JP7050890B2 - 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 - Google Patents
発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7050890B2 JP7050890B2 JP2020216163A JP2020216163A JP7050890B2 JP 7050890 B2 JP7050890 B2 JP 7050890B2 JP 2020216163 A JP2020216163 A JP 2020216163A JP 2020216163 A JP2020216163 A JP 2020216163A JP 7050890 B2 JP7050890 B2 JP 7050890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic compound
- light emitting
- guest material
- layer
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 906
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 539
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 claims description 272
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 claims description 237
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 162
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 claims description 91
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 89
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 75
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 73
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 67
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 42
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- XGCDBGRZEKYHNV-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(diphenylphosphino)methane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 XGCDBGRZEKYHNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- MILUBEOXRNEUHS-UHFFFAOYSA-N iridium(3+) Chemical compound [Ir+3] MILUBEOXRNEUHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000005595 acetylacetonate group Chemical group 0.000 claims description 14
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 150000004982 aromatic amines Chemical group 0.000 claims description 12
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000005331 diazinyl group Chemical group N1=NC(=CC=C1)* 0.000 claims description 8
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims description 7
- GJWBRYKOJMOBHH-UHFFFAOYSA-N 9,9-dimethyl-n-[4-(9-phenylcarbazol-3-yl)phenyl]-n-(4-phenylphenyl)fluoren-2-amine Chemical compound C1=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 GJWBRYKOJMOBHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- MFWOWURWNZHYLA-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-dibenzothiophen-4-ylphenyl)phenyl]phenanthro[9,10-b]pyrazine Chemical compound C1=CC=C2C3=NC(C=4C=CC=C(C=4)C=4C=CC=C(C=4)C4=C5SC=6C(C5=CC=C4)=CC=CC=6)=CN=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 MFWOWURWNZHYLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VOMUODVGLFDTHY-UHFFFAOYSA-L [Ir+3].C1(=CC=CC=C1)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].C1(=CC=CC=C1)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-] Chemical compound [Ir+3].C1(=CC=CC=C1)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].C1(=CC=CC=C1)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-] VOMUODVGLFDTHY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 854
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 210
- 230000006870 function Effects 0.000 description 164
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 103
- 239000010408 film Substances 0.000 description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 description 91
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 87
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 79
- -1 nitrogen-containing heteroaromatic compound Chemical class 0.000 description 75
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 74
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 74
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 65
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 64
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 59
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 52
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 44
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 43
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 40
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 38
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 36
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 36
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 33
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 33
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 28
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 28
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 26
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 23
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 21
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 20
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 20
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 19
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 18
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 17
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001194 electroluminescence spectrum Methods 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 14
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 14
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 13
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 13
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 13
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 11
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 10
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 10
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 10
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 9
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 8
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 8
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 8
- DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=NC2=C1C=CC1=C(C=3C=CC=CC=3)C=CN=C21 DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 7
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- AZFHXIBNMPIGOD-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxypent-3-en-2-one iridium Chemical compound [Ir].CC(O)=CC(C)=O.CC(O)=CC(C)=O.CC(O)=CC(C)=O AZFHXIBNMPIGOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001716 carbazoles Chemical class 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 6
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 6
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 6
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 6
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910008449 SnF 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 5
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N benzo[h]quinoline Chemical compound C1=CN=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 5
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- GEQBRULPNIVQPP-UHFFFAOYSA-N 2-[3,5-bis(1-phenylbenzimidazol-2-yl)phenyl]-1-phenylbenzimidazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=CC=C2N=C1C1=CC(C=2N(C3=CC=CC=C3N=2)C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2N(C3=CC=CC=C3N=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 GEQBRULPNIVQPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-4-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-N-(3-nitrophenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound Cc1ccc(N=Nc2c(O)c(cc3ccccc23)C(=O)Nc2cccc(c2)[N+]([O-])=O)c(c1)[N+]([O-])=O MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical class C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 4
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 4
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 4
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000010893 electron trap Methods 0.000 description 4
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002390 heteroarenes Chemical class 0.000 description 4
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 4
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 4
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 4
- MJRFDVWKTFJAPF-UHFFFAOYSA-K trichloroiridium;hydrate Chemical compound O.Cl[Ir](Cl)Cl MJRFDVWKTFJAPF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 4
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 1H-1,2,3-Triazole Chemical compound C=1C=NNN=1 QWENRTYMTSOGBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XESMNQMWRSEIET-UHFFFAOYSA-N 2,9-dinaphthalen-2-yl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC(C=2C=C3C=CC=CC3=CC=2)=NC2=C1C=CC1=C(C=3C=CC=CC=3)C=C(C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)N=C21 XESMNQMWRSEIET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FQJQNLKWTRGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-(4-tert-butylphenyl)-5-[3-[5-(4-tert-butylphenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-yl]phenyl]-1,3,4-oxadiazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=C(C=CC=2)C=2OC(=NN=2)C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)O1 FQJQNLKWTRGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 3
- ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-4-phenyl-5-(4-phenylphenyl)-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(N1C=2C=CC=CC=2)=NN=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AEJARLYXNFRVLK-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,3-triazole Chemical compound C1C=NN=N1 AEJARLYXNFRVLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical class N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N Dibenzofuran Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3OC2=C1 TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N Phenanthrene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical class [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 3
- 150000002987 phenanthrenes Chemical class 0.000 description 3
- 238000001296 phosphorescence spectrum Methods 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 3
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000003216 pyrazines Chemical class 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 3
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-diphenylethenyl)-4-[4-(2,2-diphenylethenyl)phenyl]benzene Chemical group C=1C=C(C=2C=CC(C=C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UHXOHPVVEHBKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SPDPTFAJSFKAMT-UHFFFAOYSA-N 1-n-[4-[4-(n-[4-(3-methyl-n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]anilino)phenyl]phenyl]-4-n,4-n-bis(3-methylphenyl)-1-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 SPDPTFAJSFKAMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- ZABORCXHTNWZRV-UHFFFAOYSA-N 10-[4-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)phenyl]phenoxazine Chemical compound O1C2=CC=CC=C2N(C2=CC=C(C=C2)C2=NC(=NC(=N2)C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C2=C1C=CC=C2 ZABORCXHTNWZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASXSTQHYXCIZRV-UHFFFAOYSA-N 10-phenylspiro[acridine-9,10'-anthracene]-9'-one Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=CC=C2C1(C1=CC=CC=C11)C2=CC=CC=C2N1C1=CC=CC=C1 ASXSTQHYXCIZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOCMXZLNHQBBOS-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenol zinc Chemical compound [Zn].Oc1ccccc1-c1nc2ccccc2o1.Oc1ccccc1-c1nc2ccccc2o1 UOCMXZLNHQBBOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBYLBWHHTUWMER-UHFFFAOYSA-N 2-Methylquinolin-8-ol Chemical compound C1=CC=C(O)C2=NC(C)=CC=C21 NBYLBWHHTUWMER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FTZXDZQJFKXEGW-UHFFFAOYSA-N 3-(9,9-dimethylacridin-10-yl)xanthen-9-one Chemical compound C12=CC=CC=C2C(C)(C)C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3OC2=C1 FTZXDZQJFKXEGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CINYXYWQPZSTOT-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[3,5-bis(3-pyridin-3-ylphenyl)phenyl]phenyl]pyridine Chemical compound C1=CN=CC(C=2C=C(C=CC=2)C=2C=C(C=C(C=2)C=2C=C(C=CC=2)C=2C=NC=CC=2)C=2C=C(C=CC=2)C=2C=NC=CC=2)=C1 CINYXYWQPZSTOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n-phenylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHNADASBFUMXGO-UHFFFAOYSA-N 5,6-bis(3,5-dimethylphenyl)-1h-pyrazin-2-one Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C2=C(NC(=O)C=N2)C=2C=C(C)C=C(C)C=2)=C1 XHNADASBFUMXGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIXUMGAHVBSHQ-UHFFFAOYSA-N 9,10-bis(3,5-diphenylphenyl)anthracene Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C3=CC=CC=C3C(C=3C=C(C=C(C=3)C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=C3C=CC=CC3=2)=C1 USIXUMGAHVBSHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VIZUPBYFLORCRA-UHFFFAOYSA-N 9,10-dinaphthalen-2-ylanthracene Chemical compound C12=CC=CC=C2C(C2=CC3=CC=CC=C3C=C2)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 VIZUPBYFLORCRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 9,10-diphenylanthracene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VDHOGVHFPFGPIP-UHFFFAOYSA-N 9-[3-[5-(3-carbazol-9-ylphenyl)pyridin-3-yl]phenyl]carbazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC(C=2C=NC=C(C=2)C=2C=CC=C(C=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)=CC=C1 VDHOGVHFPFGPIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VFUDMQLBKNMONU-UHFFFAOYSA-N 9-[4-(4-carbazol-9-ylphenyl)phenyl]carbazole Chemical group C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 VFUDMQLBKNMONU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXGIRTCIFPJUEQ-UHFFFAOYSA-N 9-anthracen-9-ylanthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C(C=3C4=CC=CC=C4C=C4C=CC=CC4=3)=C21 SXGIRTCIFPJUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100025982 BMP/retinoic acid-inducible neural-specific protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000933342 Homo sapiens BMP/retinoic acid-inducible neural-specific protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000715194 Homo sapiens Cell cycle and apoptosis regulator protein 2 Proteins 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N aluminium(3+) Chemical compound [Al+3] REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 125000006268 biphenyl-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K bis[(2-methylquinolin-8-yl)oxy]-(4-phenylphenoxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1 UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001846 chrysenes Chemical class 0.000 description 2
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N coronene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3)C4=C4C3=CC=C(C=C3)C4=C2C3=C1 VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3SC2=C1 IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 description 2
- ADHNFLCTOCFIFV-UHFFFAOYSA-N europium(3+) 1,10-phenanthroline Chemical compound [Eu+3].c1cnc2c(c1)ccc1cccnc21 ADHNFLCTOCFIFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N malononitrile Chemical compound N#CCC#N CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBBSSGXNXGXONI-UHFFFAOYSA-N phenanthro[9,10-b]pyrazine Chemical compound C1=CN=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=N1 KBBSSGXNXGXONI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N phenylboronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC=C1 HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 150000003220 pyrenes Chemical class 0.000 description 2
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical group C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical class N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 2
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical class ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- SXXNJJQVBPWGTP-UHFFFAOYSA-K tris[(4-methylquinolin-8-yl)oxy]alumane Chemical compound [Al+3].C1=CC=C2C(C)=CC=NC2=C1[O-].C1=CC=C2C(C)=CC=NC2=C1[O-].C1=CC=C2C(C)=CC=NC2=C1[O-] SXXNJJQVBPWGTP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJGUQZGGEUNPFQ-UHFFFAOYSA-L zinc;2-(1,3-benzothiazol-2-yl)phenolate Chemical compound [Zn+2].[O-]C1=CC=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2S1.[O-]C1=CC=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2S1 CJGUQZGGEUNPFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HTPBWAPZAJWXKY-UHFFFAOYSA-L zinc;quinolin-8-olate Chemical compound [Zn+2].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 HTPBWAPZAJWXKY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JTJKZJPBCISPOI-UHFFFAOYSA-N (4-cyano-2,6-dimethylphenyl)boronic acid Chemical compound CC1=CC(C#N)=CC(C)=C1B(O)O JTJKZJPBCISPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- ZITFWUUYPONCCK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,6-hexachlorocyclohexane;naphthalen-1-yl n-methylcarbamate Chemical compound ClC1C(Cl)C(Cl)C(Cl)C(Cl)C1Cl.C1=CC=C2C(OC(=O)NC)=CC=CC2=C1 ZITFWUUYPONCCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHZUPQUVMGRPDC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetratert-butylperylene Chemical group C1=CC(C2=C(C(C(C)(C)C)=C(C=3C2=C2C=CC=3C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C3C2=CC=CC3=C1 XHZUPQUVMGRPDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTSZQXSYCGBHMO-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichloro-3-prop-1-ynoxybenzene Chemical compound CC#COC1=C(Cl)C=CC(Cl)=C1Cl RTSZQXSYCGBHMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLZDWBALQVFROE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethyl-9H-fluorene-2,7-diamine Chemical compound CC=1C(=C(C=2CC3=CC(=CC=C3C=2C=1)N)C)N JLZDWBALQVFROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRHPTNPRFKGMEH-UHFFFAOYSA-N 1-N,3-N,5-N-triphenyl-1-N,3-N,5-N-tris(9-phenylcarbazol-3-yl)benzene-1,3,5-triamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C3C4=CC=CC=C4N(C=4C=CC=CC=4)C3=CC=2)=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C3C4=CC=CC=C4N(C=4C=CC=CC=4)C3=CC=2)=C1 VRHPTNPRFKGMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZOOQUNEOSFPPR-UHFFFAOYSA-N 1-N,6-N-bis(4-tert-butylphenyl)-1-N,6-N-bis[4-(9-phenylfluoren-9-yl)phenyl]pyrene-1,6-diamine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1N(C=1C2=CC=C3C=CC(=C4C=CC(C2=C43)=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C=1C=CC(=CC=1)C1(C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C2(C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC=CC=2)C=C1 MZOOQUNEOSFPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPNLBJDLLBQZDZ-UHFFFAOYSA-N 1-N,6-N-diphenyl-1-N,6-N-bis[4-(9-phenylfluoren-9-yl)phenyl]pyrene-1,6-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=C3C=CC(=C4C=CC(C2=C43)=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)C1(C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C2(C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC=CC=2)C=C1 IPNLBJDLLBQZDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDMYKJVSQIHZLM-UHFFFAOYSA-N 1-[3,5-di(pyren-1-yl)phenyl]pyrene Chemical compound C1=CC(C=2C=C(C=C(C=2)C=2C3=CC=C4C=CC=C5C=CC(C3=C54)=CC=2)C=2C3=CC=C4C=CC=C5C=CC(C3=C54)=CC=2)=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 HDMYKJVSQIHZLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXVCHTPHKWNQBW-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,4-n-triphenyl-4-n-(9,9'-spirobi[fluorene]-2-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C3(C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C43)C3=CC=CC=C3C2=CC=1)C1=CC=CC=C1 NXVCHTPHKWNQBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXPAPGDQRWESTP-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,4-n-triphenyl-4-n-(9-phenylcarbazol-3-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC=CC=C1 QXPAPGDQRWESTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOYZGLGJSAZOAG-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,4-n-triphenyl-4-n-[4-[4-(n-[4-(n-phenylanilino)phenyl]anilino)phenyl]phenyl]benzene-1,4-diamine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 XOYZGLGJSAZOAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-diphenyl-4-n,4-n-bis[4-(n-phenylanilino)phenyl]benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYLIWIHHHFIIJG-UHFFFAOYSA-N 1-n,3-n-diphenyl-1-n,3-n-bis(9-phenylcarbazol-3-yl)benzene-1,3-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C3C4=CC=CC=C4N(C=4C=CC=CC=4)C3=CC=2)=C1 JYLIWIHHHFIIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQNVFRPAQRVHKO-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-bis(4-methylphenyl)-1-n,4-n-diphenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=CC=C1 FQNVFRPAQRVHKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYPVTICNYNXTQP-UHFFFAOYSA-N 10-[4-[4-(9,9-dimethylacridin-10-yl)phenyl]sulfonylphenyl]-9,9-dimethylacridine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(C)(C)C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C(C)(C)C3=CC=CC=C32)C=C1 CYPVTICNYNXTQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRAJNWYBUCUFBD-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethylheptane-3,5-dione Chemical compound CC(C)(C)C(=O)CC(=O)C(C)(C)C YRAJNWYBUCUFBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOWLPGTVRWFLCX-UHFFFAOYSA-N 2,3,6,7-tetramethyl-9,10-dinaphthalen-1-ylanthracene Chemical compound C1=CC=C2C(C=3C4=CC(C)=C(C)C=C4C(C=4C5=CC=CC=C5C=CC=4)=C4C=C(C(=CC4=3)C)C)=CC=CC2=C1 OOWLPGTVRWFLCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEBPFDQAOYARIB-UHFFFAOYSA-N 2,3,6,7-tetramethyl-9,10-dinaphthalen-2-ylanthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C=3C4=CC(C)=C(C)C=C4C(C=4C=C5C=CC=CC5=CC=4)=C4C=C(C(=CC4=3)C)C)=CC=C21 JEBPFDQAOYARIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYLCTWBSBBHPN-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis[4-(10-phenylanthracen-9-yl)phenyl]-6-pyridin-2-ylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=C(C=2C(=NC(=CC=2)C=2N=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C(C=3C=CC=CC=3)=C3C=CC=CC3=2)C=C1 HQYLCTWBSBBHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTJZMNIBLUCUJZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diphenyl-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NC=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 OTJZMNIBLUCUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFTIPCRZWILUIY-UHFFFAOYSA-N 2,5,8,11-tetratert-butylperylene Chemical group CC(C)(C)C1=CC(C2=CC(C(C)(C)C)=CC=3C2=C2C=C(C=3)C(C)(C)C)=C3C2=CC(C(C)(C)C)=CC3=C1 BFTIPCRZWILUIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNSRBJWFPJMRFB-UHFFFAOYSA-N 2,8-diphenyl-4-[4-(9-phenylfluoren-9-yl)phenyl]dibenzothiophene Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(SC=2C3=CC(=CC=2C=2C=CC(=CC=2)C2(C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C42)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C3=C1 CNSRBJWFPJMRFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJEQASXKXVZLEK-UHFFFAOYSA-N 2-N',7-N'-diphenyl-2-N',7-N'-bis[4-(N-phenylanilino)phenyl]-9,9'-spirobi[fluorene]-2',7'-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C3(C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C43)C3=CC(=CC=C3C2=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 PJEQASXKXVZLEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 2-[2-[(e)-2-[4-(dimethylamino)phenyl]ethenyl]-6-methylpyran-4-ylidene]propanedinitrile Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1\C=C\C1=CC(=C(C#N)C#N)C=C(C)O1 YLYPIBBGWLKELC-RMKNXTFCSA-N 0.000 description 1
- IXHWGNYCZPISET-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(dicyanomethylidene)-2,3,5,6-tetrafluorocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]propanedinitrile Chemical compound FC1=C(F)C(=C(C#N)C#N)C(F)=C(F)C1=C(C#N)C#N IXHWGNYCZPISET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKNMKGVLOWGGOU-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetamide;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(N)=O WKNMKGVLOWGGOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKVIAZWOECXCCM-UHFFFAOYSA-N 2-carbazol-9-yl-n,n-diphenylaniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C(=CC=CC=1)N1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C1=CC=CC=C1 RKVIAZWOECXCCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HONWGFNQCPRRFM-UHFFFAOYSA-N 2-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n,2-n-triphenylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 HONWGFNQCPRRFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004135 2-norbornyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C2([H])C([H])([H])C1([H])C([H])([H])C2([H])* 0.000 description 1
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNHPNCZSKTUPMB-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-9,10-bis(4-phenylphenyl)anthracene Chemical compound C=12C=CC=CC2=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C2=CC(C(C)(C)C)=CC=C2C=1C(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 MNHPNCZSKTUPMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONMVVYFKZFORGI-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-9,10-dinaphthalen-1-ylanthracene Chemical compound C1=CC=C2C(C3=C4C=CC=CC4=C(C=4C5=CC=CC=C5C=CC=4)C4=CC=C(C=C43)C(C)(C)C)=CC=CC2=C1 ONMVVYFKZFORGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBAJPWYDYFEBTF-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-9,10-dinaphthalen-2-ylanthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C3=C4C=CC=CC4=C(C=4C=C5C=CC=CC5=CC=4)C4=CC=C(C=C43)C(C)(C)C)=CC=C21 OBAJPWYDYFEBTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBPXZSIKOVBSAS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylanthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC(C(C)(C)C)=CC=C3C=C21 WBPXZSIKOVBSAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMEVMYSQZPJFOK-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6,9,10-hexazatetracyclo[12.4.0.02,7.08,13]octadeca-1(18),2(7),3,5,8(13),9,11,14,16-nonaene Chemical group N1=NN=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=NN=C3C2=N1 DMEVMYSQZPJFOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWHSOUPRKHXZPK-UHFFFAOYSA-N 3,6-bis(3,5-diphenylphenyl)-9-phenylcarbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=C3C4=CC(=CC=C4N(C=4C=CC=CC=4)C3=CC=2)C=2C=C(C=C(C=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 GWHSOUPRKHXZPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEGYQBGJQMTXKA-UHFFFAOYSA-N 3,6-di(carbazol-9-yl)-9-phenylcarbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=C(N3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C43)C=C2C2=CC(N3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C43)=CC=C21 ZEGYQBGJQMTXKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRTDQSRHHHDWSQ-UHFFFAOYSA-N 3,6-diphenyl-9-[4-(10-phenylanthracen-9-yl)phenyl]carbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C(C=3C=CC=CC=3)=C3C=CC=CC3=2)C=2C3=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C3=C1 GRTDQSRHHHDWSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNWOHNVMSHTPKO-UHFFFAOYSA-N 3,8-dicyclohexyl-1-N,6-N-diphenyl-1-N,6-N-bis[4-(9-phenylfluoren-9-yl)phenyl]pyrene-1,6-diamine Chemical compound C1CCCCC1C(C1=CC=C23)=CC(N(C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC(=CC=4)C4(C5=CC=CC=C5C5=CC=CC=C54)C=4C=CC=CC=4)=C(C=C4)C1=C2C4=C(C1CCCCC1)C=C3N(C=1C=CC(=CC=1)C1(C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 GNWOHNVMSHTPKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKAQNAJLIITRHR-UHFFFAOYSA-N 3-(3-dibenzothiophen-4-ylphenyl)phenanthro[9,10-b]pyrazine Chemical compound C1=CC=C2C3=NC(C=4C=CC=C(C=4)C4=C5SC=6C(C5=CC=C4)=CC=CC=6)=CN=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 MKAQNAJLIITRHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAJDLGKOJABKAN-UHFFFAOYSA-N 3-(4-naphthalen-1-ylphenyl)-9-phenylcarbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=C(C=3C=CC(=CC=3)C=3C4=CC=CC=C4C=CC=3)C=C2C2=CC=CC=C21 WAJDLGKOJABKAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQRYZOAFWABMBD-UHFFFAOYSA-N 3-(4-phenanthren-9-ylphenyl)-9-phenylcarbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=C(C=3C=CC(=CC=3)C=3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C4C=3)C=C2C2=CC=CC=C21 WQRYZOAFWABMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIEWTACDLJLBTE-UHFFFAOYSA-N 3-N,6-N,9-triphenyl-3-N,6-N-bis[4-(N-phenylanilino)phenyl]carbazole-3,6-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C2C3=CC(=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QIEWTACDLJLBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPECCMXOGAHFKQ-UHFFFAOYSA-N 3-N,6-N-dinaphthalen-1-yl-9-phenyl-3-N,6-N-bis[4-(N-phenylanilino)phenyl]carbazole-3,6-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=C2C3=CC(=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=CC=C1 DPECCMXOGAHFKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLDZJTIZVZFNCM-UHFFFAOYSA-J 3-[18-(2-carboxyethyl)-8,13-diethyl-3,7,12,17-tetramethylporphyrin-21,24-diid-2-yl]propanoic acid;dichlorotin(2+) Chemical compound [H+].[H+].[Cl-].[Cl-].[Sn+4].[N-]1C(C=C2C(=C(C)C(=CC=3C(=C(C)C(=C4)N=3)CC)[N-]2)CCC([O-])=O)=C(CCC([O-])=O)C(C)=C1C=C1C(C)=C(CC)C4=N1 LLDZJTIZVZFNCM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PCUTZMWETFJZDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-carbazol-9-ylphenyl)phenyl]phenanthro[9,10-b]pyrazine Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC(C=2C=CC=C(C=2)C=2N=C3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C4C3=NC=2)=CC=C1 PCUTZMWETFJZDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGHMBZGFJXIZGT-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[3-(6-phenyldibenzothiophen-4-yl)phenyl]phenyl]phenanthro[9,10-b]pyrazine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=C1SC1=C(C=3C=C(C=CC=3)C=3C=C(C=CC=3)C=3N=C4C5=CC=CC=C5C5=CC=CC=C5C4=NC=3)C=CC=C12 IGHMBZGFJXIZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHPRFEGMZFFUMH-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3,6-diphenylcarbazol-9-yl)phenyl]phenanthro[9,10-b]pyrazine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)C=2N=C3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C4C3=NC=2)C=2C3=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C3=C1 IHPRFEGMZFFUMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVSJCRDHNCCXFC-UHFFFAOYSA-N 3-[9-[4-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)phenyl]carbazol-3-yl]-9-phenylcarbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NC(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=C(C=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=C3C4=CC=CC=C4N(C=4C=CC=CC=4)C3=CC=2)=N1 QVSJCRDHNCCXFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALEAISKRDWWJRK-UHFFFAOYSA-N 4,6-bis(3-dibenzothiophen-4-ylphenyl)pyrimidine Chemical compound C12=CC=CC=C2SC2=C1C=CC=C2C1=CC(C=2C=C(N=CN=2)C=2C=CC=C(C=2)C2=C3SC=4C(C3=CC=C2)=CC=CC=4)=CC=C1 ALEAISKRDWWJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGVHCUNJUVMAKG-UHFFFAOYSA-N 4,6-bis(3-phenanthren-9-ylphenyl)pyrimidine Chemical compound C1=CC=C2C(C=3C=CC=C(C=3)C=3C=C(N=CN=3)C=3C=CC=C(C=3)C=3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C4C=3)=CC3=CC=CC=C3C2=C1 DGVHCUNJUVMAKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXWWMGJBPGRWRS-CMDGGOBGSA-N 4- -2-tert-butyl-6- -4h-pyran Chemical compound O1C(C(C)(C)C)=CC(=C(C#N)C#N)C=C1\C=C\C1=CC(C(CCN2CCC3(C)C)(C)C)=C2C3=C1 HXWWMGJBPGRWRS-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- QKVWPNRUXZYLQV-UHFFFAOYSA-N 4-(3-triphenylen-2-ylphenyl)dibenzothiophene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC(C=4C=CC=C(C=4)C4=C5SC=6C(C5=CC=C4)=CC=CC=6)=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 QKVWPNRUXZYLQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNJRONVKWRHYBF-VOTSOKGWSA-N 4-(dicyanomethylene)-2-methyl-6-julolidyl-9-enyl-4h-pyran Chemical compound O1C(C)=CC(=C(C#N)C#N)C=C1\C=C\C1=CC(CCCN2CCC3)=C2C3=C1 ZNJRONVKWRHYBF-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- LGDCSNDMFFFSHY-UHFFFAOYSA-N 4-butyl-n,n-diphenylaniline Polymers C1=CC(CCCC)=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LGDCSNDMFFFSHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 4-carbazol-9-yl-n,n-bis(4-carbazol-9-ylphenyl)aniline Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJNGXPDXRVXSEH-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzonitrile Chemical compound ClC1=CC=C(C#N)C=C1 GJNGXPDXRVXSEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 1
- CRHRWHRNQKPUPO-UHFFFAOYSA-N 4-n-naphthalen-1-yl-1-n,1-n-bis[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 CRHRWHRNQKPUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIYZNTXHGDXHQH-UHFFFAOYSA-N 5,12-diphenyl-6,11-bis(4-phenylphenyl)tetracene Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C3=C(C=4C=CC=CC=4)C4=CC=CC=C4C(C=4C=CC=CC=4)=C3C(C=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=C3C=CC=CC3=2)C=C1 KIYZNTXHGDXHQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBIAVBGIRDRQLD-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,3-benzoxazole Chemical compound CC1=CC=C2OC=NC2=C1 UBIAVBGIRDRQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYGSHIPXFUQBJO-UHFFFAOYSA-N 5-n,5-n,11-n,11-n-tetrakis(4-methylphenyl)tetracene-5,11-diamine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C2=CC3=CC=CC=C3C(N(C=3C=CC(C)=CC=3)C=3C=CC(C)=CC=3)=C2C=C2C=CC=CC2=1)C1=CC=C(C)C=C1 TYGSHIPXFUQBJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCVFLGABQASTCC-UHFFFAOYSA-N 6-(3-dibenzothiophen-4-ylphenyl)phenanthro[9,10-b]pyrazine Chemical compound C1=CN=C2C3=CC(C=4C=CC=C(C=4)C4=C5SC=6C(C5=CC=C4)=CC=CC=6)=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=N1 UCVFLGABQASTCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 7-[(z)-3-methyl-4-(4-methyl-5-oxo-2h-furan-2-yl)but-2-enoxy]chromen-2-one Chemical compound C=1C=C2C=CC(=O)OC2=CC=1OC/C=C(/C)CC1OC(=O)C(C)=C1 CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 0.000 description 1
- UOOBIWAELCOCHK-BQYQJAHWSA-N 870075-87-9 Chemical compound O1C(C(C)C)=CC(=C(C#N)C#N)C=C1\C=C\C1=CC(C(CCN2CCC3(C)C)(C)C)=C2C3=C1 UOOBIWAELCOCHK-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- UCFDALUXSMNRHK-UHFFFAOYSA-N 9,9'-spirobi[fluorene]-2-amine Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C21C1=CC=CC=C1C1=CC=C(N)C=C12 UCFDALUXSMNRHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQQKFGSPUYTIRB-UHFFFAOYSA-N 9,9-dihexylfluorene Chemical compound C1=CC=C2C(CCCCCC)(CCCCCC)C3=CC=CC=C3C2=C1 LQQKFGSPUYTIRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSEQNGYLWKBMJI-UHFFFAOYSA-N 9,9-dimethyl-10h-acridine Chemical compound C1=CC=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3NC2=C1 JSEQNGYLWKBMJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAXLYKRMEWDQGS-UHFFFAOYSA-N 9,9-dimethyl-2-n,2-n,7-n,7-n-tetraphenylfluorene-2,7-diamine Chemical compound C1=C2C(C)(C)C3=CC(N(C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC=CC=4)=CC=C3C2=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OAXLYKRMEWDQGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUSBGJQBCNEPES-UHFFFAOYSA-N 9,9-dimethyl-n-phenyl-n-[4-(9-phenylcarbazol-3-yl)phenyl]fluoren-2-amine Chemical compound C1=C2C(C)(C)C3=CC=CC=C3C2=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC=CC=C1 QUSBGJQBCNEPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZYDBGLUVPLRKR-UHFFFAOYSA-N 9-(3-carbazol-9-ylphenyl)carbazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC(N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)=CC=C1 MZYDBGLUVPLRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDHNJSIZTIODFW-UHFFFAOYSA-N 9-(8-carbazol-9-yldibenzothiophen-2-yl)carbazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(SC=2C3=CC(=CC=2)N2C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C42)C3=C1 SDHNJSIZTIODFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTGCMKMICLCAQU-UHFFFAOYSA-N 9-[3-[2-(3-phenanthren-9-ylphenyl)ethenyl]phenyl]phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C(C=3C=CC=C(C=3)C=CC=3C=C(C=CC=3)C=3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C4C=3)=CC3=CC=CC=C3C2=C1 DTGCMKMICLCAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNNMKLNCLINVKV-UHFFFAOYSA-N 9-[3-[6-(3-carbazol-9-ylphenyl)pyrimidin-4-yl]phenyl]carbazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC(C=2C=C(N=CN=2)C=2C=CC=C(C=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)=CC=C1 LNNMKLNCLINVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQVFZEYHQJJGPD-UHFFFAOYSA-N 9-[4-(10-phenylanthracen-9-yl)phenyl]carbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=C(N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 UQVFZEYHQJJGPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOGUGXVETSOMRE-UHFFFAOYSA-N 9-[4-[2-(4-phenanthren-9-ylphenyl)ethenyl]phenyl]phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C(C3=CC=C(C=C3)C=CC=3C=CC(=CC=3)C=3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C4C=3)=CC3=CC=CC=C3C2=C1 HOGUGXVETSOMRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCICDYGIJBPNPC-UHFFFAOYSA-N 9-[4-[3,5-bis(4-carbazol-9-ylphenyl)phenyl]phenyl]carbazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(C=2C=C(C=C(C=2)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 XCICDYGIJBPNPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWSVEGKGLOHGIQ-UHFFFAOYSA-N 9-[4-[4-(4-carbazol-9-ylphenyl)-2,3,5,6-tetraphenylphenyl]phenyl]carbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C(=C(C=1C=CC=CC=1)C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)=C1C1=CC=CC=C1 ZWSVEGKGLOHGIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RBIAQIMGUNCKRN-UHFFFAOYSA-N C1=CC(=CC=2C3=CC=CC=C3N(C1=2)C=1C=C(C=CC=1)C1=NC2=C3C(=C4C(=C2N=C1)C=CC=C4)C=CC=C3)N1C2=CC=CC=C2C=2C=CC=CC1=2 Chemical compound C1=CC(=CC=2C3=CC=CC=C3N(C1=2)C=1C=C(C=CC=1)C1=NC2=C3C(=C4C(=C2N=C1)C=CC=C4)C=CC=C3)N1C2=CC=CC=C2C=2C=CC=CC1=2 RBIAQIMGUNCKRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKHISQHQYQCSJE-UHFFFAOYSA-N C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(C=C(C=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZKHISQHQYQCSJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSDMPJCOOXURQD-UHFFFAOYSA-N C545T Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC=4C=C5C6=C(C=4OC3=O)C(C)(C)CCN6CCC5(C)C)=NC2=C1 MSDMPJCOOXURQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical group N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000228957 Ferula foetida Species 0.000 description 1
- 101000837344 Homo sapiens T-cell leukemia translocation-altered gene protein Proteins 0.000 description 1
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910002668 Pd-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- WDVSHHCDHLJJJR-UHFFFAOYSA-N Proflavine Chemical compound C1=CC(N)=CC2=NC3=CC(N)=CC=C3C=C21 WDVSHHCDHLJJJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028692 T-cell leukemia translocation-altered gene protein Human genes 0.000 description 1
- XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N Tetrahydroanthracene Natural products C1=CC=C2C=C(CCCC3)C3=CC2=C1 XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDRJMALHLIPXQA-UHFFFAOYSA-N [5,6-bis(3,5-dimethylphenyl)pyrazin-2-yl] trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2C(=NC(OS(=O)(=O)C(F)(F)F)=CN=2)C=2C=C(C)C=C(C)C=2)=C1 VDRJMALHLIPXQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SICOBUBRSFNIHU-UHFFFAOYSA-K [Ir+3].C(C)(C)(C)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].C(C)(C)(C)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].C(C)(C)(C)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-] Chemical compound [Ir+3].C(C)(C)(C)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].C(C)(C)(C)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].C(C)(C)(C)C1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-] SICOBUBRSFNIHU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- UQTFIXNHFSUCBI-UHFFFAOYSA-K [Ir+3].CC1(NN(C(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-].CC1(NN(C(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-].CC1(NN(C(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-] Chemical compound [Ir+3].CC1(NN(C(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-].CC1(NN(C(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-].CC1(NN(C(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-] UQTFIXNHFSUCBI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- COCWWKTUVNVNES-UHFFFAOYSA-L [Ir+3].CC1=CC(=NC(=N1)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1.CC1=CC(=NC(=N1)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1 Chemical compound [Ir+3].CC1=CC(=NC(=N1)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1.CC1=CC(=NC(=N1)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1 COCWWKTUVNVNES-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZVLPHXRYMYVVRV-UHFFFAOYSA-K [Ir+3].CC1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].CC1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].CC1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-] Chemical compound [Ir+3].CC1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].CC1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-].CC1=NC(=NC(=C1)C1=CC=CC=C1)C(=O)[O-] ZVLPHXRYMYVVRV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- HGHSJLJLMGLTTR-UHFFFAOYSA-L [Ir+3].CC=1C(=NC(=NC1C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1.CC=1C(=NC(=NC1C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1 Chemical compound [Ir+3].CC=1C(=NC(=NC1C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1.CC=1C(=NC(=NC1C1=C(C=CC=C1)C)C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1 HGHSJLJLMGLTTR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UUZNAHMBDODUEY-UHFFFAOYSA-K [Ir+3].CC=1N(C(NN1)(C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.CC=1N(C(NN1)(C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.CC=1N(C(NN1)(C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound [Ir+3].CC=1N(C(NN1)(C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.CC=1N(C(NN1)(C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.CC=1N(C(NN1)(C(=O)[O-])C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 UUZNAHMBDODUEY-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- SYVIZIUKAOBZPN-UHFFFAOYSA-K [Ir+3].CN1NC(N=C1C1=CC=CC=C1)(C(=O)[O-])CCC.CN1NC(N=C1C1=CC=CC=C1)(C(=O)[O-])CCC.CN1NC(N=C1C1=CC=CC=C1)(C(=O)[O-])CCC Chemical compound [Ir+3].CN1NC(N=C1C1=CC=CC=C1)(C(=O)[O-])CCC.CN1NC(N=C1C1=CC=CC=C1)(C(=O)[O-])CCC.CN1NC(N=C1C1=CC=CC=C1)(C(=O)[O-])CCC SYVIZIUKAOBZPN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JAZCEXBNIYKZDI-UHFFFAOYSA-N [Ir+] Chemical compound [Ir+] JAZCEXBNIYKZDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBKYFASVJPZWLI-UHFFFAOYSA-N [Pt+2].N1C(C=C2C(=C(CC)C(C=C3C(=C(CC)C(=C4)N3)CC)=N2)CC)=C(CC)C(CC)=C1C=C1C(CC)=C(CC)C4=N1 Chemical compound [Pt+2].N1C(C=C2C(=C(CC)C(C=C3C(=C(CC)C(=C4)N3)CC)=N2)CC)=C(CC)C(CC)=C1C=C1C(CC)=C(CC)C4=N1 GBKYFASVJPZWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEEBMHFZRDUQFW-UHFFFAOYSA-L [Pt](Cl)Cl.C(C)C1=C(C=2C=C3C(=C(C(=CC=4C(=C(C(=CC5=C(C(=C(N5)C=C1N2)CC)CC)N4)CC)CC)N3)CC)CC)CC Chemical compound [Pt](Cl)Cl.C(C)C1=C(C=2C=C3C(=C(C(=CC=4C(=C(C(=CC5=C(C(=C(N5)C=C1N2)CC)CC)N4)CC)CC)N3)CC)CC)CC OEEBMHFZRDUQFW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FYNZMQVSXQQRNQ-UHFFFAOYSA-J [Sn](F)(F)(F)F.C(C)C1=C(C=2C=C3C(=C(C(=CC=4C(=C(C(=CC5=C(C(=C(N5)C=C1N2)CC)CC)N4)CC)CC)N3)CC)CC)CC Chemical compound [Sn](F)(F)(F)F.C(C)C1=C(C=2C=C3C(=C(C(=CC=4C(=C(C(=CC5=C(C(=C(N5)C=C1N2)CC)CC)N4)CC)CC)N3)CC)CC)CC FYNZMQVSXQQRNQ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- SUFKFXIFMLKZTD-UHFFFAOYSA-N [Tb+3].N1=CC=CC2=CC=C3C=CC=NC3=C12 Chemical compound [Tb+3].N1=CC=CC2=CC=C3C=CC=NC3=C12 SUFKFXIFMLKZTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical group C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001251 acridines Chemical class 0.000 description 1
- FZEYVTFCMJSGMP-UHFFFAOYSA-N acridone Chemical class C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3NC2=C1 FZEYVTFCMJSGMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005407 aluminoborosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001454 anthracenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940027998 antiseptic and disinfectant acridine derivative Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSSYLTMKCUORDA-UHFFFAOYSA-N barium(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Ba+2] CSSYLTMKCUORDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical class C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQVWHWAWLPCBHB-UHFFFAOYSA-L beryllium;benzo[h]quinolin-10-olate Chemical compound [Be+2].C1=CC=NC2=C3C([O-])=CC=CC3=CC=C21.C1=CC=NC2=C3C([O-])=CC=CC3=CC=C21 GQVWHWAWLPCBHB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 239000005385 borate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N butyl pbd Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)O1 XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N caesium oxide Chemical compound [O-2].[Cs+].[Cs+] KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001942 caesium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- JRUYYVYCSJCVMP-UHFFFAOYSA-N coumarin 30 Chemical compound C1=CC=C2N(C)C(C=3C4=CC=C(C=C4OC(=O)C=3)N(CC)CC)=NC2=C1 JRUYYVYCSJCVMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- GQDKQZAEQBGVBS-UHFFFAOYSA-N dibenzo[g,p]chrysene Chemical class C1=CC=CC2=C3C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C4C3=C(C=CC=C3)C3=C21 GQDKQZAEQBGVBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004826 dibenzofurans Chemical class 0.000 description 1
- IYYZUPMFVPLQIF-ALWQSETLSA-N dibenzothiophene Chemical class C1=CC=CC=2[34S]C3=C(C=21)C=CC=C3 IYYZUPMFVPLQIF-ALWQSETLSA-N 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- DKHNGUNXLDCATP-UHFFFAOYSA-N dipyrazino[2,3-f:2',3'-h]quinoxaline-2,3,6,7,10,11-hexacarbonitrile Chemical compound C12=NC(C#N)=C(C#N)N=C2C2=NC(C#N)=C(C#N)N=C2C2=C1N=C(C#N)C(C#N)=N2 DKHNGUNXLDCATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- FOZRUZLNYFFDQC-UHFFFAOYSA-N fluoranthene-3,10-diamine Chemical compound C1=CC(C=2C=CC=C(C=22)N)=C3C2=CC=C(N)C3=C1 FOZRUZLNYFFDQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002220 fluorenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 201000008111 hereditary spherocytosis type 2 Diseases 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- BDVZHDCXCXJPSO-UHFFFAOYSA-N indium(3+) oxygen(2-) titanium(4+) Chemical compound [O-2].[Ti+4].[In+3] BDVZHDCXCXJPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- CECAIMUJVYQLKA-UHFFFAOYSA-N iridium 1-phenylisoquinoline Chemical compound [Ir].C1=CC=CC=C1C1=NC=CC2=CC=CC=C12.C1=CC=CC=C1C1=NC=CC2=CC=CC=C12.C1=CC=CC=C1C1=NC=CC2=CC=CC=C12 CECAIMUJVYQLKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOZVYCYMTUWJHJ-UHFFFAOYSA-K iridium(3+) pyridine-2-carboxylate Chemical compound [Ir+3].[O-]C(=O)C1=CC=CC=N1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=N1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=N1 AOZVYCYMTUWJHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZPPSOOVFTBGHBI-UHFFFAOYSA-N lead(2+);oxido(oxo)borane Chemical compound [Pb+2].[O-]B=O.[O-]B=O ZPPSOOVFTBGHBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- CMLCVSPDRZVSRT-UHFFFAOYSA-N n,9-diphenyl-n-(9,9'-spirobi[fluorene]-2-yl)carbazol-3-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C23C4=CC=CC=C4C4=CC=CC=C43)C2=C1 CMLCVSPDRZVSRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBNZOXKLBAWRSH-UHFFFAOYSA-N n,9-diphenyl-n-[4-(10-phenylanthracen-9-yl)phenyl]carbazol-3-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC=C(C=2C3=CC=CC=C3C(C=3C=CC=CC=3)=C3C=CC=CC3=2)C=C1 BBNZOXKLBAWRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNFOMBWFZZDRKO-UHFFFAOYSA-N n,9-diphenyl-n-[4-[4-(10-phenylanthracen-9-yl)phenyl]phenyl]carbazol-3-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C3=CC=CC=C3N(C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C(C=3C=CC=CC=3)=C3C=CC=CC3=2)C=C1 LNFOMBWFZZDRKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCCYEOZLSGJEDF-UHFFFAOYSA-N n,n,9-triphenyl-10h-anthracen-9-amine Chemical compound C12=CC=CC=C2CC2=CC=CC=C2C1(C=1C=CC=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NCCYEOZLSGJEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRWAGLGPZJUQQK-UHFFFAOYSA-N n-(4-carbazol-9-ylphenyl)-4-[2-[4-(n-(4-carbazol-9-ylphenyl)anilino)phenyl]ethenyl]-n-phenylaniline Chemical compound C=1C=C(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=CC=1C=CC(C=C1)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C1=CC=CC=C1 CRWAGLGPZJUQQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKQKUOFOSZLDGL-UHFFFAOYSA-N n-(4-carbazol-9-ylphenyl)-n-phenyl-9,10-bis(2-phenylphenyl)anthracen-2-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C(C=3C(=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)=C3C=CC=CC3=C(C=3C(=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)C2=CC=1)C1=CC=C(N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 DKQKUOFOSZLDGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMFJAHHVKNCGLG-UHFFFAOYSA-N n-Nitrosodimethylamine Chemical compound CN(C)N=O UMFJAHHVKNCGLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COVCYOMDZRYBNM-UHFFFAOYSA-N n-naphthalen-1-yl-9-phenyl-n-(9-phenylcarbazol-3-yl)carbazol-3-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=C(N(C=3C=C4C5=CC=CC=C5N(C=5C=CC=CC=5)C4=CC=3)C=3C4=CC=CC=C4C=CC=3)C=C2C2=CC=CC=C21 COVCYOMDZRYBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N nile red Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=O)C2=C1 VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N oxorhenium Chemical compound [Re]=O DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N oxorhodium Chemical compound [Rh]=O SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRNFFDZCBYOZJY-UHFFFAOYSA-N p-quinodimethane Chemical class C=C1C=CC(=C)C=C1 NRNFFDZCBYOZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical class OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 150000005041 phenanthrolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001484 phenothiazinyl group Chemical class C1(=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 150000002991 phenoxazines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001644 phenoxazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2OC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005359 phenylpyridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910001392 phosphorus oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001420 photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 229920000078 poly(4-vinyltriphenylamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 229960000286 proflavine Drugs 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 125000004307 pyrazin-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])N=C(*)C([H])=N1 0.000 description 1
- VLRICFVOGGIMKK-UHFFFAOYSA-N pyrazol-1-yloxyboronic acid Chemical compound OB(O)ON1C=CC=N1 VLRICFVOGGIMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWJJRQSAIMYXQJ-UHFFFAOYSA-N pyrene-1,6-diamine Chemical compound C1=C2C(N)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=C(N)C=CC2=C1 OWJJRQSAIMYXQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940083082 pyrimidine derivative acting on arteriolar smooth muscle Drugs 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 150000002909 rare earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N red 2 Chemical group C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=2C=3C4=CC=C5C6=CC=C7C8=C(C=9C=CC=CC=9)C9=CC=CC=C9C(C=9C=CC=CC=9)=C8C8=CC=C(C6=C87)C(C=35)=CC=2)C4=C1C1=CC=CC=C1 WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910003449 rhenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003450 rhodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N silver zinc Chemical compound [Zn].[Ag] BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 101150074925 sph2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N sulfadiazine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CC=N1 SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N tetracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C21 IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003518 tetracenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- VSAISIQCTGDGPU-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus hexaoxide Chemical compound O1P(O2)OP3OP1OP2O3 VSAISIQCTGDGPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QUBMWJKTLKIJNN-UHFFFAOYSA-B tin(4+);tetraphosphate Chemical compound [Sn+4].[Sn+4].[Sn+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QUBMWJKTLKIJNN-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- QGJSAGBHFTXOTM-UHFFFAOYSA-K trifluoroerbium Chemical compound F[Er](F)F QGJSAGBHFTXOTM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000005580 triphenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- CMLWFCUAXGSMBB-UHFFFAOYSA-N tris(2,6-dimethoxyphenyl)phosphane Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1P(C=1C(=CC=CC=1OC)OC)C1=C(OC)C=CC=C1OC CMLWFCUAXGSMBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical compound [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Zn+2].[O-2].[In+3] OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0033—Iridium compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/341—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
- H10K85/342—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/045—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/14—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/20—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
- H10K50/12—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/611—Charge transfer complexes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6572—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6576—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1007—Non-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1044—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1059—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/18—Metal complexes
- C09K2211/185—Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04102—Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04111—Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/10—Triplet emission
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/30—Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/40—Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/90—Multiple hosts in the emissive layer
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
- H10K50/12—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
- H10K50/121—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants for assisting energy transfer, e.g. sensitization
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/16—Electron transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/633—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/636—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/654—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Description
明装置に関する。
の一態様の技術分野は、物、方法、または、製造方法に関する。または、本発明の一態様
は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、または、組成物(コンポジション・オブ・マ
ター)に関する。そのため、より具体的に本明細書で開示する本発明の一態様の技術分野
としては、半導体装置、表示装置、液晶表示装置、発光装置、照明装置、蓄電装置、記憶
装置、それらの駆動方法、または、それらの製造方法、を一例として挙げることができる
。
を利用した発光素子の研究開発が盛んに行われている。これら発光素子の基本的な構成は
、一対の電極間に発光性の材料を含む層(EL層)を挟んだ構成である。この素子の電極
間に電圧を印加することにより、発光性の材料からの発光が得られる。
クライトが不要であり、消費電力が少ない等の利点を有する。さらに、薄型軽量に作製で
き、応答速度が高いなどの利点も有する。
子(例えば、有機EL素子)の場合、一対の電極間に電圧を印加することにより、陰極か
ら電子が、陽極から正孔(ホール)がそれぞれ発光性のEL層に注入され、電流が流れる
。そして、注入された電子及び正孔が再結合することによって発光性の有機材料が励起状
態となり、励起された発光性の有機材料から発光を得ることができる。
態(T*)があり、一重項励起状態からの発光が蛍光、三重項励起状態からの発光が燐光
と呼ばれている。また、発光素子におけるそれらの統計的な生成比率は、S*:T*=1
:3である。そのため、蛍光を発する材料(蛍光材料)を用いた発光素子より、燐光を発
する材料(燐光材料)を用いた発光素子の方が、高い発光効率を得ることが可能となる。
したがって、三重項励起状態のエネルギーを発光に変換することが可能な燐光材料を用い
た発光素子の開発が近年盛んに行われている(例えば、特許文献1参照)。
位とのエネルギー差に依存し、そのエネルギー差は概ね一重項励起状態のエネルギーに相
当する。燐光を発する有機材料を用いた発光素子においては、三重項励起エネルギーが、
発光のエネルギーに変換される。そのため、有機材料が形成する一重項励起状態と三重項
励起状態とでエネルギー差が大きい場合、有機材料を励起するために必要なエネルギーは
、該エネルギー差に相当するエネルギーの分だけ、発光のエネルギーより高くなる。有機
材料を励起するために必要なエネルギーと、発光のエネルギーとの差は、発光素子におい
て駆動電圧の上昇として素子特性に影響を与えるが、該駆動電圧の上昇を抑制する手法に
ついて、開発が進められている(特許文献2参照)。
、高い三重項励起エネルギー準位を有する安定な化合物の開発が困難であるため、未だ実
用化に至っていない。そのため、高い発光効率を有し、安定な燐光材料の開発が求められ
ている。また、高い発光効率を示す、信頼性の優れた燐光性の発光素子の開発が求められ
ている。
エネルギーを有するイリジウム錯体として、ピリジン骨格または含窒素五員複素環骨格を
配位子に有するイリジウム錯体が知られている。ピリジン骨格または該含窒素五員複素環
骨格は、高い三重項励起エネルギーを有するが、電子受容性が低いため、該骨格を配位子
に有するイリジウム錯体は、HOMO準位およびLUMO準位が高く、正孔キャリアが注
入されやすく、電子キャリアが注入されにくい。そのため、より電子受容性が高い骨格を
配位子に有するイリジウム錯体の開発が進められている。
LUMO準位が低く、電子キャリアが注入されやすく、正孔キャリアが注入されにくい。
そのため、キャリアの直接再結合による励起が困難な場合や、発光素子を効率よく発光さ
せることが困難な場合がある。
い発光素子を提供することを課題の一とする。または、本発明の一態様では、消費電力が
低減された発光素子を提供することを課題の一とする。または、本発明の一態様では、信
頼性の優れた発光素子を提供することを課題の一とする。または、本発明の一態様では、
新規な発光素子を提供することを課題の一とする。または、本発明の一態様では、新規な
発光装置を提供することを課題の一とする。または、本発明の一態様では、新規な表示装
置を提供することを課題の一とする。
ずしも、これらの課題の全てを解決する必要はない。上記以外の課題は、明細書等の記載
から自ずと明らかであり、明細書等の記載から上記以外の課題を抽出することが可能であ
る。
子である。
料と、を有する発光素子であって、第1の有機化合物のLUMO準位は、第2の有機化合
物のLUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位は、第2の有機化合物のH
OMO準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位は、第1の有機化合物のLUMO準位よ
り低く、ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、第1の有機化合
物のLUMO準位と、第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差より大きく、
ゲスト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、第1の
有機化合物と、第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせの発光素子である
。
と、を有する発光素子であって、第1の有機化合物のLUMO準位は、第2の有機化合物
のLUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位は、第2の有機化合物のHO
MO準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位は、第1の有機化合物のLUMO準位より
低く、ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、第1の有機化合物
のLUMO準位と、第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差より大きく、ゲ
スト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、第1の有
機化合物と、第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、ゲスト材料
のLUMO準位と、第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差が、ゲスト材料
の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー以上の発光素子である。
と、を有する発光素子であって、第1の有機化合物のLUMO準位は、第2の有機化合物
のLUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位は、第2の有機化合物のHO
MO準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位は、第1の有機化合物のLUMO準位より
低く、ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、第1の有機化合物
のLUMO準位と、第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差より大きく、ゲ
スト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、第1の有
機化合物と、第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、ゲスト材料
のLUMO準位と、第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差が、ゲスト材料
が呈する発光のエネルギー以上の発光素子である。
差は、ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギーより、
0.4eV以上大きいと好ましい。
差は、ゲスト材料が呈する発光のエネルギーより、0.4eV以上大きいと好ましい。
を有すると好ましい。また、励起錯体が呈する発光スペクトルは、ゲスト材料の吸収スペ
クトルの最も長波長側の吸収帯と重なる領域を有すると好ましい。
有し、第2の有機化合物は、正孔を輸送することができる機能を有すると好ましい。また
、第1の有機化合物は、π電子不足型複素芳香環骨格を有し、第2の有機化合物は、π電
子過剰型複素芳香環骨格または芳香族アミン骨格の少なくとも一方を有すると好ましい。
たはトランジスタと、を有する表示装置である。また、本発明の他の一態様は、当該表示
装置と、筐体またはタッチセンサと、を有する電子機器である。また、本発明の他の一態
様は、上記各構成の発光素子と、筐体またはタッチセンサと、を有する照明装置である。
また、本発明の一態様は、発光素子を有する発光装置だけでなく、発光装置を有する電子
機器も範疇に含める。従って、本明細書中における発光装置とは、画像表示デバイス、も
しくは光源(照明装置含む)を指す。また、発光装置にコネクター、例えばFPC(Fl
exible Printed Circuit)、TCP(Tape Carrier
Package)が取り付けられたモジュール、TCPの先にプリント配線板が設けら
れたモジュール、または発光素子にCOG(Chip On Glass)方式によりI
C(集積回路)が直接実装されたモジュールも発光装置を含む場合がある。
を提供することができる。または、本発明の一態様により、消費電力が低減された発光素
子を提供することができる。または、本発明の一態様により、信頼性の優れた発光素子を
提供することができる。または、本発明の一態様により、新規な発光素子を提供すること
ができる。または、本発明の一態様により、新規な発光装置を提供することができる。ま
たは、本発明の一態様により、新規な表示装置を提供することができる。
必ずしも、これらの効果の全てを有する必要はない。なお、これら以外の効果は、明細書
、図面、請求項などの記載から、自ずと明らかであり、明細書、図面、請求項などの記載
から、これら以外の効果を抽出することが可能である。
の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細
を様々に変更し得ることが可能である。従って、本発明は以下に示す実施の形態の記載内
容に限定して解釈されない。
実際の位置、大きさ、範囲などを表していない場合がある。このため、開示する発明は、
必ずしも、図面等に開示された位置、大きさ、範囲などに限定されない。
工程順又は積層順を示さない場合がある。そのため、例えば、「第1の」を「第2の」又
は「第3の」などと適宜置き換えて説明することができる。また、本明細書等に記載され
ている序数詞と、本発明の一態様を特定するために用いられる序数詞は一致しない場合が
ある。
指す符号は異なる図面間でも共通して用いる場合がある。
替えることが可能である。例えば、「導電層」という用語を、「導電膜」という用語に変
更することが可能な場合がある。または、例えば、「絶縁膜」という用語を、「絶縁層」
という用語に変更することが可能な場合がある。
項状態のことである。また、S1準位は、一重項励起エネルギー準位の最も低い準位であ
り、最も低い一重項励起状態の励起エネルギー準位のことである。また、三重項励起状態
(T*)は、励起エネルギーを有する三重項状態のことである。また、T1準位は、三重
項励起エネルギー準位の最も低い準位であり、最も低い三重項励起状態の励起エネルギー
準位のことである。なお、本明細書等において、単に一重項励起状態または一重項励起エ
ネルギー準位と表記した場合であっても、最も低い一重項励起状態またはS1準位を表す
場合がある。また、三重項励起状態または三重項励起エネルギー準位と表記した場合であ
っても、最も低い三重項励起状態またはT1準位を表す場合がある。
に可視光領域に発光を与える材料である。一方、燐光材料とは、三重項励起状態から基底
状態へ緩和する際に、室温において可視光領域に発光を与える材料である。換言すると燐
光材料とは、三重項励起エネルギーを可視光へ変換可能な材料の一つである。
発光ピーク(ショルダーを含む)の波長から導出することができる。なお、該燐光発光は
、低温(例えば、10K)環境下において、時間分解フォトルミネッセンス法を行うこと
で観測することができる。また、熱活性化遅延蛍光の発光エネルギーは、熱活性化遅延蛍
光の最も短波長側の発光ピーク(ショルダーを含む)の波長から導出することができる。
長領域であり、青色の発光とは該領域に少なくとも一つの発光スペクトルピークを有する
発光である。また、緑色の波長領域とは、500nm以上580nm未満の波長領域であ
り、緑色の発光とは該領域に少なくとも一つの発光スペクトルピークを有する発光である
。また、赤色の波長領域とは、580nm以上680nm以下の波長領域であり、赤色の
発光とは該領域に少なくとも一つの発光スペクトルピークを有する発光である。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光素子について、図1及び図2を用いて以下説
明する。
まず、本発明の一態様の発光素子の構成について、図1(A)及び(B)を用いて、以
下説明する。
に設けられたEL層100を有する。EL層100は、少なくとも発光層140を有する
。
孔輸送層112、電子輸送層118、及び電子注入層119等の機能層を有する。
02を陰極として説明するが、発光素子152の構成としては、その限りではない。つま
り、電極101を陰極とし、電極102を陽極とし、当該電極間の各層の積層を、逆の順
番にしてもよい。すなわち、陽極側から、正孔注入層111と、正孔輸送層112と、発
光層140と、電子輸送層118と、電子注入層119と、が積層する順番とすればよい
。
、正孔輸送層112、電子輸送層118、及び電子注入層119の中から選ばれた少なく
とも一つを有する構成とすればよい。あるいは、EL層100は、正孔または電子の注入
障壁を低減する、正孔または電子の輸送性を向上する、正孔または電子の輸送性を阻害す
る、または電極による消光現象を抑制する、ことができる等の機能を有する機能層を有す
る構成としてもよい。なお、機能層はそれぞれ単層であっても、複数の層が積層された構
成であってもよい。
B)に示す発光層140は、ホスト材料141と、ゲスト材料142と、を有する。また
、ホスト材料141は、有機化合物141_1と、有機化合物141_2と、を有する。
材料としては、燐光を発することができる材料(以下、燐光材料ともいう)であると好適
である。以下の説明においては、ゲスト材料142として、燐光材料を用いる構成につい
て説明する。なお、ゲスト材料142を燐光材料として読み替えてもよい。
次に、発光層140の発光機構について、以下説明を行う。
物141_2は、励起錯体(エキサイプレックス、エキシプレックスまたはExcipl
exともいう)を形成する。
ことが可能な組み合わせであればよいが、一方が正孔を輸送する機能(正孔輸送性)を有
する化合物であり、他方が電子を輸送する機能(電子輸送性)を有する化合物であること
が、より好ましい。この場合、ドナー-アクセプター型の励起錯体を形成しやすくなり、
効率よく励起錯体を形成することができる。
他方の最高被占軌道(Highest Occupied Molecular Orb
ital、HOMOともいう)準位より低いHOMO準位を有し、且つ、他方の最低空軌
道(Lowest Unoccupied Molecular Orbital、LU
MOともいう)準位より低いLUMO準位を有することが好ましい。
輸送性を有し、有機化合物141_2が正孔輸送性を有する場合、有機化合物141_1
のHOMO準位は、有機化合物141_2のHOMO準位より低く、且つ、有機化合物1
41_1のLUMO準位は、有機化合物141_2のLUMO準位より低いことが好まし
い。
機化合物141_1のLUMO準位と、有機化合物141_2のHOMO準位とのエネル
ギー差(ΔEEx)に概ね相当する励起エネルギーを有する励起錯体となる。
の差、及び有機化合物141_1のLUMO準位と有機化合物141_2のLUMO準位
との差はそれぞれ、好ましくは0.1eV以上であり、より好ましくは0.2eV以上で
ある。該エネルギー差を有することで、一対の電極(電極101および電極102)から
注入された電子キャリアおよび正孔キャリアが、有機化合物141_1および有機化合物
141_2に、それぞれ注入されやすくなるため好適である。
Host(141_2)は有機化合物141_2を表し、Guest(142)はゲスト
材料142を表し、ΔEExは有機化合物141_1のLUMO準位と有機化合物141
_2のHOMO準位とのエネルギー差を表し、ΔEBはゲスト材料142のLUMO準位
と有機化合物141_2のHOMO準位とのエネルギー差を表し、ΔEGはゲスト材料1
42のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差を表す、表記及び符号である。
なるためには、ゲスト材料142のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差(ΔE
G)は大きい方が好ましい。一方、発光素子152において、駆動電圧を低減するために
は、できるだけ小さい励起エネルギーで励起することが好ましく、そのためには、有機化
合物141_1と有機化合物141_2とで形成する励起錯体の励起エネルギーは、小さ
い方が好ましい。したがって、有機化合物141_1のLUMO準位と、有機化合物14
1_2のHOMO準位とのエネルギー差(ΔEEx)は、小さい方が好ましい。
に変換することができる機能を有する。また、三重項励起状態は、一重項励起状態よりエ
ネルギーが安定である。そのため、ゲスト材料142は、LUMO準位とHOMO準位と
のエネルギー差(ΔEG)よりエネルギーが小さい発光を呈することができる。ここで、
ゲスト材料142のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差(ΔEG)が、有機化
合物141_1のLUMO準位と有機化合物141_2のHOMO準位とのエネルギー差
(ΔEEx)より大きい場合においても、ゲスト材料142が呈する発光のエネルギー(
略称:ΔEEm)あるいは吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー
(略称:ΔEabs)が、ΔEExと同等か、より小さい場合であれば、有機化合物14
1_1と有機化合物141_2とで形成する励起錯体から、ゲスト材料142への励起エ
ネルギーの移動が可能となり、ゲスト材料142から発光を得ることができることを本発
明者らは見出した。ゲスト材料142のΔEGが、ゲスト材料142が呈する発光のエネ
ルギー(ΔEEm)あるいは吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギ
ー(ΔEabs)よりも大きい場合、ゲスト材料142を直接電気励起するのには、ΔE
Gに相当する大きな電気エネルギーが必要となるため、発光素子の駆動電圧が上昇する。
しかし、本発明の一態様においては、ΔEEx(ΔEGよりも小さい)に相当する電気エ
ネルギーにより励起錯体を電気励起し、励起錯体からのエネルギー移動によってゲスト材
料142の励起状態を生成するため、低い駆動電圧、且つ高効率で、ゲスト材料142か
らの発光を得ることができる。つまり、ΔEGが、ゲスト材料142が呈する発光のエネ
ルギー(ΔEEm)あるいは吸収スペクトルから算出される遷移エネルギー(ΔEabs
)よりもかなり大きい場合(例えばゲスト材料が青色発光材料の場合)において、本発明
の一態様は特に有益である。
と軌道角運動量との相互作用)により、一重項状態と三重項状態との項間交差が促進され
るため、ゲスト材料142において一重項基底状態と三重項励起状態との間の遷移が禁制
とならない場合がある。すなわち、ゲスト材料142の一重項基底状態と三重項励起状態
との間の遷移に係わる発光の効率および吸収の確率を高めることができる。そのため、ゲ
スト材料142は、スピン軌道相互作用の大きい金属元素を有すると好ましく、特に白金
族元素(ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(O
s)、イリジウム(Ir)、または白金(Pt))を有することが好ましく、中でもイリ
ジウムを有することで、一重項基底状態と三重項励起状態との間の直接遷移に係わる吸収
確率を高めることができ、好ましい。
UMO準位は低いことが好ましく、そのためには、ゲスト材料142が有する重金属原子
に配位する配位子としても、電子受容性が高くLUMO準位が低いことが好ましい。
構造となり易い。ゲスト材料142が電子を受け取り易い分子構造を有する場合、ゲスト
材料142のLUMO準位が、有機化合物141_1のLUMO準位より低くなる場合が
ある。さらに、ΔEGがΔEExより大きい場合、ゲスト材料142のHOMO準位は、
有機化合物141_2のHOMO準位より低くなる。なお、この場合、ゲスト材料142
のHOMO準位と、有機化合物141_2のHOMO準位とのエネルギー差は、ゲスト材
料142のLUMO準位と、有機化合物141_1のLUMO準位とのエネルギー差、よ
り大きくなる。
り低く、ゲスト材料142のHOMO準位が、有機化合物141_2のHOMO準位より
低い場合、一対の電極(電極101および電極102)から注入されたキャリア(正孔お
よび電子)のうち、陰極から注入された電子は、発光層140においてゲスト材料142
に注入されやすく、陽極から注入された正孔は、有機化合物141_2に注入されやすく
なる。そのため、発光層140が有する材料のうち、最も低いLUMO準位を有する材料
がゲスト材料142であり、最も高いHOMO準位を有する材料が有機化合物141_2
である場合、有機化合物141_2とゲスト材料142とで、励起錯体を形成してしまう
ことがある。特に、有機化合物141_2のHOMO準位とゲスト材料142のLUMO
準位とのエネルギー差(略称:ΔEB)が、ゲスト材料の発光のエネルギー(ΔEEm)
よりも小さくなるにつれて、有機化合物141_2とゲスト材料142とで形成される励
起錯体の生成が支配的となる。この場合、ゲスト材料142単体で励起状態が生成されに
くくなるため、発光素子の発光効率が低下してしまう。
D+G* → (D・G)* (G2)
電子を受け取る(G-)ことで、有機化合物141_2およびゲスト材料142が励起錯
体((D・G)*)を生成する反応である。また、式(G2)は、励起状態であるゲスト
材料142(G*)と、基底状態の有機化合物141_2(D)とが相互作用することで
、有機化合物141_2およびゲスト材料142が励起錯体((D・G)*)を生成する
反応である。有機化合物141_2およびゲスト材料142が励起錯体((D・G)*)
を形成することで、ゲスト材料142単体の励起状態(G*)が生成されにくくなってし
まう。
_2のHOMO準位と、ゲスト材料142のLUMO準位とのエネルギー差(ΔEB)に
概ね相当する励起エネルギーを有する励起錯体となる。しかしながら、有機化合物141
_2のHOMO準位と、ゲスト材料142のLUMO準位とのエネルギー差(ΔEB)が
、ゲスト材料142が呈する発光のエネルギー(ΔEEm)あるいは吸収スペクトルにお
ける吸収端から算出される遷移エネルギー(ΔEabs)以上である場合、有機化合物1
41_2とゲスト材料142とで励起錯体を形成する反応を抑制することができ、ゲスト
材料142から効率よく発光を得ることができることを、本発明者らは見出した。この場
合、ΔEBよりΔEabsが小さいため、ゲスト材料142は励起エネルギーを受け取り
易く、有機化合物141_2とゲスト材料142とで励起錯体を形成するより、ゲスト材
料142が励起エネルギーを受け取って励起状態となる方が、エネルギーが低く安定とな
る。
EG)が、有機化合物141_1のLUMO準位と有機化合物141_2のHOMO準位
とのエネルギー差(ΔEEx)より大きい場合であっても、ゲスト材料142の吸収スペ
クトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー(ΔEabs)が、ΔEExと同等
か、より小さければ、有機化合物141_1と有機化合物141_2とで形成される励起
錯体から、ゲスト材料142へ、効率よく励起エネルギーを移動させることができる。そ
の結果、低電圧かつ高効率な発光素子が得られることが、本発明の一態様の特徴の一つで
ある。この場合、ΔEabs≦ΔEEx<ΔEG(ΔEabsはΔEEx以下であり、Δ
EExはΔEGより小さい)となっている。したがって、ΔEabsがΔEGより小さい
場合に、本発明の一態様のメカニズムは好適である。換言すると、ΔEGがΔEabsよ
り大きい場合に、本発明の一態様のメカニズムは好適である。より具体的には、ゲスト材
料142のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差(ΔEG)は、ゲスト材料14
2の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー(ΔEabs)より、
0.4eV以上大きいと好ましい。また、ゲスト材料142が呈する発光のエネルギー(
ΔEEm)は、ΔEabsと同等か、それよりも小さいため、ゲスト材料142のLUM
O準位とHOMO準位とのエネルギー差(ΔEG)が、ゲスト材料142が呈する発光の
エネルギー(ΔEEm)より、0.4eV以上大きいと好ましい。なお、発光のエネルギ
ー(ΔEEm)は、発光スペクトルの最も短波長側の発光ピーク(極大値、またはショル
ダーを含む)の波長から導出することができる。
り低い場合、上述した通り、ΔEabs≦ΔEB(ΔEabsはΔEB以下)、あるいは
ΔEEm≦ΔEB(ΔEEmはΔEB以下)であると好ましい。したがって、ΔEabs
≦ΔEB<ΔEEx<ΔEG(ΔEabsはΔEB以下であり、ΔEBはΔEExより小
さく、ΔEExはΔEGより小さい)、あるいはΔEEm≦ΔEB<ΔEEx<ΔEG(
ΔEEmはΔEB以下であり、ΔEBはΔEExより小さく、ΔEExはΔEGより小さ
い)であると好ましい。これらの条件も、本発明の一態様における重要な発見である。
大きくなるほど、ゲスト材料142のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差(Δ
EG)は大きくなるため、それに伴い、ゲスト材料142を電気励起するためには大きな
エネルギーが必要となる。しかしながら、本発明の一態様においては、ゲスト材料142
の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー(ΔEabs)が、ΔE
Exと同等か、より小さければ、ΔEGよりもエネルギーが小さいΔEEx程度のエネル
ギーでゲスト材料142を励起することができるため、発光素子の消費電力を低減するこ
とができる。したがって、ゲスト材料142の吸収スペクトルにおける吸収端から算出さ
れる遷移エネルギー(ΔEabs)と、ゲスト材料142のLUMO準位とHOMO準位
とのエネルギー差(ΔEG)と、のエネルギー差がより大きい方が(すなわち、特に青色
の発光を呈するゲスト材料の場合は)、本発明の一態様の発光機構の効果が顕著となる。
ギー(ΔEabs)が小さくなると、ゲスト材料142が呈する発光のエネルギーも小さ
くなるため、青色の発光のような高いエネルギーを有する発光を得ることが困難となる。
すなわち、ΔEabsとΔEGの差が大きくなり過ぎると、青色の発光のような高いエネ
ルギーを有する発光が得られ難くなる。
(ΔEG)は、ゲスト材料142の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エ
ネルギー(ΔEabs)より、0.4eV以上0.8eV以下の範囲で大きいと好ましく
、0.5eV以上0.8eV以下の範囲で大きいと、より好ましい。また、ゲスト材料1
42が呈する発光のエネルギー(ΔEEm)は、ΔEabsと同等か、それよりも小さい
ため、ゲスト材料142のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差(ΔEG)は、
ゲスト材料142が呈する発光のエネルギー(ΔEEm)より、0.4eV以上0.8e
V以下の範囲で大きいと好ましく、0.5eV以上0.8eV以下の範囲で大きいと、よ
り好ましい。
差は、好ましくは0.05eV以上0.4eV以下である。適度な電子トラップは、発光
素子の長寿命化の効果をもたらすが、ゲスト材料のLUMO準位が低すぎると、上述した
ΔEBが小さくなってしまうためである。また、ゲスト材料142のHOMO準位と、有
機化合物141_2のHOMO準位との差は、好ましくは0.05eV以上であり、より
好ましくは0.1eV以上であり、さらに好ましくは0.2eV以上である。このような
エネルギー準位の相関にすることで、正孔キャリアが有機化合物141_2に注入されや
すくなるため好適である。
のエネルギー差(ΔEEx)は、有機化合物141_1のLUMO準位とHOMO準位と
のエネルギー差、及び有機化合物141_2のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギ
ー差より、それぞれ小さいため、有機化合物141_1および有機化合物141_2が単
体で励起状態を形成するより、励起錯体を形成した方がエネルギー的に安定となる。また
、ゲスト材料142のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差(ΔEG)が、有機
化合物141_1のLUMO準位と有機化合物141_2のHOMO準位とのエネルギー
差(ΔEEx)より大きい場合、発光層140に注入されたキャリア(正孔および電子)
が再結合して形成する励起状態としては、有機化合物141_1と有機化合物141_2
とで形成する励起錯体の方がエネルギー的に安定である。そのため、発光層140で生成
される励起状態のほとんどが、有機化合物141_1と有機化合物141_2とで形成さ
れる励起錯体として存在することになる。したがって、本発明の一態様の構成によって、
該励起錯体からゲスト材料142への励起エネルギーの移動を生じやすくすることで、発
光素子の駆動電圧を低減することができ、発光効率を高めることができる。
高くても良く、低くても良い。
低いため、ゲスト材料142は、発光層140において電子トラップとしての機能を有す
る。ゲスト材料142が電子トラップとして機能する場合、発光層中のキャリアバランス
を容易に制御することが可能となり、長寿命化の効果が得られるため、好ましい。
有する化合物と電子輸送性を有する化合物との組み合わせである場合、その混合比によっ
てキャリアバランスを容易に制御することが可能となる。具体的には、正孔輸送性を有す
る化合物:電子輸送性を有する化合物=1:9から9:1(重量比)の範囲が好ましい。
また、該構成を有することで、容易にキャリアバランスを制御することができることから
、キャリア再結合領域の制御も簡便に行うことができる。
合物にHOMOの分子軌道を有し、他方の有機化合物にLUMOの分子軌道を有するため
、HOMOの分子軌道とLUMOの分子軌道との重なりが極めて小さい。すなわち、該励
起錯体は、一重項励起エネルギー準位と三重項励起エネルギー準位との差が小さくなる。
したがって、有機化合物141_1と有機化合物141_2とが形成する励起錯体は、一
重項励起エネルギー準位と三重項励起エネルギー準位との差が、好ましくは0eVより大
きく0.2eV以下であり、より好ましくは0eVより大きく0.1eV以下である。
スト材料142とのエネルギー準位の相関を図2(B)に示す。なお、図2(B)におけ
る表記及び符号は、以下の通りである。
・Host(141_1):ホスト材料(有機化合物141_1)
・Host(141_2):ホスト材料(有機化合物141_2)
・Guest(142):ゲスト材料142(燐光材料)
・Exciplex:励起錯体(有機化合物141_1及び有機化合物141_2)
・SPH1:ホスト材料(有機化合物141_1)のS1準位
・TPH1:ホスト材料(有機化合物141_1)のT1準位
・SPH2:ホスト材料(有機化合物141_2)のS1準位
・TPH2:ホスト材料(有機化合物141_2)のT1準位
・SPG:ゲスト材料142(燐光材料)のS1準位
・TPG:ゲスト材料142(燐光材料)のT1準位
・SPE:励起錯体のS1準位
・TPE:励起錯体のT1準位
有機化合物141_2とが励起錯体を形成する。励起錯体の一重項励起状態の最も低い準
位(SPE)と励起錯体の三重項励起状態の最も低い準位(TPE)とは互いに隣接する
ことになる(図2(B) ルートE7参照)。
一つの物質がもう一方の基底状態の物質と相互作用することによって形成される。そして
、光を発することによって基底状態になると、励起錯体を形成していた2種類の物質は、
また元の別々の物質として振る舞う。電気励起の場合は、一方が励起状態になると、速や
かに他方と相互作用することで励起錯体を形成する。あるいは、一方が正孔を、他方が電
子を受け取り、互いに相互作用することで速やかに励起錯体を形成することができる。こ
の場合、いずれの物質においても単体で励起状態を形成することなく励起錯体を形成する
ことができるため、発光層140における励起状態のほとんどが励起錯体として存在する
ことが可能となる。励起錯体の励起エネルギー準位(SEまたはTE)は、励起錯体を形
成するホスト材料(有機化合物141_1および有機化合物141_2)のS1準位(S
PH1およびSPH2)より低くなるため、より低い励起エネルギーでホスト材料141
の励起状態を形成することが可能となる。これによって、発光素子152の駆動電圧を低
減することができる。
(燐光材料)の三重項励起状態の最も低い準位(TPG)へ移動させて発光が得られる(
図2(B)ルートE8、E9参照)。
高いことが好ましい。このようなT1準位の関係にすることで、生成した励起錯体の一重
項励起エネルギーおよび三重項励起エネルギーを、励起錯体のS1準位(SPE)および
T1準位(TPE)からゲスト材料142のT1準位(TPG)へエネルギー移動するこ
とができる。
)からの発光を、効率よく得ることが可能となる。
いてExTET(Exciplex-Triplet Energy Transfer
)と呼称する場合がある。別言すると、発光層140は、励起錯体からゲスト材料142
への励起エネルギーの供与がある。またこの場合、必ずしもTPEからSPEへの逆項間
交差効率が高い必要はなく、SPEからの発光量子収率が高い必要もないため、材料を幅
広く選択することが可能となる。
(D・A)*+G → D+A+G* (G4)
G* → G+hν (G5)
取り(D+)、他方が電子を受け取る(A-)ことで、有機化合物141_1および有機
化合物141_2が励起錯体((D・A)*)を生成する反応である。また、式(G4)
は、励起錯体((D・A)*)からゲスト材料142(G)へエネルギー移動が生じ、ゲ
スト材料142の励起状態(G*)が生成する反応である。その後、式(G5)のように
、励起状態のゲスト材料142から発光(hν)する。
、励起錯体のT1準位(TPE)が、励起錯体を形成するホスト材料を構成している各有
機化合物(有機化合物141_1および有機化合物141_2)のT1準位よりも低いこ
とが好ましい。これにより、各有機化合物による励起錯体の三重項励起エネルギーのクエ
ンチが生じにくくなり、効率よくゲスト材料142へエネルギー移動が発生する。
された正孔が、有機化合物141_2に注入され輸送されやすくなる。また、有機化合物
141_1がアクセプター性の強い骨格を有する場合、発光層140に注入された電子が
、有機化合物141_1に注入され輸送されやすくなる。有機化合物141_1に電子が
、有機化合物141_2に正孔が、それぞれ注入されることで、有機化合物141_1と
有機化合物141_2とで励起錯体を形成しやすくなる。
を効率よく得ることができる。
次に、ホスト材料141と、ゲスト材料142との分子間のエネルギー移動過程の支配
因子について説明する。分子間のエネルギー移動の機構としては、フェルスター機構(双
極子-双極子相互作用)と、デクスター機構(電子交換相互作用)の2つの機構が提唱さ
れている。ここでは、ホスト材料141とゲスト材料142との分子間のエネルギー移動
過程について説明するが、ホスト材料141が励起錯体の場合も同様である。
フェルスター機構では、エネルギー移動に、分子間の直接的接触を必要とせず、ホスト
材料141及びゲスト材料142間の双極子振動の共鳴現象を通じてエネルギー移動が起
こる。双極子振動の共鳴現象によってホスト材料141がゲスト材料142にエネルギー
を受け渡し、励起状態のホスト材料141が基底状態になり、基底状態のゲスト材料14
2が励起状態になる。なお、フェルスター機構の速度定数kh*→gを数式(1)に示す
。
化された発光スペクトル(一重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は蛍光スペ
クトル、三重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は燐光スペクトル)を表し、
εg(ν)は、ゲスト材料142のモル吸光係数を表し、Nは、アボガドロ数を表し、n
は、媒体の屈折率を表し、Rは、ホスト材料141とゲスト材料142の分子間距離を表
し、τは、実測される励起状態の寿命(蛍光寿命や燐光寿命)を表し、cは、光速を表し
、φは、発光量子収率(一重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は蛍光量子収
率、三重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は燐光量子収率)を表し、K2は
、ホスト材料141とゲスト材料142の遷移双極子モーメントの配向を表す係数(0か
ら4)である。なお、ランダム配向の場合はK2=2/3である。
デクスター機構では、ホスト材料141とゲスト材料142が軌道の重なりを生じる接
触有効距離に近づき、励起状態のホスト材料141の電子と、基底状態のゲスト材料14
2との電子の交換を通じてエネルギー移動が起こる。なお、デクスター機構の速度定数k
h*→gを数式(2)に示す。
であり、νは、振動数を表し、f’h(ν)は、ホスト材料141の規格化された発光ス
ペクトル(一重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は蛍光スペクトル、三重項
励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は燐光スペクトル)を表し、ε’g(ν)は
、ゲスト材料142の規格化された吸収スペクトルを表し、Lは、実効分子半径を表し、
Rは、ホスト材料141とゲスト材料142の分子間距離を表す。
式(3)で表される。krは、ホスト材料141の発光過程(一重項励起状態からのエネ
ルギー移動を論じる場合は蛍光、三重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は燐
光)の速度定数を表し、knは、ホスト材料141の非発光過程(熱失活や項間交差)の
速度定数を表し、τは、実測されるホスト材料141の励起状態の寿命を表す。
度定数kh*→gを大きくし、他の競合する速度定数kr+kn(=1/τ)が相対的に
小さくなれば良いことがわかる。
フェルスター機構によるエネルギー移動においては、エネルギー移動効率φETは、量
子収率φ(一重項励起状態からのエネルギー移動を論じている場合は蛍光量子収率、三重
項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は燐光量子収率)が高い方が良い。また、
ホスト材料141の発光スペクトル(一重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合
は蛍光スペクトル)とゲスト材料142の吸収スペクトル(一重項基底状態から三重項励
起状態への遷移に相当する吸収)との重なりが大きいことが好ましい。さらに、ゲスト材
料142のモル吸光係数も高い方が好ましい。このことは、ホスト材料141の発光スペ
クトルと、ゲスト材料142の最も長波長側に現れる吸収帯とが重なることを意味する。
るにはホスト材料141の発光スペクトル(一重項励起状態からのエネルギー移動を論じ
る場合は蛍光スペクトル、三重項励起状態からのエネルギー移動を論じる場合は燐光スペ
クトル)とゲスト材料142の吸収スペクトル(一重項基底状態から三重項励起状態への
遷移に相当する吸収)との重なりが大きい方が良い。したがって、エネルギー移動効率の
最適化は、ホスト材料141の発光スペクトルと、ゲスト材料142の最も長波長側に現
れる吸収帯とが重なることによって実現される。
からゲスト材料142へのエネルギー移動過程についても、フェルスター機構、及びデク
スター機構の双方の機構によるエネルギー移動が生じる。
ルギードナーとしての機能を有する励起錯体、を形成する組み合わせの有機化合物141
_1および有機化合物141_2をホスト材料141として有する発光素子を提供する。
有機化合物141_1および有機化合物141_2が形成する励起錯体は、有機化合物1
41_1および有機化合物141_2単体の励起状態より低い励起エネルギーで形成が可
能となる。したがって、発光素子152において駆動電圧を低減することができる。さら
に、励起錯体の一重項励起エネルギー準位からエネルギーアクセプターとなるゲスト材料
142の三重項励起エネルギー準位へのエネルギー移動が生じやすくするためには、励起
錯体の発光スペクトルと、ゲスト材料142の吸収スペクトルの最も長波長側(低エネル
ギー側)に現れる吸収帯と、が重なると好ましい。このような発光スペクトル及び吸収ス
ペクトルの関係にすることで、ゲスト材料142の三重項励起状態の生成効率を高めるこ
とができる。なお、発光層140において生成する励起錯体は、一重項励起エネルギー準
位と三重項励起エネルギー準位とが近接しているという特徴を有するため、励起錯体の発
光スペクトルとゲスト材料142の最も長波長側(低エネルギー側)に現れる吸収帯を重
ねることで、励起錯体の三重項励起エネルギー準位からゲスト材料142の三重項励起エ
ネルギー準位へのエネルギー移動も生じやすくすることが可能となる。
次に、本発明の一態様に係わる発光素子の構成要素の詳細について、以下説明を行う。
発光層140中では、ホスト材料141が重量比で最も多く存在し、ゲスト材料142
(燐光材料)は、ホスト材料141中に分散される。発光層140のホスト材料141(
有機化合物141_1及び有機化合物141_2)のT1準位は、発光層140のゲスト
材料(ゲスト材料142)のT1準位よりも高いことが好ましい。
き、1×10-6cm2/Vs以上の電子移動度を有する材料であることが好ましい。電
子を受け取りやすい材料(電子輸送性を有する材料)としては、含窒素複素芳香族化合物
のようなπ電子不足型複素芳香環骨格を有する化合物、及び亜鉛やアルミニウム系金属錯
体などを用いることができる。具体的には、キノリン配位子、ベンゾキノリン配位子、オ
キサゾール配位子、あるいはチアゾール配位子を有する金属錯体や、オキサジアゾール誘
導体、トリアゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、キノキサリン誘導体、ジベンゾ
キノキサリン誘導体、フェナントロリン誘導体、ピリジン誘導体、ビピリジン誘導体、ピ
リミジン誘導体、トリアジン誘導体などの化合物が挙げられる。
lq)、トリス(4-メチル-8-キノリノラト)アルミニウム(III)(略称:Al
mq3)、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナト)ベリリウム(II)(略称
:BeBq2)、ビス(2-メチル-8-キノリノラト)(4-フェニルフェノラト)ア
ルミニウム(III)(略称:BAlq)、ビス(8-キノリノラト)亜鉛(II)(略
称:Znq)など、キノリン骨格またはベンゾキノリン骨格を有する金属錯体等が挙げら
れる。また、この他ビス[2-(2-ベンゾオキサゾリル)フェノラト]亜鉛(II)(
略称:ZnPBO)、ビス[2-(2-ベンゾチアゾリル)フェノラト]亜鉛(II)(
略称:ZnBTZ)などのオキサゾール系、またはチアゾール系配位子を有する金属錯体
なども用いることができる。さらに、金属錯体以外にも、2-(4-ビフェニリル)-5
-(4-tert-ブチルフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール(略称:PBD)
や、1,3-ビス[5-(p-tert-ブチルフェニル)-1,3,4-オキサジアゾ
ール-2-イル]ベンゼン(略称:OXD-7)、9-[4-(5-フェニル-1,3,
4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル]-9H-カルバゾール(略称:CO11)
、3-(4-ビフェニリル)-4-フェニル-5-(4-tert-ブチルフェニル)-
1,2,4-トリアゾール(略称:TAZ)、9-[4-(4,5-ジフェニル-4H-
1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェニル]-9H-カルバゾール(略称:CzT
AZ1)、2,2’,2’’-(1,3,5-ベンゼントリイル)トリス(1-フェニル
-1H-ベンゾイミダゾール)(略称:TPBI)、2-[3-(ジベンゾチオフェン-
4-イル)フェニル]-1-フェニル-1H-ベンゾイミダゾール(略称:mDBTBI
m-II)、バソフェナントロリン(略称:BPhen)、バソキュプロイン(略称:B
CP)などの複素環化合物や、2-[3-(ジベンゾチオフェン-4-イル)フェニル]
ジベンゾ[f,h]キノキサリン(略称:2mDBTPDBq-II)、2-[3’-(
ジベンゾチオフェン-4-イル)ビフェニル-3-イル]ジベンゾ[f、h]キノキサリ
ン(略称:2mDBTBPDBq-II)、2-[3’-(9H-カルバゾール-9-イ
ル)ビフェニル-3-イル]ジベンゾ[f、h]キノキサリン(略称:2mCzBPDB
q)、2-[4-(3,6-ジフェニル-9H-カルバゾール-9-イル)フェニル]ジ
ベンゾ[f,h]キノキサリン(略称:2CzPDBq-III)、7-[3-(ジベン
ゾチオフェン-4-イル)フェニル]ジベンゾ[f,h]キノキサリン(略称:7mDB
TPDBq-II)、及び、6-[3-(ジベンゾチオフェン-4-イル)フェニル]ジ
ベンゾ[f,h]キノキサリン(略称:6mDBTPDBq-II)、2-[3-(3,
9’-ビ-9H-カルバゾール-9-イル)フェニル]ジベンゾ[f、h]キノキサリン
(略称:2mCzCzPDBq)、4,6-ビス[3-(フェナントレン-9-イル)フ
ェニル]ピリミジン(略称:4,6mPnP2Pm)、4,6-ビス[3-(4-ジベン
ゾチエニル)フェニル]ピリミジン(略称:4,6mDBTP2Pm-II)、4,6-
ビス[3-(9H-カルバゾール-9-イル)フェニル]ピリミジン(略称:4,6mC
zP2Pm)などのジアジン骨格を有する複素環化合物や、2-{4-[3-(N-フェ
ニル-9H-カルバゾール-3-イル)-9H-カルバゾール-9-イル]フェニル}-
4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(略称:PCCzPTzn)などのトリア
ジン骨格を有する複素環化合物や、3,5-ビス[3-(9H-カルバゾール-9-イル
)フェニル]ピリジン(略称:35DCzPPy)、1,3,5-トリ[3-(3-ピリ
ジル)フェニル]ベンゼン(略称:TmPyPB)などのピリジン骨格を有する複素環化
合物、4,4’-ビス(5-メチルベンゾオキサゾール-2-イル)スチルベン(略称:
BzOs)などの複素芳香族化合物も用いることができる。上述した複素環化合物の中で
も、トリアジン骨格、ジアジン(ピリミジン、ピラジン、ピリダジン)骨格、またはピリ
ジン骨格を有する複素環化合物は、安定で信頼性が良好であり好ましい。また、当該骨格
を有する複素環化合物は、電子輸送性が高く、駆動電圧低減にも寄与する。また、ポリ(
2,5-ピリジンジイル)(略称:PPy)、ポリ[(9,9-ジヘキシルフルオレン-
2,7-ジイル)-co-(ピリジン-3,5-ジイル)](略称:PF-Py)、ポリ
[(9,9-ジオクチルフルオレン-2,7-ジイル)-co-(2,2’-ビピリジン
-6,6’-ジイル)](略称:PF-BPy)のような高分子化合物を用いることもで
きる。ここに述べた物質は、主に1×10-6cm2/Vs以上の電子移動度を有する物
質である。なお、正孔よりも電子の輸送性の高い物質であれば、上記以外の物質を用いて
も構わない。
わせが好ましい。具体的には、π電子過剰型複素芳香環骨格や芳香族アミン骨格のような
ドナー性の高い骨格を有することが好ましい。π過剰型複素芳香環骨格を有する化合物と
しては、ジベンゾチオフェン誘導体、ジベンゾフラン誘導体、カルバゾール誘導体などの
複素芳香族化合物が挙げられる。この場合、有機化合物141_1と有機化合物141_
2とで形成される励起錯体の発光ピークが、ゲスト材料142(燐光材料)の三重項ML
CT(Metal to Ligand Charge Transfer)遷移の吸収
帯、より具体的には、最も長波長側の吸収帯と重なるように、有機化合物141_1、有
機化合物141_2、およびゲスト材料142(燐光材料)を選択することが好ましい。
これにより、発光効率が飛躍的に向上した発光素子とすることができる。ただし、燐光材
料に替えて熱活性化遅延蛍光材料を用いる場合においては、最も長波長側の吸収帯は一重
項の吸収帯であることが好ましい。
×10-6cm2/Vs以上の正孔移動度を有する材料であることが好ましい。具体的に
は、芳香族アミン、カルバゾール誘導体、芳香族炭化水素、スチルベン誘導体などを用い
ることができる。また、該正孔輸送性材料は高分子化合物であっても良い。
N’-ジ(p-トリル)-N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン(略称:DT
DPPA)、4,4’-ビス[N-(4-ジフェニルアミノフェニル)-N-フェニルア
ミノ]ビフェニル(略称:DPAB)、N,N’-ビス{4-[ビス(3-メチルフェニ
ル)アミノ]フェニル}-N,N’-ジフェニル-(1,1’-ビフェニル)-4,4’
-ジアミン(略称:DNTPD)、1,3,5-トリス[N-(4-ジフェニルアミノフ
ェニル)-N-フェニルアミノ]ベンゼン(略称:DPA3B)等を挙げることができる
。
フェニル)-N-フェニルアミノ]-9-フェニルカルバゾール(略称:PCzDPA1
)、3,6-ビス[N-(4-ジフェニルアミノフェニル)-N-フェニルアミノ]-9
-フェニルカルバゾール(略称:PCzDPA2)、3,6-ビス[N-(4-ジフェニ
ルアミノフェニル)-N-(1-ナフチル)アミノ]-9-フェニルカルバゾール(略称
:PCzTPN2)、3-[N-(9-フェニルカルバゾール-3-イル)-N-フェニ
ルアミノ]-9-フェニルカルバゾール(略称:PCzPCA1)、3,6-ビス[N-
(9-フェニルカルバゾール-3-イル)-N-フェニルアミノ]-9-フェニルカルバ
ゾール(略称:PCzPCA2)、3-[N-(1-ナフチル)-N-(9-フェニルカ
ルバゾール-3-イル)アミノ]-9-フェニルカルバゾール(略称:PCzPCN1)
等を挙げることができる。
ニル(略称:CBP)、1,3,5-トリス[4-(N-カルバゾリル)フェニル]ベン
ゼン(略称:TCPB)、9-[4-(10-フェニル-9-アントリル)フェニル]-
9H-カルバゾール(略称:CzPA)、1,4-ビス[4-(N-カルバゾリル)フェ
ニル]-2,3,5,6-テトラフェニルベンゼン等を用いることができる。
ナフチル)アントラセン(略称:t-BuDNA)、2-tert-ブチル-9,10-
ジ(1-ナフチル)アントラセン、9,10-ビス(3,5-ジフェニルフェニル)アン
トラセン(略称:DPPA)、2-tert-ブチル-9,10-ビス(4-フェニルフ
ェニル)アントラセン(略称:t-BuDBA)、9,10-ジ(2-ナフチル)アント
ラセン(略称:DNA)、9,10-ジフェニルアントラセン(略称:DPAnth)、
2-tert-ブチルアントラセン(略称:t-BuAnth)、9,10-ビス(4-
メチル-1-ナフチル)アントラセン(略称:DMNA)、2-tert-ブチル-9,
10-ビス[2-(1-ナフチル)フェニル]アントラセン、9,10-ビス[2-(1
-ナフチル)フェニル]アントラセン、2,3,6,7-テトラメチル-9,10-ジ(
1-ナフチル)アントラセン、2,3,6,7-テトラメチル-9,10-ジ(2-ナフ
チル)アントラセン、9,9’-ビアントリル、10,10’-ジフェニル-9,9’-
ビアントリル、10,10’-ビス(2-フェニルフェニル)-9,9’-ビアントリル
、10,10’-ビス[(2,3,4,5,6-ペンタフェニル)フェニル]-9,9’
-ビアントリル、アントラセン、テトラセン、ルブレン、ペリレン、2,5,8,11-
テトラ(tert-ブチル)ペリレン等が挙げられる。また、この他、ペンタセン、コロ
ネン等も用いることができる。このように、1×10-6cm2/Vs以上の正孔移動度
を有し、炭素数14乃至炭素数42である芳香族炭化水素を用いることがより好ましい。
族炭化水素としては、例えば、4,4’-ビス(2,2-ジフェニルビニル)ビフェニル
(略称:DPVBi)、9,10-ビス[4-(2,2-ジフェニルビニル)フェニル]
アントラセン(略称:DPVPA)等が挙げられる。
ニルアミン)(略称:PVTPA)、ポリ[N-(4-{N’-[4-(4-ジフェニル
アミノ)フェニル]フェニル-N’-フェニルアミノ}フェニル)メタクリルアミド](
略称:PTPDMA)、ポリ[N,N’-ビス(4-ブチルフェニル)-N,N’-ビス
(フェニル)ベンジジン](略称:Poly-TPD)等の高分子化合物を用いることも
できる。
ル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル(略称:NPBまたはα-NPD)やN,N’-
ビス(3-メチルフェニル)-N,N’-ジフェニル-[1,1’-ビフェニル]-4,
4’-ジアミン(略称:TPD)、4,4’,4’’-トリス(カルバゾール-9-イル
)トリフェニルアミン(略称:TCTA)、4,4’,4’’-トリス[N-(1-ナフ
チル)-N-フェニルアミノ]トリフェニルアミン(略称:1’-TNATA)、4,4
’,4’’-トリス(N,N-ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン(略称:TDAT
A)、4,4’,4’’-トリス[N-(3-メチルフェニル)-N-フェニルアミノ]
トリフェニルアミン(略称:MTDATA)、4,4’-ビス[N-(スピロ-9,9’
-ビフルオレン-2-イル)-N―フェニルアミノ]ビフェニル(略称:BSPB)、4
-フェニル-4’-(9-フェニルフルオレン-9-イル)トリフェニルアミン(略称:
BPAFLP)、4-フェニル-3’-(9-フェニルフルオレン-9-イル)トリフェ
ニルアミン(略称:mBPAFLP)、N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2
-イル)-N-{9,9-ジメチル-2-[N’-フェニル-N’-(9,9-ジメチル
-9H-フルオレン-2-イル)アミノ]-9H-フルオレン-7-イル}フェニルアミ
ン(略称:DFLADFL)、N-(9,9-ジメチル-2-ジフェニルアミノ-9H-
フルオレン-7-イル)ジフェニルアミン(略称:DPNF)、2-[N-(4-ジフェ
ニルアミノフェニル)-N-フェニルアミノ]スピロ-9,9’-ビフルオレン(略称:
DPASF)、4-フェニル-4’-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)
トリフェニルアミン(略称:PCBA1BP)、4,4’-ジフェニル-4’’-(9-
フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)トリフェニルアミン(略称:PCBBi1B
P)、4-(1-ナフチル)-4’-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)
トリフェニルアミン(略称:PCBANB)、4,4’-ジ(1-ナフチル)-4’’-
(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)トリフェニルアミン(略称:PCBN
BB)、4-フェニルジフェニル-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)ア
ミン(略称:PCA1BP)、N,N’-ビス(9-フェニルカルバゾール-3-イル)
-N,N’-ジフェニルベンゼン-1,3-ジアミン(略称:PCA2B)、N,N’,
N’’-トリフェニル-N,N’,N’’-トリス(9-フェニルカルバゾール-3-イ
ル)ベンゼン-1,3,5-トリアミン(略称:PCA3B)、N-(4-ビフェニル)
-N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-9-フェニル-9H-カル
バゾール-3-アミン(略称:PCBiF)、N-(1,1’-ビフェニル-4-イル)
-N-[4-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)フェニル]-9,9-ジ
メチル-9H-フルオレン-2-アミン(略称:PCBBiF)、9,9-ジメチル-N
-フェニル-N-[4-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)フェニル]フ
ルオレン-2-アミン(略称:PCBAF)、N-フェニル-N-[4-(9-フェニル
-9H-カルバゾール-3-イル)フェニル]スピロ-9,9’-ビフルオレン-2-ア
ミン(略称:PCBASF)、2-[N-(9-フェニルカルバゾール-3-イル)-N
-フェニルアミノ]スピロ-9,9’-ビフルオレン(略称:PCASF)、2,7-ビ
ス[N-(4-ジフェニルアミノフェニル)-N-フェニルアミノ]-スピロ-9,9’
-ビフルオレン(略称:DPA2SF)、N-[4-(9H-カルバゾール-9-イル)
フェニル]-N-(4-フェニル)フェニルアニリン(略称:YGA1BP)、N,N’
-ビス[4-(カルバゾール-9-イル)フェニル]-N,N’-ジフェニル-9,9-
ジメチルフルオレン-2,7-ジアミン(略称:YGA2F)などの芳香族アミン化合物
等を用いることができる。また、3-[4-(1-ナフチル)-フェニル]-9-フェニ
ル-9H-カルバゾール(略称:PCPN)、3-[4-(9-フェナントリル)-フェ
ニル]-9-フェニル-9H-カルバゾール(略称:PCPPn)、3,3’-ビス(9
-フェニル-9H-カルバゾール)(略称:PCCP)、1,3-ビス(N-カルバゾリ
ル)ベンゼン(略称:mCP)、3,6-ビス(3,5-ジフェニルフェニル)-9-フ
ェニルカルバゾール(略称:CzTP)、3,6-ジ(9H-カルバゾール-9-イル)
-9-フェニル-9H-カルバゾール(略称:PhCzGI)、2,8-ジ(9H-カル
バゾール-9-イル)-ジベンゾチオフェン(略称:Cz2DBT)、4-{3-[3-
(9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル)フェニル]フェニル}ジベンゾフラン(
略称:mmDBFFLBi-II)、4,4’,4’’-(ベンゼン-1,3,5-トリ
イル)トリ(ジベンゾフラン)(略称:DBF3P-II)、1,3,5-トリ(ジベン
ゾチオフェン-4-イル)-ベンゼン(略称:DBT3P-II)、2,8-ジフェニル
-4-[4-(9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル)フェニル]ジベンゾチオフ
ェン(略称:DBTFLP-III)、4-[4-(9-フェニル-9H-フルオレン-
9-イル)フェニル]-6-フェニルジベンゾチオフェン(略称:DBTFLP-IV)
、4-[3-(トリフェニレン-2-イル)フェニル]ジベンゾチオフェン(略称:mD
BTPTp-II)等のアミン化合物、カルバゾール化合物、チオフェン化合物、フラン
化合物、フルオレン化合物、トリフェニレン化合物、フェナントレン化合物等を用いるこ
とができる。上述した化合物の中でも、ピロール骨格、フラン骨格、チオフェン骨格、芳
香族アミン骨格を有する化合物は、安定で信頼性が良好であり好ましい。また、当該骨格
を有する化合物は、正孔輸送性が高く、駆動電圧低減にも寄与する。
金属錯体、あるいは金属錯体が挙げられ、中でも有機イリジウム錯体、例えばイリジウム
系オルトメタル錯体が好ましい。オルトメタル化する配位子としては4H-トリアゾール
配位子、1H-トリアゾール配位子、イミダゾール配位子、ピリジン配位子、ピリミジン
配位子、ピラジン配位子、あるいはイソキノリン配位子などが挙げられる。金属錯体とし
ては、ポルフィリン配位子を有する白金錯体などが挙げられる。
より低いLUMO準位を有し、有機化合物141_2のHOMO準位より低いHOMO準
位を有するよう、有機化合物141_1、有機化合物141_2、およびゲスト材料14
2(燐光材料)を選択することが好ましい。これにより、発光効率が高く、低い電圧で駆
動する発光素子とすることができる。
-メチルフェニル)-4-(2,6-ジメチルフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾ
ール-3-イル-κN2]フェニル-κC}イリジウム(III)(略称:Ir(mpp
tz-dmp)3)、トリス(5-メチル-3,4-ジフェニル-4H-1,2,4-ト
リアゾラト)イリジウム(III)(略称:Ir(Mptz)3)、トリス[4-(3-
ビフェニル)-5-イソプロピル-3-フェニル-4H-1,2,4-トリアゾラト]イ
リジウム(III)(略称:Ir(iPrptz-3b)3)、トリス[3-(5-ビフ
ェニル)-5-イソプロピル-4-フェニル-4H-1,2,4-トリアゾラト]イリジ
ウム(III)(略称:Ir(iPr5btz)3)、のような4H-トリアゾール骨格
を有する有機金属イリジウム錯体や、トリス[3-メチル-1-(2-メチルフェニル)
-5-フェニル-1H-1,2,4-トリアゾラト]イリジウム(III)(略称:Ir
(Mptz1-mp)3)、トリス(1-メチル-5-フェニル-3-プロピル-1H-
1,2,4-トリアゾラト)イリジウム(III)(略称:Ir(Prptz1-Me)
3)のような1H-トリアゾール骨格を有する有機金属イリジウム錯体や、fac-トリ
ス[1-(2,6-ジイソプロピルフェニル)-2-フェニル-1H-イミダゾール]イ
リジウム(III)(略称:Ir(iPrpmi)3)、トリス[3-(2,6-ジメチ
ルフェニル)-7-メチルイミダゾ[1,2-f]フェナントリジナト]イリジウム(I
II)(略称:Ir(dmpimpt-Me)3)のようなイミダゾール骨格を有する有
機金属イリジウム錯体や、ビス[2-(4’,6’-ジフルオロフェニル)ピリジナト-
N,C2’]イリジウム(III)テトラキス(1-ピラゾリル)ボラート(略称:FI
r6)、ビス[2-(4’,6’-ジフルオロフェニル)ピリジナト-N,C2’]イリ
ジウム(III)ピコリナート(略称:FIrpic)、ビス{2-[3’,5’-ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ピリジナト-N,C2’}イリジウム(III)ピコ
リナート(略称:Ir(CF3ppy)2(pic))、ビス[2-(4’,6’-ジフ
ルオロフェニル)ピリジナト-N,C2’]イリジウム(III)アセチルアセトナート
(略称:FIr(acac))のような電子吸引基を有するフェニルピリジン誘導体を配
位子とする有機金属イリジウム錯体が挙げられる。上述した中でも、4H-トリアゾール
骨格、1H-トリアゾール骨格およびイミダゾール骨格のような含窒素五員複素環骨格を
有する有機金属イリジウム錯体は、高い三重項励起エネルギーを有し、信頼性や発光効率
にも優れるため、特に好ましい。
ル-6-フェニルピリミジナト)イリジウム(III)(略称:Ir(mppm)3)、
トリス(4-t-ブチル-6-フェニルピリミジナト)イリジウム(III)(略称:I
r(tBuppm)3)、(アセチルアセトナト)ビス(6-メチル-4-フェニルピリ
ミジナト)イリジウム(III)(略称:Ir(mppm)2(acac))、(アセチ
ルアセトナト)ビス(6-tert-ブチル-4-フェニルピリミジナト)イリジウム(
III)(略称:Ir(tBuppm)2(acac))、(アセチルアセトナト)ビス
[4-(2-ノルボルニル)-6-フェニルピリミジナト]イリジウム(III)(略称
:Ir(nbppm)2(acac))、(アセチルアセトナト)ビス[5-メチル-6
-(2-メチルフェニル)-4-フェニルピリミジナト]イリジウム(III)(略称:
Ir(mpmppm)2(acac))、(アセチルアセトナト)ビス{4,6-ジメチ
ル-2-[6-(2,6-ジメチルフェニル)-4-ピリミジニル-κN3]フェニル-
κC}イリジウム(III)(略称:Ir(dmppm-dmp)2(acac))、(
アセチルアセトナト)ビス(4,6-ジフェニルピリミジナト)イリジウム(III)(
略称:Ir(dppm)2(acac))のようなピリミジン骨格を有する有機金属イリ
ジウム錯体や、(アセチルアセトナト)ビス(3,5-ジメチル-2-フェニルピラジナ
ト)イリジウム(III)(略称:Ir(mppr-Me)2(acac))、(アセチ
ルアセトナト)ビス(5-イソプロピル-3-メチル-2-フェニルピラジナト)イリジ
ウム(III)(略称:Ir(mppr-iPr)2(acac))のようなピラジン骨
格を有する有機金属イリジウム錯体や、トリス(2-フェニルピリジナト-N,C2’)
イリジウム(III)(略称:Ir(ppy)3)、ビス(2-フェニルピリジナト-N
,C2’)イリジウム(III)アセチルアセトナート(略称:Ir(ppy)2(ac
ac))、ビス(ベンゾ[h]キノリナト)イリジウム(III)アセチルアセトナート
(略称:Ir(bzq)2(acac))、トリス(ベンゾ[h]キノリナト)イリジウ
ム(III)(略称:Ir(bzq)3)、トリス(2-フェニルキノリナト-N,C2
’)イリジウム(III)(略称:Ir(pq)3)、ビス(2-フェニルキノリナト-
N,C2’)イリジウム(III)アセチルアセトナート(略称:Ir(pq)2(ac
ac))のようなピリジン骨格を有する有機金属イリジウム錯体や、ビス(2,4-ジフ
ェニル-1,3-オキサゾラト-N,C2’)イリジウム(III)アセチルアセトナー
ト(略称:Ir(dpo)2(acac))、ビス{2-[4’-(パーフルオロフェニ
ル)フェニル]ピリジナト-N,C2’}イリジウム(III)アセチルアセトナート(
略称:Ir(p-PF-ph)2(acac))、ビス(2-フェニルベンゾチアゾラト
-N,C2’)イリジウム(III)アセチルアセトナート(略称:Ir(bt)2(a
cac))など有機金属イリジウム錯体の他、トリス(アセチルアセトナト)(モノフェ
ナントロリン)テルビウム(III)(略称:Tb(acac)3(Phen))のよう
な希土類金属錯体が挙げられる。上述した中でも、ピリミジン骨格を有する有機金属イリ
ジウム錯体は、信頼性や発光効率にも際だって優れるため、特に好ましい。
メタナト)ビス[4,6-ビス(3-メチルフェニル)ピリミジナト]イリジウム(II
I)(略称:Ir(5mdppm)2(dibm))、ビス[4,6-ビス(3-メチル
フェニル)ピリミジナト](ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir
(5mdppm)2(dpm))、ビス[4,6-ジ(ナフタレン-1-イル)ピリミジ
ナト](ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(d1npm)2(
dpm))のようなピリミジン骨格を有する有機金属イリジウム錯体や、(アセチルアセ
トナト)ビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)イリジウム(III)(略称:I
r(tppr)2(acac))、ビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)(ジピ
バロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(dpm))、(
アセチルアセトナト)ビス[2,3-ビス(4-フルオロフェニル)キノキサリナト]イ
リジウム(III)(略称:Ir(Fdpq)2(acac))のようなピラジン骨格を
有する有機金属イリジウム錯体や、トリス(1-フェニルイソキノリナト-N,C2’)
イリジウム(III)(略称:Ir(piq)3)、ビス(1-フェニルイソキノリナト
-N,C2’)イリジウム(III)アセチルアセトナート(略称:Ir(piq)2(
acac))のようなピリジン骨格を有する有機金属イリジウム錯体の他、2,3,7,
8,12,13,17,18-オクタエチル-21H,23H-ポルフィリン白金(II
)(略称:PtOEP)のような白金錯体や、トリス(1,3-ジフェニル-1,3-プ
ロパンジオナト)(モノフェナントロリン)ユーロピウム(III)(略称:Eu(DB
M)3(Phen))、トリス[1-(2-テノイル)-3,3,3-トリフルオロアセ
トナト](モノフェナントロリン)ユーロピウム(III)(略称:Eu(TTA)3(
Phen))のような希土類金属錯体が挙げられる。上述した中でも、ピリミジン骨格を
有する有機金属イリジウム錯体は、信頼性や発光効率にも際だって優れるため、特に好ま
しい。また、ピラジン骨格を有する有機金属イリジウム錯体は、色度の良い赤色発光が得
られる。
属イリジウム錯体は、配位子の電子受容性が高く、LUMO準位が低くなりやすいため、
本発明の一態様に好適である。また、フルオロ基のようなハロゲン基、あるいはシアノ基
のような電子吸引性の置換基を有する化合物(例えばイリジウム錯体)も、LUMO準位
が低くなりやすいため好適である。
材料であればよい。該三重項励起エネルギーを発光に変換できる材料としては、燐光材料
の他に、熱活性化遅延蛍光(Thermally activated delayed
fluorescence:TADF)材料が挙げられる。したがって、燐光材料と記
載した部分に関しては、熱活性化遅延蛍光材料と読み替えても構わない。なお、熱活性化
遅延蛍光材料とは、三重項励起エネルギー準位と一重項励起エネルギー準位との差が小さ
く、逆項間交差によって三重項励起状態から一重項励起状態へエネルギーを変換する機能
を有する材料である。そのため、三重項励起状態をわずかな熱エネルギーによって一重項
励起状態にアップコンバート(逆項間交差)が可能で、一重項励起状態からの発光(蛍光
)を効率よく呈することができる。また、熱活性化遅延蛍光が効率良く得られる条件とし
ては、三重項励起エネルギー準位と一重項励起エネルギー準位のエネルギー差が好ましく
は0eVより大きく0.2eV以下、さらに好ましくは0eVより大きく0.1eV以下
であることが挙げられる。
ることができる。
げられる。また、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)、スズ(S
n)、白金(Pt)、インジウム(In)、もしくはパラジウム(Pd)等を含む金属含
有ポルフィリンが挙げられる。該金属含有ポルフィリンとしては、例えば、プロトポルフ
ィリン-フッ化スズ錯体(SnF2(Proto IX))、メソポルフィリン-フッ化
スズ錯体(SnF2(Meso IX))、ヘマトポルフィリン-フッ化スズ錯体(Sn
F2(Hemato IX))、コプロポルフィリンテトラメチルエステル-フッ化スズ
錯体(SnF2(Copro III-4Me))、オクタエチルポルフィリン-フッ化
スズ錯体(SnF2(OEP))、エチオポルフィリン-フッ化スズ錯体(SnF2(E
tio I))、オクタエチルポルフィリン-塩化白金錯体(PtCl2OEP)等が挙
げられる。
香環及びπ電子不足型複素芳香環を有する複素環化合物も用いることができる。具体的に
は、2-(ビフェニル-4-イル)-4,6-ビス(12-フェニルインドロ[2,3-
a]カルバゾール-11-イル)-1,3,5-トリアジン(略称:PIC-TRZ)、
2-{4-[3-(N-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)-9H-カルバゾー
ル-9-イル]フェニル}-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(略称:PC
CzPTzn)、2-[4-(10H-フェノキサジン-10-イル)フェニル]-4,
6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(略称:PXZ-TRZ)、3-[4-(5-
フェニル-5,10-ジヒドロフェナジン-10-イル)フェニル]-4,5-ジフェニ
ル-1,2,4-トリアゾール(略称:PPZ-3TPT)、3-(9,9-ジメチル-
9H-アクリジン-10-イル)-9H-キサンテン-9-オン(略称:ACRXTN)
、ビス[4-(9,9-ジメチル-9,10-ジヒドロアクリジン)フェニル]スルホン
(略称:DMAC-DPS)、10-フェニル-10H,10’H-スピロ[アクリジン
-9,9’-アントラセン]-10’-オン(略称:ACRSA)等が挙げられる。該複
素環化合物は、π電子過剰型複素芳香環及びπ電子不足型複素芳香環を有するため、電子
輸送性及び正孔輸送性が高く、好ましい。中でも、π電子不足型複素芳香環を有する骨格
のうち、ジアジン骨格(ピリミジン骨格、ピラジン骨格、ピリダジン骨格)、またはトリ
アジン骨格は、安定で信頼性が良好なため、好ましい。また、π電子過剰型複素芳香環を
有する骨格の中でも、アクリジン骨格、フェノキサジン骨格、チオフェン骨格、フラン骨
格、及びピロール骨格は、安定で信頼性が良好なため、当該骨格の中から選ばれるいずれ
か一つまたは複数を有することが、好ましい。なお、ピロール骨格としては、インドール
骨格、カルバゾール骨格、及び3-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)-
9H-カルバゾール骨格、が特に好ましい。なお、π電子過剰型複素芳香環とπ電子不足
型複素芳香環とが直接結合した物質は、π電子過剰型複素芳香環のドナー性とπ電子不足
型複素芳香環のアクセプター性が共に強く、一重項励起状態の準位と三重項励起状態の準
位の差が小さくなるため、特に好ましい。
の発光層と第2の発光層を正孔輸送層側から順に積層して発光層140とする場合、第1
の発光層のホスト材料として正孔輸送性を有する物質を用い、第2の発光層のホスト材料
として電子輸送性を有する物質を用いる構成などがある。また、第1の発光層と第2の発
光層とが有する発光材料は、同じ材料であっても異なる材料であってもよく、同じ色の発
光を呈する機能を有する材料であっても、異なる色の発光を呈する機能を有する材料であ
ってもよい。2層の発光層に、互いに異なる色の発光を呈する機能を有する発光材料をそ
れぞれ用いることで、複数の発光を同時に得ることができる。特に、2層の発光層が呈す
る発光により、白色になるよう、各発光層に用いる発光材料を選択すると好ましい。
有していても良い。
ラビア印刷等の方法で形成することができる。また、上述した材料の他、量子ドットなど
の無機化合物または高分子化合物(オリゴマー、デンドリマー、ポリマー等)を有しても
よい。
正孔注入層111は、一対の電極の一方(電極101または電極102)からのホール
注入障壁を低減することでホール注入を促進する機能を有し、例えば遷移金属酸化物、フ
タロシアニン誘導体、あるいは芳香族アミンなどによって形成される。遷移金属酸化物と
しては、モリブデン酸化物やバナジウム酸化物、ルテニウム酸化物、タングステン酸化物
、マンガン酸化物などが挙げられる。フタロシアニン誘導体としては、フタロシアニンや
金属フタロシアニンなどが挙げられる。芳香族アミンとしてはベンジジン誘導体やフェニ
レンジアミン誘導体などが挙げられる。ポリチオフェンやポリアニリンなどの高分子化合
物を用いることもでき、例えば自己ドープされたポリチオフェンであるポリ(エチレンジ
オキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホン酸)などがその代表例である。
合材料を有する層を用いることもできる。あるいは、電子受容性を示す材料を含む層と正
孔輸送性材料を含む層の積層を用いても良い。これらの材料間では定常状態、あるいは電
界存在下において電荷の授受が可能である。電子受容性を示す材料としては、キノジメタ
ン誘導体やクロラニル誘導体、ヘキサアザトリフェニレン誘導体などの有機アクセプター
を挙げることができる。具体的には、7,7,8,8-テトラシアノ-2,3,5,6-
テトラフルオロキノジメタン(略称:F4-TCNQ)、クロラニル、2,3,6,7,
10,11-ヘキサシアノ-1,4,5,8,9,12-ヘキサアザトリフェニレン(略
称:HAT-CN)等の電子吸引基(ハロゲン基やシアノ基)を有する化合物である。ま
た、遷移金属酸化物、例えば第4族から第8族金属の酸化物を用いることができる。具体
的には、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化クロム、酸化モリブデン、酸
化タングステン、酸化マンガン、酸化レニウムなどである。中でも酸化モリブデンは大気
中でも安定であり、吸湿性が低く、扱いやすいため好ましい。
×10-6cm2/Vs以上の正孔移動度を有する材料であることが好ましい。具体的に
は、発光層140に用いることができる正孔輸送性材料として挙げた芳香族アミン、カル
バゾール誘導体、芳香族炭化水素、スチルベン誘導体などを用いることができる。また、
該正孔輸送性材料は高分子化合物であっても良い。
正孔輸送層112は正孔輸送性材料を含む層であり、正孔注入層111の材料として例
示した正孔輸送性材料を使用することができる。正孔輸送層112は正孔注入層111に
注入された正孔を発光層140へ輸送する機能を有するため、正孔注入層111の最高被
占軌道(Highest Occupied Molecular Orbital、H
OMOともいう)準位と同じ、あるいは近いHOMO準位を有することが好ましい。
。但し、電子よりも正孔の輸送性の高い物質であれば、これら以外の物質を用いてもよい
。なお、正孔輸送性の高い物質を含む層は、単層だけでなく、上記物質からなる層が二層
以上積層してもよい。
電子輸送層118は、電子注入層119を経て一対の電極の他方(電極101または電
極102)から注入された電子を発光層140へ輸送する機能を有する。電子輸送性材料
としては、正孔よりも電子の輸送性の高い材料を用いることができ、1×10-6cm2
/Vs以上の電子移動度を有する材料であることが好ましい。電子を受け取りやすい化合
物(電子輸送性を有する材料)としては、含窒素複素芳香族化合物のようなπ電子不足型
複素芳香族や金属錯体などを用いることができる。具体的には、発光層140に用いるこ
とができる電子輸送性材料として挙げたキノリン配位子、ベンゾキノリン配位子、オキサ
ゾール配位子、あるいはチアゾール配位子を有する金属錯体、オキサジアゾール誘導体、
トリアゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、キノキサリン誘導体、ジベンゾキノキ
サリン誘導体、フェナントロリン誘導体、ピリジン誘導体、ビピリジン誘導体、ピリミジ
ン誘導体、トリアジン誘導体などが挙げられる。また、1×10-6cm2/Vs以上の
電子移動度を有する物質であることが好ましい。なお、正孔よりも電子の輸送性の高い物
質であれば、上記以外の物質を電子輸送層として用いても構わない。また、電子輸送層1
18は、単層だけでなく、上記物質からなる層が二層以上積層してもよい。
けても良い。電子キャリアの移動を制御する層は、上述したような電子輸送性の高い材料
に、電子トラップ性の高い物質を少量添加した層であって、電子キャリアの移動を抑制す
ることによって、キャリアバランスを調節することが可能となる。このような構成は、発
光層を電子が突き抜けてしまうことにより発生する問題(例えば素子寿命の低下)の抑制
に大きな効果を発揮する。
電子注入層119は電極102からの電子注入障壁を低減することで電子注入を促進す
る機能を有し、例えば第1族金属、第2族金属、あるいはこれらの酸化物、ハロゲン化物
、炭酸塩などを用いることができる。また、先に示す電子輸送性材料と、これに対して電
子供与性を示す材料の複合材料を用いることもできる。電子供与性を示す材料としては、
第1族金属、第2族金属、あるいはこれらの酸化物などを挙げることができる。具体的に
は、フッ化リチウム(LiF)、フッ化ナトリウム(NaF)、フッ化セシウム(CsF
)、フッ化カルシウム(CaF2)、リチウム酸化物(LiOx)等のようなアルカリ金
属、アルカリ土類金属、またはそれらの化合物を用いることができる。また、フッ化エル
ビウム(ErF3)のような希土類金属化合物を用いることができる。また、電子注入層
119にエレクトライドを用いてもよい。該エレクトライドとしては、例えば、カルシウ
ムとアルミニウムの混合酸化物に電子を高濃度添加した物質等が挙げられる。また、電子
注入層119に、電子輸送層118で用いることが出来る物質を用いても良い。
材料を用いてもよい。このような複合材料は、電子供与体によって有機化合物に電子が発
生するため、電子注入性および電子輸送性に優れている。この場合、有機化合物としては
、発生した電子の輸送に優れた材料であることが好ましく、具体的には、例えば上述した
電子輸送層118を構成する物質(金属錯体や複素芳香族化合物等)を用いることができ
る。電子供与体としては、有機化合物に対し電子供与性を示す物質であればよい。具体的
には、アルカリ金属やアルカリ土類金属や希土類金属が好ましく、リチウム、ナトリウム
、セシウム、マグネシウム、カルシウム、エルビウム、イッテルビウム等が挙げられる。
また、アルカリ金属酸化物やアルカリ土類金属酸化物が好ましく、リチウム酸化物、カル
シウム酸化物、バリウム酸化物等が挙げられる。また、酸化マグネシウムのようなルイス
塩基を用いることもできる。また、テトラチアフルバレン(略称:TTF)等の有機化合
物を用いることもできる。
それぞれ、蒸着法(真空蒸着法を含む)、インクジェット法、塗布法、グラビア印刷等の
方法で形成することができる。また、上述した、発光層、正孔注入層、正孔輸送層、電子
輸送層、及び電子注入層には、上述した材料の他、量子ドットなどの無機化合物や、高分
子化合物(オリゴマー、デンドリマー、ポリマー等)を用いてもよい。
型量子ドット、コア型量子ドット、などを用いてもよい。また、2族と16族、13族と
15族、13族と17族、11族と17族、または14族と15族の元素グループを含む
量子ドットを用いてもよい。または、カドミウム(Cd)、セレン(Se)、亜鉛(Zn
)、硫黄(S)、リン(P)、インジウム(In)、テルル(Te)、鉛(Pb)、ガリ
ウム(Ga)、ヒ素(As)、アルミニウム(Al)、等の元素を有する量子ドットを用
いてもよい。
電極101及び電極102は、発光素子の陽極または陰極としての機能を有する。電極
101及び電極102は、金属、合金、導電性化合物、およびこれらの混合物や積層体な
どを用いて形成することができる。
成されると好ましい。該導電性材料としては、アルミニウム(Al)またはAlを含む合
金等が挙げられる。Alを含む合金としては、AlとL(Lは、チタン(Ti)、ネオジ
ム(Nd)、ニッケル(Ni)、及びランタン(La)の一つまたは複数を表す)とを含
む合金等が挙げられ、例えばAlとTi、またはAlとNiとLaを含む合金等である。
アルミニウムは、抵抗値が低く、光の反射率が高い。また、アルミニウムは、地殻におけ
る存在量が多く、安価であるため、アルミニウムを用いることによる発光素子の作製コス
トを低減することができる。また、銀(Ag)、またはAgとN(Nは、イットリウム(
Y)、Nd、マグネシウム(Mg)、イッテルビウム(Yb)、Al、Ti、ガリウム(
Ga)、亜鉛(Zn)、インジウム(In)、タングステン(W)、マンガン(Mn)、
スズ(Sn)、鉄(Fe)、Ni、銅(Cu)、パラジウム(Pd)、イリジウム(Ir
)、または金(Au)の一つまたは複数を表す)とを含む合金等を用いても良い。銀を含
む合金としては、例えば、銀とパラジウムと銅を含む合金、銀と銅を含む合金、銀とマグ
ネシウムを含む合金、銀とニッケルを含む合金、銀と金を含む合金、銀とイッテルビウム
を含む合金等が挙げられる。その他、タングステン、クロム(Cr)、モリブデン(Mo
)、銅、チタンなどの遷移金属を用いることができる。
て取り出される。したがって、電極101及び電極102の少なくとも一方は、光を透過
する機能を有する導電性材料により形成されると好ましい。該導電性材料としては、可視
光の透過率が40%以上100%以下、好ましくは60%以上100%以下であり、かつ
その抵抗率が1×10-2Ω・cm以下の導電性材料が挙げられる。
する導電性材料により形成されても良い。該導電性材料としては、可視光の反射率が20
%以上80%以下、好ましくは40%以上70%以下であり、かつその抵抗率が1×10
-2Ω・cm以下の導電性材料が挙げられる。例えば、導電性を有する金属、合金、導電
性化合物などを1種又は複数種用いて形成することができる。具体的には、例えば、イン
ジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide、以下ITO)、珪素または酸化珪
素を含むインジウム錫酸化物(略称:ITSO)、酸化インジウム-酸化亜鉛(Indi
um Zinc Oxide)、チタンを含有した酸化インジウム-錫酸化物、インジウ
ム-チタン酸化物、酸化タングステン及び酸化亜鉛を含有した酸化インジウムなどの金属
酸化物を用いることができる。また、光を透過する程度(好ましくは、1nm以上30n
m以下の厚さ)の金属薄膜を用いることができる。金属としては、例えば、Ag、または
AgとAl、AgとMg、AgとAu、AgとYbなどの合金等を用いることができる。
を有し、且つ導電性を有する材料であればよく、例えば上記のようなITOに代表される
酸化物導電体に加えて、酸化物半導体、または有機物を含む有機導電体を含む。有機物を
含む有機導電体としては、例えば、有機化合物と電子供与体(ドナー)とを混合してなる
複合材料、有機化合物と電子受容体(アクセプター)とを混合してなる複合材料等が挙げ
られる。また、グラフェンなどの無機炭素系材料を用いても良い。また、当該材料の抵抗
率としては、好ましくは1×105Ω・cm以下、さらに好ましくは1×104Ω・cm
以下である。
は双方を形成してもよい。
電極より屈折率の高い材料を形成してもよい。このような材料としては、可視光を透過す
る機能を有する材料であればよく、導電性を有する材料であっても有さない材料であって
もよい。例えば、上記のような酸化物導電体に加えて、酸化物半導体、有機物が挙げられ
る。有機物としては、例えば、発光層、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、または電
子注入層に例示した材料が挙げられる。また、無機炭素系材料や光が透過する程度の薄膜
の金属も用いることができる。これら屈折率の高い材料を用いて、数nm乃至数十nmの
層を複数積層させてもよい。
(3.8eV以下)材料を有することが好ましい。例えば、元素周期表の第1族又は第2
族に属する元素(リチウム、ナトリウム、セシウム等のアルカリ金属、カルシウム、スト
ロンチウム等のアルカリ土類金属、マグネシウム等)、これら元素を含む合金(例えば、
AgとMg、AlとLi)、ユーロピウム(Eu)、Yb等の希土類金属、これら希土類
金属を含む合金、アルミニウム、銀を含む合金等を用いることができる。
0eV以上)材料を用いることが好ましい。
過する機能を有する導電性材料との積層としてもよい。その場合、電極101及び電極1
02は、各発光層からの所望の光を共振させ、その波長の光を強めることができるように
、光学距離を調整する機能を有することができるため好ましい。
、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法、CVD法、パルスレー
ザ堆積法、ALD(Atomic Layer Deposition)法等を適宜用い
ることができる。
また、本発明の一態様に係る発光素子は、ガラス、プラスチックなどからなる基板上に
作製すればよい。基板上に作製する順番としては、電極101側から順に積層しても、電
極102側から順に積層しても良い。
、又はプラスチックなどを用いることができる。また可撓性基板を用いてもよい。可撓性
基板とは、曲げることができる(フレキシブル)基板のことであり、例えば、ポリカーボ
ネート、ポリアリレート、からなるプラスチック基板等が挙げられる。また、フィルム、
無機蒸着フィルムなどを用いることもできる。なお、発光素子、及び光学素子の作製工程
において支持体として機能するものであれば、これら以外のものでもよい。あるいは、発
光素子、及び光学素子を保護する機能を有するものであればよい。
基板の種類は、特に限定されない。その基板の一例としては、半導体基板(例えば単結晶
基板又はシリコン基板)、SOI基板、ガラス基板、石英基板、プラスチック基板、金属
基板、ステンレス・スチル基板、ステンレス・スチル・ホイルを有する基板、タングステ
ン基板、タングステン・ホイルを有する基板、可撓性基板、貼り合わせフィルム、繊維状
の材料を含む紙、又は基材フィルムなどがある。ガラス基板の一例としては、バリウムホ
ウケイ酸ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス、又はソーダライムガラスなどがある。可撓
性基板、貼り合わせフィルム、基材フィルムなどの一例としては、以下が挙げられる。例
えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、
ポリエーテルスルホン(PES)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)に代表され
るプラスチックがある。または、一例としては、アクリル等の樹脂などがある。または、
一例としては、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリフッ化ビニル、又はポリ塩化ビニル
などがある。または、一例としては、ポリアミド、ポリイミド、アラミド、エポキシ、無
機蒸着フィルム、又は紙類などがある。
い。または、基板と発光素子との間に剥離層を設けてもよい。剥離層は、その上に発光素
子を一部あるいは全部完成させた後、基板より分離し、他の基板に転載するために用いる
ことができる。その際、耐熱性の劣る基板や可撓性の基板にも発光素子を転載できる。な
お、上述の剥離層には、例えば、タングステン膜と酸化シリコン膜との無機膜の積層構造
の構成や、基板上にポリイミド等の樹脂膜が形成された構成等を用いることができる。
別の基板上に発光素子を配置してもよい。発光素子が転置される基板の一例としては、上
述した基板に加え、セロファン基板、石材基板、木材基板、布基板(天然繊維(絹、綿、
麻)、合成繊維(ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル)若しくは再生繊維(アセテー
ト、キュプラ、レーヨン、再生ポリエステル)などを含む)、皮革基板、又はゴム基板な
どがある。これらの基板を用いることにより、壊れにくい発光素子、耐熱性の高い発光素
子、軽量化された発光素子、または薄型化された発光素子とすることができる。
電気的に接続された電極上に発光素子152を作製してもよい。これにより、FETによ
って発光素子152の駆動を制御するアクティブマトリクス型の表示装置を作製できる。
態において、本発明の一態様について述べる。ただし、本発明の一態様は、これらに限定
されない。つまり、本実施の形態および他の実施の形態では、様々な発明の態様が記載さ
れているため、本発明の一態様は、特定の態様に限定されない。例えば、本発明の一態様
として、発光素子に適用した場合の例を示したが、本発明の一態様は、これに限定されな
い。例えば、場合によっては、または、状況に応じて、本発明の一態様は、発光素子に適
用しなくてもよい。または、例えば、本発明の一態様では、第1の有機化合物と、第2の
有機化合物と、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有するゲスト
材料と、を有し、第1の有機化合物のLUMO準位は、第2の有機化合物のLUMO準位
より低く、第1の有機化合物のHOMO準位は、第2の有機化合物のHOMO準位より低
い場合の例を示したが、本発明の一態様は、これに限定されない。場合によっては、また
は、状況に応じて、本発明の一態様では、例えば、第1の有機化合物のLUMO準位は、
第2の有機化合物のLUMO準位より低くなくてもよい。あるいは、第1の有機化合物の
HOMO準位は、第2の有機化合物のHOMO準位より低くなくてもよい。または、例え
ば、本発明の一態様では、第1の有機化合物と第2の有機化合物とが、励起錯体を形成す
る場合の例を示したが、本発明の一態様は、これに限定されない。場合によっては、また
は、状況に応じて、本発明の一態様では、例えば、第1の有機化合物と第2の有機化合物
とが、励起錯体を形成しなくてもよい。または、例えば、本発明の一態様では、ゲスト材
料のLUMO準位は、第1の有機化合物のLUMO準位より低く、ゲスト材料のHOMO
準位は、第2の有機化合物のHOMO準位より低い場合の例を示したが、本発明の一態様
は、これに限定されない。場合によっては、または、状況に応じて、本発明の一態様では
、例えば、ゲスト材料のLUMO準位は、第1の有機化合物のLUMO準位より低くなく
ても良い。あるいは、ゲスト材料のHOMO準位は、第2の有機化合物のHOMO準位よ
り低くなくてもよい。
きる。
本実施の形態においては、実施の形態1に示す発光素子の構成と異なる構成の発光素子
について、図3及び図4を用いて、以下説明を行う。なお、図3及び図4において、図1
(A)に示す符号と同様の機能を有する箇所には、同様のハッチパターンとし、符号を省
略する場合がある。また、同様の機能を有する箇所には、同様の符号を付し、その詳細な
説明は省略する場合がある。
図3(A)は、発光素子250の断面模式図である。
、複数の発光ユニット(図3(A)においては、発光ユニット106及び発光ユニット1
08)を有する。複数の発光ユニットのうちいずれか一つの発光ユニットは、図1で示す
EL層100と同様な構成を有すると好ましい。つまり、図1で示した発光素子152は
、1つの発光ユニットを有し、発光素子250は、複数の発光ユニットを有すると好まし
い。なお、発光素子250において、電極101が陽極として機能し、電極102が陰極
として機能するとして、以下説明するが、発光素子250の構成としては、逆であっても
構わない。
108とが積層されており、発光ユニット106と発光ユニット108との間には電荷発
生層115が設けられる。なお、発光ユニット106と発光ユニット108は、同じ構成
でも異なる構成でもよい。例えば、発光ユニット108に、図1で示すEL層100を用
いると好ましい。
ニット106は、発光層120の他に、正孔注入層111、正孔輸送層112、電子輸送
層113、及び電子注入層114を有する。また、発光ユニット108は、発光層170
の他に、正孔注入層116、正孔輸送層117、電子輸送層118、及び電子注入層11
9を有する。
れた構成であっても、電子輸送性材料に電子供与体であるドナー性物質が添加された構成
であってもよい。また、これらの両方の構成が積層されていても良い。
複合材料には実施の形態1に示す正孔注入層111に用いることができる複合材料を用い
ればよい。有機化合物としては、芳香族アミン化合物、カルバゾール化合物、芳香族炭化
水素、高分子化合物(オリゴマー、デンドリマー、ポリマー等)など、種々の化合物を用
いることができる。なお、有機化合物としては、正孔移動度が1×10-6cm2/Vs
以上であると好ましい。ただし、電子よりも正孔の輸送性の高い物質であれば、これら以
外の物質を用いてもよい。有機化合物とアクセプター性物質の複合材料は、キャリア注入
性、キャリア輸送性に優れているため、低電圧駆動、低電流駆動を実現することができる
。なお、発光ユニット108のように、発光ユニットの陽極側の面が電荷発生層115に
接している場合は、電荷発生層115が該発光ユニットの正孔注入層または正孔輸送層の
役割も担うことができるため、該発光ユニットには正孔注入層または正孔輸送層を設けな
い構成であっても良い。
の材料により構成される層を組み合わせた積層構造として形成してもよい。例えば、有機
化合物とアクセプター性物質の複合材料を含む層と、電子供与性物質の中から選ばれた一
の化合物と電子輸送性の高い化合物とを含む層とを組み合わせて形成してもよい。また、
有機化合物とアクセプター性物質の複合材料を含む層と、透明導電膜を含む層とを組み合
わせて形成してもよい。
極101と電極102とに電圧を印加した場合に、一方の発光ユニットに電子を注入し、
他方の発光ユニットに正孔を注入するものであれば良い。例えば、図3(A)において、
電極101の電位の方が電極102の電位よりも高くなるように電圧を印加した場合、電
荷発生層115は、発光ユニット106に電子を注入し、発光ユニット108に正孔を注
入する。
は、電荷発生層115に対する可視光の透過率が40%以上)を有することが好ましい。
また、電荷発生層115は、一対の電極(電極101及び電極102)よりも低い導電率
であっても機能する。
合における駆動電圧の上昇を抑制することができる。
が、3つ以上の発光ユニットを積層した発光素子についても、同様に適用することが可能
である。発光素子250に示すように、一対の電極間に複数の発光ユニットを電荷発生層
で仕切って配置することで、電流密度を低く保ったまま、高輝度発光を可能とし、さらに
長寿命な発光素子を実現できる。また、消費電力が低い発光素子を実現することができる
。
成を適用することによって、発光効率の高い、発光素子を提供することができる。
0と同様の構成を有すると好ましい。発光層170が実施の形態1で示した発光層140
と同様の構成を有することで、発光素子250は、発光材料として燐光材料を有し、且つ
発光効率の高い発光素子となり好適である。
材料121と、ゲスト材料122とを有する。なお、ゲスト材料122は蛍光材料として
、以下説明する。
発光層120の発光機構について、以下説明を行う。
び正孔が発光層120において再結合することにより、励起子が生成する。ゲスト材料1
22と比較してホスト材料121は大量に存在するので、励起子の生成により、ホスト材
料121の励起状態が形成される。
するため、励起子が生成した材料は励起状態となる。
1のS1準位からゲスト材料122のS1準位へ一重項励起エネルギーがエネルギー移動
し、ゲスト材料122の一重項励起状態が形成される。
形成されると、ゲスト材料122は速やかに発光する。この場合、高い発光効率を得るた
めには、ゲスト材料122の蛍光量子収率は高いことが好ましい。なお、ゲスト材料12
2において、キャリアが再結合し、生成した励起状態が一重項励起状態である場合も同様
である。
について説明する。この場合のホスト材料121およびゲスト材料122のエネルギー準
位の相関を図3(C)に示す。また、図3(C)における表記および符号は、以下の通り
である。なお、ホスト材料121のT1準位がゲスト材料122のT1準位より低いこと
が好ましいため、図3(C)では、この場合を図示するが、ホスト材料121のT1準位
がゲスト材料122のT1準位よりも高くてもよい。
・Guest(122):ゲスト材料122(蛍光材料)
・SFH:ホスト材料121のS1準位
・TFH:ホスト材料121のT1準位
・SFG:ゲスト材料122(蛍光材料)のS1準位
・TFG:ゲスト材料122(蛍光材料)のT1準位
et annihilation)によって、キャリアの再結合によって生成した三重項
励起子同士が相互作用し、互いに励起エネルギーの受け渡し及びスピン角運動量の交換を
行うことで、結果としてホスト材料121のS1準位(SFH)のエネルギーを有する一
重項励起子に変換される反応が生じる(図3(C) TTA参照)。ホスト材料121の
一重項励起エネルギーは、SFHから、それよりもエネルギーの低いゲスト材料122の
S1準位(SFG)へエネルギー移動が生じ(図3(C) ルートE1参照)、ゲスト材
料122の一重項励起状態が形成され、ゲスト材料122が発光する。
-12cm-3以上)では、三重項励起子単体の失活を無視し、2つの近接した三重項励
起子による反応のみを考えることができる。
、ゲスト材料122の三重項励起状態のエネルギーは熱失活するため、発光に利用するこ
とが困難となる。しかしながら、ホスト材料121のT1準位(TFH)がゲスト材料1
22のT1準位(TFG)より低い場合、ゲスト材料122の三重項励起エネルギーは、
ゲスト材料122のT1準位(TFG)からホスト材料121のT1準位(TFH)へエ
ネルギー移動する(図3(C) ルートE2参照)ことが可能であり、その後TTAに利
用される。
ネルギーに変換する機能を有すると好ましい。そうすることで、発光層120で生成した
三重項励起エネルギーの一部を、ホスト材料121におけるTTAによって一重項励起エ
ネルギーに変換し、該一重項励起エネルギーをゲスト材料122に移動することで、蛍光
発光として取り出すことが可能となる。そのためには、ホスト材料121のS1準位(S
FH)は、ゲスト材料122のS1準位(SFG)より高いことが好ましい。また、ホス
ト材料121のT1準位(TFH)は、ゲスト材料122のT1準位(TFG)より低い
ことが好ましい。
FH)よりも低い場合においては、ホスト材料121とゲスト材料122との重量比は、
ゲスト材料122の重量比が低い方が好ましい。具体的には、ホスト材料121が1に対
するゲスト材料122の重量比は、0より大きく0.05以下が好ましい。このような重
量比の関係とすることで、ゲスト材料122でキャリアが再結合する確率を低減させるこ
とができる。また、ホスト材料121のT1準位(TFH)からゲスト材料122のT1
準位(TFG)へのエネルギー移動が生じる確率を低減させることができる。
成されていても良い。
スト材料が呈する発光色としては、同じであっても異なっていてもよい。発光ユニット1
06と発光ユニット108とで同じ色の発光を呈する機能を有するゲスト材料を有する場
合、発光素子250は少ない電流値で高い発光輝度を呈する発光素子となり好ましい。ま
た、発光ユニット106と発光ユニット108とで互いに異なる色の発光を呈する機能を
有するゲスト材料を有する場合、発光素子250は多色発光を呈する発光素子となり好ま
しい。この場合、発光層120及び発光層170のいずれか一方または双方に発光波長の
異なる複数の発光材料を用いることによって、発光素子250が呈する発光スペクトルは
異なる発光ピークを有する発光が合成された光となるため、少なくとも二つの極大値を有
する発光スペクトルとなる。
を互いに補色の関係とすることによって、白色発光を得ることができる。特に、演色性の
高い白色発光、あるいは少なくとも赤色と緑色と青色とを有する発光、になるようゲスト
材料を選択することが好適である。
、当該分割した層ごとに異なる発光材料を含有させるようにしても良い。すなわち、発光
層120及び発光層170のいずれか一方または双方は、2層以上の複数層でもって構成
することもできる。例えば、第1の発光層と第2の発光層を正孔輸送層側から順に積層し
て発光層とする場合、第1の発光層のホスト材料として正孔輸送性を有する物質を用い、
第2の発光層のホスト材料として電子輸送性を有する物質を用いる構成などがある。この
場合、第1の発光層と第2の発光層とが有する発光材料は、同じ材料であっても異なる材
料であってもよく、同じ色の発光を呈する機能を有する材料であっても、異なる色の発光
を呈する機能を有する材料であってもよい。互いに異なる色の発光を呈する機能を有する
複数の発光材料を有する構成により、三原色や、4色以上の発光色からなる演色性の高い
白色発光を得ることもできる。
る場合、発光層120からの発光が、発光層170からの発光よりも短波長側に発光のピ
ークを有する構成とすることが好ましい。高い三重項励起エネルギー準位を有する材料を
用いた発光素子は輝度劣化が早い傾向がある。そこで、短波長な発光を呈する発光層にT
TAを用いることによって、輝度劣化の小さい発光素子を提供することができる。
次に、図3に示す発光素子と異なる構成例について、図4(A)(B)(C)を用いて
、以下説明を行う。
EL層110が挟まれた構造である。なお、発光素子252において、電極101が陽極
として機能し、電極102が陰極として機能するとして、以下説明するが、発光素子25
2構成としては、逆であっても構わない。
層170と、を有する。また、発光素子252において、EL層110として、発光層の
他に、正孔注入層111、正孔輸送層112、電子輸送層118、及び電子注入層119
が図示されているが、これらの積層構造は一例であり、発光素子252におけるEL層1
10の構成はこれらに限定されない。例えば、EL層110において、上記各層の積層順
を変えてもよい。または、EL層110において、上記各層以外の機能層を設けてもよい
。該機能層としては、例えば、正孔または電子の注入障壁を低減する機能、正孔または電
子の輸送性を向上する機能、正孔または電子の輸送性を阻害する機能、正孔または電子を
発生する機能、を有する構成であってもよい。
22とを有する。また、発光層170は、ホスト材料171と、ゲスト材料172とを有
する。ホスト材料171は、有機化合物171_1と、有機化合物171_2とを有する
。なお、ゲスト材料122が蛍光材料、ゲスト材料172が燐光材料として、以下説明す
る。
発光層120の発光機構としては、図3に示す発光層120と同様の発光機構である。
また、発光層170の発光機構としては、実施の形態1に示す発光層140と同様の発光
機構である。すなわち、ホスト材料171、有機化合物171_1、有機化合物171_
2、及びゲスト材料172は、ホスト材料141、ゲスト材料142、有機化合物141
_1、及び有機化合物141_2、とそれぞれ同様の構成である。
有する場合、発光層120と発光層170の界面において、励起錯体から発光層120の
ホスト材料121へのエネルギー移動(とくに三重項励起準位のエネルギー移動)が起こ
ったとしても、発光層120にて上記三重項励起エネルギーを発光に変換することができ
る。
物171_1及び有機化合物171_2のT1準位よりも低いと好ましい。また、発光層
120において、ホスト材料121のS1準位がゲスト材料122(蛍光材料)のS1準
位よりも高く、且つ、ホスト材料121のT1準位がゲスト材料122(蛍光材料)のT
1準位よりも低いと好ましい。
エネルギー準位の相関を図4(C)に示す。なお、図4(C)における表記及び符号は、
以下の通りである。
・Fluorescence EML(120):発光層120(蛍光発光層)
・Phosphorescence EML(170):発光層170(燐光発光層)
・Host(121):ホスト材料121
・Guest(122):ゲスト材料122(蛍光材料)
・Host(171_1):ホスト材料(有機化合物171_1)
・Guest(172):ゲスト材料172(燐光材料)
・Exciplex:励起錯体(有機化合物171_1及び有機化合物171_2)
・SFH:ホスト材料121のS1準位
・TFH:ホスト材料121のT1準位
・SFG:ゲスト材料122(蛍光材料)のS1準位
・TFG:ゲスト材料122(蛍光材料)のT1準位
・SPH:ホスト材料(有機化合物171_1)のS1準位
・TPH:ホスト材料(有機化合物171_1)のT1準位
・TPG:ゲスト材料172(燐光材料)のT1準位
・SE:励起錯体のS1準位
・TE:励起錯体のT1準位
錯体との間の励起子拡散は生じにくい。また、励起錯体の励起エネルギー準位(SE、T
E)は、発光層170の有機化合物171_1(すなわち、燐光材料のホスト材料)の励
起エネルギー準位(SPH、TPH)よりも低いので、励起錯体から有機化合物171_
1へのエネルギーの拡散も生じない。すなわち、燐光発光層(発光層170)内において
、励起錯体の励起子拡散距離は短いため、燐光発光層(発光層170)の効率を保つこと
が可能となる。また、蛍光発光層(発光層120)と燐光発光層(発光層170)の界面
において、燐光発光層(発光層170)の励起錯体の三重項励起エネルギーの一部が、蛍
光発光層(発光層120)に拡散したとしても、その拡散によって生じた蛍光発光層(発
光層120)の三重項励起エネルギーは、TTAを通じて発光に変換されるため、エネル
ギー損失を低減することが可能となる。
20にTTAを利用することで、エネルギー損失が低減されるため、高い発光効率の発光
素子とすることができる。また、発光素子252に示すように、発光層120と、発光層
170とが互いに接する構成とする場合、上記エネルギー損失が低減されるとともに、E
L層110の層数を低減させることができる。したがって、製造コストの少ない発光素子
とすることができる。
場合、発光層170中で生成する、有機化合物171_1、有機化合物171_2、また
はゲスト材料172(燐光材料)の励起状態から発光層120中のホスト材料121、ま
たはゲスト材料122(蛍光材料)へのデクスター機構によるエネルギー移動(特に三重
項エネルギー移動)を防ぐことができる。したがって、発光層120と発光層170との
間に設ける層は数nm程度の厚さがあればよい。具体的には、1nm以上5nm以下であ
ると、駆動電圧の上昇を抑制することができ好適である。
、正孔輸送性材料と電子輸送性材料の両方が含まれていても良い。単一の材料で構成する
場合、バイポーラー性材料を用いても良い。ここでバイポーラー性材料とは、電子と正孔
の移動度の比が100以下である材料を指す。また、正孔輸送性材料または電子輸送性材
料などを使用しても良い。もしくは、そのうちの少なくとも一つは、発光層170のホス
ト材料(有機化合物171_1または有機化合物171_2)と同一の材料で形成しても
良い。これにより、発光素子の作製が容易になり、また、駆動電圧が低減される。さらに
、正孔輸送性材料と電子輸送性材料とで励起錯体を形成しても良く、これによって励起子
の拡散を効果的に防ぐことができる。具体的には、発光層170のホスト材料(有機化合
物171_1または有機化合物171_2)あるいはゲスト材料172(燐光材料)の励
起状態から、発光層120のホスト材料121あるいはゲスト材料122(蛍光材料)へ
のエネルギー移動を防ぐことができる。
が電子輸送層118側として説明したが、本発明の一態様の発光素子としては、これに限
定されず、発光層120が電子輸送層118側、発光層170が正孔輸送層112側であ
っても構わない。
ることが好ましい。このため、発光層120または発光層170において、適度なキャリ
アトラップ性があることが好ましく、特に、発光層170が有するゲスト材料172(燐
光材料)が電子トラップ性を有していることが好ましい。したがって、発光層170とし
て、実施の形態1で示した発光層140の構成が好適である。
ークを有する構成とすることが好ましい。短波長の発光を呈する燐光材料を用いた発光素
子は輝度劣化が早い傾向がある。そこで、短波長の発光を蛍光発光とすることによって、
輝度劣化の小さい発光素子を提供することができる。
発光の素子とすることができる。この場合、発光スペクトルは異なる発光ピークを有する
発光が合成された光となるため、少なくとも二つの極大値を有する発光スペクトルとなる
。
との光を互いに補色の関係とすることによって、白色発光を得ることができる。
複数の発光材料を用いることによって、三原色や、4色以上の発光色からなる演色性の高
い白色発光を得ることもできる。この場合、発光層を層状にさらに分割し、当該分割した
層ごとに異なる発光材料を含有させるようにしても良い。
次に、発光層120、及び発光層170に用いることのできる材料について、以下説明
する。
発光層120中では、ホスト材料121が重量比で最も多く存在し、ゲスト材料122
(蛍光材料)は、ホスト材料121中に分散される。ホスト材料121のS1準位は、ゲ
スト材料122(蛍光材料)のS1準位よりも高く、ホスト材料121のT1準位は、ゲ
スト材料122(蛍光材料)のT1準位よりも低いことが好ましい。
誘導体、テトラセン誘導体、クリセン誘導体、フェナントレン誘導体、ピレン誘導体、ペ
リレン誘導体、スチルベン誘導体、アクリドン誘導体、クマリン誘導体、フェノキサジン
誘導体、フェノチアジン誘導体などが好ましく、例えば以下の材料を用いることができる
。
,2’-ビピリジン(略称:PAP2BPy)、5,6-ビス[4’-(10-フェニル
-9-アントリル)ビフェニル-4-イル]-2,2’-ビピリジン(略称:PAPP2
BPy)、N,N’-ジフェニル-N,N’-ビス[4-(9-フェニル-9H-フルオ
レン-9-イル)フェニル]ピレン-1,6-ジアミン(略称:1,6FLPAPrn)
、N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-N,N’-ビス[3-(9-フェニル-9H
-フルオレン-9-イル)フェニル]ピレン-1,6-ジアミン(略称:1,6mMem
FLPAPrn)、N,N’-ビス[4-(9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル
)フェニル]-N,N’-ビス(4-tert-ブチルフェニル)-ピレン-1,6-ジ
アミン(略称:1,6tBu-FLPAPrn)、N,N’-ジフェニル-N,N’-ビ
ス[4-(9-フェニル-9H-フルオレン-9-イル)フェニル]-3,8-ジシクロ
ヘキシルピレン-1,6-ジアミン(略称:ch-1,6FLPAPrn)、N,N’-
ビス[4-(9H-カルバゾール-9-イル)フェニル]-N,N’-ジフェニルスチル
ベン-4,4’-ジアミン(略称:YGA2S)、4-(9H-カルバゾール-9-イル
)-4’-(10-フェニル-9-アントリル)トリフェニルアミン(略称:YGAPA
)、4-(9H-カルバゾール-9-イル)-4’-(9,10-ジフェニル-2-アン
トリル)トリフェニルアミン(略称:2YGAPPA)、N,9-ジフェニル-N-[4
-(10-フェニル-9-アントリル)フェニル]-9H-カルバゾール-3-アミン(
略称:PCAPA)、ペリレン、2,5,8,11-テトラ(tert-ブチル)ペリレ
ン(略称:TBP)、4-(10-フェニル-9-アントリル)-4’-(9-フェニル
-9H-カルバゾール-3-イル)トリフェニルアミン(略称:PCBAPA)、N,N
’’-(2-tert-ブチルアントラセン-9,10-ジイルジ-4,1-フェニレン
)ビス[N,N’,N’-トリフェニル-1,4-フェニレンジアミン](略称:DPA
BPA)、N,9-ジフェニル-N-[4-(9,10-ジフェニル-2-アントリル)
フェニル]-9H-カルバゾール-3-アミン(略称:2PCAPPA)、N-[4-(
9,10-ジフェニル-2-アントリル)フェニル]-N,N’,N’-トリフェニル-
1,4-フェニレンジアミン(略称:2DPAPPA)、N,N,N’,N’,N’’,
N’’,N’’’,N’’’-オクタフェニルジベンゾ[g,p]クリセン-2,7,1
0,15-テトラアミン(略称:DBC1)、クマリン30、N-(9,10-ジフェニ
ル-2-アントリル)-N,9-ジフェニル-9H-カルバゾール-3-アミン(略称:
2PCAPA)、N-[9,10-ビス(1,1’-ビフェニル-2-イル)-2-アン
トリル]-N,9-ジフェニル-9H-カルバゾール-3-アミン(略称:2PCABP
hA)、N-(9,10-ジフェニル-2-アントリル)-N,N’,N’-トリフェニ
ル-1,4-フェニレンジアミン(略称:2DPAPA)、N-[9,10-ビス(1,
1’-ビフェニル-2-イル)-2-アントリル]-N,N’,N’-トリフェニル-1
,4-フェニレンジアミン(略称:2DPABPhA)、9,10-ビス(1,1’-ビ
フェニル-2-イル)-N-[4-(9H-カルバゾール-9-イル)フェニル]-N-
フェニルアントラセン-2-アミン(略称:2YGABPhA)、N,N,9-トリフェ
ニルアントラセン-9-アミン(略称:DPhAPhA)、クマリン6、クマリン545
T、N,N’-ジフェニルキナクリドン(略称:DPQd)、ルブレン、2,8-ジ-t
ert-ブチル-5,11-ビス(4-tert-ブチルフェニル)-6,12-ジフェ
ニルテトラセン(略称:TBRb)、ナイルレッド、5,12-ビス(1,1’-ビフェ
ニル-4-イル)-6,11-ジフェニルテトラセン(略称:BPT)、2-(2-{2
-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル}-6-メチル-4H-ピラン-4-イ
リデン)プロパンジニトリル(略称:DCM1)、2-{2-メチル-6-[2-(2,
3,6,7-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[ij]キノリジン-9-イル)エテニ
ル]-4H-ピラン-4-イリデン}プロパンジニトリル(略称:DCM2)、N,N,
N’,N’-テトラキス(4-メチルフェニル)テトラセン-5,11-ジアミン(略称
:p-mPhTD)、7,14-ジフェニル-N,N,N’,N’-テトラキス(4-メ
チルフェニル)アセナフト[1,2-a]フルオランテン-3,10-ジアミン(略称:
p-mPhAFD)、2-{2-イソプロピル-6-[2-(1,1,7,7-テトラメ
チル-2,3,6,7-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[ij]キノリジン-9-イ
ル)エテニル]-4H-ピラン-4-イリデン}プロパンジニトリル(略称:DCJTI
)、2-{2-tert-ブチル-6-[2-(1,1,7,7-テトラメチル-2,3
,6,7-テトラヒドロ-1H,5H-ベンゾ[ij]キノリジン-9-イル)エテニル
]-4H-ピラン-4-イリデン}プロパンジニトリル(略称:DCJTB)、2-(2
,6-ビス{2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル}-4H-ピラン-4-
イリデン)プロパンジニトリル(略称:BisDCM)、2-{2,6-ビス[2-(8
-メトキシ-1,1,7,7-テトラメチル-2,3,6,7-テトラヒドロ-1H,5
H-ベンゾ[ij]キノリジン-9-イル)エテニル]-4H-ピラン-4-イリデン}
プロパンジニトリル(略称:BisDCJTM)、5,10,15,20-テトラフェニ
ルビスベンゾ[5,6]インデノ[1,2,3-cd:1’,2’,3’-lm]ペリレ
ン、などが挙げられる。
特に限定はないが、例えば、トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(III)(略称
:Alq)、トリス(4-メチル-8-キノリノラト)アルミニウム(III)(略称:
Almq3)、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナト)ベリリウム(II)(
略称:BeBq2)、ビス(2-メチル-8-キノリノラト)(4-フェニルフェノラト
)アルミニウム(III)(略称:BAlq)、ビス(8-キノリノラト)亜鉛(II)
(略称:Znq)、ビス[2-(2-ベンゾオキサゾリル)フェノラト]亜鉛(II)(
略称:ZnPBO)、ビス[2-(2-ベンゾチアゾリル)フェノラト]亜鉛(II)(
略称:ZnBTZ)などの金属錯体、2-(4-ビフェニリル)-5-(4-tert-
ブチルフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール(略称:PBD)、1,3-ビス[5
-(p-tert-ブチルフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル]ベン
ゼン(略称:OXD-7)、3-(4-ビフェニリル)-4-フェニル-5-(4-te
rt-ブチルフェニル)-1,2,4-トリアゾール(略称:TAZ)、2,2’,2’
’-(1,3,5-ベンゼントリイル)トリス(1-フェニル-1H-ベンゾイミダゾー
ル)(略称:TPBI)、バソフェナントロリン(略称:BPhen)、バソキュプロイ
ン(略称:BCP)、9-[4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-
イル)フェニル]-9H-カルバゾール(略称:CO11)などの複素環化合物、4,4
’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル(略称:NPBまた
はα-NPD)、N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-N,N’-ジフェニル-[1
,1’-ビフェニル]-4,4’-ジアミン(略称:TPD)、4,4’-ビス[N-(
スピロ-9,9’-ビフルオレン-2-イル)-N―フェニルアミノ]ビフェニル(略称
:BSPB)などの芳香族アミン化合物が挙げられる。また、アントラセン誘導体、フェ
ナントレン誘導体、ピレン誘導体、クリセン誘導体、ジベンゾ[g,p]クリセン誘導体
等の縮合多環芳香族化合物が挙げられ、具体的には、9,10-ジフェニルアントラセン
(略称:DPAnth)、N,N-ジフェニル-9-[4-(10-フェニル-9-アン
トリル)フェニル]-9H-カルバゾール-3-アミン(略称:CzA1PA)、4-(
10-フェニル-9-アントリル)トリフェニルアミン(略称:DPhPA)、4-(9
H-カルバゾール-9-イル)-4’-(10-フェニル-9-アントリル)トリフェニ
ルアミン(略称:YGAPA)、N,9-ジフェニル-N-[4-(10-フェニル-9
-アントリル)フェニル]-9H-カルバゾール-3-アミン(略称:PCAPA)、N
,9-ジフェニル-N-{4-[4-(10-フェニル-9-アントリル)フェニル]フ
ェニル}-9H-カルバゾール-3-アミン(略称:PCAPBA)、N,9-ジフェニ
ル-N-(9,10-ジフェニル-2-アントリル)-9H-カルバゾール-3-アミン
(略称:2PCAPA)、6,12-ジメトキシ-5,11-ジフェニルクリセン、N,
N,N’,N’,N’’,N’’,N’’’,N’’’-オクタフェニルジベンゾ[g,
p]クリセン-2,7,10,15-テトラアミン(略称:DBC1)、9-[4-(1
0-フェニル-9-アントリル)フェニル]-9H-カルバゾール(略称:CzPA)、
3,6-ジフェニル-9-[4-(10-フェニル-9-アントリル)フェニル]-9H
-カルバゾール(略称:DPCzPA)、9,10-ビス(3,5-ジフェニルフェニル
)アントラセン(略称:DPPA)、9,10-ジ(2-ナフチル)アントラセン(略称
:DNA)、2-tert-ブチル-9,10-ジ(2-ナフチル)アントラセン(略称
:t-BuDNA)、9,9’-ビアントリル(略称:BANT)、9,9’-(スチル
ベン-3,3’-ジイル)ジフェナントレン(略称:DPNS)、9,9’-(スチルベ
ン-4,4’-ジイル)ジフェナントレン(略称:DPNS2)、3,3’,3’’-(
ベンゼン-1,3,5-トリイル)トリピレン(略称:TPB3)などを挙げることがで
きる。また、これら及び公知の物質の中から、上記ゲスト材料122のエネルギーギャッ
プより大きなエネルギーギャップを有する物質を、一種もしくは複数種選択して用いれば
よい。
の発光層と第2の発光層を正孔輸送層側から順に積層して発光層120とする場合、第1
の発光層のホスト材料として正孔輸送性を有する物質を用い、第2の発光層のホスト材料
として電子輸送性を有する物質を用いる構成などがある。
も良く、複数の化合物から構成されていても良い。あるいは、発光層120において、ホ
スト材料121およびゲスト材料122以外の材料を有していても良い。
発光層170に用いることのできる材料としては、先の実施の形態1に示す発光層14
0に用いることのできる材料を援用すればよい。発光層140に用いることのできる材料
を発光層170に援用することで、発光効率の高い発光素子を作製することができる。
れぞれ同じでも異なっていても良い。各々から得られる発光が混合されて素子外へ取り出
されるので、例えば両者の発光色が互いに補色の関係にある場合、発光素子は白色の光を
与えることができる。発光素子の信頼性を考慮すると、発光層120に含まれる発光材料
の発光ピーク波長は発光層170に含まれる発光材料のそれよりも短いことが好ましい。
真空蒸着法を含む)、インクジェット法、塗布法、グラビア印刷等の方法で形成すること
ができる。
いることができる。
本実施の形態では、実施の形態1及び実施の形態2に示す構成と異なる構成の発光素子
の例について、図5乃至図8を用いて以下に説明する。
図5(A)(B)は、本発明の一態様の発光素子を示す断面図である。なお、図5(A
)(B)において、図1(A)に示す符号と同様の機能を有する箇所には、同様のハッチ
パターンとし、符号を省略する場合がある。また、同様の機能を有する箇所には、同様の
符号を付し、その詳細な説明は省略する場合がある。
を取り出す下面射出(ボトムエミッション)型の発光素子であってもよく、基板200と
反対方向に光を取り出す上面射出(トップエミッション)型の発光素子であってもよい。
なお、本発明の一態様はこれに限定されず、発光素子が呈する光を基板200の上方およ
び下方の双方に取り出す両面射出(デュアルエミッション)型の発光素子であっても良い
。
01は、光を透過する機能を有することが好ましい。また、電極102は、光を反射する
機能を有することが好ましい。あるいは、発光素子260a及び発光素子260bが、ト
ップエミッション型である場合、電極101は、光を反射する機能を有することが好まし
い。また、電極102は、光を透過する機能を有することが好ましい。
とを有する。また、電極101と電極102との間に、発光層123Bと、発光層123
Gと、発光層123Rと、を有する。また、正孔注入層111と、正孔輸送層112と、
電子輸送層118と、電子注入層119と、を有する。
層101a上の導電層101bと、導電層101a下の導電層101cとを有する。すな
わち、発光素子260bは、導電層101aが、導電層101bと、導電層101cとで
挟持された電極101の構成を有する。
成されてもよく、同じ材料で形成されても良い。電極101が、同じ導電性材料で挟持さ
れる構成を有する場合、電極101の形成過程におけるエッチング工程によるパターン形
成が容易になるため好ましい。
ずれか一方のみを有する構成としてもよい。
の形態1で示した電極101または電極102と同様の構成および材料を用いることがで
きる。
領域221G、及び領域221R、の間に隔壁145を有する。隔壁145は、絶縁性を
有する。隔壁145は、電極101の端部を覆い、該電極と重畳する開口部を有する。隔
壁145を設けることによって、各領域の基板200上の電極101を、それぞれ島状に
分離することが可能となる。
互いに重なる領域を有していてもよい。あるいは、発光層123Gと、発光層123Rと
は、隔壁145と重畳する領域において、互いに重なる領域を有していてもよい。あるい
は、発光層123Rと、発光層123Bとは、隔壁145と重畳する領域において、互い
に重なる領域を有していてもよい。
る。該無機材料としては、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、窒化酸化シリコン、窒化シ
リコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム等が挙げられる。該有機材料としては、例
えば、アクリル樹脂、またはポリイミド樹脂等の感光性の樹脂材料が挙げられる。
指し、好ましくは酸素が55原子%以上65原子%以下、窒素が1原子%以上20原子%
以下、シリコンが25原子%以上35原子%以下、水素が0.1原子%以上10原子%以
下の範囲で含まれる膜をいう。窒化酸化シリコン膜とは、その組成として、酸素よりも窒
素の含有量が多い膜を指し、好ましくは窒素が55原子%以上65原子%以下、酸素が1
原子%以上20原子%以下、シリコンが25原子%以上35原子%以下、水素が0.1原
子%以上10原子%以下の濃度範囲で含まれる膜をいう。
呈する機能を有する発光材料を有することが好ましい。例えば、発光層123Rが赤色を
呈する機能を有する発光材料を有することで、領域221Rは赤色の発光を呈し、発光層
123Gが緑色を呈する機能を有する発光材料を有することで、領域221Gは緑色の発
光を呈し、発光層123Bが青色を呈する機能を有する発光材料を有することで、領域2
21Bは青色の発光を呈する。このような構成を有する発光素子260aまたは発光素子
260bを、表示装置の画素に用いることで、フルカラー表示が可能な表示装置を作製す
ることができる。また、それぞれの発光層の膜厚は、同じであっても良いし、異なってい
ても良い。
複数の発光層は、実施の形態1で示した発光層140と同様の構成を有することが好まし
い。そうすることで、発光効率の良好な発光素子を作製することができる。
の発光層は、2層以上が積層された構成としても良い。
層の構成を有し、該発光層を有する発光素子260aまたは発光素子260bを、表示装
置の画素に用いることで、発光効率の高い表示装置を作製することができる。すなわち、
発光素子260aまたは発光素子260bを有する表示装置は、消費電力を低減すること
ができる。
偏光板、反射防止膜等)を設けることで、発光素子260a及び発光素子260bの色純
度を向上させることができる。そのため、発光素子260aまたは発光素子260bを有
する表示装置の色純度を高めることができる。あるいは、発光素子260a及び発光素子
260bの外光反射を低減することができる。そのため、発光素子260aまたは発光素
子260bを有する表示装置のコントラスト比を高めることができる。
態1、及び実施の形態2における発光素子の構成を参酌すればよい。
次に、図5(A)(B)に示す発光素子と異なる構成例について、図6(A)(B)を
用いて、以下説明を行う。
)(B)において、図5(A)(B)に示す符号と同様の機能を有する箇所には、同様の
ハッチパターンとし、符号を省略する場合がある。また、同様の機能を有する箇所には、
同様の符号を付し、その詳細な説明は省略する場合がある。
(A)に示す発光素子262aは、基板200と反対の方向に光を取り出す上面射出(ト
ップエミッション)型の発光素子、図6(B)に示す発光素子262bは、基板200側
に光を取り出す下面射出(ボトムエミッション)型の発光素子である。ただし、本発明の
一態様はこれに限定されず、発光素子が呈する光を発光素子が形成される基板200の上
方および下方の双方に取り出す両面射出(デュアルエミッション)型であっても良い。
と、電極103と、電極104とを有する。また、電極101と電極102との間、及び
電極102と電極103との間、及び電極102と電極104との間に、少なくとも発光
層170と、発光層190と、電荷発生層115とを有する。また、正孔注入層111と
、正孔輸送層112と、電子輸送層113と、電子注入層114と、正孔注入層116と
、正孔輸送層117と、電子輸送層118と、電子注入層119と、を有する。
、を有する。また、電極103は、導電層103aと、導電層103a上に接する導電層
103bと、を有する。電極104は、導電層104aと、導電層104a上に接する導
電層104bと、を有する。
101と電極102とで挟持された領域222B、電極102と電極103とで挟持され
た領域222G、及び電極102と電極104とで挟持された領域222R、の間に、隔
壁145を有する。隔壁145は、絶縁性を有する。隔壁145は、電極101、電極1
03、及び電極104の端部を覆い、該電極と重畳する開口部を有する。隔壁145を設
けることによって、各領域の基板200上の該電極を、それぞれ島状に分離することが可
能となる。
加された材料、または電子輸送性材料に電子供与体(ドナー)が添加された材料により、
形成することができる。なお、電荷発生層115の導電率が一対の電極と同程度に高い場
合、電荷発生層115によって発生したキャリアが、隣接する画素に流れて、隣接する画
素が発光してしまう場合がある。したがって、隣接する画素が不正に発光することを抑制
するためには、電荷発生層115は、一対の電極よりも導電率が低い材料で形成されると
好ましい。
領域222Rから呈される光が取り出される方向に、それぞれ光学素子224B、光学素
子224G、及び光学素子224Rを有する基板220を有する。各領域から呈される光
は、各光学素子を介して発光素子外部に射出される。すなわち、領域222Bから呈され
る光は、光学素子224Bを介して射出され、領域222Gから呈される光は、光学素子
224Gを介して射出され、領域222Rから呈される光は、光学素子224Rを介して
射出される。
から特定の色を呈する光を選択的に透過する機能を有する。例えば、光学素子224Bを
介して射出される領域222Bから呈される光は、青色を呈する光となり、光学素子22
4Gを介して射出される領域222Gから呈される光は、緑色を呈する光となり、光学素
子224Rを介して射出される領域222Rから呈される光は、赤色を呈する光となる。
カラーフィルタともいう)、バンドパスフィルタ、多層膜フィルタなどを適用できる。ま
た、光学素子に色変換素子を適用することができる。色変換素子は、入射される光を、当
該光の波長より長い波長の光に変換する光学素子である。色変換素子として、量子ドット
を用いる素子であると好適である。量子ドットを用いることにより、表示装置の色再現性
を高めることができる。
を一または複数、重ねて設けてもよい。他の光学素子としては、例えば円偏光板や反射防
止膜などを設けることができる。円偏光板を、表示装置の発光素子が発する光が取り出さ
れる側に設けると、表示装置の外部から入射した光が、表示装置の内部で反射されて、外
部に射出される現象を防ぐことができる。また、反射防止膜を設けると、表示装置の表面
で反射される外光を弱めることができる。これにより、表示装置が発する発光を、鮮明に
観察できる。
色(B)を呈する光、緑色(G)を呈する光、赤色(R)を呈する光、として、それぞれ
破線の矢印で模式的に図示している。
ら発せられる光を遮光する機能を有する。なお、遮光層223を設けない構成としても良
い。
しては、隣接する発光素子から発せられる光の混色を防ぐ機能を有する。遮光層223と
しては、金属、黒色顔料を含んだ樹脂、カーボンブラック、金属酸化物、複数の金属酸化
物の固溶体を含む複合酸化物等を用いることができる。
いて、互いに重なる領域を有していても良い。あるいは、光学素子224Gと、光学素子
224Rとは、遮光層223と重畳する領域において、互いに重なる領域を有していても
良い。あるいは、光学素子224Rと、光学素子224Bとは、遮光層223と重畳する
領域において、互いに重なる領域を有していても良い。
参酌すればよい。
。
発光層170、及び発光層190から射出される光は、一対の電極(例えば、電極10
1と電極102)の間で共振される。また、発光層170及び発光層190は、射出され
る光のうち所望の波長の光が強まる位置に形成される。例えば、電極101の反射領域か
ら発光層170の発光領域までの光学距離と、電極102の反射領域から発光層170の
発光領域までの光学距離と、を調整することにより、発光層170から射出される光のう
ち所望の波長の光を強めることができる。また、電極101の反射領域から発光層190
の発光領域までの光学距離と、電極102の反射領域から発光層190の発光領域までの
光学距離と、を調整することにより、発光層190から射出される光のうち所望の波長の
光を強めることができる。すなわち、複数の発光層(ここでは、発光層170及び発光層
190)を積層する発光素子の場合、発光層170及び発光層190のそれぞれの光学距
離を最適化することが好ましい。
01b、導電層103b、及び導電層104b)の厚さを調整することで、発光層170
及び発光層190から呈される光のうち所望の波長の光を強めることができる。なお、各
領域で正孔注入層111及び正孔輸送層112のうち、少なくとも一つの厚さを異ならせ
ることで、発光層170及び発光層190から呈される光を強めても良い。
屈折率が、発光層170または発光層190の屈折率よりも小さい場合においては、電極
101が有する導電層101bの膜厚を、電極101と電極102との間の光学距離がm
BλB/2(mBは自然数、λBは領域222Bで強める光の波長を、それぞれ表す)と
なるよう調整する。同様に、電極103が有する導電層103bの膜厚を、電極103と
電極102との間の光学距離がmGλG/2(mGは自然数、λGは領域222Gで強め
る光の波長を、それぞれ表す)となるよう調整する。さらに、電極104が有する導電層
104bの膜厚を、電極104と電極102との間の光学距離がmRλR/2(mRは自
然数、λRは領域222Rで強める光の波長を、それぞれ表す)となるよう調整する。
101乃至電極104の任意の領域を反射領域と仮定することで、発光層170または発
光層190から射出される光を強める光学距離を導出してもよい。また、発光層170お
よび発光層190の発光領域を厳密に決定することは困難な場合、発光層170および発
光層190の任意の領域を発光領域と仮定することで、発光層170および発光層190
から射出される光を強める光学距離を導出してもよい。
整することで、各電極近傍における光の散乱および光の吸収を抑制し、高い光取り出し効
率を実現することができる。
を透過する機能を有することが好ましい。また、導電層101b、導電層103b、導電
層104b、を構成する材料は、互いに同じであっても良いし、異なっていても良い。導
電層101b、導電層103b、及び導電層104bに同じ材料を用いる場合、電極10
1、電極103、電極104の形成過程におけるエッチング工程によるパターン形成が容
易になるため好ましい。また、導電層101b、導電層103b、導電層104bは、そ
れぞれ2層以上の層が積層された構成であっても良い。
101a、導電層103a、及び導電層104aは、光を反射する機能を有することが好
ましい。また、電極102は、光を透過する機能と、光を反射する機能とを有することが
好ましい。
層101a、導電層103a、導電層104aは、光を透過する機能と、光を反射する機
能と、を有することが好ましい。また、電極102は、光を反射する機能を有することが
好ましい。
3a、または導電層104a、に同じ材料を用いても良いし、異なる材料を用いても良い
。導電層101a、導電層103a、導電層104a、に同じ材料を用いる場合、発光素
子262a及び発光素子262bの製造コストを低減できる。なお、導電層101a、導
電層103a、導電層104aは、それぞれ2層以上の層が積層された構成であっても良
い。
の少なくとも一方には、実施の形態1及び実施の形態2で示した構成のうち少なくとも一
を有することが好ましい。そうすることで、高い発光効率を示す発光素子を作製すること
ができる。
ように、一方または双方で2層が積層された構成としてもよい。2層の発光層に、第1の
化合物及び第2の化合物という、異なる色を呈する機能を有する2種類の発光材料をそれ
ぞれ用いることで、複数の発光を同時に得ることができる。特に発光層170と、発光層
190と、が呈する発光により、白色となるよう、各発光層に用いる発光材料を選択する
と好ましい。
成としても良く、発光材料を有さない層が含まれていても良い。
有する発光素子262aまたは発光素子262bを、表示装置の画素に用いることで、発
光効率の高い表示装置を作製することができる。すなわち、発光素子262aまたは発光
素子262bを有する表示装置は、消費電力を低減することができる。
260aまたは発光素子260b、あるいは実施の形態1、及び実施の形態2で示した発
光素子の構成を参酌すればよい。
次に、本発明の一態様の発光素子の作製方法について、図7及び図8を用いて以下説明
を行う。なお、ここでは、図6(A)に示す発光素子262aの作製方法について説明す
る。
。
る。
第1のステップは、発光素子の電極(具体的には、電極101を構成する導電層101
a、電極103を構成する導電層103a、及び電極104を構成する導電層104a)
を、基板200上に形成する工程である(図7(A)参照)。
、該導電層を所望の形状に加工することで、導電層101a、導電層103a、及び導電
層104aを形成する。上記光を反射する機能を有する導電層としては、銀とパラジウム
と銅の合金膜(Ag-Pd-Cu膜、またはAPCともいう)を用いる。このように、導
電層101a、導電層103a、及び導電層104aを、同一の導電層を加工する工程を
経て形成することで、製造コストを安くすることができるため好適である。
また、該複数のトランジスタと、導電層101a、導電層103a、及び導電層104a
とを、それぞれ電気的に接続させてもよい。
第2のステップは、電極101を構成する導電層101a上に光を透過する機能を有す
る導電層101bを、電極103を構成する導電層103a上に光を透過する機能を有す
る導電層103bを、電極104を構成する導電層104a上に光を透過する機能を有す
る導電層104bを、形成する工程である(図7(B)参照)
104a、の上にそれぞれ、光を透過する機能を有する導電層101b、103b、及び
104bを形成することで、電極101、電極103、及び電極104を形成する。上記
の導電層101b、103b、及び104bとしては、ITSO膜を用いる。
に分けて形成してもよい。複数回に分けて形成することで、各領域で適したマイクロキャ
ビティ構造となる膜厚で、導電層101b、103b、及び104bを形成することがで
きる。
第3のステップは、発光素子の各電極の端部を覆う隔壁145を形成する工程である(
図7(C)参照)。
が発光素子の陽極として機能する。本実施の形態では、隔壁145として、ポリイミド樹
脂を用いる。
おそれがないため、さまざまな成膜方法及び微細加工技術を適用できる。本実施の形態で
は、スパッタリング法を用いて反射性の導電層を成膜し、リソグラフィ法を用いて、該導
電層にパターンを形成し、その後ドライエッチング法またはウエットエッチング法を用い
て、該導電層を島状に加工することで、電極101を構成する導電層101a、電極10
3を構成する導電層103a、及び電極104を構成する導電層104a、を形成する。
その後、スパッタリング法を用いて透明性を有する導電膜を成膜し、リソグラフィ法を用
いて、該透明性を有する導電膜にパターンを形成し、その後ウエットエッチング法を用い
て、該透明導電膜を島状に加工して、電極101、電極103、及び電極104を形成す
る。
第4のステップは、正孔注入層111、正孔輸送層112、発光層190、電子輸送層
113、電子注入層114、及び電荷発生層115を形成する工程である(図8(A)参
照)。
着することで形成することができる。なお、共蒸着とは、異なる複数の物質をそれぞれ異
なる蒸発源から同時に蒸発させる蒸着法である。また、正孔輸送層112としては、正孔
輸送性材料を蒸着することで形成することができる。
の中から選ばれる少なくともいずれか一つの発光を呈するゲスト材料を蒸着することで形
成することができる。ゲスト材料としては、蛍光または燐光を呈する発光性の有機材料を
用いることができる。また、実施の形態1及び実施の形態2で示した発光層の構成を用い
ることが好ましい。また、発光層190として、2層の構成としてもよい。その場合、2
層の発光層は、それぞれ互いに異なる発光色を呈する発光材料を有することが好ましい。
きる。また、電子注入層114としては、電子注入性の高い物質を蒸着することで形成す
ることができる。
た材料、または電子輸送性材料に電子供与体(ドナー)が添加された材料を蒸着すること
で形成することができる。
第5のステップは、正孔注入層116、正孔輸送層117、発光層170、電子輸送層
118、電子注入層119、及び電極102を形成する工程である(図8(B)参照)。
より形成することができる。また、正孔輸送層117としては、先に示す正孔輸送層11
2と同様の材料及び同様の方法により形成することができる。
の中から選ばれる少なくともいずれか一つの発光を呈するゲスト材料を蒸着することで形
成することができる。ゲスト材料としては、蛍光または燐光を呈する発光性の有機化合物
を用いることができる。また、実施の形態1及び実施の形態2で示した発光層の構成を用
いることが好ましい。なお、発光層170及び発光層190の少なくとも一方が、実施の
形態1で示した発光層の構成を有することが好ましい。また、発光層170及び発光層1
90は、互いに異なる発光を呈する機能を有する発光性の有機化合物を有すると好ましい
。
より形成することができる。また、電子注入層119としては、先に示す電子注入層11
4と同様の材料及び同様の方法により形成することができる。
で形成することができる。また、電極102としては、単層構造、または積層構造として
もよい。
B、領域222G、及び領域222Rを有する発光素子が基板200上に形成される。
第6のステップは、基板220上に遮光層223、光学素子224B、光学素子224
G、及び光学素子224Rを形成する工程である(図8(C)参照)。
板220及び遮光層223上に、光学素子224B、光学素子224G、及び光学素子2
24Rを形成する。光学素子224Bとしては、青色顔料の含んだ樹脂膜を所望の領域に
形成する。また、光学素子224Gとしては、緑色顔料の含んだ樹脂膜を所望の領域に形
成する。また、光学素子224Rとしては、赤色顔料の含んだ樹脂膜を所望の領域に形成
する。
第7のステップは、基板200上に形成された発光素子と、基板220上に形成された
遮光層223、光学素子224B、光学素子224G、及び光学素子224Rと、を貼り
合わせ、シール材を用いて封止する工程である(図示しない)。
いることができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置について、図9乃至図17を用いて説明
する。
図9(A)は表示装置600を示す上面図、図9(B)は図9(A)の一点鎖線A-B
、及び一点鎖線C-Dで切断した断面図である。表示装置600は、駆動回路部(信号線
駆動回路部601、及び走査線駆動回路部603)、並びに画素部602を有する。なお
、信号線駆動回路部601、走査線駆動回路部603、及び画素部602は、発光素子の
発光を制御する機能を有する。
シール材605で囲まれた領域607と、引き回し配線608と、FPC609と、を有
する。
入力される信号を伝送するための配線であり、外部入力端子となるFPC609からビデ
オ信号、クロック信号、スタート信号、リセット信号等を受け取る。なお、ここではFP
C609しか図示されていないが、FPC609にはプリント配線基板(PWB:Pri
nted Wiring Board)が取り付けられていても良い。
のトランジスタ624とを組み合わせたCMOS回路が形成される。なお、信号線駆動回
路部601または走査線駆動回路部603は、種々のCMOS回路、PMOS回路、また
はNMOS回路を用いることが出来る。また、本実施の形態では、基板上に駆動回路部を
形成したドライバと画素とを同一の表面上に設けた表示装置を示すが、必ずしもその必要
はなく、駆動回路部を基板上ではなく外部に形成することもできる。
ジスタ612と、電流制御用のトランジスタ612のドレインに電気的に接続された下部
電極613と、を有する。なお、下部電極613の端部を覆って隔壁614が形成されて
いる。隔壁614としては、ポジ型の感光性アクリル樹脂膜を用いることができる。
が形成されるようにする。例えば、隔壁614の材料としてポジ型の感光性アクリルを用
いた場合、隔壁614の上端部のみに曲率半径(0.2μm以上3μm以下)を有する曲
面を持たせることが好ましい。また、隔壁614として、ネガ型の感光性樹脂、またはポ
ジ型の感光性樹脂のいずれも使用することができる。
限定されない。例えば、スタガ型のトランジスタを用いてもよい。また、トランジスタの
極性についても特に限定はなく、Nチャネル型およびPチャネル型のトランジスタを有す
る構造、及びNチャネル型のトランジスタまたはPチャネル型のトランジスタのいずれか
一方のみからなる構造を用いてもよい。また、トランジスタに用いられる半導体膜の結晶
性についても特に限定はない。例えば、非晶質半導体膜、結晶性半導体膜を用いることが
できる。また、半導体材料としては、14族(ケイ素等)半導体、化合物半導体(酸化物
半導体を含む)、有機半導体等を用いることができる。トランジスタとしては、例えば、
エネルギーギャップが2eV以上、好ましくは2.5eV以上、さらに好ましくは3eV
以上の酸化物半導体を用いることで、トランジスタのオフ電流を低減することができるた
め好ましい。該酸化物半導体としては、In-Ga酸化物、In-M-Zn酸化物(Mは
、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr
)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、錫(Sn)、ハフニウム(Hf)、またはネ
オジム(Nd)を表す)等が挙げられる。
る。なお、下部電極613は、陽極として機能し、上部電極617は、陰極として機能す
る。
法等の種々の方法によって形成される。また、EL層616を構成する材料としては、低
分子化合物、または高分子化合物(オリゴマー、デンドリマーを含む)であっても良い。
形成される。発光素子618は、実施の形態1乃至実施の形態3の構成を有する発光素子
であると好ましい。なお、画素部に複数の発光素子が形成される場合、実施の形態1乃至
実施の形態3に記載の発光素子と、それ以外の構成を有する発光素子の両方が含まれてい
ても良い。
素子基板610、封止基板604、およびシール材605で囲まれた領域607に発光素
子618が備えられた構造になっている。なお、領域607には、充填材が充填されてお
り、不活性気体(窒素やアルゴン等)が充填される場合の他、シール材605に用いるこ
とができる紫外線硬化樹脂または熱硬化樹脂で充填される場合もあり、例えば、PVC(
ポリビニルクロライド)系樹脂、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂、エポキシ系樹脂、
シリコーン系樹脂、PVB(ポリビニルブチラル)系樹脂、またはEVA(エチレンビニ
ルアセテート)系樹脂を用いることができる。封止基板には凹部を形成し、そこに乾燥剤
を設けると水分の影響による劣化を抑制することができ、好ましい構成である。
に設けられる。また、封止基板604の下方には、遮光層622が設けられる。光学素子
621及び遮光層622としては、それぞれ、実施の形態3に示す光学素子、及び遮光層
と同様の構成とすればよい。
た、これらの材料はできるだけ水分や酸素を透過しにくい材料であることが望ましい。ま
た、封止基板604に用いる材料としてガラス基板や石英基板の他、FRP(Fiber
Reinforced Plastics)、PVF(ポリビニルフロライド)、ポリ
エステルまたはアクリル等からなるプラスチック基板を用いることができる。
する表示装置を得ることができる。
次に、表示装置の別の一例について、図10(A)(B)及び図11を用いて説明を行
う。なお、図10(A)(B)及び図11は、本発明の一態様の表示装置の断面図である
。
電極1006、1007、1008、第1の層間絶縁膜1020、第2の層間絶縁膜10
21、周辺部1042、画素部1040、駆動回路部1041、発光素子の下部電極10
24R、1024G、1024B、隔壁1025、EL層1028、発光素子の上部電極
1026、封止層1029、封止基板1031、シール材1032などが図示されている
。
緑色の着色層1034G、及び青色の着色層1034B)を透明な基材1033に設けて
いる。また、遮光層1035をさらに設けても良い。着色層及び遮光層が設けられた透明
な基材1033は、位置合わせし、基板1001に固定する。なお、着色層、及び遮光層
は、オーバーコート層1036で覆われている。また、図10(A)においては、着色層
を透過する光は赤、緑、青となることから、3色の画素で映像を表現することができる。
着色層1034G、青色の着色層1034B)をゲート絶縁膜1003と第1の層間絶縁
膜1020との間に形成する例を示している。このように、着色層は基板1001と封止
基板1031の間に設けられていても良い。
1034G、青色の着色層1034B)を第1の層間絶縁膜1020と第2の層間絶縁膜
1021との間に形成する例を示している。このように、着色層は基板1001と封止基
板1031の間に設けられていても良い。
光を取り出す構造(ボトムエミッション型)の表示装置としたが、封止基板1031側に
発光を取り出す構造(トップエミッション型)の表示装置としても良い。
トップエミッション型の表示装置の断面図の一例を図12(A)(B)に示す。図12
(A)(B)は、本発明の一態様の表示装置を説明する断面図であり、図10(A)(B
)及び図11に示す駆動回路部1041、周辺部1042等を省略して例示している。
光素子の陽極とを接続する接続電極を作製するまでは、ボトムエミッション型の表示装置
と同様に形成する。その後、電極1022を覆うように、第3の層間絶縁膜1037を形
成する。この絶縁膜は平坦化の役割を担っていても良い。第3の層間絶縁膜1037は第
2の層間絶縁膜と同様の材料の他、他の様々な材料を用いて形成することができる。
極であっても構わない。また、図12(A)(B)のようなトップエミッション型の表示
装置である場合、下部電極1024R、1024G、1024Bは光を反射する機能を有
することが好ましい。また、EL層1028上に上部電極1026が設けられる。上部電
極1026は光を反射する機能と、光を透過する機能を有し、下部電極1024R、10
24G、1024Bと、上部電極1026との間で、マイクロキャビティ構造を採用し、
特定波長における光強度を増加させると好ましい。
R、緑色の着色層1034G、及び青色の着色層1034B)を設けた封止基板1031
で封止を行うことができる。封止基板1031には画素と画素との間に位置するように遮
光層1035を設けても良い。なお、封止基板1031は透光性を有する基板を用いると
好適である。
層を設ける構成を例示したが、これに限定されない。例えば、図12(B)に示すように
、緑色の着色層を設けずに、赤色の着色層1034R、及び青色の着色層1034Bを設
けて、赤、緑、青の3色でフルカラー表示を行う構成としてもよい。図12(A)に示す
ように、発光素子と、該発光素子にそれぞれ着色層を設ける構成とした場合、外光反射を
抑制できるといった効果を奏する。一方で、図12(B)に示すように、発光素子と、緑
色の着色層を設けずに、赤色の着色層、及び青色の着色層を設ける構成とした場合、緑色
の発光素子から射出された光のエネルギー損失が少ないため、消費電力を低くできるとい
った効果を奏する。
以上に示す表示装置は、3色(赤色、緑色、青色)の副画素を有する構成を示したが、
4色(赤色、緑色、青色、黄色、あるいは赤色、緑色、青色、白色)の副画素を有する構
成としてもよい。図13乃至図15は、下部電極1024R、1024G、1024B、
及び1024Yを有する表示装置の構成である。図13(A)(B)及び図14は、トラ
ンジスタが形成されている基板1001側に光を取り出す構造(ボトムエミッション型)
の表示装置であり、図15(A)(B)は、封止基板1031側に発光を取り出す構造(
トップエミッション型)の表示装置である。
、着色層1034Y)を透明な基材1033に設ける表示装置の例である。また、図13
(B)は、光学素子(着色層1034R、着色層1034G、着色層1034B)をゲー
ト絶縁膜1003と第1の層間絶縁膜1020との間に形成する表示装置の例である。ま
た、図14は、光学素子(着色層1034R、着色層1034G、着色層1034B、着
色層1034Y)を第1の層間絶縁膜1020と第2の層間絶縁膜1021との間に形成
する表示装置の例である。
1034Bは青色の光を透過する機能を有する。また、着色層1034Yは黄色の光を透
過する機能、あるいは青色、緑色、黄色、赤色の中から選ばれる複数の光を透過する機能
を有する。着色層1034Yが青色、緑色、黄色、赤色の中から選ばれる複数の光を透過
する機能を有する場合、着色層1034Yを透過した光は白色であってもよい。黄色ある
いは白色の発光を呈する発光素子は発光効率が高いため、着色層1034Yを有する表示
装置は、消費電力を低減することができる。
を有する発光素子においても、図12(A)の表示装置と同様に、上部電極1026との
間で、マイクロキャビティ構造を有する構成が好ましい。また、図15(A)の表示装置
では、着色層(赤色の着色層1034R、緑色の着色層1034G、青色の着色層103
4B、及び黄色の着色層1034Y)を設けた封止基板1031で封止を行うことができ
る。
域に発光スペクトルを有する発光となる。黄色は視感度が高い色であるため、黄色の発光
を呈する発光素子は発光効率が高い。すなわち、図15(A)の構成を有する表示装置は
、消費電力を低減することができる。
層を設ける構成を例示したが、これに限定されない。例えば、図15(B)に示すように
、黄色の着色層を設けずに、赤色の着色層1034R、緑色の着色層1034G、及び青
色の着色層1034Bを設けて、赤、緑、青、黄の4色、または赤、緑、青、白の4色で
フルカラー表示を行う構成としてもよい。図15(A)に示すように、発光素子と、該発
光素子にそれぞれ着色層を設ける構成とした場合、外光反射を抑制できるといった効果を
奏する。一方で、図15(B)に示すように、発光素子と、黄色の着色層を設けずに、赤
色の着色層、緑色の着色層、及び青色の着色層を設ける構成とした場合、黄色または白色
の発光素子から射出された光のエネルギー損失が少ないため、消費電力を低くできるとい
った効果を奏する。
次に、本発明の他の一態様の表示装置について、図16に示す。図16は、図9(A)
の一点鎖線A-B、及び一点鎖線C-Dで切断した断面図である。なお、図16において
、図9(B)に示す符号と同様の機能を有する箇所には同様の符号を付し、その詳細な説
明は省略する。
5で囲まれた領域607に、封止層607a、封止層607b、封止層607cを有する
。封止層607a、封止層607b、封止層607cのいずれか一つまたは複数には、例
えば、PVC(ポリビニルクロライド)系樹脂、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂、エ
ポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、PVB(ポリビニルブチラル)系樹脂、またはEVA
(エチレンビニルアセテート)系樹脂等の樹脂を用いることができる。また、酸化シリコ
ン、酸化窒化シリコン、窒化酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アル
ミニウム等の無機材料を用いてもよい。封止層607a、封止層607b、封止層607
cを形成することで、水などの不純物による発光素子618の劣化を抑制することができ
好ましい。なお、封止層607a、封止層607b、封止層607cを形成する場合、シ
ール材605を設けなくてもよい。
であってもよく、4つ以上の封止層が形成されてもよい。封止層を多層にすることで、水
などの不純物が、表示装置600の外部から表示装置内部の発光素子618まで侵入する
のを効果的に防ぐことができるため好ましい。なお、封止層が多層の場合、樹脂と無機材
料とを積層させると好ましい構成である。
また、本実施の形態における構成例1乃至構成例4に示す表示装置は、光学素子を有す
る構成を例示したが、本発明の一態様としては、光学素子を設けなくてもよい。
ップエミッション型)の表示装置である。図17(A)は、EL層1028中に発光層1
028R、発光層1028G、発光層1028B、を有する表示装置の例である。また、
図17(B)は、EL層1028中に発光層1028R、発光層1028G、発光層10
28B、発光層1028Y、を有する表示装置の例である。
光層1028Bは、青色の発光を呈する機能を有する。また、発光層1028Yは、黄色
の発光を呈する機能、または青色、緑色、赤色の中から選ばれる複数の発光を呈する機能
を有する。発光層1028Yが呈する発光は、白色であってもよい。黄色あるいは白色の
発光を呈する発光素子は発光効率が高いため、発光層1028Yを有する表示装置は、消
費電力を低減することができる。
28を副画素に有するため、光学素子となる着色層を設けなくてもよい。
系樹脂、ポリイミド系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、PVB(ポリビニルブ
チラル)系樹脂、またはEVA(エチレンビニルアセテート)系樹脂等の樹脂を用いるこ
とができる。また、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、窒化酸化シリコン、窒化シリコン
、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム等の無機材料を用いてもよい。封止層1029を
形成することで、水などの不純物による発光素子の劣化を抑制することができ好ましい。
が形成されてもよい。封止層を多層にすることで、水などの不純物が、表示装置の外部か
ら表示装置内部まで侵入するのを効果的に防ぐことができるため好ましい。なお、封止層
が多層の場合、樹脂と無機材料とを積層させると好ましい構成である。
ため、封止基板1031には、可撓性を有する基板やフィルムを用いることができる。
組み合わせることが可能である。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光素子を有する表示装置について、図18乃至
図20を用いて説明を行う。
8(B)は、本発明の一態様の表示装置が有する画素回路を説明する回路図である。
図18(A)に示す表示装置は、表示素子の画素を有する領域(以下、画素部802と
いう)と、画素部802の外側に配置され、画素を駆動するための回路を有する回路部(
以下、駆動回路部804という)と、素子の保護機能を有する回路(以下、保護回路80
6という)と、端子部807と、を有する。なお、保護回路806は、設けない構成とし
てもよい。
ことが望ましい。これにより、部品数や端子数を減らすことが出来る。駆動回路部804
の一部、または全部が、画素部802と同一基板上に形成されていない場合には、駆動回
路部804の一部、または全部は、COGやTAB(Tape Automated B
onding)によって、実装することができる。
た複数の表示素子を駆動するための回路(以下、画素回路801という)を有し、駆動回
路部804は、画素を選択する信号(走査信号)を出力する回路(以下、走査線駆動回路
804aという)、画素の表示素子を駆動するための信号(データ信号)を供給するため
の回路(以下、信号線駆動回路804b)などの駆動回路を有する。
端子部807を介して、シフトレジスタを駆動するための信号が入力され、信号を出力す
る。例えば、走査線駆動回路804aは、スタートパルス信号、クロック信号等が入力さ
れ、パルス信号を出力する。走査線駆動回路804aは、走査信号が与えられる配線(以
下、走査線GL_1乃至GL_Xという)の電位を制御する機能を有する。なお、走査線
駆動回路804aを複数設け、複数の走査線駆動回路804aにより、走査線GL_1乃
至GL_Xを分割して制御してもよい。または、走査線駆動回路804aは、初期化信号
を供給することができる機能を有する。ただし、これに限定されず、走査線駆動回路80
4aは、別の信号を供給することも可能である。
端子部807を介して、シフトレジスタを駆動するための信号の他、データ信号の元とな
る信号(画像信号)が入力される。信号線駆動回路804bは、画像信号を元に画素回路
801に書き込むデータ信号を生成する機能を有する。また、信号線駆動回路804bは
、スタートパルス、クロック信号等が入力されて得られるパルス信号に従って、データ信
号の出力を制御する機能を有する。また、信号線駆動回路804bは、データ信号が与え
られる配線(以下、データ線DL_1乃至DL_Yという)の電位を制御する機能を有す
る。または、信号線駆動回路804bは、初期化信号を供給することができる機能を有す
る。ただし、これに限定されず、信号線駆動回路804bは、別の信号を供給することも
可能である。
信号線駆動回路804bは、複数のアナログスイッチを順次オン状態にすることにより、
画像信号を時分割した信号をデータ信号として出力できる。また、シフトレジスタなどを
用いて信号線駆動回路804bを構成してもよい。
介してパルス信号が入力され、データ信号が与えられる複数のデータ線DLの一つを介し
てデータ信号が入力される。また、複数の画素回路801のそれぞれは、走査線駆動回路
804aによりデータ信号のデータの書き込み及び保持が制御される。例えば、m行n列
目の画素回路801は、走査線GL_m(mはX以下の自然数)を介して走査線駆動回路
804aからパルス信号が入力され、走査線GL_mの電位に応じてデータ線DL_n(
nはY以下の自然数)を介して信号線駆動回路804bからデータ信号が入力される。
01の間の配線である走査線GLに接続される。または、保護回路806は、信号線駆動
回路804bと画素回路801の間の配線であるデータ線DLに接続される。または、保
護回路806は、走査線駆動回路804aと端子部807との間の配線に接続することが
できる。または、保護回路806は、信号線駆動回路804bと端子部807との間の配
線に接続することができる。なお、端子部807は、外部の回路から表示装置に電源及び
制御信号、及び画像信号を入力するための端子が設けられた部分をいう。
配線と別の配線とを導通状態にする回路である。
6を設けることにより、ESD(Electro Static Discharge:
静電気放電)などにより発生する過電流に対する表示装置の耐性を高めることができる。
ただし、保護回路806の構成はこれに限定されず、例えば、走査線駆動回路804aに
保護回路806を接続した構成、または信号線駆動回路804bに保護回路806を接続
した構成とすることもできる。あるいは、端子部807に保護回路806を接続した構成
とすることもできる。
よって駆動回路部804を形成している例を示しているが、この構成に限定されない。例
えば、走査線駆動回路804aのみを形成し、別途用意された信号線駆動回路が形成され
た基板(例えば、単結晶半導体膜、多結晶半導体膜で形成された駆動回路基板)を実装す
る構成としても良い。
図18(A)に示す複数の画素回路801は、例えば、図18(B)に示す構成とする
ことができる。
2と、発光素子872と、を有する。
配線(データ線DL_n)に電気的に接続される。さらに、トランジスタ852のゲート
電極は、ゲート信号が与えられる配線(走査線GL_m)に電気的に接続される。
_aという)に電気的に接続され、他方は、トランジスタ852のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に電気的に接続される。
気的に接続される。さらに、トランジスタ854のゲート電極は、トランジスタ852の
ソース電極及びドレイン電極の他方に電気的に接続される。
され、他方は、トランジスタ854のソース電極及びドレイン電極の他方に電気的に接続
される。
ができる。
えられ、他方には、低電源電位VSSが与えられる。
査線駆動回路804aにより各行の画素回路801を順次選択し、トランジスタ852を
オン状態にしてデータ信号のデータを書き込む。
保持状態になる。さらに、書き込まれたデータ信号の電位に応じてトランジスタ854の
ソース電極とドレイン電極の間に流れる電流量が制御され、発光素子872は、流れる電
流量に応じた輝度で発光する。これを行毎に順次行うことにより、画像を表示できる。
せてもよい。図19(A)(B)及び図20(A)(B)に画素回路の一例を示す。
03_6)と、容量素子304と、発光素子305と、を有する。また、図19(A)に
示す画素回路には、配線301_1乃至301_5、並びに配線302_1及び配線30
2_2が電気的に接続されている。なお、トランジスタ303_1乃至303_6につい
ては、例えばPチャネル型のトランジスタを用いることができる。
_7を追加した構成である。また、図19(B)に示す画素回路には、配線301_6及
び配線301_7が電気的に接続されている。ここで、配線301_5と配線301_6
とは、それぞれ電気的に接続されていてもよい。なお、トランジスタ303_7について
は、例えばPチャネル型のトランジスタを用いることができる。
08_6)と、容量素子304と、発光素子305と、を有する。また、図20(A)に
示す画素回路には、配線306_1乃至306_3、並びに配線307_1乃至307_
3が電気的に接続されている。ここで配線306_1と配線306_3とは、それぞれ電
気的に接続されていてもよい。なお、トランジスタ308_1乃至308_6については
、例えばPチャネル型のトランジスタを用いることができる。
ランジスタ309_2)と、2つの容量素子(容量素子304_1及び容量素子304_
2)と、発光素子305と、を有する。また、図20(B)に示す画素回路には、配線3
11_1乃至配線311_3、配線312_1、及び配線312_2が電気的に接続され
ている。また、図20(B)に示す画素回路の構成とすることで、例えば、電圧入力-電
流駆動方式(CVCC方式ともいう)とすることができる。なお、トランジスタ309_
1及び309_2については、例えばPチャネル型のトランジスタを用いることができる
。
トリクス方式、または、表示装置の画素に能動素子を有しないパッシブマトリクス方式の
それぞれの方式に適用することができる。
ランジスタだけでなく、さまざまな能動素子(アクティブ素子、非線形素子)を用いるこ
とが出来る。例えば、MIM(Metal Insulator Metal)、又はT
FD(Thin Film Diode)などを用いることも可能である。これらの素子
は、製造工程が少ないため、製造コストの低減、又は歩留まりの向上を図ることができる
。または、これらの素子は、素子のサイズが小さいため、開口率を向上させることができ
、低消費電力化や高輝度化をはかることが出来る。
)を用いないパッシブマトリクス型を用いることも可能である。能動素子(アクティブ素
子、非線形素子)を用いないため、製造工程が少ないため、製造コストの低減、又は歩留
まりの向上を図ることができる。または、能動素子(アクティブ素子、非線形素子)を用
いないため、開口率を向上させることができ、低消費電力化、又は高輝度化などを図るこ
とが出来る。
ができる。
本実施の形態においては、本発明の一態様の発光素子を有する表示装置、及び該表示装
置に入力装置を取り付けた電子機器について、図21乃至図25を用いて説明を行う。
なお、本実施の形態において、電子機器の一例として、表示装置と、入力装置とを合わ
せたタッチパネル2000について説明する。また、入力装置の一例として、タッチセン
サを有する場合について説明する。
B)において、明瞭化のため、タッチパネル2000の代表的な構成要素を示す。
1(B)参照)。また、タッチパネル2000は、基板2510、基板2570、及び基
板2590を有する。なお、基板2510、基板2570、及び基板2590はいずれも
可撓性を有する。ただし、基板2510、基板2570、及び基板2590のいずれか一
つまたは全てが可撓性を有さない構成としてもよい。
できる複数の配線2511を有する。複数の配線2511は、基板2510の外周部にま
で引き回され、その一部が端子2519を構成している。端子2519はFPC2509
(1)と電気的に接続する。また、複数の配線2511は、信号線駆動回路2503s(
1)からの信号を複数の画素に供給することができる。
複数の配線2598とを有する。複数の配線2598は、基板2590の外周部に引き回
され、その一部は端子を構成する。そして、該端子は接続層2599を介してFPC25
09(2)と電気的に接続される。なお、図21(B)では明瞭化のため、基板2590
の裏面側(基板2510と対向する面側)に設けられるタッチセンサ2595の電極や配
線等を実線で示している。
容量方式としては、表面型静電容量方式、投影型静電容量方式等がある。
どがある。相互容量方式を用いると同時多点検出が可能となるため好ましい。
サを適用した構成である。
できる、様々なセンサを適用することができる。
る。電極2591は、複数の配線2598のいずれかと電気的に接続し、電極2592は
複数の配線2598の他のいずれかと電気的に接続する。
の四辺形が角部で接続される形状を有する。
配置されている。
合、電極2592と配線2594の交差部の面積ができるだけ小さくなる形状が好ましい
。これにより、電極が設けられていない領域の面積を低減でき、透過率のバラツキを低減
できる。その結果、タッチセンサ2595を透過する光の輝度のバラツキを低減すること
ができる。
る。例えば、複数の電極2591をできるだけ隙間が生じないように配置し、絶縁層を介
して電極2592を、電極2591と重ならない領域ができるように離間して複数設ける
構成としてもよい。この場合、隣接する2つの電極2592の間に、これらとは電気的に
絶縁されたダミー電極を設けると、透過率の異なる領域の面積を低減できるため好ましい
。
次に、図22(A)を用いて、表示装置2501の詳細について説明する。図22(A
)は、図21(B)に示す一点鎖線X1-X2間の断面図に相当する。
子と、該表示素子を駆動する画素回路とを有する。
て説明するが、表示素子はこれに限定されない。例えば、隣接する画素毎に射出する光の
色が異なるように、発光色が異なる発光素子を適用してもよい。
m-2・day-1以下、好ましくは1×10-6g・m-2・day-1以下である可
撓性を有する材料を好適に用いることができる。または、基板2510の熱膨張率と、基
板2570の熱膨張率とが、およそ等しい材料を用いると好適である。例えば、線膨張率
が1×10-3/K以下、好ましくは5×10-5/K以下、より好ましくは1×10-
5/K以下である材料を好適に用いることができる。
基板2510bと、絶縁層2510a及び可撓性基板2510bを貼り合わせる接着層2
510cと、を有する積層体である。また、基板2570は、発光素子への不純物の拡散
を防ぐ絶縁層2570aと、可撓性基板2570bと、絶縁層2570a及び可撓性基板
2570bを貼り合わせる接着層2570cと、を有する積層体である。
ィン、ポリアミド(ナイロン、アラミド等)、ポリイミド、ポリカーボネートまたはアク
リル樹脂、ポリウレタン、エポキシ樹脂を用いることができる。もしくは、シリコーンな
どのシロキサン結合を有する樹脂含む材料を用いることができる。
は、空気より大きい屈折率を有すると好ましい。また、図22(A)に示すように、封止
層2560側に光を取り出す場合は、封止層2560は光学的な接合層を兼ねることがで
きる。
とにより、基板2510、基板2570、封止層2560、及びシール材で囲まれた領域
に発光素子2550Rを有する構成とすることができる。なお、封止層2560として、
不活性気体(窒素やアルゴン等)を充填してもよい。また、当該不活性気体内に、乾燥剤
を設けて、水分等を吸着させる構成としてもよい。あるいは、アクリルやエポキシ等の樹
脂によって充填してもよい。また、上述のシール材としては、例えば、エポキシ系樹脂や
ガラスフリットを用いるのが好ましい。また、シール材に用いる材料としては、水分や酸
素を透過しない材料を用いると好適である。
ジュール2580Rを有する。
ができるトランジスタ2502tとを有する。なお、トランジスタ2502tは、画素回
路の一部として機能する。また、発光モジュール2580Rは、発光素子2550Rと、
着色層2567Rとを有する。
を有する。発光素子2550Rとして、例えば、実施の形態1乃至実施の形態3に示す発
光素子を適用することができる。
ける光強度を増加させてもよい。
光素子2550Rと着色層2567Rに接する。
2550Rが発する光の一部は着色層2567Rを透過して、図中に示す矢印の方向の発
光モジュール2580Rの外部に射出される。
遮光層2567BMは、着色層2567Rを囲むように設けられている。
例えば、赤色の波長領域の光を透過するカラーフィルタ、緑色の波長領域の光を透過する
カラーフィルタ、青色の波長領域の光を透過するカラーフィルタ、黄色の波長領域の光を
透過するカラーフィルタなどを用いることができる。各カラーフィルタは、様々な材料を
用いて、印刷法、インクジェット法、フォトリソグラフィ技術を用いたエッチング方法な
どで形成することができる。
ジスタ2502tを覆う。なお、絶縁層2521は、画素回路に起因する凹凸を平坦化す
るための機能を有する。また、絶縁層2521に不純物の拡散を抑制できる機能を付与し
てもよい。これにより、不純物の拡散によるトランジスタ2502t等の信頼性の低下を
抑制できる。
550Rが有する下部電極には、該下部電極の端部に重なる隔壁2528が設けられる。
なお、基板2510と、基板2570との間隔を制御するスペーサを、隔壁2528上に
形成してもよい。
とを有する。なお、駆動回路を画素回路と同一の工程で同一基板上に形成することができ
る。
また、配線2511上には、端子2519が設けられる。また、端子2519には、FP
C2509(1)が電気的に接続される。また、FPC2509(1)は、ビデオ信号、
クロック信号、スタート信号、リセット信号等を供給する機能を有する。なお、FPC2
509(1)にはプリント配線基板(PWB)が取り付けられていても良い。
22(A)においては、ボトムゲート型のトランジスタを適用する場合について、例示し
ているが、これに限定されず、例えば、図22(B)に示す、トップゲート型のトランジ
スタを表示装置2501に適用する構成としてもよい。
定はなく、Nチャネル型およびPチャネル型のトランジスタを有する構造、Nチャネル型
のトランジスタまたはPチャネル型のトランジスタのいずれか一方のみからなる構造を用
いてもよい。また、トランジスタ2502t及び2503tに用いられる半導体膜の結晶
性についても特に限定はない。例えば、非晶質半導体膜、結晶性半導体膜を用いることが
できる。また、半導体材料としては、14族の半導体(例えば、ケイ素を有する半導体)
、化合物半導体(酸化物半導体を含む)、有機半導体等を用いることができる。トランジ
スタ2502t及びトランジスタ2503tのいずれか一方または双方に、エネルギーギ
ャップが2eV以上、好ましくは2.5eV以上、さらに好ましくは3eV以上の酸化物
半導体を用いることで、トランジスタのオフ電流を低減することができるため好ましい。
当該酸化物半導体としては、In-Ga酸化物、In-M-Zn酸化物(Mは、Al、G
a、Y、Zr、La、Ce、Sn、Hf、またはNdを表す)等が挙げられる。
次に、図22(C)を用いて、タッチセンサ2595の詳細について説明する。図22
(C)は、図21(B)に示す一点鎖線X3-X4間の断面図に相当する。
2592と、電極2591及び電極2592を覆う絶縁層2593と、隣り合う電極25
91を電気的に接続する配線2594とを有する。
を有する導電性材料としては、酸化インジウム、インジウム錫酸化物、インジウム亜鉛酸
化物、酸化亜鉛、ガリウムを添加した酸化亜鉛などの導電性酸化物を用いることができる
。なお、グラフェンを含む膜を用いることもできる。グラフェンを含む膜は、例えば膜状
に形成された酸化グラフェンを含む膜を還元して形成することができる。還元する方法と
しては、熱を加える方法等を挙げることができる。
た後、フォトリソグラフィ法等の様々なパターン形成技術により、不要な部分を除去して
、電極2591及び電極2592を形成することができる。
、シロキサン結合を有する樹脂の他、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、酸化アルミニウ
ムなどの無機絶縁材料を用いることもできる。
る電極2591と電気的に接続する。透光性の導電性材料は、タッチパネルの開口率を高
めることができるため、配線2594に好適に用いることができる。また、電極2591
及び電極2592より導電性の高い材料は、電気抵抗を低減できるため配線2594に好
適に用いることができる。
る。また、配線2594は電極2592と交差して設けられている。
一対の電極2591を電気的に接続している。
る必要はなく、0度より大きく90度未満の角度をなすように配置されてもよい。
、配線2598の一部は、端子として機能する。配線2598としては、例えば、アルミ
ニウム、金、白金、銀、ニッケル、チタン、タングステン、クロム、モリブデン、鉄、コ
バルト、銅、またはパラジウム等の金属材料や、該金属材料を含む合金材料を用いること
ができる。
を保護してもよい。
。
onductive Film)や、異方性導電ペースト(ACP:Anisotrop
ic Conductive Paste)などを用いることができる。
次に、図23(A)を用いて、タッチパネル2000の詳細について説明する。図23
(A)は、図21(A)に示す一点鎖線X5-X6間の断面図に相当する。
1と、図22(C)で説明したタッチセンサ2595と、を貼り合わせた構成である。
説明した構成の他、接着層2597と、反射防止層2567pと、を有する。
チセンサ2595が表示装置2501に重なるように、基板2590を基板2570に貼
り合わせている。また、接着層2597は、透光性を有すると好ましい。また、接着層2
597としては、熱硬化性樹脂、または紫外線硬化樹脂を用いることができる。例えば、
アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、またはシロキサン系樹脂を用いるこ
とができる。
て、例えば円偏光板を用いることができる。
用いて説明する。
ネル2001は、図23(A)に示すタッチパネル2000と、表示装置2501に対す
るタッチセンサ2595の位置が異なる。ここでは異なる構成について詳細に説明し、同
様の構成を用いることができる部分は、タッチパネル2000の説明を援用する。
示す発光素子2550Rは、トランジスタ2502tが設けられている側に光を射出する
。これにより、発光素子2550Rが発する光の一部は、着色層2567Rを透過して、
図中に示す矢印の方向の発光モジュール2580Rの外部に射出される。
。
チセンサ2595を貼り合わせる。
板2570のいずれか一方または双方を通して射出されればよい。
次に、タッチパネルの駆動方法の一例について、図24(A)(B)を用いて説明を行
う。
(A)では、パルス電圧出力回路2601、電流検出回路2602を示している。なお、
図24(A)では、パルス電圧が与えられる電極2621をX1-X6として、電流の変
化を検知する電極2622をY1-Y6として、それぞれ6本の配線で例示している。ま
た、図24(A)は、電極2621と、電極2622とが重畳することで形成される容量
2603を示している。なお、電極2621と電極2622とはその機能を互いに置き換
えてもよい。
である。X1-X6の配線にパルス電圧が印加されることで、容量2603を形成する電
極2621と電極2622との間に電界が生じる。この電極間に生じる電界が遮蔽等によ
り容量2603の相互容量に変化を生じさせることを利用して、被検知体の近接、または
接触を検出することができる。
での電流の変化を検出するための回路である。Y1-Y6の配線では、被検知体の近接、
または接触がないと検出される電流値に変化はないが、検出する被検知体の近接、または
接触により相互容量が減少する場合には電流値が減少する変化を検出する。なお電流の検
出は、積分回路等を用いて行えばよい。
出力波形のタイミングチャートを示す。図24(B)では、1フレーム期間で各行列での
被検知体の検出を行う。また図24(B)では、被検知体を検出しない場合(非タッチ)
と被検知体を検出する場合(タッチ)との2つの場合について示している。なお、図24
(B)では、Y1-Y6の配線で検出される電流値に対応する電圧値の波形を示している
。
Y6の配線での波形が変化する。被検知体の近接または接触がない場合には、X1-X6
の配線の電圧の変化に応じてY1-Y6の波形が一様に変化する。一方、被検知体が近接
または接触する箇所では、電流値が減少するため、これに対応する電圧値の波形も変化す
る。
することができる。
また、図24(A)ではタッチセンサとして配線の交差部に容量2603のみを設ける
パッシブマトリクス型のタッチセンサの構成を示したが、トランジスタと容量とを有する
アクティブマトリクス型のタッチセンサとしてもよい。アクティブマトリクス型のタッチ
センサに含まれるセンサ回路の一例を図25に示す。
2612と、トランジスタ2613とを有する。
電圧VRESが与えられ、他方が容量2603の一方の電極およびトランジスタ2611
のゲートと電気的に接続する。トランジスタ2611は、ソースまたはドレインの一方が
トランジスタ2612のソースまたはドレインの一方と電気的に接続し、他方に電圧VS
Sが与えられる。トランジスタ2612は、ゲートに信号G1が与えられ、ソースまたは
ドレインの他方が配線MLと電気的に接続する。容量2603の他方の電極には電圧VS
Sが与えられる。
ジスタ2613をオン状態とする電位が与えられることで、トランジスタ2611のゲー
トが接続されるノードnに電圧VRESに対応した電位が与えられる。次に、信号G2と
してトランジスタ2613をオフ状態とする電位が与えられることで、ノードnの電位が
保持される。
ことに伴い、ノードnの電位がVRESから変化する。
ードnの電位に応じてトランジスタ2611に流れる電流、すなわち配線MLに流れる電
流が変化する。この電流を検出することにより、被検知体の近接または接触を検出するこ
とができる。
酸化物半導体層をチャネル領域が形成される半導体層に用いることが好ましい。とくにト
ランジスタ2613にこのようなトランジスタを適用することにより、ノードnの電位を
長期間に亘って保持することが可能となり、ノードnにVRESを供給しなおす動作(リ
フレッシュ動作)の頻度を減らすことができる。
ができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光素子を有する表示モジュール及び電子機器に
ついて、図26乃至図29を用いて説明を行う。
図26に示す表示モジュール8000は、上部カバー8001と下部カバー8002と
の間に、FPC8003に接続されたタッチセンサ8004、FPC8005に接続され
た表示装置8006、フレーム8009、プリント基板8010、バッテリ8011を有
する。
006のサイズに合わせて、形状や寸法を適宜変更することができる。
006に重畳して用いることができる。また、表示装置8006の対向基板(封止基板)
に、タッチセンサ機能を持たせるようにすることも可能である。また、表示装置8006
の各画素内に光センサを設け、光学式のタッチセンサとすることも可能である。
により発生する電磁波を遮断するための電磁シールドとしての機能を有する。またフレー
ム8009は、放熱板としての機能を有していてもよい。
号処理回路を有する。電源回路に電力を供給する電源としては、外部の商用電源であって
も良いし、別途設けたバッテリ8011による電源であってもよい。バッテリ8011は
、商用電源を用いる場合には、省略可能である。
加して設けてもよい。
図27(A)乃至図27(G)は、電子機器を示す図である。これらの電子機器は、筐
体9000、表示部9001、スピーカ9003、操作キー9005(電源スイッチ、又
は操作スイッチを含む)、接続端子9006、センサ9007(力、変位、位置、速度、
加速度、角速度、回転数、距離、光、液、磁気、温度、化学物質、音声、時間、硬度、電
場、電流、電圧、電力、放射線、流量、湿度、傾度、振動、におい又は赤外線を測定する
機能を含む)、マイクロフォン9008、等を有することができる。また、センサ900
7は、脈拍センサや指紋センサ等のように生体情報を測定する機能を有してもよい。
例えば、様々な情報(静止画、動画、テキスト画像など)を表示部に表示する機能、タッ
チセンサ機能、カレンダー、日付または時刻などを表示する機能、様々なソフトウェア(
プログラム)によって処理を制御する機能、無線通信機能、無線通信機能を用いて様々な
コンピュータネットワークに接続する機能、無線通信機能を用いて様々なデータの送信ま
たは受信を行う機能、記録媒体に記録されているプログラムまたはデータを読み出して表
示部に表示する機能、等を有することができる。なお、図27(A)乃至図27(G)に
示す電子機器が有することのできる機能はこれらに限定されず、様々な機能を有すること
ができる。また、図27(A)乃至図27(G)には図示していないが、電子機器には、
複数の表示部を有する構成としてもよい。また、該電子機器にカメラ等を設け、静止画を
撮影する機能、動画を撮影する機能、撮影した画像を記録媒体(外部またはカメラに内蔵
)に保存する機能、撮影した画像を表示部に表示する機能、等を有していてもよい。
有する表示部9001は、可撓性を有する。そのため、湾曲した筐体9000の湾曲面に
沿って表示部9001を組み込むことが可能である。また、表示部9001はタッチセン
サを備え、指やスタイラスなどで画面に触れることで操作することができる。例えば、表
示部9001に表示されたアイコンに触れることで、アプリケーションを起動することが
できる。
、例えば電話機、手帳又は情報閲覧装置等から選ばれた一つ又は複数の機能を有する。具
体的には、スマートフォンとして用いることができる。なお、携帯情報端末9101は、
スピーカ9003、接続端子9006、センサ9007等を省略して図示しているが、図
27(A)に示す携帯情報端末9100と同様の位置に設けることができる。また、携帯
情報端末9101は、文字や画像情報をその複数の面に表示することができる。例えば、
3つの操作ボタン9050(操作アイコンまたは単にアイコンともいう)を表示部900
1の一の面に表示することができる。また、破線の矩形で示す情報9051を表示部90
01の他の面に表示することができる。なお、情報9051の一例としては、電子メール
やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)や電話などの着信を知らせる表示
、電子メールやSNSなどの題名、電子メールやSNSなどの送信者名、日時、時刻、バ
ッテリの残量、アンテナ受信の強度などがある。または、情報9051が表示されている
位置に、情報9051の代わりに、操作ボタン9050などを表示してもよい。
、表示部9001の3面以上に情報を表示する機能を有する。ここでは、情報9052、
情報9053、情報9054がそれぞれ異なる面に表示されている例を示す。例えば、携
帯情報端末9102の使用者は、洋服の胸ポケットに携帯情報端末9102を収納した状
態で、その表示(ここでは情報9053)を確認することができる。具体的には、着信し
た電話の発信者の電話番号又は氏名等を、携帯情報端末9102の上方から観察できる位
置に表示する。使用者は、携帯情報端末9102をポケットから取り出すことなく、表示
を確認し、電話を受けるか否かを判断できる。
9200は、移動電話、電子メール、文章閲覧及び作成、音楽再生、インターネット通信
、コンピュータゲームなどの種々のアプリケーションを実行することができる。また、表
示部9001はその表示面が湾曲して設けられ、湾曲した表示面に沿って表示を行うこと
ができる。また、携帯情報端末9200は、通信規格された近距離無線通信を実行するこ
とが可能である。例えば無線通信可能なヘッドセットと相互通信することによって、ハン
ズフリーで通話することもできる。また、携帯情報端末9200は、接続端子9006を
有し、他の情報端末とコネクターを介して直接データのやりとりを行うことができる。ま
た接続端子9006を介して充電を行うこともできる。なお、充電動作は接続端子900
6を介さずに無線給電により行ってもよい。
る。また、図27(E)が携帯情報端末9201を展開した状態の斜視図であり、図27
(F)が携帯情報端末9201を展開した状態または折り畳んだ状態の一方から他方に変
化する途中の状態の斜視図であり、図27(G)が携帯情報端末9201を折り畳んだ状
態の斜視図である。携帯情報端末9201は、折り畳んだ状態では可搬性に優れ、展開し
た状態では、継ぎ目のない広い表示領域により表示の一覧性に優れる。携帯情報端末92
01が有する表示部9001は、ヒンジ9055によって連結された3つの筐体9000
に支持されている。ヒンジ9055を介して2つの筐体9000間を屈曲させることによ
り、携帯情報端末9201を展開した状態から折りたたんだ状態に可逆的に変形させるこ
とができる。例えば、携帯情報端末9201は、曲率半径1mm以上150mm以下で曲
げることができる。
機ともいう)、コンピュータ用などのモニタ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、
デジタルフォトフレーム、携帯電話機(携帯電話、携帯電話装置ともいう)、ゴーグル型
ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、携帯型ゲーム機、携帯情報端末、音響再
生装置、パチンコ機などの大型ゲーム機などが挙げられる。
000に表示部9001が組み込まれている。ここでは、スタンド9301により筐体9
000を支持した構成を示している。
イッチや、別体のリモコン操作機9311により行うことができる。または、表示部90
01にタッチセンサを備えていてもよく、指等で表示部9001に触れることで操作して
もよい。リモコン操作機9311は、当該リモコン操作機9311から出力する情報を表
示する表示部を有していてもよい。リモコン操作機9311が備える操作キー又はタッチ
パネルにより、チャンネルや音量の操作を行うことができ、表示部9001に表示される
映像を操作することができる。
により一般のテレビ放送の受信を行うことができる。また、モデムを介して有線又は無線
による通信ネットワークに接続することにより、一方向(送信者から受信者)又は双方向
(送信者と受信者間、あるいは受信者間同士など)の情報通信を行うことも可能である。
壁もしくは外壁、又は、自動車の内装もしくは外装の曲面に沿って組み込むことも可能で
ある。
を示す。自動車9700は、車体9701、車輪9702、ダッシュボード9703、ラ
イト9704等を有する。本発明の一態様の表示装置又は発光装置等は、自動車9700
の表示部などに用いることができる。例えば、図28(C)に示す表示部9710乃至表
示部9715に本発明の一態様の表示装置又は発光装置等を設けることができる。
ある。本発明の一態様の表示装置又は発光装置等は、電極や配線を、透光性を有する導電
性材料で作製することによって、反対側が透けて見える、いわゆるシースルー状態とする
ことができる。表示部9710や表示部9711がシースルー状態であれば、自動車97
00の運転時にも視界の妨げになることがない。よって、本発明の一態様の表示装置又は
発光装置等を自動車9700のフロントガラスに設置することができる。なお、表示装置
又は発光装置等を駆動するためのトランジスタなどを設ける場合には、有機半導体材料を
用いた有機トランジスタや、酸化物半導体を用いたトランジスタなど、透光性を有するト
ランジスタを用いるとよい。
撮像手段からの映像を表示部9712に映し出すことによって、ピラーで遮られた視界を
補完することができる。表示部9713はダッシュボード部分に設けられた表示装置であ
る。例えば、車体に設けられた撮像手段からの映像を表示部9713に映し出すことによ
って、ダッシュボードで遮られた視界を補完することができる。すなわち、自動車の外側
に設けられた撮像手段からの映像を映し出すことによって、死角を補い、安全性を高める
ことができる。また、見えない部分を補完する映像を映すことによって、より自然に違和
感なく安全確認を行うことができる。
ている。表示部9721は、ドア部に設けられた表示装置である。例えば、車体に設けら
れた撮像手段からの映像を表示部9721に映し出すことによって、ドアで遮られた視界
を補完することができる。また、表示部9722は、ハンドルに設けられた表示装置であ
る。表示部9723は、ベンチシートの座面の中央部に設けられた表示装置である。なお
、表示装置を座面や背もたれ部分などに設置して、当該表示装置を、当該表示装置の発熱
を熱源としたシートヒーターとして利用することもできる。
ードメーターやタコメーター、走行距離、給油量、ギア状態、エアコンの設定など、その
他様々な情報を提供することができる。また、表示部に表示される表示項目やレイアウト
などは、使用者の好みに合わせて適宜変更することができる。なお、上記情報は、表示部
9710乃至表示部9713、表示部9721、表示部9723にも表示することができ
る。また、表示部9710乃至表示部9715、表示部9721乃至表示部9723は照
明装置として用いることも可能である。また、表示部9710乃至表示部9715、表示
部9721乃至表示部9723は加熱装置として用いることも可能である。
用いて、二次電池を充電することができると好ましい。
オンポリマー電池)等のリチウムイオン二次電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電
池、ニカド電池、有機ラジカル電池、鉛蓄電池、空気二次電池、ニッケル亜鉛電池、銀亜
鉛電池などが挙げられる。
ることで、表示部で映像や情報等の表示を行うことができる。また、電子機器が二次電池
を有する場合、アンテナを、非接触電力伝送に用いてもよい。
511と、軸受部9512と、を有する。また、複数の表示パネル9501は、表示領域
9502と、透光性を有する領域9503と、を有する。
ル9501は、それらの一部が互いに重なるように設けられる。例えば、隣接する2つの
表示パネル9501の透光性を有する領域9503を重ね合わせることができる。複数の
表示パネル9501を用いることで、大画面の表示装置とすることができる。また、使用
状況に応じて、表示パネル9501を巻き取ることが可能であるため、汎用性に優れた表
示装置とすることができる。
1で離間する状態を図示しているが、これに限定されず、例えば、隣接する表示パネル9
501の表示領域9502を隙間なく重ねあわせることで、連続した表示領域9502と
してもよい。
る。ただし、本発明の一態様の発光素子は、表示部を有さない電子機器にも適用すること
ができる。また、本実施の形態において述べた電子機器の表示部においては、可撓性を有
し、湾曲した表示面に沿って表示を行うことができる構成、または折り畳み可能な表示部
の構成について例示したが、これに限定されず、可撓性を有さず、平面部に表示を行う構
成としてもよい。
ができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光素子を有する発光装置について、図30及び
図31を用いて説明する。
す一点鎖線E-F間に相当する断面図を図30(B)に、それぞれ示す。なお、図30(
A)において、図面の煩雑さを避けるために、構成要素の一部を破線で表示している。
光素子3005と、発光素子3005の外周に設けられた第1の封止領域3007と、第
1の封止領域3007の外周に設けられた第2の封止領域3009と、を有する。
または双方から射出される。図30(A)(B)においては、発光素子3005からの発
光が下方側(基板3001側)に射出される構成について説明する。
1の封止領域3007と、第2の封止領域3009とに、囲まれて配置される二重封止構
造である。二重封止構造とすることで、発光素子3005側に入り込む外部の不純物(例
えば、水、酸素など)を、好適に抑制することができる。ただし、第1の封止領域300
7及び第2の封止領域3009を、必ずしも設ける必要はない。例えば、第1封止領域3
007のみの構成としてもよい。
、基板3001及び基板3003と接して設けられる。ただし、これに限定されず、例え
ば、第1の封止領域3007及び第2の封止領域3009の一方または双方は、基板30
01の上方に形成される絶縁膜、あるいは導電膜と接して設けられる構成としてもよい。
または、第1の封止領域3007及び第2の封止領域3009の一方または双方は、基板
3003の下方に形成される絶縁膜、あるいは導電膜と接して設けられる構成としてもよ
い。
と、基板220と同様の構成とすればよい。発光素子3005としては、先の実施の形態
に記載の発光素子と同様の構成とすればよい。
スリボン等)を用いればよい。また、第2の封止領域3009としては、樹脂を含む材料
を用いればよい。第1の封止領域3007として、ガラスを含む材料を用いることで、生
産性や封止性を高めることができる。また、第2の封止領域3009として、樹脂を含む
材料を用いることで、耐衝撃性や耐熱性を高めることができる。ただし、第1の封止領域
3007と、第2の封止領域3009とは、これに限定されず、第1の封止領域3007
が樹脂を含む材料で形成され、第2の封止領域3009がガラスを含む材料で形成されて
もよい。
酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化セシウム、酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸
化ホウ素、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化テルル、酸化アルミニウム、二酸化珪素、酸
化鉛、酸化スズ、酸化リン、酸化ルテニウム、酸化ロジウム、酸化鉄、酸化銅、二酸化マ
ンガン、酸化モリブデン、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化タングステン、酸化ビスマス、
酸化ジルコニウム、酸化リチウム、酸化アンチモン、ホウ酸鉛ガラス、リン酸スズガラス
、バナジン酸塩ガラス又はホウケイ酸ガラス等を含む。赤外光を吸収させるため、少なく
とも一種類以上の遷移金属を含むことが好ましい。
これに加熱処理、またはレーザ照射などを行う。フリットペーストには、上記ガラスフリ
ットと、有機溶媒で希釈した樹脂(バインダとも呼ぶ)とが含まれる。また、ガラスフリ
ットにレーザ光の波長の光を吸収する吸収剤を添加した材料を用いても良い。また、レー
ザとして、例えば、Nd:YAGレーザや半導体レーザなどを用いることが好ましい。ま
た、レーザ照射の際のレーザの照射形状は、円形でも四角形でもよい。
アミド(ナイロン、アラミド等)、ポリイミド、ポリカーボネートまたはアクリル、ウレ
タン、エポキシを用いることができる。また、シロキサン結合を有する樹脂含む材料を用
いることができる。
にガラスを含む材料を用いる場合、当該ガラスを含む材料と、基板3001との熱膨張率
が近いことが好ましい。上記構成とすることで、熱応力によりガラスを含む材料または基
板3001にクラックが入るのを抑制することができる。
に樹脂を含む材料を用いる場合、以下の優れた効果を有する。
部に近い側に設けられる。発光装置3000は、外周部に向かうにつれ、外力等による歪
みが大きくなる。よって、歪みが大きくなる発光装置3000の外周部側、すなわち第2
の封止領域3009に、樹脂を含む材料によって封止し、第2の封止領域3009よりも
内側に設けられる第1の封止領域3007にガラスを含む材料を用いて封止することで、
外力等の歪みが生じても発光装置3000が壊れにくくなる。
07、及び第2の封止領域3009に囲まれた領域には、第1の領域3011が形成され
る。また、基板3001、基板3003、発光素子3005、及び第1の封止領域300
7に囲まれた領域には、第2の領域3013が形成される。
等の不活性ガスが充填されていると好ましい。あるいは、アクリルやエポキシ等の樹脂が
充填されていると好ましい。なお、第1の領域3011及び第2の領域3013としては
、大気圧状態よりも減圧状態であると好ましい。
装置3000の変形例を示す断面図である。
構成である。それ以外の構成については、図30(B)に示す構成と同じである。
よって水分等を吸着する物質を用いることができる。例えば、乾燥剤3018として用い
ることができる物質としては、アルカリ金属の酸化物、アルカリ土類金属の酸化物(酸化
カルシウムや酸化バリウム等)、硫酸塩、金属ハロゲン化物、過塩素酸塩、ゼオライト、
シリカゲル等が挙げられる。
C)(D)を用いて説明する。なお、図31(A)(B)(C)(D)は、図30(B)
に示す発光装置3000の変形例を説明する断面図である。
に、第1の封止領域3007とした構成である。また、図31(A)(B)(C)(D)
に示す発光装置は、図30(B)に示す第2の領域3013の代わりに領域3014を有
する。
ン、アラミド等)、ポリイミド、ポリカーボネートまたはアクリル、ウレタン、エポキシ
を用いることができる。また、シロキサン結合を有する樹脂含む材料を用いることができ
る。
ことができる。
に、基板3015を設ける構成である。
を、発光素子3005の光を取り出す側に設ける構成とすることで、発光素子3005か
らの光の取出し効率を向上させることができる。なお、図31(B)に示すような凹凸を
有する構造の代わりに、拡散板として機能する基板を設けてもよい。
から光を取り出す構造であったのに対し、基板3003側から光を取り出す構造である。
構成は、図31(B)に示す発光装置と同様である。
3015を設けずに、基板3016を設ける構成である。
5の遠い側に位置する第2の凹凸と、を有する。図31(D)に示す構成とすることで、
発光素子3005からの光の取出し効率をさらに、向上させることができる。
による発光素子の劣化が抑制された発光装置を実現することができる。または、本実施の
形態に示す構成を実施することにより、光取出し効率の高い発光装置を実現することがで
きる。
ができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光素子を様々な照明装置及び電子機器に適用す
る一例について、図32及び図33を用いて説明する。
発光領域を有する電子機器、照明装置を実現することができる。
例えば、ダッシュボードや、フロントガラス、天井等に照明を設置することもできる。
機能端末3500の他方の面の斜視図を示している。多機能端末3500は、筐体350
2に表示部3504、カメラ3506、照明3508等が組み込まれている。本発明の一
態様の発光装置を照明3508に用いることができる。
したがって、LEDに代表される点光源と異なり、指向性が少ない発光が得られる。例え
ば、照明3508とカメラ3506とを組み合わせて用いる場合、照明3508を点灯ま
たは点滅させて、カメラ3506により撮像することができる。照明3508としては、
面光源としての機能を有するため、自然光の下で撮影したような写真を撮影することがで
きる。
G)に示す電子機器と同様に、様々な機能を有することができる。
速度、回転数、距離、光、液、磁気、温度、化学物質、音声、時間、硬度、電場、電流、
電圧、電力、放射線、流量、湿度、傾度、振動、におい又は赤外線を測定する機能を含む
)、マイクロフォン等を有することができる。また、多機能端末3500の内部に、ジャ
イロ、加速度センサ等の傾きを検出するセンサを有する検出装置を設けることで、多機能
端末3500の向き(縦か横か)を判断して、表示部3504の画面表示を自動的に切り
替えるようにすることができる。
504に掌や指で触れ、掌紋、指紋等を撮像することで、本人認証を行うことができる。
また、表示部3504に近赤外光を発光するバックライト又は近赤外光を発光するセンシ
ング用光源を用いれば、指静脈、掌静脈などを撮像することもできる。なお、表示部35
04に本発明の一態様の発光装置を適用してもよい。
筐体3602の外側に照明3608を有し、筐体3602には、スピーカ3610等が組
み込まれている。本発明の一態様の発光装置を照明3608に用いることができる。
ることで発光することができる。また、筐体3602の内部には、ライト3600からの
発光方法を制御できる電子回路を備えていてもよい。該電子回路としては、例えば、1回
または間欠的に複数回、発光が可能なような回路としてもよいし、発光の電流値を制御す
ることで発光の光量が調整可能なような回路としてもよい。また、照明3608の発光と
同時に、スピーカ3610から大音量の警報音が出力されるような回路を組み込んでもよ
い。
に向けて光、または光と音で威嚇することができる。また、ライト3600にデジタルス
チルカメラ等のカメラ、撮影機能を有する機能を備えてもよい。
は大面積化も可能であるため、大面積の照明装置を形成することもできる。その他、曲面
を有する筐体を用いることで、発光領域が曲面を有する照明装置8502を形成すること
もできる。本実施の形態で示す発光素子は薄膜状であり、筐体のデザインの自由度が高い
。したがって、様々な意匠を凝らした照明装置を形成することができる。さらに、室内の
壁面に大型の照明装置8503を備えても良い。また、照明装置8501、8502、8
503に、タッチセンサを設けて、電源のオンまたはオフを行ってもよい。
照明装置8504とすることができる。なお、その他の家具の一部に発光素子を用いるこ
とにより、家具としての機能を備えた照明装置とすることができる。
ことができる。なお、適用できる照明装置及び電子機器は、本実施の形態に例示した照明
装置及び電子機器に限らず、あらゆる分野の照明装置及び電子機器に適用することが可能
である。
いることができる。
を示す。本実施例で作製した発光素子の断面模式図を図34に、素子構造の詳細を表1に
、それぞれ示す。また、使用した化合物の構造と略称を以下に示す。
≪発光素子1の作製≫
基板200上に電極101として、ITSO膜を厚さが70nmになるように形成した
。なお、電極101の電極面積は、4mm2(2mm×2mm)とした。
3,5-トリイル)トリ(ジベンゾチオフェン)(略称:DBT3P-II)と、酸化モ
リブデン(MoO3)と、を重量比(DBT3P-II:MoO3)が1:0.5になる
ように、且つ厚さが60nmになるように共蒸着した。
ェニルフルオレン-9-イル)トリフェニルアミン(略称:BPAFLP)を厚さが20
nmになるように蒸着した。
ベンゾチオフェン-4-イル)ビフェニル-3-イル]ジベンゾ[f、h]キノキサリン
(略称:2mDBTBPDBq-II)と、N-(1,1’-ビフェニル-4-イル)-
N-[4-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)フェニル]-9,9-ジメ
チル-9H-フルオレン-2-アミン(略称:PCBBiF)と、ビス(2,3,5-ト
リフェニルピラジナト)(ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(
tppr)2(dpm))とを、重量比(2mDBTBPDBq-II:PCBBiF:
Ir(tppr)2(dpm))が0.7:0.3:0.05になるように、且つ厚さが
20nmになるように共蒸着し、続いて、層160(2)として、重量比(2mDBTB
PDBq-II:PCBBiF:Ir(tppr)2(dpm))が0.8:0.2:0
.05になるように、且つ厚さが20nmになるように共蒸着した。なお、発光層160
において、2mDBTBPDBq-IIが第1の有機化合物であり、PCBBiFが第2
の有機化合物であり、Ir(tppr)2(dpm)がゲスト材料(燐光材料)である。
DBq-IIを厚さが20nmになるように、続いて、層118(2)として、バソフェ
ナントロリン(略称:BPhen)を、厚さが15nmになるように、順次蒸着した。次
に、電子輸送層118上に、電子注入層119として、フッ化リチウム(LiF)を厚さ
が1nmになるように蒸着した。
0nmになるように形成した。
るための基板220を、有機材料を形成した基板200に固定することで、発光素子1を
封止した。具体的には、基板220の周囲にシール材を塗布し、該基板220と有機材料
を形成した基板200とを貼り合わせ、波長が365nmの紫外光を6J/cm2照射し
、80℃にて1時間熱処理した。以上の工程により発光素子1を得た。
発光素子2は、先に示す発光素子1の作製と、電子輸送層118の材料のみ異なり、そ
れ以外の工程は発光素子1と同様の作製方法とした。
Bq-IIを厚さが20nmになるように、続いて、層118(2)として、2,9-ビ
ス(ナフタレン-2-イル)-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン(略称
:NBPhen)を、厚さが15nmになるように、順次蒸着した。
ここで、上記作製した発光素子のホスト材料(第1の有機化合物および第2の有機化合
物)として用いた、2mDBTBPDBq-II単体、及びPCBBiF単体の薄膜の発
光スペクトルを測定した結果と、2mDBTBPDBq-IIとPCBBiFとの混合薄
膜の発光スペクトルを測定した結果を図35に示す。
作製した。また、発光スペクトルの測定にはPL-EL測定装置(浜松ホトニクス社製)
を用い、室温(23℃に保たれた雰囲気)で測定を行った。なお、薄膜の膜厚は50nm
とした。また、混合薄膜における2種類の化合物の混合比(第1の有機化合物:第2の有
機化合物)は0.8:0.2とした。
スペクトルは、2mDBTBPDBq-II単体、及びPCBBiF単体の発光スペクト
ルと互いに異なる発光スペクトルを示す結果が得られた。後に示すように、2mDBTB
PDBq-IIのLUMO準位は、PCBBiFのLUMO準位より低く、PCBBiF
のHOMO準位は、2mDBTBPDBq-IIのHOMO準位より高い。また、2mD
BTBPDBq-IIとPCBBiFとの混合薄膜の発光は、2mDBTBPDBq-I
IのLUMO準位と、PCBBiFのHOMO準位とのエネルギー差に概ね相当するエネ
ルギーを有し、該混合薄膜が呈する発光が、2mDBTBPDBq-II単体及びPCB
BiF単体の発光より長波長(低エネルギー)であることから、該混合薄膜の発光は、両
化合物が形成する励起錯体からの発光であるといえる。すなわち、2mDBTBPDBq
-IIとPCBBiFとは、互いに励起錯体を形成する組み合わせの有機化合物であり、
2mDBTBPDBq-IIとPCBBiFとをホスト材料として有することで、ExT
ETを利用する発光素子を作製することができる。
次に、上記発光素子に用いたゲスト材料であるIr(tppr)2(dpm)の吸収ス
ペクトル及び発光スペクトルの測定結果を図36に示す。
させたジクロロメタン溶液を作製し、石英セルを用いて吸収スペクトルを測定した。吸収
スペクトルの測定には紫外可視分光光度計(日本分光株式会社製、V550型)を用いた
。また、測定した吸収スペクトルから石英セルの吸収スペクトルを差し引いた。発光スペ
クトルの測定は、PL-EL測定装置(浜松ホトニクス社製)を用いて該溶液を測定した
。上記測定は、室温(23℃に保たれた雰囲気)で行った。
エネルギー側(長波長側)の吸収帯は、580nm付近である。また、吸収スペクトルの
データより、吸収端を求め、直接遷移を仮定した遷移エネルギーを見積もった結果、Ir
(tppr)2(dpm)の吸収端は596nmであり、遷移エネルギーは2.08eV
と算出された。
ー側(長波長側)の吸収帯は、2mDBTBPDBq-IIとPCBBiFとで形成する
励起錯体が呈する発光(図35で示した発光スペクトル)と重なる領域を有している。そ
のため、2mDBTBPDBq-IIおよびPCBBiFをホスト材料として有する発光
素子1及び発光素子2は、効果的にゲスト材料へ励起エネルギーを移動することができる
。
DBq-IIと、第2の有機化合物であるPCBBiFと、が励起錯体を形成する組み合
わせのホスト材料を有する発光素子である。
次に、ホスト材料として用いた第1の有機化合物(2mDBTBPDBq-II)及び
第2の有機化合物(PCBBiF)の三重項励起エネルギー準位の測定結果を図37に示
す。
行うことにより測定した。測定には、顕微PL装置 LabRAM HR-PL((株)
堀場製作所)を用い、測定温度は10K、励起光としてHe-Cdレーザ(325nm)
を用い、検出器にはCCD検出器を用いた。測定から得られた燐光スペクトルにおける最
も短波長側のピークより、三重項励起エネルギー準位を求めた。
合物(PCBBiF)の燐光発光スペクトルの最も短波長側のピークの波長は、それぞれ
515nm、及び509nmであることから、三重項励起エネルギー準位は、それぞれ2
.41eV、及び2.44eVと導出することができた。
波長側のピーク波長は、図35で示した2mDBTBPDBq-IIとPCBBiFとで
形成する励起錯体の発光スペクトルの最も短波長側のピーク波長より、それぞれ短波長で
ある。なお、励起錯体は、一重項励起エネルギー準位と三重項励起エネルギー準位とのエ
ネルギー差が小さいという特徴を有するため、励起錯体の三重項励起エネルギー準位は、
発光スペクトルの最も短波長側のピーク波長から導出することができる。すなわち、第1
の有機化合物(2mDBTBPDBq-II)及び第2の有機化合物(PCBBiF)の
三重項励起エネルギー準位は、励起錯体の三重項励起エネルギー準位より高いと言える。
pr)2(dpm))の遷移エネルギー(2.08eV)より、2mDBTBPDBq-
II及びPCBBiFの三重項励起エネルギー準位は高い。
Bq-II)及び第2の有機化合物(PCBBiF)は、ホスト材料として十分な三重項
励起エネルギー準位を有する。
次に、上記作製した発光素子1及び2の特性を測定した。輝度およびCIE色度の測定
には色彩輝度計(トプコン社製、BM-5A)を用い、電界発光スペクトルの測定にはマ
ルチチャンネル分光器(浜松ホトニクス社製、PMA-11)を用いた。
に、電流効率-輝度特性を図40に、外部量子効率-輝度特性を図41に、それぞれ示す
。また、発光素子1及び発光素子2に2.5mA/cm2の電流密度で電流を流した際の
発光スペクトルを図42に示す。また、発光素子1及び発光素子2が呈する発光の角度分
布を測定した結果を図45に示す。なお、発光素子の測定は室温(23℃に保たれた雰囲
気)で行った。
に示す。
、620nm及び616nmであり、半値全幅が73nm及び69nmである赤色の発光
をそれぞれ示した。
した結果、完全拡散面(ランバーシアン、またはLambertianともいう)との差
(ランバーシアン比ともいう)は、それぞれ89.3%、85.5%であった。表2に示
す外部量子効率は、正面における輝度の測定からランバーシアン配光を仮定して算出され
た外部量子効率と、ランバーシアン比との積であり、全方位への光束を考慮した真の外部
量子効率を見積もった値である。なお、図41には、正面における輝度の測定からランバ
ーシアン配光を仮定して算出された外部量子効率と、真の外部量子効率と、を共に図示し
ている。
xが0.665及び0.662と深い赤色を示しながら、高い電流効率を示した。また、
発光素子1及び発光素子2の外部量子効率(真値)の最大値はそれぞれ23.1%及び2
2.4%と優れた値を示した。また、図39で示すように、発光素子1及び発光素子2は
、いずれも低い駆動電圧で駆動した。そのため、発光素子1及び発光素子2は優れた電力
効率を示した。
電圧)は、両素子とも2.3Vであった。この電圧値は、後に示すように、ゲスト材料で
あるIr(tppr)2(dpm)のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相
当する電圧より小さい。したがって、発光素子1及び発光素子2においては、ゲスト材料
においてキャリアが直接再結合して発光しているのではなく、より小さいエネルギーギャ
ップを有する材料において、キャリアが再結合していることが示唆される。
ここで、上記発光素子のホスト材料(第1の有機化合物および第2の有機化合物)、及
びゲスト材料に用いた化合物の電気化学的特性(酸化反応特性および還元反応特性)をサ
イクリックボルタンメトリ(CV)測定によって測定した。なお測定には、電気化学アナ
ライザー(ビー・エー・エス(株)製、型番:ALSモデル600Aまたは600C)を
用い、各化合物をN,N-ジメチルホルムアミド(略称:DMF)に溶解させた溶液を測
定した。測定では、参照電極に対する作用電極の電位を適切な範囲で変化させて各々酸化
ピーク電位、還元電位ピーク電位を得た。また、参照電極のレドックスポテンシャルが-
4.94eVであることが見積もられているため、この数値と得られたピーク電位から、
各化合物のHOMO準位およびLUMO準位を算出した。
合物のHOMO準位およびLUMO準位を、表3に示す。
ったLUMO準位及びHOMO準位と、一対の電極(ITSO及びAl)の仕事関数とを
図44に示す。なお、一対の電極の仕事関数は、大気中にて光電子分光法(理研計器製、
AC-2)にて測定した。
第2の有機化合物(PCBBiF)の還元電位より高く、第1の有機化合物(2mDBT
BPDBq-II)の酸化電位は、第2の有機化合物(PCBBiF)の酸化電位より高
く、ゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))の還元電位は、第1の有機化合物(2
mDBTBPDBq-II)の還元電位より高く、ゲスト材料(Ir(tppr)2(d
pm))の酸化電位は、第2の有機化合物(PCBBiF)の酸化電位より高い。そのた
め、第1の有機化合物(2mDBTBPDBq-II)のLUMO準位は、第2の有機化
合物(PCBBiF)のLUMO準位より低く、第1の有機化合物(2mDBTBPDB
q-II)のHOMO準位は、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位より低
く、ゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))のLUMO準位は、第1の有機化合物
(2mDBTBPDBq-II)のLUMO準位より低く、ゲスト材料(Ir(tppr
)2(dpm))のHOMO準位は、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位
より低い。
化合物(PCBBiF)とが励起錯体を形成することができる組み合わせであるといえる
。
ネルギー差については、Ir(tppr)2(dpm)は2.52eVであった。
エネルギーは、Ir(tppr)2(dpm)においては2.08eVである。
とのエネルギー差が、吸収端から算出される遷移エネルギーより0.44eV大きい結果
であった。
トルの最も短波長側の極大値の波長が625nmであったことから、1.98eVと算出
された。
とのエネルギー差が、発光エネルギーより0.54eV大きい結果であった。
とのエネルギー差が、吸収端から算出されるエネルギーより0.4eV以上大きい。また
、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差が、発光エネルギーより0.4eV以上
大きい。そのため、一対の電極から注入されたキャリアが、該ゲスト材料において直接再
結合する場合においては、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当する大き
なエネルギーが必要となり、高い電圧が必要となる。
直接再結合することなく、励起錯体からのエネルギー移動によってゲスト材料を励起する
ことが可能であるため、駆動電圧を低減することができる。したがって、本発明の一態様
の発光素子は消費電力を低減することができる。
準位と、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位とのエネルギー差は、表3よ
り2.42eVと算出された。すなわち、ホスト材料である励起錯体のLUMO準位とH
OMO準位とのエネルギー差に相当するエネルギーは、ゲスト材料のLUMO準位とHO
MO準位とのエネルギー差(2.52eV)より小さいが、ゲスト材料の吸収端から算出
される遷移エネルギー(2.08eV)より大きい。したがって、発光素子1及び発光素
子2においては、励起錯体を経由してゲスト材料を励起させることが可能であるため、駆
動電圧を低減することができる。したがって、本発明の一態様の発光素子は消費電力を低
減することができる。
び正孔)のうち、正孔はHOMO準位が高いホスト材料である第2の有機化合物(PCB
BiF)に注入されやすく、電子はLUMO準位が低いゲスト材料(Ir(tppr)2
(dpm))に注入されやすい構成となっている。すなわち、一見、第2の有機化合物(
PCBBiF)とゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))とで、励起錯体を形成し
てしまう可能性があるように見える。
、半値全幅が73nm及び69nmであり、図36で示したIr(tppr)2(dpm
)の発光スペクトル(半値全幅が89nm)と同程度の結果であり、且つピーク波長も同
程度であることから、第2の有機化合物とゲスト材料とで励起錯体を形成していない。こ
のことは、本発明者らが見出した特徴的な現象である。
MO準位と、ゲスト材料であるIr(tppr)2(dpm)のLUMO準位とのエネル
ギー差を算出したところ、2.31eVであることがわかった。
ては、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位と、ゲスト材料(Ir(tpp
r)2(dpm))のLUMO準位とのエネルギー差(2.31eV)が、ゲスト材料(
Ir(tppr)2(dpm))の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エ
ネルギー(2.08eV)以上である。また、第2の有機化合物(PCBBiF)のHO
MO準位と、ゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))のLUMO準位とのエネルギ
ー差(2.31eV)が、ゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))が呈する発光の
エネルギー(1.96eV)以上である。そのため、第2の有機化合物とゲスト材料とで
励起錯体を形成するより、最終的にはゲスト材料へ励起エネルギーが移動しやすく、ゲス
ト材料から効率よく発光を得ることができる。この関係が、効率よく発光を得るための本
発明の一態様の特徴である。
次に、発光素子1及び発光素子2の信頼性試験の測定結果を図43に示す。なお、信頼
性試験は、発光素子1の電流密度を17mA/cm2、初期輝度を5000cd/m2に
設定し、発光素子2の電流密度を25mA/cm2、初期輝度を7600cd/m2に設
定し、電流密度を一定の条件で発光素子を連続駆動させた。
T90)は、それぞれ610時間及び290時間であり、発光素子1及び発光素子2は優
れた信頼性を示す結果が得られた。
1分の1となっている。本実施例で作製した発光素子の輝度加速係数は-1.7であり、
初期輝度が1.5倍で輝度劣化時間は1.5-1.7(=0.50)となる。すなわち、
初期輝度を1.5倍に設定すると輝度劣化時間が半減する。したがって、発光素子1及び
発光素子2は、概ね同等の優れた信頼性を示す結果であるいえる。
の有機化合物のLUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位が、第2の有機
化合物のHOMO準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位が、第1の有機化合物のLU
MO準位より低く、ゲスト材料のHOMO準位が、第2の有機化合物のHOMO準位より
低い場合、第1の有機化合物と第2の有機化合物とが励起錯体を形成する組み合わせであ
り、第2の有機化合物のHOMO準位とゲスト材料のLUMO準位とのエネルギー差が、
ゲスト材料の吸収端から算出される遷移エネルギー以上である、あるいはゲスト材料の発
光のエネルギー以上であることで、高い発光効率と低い駆動電圧を両立し、且つ優れた信
頼性を有する発光素子を作製することができる。
ができる。また、消費電力が低減された発光素子を作製することができる。また、信頼性
の優れた発光素子を作製することができる。
本実施例で作製した発光素子の断面模式図は図34と同様である。素子構造の詳細を表4
に示す。また、使用した化合物の構造と略称を以下に示す。なお、他の化合物の構造と略
称については、先の実施例を参酌すれば良い。
≪発光素子3の作製≫
基板200上に電極101として、ITSO膜を厚さが110nmになるように形成し
た。なお、電極101の電極面積は、4mm2(2mm×2mm)とした。
(MoO3)と、を重量比(DBT3P-II:MoO3)が1:0.5になるように、
且つ厚さが20nmになるように共蒸着した。
になるように蒸着した。
CBBiFと、ビス[2-(5-エチル-5H-4-ピリミド[5,4-b]インドリル
-κN3)フェニル-κC](2,4-ペンタンジオナト-κ2O,O’)イリジウム(
III)(略称:Ir(pidrpm)2(acac))とを、重量比(2mDBTBP
DBq-II:PCBBiF:Ir(pidrpm)2(acac))が0.8:0.2
:0.01になるように、且つ厚さが40nmになるように共蒸着した。なお、発光層1
60において、2mDBTBPDBq-IIが第1の有機化合物であり、PCBBiFが
第2の有機化合物であり、Ir(pidrpm)2(acac)がゲスト材料(燐光材料
)である。
-IIを厚さが20nmになるように、続いて、層118(2)として、BPhenを、
厚さが10nmになるように、順次蒸着した。次に、電子輸送層118上に、電子注入層
119として、フッ化リチウム(LiF)を厚さが1nmになるように蒸着した。
0nmになるように形成した。
るための基板220を、有機材料を形成した基板200に固定することで、発光素子3を
封止した。具体的な方法は、実施例1と同様である。以上の工程により発光素子3を得た
。
発光素子4は、先の実施例に示す発光素子1の作製と、発光層160及び電子輸送層1
18の構成のみ異なり、それ以外の工程は発光素子1と同様の作製方法とした。
ビス{4,6-ジメチル-2-[5-(4-シアノ-2,6-ジメチルフェニル)-3-
(3,5-ジメチルフェニル)-2-ピラジニル-κN]フェニル-κC}(2,2,6
,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナト-κ2O,O’)イリジウム(III)
(略称:Ir(dmdppr-dmCP)2(dpm))とを、重量比(2mDBTBP
DBq-II:PCBBiF:Ir(dmdppr-dmCP)2(dpm))が0.7
:0.3:0.05になるように、且つ厚さが20nmになるように共蒸着し、続いて、
重量比(2mDBTBPDBq-II:PCBBiF:Ir(dmdppr-dmCP)
2(dpm))が0.8:0.2:0.05になるように、且つ厚さが20nmになるよ
うに共蒸着した。なお、発光層160において、2mDBTBPDBq-IIが第1の有
機化合物であり、PCBBiFが第2の有機化合物であり、Ir(dmdppr-dmC
P)2(dpm)がゲスト材料(燐光材料)である。次に、発光層160上に、電子輸送
層118として、2mDBTBPDBq-IIを厚さが20nmになるように、続いて、
BPhenを、厚さが10nmになるように、順次蒸着した。
次に、上記作製した発光素子3及び4の特性を測定した。測定方法は、実施例1と同様
である。
効率-輝度特性を図48に、外部量子効率-輝度特性を図49に、それぞれ示す。また、
発光素子3及び4にそれぞれ2.5mA/cm2の電流密度で電流を流した際の電界発光
スペクトルを図50に示す。なお、各発光素子の測定は室温(23℃に保たれた雰囲気)
で行った。また、本実施例における外部量子効率は、正面における輝度の測定から完全拡
散面(ランバーシアン、またはLambertianともいう)の配光を仮定して算出し
た値である。
は、596nm、及び632nmであり、半値全幅が66nm、及び56nmである赤色
の発光をそれぞれ示した。
外部量子効率を示した。また、発光素子4は、色度xが0.691と深い赤色を示しなが
ら、高い電流効率および外部量子効率を示した。
り大きくなる電圧)は、両素子とも2.3Vであった。この電圧値は、後に示すように、
ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当する電圧より小さい。
したがって、発光素子3及び4においては、ゲスト材料においてキャリアが直接再結合し
て発光しているのではなく、より小さいエネルギーギャップを有する材料において、キャ
リアが再結合していることが示唆される。
次に、発光素子3に用いたゲスト材料であるIr(pidrpm)2(acac)の吸
収スペクトル及び発光スペクトルの測定結果を図51に、発光素子4に用いたゲスト材料
であるIr(dmdppr-dmCP)2(dpm)の吸収スペクトル及び発光スペクト
ルの測定結果を図52にそれぞれ示す。なお、測定方法は、実施例1と同様である。
mdppr-dmCP)2(dpm)の吸収スペクトルにおける最も低エネルギー側(長
波長側)の吸収帯はそれぞれ、550nm付近、及び590nm付近である。また、吸収
スペクトルのデータより、吸収端を求め、直接遷移を仮定した遷移エネルギーを見積もっ
た結果、Ir(pidrpm)2(acac)の吸収端は587nmであり、遷移エネル
ギーは2.11eVと算出された。また、Ir(dmdppr-dmCP)2(dpm)
の吸収端は624nmであり、遷移エネルギーは1.99eVと算出された。
とは、互いに励起錯体を形成する組み合わせの有機化合物であり、該励起錯体は430n
mから650nmに亘る幅が広い発光スペクトルを呈する。
P)2(dpm)の吸収スペクトルにおける最も低エネルギー側(長波長側)の吸収帯は
、2mDBTBPDBq-IIとPCBBiFとで形成する励起錯体が呈する発光(図3
5で示した発光スペクトル)と重なる領域を有している。そのため、2mDBTBPDB
q-IIおよびPCBBiFをホスト材料として有する発光素子3及び4は、効果的にゲ
スト材料へ励起エネルギーを移動することができる。
準位は、それぞれ2.41eV及び2.44eVであり、ゲスト材料(Ir(pidrp
m)2(acac)、及びIr(dmdppr-dmCP)2(dpm)の吸収スペクト
ルの吸収端から導出された遷移エネルギーより高い。
Bq-II)及び第2の有機化合物(PCBBiF)は、ホスト材料として十分な三重項
励起エネルギー準位を有する。
ここで、発光素子3のゲスト材料(Ir(pidrpm)2(acac)、及び発光素
子4のゲスト材料Ir(dmdppr-dmCP)2(dpm))の電気化学的特性(酸
化反応特性および還元反応特性)をサイクリックボルタンメトリ(CV)測定によって測
定した。なお測定方法は、実施例1と同様である。
合物のHOMO準位およびLUMO準位を、表6に示す。なお、2mDBTBPDBq-
II及びPCBBiFの測定結果は、実施例1の表3を参酌すればよい。
MO準位は、第2の有機化合物(PCBBiF)のLUMO準位より低く、第1の有機化
合物(2mDBTBPDBq-II)のHOMO準位は、第2の有機化合物(PCBBi
F)のHOMO準位より低く、ゲスト材料(Ir(pidrpm)2(acac)、及び
Ir(dmdppr-dmCP)2(dpm))のLUMO準位は、第1の有機化合物(
2mDBTBPDBq-II)のLUMO準位より低く、ゲスト材料(Ir(pidrp
m)2(acac)、及びIr(dmdppr-dmCP)2(dpm))のHOMO準
位は、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位より低い。
化合物(PCBBiF)とが励起錯体を形成することができる組み合わせであるといえる
。
ネルギー差については、Ir(pidrpm)2(acac)は2.50eVであり、I
r(dmdppr-dmCP)2(dpm)は2.52eVであった。
求めた遷移エネルギーは、Ir(pidrpm)2(acac)は2.11eVであり、
Ir(dmdppr-dmCP)2(dpm)は1.99eVであった。
のエネルギー差が、Ir(pidrpm)2(acac)では0.39eV大きく、Ir
(dmdppr-dmCP)2(dpm)では0.53eV大きい結果であった。
(dpm)の発光エネルギーは、図51及び図52に示した発光スペクトルの最も短波長
側の極大値の波長がそれぞれ610nm、及び635mnであったことから、それぞれ2
.03eV、及び1.95eVと算出された。
r(pidrpm)2(acac)では0.47eV大きく、Ir(dmdppr-dm
CP)2(dpm)では0.57eV大きい結果であった。
ac)、及びIr(dmdppr-dmCP)2(dpm))においては、LUMO準位
とHOMO準位とのエネルギー差が、吸収端から算出されるエネルギーより0.3eV以
上大きい。また、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差が、発光エネルギーより
0.4eV以上大きい。そのため、一対の電極から注入されたキャリアが、該ゲスト材料
において直接再結合する場合においては、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差
に相当する大きなエネルギーが必要となり、高い電圧が必要となる。
直接再結合することなく、励起錯体からのエネルギー移動によってゲスト材料を励起する
ことが可能であるため、駆動電圧を低減することができる。したがって、本発明の一態様
の発光素子は消費電力を低減することができる。
準位と、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位とのエネルギー差は、表3よ
り2.42eVと算出された。すなわち、ホスト材料である励起錯体のLUMO準位とH
OMO準位とのエネルギー差に相当するエネルギーは、ゲスト材料(Ir(pidrpm
)2(acac)、及びIr(dmdppr-dmCP)2(dpm))のLUMO準位
とHOMO準位とのエネルギー差(2.50eV、及び2.52eV)より小さいが、ゲ
スト材料の吸収端から算出される遷移エネルギー(2.11eV、及び1.99eV)よ
り大きい。したがって、発光素子3及び4においては、励起錯体を経由してゲスト材料を
励起させることが可能であるため、駆動電圧を低減することができる。したがって、本発
明の一態様の発光素子は消費電力を低減することができる。
電子および正孔)のうち、正孔はHOMO準位が高いホスト材料である第2の有機化合物
(PCBBiF)に注入されやすく、電子はLUMO準位が低いゲスト材料(Ir(pi
drpm)2(acac)、及びIr(dmdppr-dmCP)2(dpm))に注入
されやすい構成となっている。すなわち、一見、第2の有機化合物(PCBBiF)とゲ
スト材料(Ir(pidrpm)2(acac)、及びIr(dmdppr-dmCP)
2(dpm))とで、励起錯体を形成してしまう可能性があるように見える。
ゲスト材料(Ir(pidrpm)2(acac)、及びIr(dmdppr-dmCP
)2(dpm))の発光スペクトルと同等の結果であり、第2の有機化合物とゲスト材料
とで励起錯体を形成していない。このことは、本発明者らが見出した特徴的な現象である
。
)のHOMO準位と、ゲスト材料のLUMO準位とのエネルギー差を算出したところ、P
CBBiFとIr(pidrpm)2(acac)では2.33eVであり、PCBBi
FとIr(dmdppr-dmCP)2(dpm)では2.36eVであることがわかっ
た。
MO準位と、ゲスト材料(Ir(pidrpm)2(acac)、及びIr(dmdpp
r-dmCP)2(dpm))のLUMO準位とのエネルギー差(2.33eV、及び2
.36eV)が、ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネル
ギー(2.11eV、及び1.99eV)以上である。また、第2の有機化合物(PCB
BiF)のHOMO準位と、ゲスト材料(Ir(pidrpm)2(acac)、及びI
r(dmdppr-dmCP)2(dpm))のLUMO準位とのエネルギー差(2.3
3eV、及び2.36eV)が、ゲスト材料が呈する発光のエネルギー(2.03eV、
及び1.95eV)以上である。そのため、第2の有機化合物とゲスト材料とで励起錯体
を形成するより、最終的にはゲスト材料へ励起エネルギーが移動しやすく、ゲスト材料か
ら効率よく発光を得ることができる。この関係が、効率よく発光を得るための本発明の一
態様の特徴である。
次に、発光素子3及び4の信頼性試験の測定結果を図53に示す。なお、信頼性試験は
、発光素子3の電流密度を8.9mA/cm2、初期輝度を5000cd/m2に設定し
、発光素子4の電流密度を50mA/cm2、初期輝度を8000cd/m2に設定し、
電流密度を一定の条件で各発光素子を連続駆動させた。
LT90)は、それぞれ140時間、及び130時間であり、発光素子3及び4は優れた
信頼性を示す結果が得られた。
合物のLUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位が、第2の有機化合物の
HOMO準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位が、第1の有機化合物のLUMO準位
より低く、ゲスト材料のHOMO準位が、第2の有機化合物のHOMO準位より低い場合
、第1の有機化合物と第2の有機化合物とが励起錯体を形成する組み合わせであり、第2
の有機化合物のHOMO準位とゲスト材料のLUMO準位とのエネルギー差が、ゲスト材
料の吸収端から算出される遷移エネルギー以上である、あるいはゲスト材料の発光のエネ
ルギー以上であることで、高い発光効率と低い駆動電圧を両立し、且つ優れた信頼性を有
する発光素子を作製することができる。
ができる。また、消費電力が低減された発光素子を作製することができる。また、信頼性
の優れた発光素子を作製することができる。
例で作製した発光素子の断面模式図は図34と同様である。素子構造の詳細を表7に示す
。また、使用した化合物の構造と略称を以下に示す。なお、他の化合物の構造と略称につ
いては、先の実施例を参酌すれば良い。
発光素子5は、先の実施例に示す発光素子1の作製と、発光層160及び電子輸送層1
18の構成のみ異なり、それ以外の工程は発光素子1と同様の作製方法とした。
ン-4-イル)フェニル]フェニル}ジベンゾ[f,h]キノキサリン(略称:2mDB
TBPDBq-IV)と、PCBBiFと、Ir(tppr)2(dpm)とを、重量比
(2mDBTBPDBq-IV:PCBBiF:Ir(tppr)2(dpm))が0.
7:0.3:0.05になるように、且つ厚さが20nmになるように共蒸着し、続いて
、重量比(2mDBTBPDBq-IV:PCBBiF:Ir(tppr)2(dpm)
)が0.8:0.2:0.05になるように、且つ厚さが20nmになるように共蒸着し
た。なお、発光層160において、2mDBTBPDBq-IVが第1の有機化合物であ
り、PCBBiFが第2の有機化合物であり、Ir(tppr)2(dpm)がゲスト材
料(燐光材料)である。次に、発光層160上に、電子輸送層118として、2mDBT
BPDBq-IVを厚さが30nmになるように、続いて、NBPhenを、厚さが15
nmになるように、順次蒸着した。
次に、上記作製した発光素子5の特性を測定した。測定方法は、実施例1と同様である
。
輝度特性を図56に、外部量子効率-輝度特性を図57に、それぞれ示す。また、発光素
子5に2.5mA/cm2の電流密度で電流を流した際の電界発光スペクトルを図58に
示す。なお、発光素子の測定は室温(23℃に保たれた雰囲気)で行った。
あり、半値全幅が80nmである赤色の発光を示した。
ン、またはLambertianともいう)との差(ランバーシアン比ともいう)は、9
4.5%であった。表8に示す外部量子効率は、正面における輝度の測定からランバーシ
アン配光を仮定して算出された外部量子効率と、ランバーシアン比との積であり、全方位
への光束を考慮した真の外部量子効率を見積もった値である。なお、図57には、正面に
おける輝度の測定からランバーシアン配光を仮定して算出された外部量子効率と、真の外
部量子効率と、を共に図示している。
と深い赤色を示しながら、高い電流効率を示した。また、発光素子5の外部量子効率(真
値)の最大値は28.2%と優れた値を示した。また、発光素子5は、低い駆動電圧で駆
動した。そのため、発光素子5は優れた電力効率を示した。
3Vであった。この電圧値は、実施例1で示したように、ゲスト材料であるIr(tpp
r)2(dpm)のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当する電圧より小
さい。したがって、発光素子5においては、ゲスト材料においてキャリアが直接再結合し
て発光しているのではなく、より小さいエネルギーギャップを有する材料において、キャ
リアが再結合していることが示唆される。
ここで、2mDBTBPDBq-IVの電気化学的特性(酸化反応特性および還元反応
特性)をサイクリックボルタンメトリ(CV)測定によって測定した。なお測定方法は実
施例1と同様である。
-2.00Vであった。そのため、CV測定より算出した2mDBTBPDBq-IVの
HOMO準位は-6.21eV、LUMO準位は-2.94eVであった。なお、実施例
1で示したように、PCBBiFのHOMO準位は-5.36eVであり、LUMO準位
は-2.00eVであり、Ir(tppr)2(dpm)のHOMO準位は-5.57e
Vであり、LUMO準位は-3.05eVであった。
2の有機化合物(PCBBiF)のLUMO準位より低く、第1の有機化合物(2mDB
TBPDBq-IV)のHOMO準位は、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO
準位より低く、ゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))のLUMO準位は、第1の
有機化合物(2mDBTBPDBq-IV)のLUMO準位より低く、ゲスト材料(Ir
(tppr)2(dpm))のHOMO準位は、第2の有機化合物(PCBBiF)のH
OMO準位より低い。
化合物(PCBBiF)とが励起錯体を形成することができる組み合わせであるといえる
。
dpm)のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、は2.52eVであった。
Ir(tppr)2(dpm)においては2.08eVである。
とのエネルギー差が、吸収端から算出される遷移エネルギーより0.44eV大きい結果
であった。
トルの最も短波長側の極大値の波長が625nmであったことから、1.98eVと算出
された。
とのエネルギー差が、発光エネルギーより0.54eV大きい結果であった。
とのエネルギー差が、吸収端から算出されるエネルギーより0.4eV以上大きい。また
、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差が、発光エネルギーより0.4eV以上
大きい。そのため、一対の電極から注入されたキャリアが、該ゲスト材料において直接再
結合する場合においては、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当する大き
なエネルギーが必要となり、高い電圧が必要となる。
直接再結合することなく、励起錯体からのエネルギー移動によってゲスト材料を励起する
ことが可能であるため、駆動電圧を低減することができる。したがって、本発明の一態様
の発光素子は消費電力を低減することができる。
準位と、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位とのエネルギー差は、2.4
2eVと算出された。すなわち、ホスト材料である励起錯体のLUMO準位とHOMO準
位とのエネルギー差に相当するエネルギーは、ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位
とのエネルギー差(2.52eV)より小さいが、ゲスト材料の吸収端から算出される遷
移エネルギー(2.08eV)より大きい。したがって、発光素子5においては、励起錯
体を経由してゲスト材料を励起させることが可能であるため、駆動電圧を低減することが
できる。したがって、本発明の一態様の発光素子は消費電力を低減することができる。
)のうち、正孔はHOMO準位が高いホスト材料である第2の有機化合物(PCBBiF
)に注入されやすく、電子はLUMO準位が低いゲスト材料(Ir(tppr)2(dp
m))に注入されやすい構成となっている。すなわち、一見、第2の有機化合物(PCB
BiF)とゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))とで、励起錯体を形成してしま
う可能性があるように見える。
2(dpm)の発光スペクトルと同程度の結果であることから、第2の有機化合物とゲス
ト材料とで励起錯体を形成していない。このことは、本発明者らが見出した特徴的な現象
である。
OMO準位と、ゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))のLUMO準位とのエネル
ギー差(2.31eV)が、ゲスト材料(Ir(tppr)2(dpm))の吸収スペク
トルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー(2.08eV)以上である。また、
第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位と、ゲスト材料(Ir(tppr)2
(dpm))のLUMO準位とのエネルギー差(2.31eV)が、ゲスト材料(Ir(
tppr)2(dpm))が呈する発光のエネルギー(1.96eV)以上である。その
ため、第2の有機化合物とゲスト材料とで励起錯体を形成するより、最終的にはゲスト材
料へ励起エネルギーが移動しやすく、ゲスト材料から効率よく発光を得ることができる。
この関係が、効率よく発光を得るための本発明の一態様の特徴である。
次に、発光素子5の信頼性試験の測定結果を図59に示す。なお、信頼性試験は、発光
素子5の電流密度を50mA/cm2、初期輝度を14000cd/m2に設定し、電流
密度を一定の条件で発光素子を連続駆動させた。
10時間であり、発光素子5は優れた信頼性を示す結果が得られた。
LUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位が、第2の有機化合物のHOM
O準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位が、第1の有機化合物のLUMO準位より低
く、ゲスト材料のHOMO準位が、第2の有機化合物のHOMO準位より低い場合、第1
の有機化合物と第2の有機化合物とが励起錯体を形成する組み合わせであり、第2の有機
化合物のHOMO準位とゲスト材料のLUMO準位とのエネルギー差が、ゲスト材料の吸
収端から算出される遷移エネルギー以上である、あるいはゲスト材料の発光のエネルギー
以上であることで、高い発光効率と低い駆動電圧を両立し、且つ優れた信頼性を有する発
光素子を作製することができる。
ができる。また、消費電力が低減された発光素子を作製することができる。また、信頼性
の優れた発光素子を作製することができる。
本実施例で作製した発光素子の断面模式図を図34に、素子構造の詳細を表9に、それぞ
れ示す。また、使用した化合物の構造と略称を以下に示す。なお、他の化合物の構造と略
称については、先の実施例を参酌すれば良い。
発光素子6及び7は、先の実施例に示す発光素子1の作製と、発光層160及び電子輸
送層118の構成のみ異なり、それ以外の工程は発光素子1と同様の作製方法とした。
-9H-フルオレン-2-イル)-9-フェニル-N-(9-フェニル-9H-カルバゾ
ール-3-イル)-9H-カルバゾール-3-アミン(略称:PCzPCFL)と、ビス
{4,6-ジメチル-2-[5-(2,6-ジメチルフェニル)-3-(3,5-ジメチ
ルフェニル)-2-ピラジニル-κN]フェニル-κC}(2,8-ジメチル-4,6-
ノナンジオナト-κ2O,O’)イリジウム(III)(略称:Ir(dmdppr-d
mp)2(divm))とを、重量比(4,6mCzP2Pm:PCzPCFL:Ir(
dmdppr-dmp)2(divm))が0.8:0.2:0.05になるように、且
つ厚さが40nmになるように共蒸着した。なお、発光層160において、4,6mCz
P2Pmが第1の有機化合物であり、PCzPCFLが第2の有機化合物であり、Ir(
dmdppr-dmp)2(divm)がゲスト材料(燐光材料)である。次に、発光層
160上に、電子輸送層118の層118(1)として、4,6mCzP2Pmを厚さが
20nmになるように、続いて、層118(2)として、BPhenを、厚さが10nm
になるように、順次蒸着した。
ル)]ビフェニル-3-イル}ベンゾフロ[3,2-d]ピリミジン(略称:4mCzB
PBfpm)と、PCBiFと、Ir(dppm)2(acac)とを、重量比(4mC
zBPBfpm:PCBiF:Ir(dppm)2(acac))が0.8:0.2:0
.05になるように、且つ厚さが40nmになるように共蒸着した。なお、発光層160
において、4mCzBPBfpmが第1の有機化合物であり、PCBiFが第2の有機化
合物であり、Ir(dppm)2(acac)がゲスト材料(燐光材料)である。次に、
発光層160上に、電子輸送層118の層118(1)として、4mCzBPBfpmを
厚さが20nmになるように、続いて、層118(2)として、BPhenを、厚さが1
0nmになるように、順次蒸着した。
次に、上記作製した発光素子6及び7の特性を測定した。測定方法は、実施例1と同様
である。
効率-輝度特性を図62に、外部量子効率-輝度特性を図63に、それぞれ示す。また、
発光素子6及び7にそれぞれ2.5mA/cm2の電流密度で電流を流した際の電界発光
スペクトルを図64に示す。なお、各発光素子の測定は室温(23℃に保たれた雰囲気)
で行った。また、本実施例における外部量子効率は、正面における輝度の測定から完全拡
散面(ランバーシアン、またはLambertianともいう)の配光を仮定して算出し
た値である。
。
nm及び579nmであり、半値全幅が48nm及び71nmである赤色の発光と橙色の
発光をそれぞれ示した。
率を示した。また、発光素子6及び7の外部量子効率の最大値はそれぞれ30.0%及び
33.9%と優れた値を示した。また、図61で示すように、発光素子6及び7は、いず
れも低い駆動電圧で駆動した。そのため、発光素子6及び7は優れた電力効率を示した。
、それぞれ2.4V及び2.2Vであった。この電圧値は、後に示すように、ゲスト材料
であるIr(dmdppr-dmp)2(divm)及びIr(dppm)2(acac
)のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当する電圧より小さい。したがっ
て、発光素子6及び7においては、ゲスト材料においてキャリアが直接再結合して発光し
ているのではなく、より小さいエネルギーギャップを有する材料において、キャリアが再
結合していることが示唆される。
ここで、上記作製した発光素子のホスト材料(第1の有機化合物および第2の有機化合
物)として用いた、4,6mCzP2Pm単体、4mCzBPBfpm単体、PCzPC
FL単体、及びPCBiF単体の薄膜の発光スペクトルを測定した結果を図65に示す。
測定方法は、実施例1と同様である。
PCFL単体、及びPCBiF単体の薄膜の発光スペクトルは、ピーク波長がそれぞれ4
39nm、440nm、448nm、及び430nmの青色の発光を示した。
次に、発光素子6及び7の比較発光素子として、ゲスト材料を有さない発光素子(比較
発光素子1及び2)を作製し、その特性を評価した。素子構造の詳細を表11に示す。
みそれぞれ異なり、それ以外の工程は発光素子6及び7と同様の作製方法とした。
、重量比(4,6mCzP2Pm:PCzPCFL)が0.8:0.2になるように、且
つ厚さが40nmになるように共蒸着した。
量比(4mCzBPBfpm:PCBiF)が0.8:0.2になるように、且つ厚さが
40nmになるように共蒸着した。
次に、上記作製した比較発光素子1及び2の特性を測定した。測定方法は、実施例1と
同様である。
電流効率-輝度特性を図68に、外部量子効率-輝度特性を図69に、それぞれ示す。ま
た、比較発光素子1及び2にそれぞれ2.5mA/cm2の電流密度で電流を流した際の
電界発光スペクトルを図70に示す。なお、各発光素子の測定は室温(23℃に保たれた
雰囲気)で行った。
示す。
64nm及び557nmであり、半値全幅が103nm及び88nmである黄色の発光を
それぞれ示した。この発光は、図65に示した4,6mCzP2Pm単体、4mCzBP
Bfpm単体、PCzPCFL単体、及びPCBiF単体の薄膜の発光スペクトルと大き
く異なる発光スペクトルである。
準位より低く、PCzPCFLのHOMO準位は、4,6mCzP2PmのHOMO準位
より高い。また、4,6mCzP2PmとPCzPCFLとの混合膜を有する比較発光素
子1の発光は、4,6mCzP2PmのLUMO準位と、PCzPCFLのHOMO準位
とのエネルギー差に概ね相当するエネルギーを有し、該混合膜を有する比較発光素子1が
呈する発光が、4,6mCzP2Pm単体及びPCzPCFL単体の発光より長波長(低
エネルギー)であることから、比較発光素子1の発光は、両化合物が形成する励起錯体か
らの発光であるといえる。すなわち、4,6mCzP2PmとPCzPCFLとは、互い
に励起錯体を形成する組み合わせの有機化合物であり、4,6mCzP2PmとPCzP
CFLとをホスト材料として有することで、ExTETを利用する発光素子を作製するこ
とができる。
O準位より低く、PCBiFのHOMO準位は、4mCzBPBfpmのHOMO準位よ
り高い。また、4mCzBPBfpmとPCBiFとの混合膜を有する比較発光素子2の
発光は、4mCzBPBfpmのLUMO準位と、PCBiFのHOMO準位とのエネル
ギー差に概ね相当するエネルギーを有し、該混合膜を有する比較発光素子2が呈する発光
が、4mCzBPBfpm単体及びPCBiF単体の発光より長波長(低エネルギー)で
あることから、比較発光素子2の発光は、両化合物が形成する励起錯体からの発光である
といえる。すなわち、4mCzBPBfpmとPCBiFとは、互いに励起錯体を形成す
る組み合わせの有機化合物であり、4mCzBPBfpmとPCBiFとをホスト材料と
して有することで、ExTETを利用する発光素子を作製することができる。
流効率を示した。また、比較発光素子1及び2の外部量子効率の最大値はそれぞれ10.
3%及び15.5%と優れた値を示した。なお、一対の電極から注入されたキャリア(正
孔及び電子)の再結合によって生成する一重項励起子の生成確率が最大で25%であるた
め、外部への光取り出し効率を25%とした場合の外部量子効率は、最大で6.3%とな
る。比較発光素子1及び2においては、外部量子効率が6.3%を超える高い効率が得ら
れている。比較発光素子1及び2の外部量子効率が高い理由は、比較発光素子1及び2に
おいて、一対の電極から注入されたキャリア(正孔及び電子)の再結合によって生成した
一重項励起子に由来する発光に加えて、励起錯体における逆項間交差によって三重項励起
子から生成した一重項励起子に由来する発光が得られているためである。このことからも
、比較発光素子1及び2が、熱活性化遅延蛍光を呈する機能を有する励起錯体に由来する
発光を呈する発光素子であることが分かる。
た。そのため、比較発光素子1及び2は優れた電力効率を示した。また、比較発光素子1
及び2の発光開始電圧(輝度が1cd/m2より大きくなる電圧)は、それぞれ2.4V
及び2.2Vであった。この電圧値は、先に示した発光素子6及び7とそれぞれ同じ電圧
値である。したがって、発光素子6及び7においては、比較発光素子1及び2と同様に、
ホスト材料である第1の有機化合物と第2の有機化合物において、キャリアが再結合して
いることが示唆される。
次に、上記発光素子6に用いたゲスト材料であるIr(dmdppr-dmp)2(d
ivm)の吸収スペクトル及び発光スペクトルの測定結果を図71に、発光素子7に用い
たゲスト材料であるIr(dppm)2(acac)の吸収スペクトル及び発光スペクト
ルの測定結果を図72にそれぞれ示す。なお、測定方法は、実施例1と同様である。
Ir(dpp)2(acac)の吸収スペクトルにおける最も低エネルギー側(長波長側
)の吸収帯は、580nm付近、及び520nm付近である。また、吸収スペクトルのデ
ータより、吸収端を求め、直接遷移を仮定した遷移エネルギーを見積もった結果、Ir(
dmdppr-dmp)2(divm)の吸収端は608nmであり、遷移エネルギーは
2.04eVと算出された。また、Ir(dppm)2(acac)の吸収端は559n
mであり、遷移エネルギーは2.22eVと算出された。
最も低エネルギー側(長波長側)の吸収帯は、4,6mCzP2PmとPCzPCFLと
で形成する励起錯体が呈する発光と重なる領域を有している。そのため、4,6mCzP
2PmおよびPCzPCFLをホスト材料として有する発光素子6は、効果的にゲスト材
料へ励起エネルギーを移動することができる。また、Ir(dppm)2(acac)の
吸収スペクトルにおける最も低エネルギー側(長波長側)の吸収帯は、4mCzBPBf
pmとPCBiFとで形成する励起錯体が呈する発光と重なる領域を有している。そのた
め、4mCzBPBfpmおよびPCBiFをホスト材料として有する発光素子7は、効
果的にゲスト材料へ励起エネルギーを移動することができる。
の有機化合物であるPCzPCFLと、が励起錯体を形成する組み合わせのホスト材料を
有する発光素子である。また、発光素子7は、第1の有機化合物である4mCzBPBf
pmと、第2の有機化合物であるPCBiFと、が励起錯体を形成する組み合わせのホス
ト材料を有する発光素子である。
次に、ホスト材料として用いた4,6mCzP2Pmの三重項励起エネルギー準位の測
定結果を図73に、4mCzBPBfpmの三重項励起エネルギー準位の測定結果を図7
4に、PCzPCFLの三重項励起エネルギー準位の測定結果を図75に、及びPCBi
Fの三重項励起エネルギー準位の測定結果を図76に、それぞれ示す。なお、測定方法は
、実施例1と同様である。
CFL、及びPCBiFの燐光発光スペクトルの最も短波長側のピークの波長は、それぞ
れ459nm、462nm、513nm、及び507nmであることから、三重項励起エ
ネルギー準位は、それぞれ2.70eV、2.68eV、2.42eV、及び2.45e
Vと導出することができた。
のピーク波長は、図70で示した比較発光素子1の発光スペクトル(4,6mCzP2P
m及びPCzPCFLとで形成する励起錯体が呈する発光スペクトル)の最も短波長側の
ピーク波長よりそれぞれ短波長である。また、4mCzBPBfpm及びPCBiFの燐
光発光スペクトルの最も短波長側のピーク波長は、図70で示した比較発光素子2の発光
スペクトル(4mCzBPBfpm及びPCBiFとで形成する励起錯体が呈する発光ス
ペクトル)の最も短波長側のピーク波長よりそれぞれ短波長である。なお、励起錯体は、
一重項励起エネルギー準位と三重項励起エネルギー準位とのエネルギー差が小さいという
特徴を有するため、励起錯体の三重項励起エネルギー準位は、発光スペクトルの最も短波
長側のピーク波長から導出することができる。すなわち、4,6mCzP2Pm(第1の
有機化合物)及びPCzPCFL(第2の有機化合物)の三重項励起エネルギー準位は、
これらが形成する励起錯体の三重項励起エネルギー準位より高く、4mCzBPBfpm
(第1の有機化合物)及びPCBiF(第2の有機化合物)の三重項励起エネルギー準位
は、これらが形成する励起錯体の三重項励起エネルギー準位より高いと言える。
mp)2(divm)の遷移エネルギー(2.04eV)より、4,6mCzP2Pm及
びPCzPCFLの三重項励起エネルギー準位は高い。また、図72で示した吸収スペク
トルの吸収端から導出されたIr(dppm)2(acac))の遷移エネルギー(2.
22eV)より、4mCzBPBfpm及びPCBiFの三重項励起エネルギー準位は高
い。
Pm及び4mCzBPBfpm)及び第2の有機化合物(PCzPCFL及びPCBiF
)は、ホスト材料として十分な三重項励起エネルギー準位を有する。
ここで、上記発光素子のホスト材料(第1の有機化合物および第2の有機化合物)、及
びゲスト材料に用いた化合物の電気化学的特性(酸化反応特性および還元反応特性)をサ
イクリックボルタンメトリ(CV)測定によって測定した。なお測定方法は、実施例1と
同様である。
合物のHOMO準位およびLUMO準位を、表13に示す。なお、PCBiFの還元電位
は低く明確な還元ピークが観測できなかったことから、PCBiFは高いLUMO準位を
有すると推定される。
m)の還元電位は、第2の有機化合物(PCzPCFL)の還元電位より高く、第1の有
機化合物(4,6mCzP2Pm)の酸化電位は、第2の有機化合物(PCzPCFL)
の酸化電位より高く、ゲスト材料(Ir(dmdppr-dmp)2(divm))の還
元電位は、第1の有機化合物(4,6mCzP2Pm)の還元電位より高く、ゲスト材料
(Ir(dmdppr-dmp)2(divm))の酸化電位は、第2の有機化合物(P
CzPCFL)の酸化電位より高い。そのため、第1の有機化合物(4,6mCzP2P
m)のLUMO準位は、第2の有機化合物(PCzPCFL)のLUMO準位より低く、
第1の有機化合物(4,6mCzP2Pm)のHOMO準位は、第2の有機化合物(PC
zPCFL)のHOMO準位より低く、ゲスト材料(Ir(dmdppr-dmp)2(
divm))のLUMO準位は、第1の有機化合物(4,6mCzP2Pm)のLUMO
準位より低く、ゲスト材料(Ir(dmdppr-dmp)2(divm))のHOMO
準位は、第2の有機化合物(PCzPCFL)のHOMO準位より低い。
は、第2の有機化合物(PCBiF)の還元電位より高く、第1の有機化合物(4mCz
BPBfpm)の酸化電位は、第2の有機化合物(PCBiF)の酸化電位より高く、ゲ
スト材料(Ir(dppm)2(acac))の還元電位は、第1の有機化合物(4mC
zBPBfpm)の還元電位より高く、ゲスト材料(Ir(dppm)2(acac))
の酸化電位は、第2の有機化合物(PCBiF)の酸化電位より高い。そのため、第1の
有機化合物(4mCzBPBfpm)のLUMO準位は、第2の有機化合物(PCBiF
)のLUMO準位より低く、第1の有機化合物(4mCzBPBfpm)のHOMO準位
は、第2の有機化合物(PCBiF)のHOMO準位より低く、ゲスト材料(Ir(dp
pm)2(acac))のLUMO準位は、第1の有機化合物(4mCzBPBfpm)
のLUMO準位より低く、ゲスト材料(Ir(dppm)2(acac))のHOMO準
位は、第2の有機化合物(PCBiF)のHOMO準位より低い。
第2の有機化合物)とが励起錯体を形成することができる組み合わせであり、4mCzB
PBfpm(第1の有機化合物)とPCBiF(第2の有機化合物)とが励起錯体を形成
することができる組み合わせであるといえる。
エネルギー差については、Ir(dmdppr-dmp)2(divm)は2.59eV
であり、Ir(dppm)2(acac)は2.58eVであった。
求めた遷移エネルギーは、Ir(dmdppr-dmp)2(divm)においては2.
04eVであり、Ir(dppm)2(acac)においては2.22eVである。
とHOMO準位とのエネルギー差が、吸収端から算出される遷移エネルギーより0.55
eV大きい結果であり、Ir(dppm)2(acac)においては、LUMO準位とH
OMO準位とのエネルギー差が、吸収端から算出される遷移エネルギーより0.36eV
大きい結果であった。
した発光スペクトルの最も短波長側の極大値の波長が611nmであったことから2.0
3eVと算出され、Ir(dppm)2(acac)の発光エネルギーは、図72に示し
た発光スペクトルの最も短波長側の極大値の波長が592nmであったことから2.09
eVと算出された。
とHOMO準位とのエネルギー差が、発光エネルギーより0.56eV大きい結果であり
、Ir(dppm)2(acac)においては、LUMO準位とHOMO準位とのエネル
ギー差が、発光エネルギーより0.49eV大きい結果であった。
とのエネルギー差が、吸収端から算出されるエネルギーより0.3eV以上大きい。また
、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差が、発光エネルギーより0.4eV以上
大きい。そのため、一対の電極から注入されたキャリアが、該ゲスト材料において直接再
結合する場合においては、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当する大き
なエネルギーが必要となり、高い電圧が必要となる。
直接再結合することなく、励起錯体からのエネルギー移動によってゲスト材料を励起する
ことが可能であるため、駆動電圧を低減することができる。したがって、本発明の一態様
の発光素子は消費電力を低減することができる。
)のLUMO準位と、第2の有機化合物(PCzPCFL)のHOMO準位とのエネルギ
ー差は、表3より2.26eVと算出された。すなわち、ホスト材料である励起錯体のL
UMO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当するエネルギーは、ゲスト材料のLU
MO準位とHOMO準位とのエネルギー差(2.59eV)より小さいが、ゲスト材料の
吸収端から算出される遷移エネルギー(2.04eV)より大きい。また、発光素子7に
おけるホスト材料である第1の有機化合物(4mCzBPBfpm)のLUMO準位と、
第2の有機化合物(PCBiF)のHOMO準位とのエネルギー差は、表3より2.29
eVと算出された。すなわち、ホスト材料である励起錯体のLUMO準位とHOMO準位
とのエネルギー差に相当するエネルギーは、ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位と
のエネルギー差(2.58eV)より小さいが、ゲスト材料の吸収端から算出される遷移
エネルギー(2.22eV)より大きい。したがって、発光素子6及び7においては、励
起錯体を経由してゲスト材料を励起させることが可能であるため、駆動電圧を低減するこ
とができる。したがって、本発明の一態様の発光素子は消費電力を低減することができる
。
よび正孔)のうち、正孔はHOMO準位が高いホスト材料である第2の有機化合物(PC
zPCFL及びPCBiF)に注入されやすく、電子はLUMO準位が低いゲスト材料(
Ir(dmdppr-dmp)2(divm)及びIr(dppm)2(acac))に
注入されやすい構成となっている。すなわち、一見、第2の有機化合物(PCzPCFL
)とゲスト材料(Ir(dmdppr-dmp)2(divm))と、あるいは、第2の
有機化合物(PCBiF)とゲスト材料(Ir(dppm)2(acac))と、で励起
錯体を形成してしまう可能性があるように見える。
dppr-dmp)2(divm)及び図72で示したIr(dppm)2(acac)
の発光スペクトルと同等の結果であり、第2の有機化合物とゲスト材料とで励起錯体を形
成していない。このことは、本発明者らが見出した特徴的な現象である。
CzPCFLのHOMO準位と、ゲスト材料であるIr(dmdppr-dmp)2(d
ivm)のLUMO準位とのエネルギー差を算出したところ、2.23eVであり、発光
素子7の第2の有機化合物であるPCBiFのHOMO準位と、ゲスト材料であるIr(
dppm)2(acac)のLUMO準位とのエネルギー差を算出したところ、2.28
eVであることがわかった。
ては、第2の有機化合物(PCzPCL)のHOMO準位と、ゲスト材料(Ir(dmd
ppr-dmp)2(divm))のLUMO準位とのエネルギー差(2.23eV)が
、ゲスト材料(Ir(dmdppr-dmp)2(divm))の吸収スペクトルにおけ
る吸収端から算出される遷移エネルギー(2.04eV)以上である。また、第2の有機
化合物(PCzPCFL)のHOMO準位と、ゲスト材料(Ir(dmdppr-dmp
)2(divm))のLUMO準位とのエネルギー差(2.23eV)が、ゲスト材料(
Ir(dmdppr-dmp)2(divm))が呈する発光のエネルギー(2.03e
V)以上である。また、Ir(dppm)2(acac)を有する発光素子7においては
、第2の有機化合物(PCBiF)のHOMO準位と、ゲスト材料(Ir(dppm)2
(acac))のLUMO準位とのエネルギー差(2.28eV)が、ゲスト材料(Ir
(dppm)2(acac))の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネ
ルギー(2.22eV)以上である。また、第2の有機化合物(PCBiF)のHOMO
準位と、ゲスト材料(Ir(dppm)2(acac))のLUMO準位とのエネルギー
差(2.28eV)が、ゲスト材料(Ir(dppm)2(acac))が呈する発光の
エネルギー(2.09eV)以上である。そのため、発光素子6及び7においては、第2
の有機化合物とゲスト材料とで励起錯体を形成するより、最終的にはゲスト材料へ励起エ
ネルギーが移動しやすく、ゲスト材料から効率よく発光を得ることができる。この関係が
、効率よく発光を得るための本発明の一態様の特徴である。
合物のLUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位が、第2の有機化合物の
HOMO準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位が、第1の有機化合物のLUMO準位
より低く、ゲスト材料のHOMO準位が、第2の有機化合物のHOMO準位より低い場合
、第1の有機化合物と第2の有機化合物とが励起錯体を形成する組み合わせであり、第2
の有機化合物のHOMO準位とゲスト材料のLUMO準位とのエネルギー差が、ゲスト材
料の吸収端から算出される遷移エネルギー以上である、あるいはゲスト材料の発光のエネ
ルギー以上であることで、高い発光効率と低い駆動電圧を両立する発光素子を作製するこ
とができる。
ができる。また、消費電力が低減された発光素子を作製することができる。
例で作製した発光素子の断面模式図は図34と同様である。素子構造の詳細を表14に示
す。また、使用した化合物の構造と略称を以下に示す。なお、他の化合物の構造と略称に
ついては、先の実施例を参酌すれば良い。
発光素子8は、先の実施例2に示す発光素子3の作製と、発光層160の構成のみ異な
り、それ以外の工程は発光素子3と同様の作製方法とした。
(アセチルアセトナト)ビス(2,3-ジフェニルキノキサリナト)イリジウム(III
)(略称:Ir(dpq)2(acac))とを、重量比(2mDBTBPDBq-II
:PCBBiF:Ir(dpq)2(acac))が0.8:0.2:0.05になるよ
うに、且つ厚さが40nmになるように共蒸着した。なお、発光層160において、2m
DBTBPDBq-IIが第1の有機化合物であり、PCBBiFが第2の有機化合物で
あり、Ir(dpq)2(acac)がゲスト材料(燐光材料)である。
次に、上記作製した発光素子8の特性を測定した。測定方法は、実施例1と同様である
。
輝度特性を図79に、外部量子効率-輝度特性を図80に、それぞれ示す。また、発光素
子8に2.5mA/cm2の電流密度で電流を流した際の発光スペクトルを図81に示す
。なお、各発光素子の測定は室温(23℃に保たれた雰囲気)で行った。また、本実施例
における外部量子効率は、正面における輝度の測定から完全拡散面(ランバーシアン、ま
たはLambertianともいう)の配光を仮定して算出した値である。
あり、半値全幅が61nmである赤色の発光を示した。
4と非常に深い赤色を示しながら、高い外部量子効率を示した。
きくなる電圧)が3V以下と低い駆動電圧で駆動した。
次に、発光素子8に用いたゲスト材料であるIr(dpq)2(acac)の吸収スペ
クトル及び発光スペクトルの測定結果を図82に示す。なお、測定方法は、実施例1と同
様である。
エネルギー側(長波長側)の吸収帯は、630nm付近である。また、吸収スペクトルの
データより、吸収端を求め、直接遷移を仮定した遷移エネルギーを見積もった結果、Ir
(dpq)2(acac)の吸収端は670nmであり、遷移エネルギーは1.85eV
と算出された。
とは、互いに励起錯体を形成する組み合わせの有機化合物であり、該励起錯体は430n
mから650nmに亘る幅が広い発光スペクトルを呈する。
ー側(長波長側)の吸収帯は、2mDBTBPDBq-IIとPCBBiFとで形成する
励起錯体が呈する発光(図35で示した発光スペクトル)と重なる領域を有しており、2
mDBTBPDBq-IIおよびPCBBiFをホスト材料として有する発光素子8は、
効果的にゲスト材料へ励起エネルギーを移動することができる。
準位は、それぞれ2.41eV、2.44eVであり、ゲスト材料(Ir(dpq)2(
acac))吸収スペクトルの吸収端から導出された遷移エネルギーより高い。
Bq-II)及び第2の有機化合物(PCBBiF)は、ホスト材料として十分な三重項
励起エネルギー準位を有する。
ここで、発光素子8のゲスト材料(Ir(dpq)2(acac))の電気化学的特性
(酸化反応特性および還元反応特性)をサイクリックボルタンメトリ(CV)測定によっ
て測定した。なお測定方法は、実施例1と同様である。
-1.80Vであった。また、CV測定より算出したIr(dpq)2(acac)のH
OMO準位は-5.51eV、LUMO準位は-3.06eVであった。なお、2mDB
TBPDBq-II及びPCBBiFの測定結果は、実施例1の表3を参酌すればよい。
位は、第2の有機化合物(PCBBiF)のLUMO準位より低く、第1の有機化合物(
2mDBTBPDBq-II)のHOMO準位は、第2の有機化合物(PCBBiF)の
HOMO準位より低く、ゲスト材料(Ir(dpq)2(acac))のLUMO準位は
、第1の有機化合物(2mDBTBPDBq-II)のLUMO準位より低く、ゲスト材
料(Ir(dpq)2(acac))のHOMO準位は、第2の有機化合物(PCBBi
F)のHOMO準位より低い。
化合物(PCBBiF)とが励起錯体を形成することができる組み合わせであるといえる
。
HOMO準位とのエネルギー差は2.45eVであった。
ペクトルの吸収端より求めた遷移エネルギーは、1.85eVであった。
ルギー差が吸収端から算出される遷移エネルギーより、0.60eV大きい結果であった
。
トルの最も短波長側の極大値の波長が678nmであったことから、1.83eVと算出
された。
ルギー差が発光エネルギーより、0.62eV大きい結果であった。
は、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差が、吸収端から算出されるエネルギー
より0.4eV以上大きい。また、LUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差が、発
光エネルギーより0.4eV以上大きい。そのため、一対の電極から注入されたキャリア
が、該ゲスト材料において直接再結合する場合においては、LUMO準位とHOMO準位
とのエネルギー差に相当する大きなエネルギーが必要となり、高い電圧が必要となる。
直接再結合することなく、励起錯体からのエネルギー移動によってゲスト材料を励起する
ことが可能であるため、駆動電圧を低減することができる。したがって、本発明の一態様
の発光素子は消費電力を低減することができる。
q-II)のLUMO準位と、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOMO準位とのエ
ネルギー差は、2.42eVと算出された。すなわち、ホスト材料である励起錯体のLU
MO準位とHOMO準位とのエネルギー差に相当するエネルギーは、ゲスト材料(Ir(
dpq)2(acac))のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差(2.45e
V)より小さいが、ゲスト材料の吸収端から算出される遷移エネルギー(1.85eV)
より大きい。したがって、発光素子8においては、励起錯体を経由してゲスト材料を励起
させることが可能であるため、駆動電圧を低減することができる。したがって、本発明の
一態様の発光素子は消費電力を低減することができる。
)のうち、正孔はHOMO準位が高いホスト材料である第2の有機化合物(PCBBiF
)に注入されやすく、電子はLUMO準位が低いゲスト材料(Ir(dpq)2(aca
c))に注入されやすい構成となっている。すなわち、一見、第2の有機化合物(PCB
BiF)とゲスト材料(Ir(dpq)2(acac))とで、励起錯体を形成してしま
う可能性があるように見える。
(dpq)2(acac))の発光スペクトルと同等の結果であり、第2の有機化合物と
ゲスト材料とで励起錯体を形成していない。このことは、本発明者らが見出した特徴的な
現象である。
ゲスト材料(Ir(dpq)2(acac))のLUMO準位とのエネルギー差を算出し
たところ、2.30eVであることがわかった。
位と、ゲスト材料(Ir(dpq)2(acac))のLUMO準位とのエネルギー差(
2.30eV)が、ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネ
ルギー(1.85eV)以上である。また、第2の有機化合物(PCBBiF)のHOM
O準位と、ゲスト材料(Ir(dpq)2(acac))のLUMO準位とのエネルギー
差(2.30eV)が、ゲスト材料が呈する発光のエネルギー(1.83eV)以上であ
る。そのため、第2の有機化合物とゲスト材料とで励起錯体を形成するより、最終的には
ゲスト材料へ励起エネルギーが移動しやすく、ゲスト材料から効率よく発光を得ることが
できる。この関係が、効率よく発光を得るための本発明の一態様の特徴である。
次に、発光素子8の信頼性試験の測定結果を図83に示す。なお、信頼性試験は、発光
素子8の電流密度を75mA/cm2、初期輝度を500cd/m2に設定し、電流密度
を一定の条件で各発光素子を連続駆動させた。
10時間であり、発光素子8は優れた信頼性を示す結果が得られた。
化合物のLUMO準位より低く、第1の有機化合物のHOMO準位が、第2の有機化合物
のHOMO準位より低く、ゲスト材料のLUMO準位が、第1の有機化合物のLUMO準
位より低く、ゲスト材料のHOMO準位が、第2の有機化合物のHOMO準位より低い場
合、第1の有機化合物と第2の有機化合物とが励起錯体を形成する組み合わせであり、第
2の有機化合物のHOMO準位とゲスト材料のLUMO準位とのエネルギー差が、ゲスト
材料の吸収端から算出される遷移エネルギー以上である、あるいはゲスト材料の発光のエ
ネルギー以上であることで、高い発光効率と低い駆動電圧を両立し、且つ優れた信頼性を
有する発光素子を作製することができる。
ができる。また、消費電力が低減された発光素子を作製することができる。また、信頼性
の優れた発光素子を作製することができる。
本参考例では、実施例2で用いた有機金属錯体であるビス[2-(5-エチル-5H-
4-ピリミド[5,4-b]インドリル-κN3)フェニル-κC](2,4-ペンタン
ジオナト-κ2O,O’)イリジウム(III)(略称:Ir(pidrpm)2(ac
ac))の合成方法について説明する。
≪ステップ1:4-フェニル-5H-ピリミド[5,4-b]インドールの合成≫
まず、1.00gの4-クロロ-5H-ピリミド[5,4-b]インドールと、0.9
0gのフェニルボロン酸と、0.78gの炭酸ナトリウムと、0.020gのビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(略称:Pd(PPh3)2Cl2
)と、20mLの水と、20mLのDMFとを、還流管を付けたナスフラスコに入れ、内
部をアルゴン置換した。この反応容器にマイクロ波(2.45GHz 100W)を1時
間照射することで加熱し反応させた。その後、この反応溶液に水を加え、ジクロロメタン
にて有機層を抽出した。得られた抽出液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾
燥した。乾燥した後の溶液をろ過した。このろ液の溶媒を留去した後、得られた残渣を、
酢酸エチルを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的のピリ
ミジン誘導体4-フェニル-5H-ピリミド[5,4-b]インドールの黄白色粉末を、
収率75%で得た。なお、マイクロ波の照射はマイクロ波合成装置(CEM社製 Dis
cover)を用いた。ステップ1の合成スキームを下記(A-1)に示す。
pidrpm)の合成≫
次に、上記ステップ1で得た4-フェニル-5H-ピリミド[5,4-b]インドール
を0.89gと、18mLのdryDMFと、を100mLの三口フラスコに入れ、フラ
スコ内を窒素置換した。ここに0.44gの水素化ナトリウム(60%、dispers
ion in Paraffin Liquid)を加え、室温で30分間攪拌した。そ
の後、0.58mLのヨードエタンを滴下し、室温で18時間撹拌し反応させた。得られ
た反応溶液を100mLの水に注ぎ、析出した固体を吸引ろ過した。得られた固体を、酢
酸エチルを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的のピリミ
ジン誘導体Hpidrpmの黄白色粉末を、収率78%で得た。ステップ2の合成スキー
ムを下記(A-2)に示す。
5,4-b]インドリル-κN3)フェニル-κC]ジイリジウム(III)(略称:[
Ir(pidrpm)2Cl]2)の合成≫
次に、上記ステップ2で得たHpidrpmを0.91gと、15mLの2-エトキシ
エタノールと、5mLの水と、0.48gの塩化イリジウム水和物(IrCl3・H2O
)(ヘレウス社製)を、還流管を付けたナスフラスコに入れ、フラスコ内をアルゴン置換
した。その後、マイクロ波(2.45GHz 100W)を1時間照射し、反応させた。
この反応溶液の溶媒を留去した後、得られた残渣にメタノールを加えて吸引ろ過した。得
られた固体をメタノールで洗浄して、複核錯体[Ir(pidrpm)2Cl]2の赤褐
色粉末を収率78%で得た。また、ステップ3の合成スキームを下記(A-3)に示す。
-κN3)フェニル-κC](2,4-ペンタンジオナト-κ2O,O’)イリジウム(
III)(略称:Ir(pidrpm)2(acac)の合成)
次に、上記ステップ3で得た複核錯体[Ir(pidrpm)2Cl]2を0.97g
と、20mLの2-エトキシエタノールと、0.19gのアセチルアセトン(略称:Ha
cac)と、0.67gの炭酸ナトリウムとを、還流管を付けたナスフラスコに入れ、フ
ラスコ内をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 100W)を60
分間照射した。ここで更に0.19gのHacacを加え、再度マイクロ波(2.45G
Hz 100W)を60分間照射することで加熱し反応させた。この反応溶液の溶媒を留
去し、得られた残渣にメタノールを加えて吸引ろ過した。得られた固体を水、メタノール
で洗浄した。得られた固体を、ヘキサン:酢酸エチル=2:1を展開溶媒とするフラッシ
ュカラムクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタンとメタノールの混合溶媒にて
再結晶することにより、Ir(pidrpm)2(acac)の赤色粉末を、収率56%
で得た。得られた0.48gの赤色粉末を、トレインサブリメーション法により昇華精製
した。昇華精製条件は、圧力を2.7Paとし、アルゴンガスを5mL/minの流量で
流しながら、285℃で赤色粉末を加熱した。昇華精製後、目的物の赤色固体を収率83
%で得た。ステップ4の合成スキームを下記(A-4)に示す。
分析結果を下記に示す。
.65-4.81(m,4H),5.19(s,1H),6.54(d,2H),6.7
5(t,2H),6.97(t,2H),7.46(t,2H),7.69-7.75(
m,4H),7.88(d,2H),8.41(d,2H),9.07(s,2H).
本参考例では、実施例2で用いた有機金属錯体である、ビス{4,6-ジメチル-2-
[5-(4-シアノ-2,6-ジメチルフェニル)-3-(3,5-ジメチルフェニル)
-2-ピラジニル-κN]フェニル-κC}(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-
ヘプタンジオナト-κ2O,O’)イリジウム(III)(略称:Ir(dmdppr-
dmCP)2(dpm))の合成方法について説明する。
≪ステップ1:5-ヒドロキシ-2,3-ビス(3,5-ジメチルフェニル)ピラジンの
合成≫
まず、5.27gの3,3’,5,5’-テトラメチルベンジルと、2.61gのグリ
シンアミド塩酸塩と、1.92gの水酸化ナトリウムと、50mLのメタノールとを、還
流管を付けた三口フラスコに入れ、フラスコ内部を窒素置換した。その後、これを80℃
で7時間撹拌することで反応させた。ここに2.5mLの12M塩酸を加え30分撹拌し
た。その後、2.02gの炭酸水素カリウムを加え、30分撹拌した。この懸濁液を吸引
ろ過した。得られた固体を水、メタノールで洗浄することにより、目的のピラジン誘導体
を得た(乳白色粉末、収率79%)。ステップ1の合成スキームを下記(a-1)に示す
。
オロメタンスルホン酸の合成≫
次に、上記ステップ1で得た5-ヒドロキシ-2,3-ビス(3,5-ジメチルフェニ
ル)ピラジンを4.80gと、4.5mLのトリエチルアミンと、80mLの脱水ジクロ
ロメタンと、を三口フラスコに入れ、内部を窒素置換した。このフラスコを-20℃に冷
却した後、3.5mLのトリフルオロメタンスルホン酸無水物を滴下し、室温で17.5
時間攪拌した。その後、フラスコを0℃に冷却した後、さらに0.7mLのトリフルオロ
メタンスルホン酸無水物を滴下し、室温で22時間攪拌して反応させた。反応溶液に50
mLの水、5mLの1M塩酸を加え、ジクロロメタンを加えて、反応溶液中に含まれる物
質をジクロロメタン中に抽出させた。この抽出溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およ
び飽和食塩水を加えて洗浄し、硫酸マグネシウムを加えて乾燥させた。乾燥後にこの溶液
をろ過し、ろ液を濃縮して得られた残渣を、トルエン:ヘキサン=1:1(体積比)を展
開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目的のピラジン誘導体を得
た(黄色オイル、収率96%)。ステップ2の合成スキームを下記(a-2)に示す。
-ジメチルフェニル)ピラジン(略称:Hdmdppr-dmCP)の合成≫
次に、上記ステップ2で得た5,6-ビス(3,5-ジメチルフェニル)ピラジン-2
-イルトリフルオロメタンスルホン酸を2.05gと、1.00gの4-シアノ-2,6
-ジメチルフェニルボロン酸と、3.81gのリン酸三カリウムと、40mLのトルエン
と、4mLの水と、を三口フラスコに入れ、内部を窒素置換した。フラスコ内を減圧下で
撹拌することで脱気した後、0.044gのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジ
ウム(0)と、0.084gのトリス(2,6-ジメトキシフェニル)ホスフィンと、を
加え、7時間還流し反応させた。反応溶液に水を加え、トルエンを加えて、反応溶液中に
含まれる物質をトルエン中に抽出させた。このトルエンに飽和食塩水を加えて洗浄し、硫
酸マグネシウムを加えて乾燥させた。乾燥後にこの溶液をろ過し、ろ液を濃縮して得られ
た残渣を、ヘキサン:酢酸エチル=5:1(体積比)を展開溶媒とするシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製し、目的のピラジン誘導体Hdmdppr-dmCPを得た(
白色粉末、収率90%)。ステップ3の合成スキームを下記(a-3)に示す。
ノ-2,6-ジメチルフェニル)-3-(3,5-ジメチルフェニル)-2-ピラジニル
-κN]フェニル-κC}ジイリジウム(III)(略称:[Ir(dmdppr-dm
CP)2Cl]2)の合成≫
次に、上記ステップ3で得たHdmdppr-dmCPを1.74gと、15mLの2
-エトキシエタノールと、5mLの水と、0.60gの塩化イリジウム水和物(IrCl
3・H2O)(フルヤ金属社製)とを、還流管を付けたナスフラスコに入れ、フラスコ内
をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 100W)を1時間照射し
、反応させた。反応後、溶媒を留去し、得られた残渣をヘキサンで吸引ろ過した。得られ
た固体を、洗浄し、複核錯体[Ir(dmdppr-dmCP)2Cl]2を得た(褐色
粉末、収率89%)。また、ステップ4の合成スキームを下記(a-4)に示す。
ェニル)-3-(3,5-ジメチルフェニル)-2-ピラジニル-κN]フェニル-κC
}(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナト-κ2O,O’)イリジ
ウム(III)(略称:Ir(dmdppr-dmCP)2(dpm))の合成≫
さらに、上記ステップ4で得た複核錯体[Ir(dmdppr-dmCP)2Cl]2
を0.96gと、30mLの2-エトキシエタノールと、0.26gのジピバロイルメタ
ン(略称:Hdpm)と、0.48gの炭酸ナトリウムとを、還流管を付けたナスフラス
コに入れ、フラスコ内をアルゴン置換した。その後、マイクロ波(2.45GHz 10
0W)を60分間照射した。ここで更に、0.13gのHdpmを加え、反応容器にマイ
クロ波(2.45GHz 120W)を60分間照射することで反応させた。反応後、溶
媒を留去し、得られた残渣を、ジクロロメタン:ヘキサン=1:1(体積比)を展開溶媒
とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。更に、ジクロロメタンを展
開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した後、ジクロロメタンと
メタノールの混合溶媒にて再結晶することにより、Ir(dmdppr-dmCP)2(
dpm)を赤色粉末として得た(収率37%)。得られた0.39gの赤色粉末を、トレ
インサブリメーション法により昇華精製した。昇華精製条件は、圧力を2.6Paとし、
アルゴンガスを5mL/minの流量で流しながら、300℃で赤色粉末を加熱した。昇
華精製後、目的物の赤色固体を収率85%で得た。ステップ5の合成スキームを下記(a
-5)に示す。
分析結果を下記に示す。
,1.95(s,6H),2.12(s,12H),2.35(s,12H),5.63
(s,1H),6.49(s,2H),6.86(s,2H),7.17(s,2H),
7.34(s,4H),7.43(s,4H),8.15(s,2H).
101 電極
101a 導電層
101b 導電層
101c 導電層
102 電極
103 電極
103a 導電層
103b 導電層
104 電極
104a 導電層
104b 導電層
106 発光ユニット
108 発光ユニット
110 EL層
111 正孔注入層
112 正孔輸送層
113 電子輸送層
114 電子注入層
115 電荷発生層
116 正孔注入層
117 正孔輸送層
118 電子輸送層
118(1) 層
118(2) 層
119 電子注入層
120 発光層
121 ホスト材料
122 ゲスト材料
123B 発光層
123G 発光層
123R 発光層
140 発光層
141 ホスト材料
141_1 有機化合物
141_2 有機化合物
142 ゲスト材料
145 隔壁
152 発光素子
160 発光層
160(1) 層
160(2) 層
170 発光層
171 ホスト材料
171_1 有機化合物
171_2 有機化合物
172 ゲスト材料
180 発光層
190 発光層
190a 発光層
190b 発光層
200 基板
220 基板
221B 領域
221G 領域
221R 領域
222B 領域
222G 領域
222R 領域
223 遮光層
224B 光学素子
224G 光学素子
224R 光学素子
250 発光素子
252 発光素子
260a 発光素子
260b 発光素子
262a 発光素子
262b 発光素子
301_1 配線
301_5 配線
301_6 配線
301_7 配線
302_1 配線
302_2 配線
303_1 トランジスタ
303_6 トランジスタ
303_7 トランジスタ
304 容量素子
304_1 容量素子
304_2 容量素子
305 発光素子
306_1 配線
306_3 配線
307_1 配線
307_3 配線
308_1 トランジスタ
308_6 トランジスタ
309_1 トランジスタ
309_2 トランジスタ
311_1 配線
311_3 配線
312_1 配線
312_2 配線
600 表示装置
601 信号線駆動回路部
602 画素部
603 走査線駆動回路部
604 封止基板
605 シール材
607 領域
607a 封止層
607b 封止層
607c 封止層
608 配線
609 FPC
610 素子基板
611 トランジスタ
612 トランジスタ
613 下部電極
614 隔壁
616 EL層
617 上部電極
618 発光素子
621 光学素子
622 遮光層
623 トランジスタ
624 トランジスタ
801 画素回路
802 画素部
804 駆動回路部
804a 走査線駆動回路
804b 信号線駆動回路
806 保護回路
807 端子部
852 トランジスタ
854 トランジスタ
862 容量素子
872 発光素子
1001 基板
1002 下地絶縁膜
1003 ゲート絶縁膜
1006 ゲート電極
1007 ゲート電極
1008 ゲート電極
1020 層間絶縁膜
1021 層間絶縁膜
1022 電極
1024B 下部電極
1024G 下部電極
1024R 下部電極
1024Y 下部電極
1025 隔壁
1026 上部電極
1028 EL層
1028B 発光層
1028G 発光層
1028R 発光層
1028Y 発光層
1029 封止層
1031 封止基板
1032 シール材
1033 基材
1034B 着色層
1034G 着色層
1034R 着色層
1034Y 着色層
1035 遮光層
1036 オーバーコート層
1037 層間絶縁膜
1040 画素部
1041 駆動回路部
1042 周辺部
2000 タッチパネル
2001 タッチパネル
2501 表示装置
2502R 画素
2502t トランジスタ
2503c 容量素子
2503g 走査線駆動回路
2503s 信号線駆動回路
2503t トランジスタ
2509 FPC
2510 基板
2510a 絶縁層
2510b 可撓性基板
2510c 接着層
2511 配線
2519 端子
2521 絶縁層
2528 隔壁
2550R 発光素子
2560 封止層
2567BM 遮光層
2567p 反射防止層
2567R 着色層
2570 基板
2570a 絶縁層
2570b 可撓性基板
2570c 接着層
2580R 発光モジュール
2590 基板
2591 電極
2592 電極
2593 絶縁層
2594 配線
2595 タッチセンサ
2597 接着層
2598 配線
2599 接続層
2601 パルス電圧出力回路
2602 電流検出回路
2603 容量
2611 トランジスタ
2612 トランジスタ
2613 トランジスタ
2621 電極
2622 電極
3000 発光装置
3001 基板
3003 基板
3005 発光素子
3007 封止領域
3009 封止領域
3011 領域
3013 領域
3014 領域
3015 基板
3016 基板
3018 乾燥剤
3500 多機能端末
3502 筐体
3504 表示部
3506 カメラ
3508 照明
3600 ライト
3602 筐体
3608 照明
3610 スピーカ
8000 表示モジュール
8001 上部カバー
8002 下部カバー
8003 FPC
8004 タッチセンサ
8005 FPC
8006 表示装置
8009 フレーム
8010 プリント基板
8011 バッテリ
8501 照明装置
8502 照明装置
8503 照明装置
8504 照明装置
9000 筐体
9001 表示部
9003 スピーカ
9005 操作キー
9006 接続端子
9007 センサ
9008 マイクロフォン
9050 操作ボタン
9051 情報
9052 情報
9053 情報
9054 情報
9055 ヒンジ
9100 携帯情報端末
9101 携帯情報端末
9102 携帯情報端末
9200 携帯情報端末
9201 携帯情報端末
9300 テレビジョン装置
9301 スタンド
9311 リモコン操作機
9500 表示装置
9501 表示パネル
9502 表示領域
9503 領域
9511 軸部
9512 軸受部
9700 自動車
9701 車体
9702 車輪
9703 ダッシュボード
9704 ライト
9710 表示部
9711 表示部
9712 表示部
9713 表示部
9714 表示部
9715 表示部
9721 表示部
9722 表示部
9723 表示部
Claims (14)
- 第1の有機化合物と、第2の有機化合物と、ゲスト材料と、
を有する発光素子であって、
前記第1の有機化合物のLUMO準位は、前記第2の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記第1の有機化合物のHOMO準位は、前記第2の有機化合物のHOMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位は、前記第1の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記第1の有機化合物のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差、より大きく、
前記ゲスト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、
前記第1の有機化合物と、前記第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、
前記第1の有機化合物は、トリアジン骨格、ジアジン骨格、及びピリジン骨格を有する複素環化合物のいずれかであり、
前記第2の有機化合物は、ピロール骨格、フラン骨格、チオフェン骨格、及び芳香族アミン骨格を有する化合物のいずれかである、
(ただし、前記ゲスト材料がビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)(ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(dpm))である場合、及び前記第1の有機化合物が2-[3’-(ジベンゾチオフェン-4-イル)ビフェニル-3-イル]ジベンゾ[f、h]キノキサリン(略称:2mDBTBPDBq-II)であり、前記第2の有機化合物がN-(1,1’-ビフェニル-4-イル)-N-[4-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)フェニル]-9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-アミン(略称:PCBBiF)であり、前記ゲスト材料が(アセチルアセトナト)ビス(4,6-ジフェニルピリミジナト)イリジウム(III)(略称:[Ir(dppm) 2 (acac)])である組み合わせの場合を除く)
発光素子。 - 第1の有機化合物と、第2の有機化合物と、ゲスト材料と、
を有する発光素子であって、
前記第1の有機化合物のLUMO準位は、前記第2の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記第1の有機化合物のHOMO準位は、前記第2の有機化合物のHOMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位は、前記第1の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記第1の有機化合物のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差、より大きく、
前記ゲスト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、
前記第1の有機化合物と、前記第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、
前記ゲスト材料のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差が、前記ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー以上であり、
前記第1の有機化合物は、トリアジン骨格、ジアジン骨格、及びピリジン骨格を有する複素環化合物のいずれかであり、
前記第2の有機化合物は、ピロール骨格、フラン骨格、チオフェン骨格、及び芳香族アミン骨格を有する化合物のいずれかである、
(ただし、前記ゲスト材料がビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)(ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(dpm))である場合、及び前記第1の有機化合物が2-[3’-(ジベンゾチオフェン-4-イル)ビフェニル-3-イル]ジベンゾ[f、h]キノキサリン(略称:2mDBTBPDBq-II)であり、前記第2の有機化合物がN-(1,1’-ビフェニル-4-イル)-N-[4-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)フェニル]-9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-アミン(略称:PCBBiF)であり、前記ゲスト材料が(アセチルアセトナト)ビス(4,6-ジフェニルピリミジナト)イリジウム(III)(略称:[Ir(dppm) 2 (acac)])である組み合わせの場合を除く)
発光素子。 - 第1の有機化合物と、第2の有機化合物と、ゲスト材料と、
を有する発光素子であって、
前記第1の有機化合物のLUMO準位は、前記第2の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記第1の有機化合物のHOMO準位は、前記第2の有機化合物のHOMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位は、前記第1の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記第1の有機化合物のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差、より大きく、
前記ゲスト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、
前記第1の有機化合物と、前記第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、
前記ゲスト材料のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差が、前記ゲスト材料が呈する発光のエネルギー以上であり、
前記第1の有機化合物は、トリアジン骨格、ジアジン骨格、及びピリジン骨格を有する複素環化合物のいずれかであり、
前記第2の有機化合物は、ピロール骨格、フラン骨格、チオフェン骨格、及び芳香族アミン骨格を有する化合物のいずれかである、
(ただし、前記ゲスト材料がビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)(ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(dpm))である場合、及び前記第1の有機化合物が2-[3’-(ジベンゾチオフェン-4-イル)ビフェニル-3-イル]ジベンゾ[f、h]キノキサリン(略称:2mDBTBPDBq-II)であり、前記第2の有機化合物がN-(1,1’-ビフェニル-4-イル)-N-[4-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)フェニル]-9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-アミン(略称:PCBBiF)であり、前記ゲスト材料が(アセチルアセトナト)ビス(4,6-ジフェニルピリミジナト)イリジウム(III)(略称:[Ir(dppm) 2 (acac)])である組み合わせの場合を除く)
発光素子。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギーより、0.4eV以上大きい、
発光素子。 - 第1の有機化合物と、第2の有機化合物と、ゲスト材料と、
を有する発光素子であって、
前記第1の有機化合物のLUMO準位は、前記第2の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記第1の有機化合物のHOMO準位は、前記第2の有機化合物のHOMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位は、前記第1の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記第1の有機化合物のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差、より大きく、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギーより、0.4eV以上大きく、
前記ゲスト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、
前記第1の有機化合物と、前記第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、
前記第1の有機化合物は、トリアジン骨格、ジアジン骨格、及びピリジン骨格を有する複素環化合物のいずれかであり、
前記第2の有機化合物は、ピロール骨格、フラン骨格、チオフェン骨格、及び芳香族アミン骨格を有する化合物のいずれかである、
(ただし、前記ゲスト材料がビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)(ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(dpm))である場合を除く)
発光素子。 - 第1の有機化合物と、第2の有機化合物と、ゲスト材料と、
を有する発光素子であって、
前記第1の有機化合物のLUMO準位は、前記第2の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記第1の有機化合物のHOMO準位は、前記第2の有機化合物のHOMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位は、前記第1の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記第1の有機化合物のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差、より大きく、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギーより、0.4eV以上大きく、
前記ゲスト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、
前記第1の有機化合物と、前記第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、
前記ゲスト材料のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差が、前記ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギー以上であり、
前記第1の有機化合物は、トリアジン骨格、ジアジン骨格、及びピリジン骨格を有する複素環化合物のいずれかであり、
前記第2の有機化合物は、ピロール骨格、フラン骨格、チオフェン骨格、及び芳香族アミン骨格を有する化合物のいずれかである、
(ただし、前記ゲスト材料がビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)(ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(dpm))である場合を除く)
発光素子。 - 第1の有機化合物と、第2の有機化合物と、ゲスト材料と、
を有する発光素子であって、
前記第1の有機化合物のLUMO準位は、前記第2の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記第1の有機化合物のHOMO準位は、前記第2の有機化合物のHOMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位は、前記第1の有機化合物のLUMO準位より低く、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記第1の有機化合物のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差、より大きく、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記ゲスト材料の吸収スペクトルにおける吸収端から算出される遷移エネルギーより、0.4eV以上大きく、
前記ゲスト材料は、三重項励起エネルギーを発光に変換することができる機能を有し、
前記第1の有機化合物と、前記第2の有機化合物と、が励起錯体を形成する組み合わせであり、
前記ゲスト材料のLUMO準位と、前記第2の有機化合物のHOMO準位と、のエネルギー差が、前記ゲスト材料が呈する発光のエネルギー以上であり、
前記第1の有機化合物は、トリアジン骨格、ジアジン骨格、及びピリジン骨格を有する複素環化合物のいずれかであり、
前記第2の有機化合物は、ピロール骨格、フラン骨格、チオフェン骨格、及び芳香族アミン骨格を有する化合物のいずれかである、
(ただし、前記ゲスト材料がビス(2,3,5-トリフェニルピラジナト)(ジピバロイルメタナト)イリジウム(III)(略称:Ir(tppr)2(dpm))である場合を除く)
発光素子。 - 請求項1乃至請求項7のいずれか一項において、
前記ゲスト材料のLUMO準位とHOMO準位とのエネルギー差は、前記ゲスト材料が呈する発光のエネルギーより、0.4eV以上大きい、
発光素子。 - 請求項1乃至請求項8のいずれか一項において、
前記励起錯体は、前記ゲスト材料へ励起エネルギーを供与する機能を有する、
発光素子。 - 請求項1乃至請求項9のいずれか一項において、
前記励起錯体が呈する発光スペクトルは、前記ゲスト材料の吸収スペクトルの最も長波長側の吸収帯と重なる領域を有する、
発光素子。 - 請求項1乃至請求項10のいずれか一項において、
前記ゲスト材料は、イリジウムを有する、
発光素子。 - 請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の発光素子と、
カラーフィルタ、シール、またはトランジスタと、
を有する表示装置。 - 請求項12に記載の表示装置と、
筐体またはタッチセンサと、
を有する電子機器。 - 請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の発光素子と、
筐体またはタッチセンサと、
を有する照明装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022053258A JP2022087141A (ja) | 2015-07-21 | 2022-03-29 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2023163045A JP2023165853A (ja) | 2015-07-21 | 2023-09-26 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015144265 | 2015-07-21 | ||
JP2015144265 | 2015-07-21 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016142442A Division JP6817737B2 (ja) | 2015-07-21 | 2016-07-20 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022053258A Division JP2022087141A (ja) | 2015-07-21 | 2022-03-29 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021057611A JP2021057611A (ja) | 2021-04-08 |
JP7050890B2 true JP7050890B2 (ja) | 2022-04-08 |
Family
ID=57834772
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016142442A Active JP6817737B2 (ja) | 2015-07-21 | 2016-07-20 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2020216163A Active JP7050890B2 (ja) | 2015-07-21 | 2020-12-25 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2022053258A Withdrawn JP2022087141A (ja) | 2015-07-21 | 2022-03-29 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2023163045A Pending JP2023165853A (ja) | 2015-07-21 | 2023-09-26 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016142442A Active JP6817737B2 (ja) | 2015-07-21 | 2016-07-20 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022053258A Withdrawn JP2022087141A (ja) | 2015-07-21 | 2022-03-29 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2023163045A Pending JP2023165853A (ja) | 2015-07-21 | 2023-09-26 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11072623B2 (ja) |
JP (4) | JP6817737B2 (ja) |
KR (2) | KR102655709B1 (ja) |
TW (3) | TWI792201B (ja) |
WO (1) | WO2017013526A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022087141A (ja) * | 2015-07-21 | 2022-06-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Families Citing this family (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI849490B (zh) | 2014-05-30 | 2024-07-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 發光元件,發光裝置,電子裝置以及照明裝置 |
KR102520463B1 (ko) | 2014-05-30 | 2023-04-10 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치, 표시 장치, 및 전자 기기 |
US9641969B2 (en) | 2014-07-25 | 2017-05-02 | General Electric Company | Wireless bridge hardware system for active RFID identification and location tracking |
EP2991128B1 (en) * | 2014-08-29 | 2017-04-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organic light-emitting device |
US10741772B2 (en) | 2014-08-29 | 2020-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organic light-emitting device |
TWI814143B (zh) | 2015-03-09 | 2023-09-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 發光元件、顯示裝置、電子裝置及照明設備 |
TWI836636B (zh) * | 2015-03-09 | 2024-03-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 發光元件,顯示裝置,電子裝置,與照明裝置 |
KR102616411B1 (ko) | 2015-07-23 | 2023-12-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치 |
JP6786591B2 (ja) * | 2015-08-14 | 2020-11-18 | メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH | 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体 |
KR20170038681A (ko) | 2015-09-30 | 2017-04-07 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치 |
CN105224138B (zh) * | 2015-10-22 | 2019-04-19 | 京东方科技集团股份有限公司 | 悬浮触控显示装置 |
US9960371B2 (en) * | 2015-12-18 | 2018-05-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US10264030B2 (en) | 2016-02-22 | 2019-04-16 | Sonos, Inc. | Networked microphone device control |
US9772817B2 (en) | 2016-02-22 | 2017-09-26 | Sonos, Inc. | Room-corrected voice detection |
US10142754B2 (en) * | 2016-02-22 | 2018-11-27 | Sonos, Inc. | Sensor on moving component of transducer |
US10509626B2 (en) | 2016-02-22 | 2019-12-17 | Sonos, Inc | Handling of loss of pairing between networked devices |
US10095470B2 (en) | 2016-02-22 | 2018-10-09 | Sonos, Inc. | Audio response playback |
US9965247B2 (en) | 2016-02-22 | 2018-05-08 | Sonos, Inc. | Voice controlled media playback system based on user profile |
US9947316B2 (en) | 2016-02-22 | 2018-04-17 | Sonos, Inc. | Voice control of a media playback system |
US9978390B2 (en) | 2016-06-09 | 2018-05-22 | Sonos, Inc. | Dynamic player selection for audio signal processing |
US10134399B2 (en) | 2016-07-15 | 2018-11-20 | Sonos, Inc. | Contextualization of voice inputs |
US10152969B2 (en) | 2016-07-15 | 2018-12-11 | Sonos, Inc. | Voice detection by multiple devices |
US10115400B2 (en) | 2016-08-05 | 2018-10-30 | Sonos, Inc. | Multiple voice services |
US9942678B1 (en) | 2016-09-27 | 2018-04-10 | Sonos, Inc. | Audio playback settings for voice interaction |
US9743204B1 (en) | 2016-09-30 | 2017-08-22 | Sonos, Inc. | Multi-orientation playback device microphones |
US10181323B2 (en) | 2016-10-19 | 2019-01-15 | Sonos, Inc. | Arbitration-based voice recognition |
US10270039B2 (en) | 2016-11-17 | 2019-04-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, display device, electronic device, and lighting device |
KR102283011B1 (ko) * | 2017-03-15 | 2021-07-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 센서, 이를 구비하는 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법 |
US11183181B2 (en) | 2017-03-27 | 2021-11-23 | Sonos, Inc. | Systems and methods of multiple voice services |
US11765970B2 (en) | 2017-07-26 | 2023-09-19 | Universal Display Corporation | Organic electroluminescent materials and devices |
US11228010B2 (en) | 2017-07-26 | 2022-01-18 | Universal Display Corporation | Organic electroluminescent materials and devices |
US10475449B2 (en) | 2017-08-07 | 2019-11-12 | Sonos, Inc. | Wake-word detection suppression |
US10048930B1 (en) | 2017-09-08 | 2018-08-14 | Sonos, Inc. | Dynamic computation of system response volume |
US10446165B2 (en) | 2017-09-27 | 2019-10-15 | Sonos, Inc. | Robust short-time fourier transform acoustic echo cancellation during audio playback |
US10051366B1 (en) | 2017-09-28 | 2018-08-14 | Sonos, Inc. | Three-dimensional beam forming with a microphone array |
US10482868B2 (en) | 2017-09-28 | 2019-11-19 | Sonos, Inc. | Multi-channel acoustic echo cancellation |
US10621981B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-04-14 | Sonos, Inc. | Tone interference cancellation |
US10466962B2 (en) | 2017-09-29 | 2019-11-05 | Sonos, Inc. | Media playback system with voice assistance |
WO2019069852A1 (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-11 | 国立大学法人九州大学 | 有機蓄光組成物および蓄光素子 |
US10880650B2 (en) | 2017-12-10 | 2020-12-29 | Sonos, Inc. | Network microphone devices with automatic do not disturb actuation capabilities |
US10818290B2 (en) | 2017-12-11 | 2020-10-27 | Sonos, Inc. | Home graph |
US11343614B2 (en) | 2018-01-31 | 2022-05-24 | Sonos, Inc. | Device designation of playback and network microphone device arrangements |
US11251430B2 (en) | 2018-03-05 | 2022-02-15 | The Research Foundation For The State University Of New York | ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries |
JPWO2019186846A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2020-12-17 | シャープ株式会社 | 発光素子および表示装置 |
TW201942327A (zh) * | 2018-03-29 | 2019-11-01 | 國立大學法人九州大學 | 蓄光體及蓄光元件 |
US11175880B2 (en) | 2018-05-10 | 2021-11-16 | Sonos, Inc. | Systems and methods for voice-assisted media content selection |
CN110489003B (zh) * | 2018-05-15 | 2024-03-08 | 群创光电股份有限公司 | 显示设备 |
US10847178B2 (en) | 2018-05-18 | 2020-11-24 | Sonos, Inc. | Linear filtering for noise-suppressed speech detection |
US10959029B2 (en) | 2018-05-25 | 2021-03-23 | Sonos, Inc. | Determining and adapting to changes in microphone performance of playback devices |
WO2019234562A1 (ja) | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、表示装置および電子機器 |
US10681460B2 (en) | 2018-06-28 | 2020-06-09 | Sonos, Inc. | Systems and methods for associating playback devices with voice assistant services |
CN108628038B (zh) * | 2018-06-28 | 2021-02-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 发光晶体管及其发光方法、阵列基板和显示装置 |
US11076035B2 (en) | 2018-08-28 | 2021-07-27 | Sonos, Inc. | Do not disturb feature for audio notifications |
US10461710B1 (en) | 2018-08-28 | 2019-10-29 | Sonos, Inc. | Media playback system with maximum volume setting |
US10587430B1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-10 | Sonos, Inc. | Networked devices, systems, and methods for associating playback devices based on sound codes |
US10878811B2 (en) | 2018-09-14 | 2020-12-29 | Sonos, Inc. | Networked devices, systems, and methods for intelligently deactivating wake-word engines |
CN109271068A (zh) * | 2018-09-20 | 2019-01-25 | 汕头超声显示器技术有限公司 | 一种柔性电容触摸屏的制造方法 |
US11024331B2 (en) | 2018-09-21 | 2021-06-01 | Sonos, Inc. | Voice detection optimization using sound metadata |
US10811015B2 (en) | 2018-09-25 | 2020-10-20 | Sonos, Inc. | Voice detection optimization based on selected voice assistant service |
US11100923B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-24 | Sonos, Inc. | Systems and methods for selective wake word detection using neural network models |
US10692518B2 (en) | 2018-09-29 | 2020-06-23 | Sonos, Inc. | Linear filtering for noise-suppressed speech detection via multiple network microphone devices |
US11899519B2 (en) | 2018-10-23 | 2024-02-13 | Sonos, Inc. | Multiple stage network microphone device with reduced power consumption and processing load |
EP3654249A1 (en) | 2018-11-15 | 2020-05-20 | Snips | Dilated convolutions and gating for efficient keyword spotting |
US11183183B2 (en) | 2018-12-07 | 2021-11-23 | Sonos, Inc. | Systems and methods of operating media playback systems having multiple voice assistant services |
US11132989B2 (en) | 2018-12-13 | 2021-09-28 | Sonos, Inc. | Networked microphone devices, systems, and methods of localized arbitration |
US10602268B1 (en) | 2018-12-20 | 2020-03-24 | Sonos, Inc. | Optimization of network microphone devices using noise classification |
US11315556B2 (en) | 2019-02-08 | 2022-04-26 | Sonos, Inc. | Devices, systems, and methods for distributed voice processing by transmitting sound data associated with a wake word to an appropriate device for identification |
US10867604B2 (en) | 2019-02-08 | 2020-12-15 | Sonos, Inc. | Devices, systems, and methods for distributed voice processing |
US11120794B2 (en) | 2019-05-03 | 2021-09-14 | Sonos, Inc. | Voice assistant persistence across multiple network microphone devices |
US11361756B2 (en) | 2019-06-12 | 2022-06-14 | Sonos, Inc. | Conditional wake word eventing based on environment |
US10586540B1 (en) | 2019-06-12 | 2020-03-10 | Sonos, Inc. | Network microphone device with command keyword conditioning |
US11200894B2 (en) | 2019-06-12 | 2021-12-14 | Sonos, Inc. | Network microphone device with command keyword eventing |
US10871943B1 (en) | 2019-07-31 | 2020-12-22 | Sonos, Inc. | Noise classification for event detection |
US11138975B2 (en) | 2019-07-31 | 2021-10-05 | Sonos, Inc. | Locally distributed keyword detection |
US11138969B2 (en) | 2019-07-31 | 2021-10-05 | Sonos, Inc. | Locally distributed keyword detection |
KR20210032184A (ko) * | 2019-09-16 | 2021-03-24 | 솔루스첨단소재 주식회사 | 유기 전계 발광 소자 |
US11189286B2 (en) | 2019-10-22 | 2021-11-30 | Sonos, Inc. | VAS toggle based on device orientation |
KR20210056259A (ko) | 2019-11-08 | 2021-05-18 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치 |
US11200900B2 (en) | 2019-12-20 | 2021-12-14 | Sonos, Inc. | Offline voice control |
US11562740B2 (en) | 2020-01-07 | 2023-01-24 | Sonos, Inc. | Voice verification for media playback |
US11556307B2 (en) | 2020-01-31 | 2023-01-17 | Sonos, Inc. | Local voice data processing |
US11308958B2 (en) | 2020-02-07 | 2022-04-19 | Sonos, Inc. | Localized wakeword verification |
TW202147665A (zh) * | 2020-04-28 | 2021-12-16 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 發光器件、金屬錯合物、發光裝置、電子裝置及照明設備 |
US11308962B2 (en) | 2020-05-20 | 2022-04-19 | Sonos, Inc. | Input detection windowing |
US11482224B2 (en) | 2020-05-20 | 2022-10-25 | Sonos, Inc. | Command keywords with input detection windowing |
US11727919B2 (en) | 2020-05-20 | 2023-08-15 | Sonos, Inc. | Memory allocation for keyword spotting engines |
US11698771B2 (en) | 2020-08-25 | 2023-07-11 | Sonos, Inc. | Vocal guidance engines for playback devices |
US11984123B2 (en) | 2020-11-12 | 2024-05-14 | Sonos, Inc. | Network device interaction by range |
US11551700B2 (en) | 2021-01-25 | 2023-01-10 | Sonos, Inc. | Systems and methods for power-efficient keyword detection |
CN114634511B (zh) * | 2022-03-22 | 2023-10-31 | 武汉天马微电子有限公司 | 一种有机化合物及其应用 |
EP4395497A1 (en) * | 2022-12-30 | 2024-07-03 | Samsung Display Co., Ltd. | Light-emitting device, electronic device including the same, and electronic apparatus including the light-emitting device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014197657A (ja) | 2012-08-03 | 2014-10-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2014208621A (ja) | 2013-03-26 | 2014-11-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機化合物、発光素子、発光装置、表示装置、電子機器及び照明装置 |
WO2015029808A1 (en) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, display module, lighting module, light-emitting device, display device, electronic appliance, and lighting device |
JP2015078176A5 (ja) | 2014-09-10 | 2017-10-19 |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60111473T3 (de) | 2000-10-30 | 2012-09-06 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Organische lichtemittierende Bauelemente |
TW519770B (en) | 2001-01-18 | 2003-02-01 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and manufacturing method thereof |
ITTO20010692A1 (it) | 2001-07-13 | 2003-01-13 | Consiglio Nazionale Ricerche | Dispositivo elettroluminescente organico basato sull'emissione di ecciplessi od elettroplessi e sua realizzazione. |
US6869695B2 (en) | 2001-12-28 | 2005-03-22 | The Trustees Of Princeton University | White light emitting OLEDs from combined monomer and aggregate emission |
KR100928236B1 (ko) | 2001-12-28 | 2009-11-24 | 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 | 단량체와 집합체로부터의 방사가 혼합된 백색광 발광 유기발광장치 |
US6863997B2 (en) | 2001-12-28 | 2005-03-08 | The Trustees Of Princeton University | White light emitting OLEDs from combined monomer and aggregate emission |
US6951694B2 (en) | 2002-03-29 | 2005-10-04 | The University Of Southern California | Organic light emitting devices with electron blocking layers |
ITBO20020165A1 (it) | 2002-03-29 | 2003-09-29 | Consiglio Nazionale Ricerche | Dispositivo elettroluminescente organico con droganti cromofori |
TWI314947B (en) | 2002-04-24 | 2009-09-21 | Eastman Kodak Compan | Organic light emitting diode devices with improved operational stability |
US7175922B2 (en) | 2003-10-22 | 2007-02-13 | Eastman Kodak Company | Aggregate organic light emitting diode devices with improved operational stability |
JP4438394B2 (ja) | 2003-10-30 | 2010-03-24 | 三菱化学株式会社 | 有機金属錯体およびそれを用いた有機電界発光素子 |
TW200541401A (en) | 2004-02-13 | 2005-12-16 | Idemitsu Kosan Co | Organic electroluminescent device |
US7597967B2 (en) | 2004-12-17 | 2009-10-06 | Eastman Kodak Company | Phosphorescent OLEDs with exciton blocking layer |
US20060134464A1 (en) | 2004-12-22 | 2006-06-22 | Fuji Photo Film Co. Ltd | Organic electroluminescent element |
US20070090756A1 (en) | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent element |
KR101082258B1 (ko) | 2005-12-01 | 2011-11-09 | 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 | 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자 |
JP2008210941A (ja) | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
JP2008288344A (ja) | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 有機el素子 |
US8034465B2 (en) | 2007-06-20 | 2011-10-11 | Global Oled Technology Llc | Phosphorescent oled having double exciton-blocking layers |
KR102563248B1 (ko) | 2007-12-03 | 2023-08-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 카바졸 유도체, 및 카바졸 유도체를 사용하는 발광 소자, 발광 장치 및 전자 기기 |
JP5325707B2 (ja) | 2008-09-01 | 2013-10-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子 |
CN102217419A (zh) | 2008-09-05 | 2011-10-12 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件、发光器件和电子器件 |
WO2011042443A1 (en) | 2009-10-05 | 2011-04-14 | Thorn Lighting Ltd. | Multilayer organic device |
KR101352116B1 (ko) | 2009-11-24 | 2014-01-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 백색 유기 발광 소자 |
EP2511360A4 (en) | 2009-12-07 | 2014-05-21 | Nippon Steel & Sumikin Chem Co | Organic light-emitting material and organic light-emitting element |
JP5787538B2 (ja) | 2010-02-16 | 2015-09-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機金属錯体及びそれを用いた発光素子、発光装置及び電子機器 |
JP5738699B2 (ja) | 2010-07-28 | 2015-06-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
WO2012070596A1 (en) | 2010-11-26 | 2012-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
KR102345510B1 (ko) | 2011-02-16 | 2021-12-31 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자 |
CN105932170B (zh) | 2011-02-16 | 2018-04-06 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件 |
TWI617064B (zh) | 2011-02-28 | 2018-03-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 發光裝置 |
US8969854B2 (en) * | 2011-02-28 | 2015-03-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting layer and light-emitting element |
DE112012001364B4 (de) | 2011-03-23 | 2017-09-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lichtemittierendes Element |
KR101994671B1 (ko) | 2011-03-30 | 2019-07-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자 |
KR102310048B1 (ko) | 2011-04-07 | 2021-10-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자 |
TWI532822B (zh) | 2011-04-29 | 2016-05-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 利用磷光之發光裝置,電子裝置及照明裝置 |
JP2013010752A (ja) | 2011-06-03 | 2013-01-17 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 有機金属錯体、有機発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
US9273079B2 (en) | 2011-06-29 | 2016-03-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
TWI613195B (zh) | 2011-08-25 | 2018-02-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 發光元件,發光裝置,電子裝置,照明裝置以及新穎有機化合物 |
KR101803537B1 (ko) | 2012-02-09 | 2017-11-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자 |
KR102046179B1 (ko) | 2012-02-24 | 2019-12-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 인광성 유기 금속 이리듐 착체, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치 |
KR101419810B1 (ko) | 2012-04-10 | 2014-07-15 | 서울대학교산학협력단 | 엑시플렉스를 형성하는 공동 호스트를 포함하는 유기 발광 소자 |
CN107039593B (zh) | 2012-04-20 | 2019-06-04 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件、发光装置、电子设备以及照明装置 |
US20150236278A1 (en) | 2012-11-29 | 2015-08-20 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Blue luminescent compounds |
WO2015037548A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organometallic iridium complex, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
KR102639622B1 (ko) | 2013-12-02 | 2024-02-23 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 표시 모듈, 조명 모듈, 발광 장치, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치 |
KR102655709B1 (ko) * | 2015-07-21 | 2024-04-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치 |
US10096658B2 (en) | 2016-04-22 | 2018-10-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, display device, electronic device, and lighting device |
-
2016
- 2016-07-12 KR KR1020187003682A patent/KR102655709B1/ko active IP Right Grant
- 2016-07-12 WO PCT/IB2016/054142 patent/WO2017013526A1/en active Application Filing
- 2016-07-12 KR KR1020247011206A patent/KR20240047495A/ko active Application Filing
- 2016-07-14 TW TW110107012A patent/TWI792201B/zh active
- 2016-07-14 TW TW112100120A patent/TW202327143A/zh unknown
- 2016-07-14 TW TW105122245A patent/TWI721998B/zh active
- 2016-07-15 US US15/211,512 patent/US11072623B2/en active Active
- 2016-07-20 JP JP2016142442A patent/JP6817737B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-25 JP JP2020216163A patent/JP7050890B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-22 US US17/382,548 patent/US20210355149A1/en active Pending
-
2022
- 2022-03-29 JP JP2022053258A patent/JP2022087141A/ja not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-09-26 JP JP2023163045A patent/JP2023165853A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014197657A (ja) | 2012-08-03 | 2014-10-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2014208621A (ja) | 2013-03-26 | 2014-11-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機化合物、発光素子、発光装置、表示装置、電子機器及び照明装置 |
WO2015029808A1 (en) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, display module, lighting module, light-emitting device, display device, electronic appliance, and lighting device |
JP2015078176A5 (ja) | 2014-09-10 | 2017-10-19 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022087141A (ja) * | 2015-07-21 | 2022-06-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202327143A (zh) | 2023-07-01 |
TW202139497A (zh) | 2021-10-16 |
JP2017028283A (ja) | 2017-02-02 |
TW201711244A (zh) | 2017-03-16 |
TWI792201B (zh) | 2023-02-11 |
KR20180031696A (ko) | 2018-03-28 |
JP2023165853A (ja) | 2023-11-17 |
TWI721998B (zh) | 2021-03-21 |
JP2022087141A (ja) | 2022-06-09 |
JP2021057611A (ja) | 2021-04-08 |
US20210355149A1 (en) | 2021-11-18 |
KR102655709B1 (ko) | 2024-04-05 |
KR20240047495A (ko) | 2024-04-12 |
WO2017013526A1 (en) | 2017-01-26 |
US11072623B2 (en) | 2021-07-27 |
JP6817737B2 (ja) | 2021-01-20 |
US20170025615A1 (en) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7050890B2 (ja) | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 | |
JP6937425B2 (ja) | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 | |
JP7055829B2 (ja) | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 | |
JP7058354B2 (ja) | 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器 | |
JP7008399B2 (ja) | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 | |
JP6920794B2 (ja) | 発光素子、表示装置、電子機器、及び照明装置 | |
JP2022008393A (ja) | 発光素子、表示装置、電子機器及び照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7050890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |