができ、当該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアの方式を使用して実現することができる。図1を参照すると、当該方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
S110、著作権登録情報を取得する。
ただし、著作権登録情報は、著作権者が著作権登録内容に対する所有権を証明するための情報を指す。選択可能には、著作権登録情報は、暗号化された著作権者の情報、著作権内容要約、又は暗号化された著作権者の情報、著作権内容要約、信頼できるタイムスタンプ情報を含むことができる。
ただし、暗号化された著作権者の情報とは、ユーザが入力した作成者情報を暗号化することによって生成され、著作権者の情報は、名前、身分証、パスポート、機関名、機関証明書番号などを含むが、これらに限定されない。著作権内容要約は、著作権内容を要約抽出処理して生成するものである。信頼できるタイムスタンプ情報とは、著作権者が著作権内容の著作権を所有することを表すために使用するタイムスタンプファイルを指す。
著作権登録情報は、暗号化された著作権者の情報と、著作権内容要約と、信頼できるタイムスタンプ情報と、著作権内容説明情報とをさらに含むことができる。ただし、著作権内容説明情報とは、創作内容の全体的な説明又は中心的な思想の要約などであり、選択可能な内容に属する。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、自身が記憶されている、著作権の後処理操作を行う必要がある著作権登録情報のブロックチェーンアドレスとブロック番号とに基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得することができ、著作権サービスプラットフォームによって構成されたクライアントからユーザが入力した方式で著作権登録情報を取得することもできる。
S120、著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得する。
ただし、著作権の後処理操作とは、著作権者が著作権登録確認を行った後に行われる操作を指し、著作権譲渡及び使用許可などの著作権取引操作を含むことができ、著作権主張操作などをさらに含むことができる。参加者情報は、名前、身分証、パスポート、機関名、又は機関証明書番号などを含むことができるが、これらに限定されず、後処理情報は、後処理操作の情報であり、例示的には、異なる著作権の後処理操作は、異なる後処理情報に対応する。
著作権の後処理操作が著作権主張操作である場合、著作権の後処理操作情報は、著作権主張情報である。選択可能には、著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップは、著作権登録情報に基づいて、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報と、権利侵害証拠情報とを取得するステップを含むことができる。ただし、権利主張者は著作権者であり、それに対応して、権利侵害者は、著作権者の許可なしに著作権者の著作権内容を違法に使用する侵害者であり、権利侵害証拠情報は、権利侵害時間、権利侵害内容、及び権利侵害証拠とするウェブページアドレスなどを含むことができる。
具体的には、著作権サービスプラットフォームが、任意のユーザが著作権サービスプラットフォーム又はクライアントインターフェイス、例えばクライアント上のブラウザインターフェイス又はクライアント上のアプリケーションプログラムインターフェイスなどを介して提出された権利主張対象作品を受信し、権利主張要求を開始する場合、権利主張対象の作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスとに基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得し、著作権登録情報に基づいて権利主張者の情報を決定し、著作権登録情報に基づいてインターネット内でウェブページのキャプチャ、認識マッチング、及びユーザ確認などの操作を行って、権利侵害証拠情報を決定し、権利侵害証拠情報に基づいて権利侵害者の情報を決定する。
著作権の後処理操作が著作権取引操作である場合、著作権の後処理操作情報は著作権取引情報である。選択可能には、著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップは、著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報を取得するステップを含むことができ、取引処理情報は、取引対象情報、時間情報、取引金額情報などを含むことができる。販売者は著作権者であり、それに対応して、購入者は、著作権者の著作権内容又は著作権を購入する購入者であり、取引対象情報は、取引作品の情報を指す。
具体的には、著作権の所有者と、作品を使用又は購入する必要がある購入者との間で取引を行う必要な場合、著作権サービスプラットフォームに取引対象作品情報を含む取引要求を開始し、著作権サービスプラットフォームが当該取引要求を受信した後、取引対象作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスとに基づいてブロックチェーンネットワークから当該取引作品の著作権登録情報を取得し、当該著作権登録情報に基づいて販売者情報を決定するとともに、取引対象作品情報の取引要求と著作権登録情報とに基づいて購入情報及び取引処理情報を決定する。
なお、著作権取引操作も、著作権サービスプラットフォームによって取引を組織することができる。具体的には、著作権サービスプラットフォームは、ユーザに取引可能な作品情報を展示し、正確な画像理解、図文理解などの最先端のインテリジェント画像認識技術を使用して画像をインテリジェント理解・認識してラベルを自動的に生成して、ユーザがターゲット画像を検索しやすくなる。著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したことが検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスとに基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得し、当該著作権登録情報に基づいて販売者情報と購入者情報、及び取引処理情報を決定することができる。
S130、参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求する。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、ブロックチェーンネットワーク内のブロック生成ノードが当該トランザクション要求をブロックチェーンに記憶するように指示するために、参加者情報と後処理情報とを暗号化するなどの関連処理を行った後にトランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送する。
例示的には、異なる著作権の後処理操作がトランザクション要求を決定する方式は異なり、同じ著作権の後処理操作も、異なるトランザクション要求を決定する方法があり、後述の実施例は、著作権取引情報及び著作権主張情報がトランザクション要求を決定し、当該トランザクション要求をブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するいくつかの方法を紹介する。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権サービスプラットフォームが著作権の後処理操作情報をトランザクション要求として、ブロックチェーンネットワークに送信して記憶することによって、著作権の後処理操作情報が著作権サービスプラットフォーム及び取引の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権の後処理操作情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。また、著作権の後処理操作情報がブロックチェーン技術によって信頼度を維持するため、インターネットリソースをより良く利用し、後処理操作のプロセスを簡略化し、著作権登録情報の後処理の処理効率を向上させることができる。
実施例2
図2は、本願の実施例2により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。本実施例は、上記の実施例に基づいて、著作権の後処理操作が著作権主張操作である場合、著作権登録情報に基づいて、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報と、権利侵害証拠情報とを取得することをさらに説明する。図2を参照すると、当該方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
S210、著作権登録情報を取得する。
S220、インターネットを介してウェブページをキャプチャする。
具体的には、著作権サービスプラットフォームが、任意のユーザが著作権サービスプラットフォーム又はクライアントインターフェイス、例えばクライアント上のブラウザインターフェイス又はクライアント上のアプリケーションプログラムインターフェイスなどを介して提出された権利主張対象作品を受信し、権利主張要求を開始する場合、著作権サービスプラットフォームは、インテリジェント画像認識などの機能に基づいて権利主張対象作品を認識し、認識結果に基づいてキャプチャターゲットを決定し、キャプチャターゲットに基づいてインターネット内でウェブページをキャプチャする。
S230、キャプチャされたウェブページを、著作権登録情報に対応する著作権登録対象内容とマッチングして、侵害の疑いのあるウェブページを認識し、侵害の疑いのあるウェブページのスナップショット又はウェブサイトを権利侵害証拠情報とする。
ただし、スナップショットは、現在のウェブページのウェブサイトを含む、現在のウェブページに含まれる全部の内容をすばやく読み出す方式である。
具体的には、ウェブページ内の内容をキャプチャして、著作権登録情報に対応する著作権登録対象内容とマッチングし、マッチングに成功し、又はマッチングが80%などの予め設定された閾値に達した場合、当該キャプチャのウェブページを侵害の疑いのあるウェブページとして決定する。著作権サービスプラットフォームにおける詐欺の確率を低減して、証拠の信頼性を向上させるために、著作権サービスプラットフォームは、侵害の疑いのあるウェブページのスナップショット又は当該ウェブページのウェブサイトを権利侵害証拠情報とすることができ、ブロック生成ノードが当該ウェブページのウェブサイト又はスナップショットに含まれるウェブサイトに基づいて、ネットワークにアクセスしてウェブページをキャプチャし、証拠として保存して、ブロックチェーンに記憶されている証拠が、インターネットから確実に取得できることを確保する。
S240、侵害の疑いのあるウェブページの発行者情報を権利侵害者の情報として抽出し、著作権登録情報に基づいて権利主張者の情報を決定する。
ただし、発行者とは、ウェブページに関連内容を発行するユーザを指し、侵害の疑いのあるウェブページの発行者は、著作権者の著作権登録対象内容と非常に類似した内容をウェブページに発行するユーザである。
具体的には、著作権サービスプラットフォームがウェブページによってインターネットに含まれる侵害の疑いのあるウェブページをキャプチャして認識し、当該ウェブページのウェブサイトを権利侵害証拠情報として決定した後、侵害の疑いのあるウェブページに基づいて当該ウェブページに含まれる権利侵害内容の発行者のアカウント情報を取得し、当該発行者のアカウント情報に基づいて発行者情報を取得し、当該発行者情報を権利侵害者の情報として決定することができる。同時に、取得された著作権登録情報に基づいて著作権者の情報を権利主張者の情報として決定する。
S250、権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求する。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、ブロックチェーンネットワーク内のブロック生成ノードが当該トランザクション要求をブロックチェーンに記憶するように指示するために、著作権主張情報、すなわち権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を処理した後にトランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送する。
例示的には、権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップは、権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を第1のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信するステップを含むことができ、権利侵害証拠情報はウェブサイトであり、第1のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードがウェブサイトに基づいてインターネット上で侵害の疑いのあるウェブページを取得し、ブロックに追加して記憶するように要求するものである。
ただし、スマートコントラクトは、ブロック生成ノードが実行可能な機能を制御するための実行可能なコードセグメントを含む。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、著作権主張情報を第1のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに送信することによって、ブロックチェーンネットワーク内のブロック生成ノードは、当該トランザクション要求を受信した後、第1のスマートコントラクトにおけるウェブサイトに従って、ネットワークにアクセスしてウェブページをキャプチャし、権利侵害証拠としてブロックチェーンに記憶する。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権主張情報をトランザクション要求として、ブロックチェーンネットワークに送信して記憶することによって、著作権主張情報が著作権サービスプラットフォーム、権利侵害者、及び権利主張者の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権主張情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。また、著作権主張情報は、ブロックチェーン技術に基づいて実現されるため、権利主張の証拠が取得しにくく、及び真実性が保証しにくい課題を解決し、後の著作権主張のプロセスを簡略化することによって、著作権主張操作の処理効率を向上させる。
実施例3
図3は、本願の実施例3により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。本実施例は、上記の実施例に基づいて、著作権の後処理操作が著作権取引操作である場合、参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求することをさらに説明する。参照図3、当該方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
S310、著作権登録情報を取得する。
S320、著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得する。
S330、参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を、著作権サービスプラットフォームによって設定された公開鍵を使用して暗号化して、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求する。
ただし、参加者情報は、購入者情報及び販売者情報であり、後処理情報は、取引処理情報であり、取引処理情報は、取引対象情報、時間情報、取引金額情報などを含むことができる。
具体的には、ブロックチェーン記録情報は、公開と透明性を有するため、著作権取引情報のセキュリティを保護するために、著作権サービスプラットフォームは、ブロックチェーンネットワーク内のブロック生成ノードが当該トランザクション要求をブロックチェーンに記憶するように、プラットフォームランダムに生成又は固定に設置された非対称鍵ペア内の公開鍵を使用して取引金額情報などの購入者情報、販売者情報、及び取引処理情報のうちの一部、又はすべての情報を暗号化し、暗号化された結果をトランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送する。
S340、公開鍵に対応する秘密鍵を参加者にフィードバックする。
非対称暗号化公開鍵と非対称暗号化秘密鍵は、ペアで出現するため、暗号化時に使用されるのが非対称暗号化公開鍵である場合、非対称暗号化秘密鍵を使用して復号化する必要がある。したがって、参加者が著作権取引処理操作に関する情報を照会できるようにするために、著作権サービスプラットフォームは、参加者情報と後処理情報の一部または全部の情報に対して、著作権サービスプラットフォームによって設定された公開鍵を使用して暗号化した後、公開鍵に対応する秘密鍵を参加者にフィードバックする必要がある。
例示的には、照会の権限を有する他のユーザが存在する場合、著作権サービスプラットフォームは、公開鍵に対応する秘密鍵を当該権限ユーザにフィードバックすることもできる。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権サービスプラットフォームが使用プラットフォームに設置された公開鍵が著作権取引情報を暗号化してトランザクション要求として、ブロックチェーンネットワークに送信して記憶することによって、著作権取引情報が著作権サービスプラットフォーム及び取引の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権取引情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。
取引に参加する両方の情報のセキュリティをさらに確保するために、著作権サービスプラットフォームは、参加者によって提供された公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報の一部または全部の情報に対して暗号化することもできる。例示的には、参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップは、参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を、少なくとも一つの参加者によって提供された公開鍵を使用して暗号化して、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップをさらに含むことができる。
具体的には、著作権サービスプラットフォームが参加者、すなわち購入者と販売者に、公開鍵を送信して情報を提供して、購入者と販売者がそれぞれ著作権サービスプラットフォームに自身の非対称鍵ペアの公開鍵を提供させ、著作権サービスプラットフォームは、購入者及び/又は販売者の公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化し、暗号化された結果をトランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送して記憶する。
購入者と販売者の公開鍵を使用してそれぞれ参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化し、形成された二つの暗号化情報を二つの異なるトランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送して記憶し、権限を持つ様々な人がそれぞれ照会して知ることもできる。
購入者と販売者の公開鍵を同時に使用して参加者情報と後処理情報の一部または全部の情報のうちの異なる部分をそれぞれ暗号化することもできる。例えば、購入者の公開鍵を使用して参加者情報を暗号化し、販売者の公開鍵を使用して後処理情報の一部または全部の情報を暗号化する。
それに対応して、著作権取引情報は、購入者及び/又は販売者の公開鍵を使用して暗号化するため、任意のユーザ又は著作権サービスプラットフォームが暗号化情報の照会を行う場合、購入者及び/又は販売者のうちの一方又は両方が同意して秘密鍵を提供する場合のみ、閲覧可能となり、取引の両方のプライバシー及び取引情報のセキュリティを確保する。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権サービスプラットフォームが参加者の公開鍵を使用して著作権取引情報を暗号化してトランザクション要求とすることによって、取引の両方情報のセキュリティをさらに確保する。その後、ブロックチェーンネットワークに送信して記憶し、著作権取引情報が著作権サービスプラットフォーム及び取引の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権取引情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。
実施例4
図4は、本願の実施例4により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。本実施例は、上記の実施例に基づいて、著作権の後処理操作が著作権取引操作である場合、参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求する方法をさらに提供する。図4を参照すると、当該方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
S410、著作権登録情報を取得する。
S420、著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得する。
S430、参加者情報と後処理情報とを第2のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信する。
ただし、第2のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが非対称鍵ペアを生成し、公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するように要求する。参加者情報は、購入者情報及び販売者情報であり、後処理情報は、取引処理情報であり、取引処理情報は、取引対象情報、時間情報、取引金額情報などを含むことができる。
具体的には、取引情報処理の信頼度をさらに向上させ、及び後処理操作の効率を向上させるために、著作権サービスプラットフォームは、著作権取引情報、すなわち購入者情報と販売者情報、及び取引処理情報を第2のスマートコントラクトに直接に追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送して、ブロック生成ノードがトランザクション要求内の第2のスマートコントラクトの実行コードに基づいて、非対称鍵ペアを自動的に生成し、公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報の一部または全部の情報に対して取引情報を暗号化する。
S440、ブロック生成ノードによって著作権サービスプラットフォーム又は参加者にフィードバックされた秘密鍵を受信する。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、ブロック生成ノードが権限を持つユーザにフィードバックした購入者と販売者などの秘密鍵を受信し、当該秘密鍵を対応するユーザに転送する。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権サービスプラットフォームは、著作権取引情報を第2のスマートコントラクトに直接に追加して、ブロック生成ノードが第2のスマートコントラクトの規定に基づいて非対称鍵ペアを生成させ、公開鍵を使用して著作権取引情報を暗号化して記憶させる。取引情報の信頼度を向上させ、著作権取引操作の効率を提高させるとともに、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権取引情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。
例示的には、参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップは、参加者情報と後処理情報とを第3のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信するステップと、ブロック生成ノードが非対称鍵の公開鍵に基づいて参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するように要求するために、ブロック生成ノードによってフィードバックされた鍵提供メッセージを受信し、鍵提供メッセージに基づいて、参加者が非対称鍵を提供するように通知し、ブロック生成ノードに転送するステップと、をさらに含むことができる。
ただし、第3のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが鍵提供メッセージをフィードバックするように要求する。鍵提供メッセージは、著作権サービスプラットフォームがブロック生成ノードに鍵を提供するように指示する情報を指し、選択可能には、鍵提供メッセージには、販売者情報及び/又は購入者情報など、鍵を提供する必要があるユーザ情報が含まれてもよい。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、著作権取引情報を第3のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送することによって、ブロック生成ノードがトランザクション要求内の第3のスマートコントラクトの規則に基づいて、著作権サービスプラットフォームに鍵提供メッセージをフィードバックさせる。著作権サービスプラットフォームは、ブロック生成ノードが非対称鍵中の公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するために、ブロック生成ノードによってフィードバックされた鍵提供メッセージを受信した後、鍵提供メッセージに含まれる、鍵を提供する必要があるユーザ情報に基づいて、対応する参加者が非対称鍵を提供するように通知し、当該非対称鍵をブロック生成ノードに転送する。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権サービスプラットフォームが直接に著作権取引情報を第3のスマートコントラクトに追加して、ブロック生成ノードが第3のスマートコントラクトの規定に基づいて著作権サービスプラットフォームに鍵提供メッセージをフィードバックし、著作権サービスプラットフォームによってフィードバックされた参加者の公開鍵を使用して著作権取引情報を暗号化して記憶させる。取引情報の信頼度を提供し、著作権取引操作の効率を提高させるとともに、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権取引情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。
実施例5
図5は、本願の実施例5により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。本実施例は、上記の実施例に基づいて、著作権の後処理操作が著作権取引操作である場合、参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求する方法をさらに提供する。図5を参照すると、当該方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
S510、著作権登録情報を取得する。
S520、著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得する。
S530、参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を署名暗号化し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求する。
ただし、参加者情報は、購入者情報及び販売者情報であり、後処理情報は、取引処理情報であり、取引処理情報は、取引対象情報、時間情報、取引金額情報などを含むことができる。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、ブロック生成ノードが当該トランザクション要求をブロックチェーンに追加するように、購入者情報と販売者情報、及び取引処理情報の一部または全部の情報に対してSHA256又はmd5sumなどの署名アルゴリズムを使用して暗号化してトランザクション要求としてブロックチェーンネットワークに伝送する。
例示的には、参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を署名暗号化し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信した後、ブロック生成ノードによってフィードバックされたトランザクション要求を受信してブロックチェーンのブロックアドレスに記憶するステップをさらに含むことができる。
S540、情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書を参加者に提供する。
ただし、情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書は、参加者が署名アルゴリズムに基づいてブロックチェーンネットワークから参加者情報と後処理情報とを照会して取得する。情報照会インターフェイスは、仮想IPインターフェースであってもよいし、著作権サービスプラットフォームがブロックチェーンネットワークとインタラクションするインターフェースであってもよく、後処理承認証明書は、ユーザが著作権取引情報を閲覧する権限を持つことを裏付ける証明であり、例えば、承認認証(Certificate Authority、CA)証明書であってもよい。
具体的には、著作権サービスプラットフォームは、著作権取引情報照会インターフェイス又は著作権取引証明書、及び著作権取引情報がブロックチェーンに記憶されているブロックアドレスを取引の両方に提供し、取引の両方は、取引のプレーンテキストと暗号化規則によって、ブロックチェーンに基づいて著作権取引情報の真偽を検証することができる。
本願の実施例により提供される技術は、著作権取引情報をブロックチェーンネットワークに記憶し、参加者に情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書を提供することによって、著作権取引情報が著作権サービスプラットフォーム及び取引の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権取引情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。
実施例6
図6は、本願の実施例6により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。著作権登録情報に基づく後処理方法の全体は、通常、著作権サービスプラットフォームとブロックチェーンシステムによって結合して実行される。ただし、ブロックチェーンは、パブリックブロックチェーン又はコンソーシアムブロックチェーンであってもよく、著作権サービスプラットフォームは、ユーザが著作権情報の登録を行うための専用のサーバプラットフォームであってもよく、選択可能には、著作権サービスプラットフォームは、ブロックチェーンネットワーク内のノード及び各クライアントとインタラクションすることができるトーテムプラットフォームであってもよく、それに対応して、著作権登録情報は、画像著作権登録情報である。本願の実施例の技術案は、ブロックチェーンネットワーク内のブロック生成ノードに適用され、当該方法は、本願の実施例により提供される著作権登録情報に基づく後処理装置によって実行されることができ、当該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアの方式を使用して実現することができる。図6を参照すると、当該方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
S610、著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信する。
ただし、トランザクション要求とは、著作権サービスプラットフォームが著作権の後処理操作情報を相応に処理して得られたものである。
S620、トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶する。
ただし、参加者情報と後処理情報は、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報であってもよいし、著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報などであってもよい。
具体的には、ブロック生成ノードが著作権サービスプラットフォームによって送信された参加者情報と後処理情報とを含むトランザクション要求を受信した後、当該トランザクション要求を暗号化、情報変換、フォーマット調整、又はコード実行などの処理を行ってトランザクションデータを形成し、ブロックに追加して記憶することができる。
例示的には、異なる著作権の後処理操作は、異なる参加者情報及び後処理情報に対応し、異なる参加者情報及び後処理情報は、異なる処理方式に対応する。
著作権の後処理操作が著作権主張操作である場合、対応する参加者情報と後処理情報は、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報である。選択可能には、トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するステップは、トランザクション要求内の著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報に基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するステップを含むことができる。
具体的には、トランザクション要求内の著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報に基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するステップは、トランザクション要求内の権利侵害証拠情報内の取得アドレスに基づいて、インターネットを介してウェブページを権利侵害証拠としてキャプチャするステップと、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠を処理し、ブロックに追加して記憶するステップと、を含むことができる。
ただし、取得アドレスは、侵害の疑いのあるウェブページのウェブサイトであってもよい。具体的には、ブロック生成ノードトランザクション要求内の権利侵害証拠情報内の取得アドレスに基づいて、ネットワークにアクセスしてウェブページをキャプチャし、権利侵害証拠とすることによって、ブロックチェーンに記憶されている証拠はウェブページから確実に取得できることを確保し、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報及び権利侵害証拠を新たなトランザクション要求として、処理を行ってトランザクションデータを形成してブロックチェーンに記憶する。
著作権の後処理操作が著作権取引操作である場合、対応する参加者情報と後処理情報は、著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報である。選択可能には、トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するステップは、トランザクション要求内の著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報に基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するステップと、を含むことができる。
本願の実施例により提供される技術案では、ブロック生成ノードは、著作権の後処理操作情報を処理し、ブロックに記憶することによって、著作権の後処理操作情報が著作権サービスプラットフォーム及び取引の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権の後処理操作情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。また、著作権の後処理操作情報は、ブロックチェーン技術に基づいて実現されるため、後処理操作のプロセスを簡略化し、著作権登録情報の後処理の処理効率を向上させることができる。
実施例7
図7は、本願の実施例7により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法のフローチャートである。本実施例は、上記の実施例に基づいて、著作権の後処理操作が著作権取引操作である場合、トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶する方法を提供する。図7を参照すると、当該方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
S710、著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信する。
S720、トランザクション要求内の第2のスマートコントラクトに基づいて非対称鍵ペアを生成する。
ただし、第2のスマートコントラクトは、著作権サービスプラットフォームが、ブロック生成ノードが非対称鍵ペアを生成し、公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するように要求する論理コードセグメントである。具体的には、ブロック生成ノードは、著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信した後、当該トランザクション要求を実行することによって、非対称鍵ペアを生成する。
S730、公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化し、暗号化情報をブロックに追加して記憶する。
ただし、参加者情報と後処理情報は、著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報である。
具体的には、ブロック生成ノードは、生成された非対称鍵ペア内の公開鍵を使用して著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報の一部または全部の情報を暗号化し、暗号化情報をブロックに記憶する。
著作権サービスプラットフォーム及び購入者と販売者などの権限を持つユーザが著作権取引情報を照会しやすくなるために、例示的には、暗号化情報をブロックに追加して記憶した後、著作権サービスプラットフォーム又は参加者にブロックチェーンに記憶されている暗号化情報のブロックアドレスをフィードバックするステップをさらに含むことができる。
S740、秘密鍵を著作権サービスプラットフォーム又は参加者にフィードバックする。
具体的には、参加者が著作権取引情報を照会又は立証などをすることを容易にするために、ブロック生成ノードは、秘密鍵を著作権サービスプラットフォームに送信し、著作権サービスプラットフォームによって参加者に転送することができ、ブロック生成ノードは、参加者がブロックチェーンネットワークをアクセスする仮想IPインターフェースを介して秘密鍵を参加者に直接に送信することもできる。
本願の実施例により提供される技術案では、ブロック生成ノードは、第2のスマートコントラクトの規定に基づいて非対称鍵ペアを生成し、公開鍵を使用して著作権取引情報を暗号化して記憶する。取引情報の信頼度を向上させ、著作権取引操作の効率を提高させるとともに、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権取引情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。
例示的には、トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するステップは、トランザクション要求内の第3のスマートコントラクトに基づいて鍵提供メッセージを生成するステップと、鍵提供メッセージを著作権サービスプラットフォームに送信して、鍵提供メッセージに基づいて参加者が非対称鍵を提供するように通知するために、著作権サービスプラットフォームに通知するステップと、著作権サービスプラットフォームによって転送された非対称鍵の公開鍵を受信し、公開鍵に基づいて参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化し、暗号化情報をブロックに追加して記憶するステップと、をさらに含むことができる。
ただし、第3のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードを制御して鍵提供メッセージをフィードバックする論理コードセグメントを含む。
具体的には、ブロック生成ノードは、著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信した後、当該トランザクション要求を実行することによって、トランザクション要求内の第3のスマートコントラクトの規則に基づいて、著作権サービスプラットフォームに鍵提供メッセージをフィードバックする。著作権サービスプラットフォームは、ブロック生成ノードによってフィードバックされた鍵提供メッセージを受信した後、鍵提供メッセージに含まれる、鍵を提供する必要があるユーザ情報に基づいて、対応する参加者が非対称鍵を提供するように通知し、当該非対称鍵をブロック生成ノードに転送し、ブロック生成ノードが著作権サービスプラットフォームによって転送された非対称鍵の公開鍵を受信した後、公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化し、暗号化情報をブロックに記憶する。
本願の実施例により提供される技術案では、ブロック生成ノードが第3のスマートコントラクトの規定に基づいて著作権サービスプラットフォームに鍵提供メッセージをフィードバックし、著作権サービスプラットフォームによってフィードバックされた参加者の公開鍵を使用して著作権取引情報を暗号化して記憶する。取引情報の信頼度を向上させ、著作権取引操作の効率を提高させるとともに、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権取引情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。
実施例8
本実施例8は、上記の実施例に基づいて、ブロックチェーン技術に基づいて著作権登録情報の後処理を実現する例示的な技術案を提供する。具体的には、著作権登録情報に基づく後処理操作を紹介する前に、先に本技術案に関するブロックチェーンシステムの構成について説明する。
具体的には、当該著作権登録情報の後処理方法を実現するためのシステム構成について、図8Aに示すように、当該構成は、主に、機関ノードによってコンソーシアムブロックチェーンを構成し、画像機関、権利主張機関、及び権利確認機関によって提供される少なくとも一つのブロックチェーンネットワークノードによって構成されるコンソーシアムブロックチェーンシステムと、一つのトーテムプラットフォーム、多くのクライアントとを含む。ただし、トーテムプラットフォームは、即ち著作権サービスプラットフォームであり、ブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得するために用いられ、ブロックチェーンネットワーク内のノードは、トーテムプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信し、トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶する。
ただし、トーテムプラットフォームは集中型サーバであり、各機関ノードと各クライアントとのインタラクションを担当し、両者間の紐である。トーテムプラットフォームは。著作権の特征抽出、画像認識ラベル付けなどの機能などを増加する、第三者のアプリケーション機能を統合することもできる。クライアントは、ユーザがトーテムプラットフォームにログインして著作権登録、権利主張、及び取引などの操作を行う。クライアントは、トーテムプラットフォームを介して自身の著作権登録情報を発行し、少なくとも著作権者の情報、著作権内容要約、及びタイムスタンプ情報を含む著作権登録トランザクションデータを生成し、ブロックチェーンに記録する。ブロックチェーンシステムは、著作権登録情報、著作権主張情報、及び著作権取引情報などを分散的に記録することを担当して、著作権登録情報、著作権主張情報、及び著作権取引情報が信頼性と透明性を持たせるようにする。
上記の技術案では、参加ノードは、コンソーシアムブロックチェーンを形成するアライアンスノードパートナーであり、ノードの所有者は、例えば、画像機関と、権利確認機関と、権利主張機関とを含むことができる。
画像機関は、視覚中国、景像(viewstock)、拍信(paixin)などを代表とする。バイドゥ検索トラフィックのリソースに依存することができ、バイドゥトーテム画像取引プラットフォームの協力代理店になり、より多くの画像を販売及び代理し、より高い画像販売利益を取得することができる。
権利確認機関は、著作権局、著作権センター、タイムスタンプなどを代表とする。その著作権登録に関するデータをチェーンに結び付け、そのカバレッジを拡大し、その権利確認基準又は権利確認方式は、より多くの画像をカバーすることができ、権利確認結果は、裁判所に認められる。
権利主張機関は、図盾(tudun)、公証所、司法鑑定センター、裁判所などを代表とする。プラットフォームが権利主張要求を提出する場合、著作権機関が、プラットフォームデータベースに記憶されている権限と承認情報を照会することができ、著作権機関は、トーテムプラットフォームを介して権利確認問題を解決し、明確で包括的な権限、代理、取引情報を把握することができる。
以下、著作権登録情報に基づく後処理操作における著作権主張操を例として説明し、図8Bを参照すると、具体的には、以下のようなステップを含む。
S810、著作権サービスプラットフォームがブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得する。
S820、著作権サービスプラットフォームがインターネットを介してウェブページのキャプチャを行い、キャプチャされたウェブページを、著作権登録情報に対応する著作権登録対象内容とマッチングして、侵害の疑いのあるウェブページを認識し、侵害の疑いのあるウェブページのスナップショット又はウェブサイトを権利侵害証拠情報とする。
S830、著作権サービスプラットフォームが侵害の疑いのあるウェブページの発行者情報を権利侵害者の情報として抽出し、著作権登録情報に基づいて権利主張者の情報を決定する。
S840、著作権サービスプラットフォームが権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求する。
S850、ブロック生成ノードが著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信する。
S860、ブロック生成ノードがトランザクション要求内の権利侵害証拠情報内の取得アドレスに基づいて、インターネットを介してウェブページを権利侵害証拠としてキャプチャする。
S870、ブロック生成ノードが著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠を処理し、ブロックに追加して記憶する。
S880、ブロック生成ノードが著作権サービスプラットフォーム又は参加者に著作権主張情報がブロックチェーンに記憶されているアドレスをフィードバックする。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権サービスプラットフォーム著作権主張情報をトランザクション要求として、ブロックチェーンネットワークに送信して記憶することによって、著作権主張情報が著作権サービスプラットフォーム、権利主張者、及び権利侵害者の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権主張情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。また、著作権主張情報は、ブロックチェーン技術に基づいて実現されるため、権利主張の証拠が取得しにくく、及び真実性が保証しにくい問題を解決し、後処理操作のプロセスを簡略化することによって、著作権主張操作の処理効率を向上させる。
実施例9
図9は、本願の実施例9提供される著作権登録情報に基づく後処理装置の概略構成図である。当該装置は、著作権サービスプラットフォームに配置され、本願の実施例1~5により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法を実行することができ、方法を実行することに対応する機能モジュール及び有益な効果を備える。図9に示すように、当該装置は、著作権登録情報を取得するように構成される登録情報取得モジュール910と、著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するように構成される操作情報取得モジュール920と、参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するように構成される操作情報送信モジュール930と、を含む。
本願の実施例により提供される技術案では、著作権サービスプラットフォームが著作権の後処理操作情報をトランザクション要求として、ブロックチェーンネットワークに送信して記憶することによって、著作権の後処理操作情報が著作権サービスプラットフォーム及び取引の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権の後処理操作情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。また、著作権の後処理操作情報は、ブロックチェーン技術に基づいて実現されるため、後処理操作のプロセスを簡略化し、著作権登録情報の後処理の処理効率を向上させることができる。
例示的には、操作情報取得モジュール920は、著作権登録情報に基づいて、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報と、権利侵害証拠情報とを取得するように構成される権利主張操作情報取得ユニットを含むことができる。
選択可能には、権利主張操作情報取得ユニットは、インターネットを介してウェブページのキャプチャを行い、キャプチャされたウェブページを、著作権登録情報に対応する著作権登録対象内容とマッチングして、侵害の疑いのあるウェブページを認識し、侵害の疑いのあるウェブページのスナップショット又はウェブサイトを権利侵害証拠情報とし、侵害の疑いのあるウェブページの発行者情報を権利侵害者の情報として抽出し、著作権登録情報に基づいて権利主張者の情報を決定するように構成される。
選択可能には、操作情報送信モジュール930は、権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を第1のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信するように構成される権利主張操作情報送信ユニットを含むことができ、権利侵害証拠情報はウェブサイトであり、第1のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードを要求してウェブサイトに基づいてインターネット上で侵害の疑いのあるウェブページを取得し、ブロックに追加して記憶する。
例示的には、操作情報取得モジュール920は、著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報を取得するように構成される取引操作情報取得ユニットをさらに含むことができ、取引処理情報は、取引対象情報と、時間情報と、取引金額情報とを含む。
選択可能には、操作情報送信モジュール930は、参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を、著作権サービスプラットフォームによって設定された公開鍵を使用して暗号化し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求し、公開鍵に対応する秘密鍵を参加者にフィードバックするように構成される取引操作情報送信ユニットをさらに含むことができる。
例示的には、取引操作情報送信ユニットは、さらに、参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を、少なくとも一つの参加者によって提供された公開鍵を使用して暗号化して、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するように構成される。
例示的には、取引操作情報送信ユニットは、さらに、参加者情報と後処理情報とを第2のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信するように構成され、第2のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが非対称鍵ペアを生成するように要求し、公開鍵を使用して前記参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するために用いられ、ブロック生成ノードによって著作権サービスプラットフォーム又は参加者にフィードバックされた秘密鍵を受信するように構成される。
例示的には、取引操作情報送信ユニットは、さらに、参加者情報と後処理情報とを第3のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信するように構成され、第3のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが鍵提供メッセージをフィードバックするように要求するために用いられ、ブロック生成ノードが非対称鍵の公開鍵に基づいて参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するように要求するために、ブロック生成ノードによってフィードバックされた鍵提供メッセージを受信し、鍵提供メッセージに基づいて、参加者が非対称鍵を提供するように通知し、ブロック生成ノードに転送するように構成される。
例示的には、取引操作情報送信ユニットは、さらに、参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を署名暗号化し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求し、情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書を参加者に提供するように構成され、情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書は、参加者が署名アルゴリズムに基づいてブロックチェーンネットワークから参加者情報と後処理情報とを照会して取得する。
実施例10
図10は、本願の実施例10により提供される著作権登録情報に基づく後処理装置の概略構成図である。当該装置は、著作権サービスプラットフォームに配置され、本願の実施例6および7により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法を実行することができ、方法を実行することに対応する機能モジュール及び有益な効果を備える。図10に示すように、当該装置は、著作権サービスプラットフォームによって送信されたトランザクション要求を受信するように構成されるトランザクション要求受信モジュール1010と、トランザクション要求内の著作権登録情報の参加者情報と後処理情報とに基づいて処理し、ブロックに追加して記憶するように構成される処理記憶モジュール1020と、を含む。
本願の実施例により提供される技術案では、ブロック生成ノード著作権の後処理操作情報を処理し、ブロックに記憶することによって、著作権の後処理操作情報が著作権サービスプラットフォーム及び取引の両方に対していずれも透明であり、改ざん不可能であり、著作権サービスセンターの権利を弱め、著作権の後処理操作情報の信頼性、正確性、及び透明性を確保する。また、著作権の後処理操作情報は、ブロックチェーン技術に基づいて実現されるため、後処理操作のプロセスを簡略化し、著作権登録情報の後処理の処理効率を向上させることができる。
なお、本実施例における参加者情報と後処理情報は、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報であってもよいし、又は著作権取引処理の購入者情報及び販売者情報、及び取引処理情報であってもよい。
選択可能には、処理記憶モジュール1020は、取引処理記憶ユニットを含むことができ、取引処理記憶ユニットは、トランザクション要求内の第2のスマートコントラクトに基づいて非対称鍵ペアを生成し、公開鍵を使用して参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化し、暗号化情報をブロックに追加して記憶し、秘密鍵を著作権サービスプラットフォーム又は参加者にフィードバックするように構成される。
選択可能には、取引処理記憶ユニットは、さらに、トランザクション要求内の第3のスマートコントラクトに基づいて鍵提供メッセージを生成し、鍵提供メッセージを著作権サービスプラットフォームに送信して、鍵提供メッセージに基づいて参加者が非対称鍵を提供するように通知するために、著作権サービスプラットフォームに通知し、著作権サービスプラットフォームによって転送された非対称鍵の公開鍵を受信し、公開鍵に基づいて参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化し、暗号化情報をブロックに追加して記憶するように構成される。
選択可能には、処理記憶モジュール1020は、権利主張処理記憶ユニットをさらに含むことができ、権利主張処理記憶ユニットは、前記トランザクション要求内の権利侵害証拠情報内の取得アドレスに基づいて、インターネットを介してウェブページを権利侵害証拠としてキャプチャし、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠を処理し、ブロックに追加して記憶するように構成される。
実施例11
図11は、本願の実施例11により提供される機器の概略構成図である。図11は、本願の実施形態を実現することに適用される例示的な機器のブロック図を示す。図11に示される機器は、単なる一つの例であり、本願の実施例の機能及び使用範囲を一切制限しない。
図11に示すように、機器12は、汎用コンピューティング機器の形態で示される。機器12のコンポーネントは、一つ又は複数のプロセッサ又は処理ユニット16と、システムメモリ28と、異なるシステムコンポーネント(システムメモリ28と処理ユニット16とを含む)を接続するバス18と、を含むことができるが、これらに限定されない。
バス18は、メモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス、アクセラレーテッドグラフィックスポート、プロセッサ又は多様なバス構造のうち任意のバス構造を使用するローカルバスを含む、複数種のバス構造のうち一つ又は複数のものを表す。例をあげると、これらの構成は、インダストリスタンダード構成(ISA)バス、マイクロチャネル構成(MAC)バス、拡張ISAバス、ビデオエレクトロニクススタンダーズアソシエーション(VESA)ローカルバス、及びペリフェラルコンポーネントインターコネクト(PCI)バスを含むが、これらに限定されない。
機器12は、典型的には、多種類のコンピュータシステム読み取り可能な媒体を含む。これらの媒体は、機器12がアクセスすることができる任意の使用可能な媒体であってもよく、揮発性媒体及び不揮発性媒体、リムーバブル媒体及びノンリムーバブル媒体を含む。
システムメモリ28は、ランダムアクセスメモリ(RAM)30及び/又はキャッシュメモリ32などの揮発性メモリの形態のコンピュータシステム読み取り可能な媒体を含んでもよい。機器12は、他のリムーバブル/ノンリムーバブル、揮発性/不揮発性コンピュータシステム記憶媒体をさらに含んでもよい。単なる一例として、ストレージシステム34は、ノンリムーバブル、不揮発性磁気媒体(図11に示されていないが、通常「ハードドライブ」と呼ぶ)に対して読み出し及び書き込みをするために用いることができる。図11に示されていないが、リムーバブル、不揮発性磁気ディスク(例えば、「フロッピーディスク」)に対して読み出し及び書き込みをするための磁気ディスクドライブ、及びリムーバブル、不揮発性光学ディスク(例えば、CD-ROM、DVD-ROM又は他の光学媒体)に対して読み出し及び書き込みをするための光学ディスクドライブを提供することができる。この場合、各ドライブは、一つ又は複数のデータメディアインターフェイスを介してバス18に接続することがきる。システムメモリ28は、本願の各実施例に記載の機能を実行するように構成されるワンセットのプログラムモジュール(例えば、少なくとも一つ)を有する少なくとも一つのプログラム製品を含んでもよい。
ワンセットのプログラムモジュール42(少なくとも一つ)を有するプログラム/ユーティリティ40は、例えば、メモリ28に記憶されてもよく、このようなプログラムモジュール42は、オペレーティングシステム、一つ又は複数のアプリケーションプログラム、他のプログラムモジュール、及びプログラムデータを含むことができるがこれらに限定されない。これらの例のそれぞれ又は何らかの組み合わせには、ネットワーク環境の実装が含まれる可能性がある。プログラムモジュール42は、通常本願に記載の実施例における機能及び/又は方法を実行する。
機器12は、一つ又は複数の外部機器14(例えば、キーボード、ポインティング機器、ディスプレイ24など)と通信することができるし、ユーザが機器12とインタラクションすることを可能にする一つ又は複数の機器と通信することもでき、及び/又は機器12が一つ又は複数の他のコンピューティングデバイスと通信することを可能にする任意の機器(例えば、ネットワークカード、モデムなど)と通信することができる。そのような通信は、入力/出力(I/O)インターフェイス22を介して行うことができる。また、機器12は、ネットワークアダプタ20を介して、一つ又は複数のネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、及び/又はパブリックネットワーク、例えば、インターネット)と通信することができる。図4に示すように、ネットワークアダプタ20は、バス18を介して、機器12の他のモジュールと通信する。なお、図示されていないが、マイクロコードやデバイスドライバ、冗長処理ユニット、外部ディスクドライブアレイ、RAIDシステム、テープドライバ、及びデータバックアップトレージシステムなどを含むがこれらに限定されない他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールを、機器12と組み合わせて使用することができる。
処理ユニット16は、システムメモリ28に記憶されているプログラムを実行することにより、多様な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、例えば、本願の実施例により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法を実現する。当該機器は、典型的には、著作権サービスプラットフォームとする。
実施例12
本実施例12は、本願の実施例により提供される本願の実施例6および7により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法を実行するための機器であり、当該機器一つ又は複数のプロセッサと、一つ又は複数のプログラムを記憶するように構成される記憶装置と、を含み、前記一つ又は複数のプログラムが前記一つ又は複数のプロセッサによって実行される場合に、前記一つ又は複数のプロセッサが、本願の実施例6と7により提供される著作権登録情報に基づく後処理方法を実現し、ブロックチェーンネットワーク内のノードに適用される。機器は、典型的には、ブロックチェーンシステムノード機能を担う計算機器である。その具体的な構造及び詳細な内容は、図11と実施例11を参照することができる。
実施例13
本願の実施例13は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、当該プログラムがプロセッサによって実行される場合に、上記の実施例1~5に記載の著作権登録情報に基づく後処理方法を実現することができる。
本願の実施例のコンピュータ記憶媒体は、一つ又は複数のコンピュータ読み取り可能な媒体の任意の組み合わせを採用することができる。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ読み取り可能な信号媒体、或いはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であってもよい。コンピュータ読み取り可能な媒体は、例えば、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、又は半導体のシステム、装置又はデバイス、或いは上記の任意の組み合わせであってもよいが、これらに限定されない。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例(非網羅的なリスト)は、一つ又は複数の配線を備える電気接続部、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM)、光記憶装置、磁気記憶装置、又は上記の任意の適切な組み合わせを含む。この文書において、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、命令実行システム、装置又はデバイスにより使用され、或いはそれらと組み合わせて使用されることが可能であるプログラムを含む又は記憶する任意の有形の媒体であってもよい。
コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、ベースバンドにおける、又は搬送波の一部として伝播するデータ信号を含むことができ、その中にはコンピュータ読み取り可能なのプログラムコードが搭載される。この伝播するデータ信号は様々な形式を採用することができ、電磁信号、光信号又は上記の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、さらに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体以外の任意のコンピュータ読み取り可能な媒体であってもよく、当該コンピュータ読み取り可能な媒体は、命令実行システム、装置又はデバイスにより使用され、或いはそれらと組み合わせて使用されるプログラムを送信、伝播又は伝送することができる。
コンピュータ読み取り可能な媒体に含まれるプログラムコードは、無線、有線、光ケーブル、RFなど、又は上記の任意の適切な組み合わせを含むがこれらに限定されない任意の適切な媒体によって伝送することができる。
一つ又は複数のプログラミング言語又はそれらの組み合わせで本願の動作を実行するためのコンピュータプログラムコードを作成することができ、前記プログラミング言語は、Java、Smalltalk、C++などのプロジェクト指向のプログラミング言語を含み、さらに、「C」言語又は同様のプログラミング言語といった従来の手続き型プログラミング言語をも含む。プログラムコードは、完全にユーザーコンピュータで実行されてもよいし、部分的にユーザーコンピュータに実行されてもよいし、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして実行されてもよいし、部分的にユーザーコンピュータで、部分的にリモートコンピュータで実行されてもよい、又は完全にリモートコンピュータ又はサーバーで実行してもよい。リモートコンピュータに係る場合、リモートコンピュータは、ローカルネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を含む任意種類のインターネットを介して、ユーザーコンピュータに接続することができ、或いは、外部コンピュータ(例えば、インターネットサービスプロバイダを利用してインターネットを介して接続する)に接続することもできる。
実施例14
本願の実施例14は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、当該プログラムがプロセッサによって実行される場合に、上記の実施例6および7に記載の著作権登録情報に基づく後処理方法を実現することができる。その具体的な説明は、実施例13を参照する。
上記実施例により本願を比較的詳細に説明したが、本願は、上記実施例のみに限定されず、本願の構想を逸脱しない場合、より多くの他の効果同等な実施例をさらに含むことができ、本願の範囲は、特許請求の範囲によって决定される。
本願は、2018年6月25日付に中国特許庁に提出した、中国特許出願番号が「201810662615.9」である中国特許出願の優先権を主張するものであり、当該出願のすべての内容は、引用により本願に組み込まれる。

Claims (13)

  1. 著作権サービスプラットフォームに適用される著作権登録情報に基づく後処理方法であって、
    前記方法は、
    登録情報取得モジュールが著作権登録情報を取得するステップと、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップと、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップと、を含み、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したことが検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスとに基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得するステップと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引処理情報とを取得するステップであって、前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情報と、取引金額情報とを含み、著作権取引処理は著作権譲渡取引処理を含むステップと、を含み、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求と してブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求 するステップは、
    取引操作情報送信ユニットが前記参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を 、前記著作権サービスプラットフォームによって設定された公開鍵を使用して暗号化して 、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追 加して記憶するように要求するステップと、
    取引操作情報送信ユニットが前記公開鍵に対応する秘密鍵を参加者にフィードバックす るステップと、を含む、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理方法。
  2. 著作権サービスプラットフォームに適用される著作権登録情報に基づく後処理方法であ って、
    前記方法は、
    登録情報取得モジュールが著作権登録情報を取得するステップと、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少な くとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップと、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求と してブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求 するステップと、を含み、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少な くとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したこと が検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスと に基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得するステップと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引 処理情報とを取得するステップであって、前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情 報と、取引金額情報とを含み、著作権取引処理は著作権譲渡取引処理を含むステップと、 を含み、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求と してブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求 するステップは、
    取引操作情報送信ユニットが前記参加者情報と後処理情報とを第2のスマートコントラ クトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信する ステップであって、前記第2のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが非対称鍵 ペアを生成し、公開鍵を使用して前記参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報 を暗号化するように要求するものであるステップと、
    取引操作情報送信ユニットがブロック生成ノードによって前記著作権サービスプラット フォーム又は参加者にフィードバックされた秘密鍵を受信するステップと、を含む、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理方法。
  3. 著作権サービスプラットフォームに適用される著作権登録情報に基づく後処理方法であ って、
    前記方法は、
    登録情報取得モジュールが著作権登録情報を取得するステップと、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少な くとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップと、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求と してブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求 するステップと、を含み、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少な くとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したこと が検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスと に基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得するステップと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引 処理情報とを取得するステップであって、前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情 報と、取引金額情報とを含み、著作権取引処理は著作権譲渡取引処理を含むステップと、 を含み、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求と してブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求 するステップは、
    取引操作情報送信ユニットが前記参加者情報と後処理情報とを第3のスマートコントラ クトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信する ステップであって、前記第3のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが鍵提供メ ッセージをフィードバックするように要求するものであるステップと、
    取引操作情報送信ユニットは、ブロック生成ノードが非対称鍵の公開鍵に基づいて参加 者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するように要求するために、ブロ ック生成ノードによってフィードバックされた鍵提供メッセージを受信し、前記鍵提供メ ッセージに基づいて、参加者が非対称鍵の公開鍵を提供するように通知し、ブロック生成 ノードに転送するステップと、を含む、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理方法
  4. 著作権サービスプラットフォームに適用される著作権登録情報に基づく後処理方法であ って、
    前記方法は、
    登録情報取得モジュールが著作権登録情報を取得するステップと、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少な くとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップと、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求と してブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求 するステップと、を含み、
    操作情報取得モジュールが前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少な くとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したこと が検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスと に基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得するステップと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引 処理情報とを取得するステップであって、前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情 報と、取引金額情報とを含み、著作権取引処理は著作権譲渡取引処理を含むステップと、 を含み、
    操作情報送信モジュールが前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求と してブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求 するステップは、
    取引操作情報送信ユニットが署名アルゴリズムを使用して前記参加者情報と後処理情報 との一部または全部の情報を暗号化し、トランザクション要求としてブロックチェーンネ ットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップと、
    取引操作情報送信ユニットが情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書を参加者 に提供するステップであって、前記情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書は、 参加者が署名アルゴリズムに基づいてブロックチェーンネットワークから参加者情報と後 処理情報とを照会して取得するために用いられるステップと、を含む、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理方法。
  5. 前記著作権登録情報に基づいて、操作情報取得モジュールが著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するステップは、
    権利主張操作情報取得ユニットが前記著作権登録情報に基づいて、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報と、権利侵害証拠情報とを取得するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の著作権登録情報に基づく後処理方法。
  6. 権利主張操作情報取得ユニットが前記著作権登録情報に基づいて、著作権主張操作の権利主張者の情報と、権利侵害者の情報と、権利侵害証拠情報とを取得するステップは、
    権利主張操作情報取得ユニットがインターネットを介してウェブページをキャプチャするステップと、
    権利主張操作情報取得ユニットがキャプチャされたウェブページを、前記著作権登録情報に対応する著作権登録対象内容とマッチングして、侵害の疑いのあるウェブページを認識し、侵害の疑いのあるウェブページのスナップショット又はウェブサイトを前記権利侵害証拠情報とするステップと、
    権利主張操作情報取得ユニットが前記侵害の疑いのあるウェブページの発行者情報を前記権利侵害者の情報として抽出し、前記著作権登録情報に基づいて権利主張者の情報を決定するステップと、を含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の著作権登録情報に基づく後処理方法。
  7. 操作情報送信モジュールが前記権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するステップは、
    権利主張操作情報送信ユニットが前記権利主張者の情報、権利侵害者の情報、及び権利侵害証拠情報を第1のスマートコントラクトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信するステップであって、前記権利侵害証拠情報はウェブサイトであり、前記第1のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが前記ウェブサイトに基づいてインターネット上で侵害の疑いのあるウェブページを取得し、ブロックに追加して記憶するように要求するものであるステップを含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の著作権登録情報に基づく後処理方法。
  8. 著作権サービスプラットフォームに配置される著作権登録情報に基づく後処理装置であって、
    前記装置は、
    著作権登録情報を取得するように構成される登録情報取得モジュールと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、及び後処理情報を取得するように構成される操作情報取得モジュールと、
    前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するように構成される操作情報送信モジュールと、を含み、
    操作情報取得モジュールは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したことが検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスとに基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得し、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引処理情報とを取得することを含み、
    前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情報と、取引金額情報とを含み、著作権取引処理は著作権譲渡取引処理を含み、
    操作情報送信モジュールは、
    取引操作情報送信ユニットが前記参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を 、前記著作権サービスプラットフォームによって設定された公開鍵を使用して暗号化して 、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、ブロックに追 加して記憶するように要求し、
    取引操作情報送信ユニットが前記公開鍵に対応する秘密鍵を参加者にフィードバックす る、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理装置。
  9. 著作権サービスプラットフォームに配置される著作権登録情報に基づく後処理装置であ って、
    前記装置は、
    著作権登録情報を取得するように構成される登録情報取得モジュールと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、 及び後処理情報を取得するように構成される操作情報取得モジュールと、
    前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネッ トワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するように構成される操作 情報送信モジュールと、を含み、
    操作情報取得モジュールは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したこと が検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスと に基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得し、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引 処理情報とを取得することを含み、
    前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情報と、取引金額情報とを含み、著作権取 引処理は著作権譲渡取引処理を含み、
    操作情報送信モジュールは、
    取引操作情報送信ユニットが前記参加者情報と後処理情報とを第2のスマートコントラ クトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、 前記第2のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが非対称鍵ペアを生成し、公開 鍵を使用して前記参加者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するように 要求するものであり、
    取引操作情報送信ユニットがブロック生成ノードによって前記著作権サービスプラット フォーム又は参加者にフィードバックされた秘密鍵を受信する、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理装置。
  10. 著作権サービスプラットフォームに配置される著作権登録情報に基づく後処理装置であ って、
    前記装置は、
    著作権登録情報を取得するように構成される登録情報取得モジュールと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、 及び後処理情報を取得するように構成される操作情報取得モジュールと、
    前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネッ トワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するように構成される操作 情報送信モジュールと、を含み、
    操作情報取得モジュールは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したこと が検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスと に基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得し、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引 処理情報とを取得することを含み、
    前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情報と、取引金額情報とを含み、著作権取 引処理は著作権譲渡取引処理を含み、
    操作情報送信モジュールは、
    取引操作情報送信ユニットが前記参加者情報と後処理情報とを第3のスマートコントラ クトに追加し、トランザクション要求としてブロックチェーンネットワーク内で送信し、 前記第3のスマートコントラクトは、ブロック生成ノードが鍵提供メッセージをフィード バックするように要求するものであり、
    取引操作情報送信ユニットは、ブロック生成ノードが非対称鍵の公開鍵に基づいて参加 者情報と後処理情報との一部または全部の情報を暗号化するように要求するために、ブロ ック生成ノードによってフィードバックされた鍵提供メッセージを受信し、前記鍵提供メ ッセージに基づいて、参加者が非対称鍵の公開鍵を提供するように通知し、ブロック生成 ノードに転送する、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理装置。
  11. 著作権サービスプラットフォームに配置される著作権登録情報に基づく後処理装置であ って、
    前記装置は、
    著作権登録情報を取得するように構成される登録情報取得モジュールと、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権の後処理操作の少なくとも二つの参加者情報、 及び後処理情報を取得するように構成される操作情報取得モジュールと、
    前記参加者情報と後処理情報とを、トランザクション要求としてブロックチェーンネッ トワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求するように構成される操作 情報送信モジュールと、を含み、
    操作情報取得モジュールは、
    著作権サービスプラットフォームによりユーザが取引可能な任意の作品を購入したこと が検出された場合、取引可能な作品情報とブロックチェーンに記憶されているアドレスと に基づいてブロックチェーンネットワークから著作権登録情報を取得し、
    前記著作権登録情報に基づいて、著作権取引処理の購入者情報と、販売者情報と、取引 処理情報とを取得することを含み、
    前記取引処理情報は、取引対象情報と、時間情報と、取引金額情報とを含み、著作権取 引処理は著作権譲渡取引処理を含み、
    操作情報送信モジュールは、
    取引操作情報送信ユニットが署名アルゴリズムを使用して前記参加者情報と後処理情報 との一部または全部の情報を暗号化し、トランザクション要求としてブロックチェーンネ ットワーク内で送信し、ブロックに追加して記憶するように要求し、
    取引操作情報送信ユニットが情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書を参加者 に提供し、前記情報照会インターフェイス又は後処理承認証明書は、参加者が署名アルゴ リズムに基づいてブロックチェーンネットワークから参加者情報と後処理情報とを照会し て取得するために用いられる、
    ことを特徴とする著作権登録情報に基づく後処理装置。
  12. 一つ又は複数のプロセッサと、
    一つ又は複数のプログラムを記憶するように構成される記憶装置と、を含み、
    前記一つ又は複数のプログラムが前記一つ又は複数のプロセッサによって実行される場合に、前記一つ又は複数のプロセッサが、請求項1~のいずれかに記載の著作権登録情報に基づく後処理方法を実現する、
    ことを特徴とする機器。
  13. コンピュータプログラムが記憶されている記憶媒体であって、
    当該プログラムがプロセッサによって実行される場合に、請求項1~のいずれかに記載の著作権登録情報に基づく後処理方法が実現される、
    ことを特徴とする記憶媒体。
JP2020522933A 2018-06-25 2019-01-28 著作権登録情報に基づく後処理方法、装置、機器及び媒体 Active JP7063991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810662615.9 2018-06-25
CN201810662615.9A CN109002487A (zh) 2018-06-25 2018-06-25 一种基于版权登记信息的后处理方法、装置、设备和介质
PCT/CN2019/073378 WO2020001019A1 (zh) 2018-06-25 2019-01-28 一种基于版权登记信息的后处理方法、装置、设备和介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500811A JP2021500811A (ja) 2021-01-07
JP7063991B2 true JP7063991B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=64601180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522933A Active JP7063991B2 (ja) 2018-06-25 2019-01-28 著作権登録情報に基づく後処理方法、装置、機器及び媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210182871A1 (ja)
JP (1) JP7063991B2 (ja)
CN (1) CN109002487A (ja)
WO (1) WO2020001019A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109002487A (zh) * 2018-06-25 2018-12-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种基于版权登记信息的后处理方法、装置、设备和介质
CN109658064A (zh) * 2018-12-18 2019-04-19 撷华(上海)信息技术有限公司 一种基于智能合约的任务协作方法
CN109785229B (zh) * 2019-01-11 2023-08-04 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于区块链实现的智能合影方法、装置、设备和介质
CN109753269B (zh) * 2019-01-30 2021-11-09 百度在线网络技术(北京)有限公司 区块链的随机数生成方法、装置、设备和存储介质
CN110008655B (zh) * 2019-03-01 2020-11-17 北京数字融通科技有限公司 一种基于分布式网络的侵权信息识别人标识系统及方法
CN111881422B (zh) * 2019-05-13 2024-04-16 创新先进技术有限公司 基于区块链的图片处理方法及装置
US10963542B2 (en) 2019-05-13 2021-03-30 Advanced New Technologies Co., Ltd. Blockchain-based image processing method and apparatus
CN112215619B (zh) * 2019-06-24 2023-12-22 徐海波 一种可追溯的保护数据内容的数据商品交易方法和交易平台
CN110866289B (zh) * 2019-11-19 2023-11-24 腾讯科技(深圳)有限公司 基于区块链的数据处理方法、装置、服务器及存储介质
CN111400746A (zh) * 2020-02-17 2020-07-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于区块链的图像管理方法、装置、设备和介质
CN111506590B (zh) * 2020-04-13 2023-07-04 同方知网数字出版技术股份有限公司 一种数字作品版权确权与交易可信记录管理方法
CN111651794A (zh) * 2020-05-26 2020-09-11 腾讯科技(深圳)有限公司 基于联盟链的电子数据管理方法、装置和存储介质
CN112650978B (zh) * 2020-08-14 2023-01-20 支付宝(杭州)信息技术有限公司 基于区块链的侵权检测方法及装置、电子设备
CN112182329B (zh) * 2020-09-14 2023-04-18 浙江数秦科技有限公司 一种网络图片侵权监控及自动取证方法
CN112149063B (zh) * 2020-09-14 2022-06-24 浙江数秦科技有限公司 一种网络图片侵权在线监测方法
KR102525193B1 (ko) * 2021-05-17 2023-04-24 경기대학교 산학협력단 블록체인 기반의 저작권 관리 방법 및 장치
JP7033352B1 (ja) 2021-06-17 2022-03-10 株式会社TRiCERA アート作品取引システム、アート作品取引方法、およびアート作品取引管理装置
JP7466086B2 (ja) * 2021-06-25 2024-04-12 株式会社Monogokoro Nft情報管理システムおよびnft情報管理プログラム
CN113706344B (zh) * 2021-08-05 2024-03-01 武汉大学 一种基于区块链的数字版权保护方法
JP7023451B2 (ja) * 2021-08-31 2022-02-22 株式会社メディアンスフリー 著作権マネージメントシステム及びサーバー装置
CN114726554B (zh) * 2022-06-08 2022-09-20 青岛理工大学 一种基于联盟链和nft的版权认证系统及认证方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050763A (ja) 2015-09-03 2017-03-09 日本電信電話株式会社 許諾情報管理システム、利用者端末、権利者端末、許諾情報管理方法、および、許諾情報管理プログラム
CN107093053A (zh) 2016-02-17 2017-08-25 阿里巴巴集团控股有限公司 一种提示日期的生成方法及装置
WO2017145006A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 nChain Holdings Limited Agent-based turing complete transactions integrating feedback within a blockchain system
JP2017195627A (ja) 2017-06-23 2017-10-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2017204707A (ja) 2016-05-10 2017-11-16 日本電信電話株式会社 コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、コンテンツ生成装置及びコンテンツ生成プログラム
CN107659610A (zh) 2017-08-02 2018-02-02 北京瑞卓喜投科技发展有限公司 基于区块链技术的著作权保护方法、装置和系统
CN107798559A (zh) 2017-10-20 2018-03-13 常熟人大文化科技有限公司 一种面向文创产业服务的互联网平台
CN107832384A (zh) 2017-10-28 2018-03-23 北京安妮全版权科技发展有限公司 侵权检测方法、装置、存储介质和电子设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130179370A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Reproducing copyrighted works with contents extraction
CN106991573A (zh) * 2017-04-07 2017-07-28 中链科技有限公司 基于区块链技术的艺术品保真方法和服务器
CN109002487A (zh) * 2018-06-25 2018-12-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种基于版权登记信息的后处理方法、装置、设备和介质

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050763A (ja) 2015-09-03 2017-03-09 日本電信電話株式会社 許諾情報管理システム、利用者端末、権利者端末、許諾情報管理方法、および、許諾情報管理プログラム
CN107093053A (zh) 2016-02-17 2017-08-25 阿里巴巴集团控股有限公司 一种提示日期的生成方法及装置
WO2017145006A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 nChain Holdings Limited Agent-based turing complete transactions integrating feedback within a blockchain system
JP2017204707A (ja) 2016-05-10 2017-11-16 日本電信電話株式会社 コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、コンテンツ生成装置及びコンテンツ生成プログラム
JP2017195627A (ja) 2017-06-23 2017-10-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN107659610A (zh) 2017-08-02 2018-02-02 北京瑞卓喜投科技发展有限公司 基于区块链技术的著作权保护方法、装置和系统
CN107798559A (zh) 2017-10-20 2018-03-13 常熟人大文化科技有限公司 一种面向文创产业服务的互联网平台
CN107832384A (zh) 2017-10-28 2018-03-23 北京安妮全版权科技发展有限公司 侵权检测方法、装置、存储介质和电子设备

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
赤羽 喜治 ほか,ブロックチェーン 仕組みと理論,第1版,日本,株式会社リックテレコム,2016年10月28日,p.53-61
阿久津 明人 ほか,ユーザを感動させるエポックメイキングなサービス創出への挑戦 競技の感動を世界中で共有できるサービスに,NTT技術ジャーナル,日本,一般社団法人電気通信協会,2015年05月01日,第27巻 第5号,p.10-14

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020001019A1 (zh) 2020-01-02
CN109002487A (zh) 2018-12-14
US20210182871A1 (en) 2021-06-17
JP2021500811A (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063991B2 (ja) 著作権登録情報に基づく後処理方法、装置、機器及び媒体
CN111226249B (zh) 基于区块链的可信平台
CN111213139B (zh) 基于区块链的无纸化文档处理
CN111108522B (zh) 基于区块链的传票送达
JP4274421B2 (ja) 擬似匿名によるネットワーク上におけるユーザーおよびグループ認証方法およびシステム
JP5165598B2 (ja) 秘密鍵とのアカウントリンク
US8316237B1 (en) System and method for secure three-party communications
US11222314B2 (en) Systems and methods for securing electronic transactions
CN112804218B (zh) 基于区块链的数据处理方法、装置、设备及储存介质
US8949156B2 (en) Digital rights content services architecture
AU2012240481B2 (en) Method and system to confirm ownership of digital goods
JP2010098769A (ja) データ通信方法及びシステム
KR20210037274A (ko) 저작물 관리 장치 및 방법
US20210133875A1 (en) Comprehensive buying, selling, trading, tracking, verification, validation, tokenization and financial services using blockchain
TW559717B (en) Data storage medium for charging of network data and recording usage program, and loading device loading with the program
KR102085997B1 (ko) 블록체인 기반의 부동산 거래 서비스 방법 및 시스템
CN116503070B (zh) 一种数字资产确权及交易方法、装置、设备及存储介质
CN112954403B (zh) 视频加密方法、装置、设备及存储介质
CN112970234B (zh) 账户断言
KR20070072922A (ko) 네트워크연계 서비스 라이센싱 시스템 및 방법
KR102443040B1 (ko) 게놈(유전자) 데이터를 디지털 이미지화하여 디지털 미디어의 저작권 인증을 수행하는 방법 및 서버
KR100917996B1 (ko) 특정한 성질을 가진 파일의 불법 유통차단 기능과 파일공유 추적 기능을 가지며, 합법적 파일 생산자와 파일 공유자들에게 차등적 수익 분배가 가능한 p2p 시스템 구현설계
US20210152368A1 (en) Information processing system and information processing method
CN110310011B (zh) 一种基于区块链的资产管理系统及其方法
TWI737139B (zh) 個人資料保護應用系統與個人資料保護應用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150