JP7054524B2 - 神経新生を活性化するための組成物 - Google Patents

神経新生を活性化するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7054524B2
JP7054524B2 JP2018537414A JP2018537414A JP7054524B2 JP 7054524 B2 JP7054524 B2 JP 7054524B2 JP 2018537414 A JP2018537414 A JP 2018537414A JP 2018537414 A JP2018537414 A JP 2018537414A JP 7054524 B2 JP7054524 B2 JP 7054524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
composition
nerve
present disclosure
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018043674A1 (ja
Inventor
正敏 萩原
亜希子 小林
孝充 細谷
優 吉田
有人 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Publication of JPWO2018043674A1 publication Critical patent/JPWO2018043674A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054524B2 publication Critical patent/JP7054524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0619Neurons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本開示は、神経新生を活性化するための組成物、並びに中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患又は機能障害の治療等のための組成物に関する。また、本開示は、それらの使用、それらを用いた疾患の予防、改善、進行抑制及び/又は治療方法、神経新生を活性化する方法、及び神経細胞の増殖を活性化する方法に関する。
近年、中枢神経系で神経を新生又は再生させることの可能性があることが明らかとされつつある。それにともない、神経新生を制御できる薬剤の開発がすすめられている。特許文献1は、哺乳動物の脳の海馬において神経新生を促進しうるペプチドを含有する神経新生促進剤を開示する。また、特許文献2は、神経新生作用を有する低分子化合物を開示する。
特開2010-105996号公報 特開2009-292782号公報
本開示は、一態様において、神経新生を活性化するための組成物、それらの使用、それらを用いた疾患の予防、改善、進行抑制及び/又は治療方法を提供する。
本開示は、一態様において、タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経新生を活性化するための組成物に関する。
本開示は、その他の態様において、タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための組成物に関する。
本開示は、その他の態様において、一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経新生を活性化するための組成物に関する。
Figure 0007054524000001
[ここで、一般式(I)において、
1は、
Figure 0007054524000002
であって、R3、R4及びR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基であり、
2は、-(結合手)又は-NH-であり、
1は、
Figure 0007054524000003
であって、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基であり、
2は、水素、ハロゲン原子、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基である。]
本開示は、その他の態様において、一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための組成物に関する。
本開示は、その他の態様において、中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療の方法であって、本開示の組成物を対象に投与することを含む方法に関する。
本開示は、その他の態様において、中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための医薬組成物を製造するための一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用に関する。
本開示は、その他の態様において、神経新生を活性化するための一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用に関する。
図1は、化合物4又は10によるDual-specificity tyrosine phosphorylation-regulated kinase 1A(DYRK1A)阻害活性を、試験管内リン酸化酵素アッセイ(in vitroキナーゼ解析)で確認した結果のグラフの一例である。 図2は、化合物4及び10の細胞内でのリン酸化酵素に対する阻害活性をウエスタンブロッティングにより検出した結果の一例である。 図3は、化合物4又は10で処理したマウス神経幹細胞のBrdU陽性細胞の割合をアレイスキャンにより解析した結果の一例を、コントロールを1とする相対値で表したグラフである。 図4Aはウエスタンブロッティングの結果の一例であり、図4BはサイクリンD1の発現量を、コントロールを1とする相対値として表したグラフである。 図5Aは、海馬歯状回切片の顕微鏡写真の一例であって、上から順にDapi染色した画像、初期のニューロンマーカーであるダブルコルチン(DCX)で染色した画像、及びBrdU染色した画像をそれぞれ示す。図5Bは、海馬歯状回におけるBrdU陽性細胞の数を示すグラフである。図5Cは、海馬歯状回における幼若神経細胞の数を、溶媒を1とする相対値として表したグラフである。 図6は、化合物4を投与した野生型及びダウン症モデルマウス由来の神経幹細胞のBrdU陽性細胞の割合を示すグラフである。 図7Aは海馬歯状回における増殖細胞数の一例を示すグラフであり、図7Bは大脳皮質の厚さの一例を示すグラフである。 図8は、化合物4又は溶媒を投与した野生型又はダウン症モデルマウスにおいて、学習・記憶行動を解析するために行った3種類のテストの結果の一例を示すグラフであって、図8AはY迷路による自発的交替行動テストの結果の一例であり、図8Bはバーンズ迷路による空間学習テストの結果の一例であり、図8Cは恐怖学習テストの結果の一例である。 図9Aは、評価に用いた麻痺スコアであり、図9B及びCは投与日数経時的麻痺スコアである。 図10は、脊椎損傷を受けたゼブラフィッシュの泳動距離を行動解析により測定した結果の一例を示すグラフである。 図11Aは、化合物4又は10で経時的に処理したHEK293細胞におけるサイクリンD1の発現量をウエスタンブロッティングにより確認した結果の一例を示し、図11Bは、溶媒又は化合物4で48時間処理したヒト皮膚由来繊維芽細胞における細胞周期をフローサイトメトリーにより解析した結果の一例を示す。
ダウン症患者及びダウン症モデルマウスの脳内ではタンパク質リン酸化酵素の発現が上昇することが報告されている。また、ダウン症モデルマウスでは、神経新生の低下がみられることが報告されている。これらのことから、本発明者らは、タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性を制御する阻害剤によって、神経新生の低下を改善し、かつダウン症候群等の中枢/末梢神経系の疾患又は機能障害に対する薬剤を提供できるかについての検討を行った。その過程で、タンパク質リン酸化酵素のリン酸化阻害活性を有する化合物が、タウタンパク質のリン酸化を抑制すること、神経幹細胞における増殖を促進すること、さらにはサイクリンD1を安定化して細胞周期をG1期から次のS期、G2/M期へ促進することが見出された。
本開示は、一態様において、一般式(I)で表される化合物が、Dual-specificity tyrosine phosphorylation-regulated kinase(DYRK)ファミリーに属するタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害活性を有するという知見に基づく。
本開示は、一態様において、一般式(I)で表される化合物が、タウタンパク質のリン酸化を抑制する機能を有するという知見に基づく。
本開示は、一態様において、一般式(I)で表される化合物が、神経幹細胞における増殖を促進するという知見に基づく。
本開示は、一態様において、一般式(I)で表される化合物が、サイクリンD1の発現量を増加させ、さらには細胞周期をG1から次の細胞周期であるS期、G2/M期へ促進するという知見に基づく。
本開示は、一態様において、一般式(I)で表される化合物によれば、ダウン症等の神経新生が低下することにより引き起こされる中枢神経疾患の予防、改善、進行抑制及び/又は治療が可能になるという知見に基づく。
本開示は、一態様において、一般式(I)で表される化合物によれば、顔面神経麻痺等の末梢神経疾患の予防、改善、進行抑制及び/又は治療が可能になるという知見に基づく。
本開示は、一態様において、一般式(I)で表される化合物によれば、脊髄損傷等の中枢/末梢神経の機能障害の改善、進行抑制及び/又は治療が可能になるという知見に基づく。
[神経新生の活性化]
本開示は、一態様において、タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経新生を活性化するための組成物に関する。
本開示において「神経新生」は、一又は複数の実施形態において、生体又は成体における神経幹細胞の分裂・増殖、神経前駆細胞の産生、産生された神経前駆細胞の神経細胞への分化・成熟又はこれらの組み合わせをいう。生体又は成体としては、哺乳類、ヒト、又は、ヒト以外の哺乳類等が挙げられる。本開示において「神経幹細胞」は、脳及び脊髄中に存在し、神経細胞やグリア細胞への分化能力をもつ前駆細胞を産生する細胞をいう。本開示において「神経新生の活性化」は、一又は複数の実施形態において、生体又は成体における神経幹細胞の分裂・増殖、神経前駆細胞の産生、産生された神経前駆細胞の神経細胞への分化・成熟又はこれらの組み合わせの亢進をいう。「神経新生の活性化」は、一又は複数の実施形態において、低下した神経新生を緩和又は改善することを含みうる。
タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物としては、一又は複数の実施形態において、DYRKファミリーに属するタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性の阻害能を有する化合物、CLKファミリーの属するタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性の阻害能を有する化合物、サイクリンD1をリン酸化するリン酸化酵素のリン酸化活性の阻害能を有する化合物、タウタンパク質の異常リン酸化の抑制能を有する化合物、及びこれらの双方を有する化合物等が挙げられる。DYRKファミリーに属するタンパク質リン酸化酵素としては、一又は複数の実施形態において、DYRK1A、DYRK2、DYRK1B、及びDYRK3等が挙げられる。CLKファミリーの属するタンパク質リン酸化酵素としては、一又は複数の実施形態において、CLK1及びCLK2等が挙げられる。サイクリンD1をリン酸化するリン酸化酵素としては、一又は複数の実施形態において、DYRKファミリーに属するタンパク質リン酸化酵素、glycogen synthase kinase 3β(GSK3β)等が挙げられる。
上記のタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性の阻害能を有する化合物の特に限定されない一又は複数の実施形態において、一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩(本開示に係る化合物)が挙げられる。
本開示に係る組成物は、一又は複数の実施形態において、神経新生を活性化するための医薬組成物として使用できる。このため、本開示に係る組成物は、一又は複数の実施形態において、対象に投与することによって、中枢神経系又は末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制又は治療に用いることができる。本開示に係る組成物は、一又は複数の実施形態において、対象に投与することによって、中枢神経系又は末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療に用いることができる。
[中枢/末梢神経系の疾患又は機能障害の治療等]
本開示は、その他の態様において、タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための組成物及び医薬組成物に関する。
中枢神経系疾患としては、一又は複数の実施形態において、神経細胞が多数集まる脳又は脊髄の機能に関連した症状を示す疾患が挙げられる。中枢又は末梢神経系の疾患又は機能障害は、一又は複数の実施形態において、海馬の萎縮に起因する疾患又は機能障害であって、知的障害、学習能力障害、気分障害、PTSD及び不安障害、症状性を含む器質性精神障害、物質関連障害(特にアルコール関連障害、覚醒剤)などが挙げられる。中枢神経系疾患としては、一又は複数の実施形態において、ダウン症等の精神疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、及びダウン症候群において発症しうるアルツハイマー病等が挙げられる。末梢神経疾患としては、一又は複数の実施形態において、顔面神経麻痺、突発性麻痺等の舌咽神経障害及び三叉神経障害等が挙げられる。神経機能障害としては、一又は複数の実施形態において、脳卒中及び脳脊髄外傷を伴う神経機能障害等が挙げられる。本開示に係る組成物及び医薬組成物において対象となる疾患又は機能障害としては、一又は複数の実施形態において、脳梗塞、脊髄梗塞、脳出血、脊髄出血、顔面神経マヒ、四肢神経マヒ、神経変性疾患、アルツハイマー病、ダウン症、うつ病、パーキンソン病及びハンチントン病等が挙げられる。
すなわち、本開示は、一又は複数の実施形態に関しうる;
〔A1〕 タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経新生を活性化するための組成物。
〔A2〕 タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための組成物。
〔A3〕 前記化合物は、神経新生を活性化する、〔A2〕記載の組成物。
〔A4〕 前記タンパク質リン酸化酵素は、CLK、DYRK及びサイクリンD1のリン酸化酵素からなる群から選択される、〔A1〕から〔A3〕のいずれかに記載の組成物。
〔A5〕 前記化合物は、DYRKファミリーに属するタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性の阻害能を有する化合物、CLKファミリーの属するタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性の阻害能を有する化合物、サイクリンD1をリン酸化するリン酸化酵素のリン酸化活性の阻害能を有する化合物、タウタンパク質の異常リン酸化の抑制能を有する化合物、及びこれらの双方を有する化合物からなる群から選択される、〔A1〕から〔A4〕のいずれかに記載の組成物。
〔A6〕 前記疾患は、脳梗塞、脊髄梗塞、脳出血、脊髄出血、顔面神経マヒ、四肢神経マヒ、神経変性疾患、アルツハイマー病、ダウン症、うつ病、パーキンソン病及びハンチントン病からなる群から選択される、〔A2〕から〔A5〕のいずれかに記載の組成物。
〔A7〕 医薬組成物である、〔A1〕から〔A6〕のいずれかに記載の組成物。
〔A8〕 中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための、〔A7〕に記載の医薬組成物。
[一般式(I)で表される化合物を有効成分とする組成物]
一般式(I)で表される化合物は、一又は複数の実施形態において、DYRK1Aのリン酸化活性の阻害活性を有する。一般式(I)で表される化合物は、一又は複数の実施形態において、さらに、タウタンパク質の異常リン酸化を抑制する。一般式(I)で表される化合物は、一又は複数の実施形態において、さらに、神経幹細胞におけるサイクリンD1の発現量の増加又はサイクリンD1の安定化を行う。
よって、本開示は、一態様において、有効成分として、一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する、DYRK阻害剤、タウタンパク質の異常リン酸化抑制剤、又は神経幹細胞におけるサイクリンD1安定化剤に関する。
一般式(I)で表される化合物は、一又は複数の実施形態において、神経幹細胞における増殖の促進、海馬歯状回における神経新生の促進、及び神経幹細胞において低下した増殖の相補の少なくとも一つを行うことができる。また、一般式(I)で表される化合物は、一又は複数の実施形態において、脳内移行性及び経口吸収性を発揮する。このため、一般式(I)で表される化合物は、一又は複数の実施形態において、中枢神経系及び末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び治療等に用いることができる。一般式(I)で表される化合物を有効成分とする本開示に係る組成物は、一又は複数の実施形態において、中枢神経系及び末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び治療等に用いることができる。中枢神経系又は末梢神経系の疾患又は機能障害としては、上記のとおりである。
[一般式(I)で表される化合物]
Figure 0007054524000004
1は、
Figure 0007054524000005
であって、R3、R4及びR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基である。
2は、-(結合手)又は-NH-である。
1は、
Figure 0007054524000006
であって、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基である。
2は、水素、ハロゲン原子、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基である。
なお、本開示において波線を付した結合手は、式(I)との結合部分を示す。
一般式(I)において、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びR9は、一又は複数の実施形態において、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基である。
本開示において、C1-4アルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、及びtert-ブチル基が挙げられる。本開示において、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基は、1又は2以上の水素原子がハロゲン原子によって置換されているC1-4アルキル基である。本開示において、ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子が挙げられる。
本開示の一又は複数の実施形態において、一般式(I)で表される化合物は、
Figure 0007054524000007
であって、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は上述と同様である。
本開示の一又は複数の実施形態において、一般式(I)で表される化合物は、
Figure 0007054524000008
であって、R2、R3、R4、R6及びR7は上述と同様である。
本開示の一又は複数の実施形態において、一般式(I)で表される化合物は、
Figure 0007054524000009
であって、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は上述と同様である。
本開示の一又は複数の実施形態において、一般式(I)で表される化合物は、
Figure 0007054524000010
であって、R2、R3、R6、R7、R8及びR9は上述と同様である。
本開示における「製薬上許容される塩」とは、薬理上及び/又は医薬上許容される塩を含有し、例えば、無機酸塩、有機酸塩、無機塩基塩、有機塩基塩、酸性又は塩基性アミノ酸塩などが挙げられる。
無機酸塩の好ましい例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などが挙げられる。有機酸塩の好ましい例としては、酢酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩などが挙げられる。
無機塩基塩の好ましい例としては、ナトリウム塩及びカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、又はアンモニウム塩などが挙げられる。有機塩基塩の好ましい例としては、ジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、又はN,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩などが挙げられる。
酸性アミノ酸塩の好ましい例としては、アスパラギン酸塩、又はグルタミン酸塩などが挙げられる。塩基性アミノ酸塩の好ましい例としては、アルギニン塩、リジン塩、又はオルニチン塩などが挙げられる。
本開示において「化合物の塩」には、化合物が大気中に放置されることにより、水分を吸収して形成されうる水和物が包含され得る。また、本開示において「化合物の塩」には、化合物が他のある種の溶媒を吸収して形成されうる溶媒和物も包含され得る。
本開示において「プロドラッグ」は、一又は複数の実施形態において、生体内で一般式(I)で表される化合物に変換される化合物である。カルボキシル基を有する化合物であれば、そのカルボキシル基がアルコキシカルボニル基となった化合物、アルキルチオカルボニル基となった化合物、又はアルキルアミノカルボニル基となった化合物が挙げられる。アミノ基を有する化合物であれば、そのアミノ基がアルカノイル基で置換されアルカノイルアミノ基となった化合物、アルコキシカルボニル基により置換されアルコキシカルボニルアミノ基となった化合物、アシロキシメチルアミノ基となった化合物、又はヒドロキシルアミンとなった化合物が挙げられる。水酸基を有する化合物であれば、その水酸基が前記アシル基により置換されてアシロキシ基となった化合物、リン酸エステルとなった化合物、又はアシロキシメチルオキシ基となった化合物が挙げられる。これらのプロドラッグ化に用いる基のアルキル部分としては後述するアルキル基が挙げられ、そのアルキル基は置換(例えば炭素原子数1~6のアルコキシ基等により)されていてもよい。一又は複数の実施形態において、例えばカルボキシル基がアルコキシカルボニル基となった化合物を例にとれば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどの低級(例えば炭素数1~6)アルコキシカルボニル、メトキシメトキシカルボニル、エトキシメトキシカルボニル、2-メトキシエトキシカルボニル、2-メトキシエトキシメトキシカルボニル、又はピバロイロキシメトキシカルボニルなどのアルコキシ基により置換された低級(例えば炭素数1~6)アルコキシカルボニルが挙げられる。
すなわち、本開示は以下の一又は複数の実施形態に関しうる;
〔B1〕 一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有するDYRK阻害剤。
〔B2〕 一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有するタウタンパク質の異常リン酸化抑制剤。
〔B3〕 一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経幹細胞におけるサイクリンD1安定化剤。
〔B4〕 一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経新生を活性化するための組成物。
〔B5〕 一般式(I)において、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基である、〔B1〕から〔B4〕のいずれかに記載の組成物。
〔B6〕 一般式(I)で表される化合物が、
Figure 0007054524000011
である、〔B1〕から〔B5〕のいずれかに記載の組成物。
〔B6〕 一般式(I)で表される化合物が、
Figure 0007054524000012
である、〔B1〕から〔B5〕のいずれかに記載の組成物。
〔B7〕一般式(I)で表される化合物が、
Figure 0007054524000013
である、〔B1〕から〔B5〕のいずれかに記載の組成物。
〔B8〕 一般式(I)で表される化合物が、
Figure 0007054524000014
である、〔B1〕から〔B5〕のいずれかに記載の組成物。
〔B9〕 医薬組成物である、〔B1〕から〔B8〕のいずれかに記載の組成物。
〔B10〕 中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための、〔B9〕記載の医薬組成物。
〔B11〕 中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療の方法であって、〔B1〕から〔B8〕のいずれかに記載の組成物又は〔B9〕若しくは〔B10〕に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
〔B12〕 前記対象が、ヒト、又はヒト以外の動物である、〔B11〕に記載の方法。
〔B13〕 中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用。
〔B14〕 中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための医薬組成物を製造するための一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用。
〔B15〕 神経新生の誘導方法であって、〔B1〕から〔B8〕のいずれかに記載の組成物又は〔B9〕若しくは〔B10〕に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
〔B16〕 前記対象が、細胞、組織、器官、個体、ヒト、又はヒト以外の動物である、〔B15〕に記載の方法。
〔B17〕 神経新生を活性化するための一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用。
〔B18〕 神経新生を活性化するための医薬組成物を製造するための一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用。
[神経細胞増殖の活性化]
タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩は、一又は複数の実施形態において、神経細胞増殖の活性化という効果を奏する。よって、本開示は、一態様において、神経細胞増殖を活性化するための組成物であって、有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する組成物に関する。なお、本態様の組成物は、医薬組成物であってもよい。
本開示において「神経細胞」は、一又は複数の実施形態において、神経幹細胞を含む。本開示において「神経幹細胞」は、上述のとおり、脳及び脊髄中に存在し、神経細胞やグリア細胞への分化能力をもつ前駆細胞を産生する細胞をいう。本開示において「神経細胞増殖」は、一又は複数の実施形態において、神経細胞又は神経幹細胞(以下、「神経(幹)細胞」ともいう)の増殖をいう。本開示において「神経(幹)細胞の増殖」は、一又は複数の実施形態において、in vitro、in vivo又はex vivoでの神経(幹)細胞の増殖であり、又は、一又は複数の実施形態において、培養神経幹細胞の増殖である。本開示において「培養神経幹細胞」は、一又は複数の実施形態において、生体より単離、培養した神経幹細胞塊をいう。本開示において「神経細胞増殖の活性化」は、一又は複数の実施形態において、神経(幹)細胞の増殖が活性化されることをいい、その他の一又は複数の実施形態において、さらに、神経前駆細胞の産生が促進されることをいう。「神経細胞増殖の活性化」は、一又は複数の実施形態において、in vitro、in vivo又はex vivoでの神経(幹)細胞の増殖の活性化であり、その他の一又は複数の実施形態において、培養神経幹細胞の増殖の活性化である。
本態様の組成物によれば、一又は複数の実施形態において、培養神経幹細胞の増殖を亢進することが可能であることから、生体においても脳及び脊髄に存在する神経幹細胞の増殖を促進することが期待される。したがって、本開示は、一又は複数の実施形態において、培養神経幹細胞を活性化するための組成物であって、有効成分として一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する組成物に関する。
本開示は、一又は複数の実施形態において、本開示に係る組成物を含有する培地で神経(幹)細胞を培養することを含む、神経(幹)細胞の増殖方法に関する。本開示は、一又は複数の実施形態において、本開示に係る組成物を含有する培地で神経(幹)細胞を培養することを含む、神経(幹)細胞の調製方法に関する。また、本開示は、一又は複数の実施形態において、本開示に係る神経(幹)細胞の増殖方法における本開示に係る組成物の使用に関する。本開示は、一又は複数の実施形態において、本開示に係る神経(幹)細胞の調製方法における本開示に係る組成物の使用に関する。
すなわち、本開示は以下の一又は複数の実施形態に関しうる;
〔C1〕 神経細胞増殖を活性化するための組成物であって、有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する、組成物。
〔C2〕 神経(幹)細胞の増殖を活性化するための組成物であって、有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する組成物。
〔C3〕 前記化合物が、一般式(I)で表される化合物である、〔C1〕又は〔C2〕に記載の組成物。
〔C4〕 医薬組成物である、〔C1〕から〔C3〕のいずれかに記載の組成物。
〔C5〕 有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する組成物を含む培地で神経(幹)細胞を培養することを含む、神経細胞増殖を活性化する方法。
〔C6〕 有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する組成物を含む培地で神経(幹)細胞を培養することを含む、神経(幹)細胞の調製方法。
〔C7〕 神経細胞増殖の活性化における、有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する組成物の使用。
〔C8〕 神経(幹)細胞の調製における、有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩を含有する組成物の使用。
〔C9〕 神経細胞増殖を活性化する組成物の製造における、有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用。
〔C10〕 神経(幹)細胞の調製のための組成物の製造における、有効成分としてタンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩の使用。
上記の本開示に係る組成物は、医薬組成物として使用できる。本開示において「医薬組成物」は、一又は複数の実施形態において、周知の製剤技術を適用し、投与形態に適した剤形とすることができる。その投与形態としては、これらに限定されないが、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、丸剤、トローチ剤、シロップ剤、液剤等の剤形による経口投与が挙げられる。或いは、注射剤、液剤、エアゾール剤、座剤、貼布剤、パップ剤、ローション剤、リニメント剤、軟膏剤、点眼剤等の剤形による非経口投与を挙げることができる。これらの製剤は、これらに限定されないが、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、安定化剤、矯味矯臭剤、希釈剤などの添加剤を用いて周知の方法で製造されうる。本開示に係る組成物及び医薬組成物は、一又は複数の実施形態において、有効成分である一般式(I)で表される化合物若しくはそのプロドラッグ又はその製薬上許容される塩に加えて、薬学的に許容される担体を含んでいてもよい。薬学的に許容される担体としては、一又は複数の実施形態において、薬剤の活性物質のすべての溶媒、分散媒、被膜剤、抗菌剤、抗真菌剤、等張剤、及び吸収遅延剤等が挙げられる。本開示に係る組成物及び医薬組成物は、一又は複数の実施形態において、さらに、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、安定化剤、矯味矯臭剤及び希釈剤の少なくとも一つを含んでもよい。
賦形剤としては、これらに限定されないがデンプン、バレイショデンプン、トウモロコシデンプン等のデンプン、乳糖、結晶セルロース、リン酸水素カルシウム等を挙げることができる。前記コーティング剤としては、これらに限定されないが、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、セラック、タルク、カルナウバロウ、パラフィン等を挙げることができる。前記結合剤としては、これらに限定されないが、ポリビニルピロリドン、マクロゴール及び前記賦形剤と同様の化合物を挙げることができる。前記崩壊剤としては、これらに限定されないが、前記賦形剤と同様の化合物及びクロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニルピロリドンのような化学修飾されたデンプン・セルロース類を挙げることができる。前記安定化剤としては、これらに限定されないが、メチルパラベン、プロピルパラベンのようなパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコールのようなアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノール、クレゾールのようなフェノール類;チメロサール;デヒドロ酢酸;及びソルビン酸を挙げることができる。前記矯味矯臭剤としては、これらに限定されないが、通常使用される、甘味料、酸味料、香料等を挙げることができる。
また、液剤の製造には、溶媒として、これらに限定されないが、エタノール、フェノール、クロロクレゾール、精製水、又は蒸留水等を使用することができ、必要に応じて界面活性剤又は乳化剤等も使用できる。前記界面活性剤又は乳化剤としては、これらに限定されないが、ポリソルベート80、ステアリン酸ポリオキシル40、又はラウロマクロゴール等を挙げることができる。
本開示に係る組成物及び医薬組成物の使用方法は、症状、年齢、投与方法等により異なりうる。使用方法は、これらに限定されないが、有効成分である一般式(I)で表される化合物の体内濃度が100nM~1mMの間のいずれかになるように、間欠的若しくは持続的に、経口、経皮、粘膜下、皮下、筋肉内、血管内、脳内、又は腹腔内に投与することができる。限定されない実施形態として、経口投与の場合、対象(ヒトであれば成人)に対して1日あたり、一般式(I)で表される化合物に換算して、下限として0.01mg(好ましくは0.1mg)、上限として、2000mg(好ましくは500mg、より好ましくは100mg)を1回又は数回に分けて、症状に応じて投与することが挙げられる。限定されない実施形態として、静脈内投与の場合には、対象(ヒトであれば成人)に対して1日当たり、下限として0.001mg(好ましくは0.01mg)、上限として、500mg(好ましくは50mg)を1回又は数回に分けて、症状に応じて投与することが挙げられる。
以下、実験例により本開示をさらに詳細に説明するが、これらは例示的なものであって、本開示はこれら実験例に制限されるものではない。なお、本開示中に引用された文献は、すべて本開示の一部として組み入れられる。
下記化合物1~15を準備した。
Figure 0007054524000015
Figure 0007054524000016
Figure 0007054524000017
Figure 0007054524000018
上記化合物1~6のうち、化合物1、2、4及び6の合成方法を代表して以下に示す。
化合物1の合成方法:
Figure 0007054524000019
アルゴン雰囲気下、5-ブロモインダゾール(197 mg, 1.00 mmol, 商用品)、5-キノリンボロン酸(259 mg, 1.50 mmol, 商用品)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd2dba3)(9.20 mg, 10.0 μmol, 商用品)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos)(19.1 mg, 40.1 μmol, 商用品)、リン酸三カリウム・n水和物(425 mg, 2.00 mmol, 商用品)の1-ブタノール(10 mL, 商用品)溶液を18時間、100℃で加熱撹拌した。室温まで放冷後、水(5 mL)を加え、酢酸エチル(5 mL × 3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過後、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣を中圧カラムクロマトグラフィー(Yamazen, AI-580 and ParallelFrac FR-360)(Yamazen Universal Columns Premium cartridge [silica] 40 g, クロロホルム/メタノール = 20/1)により精製した後、得られた固体をジクロロメタンで洗浄することにより、5-(5-キノリル)インダゾール(化合物1)(202 mg, 824 μmol, 82.4%)を肌色の固体として得た。
TLC Rf = 0.20 (ジクロロメタン/メタノール = 20/1); Mp 255℃ (decomp); 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.51-7.56 (m, 2H), 7.67 (dd, J = 0.8, 6.8 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.86-7.92 (m, 2H), 8.10 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.90 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CD3OD) δ 112.1, 123.4, 123.9, 125.5,129.3, 129.4, 130.0, 131.1, 131.5, 134.0, 136.2, 137.5, 142.0, 143.4, 150.0, 151.9; IR (cm-1) 746, 772, 802, 887, 918, 937, 1061, 1101, 1238, 1290, 1337, 1395, 1510, 1574, 1738, 2849, 2901, 2928, 3030, 3094.
化合物2の合成方法:
Figure 0007054524000020
アルゴン雰囲気下、5-ブロモインダゾール(197 mg, 1.00 mmol, 商用品)、5-イソキノリンボロン酸(259 mg, 1.50 mmol, 商用品)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd2dba3)(9.20 mg, 10.0 μmol, 商用品)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos)(19.1 mg, 40.1 μmol, 商用品)、リン酸三カリウム・n水和物(425 mg, 2.00 mmol, 商用品)の1-ブタノール(10 mL, 商用品)溶液を5.5時間、100℃で加熱撹拌した。室温まで放冷後、水(5 mL)を加え、酢酸エチル(5 mL × 3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過後、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣を中圧カラムクロマトグラフィー(Yamazen, AI-580 and Parallel Frac FR-360)(Yamazen Universal Columns Premium cartridge [silica] 40 g, クロロホルム/メタノール = 20/1)により精製し、5-(5-イソキノリル)インダゾール(化合物2)(182 mg, 742 μmol, 74.2%)を無色の固体として得た。
TLC Rf = 0.20 (ジクロロメタン/メタノール = 20/1); Mp 250℃ (decomp.);1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.57 (dd, J = 1.6, 8.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.79-7.88 (m, 3H), 7.94 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.17-8.20 (m, 2H), 8.44 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 9.35 (d, J = 0.8 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CD3OD) δ 112.2, 121.3, 123.8, 125.5, 129.3, 129.5,131.0, 131.5, 133.7, 134.1, 136.2, 136.9, 141.8, 142.0, 144.0, 154.5; IR (cm-1) 650, 712, 754, 768, 779, 812, 835, 895, 943, 986, 1034, 1161, 1292, 1342, 1379, 1489, 1585, 1614, 2770, 2851, 2901, 3030, 3117.
化合物4の合成方法:
Figure 0007054524000021
アルゴン雰囲気下、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd2(dba)3)(56.7 mg、61.9 μmol、Aldrich, 328774)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2′,4′,6′-トリイソプロピルビフェニル(XPhos)(118 mg、0.247 mmol、Aldrich, 638064)、リン酸カリウム・n水和物(2.63 g、<12.4 mmol、nacalai, 28730-35)、5-ブロモインダゾール(1.22 g、6.19 mmol、TCI, B3785)、3-ピリジンボロン酸(1.14 g、9.27 mmol、WAKO, 328-59843)にn-ブタノール(50 mL、nacalai, 06015-95)を加え、この懸濁液を100 ℃(油浴温度)で17時間加熱撹拌した。室温まで放冷した後、混合物を少量のシリカゲルを充填したグーチロートによって濾過し、減圧濃縮した。得られた薄黄色の固体を、桐山ロートを用いて濾取した。ロート上で固体を、蒸留水、酢酸エチルを用いて洗浄した後、減圧下で乾燥することで、化合物4(272 mg、1.39 mmol、22.5%)を乳白色の固体として得た。さらに濾液を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濾過後、減圧濃縮した。得られた乳白色の固体を、桐山ロートを用いて濾取した。ロート上で固体を洗浄(ヘキサン/酢酸エチル = 5/1)した後、再結晶による精製(酢酸エチル/メタノール = 10/1)を行うことで、化合物4(211 mg、1.08 mmol、17.5%)を乳白色の固体として得た(計40%)。
TLC Rf = 0.25 (CH2Cl2/MeOH = 20/1);1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 8.88 (dd, J = 2.4,0.8 Hz, 1H), 8.53 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.19-8.16 (m, 2H), 8.11 (dd, J = 2.4, 1.6 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 5.2, 1.6 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.56 (ddd, J = 8.0, 4.8, 0.8 Hz, 1H) (The signal for NH of indazole was not observed); 13C NMR (CD3OD, 400 MHz) δ149.4, 149.1, 142.2, 140.0, 137.5, 136.4, 132.4, 128.3, 126.3, 125.9, 121.3, 112.9.
化合物6の合成方法:
Figure 0007054524000022
アルゴン雰囲気下、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd2(dba)3)(39.8 mg、43.5 μmol、Aldrich, 328774)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2′,4′,6′-トリイソプロピルビフェニル(XPhos)(83.0 mg、0.174 mmol、Aldrich, 638064)、リン酸カリウム・n水和物(1.85 g、<8.70 mmol、nacalai, 28730-35)、5-ブロモインダゾール(857 mg、4.35 mmol、TCI, B3785)、4-イソキノリンボロン酸(1.13 g、6.53 mmol、Aldrich, 707929)にn-ブタノール(40 mL、nacalai, 06015-95)を加え、この懸濁液を100 ℃(油浴温度)で18時間加熱撹拌した。室温まで放冷した後、蒸留水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を少量のシリカゲルによって濾過し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥、濾過後、減圧濃縮した。残渣を中圧カラムクロマトグラフィー(YAMAZEN, Smart Flash Al-580S, クロロホルム/メタノール = 20/1)により精製し、化合物6(972 mg、3.96 mmol、91.1%)を乳白色の固体として得た。
TLC Rf = 0.20 (CH2Cl2/MeOH = 20/1);1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 10.46 (br s, 1H), 9.29 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.07 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.92 (d, J =6.8 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.68-7.64 (m, 3H), 7.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H); 13C NMR (CDCl3, 400 MHz) δ152.3, 143.5, 140.1, 135.7, 134.9, 133.7, 131.0, 130.3, 129.7, 128.8, 128.3, 127.6, 125.2, 124.0, 122.6, 110.1.
上記化合物7~9のうち、化合物8の合成方法を代表して以下に示す。
化合物8の合成方法:
Figure 0007054524000023
アルゴン雰囲気下、5-アミノキノリン(144 mg, 999 μmol, 商用品)、3-ブロモピリジン(150 μL, 1.54 mmol, 商用品)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd2dba3)(45.8 mg, 50.0 μmol, 商用品)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(xantphos)(57.9 mg, 100 μmol, 商用品)、tert-ブトキシナトリウム(192 mg, 2.00 mmol, 商用品)の1,4-ジオキサン(10 mL, 商用品)溶液を14時間、110℃で加熱撹拌した。室温まで放冷後、水(5 mL)を加え、酢酸エチル(5 mL × 3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過後、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣を中圧カラムクロマトグラフィー(Yamazen, W-Prep 2XY A-type)(Biotage ZIP(商標)sphere cartridge [silica] 30 g, ジクロロメタン/メタノール = 20/1 → 5/1)により粗精製した後、得られた固体をヘキサン/ジクロロメタン = 30/1で洗浄することにより、5-(3-ピリジルアミノ)キノリン(化合物8)(120 mg, 542 μmol, 54.3%)を薄黄色の固体として得た。
TLC Rf = 0.30 (ジクロロメタン/メタノール = 20/1); Mp 180℃ (decomp.); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.08 (br s, 1H), 7.13-7.22 (m, 2H), 7.38-7.42 (m, 2H), 7.66 (dd, J = 8.8, 8.8 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.18 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz, 1H), 8.33-8.37 (m, 2H), 8.95 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ117.5, 120.8, 123.1, 123.3, 123.8, 125.6, 129.6, 130.6, 137.7, 139.6, 141.2, 142.0, 149.3, 150.7; IR (cm-1) 652, 710, 762, 783, 814, 966, 1018, 1063, 1240, 1294, 1317, 1395, 1470, 1485, 1537, 1570, 3005, 3044, 3109, 3175.
上記化合物10~13のうち、化合物10及び12の合成方法を代表して以下に示す。
化合物10の合成方法:
Figure 0007054524000024
アルゴン雰囲気下、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(Pd(PPh3)4)(57.8 mg、50.0 μmol、Aldrich, 216666)、炭酸ナトリウム・一水和物(248 mg、2.00 mmol、WAKO, 193-04925)、6-ブロモキノリン(208 mg、1.00 mmol、WAKO, 325-53253)、4-ピリジンボロン酸(184 mg、1.50 mmol、WAKO, 325-59853)の蒸留トルエン(3 mL)、エタノール(3 mL, nacalai, 14719-35)、蒸留水(3 mL)の混合溶液を90 ℃(油浴温度)で20時間加熱撹拌した。室温まで放冷した後、蒸留水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濾過後、減圧濃縮した。残渣を中圧カラムクロマトグラフィー(YAMAZEN, SmartFlash Al-580S, クロロホルム/メタノール = 99/1)により精製することで化合物10(168 mg、0.813 mmol、81.3%)を乳白色の固体として得た。
TLC Rf = 0.20 (酢酸エチルのみ), Rf = 0.25 (CH2Cl2/MeOH = 20/1);1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 8.98 (dd, J = 4.4, 1.6 Hz, 1H), 8.73 (dd, J = 4.4, 2.0 Hz, 2H), 8.27-8.22 (m, 2H), 8.09 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.64 (dd,J = 4.4, 2.0 Hz, 2H), 7.48 (dd, J = 8.0, 4.0 Hz, 1H); 13C NMR (CDCl3, 400 MHz) δ151.6, 150.8 (2C), 148.7, 147.8, 136.8, 136.6, 130.9,128.7, 128.6, 126.6, 122.2 (3C).
化合物12の合成方法:
Figure 0007054524000025
アルゴン雰囲気下、5-ブロモキノリン(84.2 mg, 405 μmol, 商用品)、4-ピリジルボロン酸(73.8mg, 600 μmol, 商用品)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh3)4)(23.1 mg,20.0 μmol, 商用品)、炭酸ナトリウム・一水和物(99.2 mg, 800 μmol, 商用品)のトルエン(1.3 mL, 商用品)、エタノール(1.3 mL, 商用品)、精製水(1.3 mL)の混合溶液を25時間、90℃で加熱撹拌した。室温まで放冷後、水(2 mL)を加え、酢酸エチル(2 mL × 3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過後、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣を中圧カラムクロマトグラフィー(Yamazen, W-Prep 2XY A-type)(Biotage ZIP(商標)sphere cartridge [silica] 30 g, 酢酸エチル100% → ジクロロメタン/メタノール = 95/5)により精製し、5-(4-ピリジル)キノリン(化合物12)(77.7 mg, 377 μmol, 93.0%)を黄色の固体として得た。
TLC Rf = 0.35 (ジクロロメタン/メタノール = 20/1); Mp 113℃; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.39-7.43 (m, 3H), 7.52 (dd, J = 1.2, 7.2 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 7.2, 8.8Hz, 1H), 8.17-8.22 (m, 2H), 8.75-8.78 (AA’BB’, 2H), 8.98 (dd, J = 1.6, 4.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 121.6, 124.9 (2C), 125.9, 127.3, 128.9, 130.3, 133.4, 137.5, 147.2, 148.5, 150.0 (2C), 150.7; IR (cm-1) 650, 696, 743, 750, 797, 839, 962, 989, 1111, 1229, 1304, 1391, 1418, 1495, 1543, 1570, 1589, 3026.
上記化合物14~15のうち、化合物14の合成方法を代表して以下に示す。
化合物14の合成方法:
Figure 0007054524000026
アルゴン雰囲気下、5-ブロモベンゾフラン(79.6 mg, 404 μmol, 商用品)、4-ピリジルボロン酸(73.8 mg, 600 μmol, 商用品)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh3)4)(23.1 mg, 20.0 μmol, 商用品)、炭酸ナトリウム・一水和物(99.2 mg, 800 μmol, 商用品)のトルエン(1.3 mL, 商用品)、エタノール(1.3 mL, 商用品)、精製水(1.3 mL)の混合溶液を8時間、90℃で加熱撹拌した。室温まで放冷後、水(2 mL)を加え、酢酸エチル(2 mL × 3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過後、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣を中圧カラムクロマトグラフィー(Yamazen, W-Prep 2XY A-type)(Biotage ZIP(商標)sphere cartridge [silica] 45 g, ジクロロメタン/メタノール = 10/1)により精製した後、ヘキサン/ジクロロメタンを用いて再結晶することにより、5-(4-ピリジル)ベンゾフラン(化合物14)(56.8 mg, 289 μmol, 71.6%)を無色の固体として得た。
TLC Rf = 0.50 (ジクロロメタン/メタノール = 10/1); Mp 96℃; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.84 (dd, J = 0.8, 2.0 Hz, 1H), 7.52-7.54 (AA'BB', 2H), 7.54-7.62 (m, 2H), 7.68 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 0.4, 1.6 Hz, 1H), 8.64-8.66 (AA’BB’, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 106.8, 112.0, 119.9, 121.9 (2C), 123.6, 128.2, 133.3, 146.1, 148.8, 150.2 (2C), 155.4; IR(cm-1) 746, 775, 806, 874, 1018, 1109, 1219, 1265, 1414, 1460, 1537, 1595, 1728, 2853, 2924,3036, 3094.
[実験例1:化合物4及び10によるDYRK1Aリン酸化酵素阻害活性の評価]
化合物4及び10のDYRK1A阻害活性を試験管内リン酸化酵素アッセイ(in vitroキナーゼ解析)により確認した。
DYRKペプチドを基質とし、DYRK1Aタンパク質存在下、ATP10μMの条件下で化合物4及び10のDYRK1Aに対する阻害活性を検討した。その結果を図1に示す。
図1に示す通り、DYRK1Aに対するin vitroキナーゼ解析において、化合物4及び10のIC50は、それぞれ55.65nM及び59.72nMであり、強いDYRK1A阻害活性を示した。
また、化合物6についても同様の実験を行ったところ、化合物4及び10と比較するとDYRK1A阻害活性のレベルは低いもののDYRK1A阻害活性を有することが確認できた。
[実験例2:化合物4及び10の細胞内でのリン酸化酵素に対する阻害活性の評価]
細胞内において、0.3μM、1μM、3μM又は10μMの化合物4又は10存在下で標的リン酸化酵素の基質であるタウタンパク質を過剰発現させ、タウタンパク質のリン酸化を指標として化合物4及び10の阻害活性を確認した。その結果を図2に示す。
図2は、0.3μM、1μM、3μM又は10μMの化合物4又は10存在下で、タウタンパク質及びDYRK1Aタンパク質の双方を発現誘導した培養細胞について、タウタンパク質の212番目のトレオニン残基のリン酸化を特異的に認識する抗体を用いたウエスタンブロッティングを行った結果の一例である。
図2に示す通り、化合物4及び10は、強力なタウタンパク質リン酸化抑制効果を示した。また、化合物6についても同様の評価を行ったところ、化合物4及び10と同様の傾向を示すことが確認できた。
[実験例3:化合物4及び10による培養神経幹細胞における増殖促進効果]
マウス神経幹細胞を化合物4又は10で処理し、増殖の指標となるヌクレオシド類縁体である5-ブロモ-2’-デオキシウリジン(5-bromo-2'-deoxyuridine;BrdU)の取り込みを指標として、神経幹細胞における増殖活性を確認した。
具体的には、単離した神経幹細胞を、1.25μM、2.5μM、又は5μMの化合物4又は10とBrdU存在下で培養し、増殖細胞を標識した。細胞を固定後、抗BrdU抗体による検出を行い、Arrayscan (Thermo Scientific)によりBrdUを取り込んだ増殖細胞の割合を定量的に解析した。その結果を図3に示す。図3において「コントロール」は、化合物を添加しない場合の結果を示し、「溶媒」は、ジメチルスルホキシド (dimethyl sulfoxide, DMSO)を示す。
図3は、BrdU陽性細胞の割合を、コントロールを1とする相対値で表したグラフである。図3に示す通り、化合物4及び10を添加することによって、神経幹細胞において、増殖の指標であるBrdUの取り込み量が増大した。したがって、化合物4及び10は培養神経幹細胞の増殖を活性化するといえる。
また、化合物6についても同様の評価を行ったところ、2.5μM及び5μMの場合において化合物4及び10と同様に、培養神経幹細胞の増殖を促進することが確認できた。
[実験例4:化合物4、6及び10による培養神経幹細胞におけるサイクリンD1発現]
マウス神経幹細胞を化合物4、6又は10で処理し、細胞増殖を正に制御するタンパク質であるサイクリンD1の発現量をウエスタンブロッティングにより確認した。その結果を図4A及びに示す。図4A及びBにおいて「コントロール」は、化合物を添加しない場合の結果を示し、「溶媒」は、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide, DMSO)を示す。
図4Aは、ウエスタンブロッティングの結果の一例であり、図4BはサイクリンD1の発現量を、コントロールを1とする相対値として表したグラフである。
図4A及びBに示すように、化合物4、6及び10は、サイクリンD1の発現量がいずれも有意に高いことが確認できた。したがって、化合物4、6及び10は培養神経幹細胞の増殖を活性化するといえる。
[実験例5:化合物4による海馬歯状回における神経新生促進効果]
化合物4を齧歯類に10日間投与した後、BrdUを投与して増殖細胞数を定量的に評価した。その結果を図5に示す。図5において「溶媒」は化合物を添加しない場合の結果を示す。
図5Aは海馬歯状回切片の顕微鏡写真の一例であって、上から順にDapi染色(核染色)した画像、初期のニューロンマーカーであるダブルコルチン(DCX)で染色した画像、及びBrdU染色した画像をそれぞれ示す。図5Bは、海馬歯状回におけるBrdU陽性細胞の数を示すグラフの一例である。図5Cは、海馬歯状回における幼若神経細胞の数を、溶媒を1とする相対値として表したグラフの一例である。
図5B~Cに示すように、化合物の投与群は、溶媒投与群と比較して、増殖細胞数及び幼若神経細胞数が優位に高いことが確認された。よって、化合物4は、動物個体(げっ歯類)において海馬歯状回に存在する神経幹細胞に作用し、神経新生を有意に促進しているといえる。
[実験例6:化合物4によるダウン症モデルマウス由来神経幹細胞に対する効果]
野生型及びダウン症モデルマウス(Ts1Cje、以下同じ)から神経幹細胞を調製し、化合物4のダウン症モデルマウス由来神経幹細胞の増殖に対する効果を確認した。その結果を図6に示す。図6において「溶媒」は化合物を添加しない場合の結果を示す。
図6は、化合物4を投与した野生型及びダウン症モデルマウスから神経幹細胞のBrdU陽性細胞の割合を示すグラフの一例である。図6に示すように、化合物4の処理によって、ダウン症モデルマウス由来神経幹細胞で低下していた増殖が相補されることが確認された。
[実験例7:化合物4によるダウン症モデルマウスにおける神経新生に対する効果]
まず、8週齢の野生型及びダウン症モデルマウスに溶媒又は化合物4を10日間投与し、海馬歯状回における神経新生に対する効果を確認した。その結果を図7Aに示す。
また、化合物4をダウン症モデルマウスを宿す妊娠マウスに胎生10日目から15日目にかけて経口投与し、胎生15日目の大脳の皮質の厚みを測定した。その結果を図7Bに示す。図7A及びBにおいて「溶媒」は化合物を添加しない場合の結果を示す。
図7Aは、海馬歯状回における増殖細胞数の一例を示すグラフであり、図7Bは大脳皮質の厚さの一例を示すグラフの一例である。図7Aに示すように、化合物4を投与することによって、ダウン症モデルマウスで低下していた神経新生が相補されることが確認された。また、図7Bに示すように、胎内にいる状態で化合物4を妊娠マウスに投与することによって、ダウン症モデルマウス(胎児)において薄層化していた大脳皮質層が相補されることが確認された。
[実験例8:化合物4のダウン症モデル胎生投与における効果]
ダウン症モデルマウスを宿す妊娠マウスに、胎生10日目から出生前まで化合物4(10mg/kg)又は溶媒を一日一回経口投与した。出生後、8週齢になった時点で、3種類のテスト(A.Y迷路による自発的交替行動テスト、B.バーンズ迷路による空間学習テスト、及びC.恐怖学習テスト)を順次行った。その結果を図8A~Cに示す。図8A~Cにおいて「溶媒」は化合物を添加しない場合の結果を示す。
図8は上記3種類のテストの結果の一例を示すグラフであって、図8AはY迷路による自発的交替行動テストの結果の一例であり、図8Bはバーンズ迷路による空間学習テストの結果の一例であり、図8Cは恐怖学習テストの結果の一例である。図8A~Cにおいて、白のグラフが溶媒を投与した野生型マウスであり、黒のグラフが溶媒を投与したダウン症モデルマウスであり、グレーのグラフが化合物4を投与したダウン症モデルマウスである。図8A~Cに示すように、溶媒を投与したダウン症モデルマウス(黒)は、野生型マウス(白)に比べて認知機能が低下しているが、ダウン症モデルマウスが胎内にいる状態で化合物4を妊娠マウスに投与(胎生投与)することによって、出生したダウン症モデルマウス(グレー)の認知機能が改善していることが確認された。
[実験例9:化合物4による顔面神経麻痺モデルマウスに対する効果]
齧歯類(ICRマウス、6-8週齢)の顔面神経本幹(3mm)を剖出、幅1mmのMosquito鉗子で30秒圧迫し、顔面神経麻痺モデルマウスを作出した。手術1時間前(day0)より毎日、化合物4(10mg/kg)を投与し、麻痺スコアを瞬目(開眼付加~治癒)、鼻(伸展~治癒)、口髭(動きなし~治癒)の各項目において4段階で評価した。その結果を図9に示す。図9Aにおいて「溶媒」は化合物を添加しない場合の結果を示す。
図9Aは、評価に用いた麻痺スコアを示す。図9B及びCは投与日数経時的に麻痺スコアを示す。図B及びCに示すように、化合物4の投与により回復が促進される傾向が認められた。
[実験例10:化合物4による脊椎損傷モデルに対する効果]
受精後5日目のゼブラフィッシュの脊髄を眼科用メスで損傷し、化合物4を含む飼育水内で受精後8日目まで飼育した。受精後6日目から8日目まで行動解析により移動距離を測定した結果を図10に示す。
図10は、脊椎損傷を受けたゼブラフィッシュの泳動距離を行動解析により測定したグラフである。化合物4を飼育水に添加することにより、泳動距離の回復が観察された。この結果から、化合物4はゼブラフィッシュの脊椎損傷モデルにおいて効果があることが示された。
[実験例11:化合物4及び10によるサイクリンD1安定化に対する効果]
HEK293細胞を、化合物4又は10で経時的に処理し、サイクリンD1の発現量をウエスタンブロッティングにより確認した。その結果を図11Aに示す。図11Aに示すように、処理時間依存的にサイクリンD1タンパク質量の増大(安定化)が認められた。
次に、ヒト皮膚由来繊維芽細胞を溶媒又は化合物4で48時間処理し、細胞周期をフローサイトメトリーにより解析した。その結果を図11Bに示す。図11Bに示すように、化合物4により細胞周期G1の細胞割合の減少と、細胞周期G2/Mの細胞割合の増加が認められた。これは、化合物4によりサイクリンD1が安定化された結果、細胞周期がG1から次の細胞周期S期,G2/M期へ促進されたと考えられる。
上記のようにサイクリンD1の発現量の増加(サイクリンD1の安定化)及び細胞周期の促進についてのメカニズムの詳細は明らかではないが以下のように推測される。サイクリンD1は、細胞周期G1に発現し、細胞周期開始の鍵分子である。通常の細胞内では、サイクリンD1の発現量は、DYRK1Aによるリン酸化とその後のプロテアソームによる分解とによって低く制御されている。一方、化合物4又は10によってサイクリンD1のリン酸化が阻害されることによってサイクリンD1の分解が抑制されてサイクリンD1の発現量が増加(サイクリンD1が安定化)し、その結果、細胞周期が促進されたと考えられる。

Claims (10)

  1. タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経新生を活性化するための組成物であって、
    前記化合物が、
    Figure 0007054524000027
    であり、
    2、R3、R4、R5及びR6は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基であり、
    7は、水素である、組成物。
  2. タンパク質リン酸化酵素のリン酸化活性に対する阻害能を有する化合物又はその製薬上許容される塩を有効成分として含有する、神経新生を活性化するための組成物であって、
    前記化合物が、
    Figure 0007054524000028
    であり、
    2、R3及びR6は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、又はハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基であり、
    7、R8及びR9は、水素である、組成物。
  3. 前記化合物が、
    Figure 0007054524000029
    である、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記タンパク質リン酸化酵素は、DYRK及びサイクリンD1のリン酸化酵素の少なくとも一方である、請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
  5. 医薬組成物である、請求項1から4のいずれかに記載の組成物。
  6. 中枢及び/若しくは末梢神経系の疾患の予防、改善、進行抑制及び/若しくは治療、又は中枢及び/若しくは末梢神経系の機能障害の改善、進行抑制及び/若しくは治療のための、請求項5記載の組成物。
  7. 前記疾患又は機能障害は、脳梗塞、脊髄梗塞、脳出血、脊髄出血、顔面神経マヒ、四肢神経マヒ、神経変性疾患、アルツハイマー病、ダウン症、うつ病、パーキンソン病及びハンチントン病からなる群から選択される、請求項6記載の組成物。
  8. 神経細胞又は神経幹細胞を調製するための請求項1から4のいずれかに記載の組成物。
  9. 神経細胞増殖を活性化する方法であって、請求項1から4及び8のいずれかに記載の組成物を含有する培地で神経細胞を培養することを含む、方法。
  10. 神経細胞又は神経幹細胞を調製する方法であって、請求項1から4及び8のいずれかに記載の組成物を含有する培地で神経細胞を培養することを含む、調製方法。
JP2018537414A 2016-08-31 2017-08-31 神経新生を活性化するための組成物 Active JP7054524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170168 2016-08-31
JP2016170168 2016-08-31
PCT/JP2017/031453 WO2018043674A1 (ja) 2016-08-31 2017-08-31 神経新生を活性化するための組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018043674A1 JPWO2018043674A1 (ja) 2019-06-24
JP7054524B2 true JP7054524B2 (ja) 2022-04-14

Family

ID=61301004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537414A Active JP7054524B2 (ja) 2016-08-31 2017-08-31 神経新生を活性化するための組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11318126B2 (ja)
EP (1) EP3508223B1 (ja)
JP (1) JP7054524B2 (ja)
WO (1) WO2018043674A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021201171A1 (ja) 2020-04-01 2021-10-07 国立大学法人京都大学 神経炎症の抑制、そのための組成物及び方法
WO2022255411A1 (ja) 2021-06-01 2022-12-08 国立大学法人京都大学 自然免疫応答を増強させる方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544631A (ja) 2006-07-25 2009-12-17 エンビボ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キノリン誘導体
WO2015083750A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 国立大学法人京都大学 神経新生に関する化合物及び医薬組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379666B1 (en) * 1999-02-24 2002-04-30 Edward L. Tobinick TNF inhibitors for the treatment of neurological, retinal and muscular disorders
MX2008012482A (es) 2006-03-31 2008-10-10 Abbott Lab Compuestos de indazol.
JP2009292782A (ja) 2008-06-06 2009-12-17 Asahi Kasei Pharma Kk 神経新生及び/又は神経再生促進剤
JP4433082B1 (ja) 2008-10-31 2010-03-17 ユーハ味覚糖株式会社 神経新生促進剤
US20110136844A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Medipropharma, Inc. Methods for inhibiting dyrk1a to treat central nervous system diseases and disorders
WO2014069434A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 カルナバイオサイエンス株式会社 新規チアゾリジノン誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544631A (ja) 2006-07-25 2009-12-17 エンビボ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キノリン誘導体
WO2015083750A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 国立大学法人京都大学 神経新生に関する化合物及び医薬組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MEIJER L. et al,LEUCETTINES,A CLASS OF DYRKS/CLKS DUAL INHIBITORS:IMPLICATIONS FOR TREATMENT OF ALZHEIMER'S DISEASE,Neurodegener Dis,2015年,Vol.15 Suppl 1,p.722 Abstract Number:ADPD5-0394,全文

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018043674A1 (ja) 2018-03-08
JPWO2018043674A1 (ja) 2019-06-24
EP3508223A1 (en) 2019-07-10
US11318126B2 (en) 2022-05-03
EP3508223B1 (en) 2022-05-04
EP3508223A4 (en) 2020-04-29
US20190247384A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325402B2 (ja) 2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘導体
EP2010186B1 (en) Haloaryl substituted aminopurines, compositions thereof, and methods of treatment therewith
JP5379787B2 (ja) プロテインキナーゼの阻害剤
JP5559162B2 (ja) プリン受容体アンタゴニストとしてのトリアゾロ[4,5−d]ピリミジン誘導体およびその使用
CN109983007A (zh) 酰胺类衍生物抑制剂及其制备方法和应用
CN111116492B (zh) 氘代苯甲氨嘧啶二酮衍生物及其用途
US20140142089A1 (en) Pharmaceutical compositions for preventing or treating degenerative brain disease and method of screening the same
JP5747142B2 (ja) Dyrkを阻害する化合物を含有する医薬組成物
WO2015083750A1 (ja) 神経新生に関する化合物及び医薬組成物
JP2014515374A (ja) Lrrk2キナーゼ活性の阻害剤
US10017524B2 (en) Compound and pharmaceutical composition for neuropsychological disorder or malignant tumor
JP2018514524A (ja) 5−芳香族アルキニル基置換ベンズアミド系化合物並びにその製造方法、薬物組成物及び使用
JPWO2004043936A1 (ja) Plk阻害剤
JP7054524B2 (ja) 神経新生を活性化するための組成物
JP2015124178A (ja) 環状アミン誘導体及びその医薬用途
JP6909236B2 (ja) キナゾリン誘導体またはその塩およびそれを含む医薬組成物
KR101438532B1 (ko) 퇴행성 뇌질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 이의 스크리닝 방법
JP5566879B2 (ja) プロテインキナーゼの阻害剤
KR102555256B1 (ko) 축삭 변성의 예방 또는 억제용 조성물
CN104884061A (zh) 用于治疗Rac-GTP酶介导的病症的化合物
WO2021117759A1 (ja) 含窒素芳香族複素環式基を有するヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
CN111072676A (zh) 含氮稠合三环衍生物及其用途
CN112368279A (zh) 作为mTOR抑制剂的新化合物及其用途
CN118184650A (zh) 6-(1H-吡咯并[2,3-b]吡啶-3-基)喹唑啉-4-胺类衍生物及其制备方法与应用
WO2017198180A1 (zh) 一类含氟三氮唑并吡啶类化合物及其制备方法、药物组合物和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150