JP2022151625A - フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械 - Google Patents

フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2022151625A
JP2022151625A JP2022018914A JP2022018914A JP2022151625A JP 2022151625 A JP2022151625 A JP 2022151625A JP 2022018914 A JP2022018914 A JP 2022018914A JP 2022018914 A JP2022018914 A JP 2022018914A JP 2022151625 A JP2022151625 A JP 2022151625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
metal element
magnet
sintered
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022018914A
Other languages
English (en)
Inventor
正志 大村
Masashi Omura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Publication of JP2022151625A publication Critical patent/JP2022151625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0054Mixed oxides or hydroxides containing one rare earth metal, yttrium or scandium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/70Cobaltates containing rare earth, e.g. LaCoO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2608Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead
    • C04B35/2633Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead containing barium, strontium or calcium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2641Compositions containing one or more ferrites of the group comprising rare earth metals and one or more ferrites of the group comprising alkali metals, alkaline earth metals or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2658Other ferrites containing manganese or zinc, e.g. Mn-Zn ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2666Other ferrites containing nickel, copper or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0856Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2289Oxides; Hydroxides of metals of cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/01Magnetic additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

【課題】Br及び角型性に優れるフェライト焼結磁石等を提供すること。【解決手段】この磁石は、マグネトプランバイト型の結晶構造を有するフェライト相を含有するフェライト焼結磁石であって、Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを少なくとも含み、金属元素Aは、Sr、Ba及びPbからなる群より選択される少なくとも1種の元素であり、金属元素Rは、Yを含む希土類元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Laを必ず含み、金属元素Mは、Co、Ni、Zn、Al、Cu及びCrからなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Coを必ず含み、金属元素の原子比率を(1)式で表したときに、(1)式中、c、a、r、b、f及びmが、下記(2)~(8)式を満たす。【選択図】なし

Description

本開示は、フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械に関する。
フェライト焼結磁石に用いられる磁性材料として、六方晶系の結晶構造を有するBaフェライト、Srフェライト及びCaフェライトが知られている。このようなフェライトの結晶構造としては、マグネトプランバイト型(M型)が知られている。M型フェライトは、通常AFe1219の一般式で表される。
このようなM型フェライトとして、引用文献1には、FeをZn等の元素Mで置換すると共に、SrやBa等の元素AをLa等の元素Rで置換したM型フェライトの主相を有する磁石粉末が開示されている。
特開平9-115715号公報
ところで、マグネトプランバイト型(M型)のフェライトは、モータ用等の磁石材料として用いられており、モータには、小型で高トルクであることが求められている。そのため、フェライト焼結磁石には、更に高い磁気特性が要求される。
フェライト焼結磁石の磁気特性の指標として、残留磁束密度(Br)及び角型性(Hk/HcJ)が用いられる。特許文献1に開示の磁石粉末には、Br及び角型性の点で改善の余地がある。
本発明の一側面は、Br及び角型性に優れるフェライト焼結磁石等を提供することを目的とする。
本発明の一側面は、マグネトプランバイト型の結晶構造を有するフェライト相を含有するフェライト焼結磁石であって、Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを少なくとも含み、金属元素Aは、Sr、Ba及びPbからなる群より選択される少なくとも1種の元素であり、金属元素Rは、Yを含む希土類元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Laを必ず含み、金属元素Mは、Co、Ni、Zn、Al、Cu及びCrからなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Coを必ず含み、金属元素の原子比率を(1)式で表したときに、(1)式中、c、a、r、b、f及びmが、下記(2)~(8)式を満たす、フェライト焼結磁石である。
CaBiFe (1)
0.15≦c<0.5 (2)
0.01≦a≦0.1 (3)
0.45<r≦0.80 (4)
0.01≦b<0.1 (5)
9.35<f<11.90 (6)
0.1≦m≦0.50 (7)
c+a+r+b=1 (8)
一態様において、上記フェライト焼結磁石は、下記(3-1)、(5-1)、(6-1)及び(7-1)式を更に満たしてもよい。
0.03≦a≦0.05 (3-1)
0.01≦b≦0.05 (5-1)
9.35<f≦11.25 (6-1)
0.25≦m≦0.45 (7-1)
本発明の他の一側面は、上記フェライト焼結磁石を備える、回転電気機械である。
本発明の更に他の一側面は、マグネトプランバイト型の結晶構造を有するフェライト相を含有するフェライト粒子であって、Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを少なくとも含み、金属元素Aは、Sr、Ba及びPbからなる群より選択される少なくとも1種の元素であり、金属元素Rは、Yを含む希土類元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Laを必ず含み、金属元素Mは、Co、Ni、Zn、Al、Cu及びCrからなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Coを必ず含み、金属元素の原子比率を(1)式で表したときに、(1)式中、c、a、r、b、f及びmが、下記(2)~(8)式を満たす、フェライト粒子である。
CaBiFe (1)
0.15≦c<0.5 (2)
0.01≦a≦0.1 (3)
0.45<r≦0.80 (4)
0.01≦b<0.1 (5)
9.35<f<11.90 (6)
0.1≦m≦0.50 (7)
c+a+r+b=1 (8)
本発明の更に他の一側面は、上記フェライト粒子と、樹脂とを含む、ボンド磁石である。
本発明の更に他の一側面は、上記ボンド磁石を備える、回転電気機械である。
本発明の一側面によれば、Br及び角型性に優れるフェライト焼結磁石等が提供される。
図1は、一実施形態に係るフェライト焼結磁石又はフェライト粒子の断面模式図である。 図2は、一実施形態に係るモータを示す模式断面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
(フェライト焼結磁石及びフェライト粒子)
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子について説明する。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、マグネトプランバイト型の結晶構造を有するフェライト相を含有する。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを少なくとも含む。
金属元素Aは、Sr、Ba及びPbからなる群より選択される少なくとも1種の元素である。
金属元素A中のBaの原子比率は、Br及び角型性を一層向上させることから、50原子%以上であることができ、70原子%以上であることができ、90原子%以上であることができ、95原子%以上であることができ、97原子%以上であることができ、99原子%以上であることができ、100原子%であることもできる。金属元素Aに占める、Ba以外の原子の比率に特に限定はない。
金属元素A中のSrの原子比率は、Br及び角型性を一層向上させることから、50原子%以上であることができ、70原子%以上であることができ、90原子%以上であることができ、95原子%以上であることができ、97原子%以上であることができ、99原子%以上であることができ、100原子%であることもできる。金属元素Aに占める、Sr以外の原子の比率に特に限定はない。
金属元素Rは、Yを含む希土類元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Laを必ず含む。
希土類元素は、イットリウム(Y)、スカンジウム(Sc)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、及びルテチウム(Lu)である。
金属元素R中においてLaを50原子%以上含むことでき、95原子%以上含むことができ、99原子%以上含むことができ、100原子%であってもよい。
金属元素Mは、Co、Ni、Zn、Al、Cu及びCrからなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Coを必ず含む。
金属元素M中においてCoを50原子%以上含むことができ、95原子%以上含むことができ、99原子%以上含むことができ、100原子%であってもよい。
金属元素MがAlを含む場合、金属元素M中においてAlを1原子%以上含むことができ、5原子%以上含むことができ、13原子%以下含むことができ、10原子%以下含むことができる。
金属元素MがNiを含む場合、金属元素M中においてNiを1原子%以上含むことができ、5原子%以上含むことができ、13原子%以下含むことができる。
金属元素MがZnを含む場合、金属元素M中においてZnを1原子%以上含むことができ、5原子%以上含むことができ、13原子%以下含むことができる。
金属元素MがCuを含む場合、金属元素M中においてCuを1原子%以上含むことができ、5原子%以上含むことができ、13原子%以下含むことができる。
金属元素MがCrを含む場合、金属元素M中においてCrを1原子%以上含むことができ、5原子%以上含むことができ、15原子%以下含むことができる。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、金属元素の原子比率を(1)式で表したときに、(1)式中、c、a、r、b、f及びmが、下記(2)~(8)式を満たす。
CaBiFe (1)
0.15≦c<0.5 (2)
0.01≦a≦0.1 (3)
0.45<r≦0.80 (4)
0.01≦b<0.1 (5)
9.35<f<11.90 (6)
0.1≦m≦0.50 (7)
c+a+r+b=1 (8)
別の実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、金属元素の原子比率を(1)式で表したときに、(1)式中、c、a、r、b、f及びmが、下記(2)~(8)式を満たす。
CaBiFe (1)
0.2≦c<0.5 (2)
0.01≦a≦0.1 (3)
0.45<r≦0.75 (4)
0.01≦b<0.1 (5)
9.35<f<11.90 (6)
0.1≦m≦0.45 (7)
c+a+r+b=1 (8)
(1)式におけるcは、0.20以上であってよく、0.25以上であってもよく、0.30以上であってもよい。cは、0.45以下であってもよく、0.40以下であってもよい。
(1)式におけるaは、異相の比率が低減され、また、Br、HcJ及び角型性が一層向上することから、0.01以上であってもよく、0.03以上であってもよい。同様の観点から、0.08以下であってもよく、0.05以下であってもよい。
(1)式におけるrは、Brが一層向上し、保磁力の低温減磁が抑制される傾向にあることから、0.50以上であってもよく、0.55以上であってもよい。rは、保磁力の低下が抑制される傾向があり、高温でなくとも焼成が可能となる傾向にあることから、0.80未満であってよく、0.75以下であってもよく、0.70以下であってもよく、0.65以下であってもよい。
(1)式におけるbは、仮焼成の温度を下げ、保磁力の角型を一層向上させる観点から、0.015以上であってよく、0.020以上であってもよく、異相の比率が一層低減されることから、0.08以下であってもよく、0.06以下であってもよく、0.05以下であってもよい。
(1)式におけるfは、磁化を高め、異相を一層低減する観点から、9.50以上であってもよく、9.70以上であってもよく、Br、HcJ及び角型性が一層向上することから、11.50以下であってもよく、11.25以下であってもよい。
(1)式におけるmは、磁化及び保磁力を高め、異相を一層低減する観点から、0.15以上であってもよく、0.20以上であってもよく、0.25以上であってもよい。(1)式におけるmは、同様の観点から、0.45以下であってもよく、0.40以下であってもよい。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、HcJが一層向上し、異相の比率が一層低減されることから、下記(3-1)、(5-1)、(6-1)及び(7-1)式を更に満たすことが好ましい。
0.03≦a≦0.05 (3-1)
0.01≦b≦0.05 (5-1)
9.35<f≦11.25 (6-1)
0.25≦m≦0.45 (7-1)
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、HcJを一層向上させることから、Siを含んでいてもよい。フェライト焼結磁石及びフェライト粒子におけるSiの含有量は、HcJを一層向上させることから、SiをSiOに換算して、0.01質量%以上であってもよく、0.05質量%以上であってもよく、0.10質量%以上であってもよい。フェライト焼結磁石及びフェライト粒子におけるSiの含有量は、同様の観点から、SiをSiOに換算して、0.70質量%以下であってもよく、0.60質量%以下であってもよく、0.40質量%以下であってもよい。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、HcJを一層向上させることから、Alを含んでいてもよい。フェライト焼結磁石及びフェライト粒子におけるAlの含有量は、HcJを一層向上させることから、AlをAlに換算して、0.01質量%以上であってもよく、0.05質量%以上であってもよく、0.10質量%以上であってもよい。フェライト焼結磁石及びフェライト粒子におけるAlの含有量は、同様の観点から、AlをAlに換算して、0.70質量%以下であってもよく、0.60質量%以下であってもよく、0.40質量%以下であってもよい。
フェライト焼結磁石及びフェライト粒子には、上述の成分の他に、原料に含まれる不純物又は製造設備に由来する不可避的な成分が含まれていてもよい。このような成分としては、例えば、Ti(チタン)、Mn(マンガン)、Mo(モリブデン)及びV(バナジウム)が挙げられる。これらの成分はそれぞれの酸化物又は複合酸化物としてフェライト焼結磁石及びフェライト粒子に含まれていてもよい。副成分は、フェライト焼結磁石におけるフェライト結晶粒の粒界に偏析して異相を構成してもよい。
フェライト焼結磁石及びフェライト粒子中の金属元素の含有比率は、蛍光X線分析によって測定することができる。
フェライト焼結磁石及びフェライト粒子中のSi(ケイ素)等の半金属元素の含有量は、誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP発光分光分析)で測定することができる。
図1は、本実施形態に係るフェライト焼結磁石(フェライト粒子)100の断面模式図である。本実施形態に係るフェライト焼結磁石(フェライト粒子)100は、図1に示すように、マグネトプランバイト型(M型)の結晶構造を有するフェライト相(結晶粒)4と、フェライト相(結晶粒)4間に存在する粒界相6とを有する。
M型フェライトは六方晶型の結晶構造を有する。M型フェライトの例は、以下の式(III)で表されるフェライトである。
AX1219 (III)
Aは、Ca及びLaを必ず含み、Sr及び/又はBaを含んでもよい。MはRを含んでもよい。XはFeを含み、Coを含んでよい。
なお、上式(III)におけるA(Aサイト)及びX(Bサイト)の比率や、酸素(O)の比率は、実際には上記範囲から多少偏った値を示すことから、上記の数値から若干ずれていてもよい。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、磁気特性を十分に高くする観点から、主相として上記フェライト相4を有することが好ましい。なお、本明細書において「主相として」とは、本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子中で最も質量割合が多い結晶相であることをいう。本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、主相とは異なる結晶相(異相)を有していてもよい。異相の割合は、フェライト相(M相)を基準として、30%以下であってよく、20%以下であってよく、15%以下であってよく、10%以下であってよく、5%以下であってもよい。
異相としては、例えば、Fe相及びLaFeO相が挙げられる。Fe相の比率は、フェライト焼結磁石又はフェライト粒子のXRDパターンを測定し、Fe相の(104)面に由来するピーク強度(2θ:33.21°)をM型相の(107)面に由来するピーク強度(2θ:32.35°)で除した値として求められる。LaFeO相の比率は、フェライト焼結磁石又はフェライト粒子のXRDパターンを測定し、LaFeO相の(101)面に由来するピーク強度(2θ:22.67°)をM型相の(107)面に由来するピーク強度で除した値として求められる。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石におけるフェライト相(結晶粒)の平均粒径は、例えば5μm以下であってもよく、4.0μm以下であってもよく、0.5~3.0μmであってもよい。このような平均粒径を有することで、保磁力(HcJ)を一層高くすることができる。フェライト相(結晶粒)の平均粒径は、TEM又はSEMによる断面の観察画像を用いて求めることができる。具体的には、数百個のフェライト相(結晶粒)を含むSEM又はTEMの断面における各主相粒子の断面積を画像解析により求めたうえで、該断面積を有する円の直径(円相当径)を、その断面における該主相粒子の粒径と定義して粒径分布を測定する。測定した個数基準の粒径分布から、フェライト相(結晶粒)の粒径の個数基準の平均値を算出する。このようにして測定される平均値を、フェライト相の平均粒径とする。
粒界相6は酸化物を主成分とする。具体的には、酸化物の例は、Si、Ca、Sr、Ba、Fe、Mn、Co、Cr、Zn、及びAlからなる群より選択される少なくとも一種を有する酸化物並びにこれらの2以上の複合酸化物が挙げられる。このような酸化物としては、例えば、SiO、CaO、BaO、SrO,Fe、Co,ZnO、Al、MnO、及びCrが挙げられる。またケイ酸ガラスを含んでもよい。酸化物の質量割合は90質量%以上であることができ、95質量%以上であることもでき、97質量%以上であることもできる。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石の断面において、フェライト相4及び粒界相6の合計に占める粒界相6の面積比率は0.1~5%とすることができる。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石の形状に特に限定はなく、たとえば、端面が円弧状となるように湾曲したアークセグメント(C型)形状、平板形状等、種々の形状をとることができる。
フェライト粒子は、例えば、後述の粉砕工程によって得ることができる。フェライト粒子の平均粒子径は、例えば、0.1~7μmである。フェライト粒子の平均粒子径も、フェライト焼結磁石の結晶粒の平均粒径と同様にして、TEM又はSEMによるフェライト粒子の観察画像を用いて求めることができる。具体的には、数百個のフェライト粒子を含むSEM又はTEMの各主相粒子の面積を画像解析により求めたうえで、該面積を有する円の直径(円相当径)を、その該フェライト粒子の粒子径と定義して粒径分布を測定する。測定した個数基準の粒子径分布から、フェライト粒子の粒子径の個数基準の平均値を算出する。このようにして測定される平均値を、フェライト粒子の平均粒子径とする。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子の23℃におけるBrは、例えば、4500G以上であってよく、4600G以上であってよく、4700G以上であってもよい。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子の23℃におけるHcJは、例えば、1800Oe以上であってよく、2000Oe以上であってよく、2200Oe以上であってもよい。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子の23℃における角型性は、80%以上であってもよく、82%以上であってもよく、85%以上であってもよい。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子のBr、HcJ及び角型性は、直流自記磁束計を用いて測定できる。
(作用効果)
本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを組み合わせて含み、Laを必ず含み、Coを必ず含み、且つ、これらの含有量を(2)~(8)式を満たす範囲とすることで、Br及び角型性が優れたものとなる。
また、本実施形態に係るフェライト焼結磁石及びフェライト粒子は、Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを組み合わせて含み、Laを必ず含み、Coを必ず含み、且つ、これらの含有量を(2)~(8)式を満たす範囲とすることで、低温で焼成でき、HcJに優れ、且つ、異相の比率が低減されたものとなる傾向がある。
(ボンド磁石)
次に、本実施形態に係るボンド磁石について説明する。
本実施形態に係るボンド磁石は、上記実施形態に係るフェライト粒子と、樹脂とを含む。樹脂の例は、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、多芳香族環を有する樹脂、トリアジン環を有する樹脂(トリアジン樹脂)等の熱硬化性樹脂;スチレン系、オレフィン系、ウレタン系、ポリエステル系、ナイロン等のポリアミド系のエラストマー、アイオノマー、エチレンプロピレン共重合体(EPM)、エチレン-エチルアクリレート共重合体等の熱可塑性樹脂である。
本実施形態に係るボンド磁石における樹脂の含有率は、優れた磁気特性と優れた形状保持性とを両立させる観点から、例えば0.5~10質量%であってもよく、1~5質量%であってもよい。ボンド磁石における樹脂の含有率は、製造時に用いる樹脂を含有する溶液中の樹脂濃度や、成形体作製時の成形圧力を変えることによって調整することができる。同様の観点から、ボンド磁石におけるフェライト粒子の含有率は、例えば90~99.5質量%であってもよく、95~99質量%であってもよい。
ボンド磁石の形状にとくに限定はなく、フェライト焼結磁石と同様とすることができる。
本実施形態に係るフェライト焼結磁石、及び、ボンド磁石は、モータ及び発電機などの回転電気機械、スピーカ及びヘッドホン用マグネット、マグネトロン管、MRI用磁場発生装置、CD-ROM用クランパ、ディストリビュータ用センサ、ABS用センサ、燃料・オイルレベルセンサ、マグネトラッチ、又はアイソレータ等の磁場発生部材として用いることができる。また、磁気記録媒体の磁性層を蒸着法又はスパッタ法等で形成する際のターゲット(ペレット)として用いることもできる。
(回転電気機械)
続いて、本実施形態に係るモータ200を図2に示す。モータ200は、ステータ31と、ロータ32と、を備える。ロータ32は、シャフト36及びローターコア37を有する。本実施形態のモータ200では、ステータ31に永久磁石であるC字型のフェライト焼結磁石又はボンド磁石100が設けられ、ロータ32のローターコア37に電磁石(コイル)が設けられている。
なお、フェライト焼結磁石がロータに設けられ、電磁石(コイル)がステータに設けられたモータでもよい。モータの形態に特段の限定はない。また、回転電気機械の他の一例は、ロータ及びステータを有する発電機である。フェライト焼結磁石はロータ又はステータに設けられることができる。
(フェライト焼結磁石等の製造方法)
次に、フェライト粒子、フェライト焼結磁石及びボンド磁石の製造方法の一例を説明する。以下に説明する製造方法は、配合工程、仮焼成工程、粉砕工程、成形工程及び本焼成工程を含む。各工程の詳細を以下に説明する。
配合工程は、仮焼成用の混合粉末を調製する工程である。仮焼成用の混合粉末は、フェライトの構成元素、例えば、Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを含むことができる。配合工程では、各元素を含む粉末の混合物を、アトライタ、又はボールミル等で1~20時間程度混合するとともに粉砕処理を行って混合粉末を得ることが好適である。
Si等の添加元素は、上記粉末にあらかじめ含まれていてもよいが、配合工程に当該添加元素を含む別の粉末をさらに添加して仮焼成用の混合粉末を得てもよい。別の粉末の例は、Siを含む粉末である。
各元素を含む粉末の例は、各元素の単体、酸化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ケイ酸塩及び有機金属化合物である。一つの粉末が、2以上の金属元素を含んでいてもよいし、一つの粉末が実質的に一つの金属元素のみを含有してもよい。
Caを含む粉末の例は、CaCO、及び、CaOである。
Srを含む粉末の例は、SrCO、及び、SrOである。
Rを含む粉末の例は、La、La(OH)である。
Biを含む粉末の例は、Biである。
Feを含む粉末の例は、Feである。
Coを含む粉末の例は、Coである。
Znを含む粉末の例は、ZnOである。
Alを含む粉末の例は、Alである。
Siを含む粉末の例は、SiOである。
原料粉末の平均粒径は特に限定されず、例えば0.1~2.0μmである。
配合工程の後、必要に応じて、原料組成物を乾燥させ、篩により粗粒を除去することが好適である。
仮焼成工程では、配合工程で得られた原料組成物を仮焼成する。仮焼成は、例えば、空気等の酸化性雰囲気中で行うことが好ましい。仮焼成の温度は、例えば1050~1350℃であってもよく、1200~1310℃であってもよく、1220~1310℃であってもよい。仮焼成の時間は、例えば1分間~10時間であってもよく、1分間~5時間であってもよく、1分間~2時間であってもよい。
粉砕工程では、仮焼成工程により顆粒状や塊状となった仮焼成粉を粉砕する。このようにしてフェライト粒子が得られる。粉砕工程は、例えば、仮焼成粉を粗い粉末となるように粉砕(粗粉砕工程)した後、これを更に微細に粉砕する(微粉砕工程)、2段階の工程に分けて行ってもよい。
粗粉砕は、例えば、振動ミル等を用いて、仮焼成粉の平均粒径が0.1~5.0μmとなるまで行うことができる。
微粉砕では、粗粉砕で得られた粗粉を、さらに湿式アトライタ、ボールミル、ジェットミル等によって粉砕する。微粉砕では、得られる微粉(フェライト粒子)の平均粒径が、例えば0.08~2.0μm程度となるように粉砕を行う。微粉の比表面積(例えばBET法により求められる。)は、例えば7~12m/g程度とする。好適な粉砕時間は、粉砕方法によって異なり、例えば湿式アトライタの場合、30分間~10時間であり、ボールミルによる湿式粉砕では10~50時間である。フェライト粒子の比表面積は、市販のBET比表面積測定装置(Mountech製、商品名:HM Model-1210)を用いて測定することができる。
微粉砕工程では、本焼成後に得られる焼結体の磁気的配向度を高めるため、例えば一般式C(OH)n+2で示される多価アルコールを添加してもよい。一般式におけるnは、例えば4~100であってもよく、4~30であってもよい。多価アルコールとしては、例えばソルビトールが挙げられる。また、2種類以上の多価アルコールを併用してもよい。さらに、多価アルコールに加えて、他の公知の分散剤を併用してもよい。
多価アルコールを添加する場合、その添加量は、添加対象物(例えば粗粉)に対して、例えば0.05~5.0質量%であってもよく、0.1~3.0質量%であってもよい。なお、微粉砕工程で添加した多価アルコールは、後述する本焼成工程で熱分解して除去される。
なお原料粉末の全てを配合工程で混合せずに、粗粉砕工程及び/又は微粉砕工程において、一部の原料粉末、例えば、CaCO粉末の一部、SiO粉末の一部又は全部、Al粉末の一部又は全部、及び、BaCO粉末の一部又は全部を添加することが好適である。仮焼成後にこのような成分を含む粉末を添加することによって、本焼成工程での焼結性を向上すること、及び磁気特性を向上することができる。なお、これらの副成分は、湿式で成形を行う場合にスラリーの溶媒とともに流出することがあるため、フェライト焼結磁石100質量%における目標の含有量よりも多めに配合することができる。
例えば、Caを含む粉末の一部を仮焼成後に添加する場合、Caの添加量は、CaをCaCOに換算して、フェライト磁石全体に対して0.01質量%以上であっても良く、1.60質量%以下であってもよい。
成形工程では、粉砕工程で得られたフェライト粒子を、磁場中で成形して、成形体を得る。成形は、乾式成形及び湿式成形のいずれの方法でも行うことができる。磁気的配向度を高くする観点からは、湿式成形で行うことが好ましい。
湿式成形により成形する場合は、例えば上述した微粉砕工程を湿式で行うことでスラリーを得た後、このスラリーを所定の濃度に濃縮して、湿式成形用スラリーを得る。この湿式成形用スラリーを用いて成形を行うことができる。スラリーの濃縮は、遠心分離又はフィルタープレス等によって行うことができる。湿式成形用スラリーにおけるフェライト粒子の含有量は、例えば30~80質量%である。スラリーにおいて、フェライト粒子を分散する分散媒としては例えば水が挙げられる。スラリーには、グルコン酸、グルコン酸塩、ソルビトール等の界面活性剤を添加してもよい。分散媒としては非水系溶媒を使用してもよい。非水系溶媒としては、トルエンやキシレン等の有機溶媒を使用することができる。この場合には、オレイン酸等の界面活性剤を添加してもよい。なお、湿式成形用スラリーは、微粉砕後の乾燥状態のフェライト粒子に、分散媒等を添加することによって調製してもよい。
湿式成形では、次いで、この湿式成形用スラリーに対し、磁場中成形を行う。その場合、成形圧力は、例えば9.8~196MPa(0.1~2.0ton/cm)である。印加する磁場は、例えば398~1194kA/m(5~15kOe)である。
本焼成工程では、成形工程で得られた成形体を焼成してフェライト焼結磁石を得る。成形体の焼成は、大気中等の酸化性雰囲気中で行うことができる。焼成温度は、例えば1050~1350℃であってもよく、1200~1310℃であってもよく、1200~1280℃であってもよい。また、焼成時間(焼成温度に保持する時間)は、例えば0.5~3時間であってもよく、0.5~1時間であってもよい。
本焼成工程では、焼結温度まで到達させる前に、例えば室温から100℃程度まで、0.5℃/分程度の昇温速度で加熱してもよい。これによって、焼結が進行する前に成形体を十分に乾燥することができる。また、成形工程で添加した界面活性剤を十分に除去することができる。なお、これらの処理は、本焼成工程のはじめに行ってもよく、本焼成工程よりも前に別途行っておいてもよい。
このようにしてフェライト焼結磁石を製造することができる。フェライト焼結磁石ではなく、ボンド磁石を製造する場合は、上述の成形工程で得られた成形体に樹脂を含浸させ、加熱して樹脂を硬化することによりボンド磁石を得ることができる。具体的には、成形体を予め調製した樹脂含有溶液に浸漬し、密閉容器中で減圧することによって脱泡させて樹脂含有溶液を成形体の空隙内に浸透させる。その後、成形体を樹脂含有溶液中から取り出し、成形体の表面に付着した余剰の樹脂含有溶液を取り除く。余剰の樹脂含有溶液を取り除くには遠心分離機などを用いればよい。
樹脂含有溶液に浸漬する前に成形体を密閉溶液中に入れ減圧雰囲気に保持しつつトルエン等の溶剤に浸漬することによって、脱泡が促進されて樹脂の含浸量を増やすことが可能となり、成形体中の空隙を減らすことができる。
フェライト粒子、フェライト焼結磁石及びボンド磁石の製造方法は、上述の例に限定されない。例えば、ボンド磁石を製造する場合、上述した粉砕工程までを行った後、得られたフェライト粒子と樹脂とを混合し、これを磁場中で成形して、フェライト粒子と樹脂とを含むボンド磁石を得てもよい。
また例えば、成形工程及び本焼成工程は、以下の手順で行ってもよい。すなわち、成形工程は、CIM(Ceramic Injection Molding(セラミック射出成形)成形法、又は、PIM(Powder Injection Molding、粉末射出成形の一種)で行ってもよい。CIM成形法では、まず、乾燥させたフェライト粒子をバインダ樹脂とともに加熱混練してペレットを形成する。このペレットを、磁場が印加された金型内で射出成形して予備成形体を得る。この予備成形体を脱バインダ処理することによって成形体が得られる。次いで本焼成工程において、脱バインダ処理した成形体を、例えば、大気中で好ましくは1100~1280℃、より好ましくは1200~1280℃の温度で0.2~3時間程度焼結して、フェライト焼結磁石を得ることができる。
本開示の内容を実施例及び比較例を参照してさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[フェライト焼結磁石の製造]
(実施例1~21及び比較例1~21)
原材料として、炭酸カルシウム(CaCO)、水酸化ランタン(La(OH))、酸化コバルト(Co)、酸化鉄(Fe)、炭酸バリウム(BaCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)、酸化アルミニウム(Al)及び酸化ビスマス(Bi)の粉末を準備した。これらの原材料粉末を、原子比率が、表1及び2のとおりになるように配合した。ただし、後述するように酸化アルミニウム、炭酸カルシウム及び炭酸バリウムを粉砕工程時に添加する場合には、あらかじめその分を控除した。そして、これらの原材料粉末を鋼製のボールミルを用いて混合及び粉砕を行ってスラリーを得た(配合工程)。
このスラリーを乾燥し乾燥物を得た。次いで、乾燥物から粗粒を除去した。次いで、大気中で表1及び2に示す仮焼成温度で乾燥物を仮焼成し、仮焼成粉を得た(仮焼成工程)。仮焼成は、電気炉(スーパーバーン)を用いた。得られた仮焼成粉を小型ロッド振動ミルで粗粉砕して粗粉を得た。その後、湿式ボールミルを用いて微粉砕し、スラリーを得た(粉砕工程)。
微粉砕後に得られたスラリーの水分量を遠心分離機により調節して湿式成形用スラリーを得た。この湿式成形用スラリーを、湿式磁場成型機を使用して、796kA/m(10kOe)の印加磁場中で成形し、成形体を得た(成形工程)。成形体は、直径30mm×厚み15mmの円柱状であり、厚み方向に配向を有していた。得られた成形体を、大気中、室温にて乾燥した。次いで、表1及び2に示す温度で大気中にて成形体を本焼成した(本焼成工程)。本焼成には、電気炉(スーパーバーン)を用いた。このようにして円柱状のフェライト焼結磁石を得た。
(実施例22~30)
粗粉に対して酸化ケイ素(SiO)粉末、炭酸カルシウム(CaCO)粉末、酸化アルミニウム(Al)粉末、炭酸バリウム(BaCO)粉末及びソルビトールをフェライト焼結磁石の質量に対して表3に示す量となるよう添加した上で、湿式ボールミルを用いて微粉砕し、スラリーを得たこと以外は、実施例1~21及び比較例1~21と同様にしてフェライト焼結磁石を得た。
(実施例31~52)
原材料粉末を、原子比率が、表4のとおりになるように配合したこと以外は、実施例1と同様にしてフェライト焼結磁石を得た。
Figure 2022151625000001
Figure 2022151625000002
Figure 2022151625000003
Figure 2022151625000004
[フェライト粒子の評価]
フェライト粒子として、粗粉のXRDパターンを測定した。測定には、株式会社リガク製の粉末X線回折装置を用いた。測定条件は、特性X線:Cu-Kα線、サンプリング幅:2θ=10~70°、走査速度:4.0°/分、X線管電圧=50キロボルト、X線管電流:300ミリアンペア、拡散スリット:1°、拡散スリット縦幅限界:10mm、受光スリット:0.3mmとした。得られたXRDパターンから、M型相を100%とした場合の、Fe相の比率と、LaFeO相の比率とを算出した。Fe相の比率は、Fe相の(104)面に由来するピーク強度(2θ:33.21°)をM型相の(107)面に由来するピーク強度(2θ:32.35°)で除した値とした。LaFeO相の比率は、LaFeO相の(101)面に由来するピーク強度(2θ:22.67°)をM型相の(107)面に由来するピーク強度で除した値とした。結果を表5~7に示した。
[フェライト焼結磁石の評価]
<磁気特性の評価>
フェライト焼結磁石の上下面をバーチカル研削機により加工した後、最大印加磁場2389kA/mの直流自記磁束計を用いて、23℃におけるBr、HcJ、Hk、角型性(Hk/HcJ)をそれぞれ測定した。結果を表5~7に示した。
<組成分析>
フェライト焼結磁石におけるSi(ケイ素)の含有量を以下の手順で測定した。フェライト焼結磁石の試料0.1gを、過酸化ナトリウム1g及び炭酸ナトリウム1gと混合して加熱し融解した。融解物を、純水40ml及び塩酸10mlの溶液に溶解した後、純水を加えて100mlの溶液とした。この溶液を用いて、ICP発光分光分析(ICP-AES)によってケイ素のSiO換算の含有量を求めた。ICP発光分光分析には島津製作所製の分析装置(装置名:ICPS 8100CL)を用い、測定にあたってはマトリックスマッチングを行った。フェライト焼結磁石におけるa、b、c、r、f及びmは、蛍光X線分析によって測定した。結果を表1、2及び4に示す。
Figure 2022151625000005
Figure 2022151625000006
Figure 2022151625000007
4…フェライト相(主相)、6…粒界相、31…ステータ(ステータカバー)、32…ロータ、36…シャフト、37…ローターコア、100…フェライト焼結磁石又はボンド磁石、200…モータ。

Claims (6)

  1. マグネトプランバイト型の結晶構造を有するフェライト相を含有するフェライト焼結磁石であって、
    Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを少なくとも含み、
    金属元素Aは、Sr、Ba及びPbからなる群より選択される少なくとも1種の元素であり、
    金属元素Rは、Yを含む希土類元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Laを必ず含み、
    金属元素Mは、Co、Ni、Zn、Al、Cu及びCrからなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Coを必ず含み、
    金属元素の原子比率を(1)式で表したときに、(1)式中、c、a、r、b、f及びmが、下記(2)~(8)式を満たす、フェライト焼結磁石。
    CaBiFe (1)
    0.15≦c<0.5 (2)
    0.01≦a≦0.1 (3)
    0.45<r≦0.80 (4)
    0.01≦b<0.1 (5)
    9.35<f<11.90 (6)
    0.1≦m≦0.50 (7)
    c+a+r+b=1 (8)
  2. 下記(3-1)、(5-1)、(6-1)及び(7-1)式を更に満たす、請求項1のフェライト焼結磁石。
    0.03≦a≦0.05 (3-1)
    0.01≦b≦0.05 (5-1)
    9.35<f≦11.25 (6-1)
    0.25≦m≦0.45 (7-1)
  3. 請求項1又は2に記載のフェライト焼結磁石を備える、回転電気機械。
  4. マグネトプランバイト型の結晶構造を有するフェライト相を含有するフェライト粒子であって、
    Ca、金属元素A、金属元素R、Bi、Fe、及び、金属元素Mを少なくとも含み、
    金属元素Aは、Sr、Ba及びPbからなる群より選択される少なくとも1種の元素であり、
    金属元素Rは、Yを含む希土類元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Laを必ず含み、
    金属元素Mは、Co、Ni、Zn、Al、Cu及びCrからなる群より選択される少なくとも1種の元素であって、Coを必ず含み、
    金属元素の原子比率を(1)式で表したときに、(1)式中、c、a、r、b、f及びmが、下記(2)~(8)式を満たす、フェライト粒子。
    CaBiFe (1)
    0.15≦c<0.5 (2)
    0.01≦a≦0.1 (3)
    0.45<r≦0.80 (4)
    0.01≦b<0.1 (5)
    9.35<f<11.90 (6)
    0.1≦m≦0.50 (7)
    c+a+r+b=1 (8)
  5. 請求項4に記載のフェライト粒子と、樹脂とを含む、ボンド磁石。
  6. 請求項5に記載のボンド磁石を備える、回転電気機械。

JP2022018914A 2021-03-24 2022-02-09 フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械 Pending JP2022151625A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021050270 2021-03-24
JP2021050270 2021-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022151625A true JP2022151625A (ja) 2022-10-07

Family

ID=83376110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018914A Pending JP2022151625A (ja) 2021-03-24 2022-02-09 フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11699540B2 (ja)
JP (1) JP2022151625A (ja)
CN (1) CN115132441A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055322A (en) * 1989-11-02 1991-10-08 Nippon Zeon Co., Ltd. Method of producing magnetic recording media
JP3095047B2 (ja) * 1993-01-28 2000-10-03 戸田工業株式会社 磁気カード用マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末及びその製造法
JP2897871B2 (ja) 1995-08-11 1999-05-31 ティーディーケイ株式会社 磁石粉末、焼結磁石、ボンディッド磁石および磁気記録媒体
US6139766A (en) * 1997-02-25 2000-10-31 Tdk Corporation Oxide magnetic material, ferrite particle, sintered magnet, bonded magnet, magnetic recording medium and motor
CN1239578A (zh) * 1997-09-19 1999-12-22 Tdk株式会社 磁体粉末、烧结磁体,其制造工艺、粘结磁体、马达和磁记录介质
DE69839208T2 (de) * 1997-09-19 2009-03-12 Tdk Corp. Sintermagnet
CN1218330C (zh) * 2002-05-31 2005-09-07 三洋电机株式会社 氧化物磁性材料的制造方法和氧化物磁性材料
US7964072B2 (en) * 2008-10-03 2011-06-21 Delphi Technologies, Inc. Sensor material and gas sensor element and gas sensor derived therefrom
KR102588231B1 (ko) * 2016-06-20 2023-10-13 유니온머티리얼 주식회사 페라이트 자성재료 및 페라이트 소결자석
DE112017006521T5 (de) 2016-12-22 2019-09-26 Tdk Corporation Ferrit-sintermagnet, ferritpartikel, verbundmagnet, motor und generator

Also Published As

Publication number Publication date
CN115132441A (zh) 2022-09-30
US11699540B2 (en) 2023-07-11
US20220319746A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047530B2 (ja) フェライト焼結磁石及びフェライト焼結磁石の製造方法
CN110323025B (zh) 铁氧体烧结磁铁
JP7338161B2 (ja) フェライト焼結磁石
CN111755193B (zh) 铁氧体烧结磁铁和具备其的旋转电机
US11688535B2 (en) Ferrite sintered magnet, ferrite particle, bonded magnet and rotating electric machine
CN110323026B (zh) 铁氧体烧结磁铁
JP2021068754A (ja) フェライト焼結磁石及びこれを備える回転電気機械
JP2019172509A (ja) フェライト焼結磁石
CN111533550A (zh) 铁氧体烧结磁铁
WO2020203889A1 (ja) フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械
CN111747737B (zh) 铁氧体烧结磁体及具备其的旋转电气设备
CN112562950A (zh) 铁氧体烧结磁体
JP2019160837A (ja) フェライト焼結磁石の製造方法、フェライト粒子の製造方法、及びボンド磁石の製造方法
JP2022151625A (ja) フェライト焼結磁石、フェライト粒子、ボンド磁石、及び、回転電気機械
JP7155573B2 (ja) フェライト焼結磁石
US20220293338A1 (en) Ferrite sintered magnet and method for manufacturing ferrite sintered magnet
CN112687444B (zh) 铁氧体烧结磁铁及具备其的旋转电机
US20230197322A1 (en) Ferrite sintered magnet
JP2022136475A (ja) フェライト焼結磁石、及び、フェライト磁石の製造方法