JP7052479B2 - フェライト焼結磁石 - Google Patents

フェライト焼結磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP7052479B2
JP7052479B2 JP2018062087A JP2018062087A JP7052479B2 JP 7052479 B2 JP7052479 B2 JP 7052479B2 JP 2018062087 A JP2018062087 A JP 2018062087A JP 2018062087 A JP2018062087 A JP 2018062087A JP 7052479 B2 JP7052479 B2 JP 7052479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered magnet
ferrite sintered
core
content
main phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018062087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019172502A (ja
Inventor
啓之 森田
真規 池田
喜堂 村川
琢 村▲瀬▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2018062087A priority Critical patent/JP7052479B2/ja
Priority to CN201910101687.0A priority patent/CN110323026B/zh
Priority to US16/267,400 priority patent/US11456096B2/en
Publication of JP2019172502A publication Critical patent/JP2019172502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7052479B2 publication Critical patent/JP7052479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2608Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead
    • C04B35/2633Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead containing barium, strontium or calcium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0036Mixed oxides or hydroxides containing one alkaline earth metal, magnesium or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0054Mixed oxides or hydroxides containing one rare earth metal, yttrium or scandium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2641Compositions containing one or more ferrites of the group comprising rare earth metals and one or more ferrites of the group comprising alkali metals, alkaline earth metals or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/6281Alkaline earth metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • C04B2235/3274Ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • C04B2235/3277Co3O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/605Making or treating the green body or pre-form in a magnetic field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites

Description

本発明は、フェライト焼結磁石に関する。
酸化物から形成される永久磁石としては、六方晶系のマグネトプランバイト型(M型)Srフェライト又はBaフェライト等のフェライト焼結磁石が知られている(下記特許文献1参照)。永久磁石の磁気特性を評価するための指標としては、一般に、残留磁束密度(Br)及び保磁力(HcJ)が用いられ、Br及びHcJが高いフェライト焼結磁石が求められる。
特許第3263694号公報
上記特許文献1には、フェライト焼結磁石を構成する主相粒子中心近傍よりも粒界近傍においてLa又はCoが高濃度で存在することにより、異方性の大きい磁性相が粒界近傍に存在し、フェライト焼結磁石の優れた磁気特性が得られ易いことが開示されている。しかしながら、本発明者らは、結晶粒子中心近傍と粒界近傍の組成が異なる主相粒子がフェライト焼結磁石全体の磁気特性を損ない得ることを発見し、以下の本発明に至った。
本発明は、高い残留磁束密度を有するフェライト焼結磁石を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係るフェライト焼結磁石は、六方晶構造を有するフェライトを含む複数の主相粒子を備えるフェライト焼結磁石であって、主相粒子のうち、コアとコアを覆うシェルとを有するコアシェル構造粒子の数が、コアシェル構造粒子以外の主相粒子の数よりも少ない。
Srの含有量の単位が、原子%であってよく、コアにおけるSrの含有量が、シェルにおけるSrの含有量よりも高くてよい。
Caの含有量の単位が、原子%であってよく、シェルにおけるCaの含有量が、コアにおけるCaの含有量よりも高くてよい。
Srの含有量の単位が、原子%であってよく、Caの含有量の単位が、原子%であってよく、コアにおけるSrの含有量が、コアにおけるCaの含有量よりも高くてよい。
Srの含有量の単位が、原子%であってよく、Caの含有量の単位が、原子%であってよく、シェルにおけるCaの含有量が、シェルにおけるSrの含有量よりも高くてよい。
フェライト焼結磁石に含まれる金属成分の少なくとも一部が、下記式(1)で表されてよく、
Ca1-w-x-ySrBaFeCo (1)、
式(1)中のRは、希土類元素及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素であってよく、Rは少なくともLaを含んでよく、
式(1)中のw、x、y、z及びmは、下記式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)及び(9)を満たしてよく、
0.25<w<0.5 (2)、
0.01<x<0.35 (3)、
0≦y<0.013 (4)、
y<x (5)、
8.5<z<9.9 (6)、
1.0<w/m<2.1 (7)、
0.017<m/z<0.055 (8)、
0<1-w-x-y<1 (9)、
フェライト焼結磁石は、Si成分を含んでよい。
式(1)中のw、x及びmは、下記式(2a)、(3a)及び(10)を満たしてよく、
0.350<w<0.420 (2a)
0.120<x<0.180 (3a)
0.200<m<0.280 (10)
フェライト焼結磁石におけるBの含有量が、HBO換算で0.037~0.181質量%であってよい。
フェライト焼結磁石におけるAlの含有量が、Al換算で0.05~0.3質量%であってよい。
本発明によれば高い残留磁束密度を有するフェライト焼結磁石が提供される。
図1中の(a)は、本発明の一実施形態に係るフェライト焼結磁石の模式的な斜視図であり、図1中の(b)は、図1に示されるフェライト焼結磁石の断面の模式図(b-b線方向の矢視図)である。 図2は、図1中の(b)に示されるフェライト焼結磁石の断面の一部(領域II)の模式的な拡大図である。 図3中の(a)は、本発明の実施例1のフェライト焼結磁石の断面の一部の画像(走査型電子顕微鏡で撮影された断面)であり、図3中の(b)は、比較例1のフェライト焼結磁石の断面の一部の画像(走査型電子顕微鏡で撮影された断面)である。 図4は、本発明の実施例1のフェライト焼結磁石の断面の一部の画像(透過型電子顕微鏡で撮影された断面)である。 図5は、本発明の実施例2のフェライト焼結磁石の断面の一部の画像(透過型電子顕微鏡で撮影された断面)である。 図6は、本発明の実施例3のフェライト焼結磁石の断面の一部の写真(透過型電子顕微鏡で撮影された断面)である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。図面の説明においては、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明については省略することとする。本発明は下記実施形態に限定されるものではない。
(フェライト焼結磁石)
図1中の(a)は、本実施形態に係る直方体状のフェライト焼結磁石2(フェライト永久磁石)の模式的な斜視図であり、図1中の(b)は、フェライト焼結磁石2の断面2csの模式図であり、図2は、フェライト焼結磁石2の断面2csの一部(領域II)の拡大図である。フェライト焼結磁石2の形状は、直方体に限定されない。例えば、フェライト焼結磁石2の形状は、アークセグメント形、C字形、瓦形、平板、円柱及び弓形からなる群より選ばれる一種であってよい。
図2に示されるように、フェライト焼結磁石2は、六方晶構造を有するフェライトを含む複数の主相粒子5(結晶粒子)を備える。フェライト焼結磁石2は、複数の主相粒子5と、主相粒子5の間に位置する粒界相と、を含む。フェライト焼結磁石2の磁気特性が向上し易いことから、フェライト焼結磁石2における主相粒子5の体積の割合は、例えば、90体積%以上100体積%未満、又は95体積%以上100体積%未満であってよい。
主相粒子5は、結晶質であってよい。主相粒子5は、主相(フェライト相)として、六方晶構造を有するマグネトプランバイト型(M型)フェライトを含んでよい。フェライト焼結磁石2(主相粒子5)に含まれる金属成分の少なくとも一部は、下記式(1)で表されてよい。換言すれば、マグネトプランバイト型フェライト(主相)を構成する金属成分の少なくとも一部は、下記式(1)で表されてよい。
Ca1-w-x-ySrBaFeCo (1)
式(1)中のRは、希土類元素及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素であり、Rは少なくともLaを含む。希土類元素は、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群より選ばれる少なくとも一種であればよい。フェライト焼結磁石2がRとしてLaのみを含む場合、フェライト焼結磁石2において異方性磁界が形成され易く、フェライト焼結磁石2の磁気特性が向上し易い。
フェライト焼結磁石2は、上記式(1)で表される金属成分に加えて、Mn、Mg、Ni、Cu及びZnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含んでよい。フェライト焼結磁石2がMn、Ni及びZnからなる群より選ばれる少なくとも1種とCoとを含む場合、フェライト焼結磁石2の磁気特性がより向上し易い。フェライト焼結磁石2がMとしてCoのみを含む場合、フェライト焼結磁石2において異方性磁界が形成され易く、フェライト焼結磁石2の磁気特性が特に向上し易い。
式(1)中の原子比率(モル比)w、x、y、z及びmは、下記式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)及び(9)を満たしてよい。
0.25<w<0.5 (2)
0.01<x<0.35 (3)
0≦y<0.013 (4)
y<x (5)
8.5<z<9.9 (6)
1.0<w/m<2.1 (7)
0.017<m/z<0.055 (8)
0<1-w-x-y<1 (9)
主相粒子5に含まれるマグネトプランバイト型フェライトは、上記式(1)で表される金属成分の酸化物である。例えば、マグネトプランバイト型フェライトは下記式(1a)で表されてよい。ただし、下記式(1a)におけるOのモル比は19に限定されず、マグネトプランバイト型フェライトの六方晶構造が成り立つ限りにおいて、Oの原子比率(モル比)は19以外の値であってよい。つまり、フェライト焼結磁石2又は主相粒子5の一部分において、Oの原子比率(モル比)が19の近傍でばらついてもよい。
Ca1-w-x-ySrBaFeCo19 (1a)
フェライト焼結磁石2は、上述の主相以外の副成分として、少なくともSi成分を含む。
フェライト焼結磁石2(主相粒子5)に含まれる金属成分が、上記式(1)で表され、且つフェライト焼結磁石2がSi成分を含むことにより、フェライト焼結磁石2のBr及びHcJが増加し易く、フェライト焼結磁石2のHk/HcJが1になり易い。上記式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)及び(9)其々とフェライト焼結磁石2の磁気特性との関係は、後述される。
図2に示されるように、フェライト焼結磁石2に含まれる複数の主相粒子5のうち、一部の主相粒子5は、コア7と、コア7を覆うシェル9と、を有するコアシェル構造粒子5Aであってよい。コア7の表面の一部分のみが、シェル9で覆われていてよい。換言すれば、コア7の表面の他の一部分は、シェル9で覆われることなく、粒界相と接していてもよい。コア7の全体がシェル9で覆われていてもよい。コアシェル構造粒子5Aが、複数のコア7を内包していてもよい。
コアシェル構造粒子5Aと、コアシェル構造粒子5A以外の主相粒子5とは、走査型電子顕微鏡(SEM)によって撮影されたフェライト焼結磁石2の断面2csの画像において識別することが可能である。例えば、図3中の(a)に示されるように、SEMによって撮影されたフェライト焼結磁石2の断面において、コア7の色は、コア7を囲むシェル9の色よりも濃い。つまり、SEMによって撮影されたコアシェル構造粒子5Aの断面では、色の濃淡によって明確に識別されるコア7とシェル9とが観察される。コア7とシェル9との間の色の濃淡は、コア7とシェル9との間の組成の違いに起因する。一方、コアシェル構造粒子5A以外の主相粒子5の断面の色は、ほぼ一様である。つまりコアシェル構造粒子5A以外の主相粒子5の内部の組成は、ほぼ一様であってよい。コアシェル構造粒子5A以外の主相粒子の内部において、Ca、R、Sr、Ba、Fe及びMからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素の濃度の勾配又は斑があってもよい。
フェライト焼結磁石2に含まれる主相粒子5のうち、コアシェル構造粒子5Aの数は、コアシェル構造粒子5A以外の主相粒子5の数よりも少ない。例えば、フェライト焼結磁石2に含まれる全ての主相粒子5のうち、コアシェル構造粒子5Aの総数は、コアシェル構造粒子5A以外の主相粒子5の総数よりも少なくてよい。つまり、フェライト焼結磁石2に含まれる主相粒子5のうち、コアシェル構造粒子5Aの個数の割合は、50%未満である。
従来は、主相粒子中心近傍よりも粒界近傍においてLa又はCoが高濃度で存在することにより、異方性の大きい磁性相が粒界近傍に存在し、フェライト焼結磁石の優れた磁気特性が得られ易いことが知られていた。このような従来の知見に反して、フェライト焼結磁石(主相粒子)に含まれる金属成分が上記式(1)で表される場合には、主相粒子の中心近傍と粒界近傍と間で組成が異なることによってフェライト焼結磁石全体の磁気特性が損なわれ得ることを本発明者らは発見した。そして本発明者らは、コアシェル構造粒子5Aの個数が主相粒子5の総数の50%未満であることにより、粒子内におけるLa、Co及びCa其々の含有量(濃度)がほぼ均一である主相粒子5の割合が高まり、結果として、フェライト焼結磁石2のBr及びHcJが高まり易いことを発見した。
フェライト焼結磁石2のBr及びHcJの両方が高まり易いことから、主相粒子5の総数に対するコアシェル構造粒子5Aの個数の割合は、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%、21.4%以下、20%以下、15%以下、14.3%以下、10%以下、5%、又は1%以下であってよい。主相粒子5の総数に対するコアシェル構造粒子5Aの個数の割合が小さいほど、フェライト焼結磁石2のBr及びHcJの両方が高まり易い傾向がある。コアシェル構造粒子5Aの個数の割合は、0%以上であってよい。フェライト焼結磁石2は、コアシェル構造粒子5Aを含まなくてもよい。
コアシェル構造粒子5Aの個数の割合は、フェライト焼結磁石2の断面から無作為に選定された領域(走査型電子顕微鏡の視野領域)内において観察された主相粒子5及びコアシェル構造粒子5A其々の数から算出されてよい。また、コアシェル構造粒子5Aの個数の割合は、無作為に選定された50個以上の主相粒子5を総数として、この中に含まれるコアシェル構造粒子5Aの数から算出されてよい。
コア7は、La、Sr、Co及びCaを含有してよい。シェル9も、La、Sr、Co及びCaを含有してよい。Sr及びCa其々の含有量の単位が、原子%である場合、コア7におけるSrの含有量が、シェル9におけるSrの含有量よりも高い傾向がある。シェル9におけるCaの含有量が、コア7におけるCaの含有量よりも高い傾向もある。コア7におけるSrの含有量が、コア7におけるCaの含有量よりも高い傾向もある。シェル9におけるCaの含有量が、シェル9におけるSrの含有量よりも高い傾向がある。コア7及びシェル9其々におけるSr及びCa其々の含有量が上記の傾向を有するコアシェル構造粒子5Aの個数の割合を低減することにより、フェライト焼結磁石2のBr及びHcJの両方が高まり易い。
コア7におけるSrの含有量の分布は、均一であってよく、勾配を有していてもよい。シェル9におけるSrの含有量の分布は、均一であってよく、勾配を有していてもよい。コア7におけるCaの含有量の分布は、均一であってよく、勾配を有していてもよい。シェル9におけるCaの含有量の分布は、均一であってよく、勾配を有していてもよい。
主相粒子5及びコアシェル構造粒子5A其々の平均粒径は、好ましくは1.5μm以下であり、より好ましくは1.0μm以下であり、さらに好ましくは0.5~1.0μmである。主相粒子5及びコアシェル構造粒子5A其々が上記の平均粒径を有することで、フェライト焼結磁石2のHcJが高まり易い。主相粒子5及びコアシェル構造粒子5A其々の平均粒径は、フェライト焼結磁石2の断面2csを走査型電子顕微鏡で観察することによって測定されてよい。コアシェル構造粒子5Aのシェル9の厚さは、コアシェル構造粒子5Aの粒径未満である限り、限定されない。コアシェル構造粒子5Aのコア7の最大径は、コアシェル構造粒子5Aの粒径未満である限り、限定されない。
Caの原子比率(1-w-x-y)は、0.05よりも大きく0.59未満であってよい。Caの原子比率が小さすぎると、M型フェライトの結晶構造(六方晶構造)が形成され難い。またCaの原子比率が小さすぎると、フェライト焼結磁石2における非磁性相であるα-Fe2O3の割合が増加し易く、Rが余剰となってオルソフェライト等の非磁性の異相が生成し易い。その結果、Caの原子比率が小さすぎると、フェライト焼結磁石2の磁気特性(特にBr及びHcJ)が低下し易い。一方、Caの原子比率が大きすぎると、M型フェライトの結晶構造(六方晶構造)が形成され難い。またCaの原子比率が大きすぎると、フェライト焼結磁石2における非磁性相(CaFeO3-x等)の割合が増加し易く、フェライト焼結磁石2の磁気特性が低下し易い。
Rの原子比率(w)が0.25<w<0.5を満たすことにより、Br及びHcJが増加し易く、Hk/HcJが1になり易い。Hkとは、Brの90%に対応する磁場である。Rの原子比率が小さすぎると、フェライト焼結磁石2においてMが固溶し難く、Br及びHcJが低下する傾向がある。一方、Rの原子比率が大きすぎると、オルソフェライト等の非磁性の異相がフェライト焼結磁石2中に形成され易く、Hk/HcJが低下し易い。
Srの原子比率(x)が0.01<x<0.35を満たすことにより、Br及びHcJが増加し易く、Hk/HcJが1になり易い。Srの原子比率が小さすぎると、Ca及び/又はLaの原子比率が相対的に大きくなり、Hk/HcJが低下し易い。一方、Srの原子比率が大きすぎると、Br及びHcJが低下し易い。
Baの原子比率(y)は0.0002<y<0.011を満たしてもよい。Baの原子比率(y)が0.0002<y<0.011を満たすことにより、Br及びHcJが増加し易く、Hk/HcJが1になり易い。Baの原子比率が小さすぎると、Hk/HcJが1になり難い。ただし、Baの原子比率がゼロであっても本発明の効果は得られる。一方、Baの原子比率が大きすぎると、Br及びHcJが低下し易い。このような観点から、Baの原子比率(y)は、0.0006≦y≦0.010を満たしてもよい。
Srの原子比率(x)及びBaの原子比率(y)は、y<xを満たす。Srの原子比率がBaの原子比率よりも大きいことにより、Brが増加し易く、Hk/HcJが1になり易い。
Feの原子比率(z)が8.5<z<9.9を満たすことにより、Br及びHcJが増加し易く、Hk/HcJが1になり易い。Feの原子比率が小さすぎると、Br及びHcJが低下し易い。Feの原子比率が大きすぎる場合も、Br及びHcJが低下し易い。
w/mが1.0<w/m<2.1を満たし、m/zが0.017<m/z<0.055を満たすことにより、Br及びHcJが増加し易く、Hk/HcJが1になり易い。Mの原子比率(m)が小さすぎる場合、Br及びHcJが低下し易く、特にCoの比率が小さすぎる場合、HcJが低下し易い。一方、Mの比率が大きすぎる場合も、Br及びHcJが低下し易い。これらの観点から、w/mは、1.2≦w/m≦2.0、又は1.5≦w/m≦1.8を満たしてよく、m/zは0.02≦m/z≦0.05、又は0.022≦m/z≦0.04を満たしてもよい。
フェライト焼結磁石2に副成分として含まれるSi成分は、フェライト焼結磁石2の製造過程において、主相粒子5同士の焼結を促進する焼結助剤として機能してよい。つまり、主相粒子5の原料としてSi成分を用いることにより、主相粒子5の製造過程(焼成工程)において主相粒子5同士が焼結し易く、主相粒子5の結晶粒径が適度に調整され、フェライト焼結磁石2の磁気特性が制御され易い。その結果、フェライト焼結磁石2のBr及びHcJが高くなり易く、Hk/HcJが1になり易い。フェライト焼結磁石2におけるSi成分の含有量がSiOの含有量に換算される場合、Si成分の含有量は、100質量部の主相に対して0.1~3質量部であってよい。Si成分の含有量が上記の範囲内である場合、フェライト焼結磁石2のHcJが増加し易い。Si成分の組成は、特に限定されない。例えば、Si成分が、SiO、NaSiO又はSiO・nHO等としてフェライト焼結磁石2の主相の原料に添加されてよい。
式(1)中のw、x、z及びmは、下記式(2a)、(3a)、(4a)及び(10)を満たしてよく、フェライト焼結磁石2におけるBの含有量が、HBO換算で0.037~0.181質量%であってよい。
0.350<w<0.420、好ましくは0.360≦w≦0.420 (2a)
0.120<x<0.180、好ましくは0.110≦x≦0.173 (3a)
8.51≦z≦9.71 (4a)
0.200<m<0.280、好ましくは0.208≦m≦0.269 (10)
Rの原子比率(w)が式(2a)を満たし、Srの原子比率(x)が式(3a)を満たし、Feの原子比率(z)が式(4a)を満たし、Coの原子比率(m)が式(10)を満たすことにより、Br及びHcJが増加し易く、Hk/HcJが1になり易い。mが0.200を超える場合、特にHcJが高まり易い。
式(1)中のw、x、z及びmは、式(2a)、(3a)、(4a)及び(10)を満たす場合、フェライト焼結磁石2におけるAlの含有量は、Al換算で0.05~0.3質量%、又は0.03~0.3質量%であってよい。Alの含有量が0.05質量%以上又は0.03質量%以上であることにより、フェライト焼結磁石の原料粉末の仮焼時において粒成長が抑制され、得られるフェライト焼結磁石2の保磁力が向上し易い。Alの含有量が0.3質量%以下であることにより、Br及びHcJが高まり易い。
式(1)中のw、x、z及びmは、式(2a)、(3a)、(4a)及び(10)を満たす場合、フェライト焼結磁石2におけるBaの含有量は、BaO換算で0.001~0.077質量%又は0.001~0.068質量%であってよい。
フェライト焼結磁石2は、さらに、Cr、Ga、Mg、Cu、Mn、Ni、Zn、In、Li、Ti、Zr、Ge、Sn、V、Nb、Ta、Sb、As、W及びMo等を含んでいてもよい。各元素の含有量は酸化物換算で3質量%以下が好ましく、1質量%以下がさらに好ましい。また、磁気特性低下を避ける観点から、これらの元素の合計含有量は2質量%以下にするのがよい。
フェライト焼結磁石2は、副成分として、アルカリ金属元素(Na、K、Rb等)を含まないことが好ましい。アルカリ金属元素は、フェライト焼結磁石2の飽和磁化を低下させやすい傾向にある。ただし、アルカリ金属元素は、例えば、フェライト焼結磁石2を得るための原料中に含まれている場合もあり、そのように不可避的に含まれる程度であれば、フェライト焼結磁石2中に含まれていてもよい。磁気特性に大きく影響しないアルカリ金属元素の含有量は、3質量%以下である。
上述の副成分は、主相粒子5(主相粒子)及び粒界相のうち少なくとも粒界相に含まれてよい。上述の副成分は、主相粒子5(主相粒子)及び粒界相の両方に含まれてもよい。
フェライト焼結磁石2全体の組成は、例えば、蛍光X線(XRF)分析によって特定されてよい。主相(M型フェライト)の存在及び結晶構造は、X線回折又は電子線回折によって特定されてよい。
(フェライト焼結磁石の製造方法)
本実施形態に係るフェライト焼結磁石の製造方法は、配合工程、仮焼工程、粉砕工程、成形工程及び焼成工程を備えてよい。各工程については以下に説明する。
<配合工程>
配合工程では、フェライト焼結磁石の原料を配合して、原料組成物を得る。まず、フェライト焼結磁石の原料としては、これを構成する元素のうちの1種又は2種以上を含む化合物(原料化合物)が挙げられる。原料は、粉末であったほうがよい。原料化合物としては、各元素の酸化物、又は焼成により酸化物となる化合物(炭酸塩、水酸化物、硝酸塩等)が挙げられる。主相の原料(原料化合物)は、例えば、SrCO、La(OH)、Fe、BaCO、CaCO、Co、HBO、Al、及びSiO等であってよい。主相の原料には、必要に応じてその他の副成分(元素単体、酸化物等)を配合してもよい。原料化合物の粉末の平均粒径は、例えば、均質な配合を可能とする観点から、0.1~2.0μm程度であってよい。
配合は、例えば、各原料を、上記式(1)で表される金属成分の組成にほぼ一致するように秤量される。各原料を混合した後、湿式アトライタ、ボールミル等を用いて0.1~20時間程度、原料の混合物を更に混合、粉砕してよい。
フェライト焼結磁石に含まれるコアシェル構造粒子の個数を低減するためには、上記式(1)で表される金属成分(主相)を構成するCa、R、Sr、Fe及びM其々を含む原料の全量を仮焼工程前に一括して混合したほうがよい。仮焼工程で得られる仮焼体へ更に主相の原料が添加された場合、焼成工程において、仮焼体と原料とが共に加熱される。その結果、主相粒子の表面近傍と中心部との間で、金属成分を構成する各元素の含有量の差(濃度勾配)が生じ易く、コアシェル構造粒子が形成され易い。
ただし配合工程においては、主相の原料の全てを混合しなくてもよい。フェライト焼結磁石の組成の微調整・制御のために、主相の原料を、仮焼工程で得られる仮焼体へ更に添加してもよい。副成分であるSi成分(例えばSiO)、主相の構成元素であるLa,Ca,Cо(La(OH)、CaCO、Co)は、後述の粉砕工程において仮焼体へ添加されてもよい。添加の時期は、所望の組成や磁気特性が得られ易いように調整すればよい。
<仮焼工程>
仮焼工程では、配合工程で得られた原料粉末を仮焼する。仮焼工程により、顆粒状又は塊状の仮焼体が得られる。仮焼は、例えば、空気等の酸化性雰囲気中で行うことが好ましい。仮焼の温度は、1100~1400℃、1100~1300℃、又は1100~1250℃であってよい。仮焼の時間は、1秒間~10時間、又は1秒間~3時間であってよい。仮焼により得られる仮焼体は、上述したような主相(M相)を70%以上含む。主相の一次粒子径は、10μm以下、又は2μm以下であってよい。
<粉砕工程>
粉砕工程では、仮焼体を粉砕し、再び粉末状にする。これにより、成形工程での成形が容易となる。粉砕工程では、組成の調整・制御のために、主相の原料又は副成分を仮焼体へ添加してもよい(原料の後添加)。粉砕工程は、例えば、仮焼体を粉砕して粗い粉末を得た後、粗い粉末を更に微細に粉砕してよい。つまり、粗粉砕と微粉砕の2段階の粉砕工程で行ってもよい。
粗粉砕では、例えば、振動ミル等を用いてよい。仮焼体の粗粉砕によって得られる粉末(粗粉砕材)の平均粒径は、0.5~5.0μmであってよい。微粉砕では、粗粉砕材が、さらに湿式アトライタ、ボールミル、ジェットミル等によって粉砕される。微粉砕によって得られる微粉砕材の平均粒径が、0.08~2.0μm、0.1~1.0μm、又は0.2~0.8μm程度であってよい。微粉砕材の比表面積(BET比表面積)は、7~12m2/g程度であってよい。好適な粉砕時間は、粉砕方法によって異なる。例えば湿式アトライタの場合、粉砕時間は30分間~10時間であってよい。ボールミルによる湿式粉砕の時間は10~50時間程度であってよい。
微粉砕工程おいて、主相の原料の一部又は副成分を仮焼体へ添加してよい。例えば、Ca成分(CaCO)、La成分(La(OH))、Co成分(Co)又はSi成分(SiO)等を粗粉砕材へ添加してよい。微粉砕工程前の粗粉砕工程において、原料の一部を仮焼体へ添加してもよい。
微粉砕工程では、焼成後に得られる焼結体の磁気的配向度を高めるため、例えば一般式C(OH)n+2で示される多価アルコールを粗粉砕材へ添加することが好ましい。ここで、多価アルコール一般式中のnは、4~100、4~30、4~20又は4~12であってよい。多価アルコールとしては、例えばソルビトールが挙げられる。また、2種類以上の多価アルコールを併用してもよい。さらに、多価アルコールに加えて、他の公知の分散剤を併用してもよい。
多価アルコールの添加量は、添加の対象物(例えば粗粉砕材)に対して、0.05~5.0質量%、0.1~3.0質量%、又は0.2~2.0質量%であってよい。なお、微粉砕工程で添加した多価アルコールは、後述する焼成工程で熱分解により除去される。
<成形工程>
成形工程では、粉砕工程で得られた粉砕材(好ましくは微粉砕材)を、磁場中で成形して、成形体を得る。成形は、乾式成形及び湿式成形のいずれの方法でも行うことができる。磁気的配向度を高くする観点からは、湿式成形が好ましい。
湿式成形の場合、例えば上述の微粉砕工程を湿式で行うことでスラリーを得た後、このスラリーを所定の濃度に濃縮して、湿式成形用スラリーを得る。この湿式成形用スラリーを用いて成形を行うことが好ましい。スラリーの濃縮は、遠心分離やフィルタープレス等によって行うことができる。湿式成形用スラリーにおける微粉砕材の含有量は30~80質量%であってよい。スラリーにおいて、微粉砕材を分散する分散媒としては水が好ましい。この場合、スラリーには、グルコン酸、グルコン酸塩、ソルビトール等の界面活性剤をスラリーへ添加してもよい。また、分散媒としては非水系溶媒を使用してもよい。非水系溶媒としては、トルエンやキシレン等の有機溶媒を使用することができる。この場合には、オレイン酸等の界面活性剤を非水系溶媒へ添加することが好ましい。なお、湿式成形用スラリーは、乾燥された微粉砕材に、分散媒等を添加することによって調製してもよい。
湿式成形用スラリーを磁場中で成形する場合、成形圧力は、9.8~49MPa(0.1~0.5ton/cm)程度であってよく、印加する磁場は398~1194kA/m(5~15kOe)程度であってよい。
<焼成工程>
焼成工程では、成形工程で得られた成形体を焼成して、焼結体(フェライト焼結磁石)を得る。焼成工程では、成形体に含まれる主相粒子(粉砕材)が互いに焼結することにより、フェライト焼結磁石が形成される。
焼成は、大気等の酸化性雰囲気中で行うことができる。焼成温度は、1050~1270℃であると好ましく、1080~1240℃であるとより好ましい。焼成時間(焼成温度に保持する時間)は、0.5~3時間程度であると好ましい。焼成雰囲気の温度が焼成温度に達するまでの昇温速度は、0.5~5℃/分であることが好ましい。焼成工程の完了時に焼成雰囲気の温度が焼成温度から低下する際の降温速度は、5.0~10.0℃/分であることが好ましい。焼成温度、昇温速度及び降温速度が上記範囲内である場合、主相粒子の総数に占めるコアシェル構造粒子の個数の割合が50%未満に低減され易い。焼成温度が低すぎる場合、主相粒子同士が十分に焼結せず、磁気特性に優れたフェライト焼結磁石が得られ難い。焼成温度が高すぎる場合、異常粒成長が起こり、磁気特性が低下する。昇温速度が低すぎる場合、焼成に時間を要し、生産コストの増加を招くため好ましくない。昇温速度が高すぎる場合、磁気特性の低下をまねく恐れがあるため好ましくない。降温速度が低すぎる場合、磁気特性の低下をまねく恐れがあるため好ましくない。降温速度が高すぎる場合、急激な温度差により焼結体にクラックが形成される恐れがあるため好ましくない。
なお、湿式成形で成形体を得た場合、成形体を充分に乾燥させずに焼成した場合、急激な加熱により、成形体中の分散媒等が激しく揮発して成形体にクラックが発生する可能性がある。クラックを抑制する観点から、成形体を上記の焼成温度で加熱する前に、例えば室温から100℃程度まで、0.5℃/分程度の昇温速度で加熱して成形体を充分に乾燥させてよい。成形体が界面活性剤(分散剤)等を含む場合、例えば、100~500℃程度の温度範囲において、2.5℃/分程度の昇温速度で成形体を加熱して、界面活性剤(分散剤)等を除去してよい(脱脂処理)。これらの加熱処理は、焼成工程の開始時に実施されてよく、焼成工程よりも前に別工程として実施されてもよい。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石は、例えば、自動車用モータ、OA/AV機器用モータ、家電機器用モータ、FA機器用モータ、オートバイ用発電器、スピーカ・ヘッドホン用マグネット、マグネトロン管、MRI用磁場発生装置、CD-ROM用クランパ、ディストリビュータ用センサ、ABS用センサ、燃料・オイルレベルセンサ、マグネトラッチ、アイソレータ、及びスパッタリングターゲット等に用いられてよい。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
(フェライト焼結磁石の製造)
フェライト焼結磁石の主相の原料として、酸化鉄(Fe)、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)、酸化コバルト(Co)、炭酸バリウム(BaCO)及び水酸化ランタン(La(OH))を準備した。フェライト焼結磁石(主相)に含まれる金属成分の組成が下記式(1c)で表される組成になるように、上記の各原料を秤量した。つまり、下記式(1c)中の1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値になるように、上記の各原料を秤量した。Si成分(副成分)として酸化ケイ素(SiO)を準備した。主相の全原料の質量の合計100質量部に対するSiOの割合(単位:質量部)は、下記表1に示される値に
調整した。上記の原料を湿式アトライタで混合・粉砕した後、原料を乾燥して、原料粉末を得た。
Ca1-w-x-yLaSrBaFeCo (1c)
<仮焼・粉砕工程>
仮焼工程では、1200℃の大気中で原料粉末を2時間加熱して、仮焼体を得た。粉砕工程では、仮焼体を小型ロッド振動ミルで粉砕して、粗粉砕材を得た。粗粉砕材に含まれる金属成分の組成を、より正確に上記式(1c)で表される組成に調整するために、CaCO、La(OH)、Co、SiO及びFeを粗粉砕材へ添加した。つまり、粉砕工程において主相の原料の後添加を実施した。続いて粗粉砕材を、湿式ボールミルで更に32時間粉砕して、仮焼体からなる微粉砕粒子を含むスラリーを得た。スラリーを遠心分離機で脱水して、固形分(仮焼体からなる微粉砕粒子)の濃度を調整することにより、湿式成形用スラリーを得た。
<成形・焼成工程>
成形工程では、湿式磁場成形機を使用して、10kOeの印加磁場中で湿式成形用スラリーを成形して、円柱状の成形体を得た。得られた成形体を、大気中において室温で十分に乾燥した。焼成工程では、大気で満たされた炉内に成形体を設置した。そして炉の内部を加熱して、炉内の温度を室温から下記表2に示される焼成温度まで上げた。炉内の温度が室温から焼成温度に達するまでの昇温速度は、下記表2に示される値に調整した。続いて、下記表2に示される焼成温度で成形体を1時間加熱した。続いて、炉の内部を冷却して、炉内の温度を焼成温度から室温まで下げた。炉内の温度が焼成温度から室温に至るまでの降温速度は、下記表2に示される値に調整した。
以上の工程により、実施例1のフェライト焼結磁石を作製した、
(磁気特性の測定)
円柱状のフェライト焼結磁石の上面及び下面を加工した後、フェライト焼結磁石の残留磁束密度Br(mT)及び保磁力HcJ(kA/m)を測定した。測定には、最大印加磁場が25kOeであるB-Hトレーサを用いた。実施例1のBr及びHcJは下記表2に示される。
(フェライト焼結磁石全体の組成の分析)
XRF法により、フェライト焼結磁石全体の組成を分析した。実施例1のフェライト焼結磁石に含まれる金属成分の組成は、上記式(1c)で表され、1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値であることが確認された。つまり、フェライト焼結磁石全体の組成は、下記式(1d)で表されることが確認された。
Ca1-w-x-yLaSrBaFeCo19 (1d)
(フェライト焼結磁石の断面の分析)
円柱状のフェライト焼結磁石の上面及び下面に対して垂直な方向においてフェライト焼結磁石を切断した。フェライト焼結磁石の断面を走査型電子顕微鏡及び透過型電子顕微鏡で観察した。走査型電子顕微鏡で撮影された実施例1のフェライト焼結磁石の断面の画像は、図3中の(a)に示される。透過型電子顕微鏡で撮影された実施例1のフェライト焼結磁石の断面の画像は、図4に示される。図3中の(a)に示されるように、フェライト焼結磁石は、互いに焼結した多数の主相粒子を含むことも確認された。多数の主相粒子の中には、コア7とコア7を覆うシェルとを有するコアシェル構造粒子5Aが含まれることも確認された。フェライト焼結磁石は、コアシェル構造を有していない主相粒子も含むことも確認された。実施例1のフェライト焼結磁石の断面にある60個の主相粒子を無作為に選んで、60個の主相粒子のうちのコアシェル構造粒子の個数を数えた。主相粒子の総数のうちコアシェル構造粒子の個数の割合R‐CSを算出した。実施例1のR‐CSは、下記表2に示される。
図4に示されるように、コアシェル構造粒子を横断する4本の線分(線分1~4)其々に沿って、コアシェル構造粒子の内部の組成の線分析を行った。線分析には、透過型電子顕微鏡に備わるエネルギー分散型X線分光(EDS)装置を用いた。線分1~4に沿った線分析のいずれにおいても、以下の特徴1~5が確認された。
特徴1: コアが、La、Sr、Co及びCaを含有していた。
特徴2: シェルが、La、Sr、Co及びCaを含有していた。
特徴3: コアにおけるSrの含有量(単位:原子%)が、シェルにおけるSrの含有量(単位:原子%)よりも高い傾向があった。
特徴4: シェルにおけるCaの含有量(単位:原子%)が、コアにおけるCaの含有量(単位:原子%)よりも高い傾向もあった。
特徴5: コアにおけるSrの含有量(単位:原子%)が、コアにおけるCaの含有量(単位:原子%)よりも高い傾向があった。
特徴6: シェルにおけるCaの含有量(単位:原子%)が、シェルにおけるSrの含有量(単位:原子%)よりも高い傾向があった。
[実施例2]
実施例2の場合、上記式(1c)中の1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値になるように、主相の各原料を秤量した。実施例2の場合、主相の各原料の質量の合計100質量部に対するSiOの割合(単位:質量部)を、下記表1に示される値に調整した。実施例2の場合、主相の各原料の全量とHBOとAlとを仮焼工程前に一括して混合した。つまり実施例2では、主相の原料の仮焼体への添加(後添加)が実施されなかった。実施例2の場合、焼成工程における昇温速度、焼成温度、及び降温速度は、下記表2に示される値に調整した。
以上の事項を除いて実施例1と同様の方法で、実施例2のフェライト焼結磁石を作製した。実施例1と同様の方法で、実施例2のフェライト焼結磁石についての測定及び分析を実施した。実施例2の測定及び分析の結果は、下記表2に示される。実施例2のフェライト焼結磁石に含まれる金属成分の組成は、上記式(1c)で表され、1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値であることが確認された。実施例2のフェライト焼結磁石は、コアシェル構造粒子を含むことが確認された。また実施例2のフェライト焼結磁石は、コアシェル構造を有していない多数の主相粒子を含むことも確認された。実施例2のコアシェル構造粒子の内部の組成の線分析は、図5に示される線分1~4其々に沿って実施された。実施例2の線分析においても、実施例1と同様に、上記の特徴1~6が確認された。
[実施例3]
実施例3の場合、上記式(1c)中の1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値になるように、主相の各原料を秤量した。実施例3の場合、主相の各原料の質量の合計100質量部に対するSiOの割合(単位:質量部)を、下記表1に示される値に調整した。実施例3の場合、主相の各原料の全量とHBOとAlとを仮焼工程前に一括して混合した。つまり実施例3では、主相の原料の仮焼体への添加(後添加)が実施されなかった。実施例3の場合、焼成工程における昇温速度、焼成温度、及び降温速度は、下記表2に示される値に調整した。
以上の事項を除いて実施例1と同様の方法で、実施例3のフェライト焼結磁石を作製した。実施例1と同様の方法で、実施例3のフェライト焼結磁石についての測定及び分析を実施した。実施例3の測定及び分析の結果は、下記表2に示される。実施例3のフェライト焼結磁石に含まれる金属成分の組成は、上記式(1c)で表され、1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値であることが確認された。実施例3のフェライト焼結磁石は、コアシェル構造粒子を含むことが確認された。また実施例3のフェライト焼結磁石は、コアシェル構造を有していない多数のコア粒子を含むことも確認された。実施例3のコアシェル構造粒子の内部の組成の線分析は、図6に示される線分1~4其々に沿って実施された。実施例3の線分析においても、実施例1と同様に、上記の特徴1~6が確認された。
[比較例1]
比較例1の場合、上記式(1c)中の1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値になるように、主相の各原料を秤量した。比較例1の場合、主相の各原料の質量の合計100質量部に対するSiOの割合(単位:質量部)を、下記表1に示される値に調整した。比較例1の場合、焼成工程における昇温速度、焼成温度、及び降温速度は、下記表2に示される値に調整した。
以上の事項を除いて実施例1と同様の方法で、比較例1のフェライト焼結磁石を作製した。比較例1の場合も、実施例1同様に、粉砕工程において主相の原料の後添加を実施した。実施例1と同様の方法で、比較例1のフェライト焼結磁石についての測定及び分析を実施した。走査型電子顕微鏡で撮影された比較例1のフェライト焼結磁石の断面の画像は、図3中の(b)に示される。比較例1の測定及び分析の結果は、下記表2に示される。比較例1のフェライト焼結磁石に含まれる金属成分の組成は、上記式(1c)で表され、1-w-x-y、w、x、y、z及びm其々の値が、下記表1に示される値であることが確認された。比較例1のフェライト焼結磁石は、コアシェル構造粒子を含むことが確認された。また比較例1のフェライト焼結磁石は、コアシェル構造を有していない多数の主相粒子を含むことも確認された。
Figure 0007052479000001
Figure 0007052479000002
本発明に係るフェライト焼結磁石は、磁気特性に優れるため、モータ等の多様な用途に適している。
2…フェライト焼結磁石、2cs…フェライト焼結磁石の断面、5…主相粒子、5A…コアシェル構造粒子、7…コア、9…シェル。

Claims (7)

  1. 六方晶構造を有するフェライトを含む複数の主相粒子を備えるフェライト焼結磁石であって、
    前記主相粒子のうち、コアと前記コアを覆うシェルとを有するコアシェル構造粒子の数が、前記コアシェル構造粒子以外の前記主相粒子の数よりも少なく、
    前記主相粒子の総数に対する前記コアシェル構造粒子の個数の割合が、0%以上21.4%以下であり、
    前記フェライト焼結磁石に含まれる金属成分の少なくとも一部が、下記式(1)で表され、
    Ca 1-w-x-y Sr Ba Fe Co (1)、
    前記式(1)中のRは、希土類元素及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素であり、Rは少なくともLaを含み、
    前記式(1)中のw、x、y、z及びmは、下記式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)及び(9)を満たし、
    0.25<w<0.5 (2)、
    0.01<x<0.35 (3)、
    0≦y<0.013 (4)、
    y<x (5)、
    8.5<z<9.9 (6)、
    1.0<w/m<2.1 (7)、
    0.017<m/z<0.055 (8)、
    0<1-w-x-y<1 (9)、
    前記フェライト焼結磁石は、Si成分、B及びAlを含む、
    フェライト焼結磁石。
  2. Srの含有量の単位が、原子%であり、
    前記コアにおけるSrの含有量が、前記シェルにおけるSrの含有量よりも高い、
    請求項1に記載のフェライト焼結磁石。
  3. Caの含有量の単位が、原子%であり、
    前記シェルにおけるCaの含有量が、前記コアにおけるCaの含有量よりも高い、
    請求項1又は2に記載のフェライト焼結磁石。
  4. Srの含有量の単位が、原子%であり、
    Caの含有量の単位が、原子%であり、
    前記コアにおけるSrの含有量が、前記コアにおけるCaの含有量よりも高い、
    請求項1~3のいずれか一項に記載のフェライト焼結磁石。
  5. Srの含有量の単位が、原子%であり、
    Caの含有量の単位が、原子%であり、
    前記シェルにおけるCaの含有量が、前記シェルにおけるSrの含有量よりも高い、
    請求項1~4のいずれか一項に記載のフェライト焼結磁石。
  6. 前記式(1)中のw、x及びmは、下記式(2a)、(3a)及び(10)を満たし、
    0.350<w<0.420 (2a)
    0.120<x<0.180 (3a)
    0.200<m<0.280 (10)
    前記フェライト焼結磁石におけるBの含有量が、HBO換算で0.037~0.181質量%である、
    請求項1~5のいずれか一項に記載のフェライト焼結磁石。
  7. 前記フェライト焼結磁石におけるAlの含有量が、Al換算で0.05~0.3質量%である、
    請求項1~のいずれか一項に記載のフェライト焼結磁石。
JP2018062087A 2018-03-28 2018-03-28 フェライト焼結磁石 Active JP7052479B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062087A JP7052479B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 フェライト焼結磁石
CN201910101687.0A CN110323026B (zh) 2018-03-28 2019-01-31 铁氧体烧结磁铁
US16/267,400 US11456096B2 (en) 2018-03-28 2019-02-05 Ferrite sintered magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062087A JP7052479B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 フェライト焼結磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019172502A JP2019172502A (ja) 2019-10-10
JP7052479B2 true JP7052479B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=68057242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062087A Active JP7052479B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 フェライト焼結磁石

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11456096B2 (ja)
JP (1) JP7052479B2 (ja)
CN (1) CN110323026B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047530B2 (ja) * 2018-03-28 2022-04-05 Tdk株式会社 フェライト焼結磁石及びフェライト焼結磁石の製造方法
JP7338161B2 (ja) * 2019-02-05 2023-09-05 Tdk株式会社 フェライト焼結磁石
CN110204326B (zh) * 2019-05-16 2020-08-11 横店集团东磁股份有限公司 一种具有核壳结构的铁氧体永磁材料及其制备方法
CN114464387A (zh) * 2021-08-10 2022-05-10 浙江安特磁材股份有限公司 一种轧制永磁铁氧体磁粉及其橡胶制品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213575A (ja) 2010-03-17 2011-10-27 Tdk Corp フェライト磁性材料、フェライト磁石、フェライト焼結磁石
JP2012209295A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Hitachi Metals Ltd フェライト焼結磁石

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571515B1 (fr) * 1984-10-08 1992-05-22 Canon Kk Poudre pigmentaire enrobee pour le developpement d'images electrostatiques et son procede de production
JP3263694B2 (ja) 1998-06-25 2002-03-04 ティーディーケイ株式会社 六方晶フェライト焼結磁石
WO1999067795A1 (fr) 1998-06-25 1999-12-29 Tdk Corporation Aimant hexagonal en ferrite
JP4709478B2 (ja) * 2003-06-27 2011-06-22 Tdk株式会社 フェライト磁石粉末、焼結磁石、ボンド磁石、磁気記録媒体
KR101503104B1 (ko) * 2011-08-01 2015-03-16 삼성전기주식회사 금속 자성 분말, 상기 금속 자성 분말을 포함하는 자성층 재료, 및 자성층 재료를 이용한 자성층을 포함하는 적층형 칩 부품
EP2860166A4 (en) * 2012-06-07 2016-01-20 Tdk Corp METHOD FOR PRODUCING SR-FERRITE PARTICLES FOR SINTERED MAGNET, METHOD OF USE OF THE SR-FERRITE PARTICLES, SR-FERRITE SINTER MAGNET AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, AND MOTOR AND GENERATOR
JP6119752B2 (ja) * 2012-08-31 2017-04-26 日立金属株式会社 フェライト仮焼体、フェライト焼結磁石の製造方法及びフェライト焼結磁石
KR20160014936A (ko) * 2014-07-30 2016-02-12 삼성전기주식회사 복합 자성 분말 및 그를 이용한 칩 코일 부품

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213575A (ja) 2010-03-17 2011-10-27 Tdk Corp フェライト磁性材料、フェライト磁石、フェライト焼結磁石
JP2012209295A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Hitachi Metals Ltd フェライト焼結磁石

Also Published As

Publication number Publication date
US20190304641A1 (en) 2019-10-03
CN110323026A (zh) 2019-10-11
JP2019172502A (ja) 2019-10-10
CN110323026B (zh) 2021-12-14
US11456096B2 (en) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047530B2 (ja) フェライト焼結磁石及びフェライト焼結磁石の製造方法
JP7338161B2 (ja) フェライト焼結磁石
US11380466B2 (en) Ferrite sintered magnet
JP7052479B2 (ja) フェライト焼結磁石
JP7000954B2 (ja) フェライト焼結磁石
US11440848B2 (en) Ferrite sintered magnet
WO2012165780A1 (en) Magnetoplumbite-type ferrite magnetic material and segment-type permanent magnet derived therefrom
US11688535B2 (en) Ferrite sintered magnet, ferrite particle, bonded magnet and rotating electric machine
US11488752B2 (en) Ferrite sintered magnet
US11557412B2 (en) Ferrite sintered magnet and rotating electric machine comprising the same
JP7155573B2 (ja) フェライト焼結磁石
US20210296030A1 (en) Ferrite sintered magnet
US20220293338A1 (en) Ferrite sintered magnet and method for manufacturing ferrite sintered magnet
US20230197322A1 (en) Ferrite sintered magnet
JP2022136475A (ja) フェライト焼結磁石、及び、フェライト磁石の製造方法
JP2022151625A (ja) フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7052479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150