JP7062693B6 - 近赤外発光材料および当該材料で作製された発光装置 - Google Patents

近赤外発光材料および当該材料で作製された発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7062693B6
JP7062693B6 JP2019564500A JP2019564500A JP7062693B6 JP 7062693 B6 JP7062693 B6 JP 7062693B6 JP 2019564500 A JP2019564500 A JP 2019564500A JP 2019564500 A JP2019564500 A JP 2019564500A JP 7062693 B6 JP7062693 B6 JP 7062693B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting material
infrared
light
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019564500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7062693B2 (ja
JP2020521030A (ja
Inventor
栄輝 劉
暁霞 陳
元紅 劉
彦峰 李
小楽 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grirem Hi Tech Co Ltd
Original Assignee
Grirem Hi Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grirem Hi Tech Co Ltd filed Critical Grirem Hi Tech Co Ltd
Publication of JP2020521030A publication Critical patent/JP2020521030A/ja
Publication of JP7062693B2 publication Critical patent/JP7062693B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062693B6 publication Critical patent/JP7062693B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7776Vanadates; Chromates; Molybdates; Tungstates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、発光材料技術の分野に属し、特に紫外可視光によって有効に励起されて広帯域近赤外光を放射することができる近赤外発光材料に関し、更に当該材料で作製された発光装置を開示する。
近年、近赤外分野(700~2500nm)の研究の深化とその応用範囲の拡大、特に光ファイバー通信、植物照明、顔認識、虹彩認識、セキュリティ監視、レーザレーダ、デジタルヘルス、3Dセンシング、太陽電池の効率化、偽造防止などの分野の発展に伴って、より効率的で、より安定した近赤外発光技術の開発が急務となっている。
従来の近赤外短波光の取得方式には、主に赤外チップまたはハロゲンランプの分光が含まれる。しかしながら、従来の近赤外発光装置は、使用する赤外チップの励起効率が低く、コストが高いという問題が存在する。ハロゲンランプを使用する場合、フィルタリング処理が必要であり、大半の光が分光されてしまうため、使用効率が低いとともに、ハロゲンランプが大量の熱を発生するため、小型機器には適用できない。
赤外チップおよびハロゲンランプ分光と比較して、フォトルミネッセンスの遷移金属または希土類金属の酸化物、またはエレクトロルミネッセンスの有機錯体(Chemistry Letters,2004,33:50~51;Advanced Functional Materials,2002,12:745~751;中国化学会学術年会,2016)で作製された近赤外発光装置は、発光効率が高く、コストが低い。しかし、有機錯体発光材料は、熱安定性および光安定性が悪いという特徴がある。
現在、ガーネット構造のアルミネートおよびガレートは、良好な熱安定性および化学構造安定性などの長所を有するため、発光材料の基質に広く用いられ、且つ、異なる活性剤イオンを添加することによって緑色光、黄色光、赤色光および近赤外の異なるバンドから発光を実現することができる。励起剤イオンとしてのYb3+は、その2F5/2→2F7/2のエネルギーレベル遷移のため1000nm程度の近赤外光を放射することができる。アルミネートおよびガレート基質において、Haohai Yuなど(Haohai Yu, Kui Wu, Bin Yao, Huaijin Zhang, Zhengping Wang, Jiyang Wang, Yongdong Zhang, Zhiyi Wei, Zhiguo Zhang, Xingyu Zhang, and Minhua Jiang. Growth and Characteristics of Yb~doped Y3Ga5O12 Laser Crystal, IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, VOL. 46, NO.12, DECEMBER 2010)は、YGGおよびYAGにYbをドープしたレーザ結晶を研究した結果として、当該結晶が970nm程度の光を吸収して1000nm程度の光を発することができることを見出した。しかしながら、紫外光および青色光、赤色光などの励起光源を良好に吸収して発光することはできない。
したがって、発光効率が高く、作製工程が簡単で、安定性が良好な無機近赤外線発光材料および当該材料を用いて作製された発光装置を開発研究する必要があり、これは積極的な意義を有する。
そこで、本発明が解決しようとする技術的課題は、化学的性質が安定で発光性能が良い、紫外可視光によって有効に励起されて近赤外光を効率的に放射することができる発光材料を提供することにある。
本発明が解決しようとする第2の技術的課題は、近赤外チップ、ハロゲンランプおよび他の近赤外発光材料の安定性が悪く、発光効率が低く、作製コストが高いという従来技術における問題を解決可能な、前記近赤外発光材料を用いて作製された発光装置を提供することにある。
上記技術的課題を解決すべく、本発明に係る近赤外発光材料は、R:Cr、Ybの化学式の無機化合物を含み、
前記R元素は、Y元素、La元素、Lu元素、Gd元素またはTb元素から選択された少なくとも一種であり、
前記Q元素は、Ga元素および/またはAl元素であり、
前記パラメータu、v、w、xおよびyは、2.5≦u≦3.5、3.5≦v≦5.5、11.25≦w≦13.25、0.02≦x≦0.30、および、0.02≦y≦0.30を満たす。
好ましくは、前記近赤外発光材料において、前記Q元素は、Ga元素である。
好ましくは、前記近赤外発光材料において、前記Q元素は、Ga元素とAl元素との組み合わせであり、前記Ga元素のAl元素に対するモル比はjであり、且つ80%≦j<100%である。
好ましくは、前記近赤外発光材料において、前記R元素は、Y元素、Tb元素またはLu元素であり、または、前記R元素は、Y元素とTb元素またはLu元素との組み合わせである。
好ましくは、前記近赤外発光材料において、前記R元素は、Tb元素または/およびLu元素を含む。
より好ましくは、前記近赤外発光材料において、前記パラメータx、yは、0.15≦y/x≦2を満たし、好ましくは、0.3≦y/x≦1を満たす。
より好ましくは、前記近赤外発光材料において、前記パラメータu、v、xおよびyは、1.2≦(v+x)/(u+y)≦1.65を満たし、好ましくは、1.45≦(v+x)/(u+y)≦1.60を満たす。
好ましくは、前記近赤外発光材料において、前記発光材料は、Baまたは/およびF元素をさらに含む。
本発明に係る近赤外発光材料の作製方法は、下記の通りである。前記R元素の酸化物、フッ化物、炭酸塩または塩化物、前記Q元素の酸化物、フッ化物、炭酸塩または塩化物、前記Crの酸化物、フッ化物または炭酸塩、前記Ybの酸化物、フッ化物または炭酸塩を原料とし、所定の化学量論比に従って、前記原料を正確に秤量し、1400~1500℃の温度で、空気、窒素ガスおよび/または水素雰囲気で2~20h焼成して焼成品を取得し、焼成品を処理した後で所望の蛍光粉を取得する。後処理は、破砕、洗浄(水洗いまたは弱酸洗いなど)、分級などを含む。
本発明に係る近赤外発光材料は、従来技術の方法または将来見出される新しい方法を用いて作製することができる。
本発明に係る近赤外発光材料は、900~1100のnm範囲における放射スペクトルの最も高いピーク強度がAであり、700~750のnm範囲における放射スペクトルの最も高いピーク強度がBであり、0.95≦A/(A+B)≦0.99である。
本発明は、発光装置を作製するための前記近赤外発光材料の用途をさらに開示する。
本発明で得られる近赤外発光材料は、発光装置を作製することができ、本発明の近赤外発光材料を用いて作製される発光装置は、光効果通信、植物照明、顔虹彩認識、セキュリティ監視、偽造防止、レーザレーダ、食品検査、デジタルヘルス、3Dセンシング、太陽電池の効率化などの分野に使用できる。
本発明は、蛍光体と励起光源とを含む発光装置をさらに開示し、前記蛍光体は、前記近赤外発光材料を含む。
具体的に、前記発光装置は、半導体チップと光変換部Iと光変換部IIとを含み、前記光変換部Iは、前記半導体チップが発した一次光を吸収して高波長の二次光に変換し、前記光変換部IIは、前記半導体チップの一次光と前記光変換部Iが発した二次光とを吸収して高波長の三次光に変換する。
前記光変換部Iは、発光材料Iを少なくとも含み、前記光変換部IIは、前記近赤外発光材料を少なくとも含む。
より好ましくは、前記発光材料Iは、前記半導体チップの励起で580~650nmのピーク波長の放射光を放射可能な発光材料である。
より好ましくは、前記発光材料Iは、一般式MAlSi:EuまたはMSi:Euの発光材料から選択された一種または二種であり、
前記M元素は、Ca元素および/またはSr元素から選択され、
前記パラメータm、a、b、c、d、e、f、gおよびnは、0.8≦m≦1.2、0.8≦a≦1.2、0.8≦b≦1.2、2≦c≦4、0.0001≦d≦0.1、1.8≦e≦2.2、4≦f≦6、7≦g≦9、および、0.0001≦n≦0.1を満たす。
より好ましくは、前記発光材料Iは、CaAlSiNまたはSrSiと同じ結晶構造を有する。
より好ましくは、前記発光材料Iにおいて、前記Mは、CaとSr元素との組み合わせであり、前記Sr元素のM元素に対するモル比はzであり、且つ80%≦z<100%である。
本発明で使用される発光材料Iは、従来技術の方法または将来見出される新しい方法を用いて作製することができる。
好ましくは、上記発光装置において、前記光変換部Iは、発光材料Iのみを含む。
好ましくは、上記発光装置において、前記光変換部IIは、前記近赤外発光材料のみを含む。
上記発光装置において、発光材料Iと近赤外発光材料とを同時に使用することにより、装置はより強い赤外放射スペクトルおよび独特の用途を有することができる。
好ましい技術案として、前記半導体チップの放射ピーク波長範囲は、350~500nmおよび/または550~700nmであり、好ましくは、430~465nmである。
本発明に係る近赤外発光材料は、化学式がR:Cr、Ybの無機化合物を含み、当該発光材料は、励起波長が300~700nmであり、且つ近赤外領域において効率的に放射し(900~1100nm)、当該発光材料の励起波長は比較的広く、紫外可視光を良好に吸収することができ、近赤外有機発光材料および他の系の無機発光材料と比較してより強い近赤外発光を有し、且つ良好な耐熱性および耐水性ならびに光安定性を有し、作製プロセスが簡単で、コストが低いため、近赤外装置の理想的な応用材料である。
本発明の技術案を適用し、上記のような発光装置を構成することにより、異なる青色光、近紫外光および赤色光の励起で近赤外光を取得することができ、近光効果通信、植物照明、顔虹彩認識、セキュリティ監視、偽造防止、レーザレーダ、食品検査、デジタルヘルス、3Dセンシング、太陽電池の効率化などの分野に応用できるだけではなく、他の近赤外光取得方式の弊害を回避し、本発明の発光装置は、発光効率が高く、コストが低く、各種のタイプの機器に応用できる。
本発明の内容がより容易で明瞭に理解されるように、以下、本発明の具体的な実施例に基づいて図面を参照して、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の実施例1において作製された近赤外発光材料の励起スペクトルであり、モニタリング波長は1025nmである。 本発明の実施例1において作製された近赤外発光材料と比較例1において作製された材料の放射スペクトルであり、その励起波長は460nmである。 本発明の実施例2において作製された近赤外発光材料の放射スペクトルであり、その励起波長は460nmである。 本発明に係る発光装置の構造模式図である。
本発明の理解を容易にするために、本発明は実施例を以下に挙げる。当業者に理解されるように、前記実施例は単に本発明の理解を容易にするだけであり、本発明に対する具体的な制限と見なされてはならない。
なお、矛盾しない場合、本願における実施例および実施例における特徴は、互いに組み合わせることができる。以下、実施例を組み合わせて本発明を詳細に説明する。
背景技術に紹介したとおり、従来の近赤外発光装置は、使用する赤外チップの励起効率が低く、コストが高いという問題がある。ハロゲンランプを使用する場合、フィルタリング処理が必要であり、大部分の光が分光されてしまうため、使用効率が低いとともに、ハロゲンランプが大量の熱を発生するため、小型機器には適用できない。従来のエレクトロルミネッセンス材料は、装置および技術がまだ成熟しておらず、且つ赤外スペクトル部分において発光効率が低く、安定性が悪く、依然としてその応用を制限する最大のボトルネックとなっている。本発明の典型的な実施形態では、近赤外発光材料を提供し、当該発光材料は、化学式がR:Cr,Ybの無機化合物を含み、Rは、Y、La、Lu、GdおよびTb元素のうちの一種または二種以上の組み合わせであり、Qは、Ga、Al元素のうちの一種または二種であり、2.5≦u≦3.5、3.5≦v≦5.5、11.25≦w≦13.25、0.02≦x≦0.30、および、0.02≦y≦0.30である。
Ybで単一ドープされている従来の近赤外発光材料は量子効率が低いため、その応用が制限される。この欠陥を克服する有効な方法は、上記近赤外発光材料にCr3+などの広帯域放射希土類元素を共ドーピングし、増感剤Cr3+と活性剤Ybとの共鳴エネルギー伝達により、量子効率および放射強度を向上することである。本発明の技術案を応用し、R、Q、O成分の比率および増感剤、活性剤イオンの比率を最適化することによって、活性がより高い遷移エネルギーを得ることができ、現在の窒化物発光材料の光効果が低いという問題を改善し、より高い光効果放射を取得する。
本発明の上記アルミネートまたはガレート発光材料において、その結晶構造は一般的にガーネット構造である。他の不純相を導入することなく本発明の発光材料がガーネットの結晶構造を有するために、本発光材料において、R元素として3価の希土類元素Y、La、Lu、GdおよびTbのうちの一種または二種を選択するとき、Q元素としてGa、Alのうちの一種または二種を選択することで、発光材料の格子の厳密な成長を保証することができ、高い安定性の発光材料を取得することができる。しかしながら、上記元素の導入量は適切であるべきであり、2.5≦u≦3.5、3.5≦v≦5.5、および11.25≦w≦13.25を満たさなければならない。成分がこの範囲にないと、当該材料は、成分の違いにより純相を形成できず,発光材料の性能が悪くなる。
本発明の上記アルミネートまたはガレート発光材料において、Yb3+を活性剤イオンとし、Cr3+を増感剤イオンとし、複数回の試験後、活性剤および増感剤の濃度の限定範囲がそれぞれ0.02≦x≦0.30、0.02≦y≦0.30であるときに、最適な効果を有するということを見出した。yの含有量が0.3より大きいときに、格子に入った後、イオン半径の不整合のため、構造の不安定性が増大し、不純相を生成するが、一方、活性剤イオンが多すぎると、濃度消光効果が生じ、発光輝度は逆にyの増加に応じて低下する。好ましくは、前記近赤外発光材料において、活性剤イオンYb3+と増感剤イオンCr3+との比率は、0.15≦y/x≦2を満たし、さらに好ましくは、0.3≦y/x≦1を満たす。これは、増感剤イオンCr3+が活性剤イオンYb3+の所定の比率に達して初めて十分多くの可視光および紫外光を吸収することができ、十分多くのエネルギーを有して活性剤イオンYb3+に伝達し、より高い光効果の近赤外放射を実現できるからである。また、Yb3+イオンはR位置を占め、Cr3+はQ位置を占め、好ましくは、前記近赤外発光材料において、1.2≦(v+x)/(u+y)≦1.65であり、さらに好ましくは、前記近赤外発光材料において、1.45≦(v+x)/(u+y)≦1.60であり、この好ましい比率を満たすことにより作製される当該発光材料は、より純粋な相およびより安定な格子構造を有するため、より高い光効果の近赤外放射が得られる。
本発明の発光材料の作製方法は、高温固相法などの本分野で公知の方法を用いて作製することができ、本発明では、好ましくは、実施例において、R元素の酸化物、フッ化物、炭酸塩または塩化物、Q元素の酸化物、フッ化物、炭酸塩または塩化物、Crの酸化物、フッ化物または炭酸塩、Ybの酸化物、フッ化物または炭酸塩を原料とし、所定の化学量論比に従って、前記原料を正確に秤量し、1400~1500℃の温度で、空気、窒素ガスおよび/または水素雰囲気で2~20h焼成して焼成品を取得し、焼成品を処理した後で所望の蛍光粉を取得する。後処理は、破砕、洗浄(水洗いまたは弱酸洗いなど)、分級などを含む。
作製する装置は、蛍光体と励起光源とを含み、前記蛍光体は、上記近赤外発光材料を含む。好ましくは、前記発光装置は、半導体チップと光変換部Iと光変換部IIとを含み、光変換部Iは、半導体チップが発した一次光を吸収して高波長の二次光に変換し、光変換部IIは、半導体チップの一次光と光変換部Iが発した二次光とを吸収して高波長の三次光に変換し、前記光変換部Iは、発光材料Iを少なくとも含み、光変換部IIは、上記近赤外発光材料を少なくとも含む。前記発光材料Iは、半導体チップの励起の下で、ピーク波長が580~650nmの放射光を放射することができる。光変換部IIは、本発明に係る近赤外発光材料を少なくとも含む。好ましくは、前記発光装置、前記半導体チップの放射ピーク波長範囲は、350~500nm 、550~700nmである。さらに好ましくは、前記発光装置、前記半導体チップの放射ピークの波長範囲は、430~465nmである。
以下、具体的な実施例を組み合わせて本発明の有益な効果をさらに説明する。
実施例1
本実施例に記載の近赤外発光材料に含まれる無機化合物の組成式は、Y2.92Ga4.411.25:Cr0.10,Yb0.08である。
本実施例に記載の近赤外発光材料は、Y、Ga、Cr、Ybを原料とし、それらの成分がY2.92Ga4.411.25:Cr0.10,Yb0.08の化学量論比に従って、前記原料を正確に秤量し、1400℃で、空気中で5h焼成して焼成品を取得し、焼成品を破砕、水洗い、乾燥して所望の発光材料を得た。
測定により得られた発光材料の励起スペクトルは、図1に示すように、そのモニタリング波長は1025nmであった。図1から分かるように、本実施例において作製された発光材料は、250~300nm、400~500nm、550~700のnm範囲で有効に励起可能であり、近紫外光、青色光および赤色光によって励起され得るだけでなく、紫外光、青色光および赤色光のいずれにおいても強い広帯域吸収を有し、広範な用途を有する。
本実施例において作製された発光材料は、460nmの光源の励起で、その放射スペクトルは図2に示すとおりであり、これから分かるように、当該発光材料の近赤外光放射強度は比較的高い。
比較例1
本比較例に記載の近赤外蛍光粉に含まれる化合物組成式は、Y2.9Ga12:Yb0.10である。
化学式Y2.9Ga12:Yb0.10の化学量論比に従って、Y、GaとYbおよびフラックスBaFを正確に称量し、粉砕して均一に混合した後、混合物を取得する。取得された混合物を1500℃で5h焼成し、冷却後、焼成品を取得する。取得された焼成品に対して破砕、粉砕、分級、ふるい洗いの後処理を行い、所望の赤外蛍光粉サンプルを取得した。
本比較例において作製された発光材料は、460nmの光源の励起で、その放射スペクトルは図2に示すとおりである。図2から分かるように、実施例1における発光材料の放射スペクトルを比較することにより、Cr元素の加入に伴って、本発明において作製された発光材料の近赤外光放射強度が増加し、その放射の最も高いピーク波長は1025nmであり、比較例1の相対発光強度が100%とすると、実施例1の相対発光強度は867%であり、Cr3+のYb3+へのエネルギー伝達のため、その発光強度は明らかに8.67倍向上した。
実施例2
本実施例に記載の近赤外発光材料に含まれる化合物組成式は、Y3.38Ga4.912.66:Cr0.10,Yb0.06である。
化学式Y3.38Ga4.912.66:Cr0.10,Yb0.06の化学量論比に従って、Y、Gaを正確に秤量し、CrとYbとを混合し、混合物を取得する。前記混合物を粉砕して均一に混合した後に1500℃で5h焼成し、降温後、焼成品を取得する。取得された焼成品に対して破砕、粉砕、分級、ふるい洗いなどの後処理を行い、近赤外蛍光粉サンプルを取得する。
取得された近赤外蛍光粉サンプルに対して励起テストを行うと、励起波長は460nmであり、その赤外放射スペクトルは図3に示すとおりである。結果から分かるように、当該近赤外蛍光粉サンプルは、460nmの励起下で、900~1100nmの短波近赤外光を放射することができる。図3の結果から分かるように、900~1100のnm範囲における放射スペクトルの最も高いピーク強度はAであり、700~750のnm範囲における放射スペクトルの最も高いピーク強度はBであり、A/(A+B)は約0.96である。
実施例3~17
実施例3~17に記載の近赤外蛍光粉の作製方法は、実施例1および2と同様であり、相違点は、目的化合物の化学式に従って、適切な計量の化合物を選択して混合、粉砕、焼成し、所望の近赤外蛍光粉材料を取得する、ということのみにあり、実施例3~17において作製された発光材料の無機化合物の化学式は、表1に示される。
実施例1~17および比較例1において作製された近赤外蛍光粉をそれぞれ取って励起テストを行い、460nmの波長の励起下での1025nmピーク波長の相対発光強度を測定し、比較例1の相対発光強度を100とした。テスト結果を下記表1に示す。
Figure 0007062693000001
以上のデータより、本発明に係る近赤外発光材料は、900~1100nmの近赤外広帯域放射を有し、当該近赤外蛍光粉の励起波長は比較的広く、紫外光、青色光および赤色光を良好に吸収することができることが分かる。比較例1と比較して、本発明に係る近赤外蛍光粉材料は、より強い近赤外発光性能を有する。
上記実施例1~17において作製された近赤外蛍光粉材料をそれぞれ水中に浸し、同時に酸溶液を添加してボールミル処理を行った。測定によると、本発明において作製された近赤外蛍光粉材料は、上記処理後に性能が明らかに変化していない。これは、本発明において作製された蛍光粉が良好な耐水性を有することを示す。
上記実施例1~17において作製された近赤外蛍光粉材料をそれぞれ高温雰囲気で焼成した。測定によると、前記蛍光粉の性能は明らかに変化していない。これは、本発明において作製された蛍光粉材料が良好な熱安定性を有することを示す。
実施例15~18
下記の実施例15~18は、本発明の近赤外蛍光粉材料で作製された発光装置、すなわち、従来技術における公知の発光装置構造を例にしたものであり、前記発光装置の構造模式図を図4に示す。前記発光装置は、台座5を含み、ヒートシンク4とピン3とが設けられており、前記発光装置の光源は、半導体チップ2であり、その光学材料部分は、光変換部Iと光変換部IIとを含み、その外層にはプラスチックレンズ7が設けられている。前記光変換部Iは、前記半導体チップ2が発した一次光を吸収して高波長の二次光に変換し、前記光変換部IIは、前記半導体チップ2の一次光と前記光変換部Iが発した二次光とを吸収して高波長の三次光に変換する。
以下の実施例15~18に係る発光装置は、選択的に前記光変換部IIのみが設けられ、または、前記光変換部Iと光変換部IIとが同時に設けられている。前記光変換部Iは、ピーク波長が580~650nmの放射光の発光材料を少なくとも含み、前記光変換部IIは、本発明に係る近赤外発光材料を少なくとも含む。
以下の実施例15~18における発光装置の発光効率は、上記比較例1における蛍光材料を発光材料として含む発光装置を照合装置とするものである。前記照合発光装置は、ピーク波長が460nmの半導体チップを光源とし、光変換部IIのみを含み、光変換部IIは、比較例1の近赤外蛍光粉を含み、当該蛍光粉は、光源の青色光放射ピーク波長が1025nmの近赤外光を吸収し、その発光光効果が100%とする。
Figure 0007062693000002
上記の表のデータより、本発明に係る近赤外蛍光粉材料を用いて作製された発光装置は、発光効率がより高いことが分かる。
上記実施例は、説明を明瞭にするために挙げられた例に過ぎず、実施形態に対する限定ではないことは明らかである。当業者は、上記説明を基に他の異なる形態の変形または修正を行うことも可能である。ここでは全ての実施形態を列挙する必要がない。これから拡張される自明な変形または修正は、依然として本発明の保護範囲内に含まれる。
1-光変換部I、2-半導体チップ、3-ピン、4-ヒートシンク、5-台座、6-光変換部II、7-プラスチックレンズ。

Claims (13)

  1. 近赤外発光材料であって、
    当該近赤外発光材料は、R:Cr、Ybの化学式の無機化合物を含み、
    前記R元素は、Tb元素および/またはLu元素を含み
    前記Q元素は、Ga元素であるか、又は前記Q元素は、Ga元素とAl元素であり、
    且つ、前記パラメータu、v、w、xおよびyは、2.5≦u≦3.5、4.2≦v≦5.5、11.25≦w≦13.25、0.02≦x≦0.30、0.02≦y≦0.30、および、0.6≦y/x≦を満たすことを特徴とする近赤外発光材料。
  2. 前記Q元素は、Ga元素であることを特徴とする請求項1に記載の近赤外発光材料。
  3. 前記Q元素は、Ga元素とAl元素との組み合わせであり、前記Ga元素のAl元素に対するモル比はjであり、且つ80%≦j<100%であることを特徴とする請求項1に記載の近赤外発光材料。
  4. 前記R元素は、Tb元素またはLu元素であり、または、前記R元素は、Y元素とTb元素またはLu元素との組み合わせであることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の近赤外発光材料。
  5. 前記パラメータu、v、xおよびyは、1.2≦(v+x)/(u+y)≦1.65を満たすことを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の近赤外発光材料。
  6. 前記発光材料は、Baまたは/およびF元素をさらに含むことを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の近赤外発光材料。
  7. 蛍光体と励起光源とを含む発光装置であって、
    前記蛍光体は、請求項1からの何れか一項に記載の近赤外発光材料を含むことを特徴とする発光装置。
  8. 半導体チップ(2)と光変換部I(1)と光変換部II(6)とを含み、
    前記光変換部I(1)は、前記半導体チップ(2)が発した一次光を吸収して高波長の二次光に変換し、前記光変換部II(6)は、前記半導体チップ(2)の一次光と前記光変換部I(1)が発した二次光とを吸収して高波長の三次光に変換し、
    前記光変換部I(1)は、発光材料Iを少なくとも含み、前記光変換部II(6)は、請求項1からの何れか一項に記載の近赤外発光材料を少なくとも含むことを特徴とする請求項に記載の発光装置。
  9. 前記発光材料Iは、前記半導体チップ(2)の励起で580~650nmのピーク波長の放射光を放射可能な発光材料であることを特徴とする請求項に記載の発光装置。
  10. 前記発光材料Iは、一般式MAlSi:EuまたはMSi:Euの発光材料から選択された一種または二種であり、
    前記M元素は、Ca元素および/またはSr元素から選択され、
    前記パラメータm、a、b、c、d、e、f、gおよびnは、0.8≦m≦1.2、0.8≦a≦1.2、0.8≦b≦1.2、2≦c≦4、0.0001≦d≦0.1、1.8≦e≦2.2、4≦f≦6、7≦g≦9、および、0.0001≦n≦0.1を満たすことを特徴とする請求項またはに記載の発光装置。
  11. 前記発光材料Iは、CaAlSiNまたはSrSiと同じ結晶構造を有することを特徴とする請求項から10の何れか一項に記載の発光装置。
  12. 前記発光材料Iにおいて、前記Mは、CaとSr元素との組み合わせであり、前記Sr元素のM元素に対するモル比はzであり、且つ80%≦z<100%であることを特徴とする請求項から11の何れか一項に記載の発光装置。
  13. 前記半導体チップ(2)の放射ピーク波長範囲は、350~500nmおよび/または550~700nmであることを特徴とする請求項から12の何れか一項に記載の発光装置。
JP2019564500A 2018-02-12 2018-09-13 近赤外発光材料および当該材料で作製された発光装置 Active JP7062693B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810147400.3 2018-02-12
CN201810147400 2018-02-12
PCT/CN2018/105573 WO2019153742A1 (zh) 2018-02-12 2018-09-13 一种近红外发光材料及由该材料制备的发光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020521030A JP2020521030A (ja) 2020-07-16
JP7062693B2 JP7062693B2 (ja) 2022-05-06
JP7062693B6 true JP7062693B6 (ja) 2022-06-07

Family

ID=64591370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564500A Active JP7062693B6 (ja) 2018-02-12 2018-09-13 近赤外発光材料および当該材料で作製された発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11299672B2 (ja)
JP (1) JP7062693B6 (ja)
KR (2) KR102487738B1 (ja)
CN (1) CN108998026A (ja)
WO (1) WO2019153742A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110157417B (zh) * 2018-02-12 2022-05-10 有研稀土新材料股份有限公司 一种近红外光发光材料及包含其的发光装置
KR20210003720A (ko) * 2018-04-23 2021-01-12 다이덴 가부시키가이샤 근적외발광형광체, 형광체 혼합물, 발광소자, 및 발광장치
JP7392666B2 (ja) * 2019-01-16 2023-12-06 コニカミノルタ株式会社 波長変換膜、発光部材、認証装置、リストバンド型電子機器及び生体計測装置
CN110330970B (zh) * 2019-03-06 2020-12-25 有研稀土新材料股份有限公司 一种红光及近红外发光材料、制备方法及发光器件
CN109943330B (zh) * 2019-03-25 2021-05-07 常州工程职业技术学院 一种Cr3+激活的近红外荧光粉、制备方法及应用
CN113004896B (zh) * 2021-03-10 2023-04-07 江西离子型稀土工程技术研究有限公司 一种近红外发光材料、制备方法以及一种发光装置
CN113213933B (zh) * 2021-03-19 2022-04-08 浙江大学 一种宽带近红外荧光陶瓷及其制备方法和应用
CN113285005B (zh) * 2021-05-28 2022-08-05 杭州电子科技大学 一种近红外发光器件的制备方法
CN115818621B (zh) * 2022-11-28 2024-04-05 山西医科大学 一种具有近红外二区光发射特性的生物质衍生碳纳米粒子及其制备方法与应用
CN117586768A (zh) * 2023-11-22 2024-02-23 昆明理工大学 一种Cs2LiInCl6无铅双钙钛矿材料及其制备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213910A (ja) 2005-01-06 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸窒化物蛍光体及び発光装置
CN102473803A (zh) 2009-07-28 2012-05-23 A·V·维什尼科夫 用于固体白光源的无机发光材料
JP2014094996A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Oxide Corp シンチレータ材料、シンチレータ、放射線検出器、および医療用機器
CN103855288A (zh) 2012-12-04 2014-06-11 有研稀土新材料股份有限公司 一种发光装置及其制成的发光器件
WO2016084008A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Sabic Global Technologies B.V. Method and device for heating a surface
CN106867537A (zh) 2017-03-07 2017-06-20 中国人民银行印制科学技术研究所 一种发光制品及鉴别待测物真伪的方法
JP2017536674A (ja) 2014-11-25 2017-12-07 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 表面から放射線を放出するための方法および物品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3424487A1 (de) * 1984-07-04 1986-01-16 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Einkristall auf basis von seltenerdmetall-gallium-granat
DE19804021A1 (de) * 1998-02-02 1999-08-05 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE19803997B4 (de) * 1998-02-02 2018-01-25 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Wertdokument
WO2006126567A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Mitsubishi Chemical Corporation 蛍光体及びその利用
EP2596284A4 (en) * 2010-07-19 2015-04-29 Rensselaer Polytech Inst SOLIDS FULL-SUBSTANCE WHITE LIGHT SOURCE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND APPLICATIONS THEREOF
US9074137B2 (en) 2011-11-15 2015-07-07 Honeywell International Inc. Luminescent borates, materials and articles incorporating such borates, and methods and apparatus for their production and use in article authentication
CN102863962A (zh) * 2012-09-06 2013-01-09 长春工业大学 以氯化物为助熔剂的YAG:Ce3+荧光粉的制备方法
JP6456302B2 (ja) * 2013-02-11 2019-01-23 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ フェノキシ置換ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド有機赤色放出体及びそれを用いた発光デバイス
CN103194232B (zh) 2013-03-26 2014-10-29 上海师范大学 一种宽带紫外-可见光激发的近红外荧光发射材料及其制备方法和应用
EP2979309A1 (en) * 2013-03-29 2016-02-03 Koninklijke Philips N.V. Light emitting device comprising wavelength converter
EP3045511A4 (en) 2013-09-09 2017-05-24 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Near-infrared mechanoluminescent material, near-infrared mechanoluminescent object, and process for producing near-infrared mechanoluminescent material
KR102417181B1 (ko) * 2015-11-09 2022-07-05 삼성전자주식회사 발광 패키지, 반도체 발광 소자, 발광 모듈 및 발광 패키지의 제조 방법
CN107142107A (zh) 2017-07-19 2017-09-08 中国科学院长春应用化学研究所 一种同时发射可见光和近红外光的长余辉材料及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213910A (ja) 2005-01-06 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸窒化物蛍光体及び発光装置
CN102473803A (zh) 2009-07-28 2012-05-23 A·V·维什尼科夫 用于固体白光源的无机发光材料
JP2014094996A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Oxide Corp シンチレータ材料、シンチレータ、放射線検出器、および医療用機器
CN103855288A (zh) 2012-12-04 2014-06-11 有研稀土新材料股份有限公司 一种发光装置及其制成的发光器件
WO2016084008A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Sabic Global Technologies B.V. Method and device for heating a surface
JP2017536674A (ja) 2014-11-25 2017-12-07 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 表面から放射線を放出するための方法および物品
CN106867537A (zh) 2017-03-07 2017-06-20 中国人民银行印制科学技术研究所 一种发光制品及鉴别待测物真伪的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7062693B2 (ja) 2022-05-06
JP2020521030A (ja) 2020-07-16
KR102487738B1 (ko) 2023-01-27
US11299672B2 (en) 2022-04-12
WO2019153742A1 (zh) 2019-08-15
KR20220025081A (ko) 2022-03-03
CN108998026A (zh) 2018-12-14
US20200362239A1 (en) 2020-11-19
KR20190125999A (ko) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7062693B6 (ja) 近赤外発光材料および当該材料で作製された発光装置
Chen et al. A bright and moisture-resistant red-emitting Lu 3 Al 5 O 12: Mn 4+, Mg 2+ garnet phosphor for high-quality phosphor-converted white LEDs
Biswas et al. Potential of Sm3+ doped LiSrVO4 nanophosphor to fill amber gap in LEDs
Zhang et al. Single-phased white-light-emitting NaCaBO 3: Ce 3+, Tb 3+, Mn 2+ phosphors for LED applications
CN110857389B (zh) 一种近红外荧光粉以及含该荧光粉的发光装置
Li et al. Ce 3+ and Tb 3+-doped lutetium-containing silicate phosphors: synthesis, structure refinement and photoluminescence properties
US9150785B2 (en) Red fluorescent materials and preparation methods thereof
Yi et al. A potential red phosphor LiGd (MoO4) 2: Eu3+ for light-emitting diode application
Guo et al. A promising red-emitting phosphor for white light emitting diodes prepared by sol–gel method
Feng et al. Red emission generation through highly efficient energy transfer from Ce 3+ to Mn 2+ in CaO for warm white LEDs
JP6821813B6 (ja) 窒化物発光材料およびそれを含む発光装置
CN112342021A (zh) 一种近红外宽带发射的发光材料、其制备方法及包含该材料的发光装置
Xiao et al. Y4MgSi3O13: RE3+ (RE= Ce, Tb and Eu) nanophosphors for a full-color display
US11142690B2 (en) Blue fluorescent powder for three primary color warm white light LED and preparation method therefor
Wu et al. Calcination temperature optimization, energy transfer mechanism and fluorescence temperature dependence of KLa (MoO4) 2: Eu3+ phosphors
CN108913137B (zh) 一种硅酸盐基荧光粉材料及其制备方法
Guo et al. Preparation of phosphors AEu (MoO 4) 2 (A= Li, Na, K and Ag) by sol-gel method
Long et al. Solid state reaction synthesis and photoluminescence properties of Dy3+ doped Ca3Sc2Si3O12 phosphor
TWI577782B (zh) A phosphor and a light-emitting device containing the same
Huang et al. Synthesis and photoluminescence properties of green-emitting BaSi3O4N2: Eu2+ phosphors
CN108329908A (zh) 一种白光led用黄绿光荧光粉及制备方法和白光led发光装置
Zhao et al. Effects of Na+, Ga3+ introduction on the luminescence properties of LiAl4O6F: Mn4+ red fluorescent materials
CN116987504B (zh) 一种发光材料及其制备方法和包含该发光材料的发光器件
Kohale et al. Combustion Synthesis of BaCaP 2 0 7: Eu 2+ Pyrophosphate Blue Phosphor For Solid State Lighting
V Shinde et al. Synthesis And Characterization Of Optoelectronics Bromoapatite Ca5 (PO4) 3Br: RE3+ (RE3+= Ce3+, Dy3+ and Eu+ 3 Phosphors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220315

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154