JP7050422B2 - 検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラム - Google Patents

検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7050422B2
JP7050422B2 JP2017068508A JP2017068508A JP7050422B2 JP 7050422 B2 JP7050422 B2 JP 7050422B2 JP 2017068508 A JP2017068508 A JP 2017068508A JP 2017068508 A JP2017068508 A JP 2017068508A JP 7050422 B2 JP7050422 B2 JP 7050422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground element
vehicle
possibility
vehicles
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017068508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018169351A (ja
Inventor
浩幸 河野
浩二 内田
聡 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017068508A priority Critical patent/JP7050422B2/ja
Publication of JP2018169351A publication Critical patent/JP2018169351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050422B2 publication Critical patent/JP7050422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

本発明は、検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラムに関する。
車両が走行するシステムにおいて、車両の位置を特定する位置特定システムがある。
特許文献1には、関連する技術として、路上機と車両との間の通信状態に基づいて、路上機近辺の車両における異常を判定する技術が記載されている。
特開2008-123091号公報
ところで、位置特定システムでは、車両の位置を車両と地上子との位置関係に基づいて特定する場合がある。位置特定システムでは、地上子が簡易的な構造であるものが多く、また、地中に埋設されず、地表に設置される場合、外から力がかかることで位置がずれ、本来あるべき位置に存在しない可能性がある。そのため、位置特定システムでは、地上子の位置ずれに伴い、車両の位置がずれて検出される可能性がある。このように、地上子の位置ずれは車両の位置の検出精度に影響を与えるため、一般的には、目視で地上子の位置が本来あるべき位置にあるかを確認する必要がある。また、車両に不具合が発生して地上子の位置が本来あるべき位置にあるにもかかわらず、地上子の位置ずれが生じているように見えている可能性もある。
そのため、車両の位置を特定する位置特定システムにおいて、その位置特定システムに不具合が発生しているか否かを簡易的に判定することのできる技術が求められていた。
本発明は、上記の課題を解決することのできる検査装置、位置特定システム、検査装置の検査方法及びプログラムを提供することを目的としている。
本発明の第1の態様によれば、検査装置は、複数の車両と地上子とを備え、前記複数の車両による前記地上子の認識結果に基づいて前記複数の車両の位置を特定する位置特定システムの検査を行う検査装置であって、前記複数の車両による前記地上子の認識結果から特定される前記位置特定システムの不良可能性に関する値を取得する結果取得部と、前記不良可能性に関する値の統計量に基づいて、前記位置特定システムに不具合が発生するか否かを判定する不具合判定部であって、前記位置特定システムに不具合が発生していないと判定した場合に、前記複数の車両ごとに得られた前記不良可能性に関する値の統計量と、予め定めた基準との比較において、前記複数の車両のうち特定の車両のみが異なる比較結果を示す場合、前記特定の車両に不具合が発生している可能性があると判定し、不具合が発生している可能性があることを前記特定の車両に報知する不具合判定部と、を備える
本発明の第2の態様によれば、第1の態様における検査装置において、前記不良可能性に関する値は、前記車両が前記地上子を撮像して得られた画像における各画素を輝度に基づいて二値化する際の輝度のしきい値の近傍の所定範囲内の輝度値を示す画素数であるものであってもよい
本発明の第3の態様によれば、第1の態様または第2の態様における検査装置において、前記不良可能性に関する値は、前記車両が前記地上子を撮像して得られた画像における各画素のエラー訂正率であるものであってもよい
本発明の第4の態様によれば、第1の態様から第3の態様における何れかの検査装置において、前記不良可能性に関する値は、異なる時刻において得られた値であってもよい。
本発明の第5の態様によれば、第1の態様から第4の態様における何れかの検査装置において、前記不良可能性に関する値は、異なる前記車両において得られた値であってもよい。
本発明の第6の態様によれば、第1の態様から第5の態様の何れかにおける検査装置において、前記統計量は、平均値であってもよい。
本発明の第7の態様によれば、位置特定システムは、第1の態様から第6の態様の何れかにおける検査装置を備えるサーバと、前記サーバからの制御信号に基づいて走行する車両と、を備える。
本発明の第8の態様によれば、位置特定システムは、第1の態様から第6の態様の何れかにおける検査装置を備える車両と、前記車両の走行を制御する制御信号を前記車両へ送信するサーバと、を備える。
本発明の第9の態様によれば、検査方法は、複数の車両と地上子とを備え、前記複数の車両による前記地上子の認識結果に基づいて前記複数の車両の位置を特定する位置特定システムの検査方法であって、前記複数の車両による前記地上子の認識結果から特定される前記位置特定システムの不良可能性に関する値を取得することと、前記不良可能性に関する値の統計量に基づいて、前記位置特定システムに不具合が発生するか否かを判定することと、前記位置特定システムに不具合が発生していないと判定した場合に、前記複数の車両ごとに得られた前記不良可能性に関する値の統計量と、予め定めた基準との比較において、前記複数の車両のうち特定の車両のみが異なる比較結果を示す場合、前記特定の車両に不具合が発生している可能性があると判定し、不具合が発生している可能性があることを前記特定の車両に報知することと、を含む
本発明の第10の態様によれば、プログラムは、複数の車両と地上子とを備え、前記複数の車両による前記地上子の認識結果に基づいて前記複数の車両の位置を特定する位置特定システムの検査を行う検査装置のコンピュータに、前記複数の車両による前記地上子の認識結果から特定される前記位置特定システムの不良可能性に関する値を取得することと、前記不良可能性に関する値の統計量に基づいて、前記位置特定システムに不具合が発生するか否かを判定することと、前記位置特定システムに不具合が発生していないと判定した場合に、前記複数の車両ごとに得られた前記不良可能性に関する値の統計量と、予め定めた基準との比較において、前記複数の車両のうち特定の車両のみが異なる比較結果を示す場合、前記特定の車両に不具合が発生している可能性があると判定し、不具合が発生している可能性があることを前記特定の車両に報知することと、を実行させる
本発明の実施形態による検査装置によれば、車両の位置を特定する位置特定システムにおいて、その位置特定システムに不具合が発生しているか否かを簡易的に判定することができる。
本発明の第1の実施形態による位置特定システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるサーバの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態による車両の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態による検査装置の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態による位置特定システムの処理フローを示す図である。 本発明の第2の実施形態による位置特定システムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態による位置特定システムの処理フローを示す図である。 本発明の第3の実施形態による位置特定システムの処理フローを示す図である。 本発明の第4の実施形態による位置特定システムの処理フローを示す図である。 本発明の別の実施形態による位置特定システムの構成を示す第1の図である。 本発明の別の実施形態による位置特定システムの構成を示す第2の図である。 本発明の別の実施形態による位置特定システムの構成を示す第3の図である。 本発明の別の実施形態による位置特定システムの構成を示す第4の図である。 少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照しながら実施形態について詳しく説明する。
本発明の第1の実施形態による位置特定システムの構成について説明する。
本発明の第1の実施形態による位置特定システム1は、車両による地上子の認識結果に基づいて車両の位置を特定するシステムである。また、位置特定システム1は、車両による地上子の認識結果に基づいて、自位置特定システム1において不具合が発生するか否かを判定するシステムである。なお、ここでの地上子とは、相互に通信を行うものに限らず、例えばQR(Quick Response)コード(登録商標)などで、その地上子を識別でき、本来あるべき位置を特定することができるものであればどのようなものでもよい。位置特定システム1は、図1に示すように、サーバ10と、複数の地上子20と、車両30と、検査装置40と、を備える。なお、図1には、通信ネットワークNWが記載されている。ここでの通信ネットワークNWは、車両30との間で無線通信を行う中継装置を含む。
サーバ10は、車両30の走行を管理するサーバである。サーバ10は、図2に示すように、記憶部101と、通信部102と、走行管理処理部103と、を備える。
記憶部101は、車両30の識別子と、その車両30が走行する経路を示す走行経路情報とを関連付けた車両情報を記憶する。また、記憶部101は、地上子20のそれぞれの識別子と、その識別子に付与されている地上子20の位置を示す地上子位置情報とを関連付けた地上子情報を記憶する。
通信部102は、通信ネットワークNWを介して、車両30及び検査装置40と通信を行う。
走行管理処理部103は、通信部102を介して車両30に車両情報を送信する。また、走行管理処理部103は、車両30の位置を示す車両位置情報を、車両30から取得する。また、走行管理処理部103は、通信部102を介して車両30及び検査装置40に地上子情報を送信する。
地上子20は、後述するように、車両30が走行中に走行経路における正確な位置を示し、自車両30の位置を補正するために使用される地上子である。地上子20は、車両30が走行する走行経路上の所定の位置に設けられる。
なお、後述する地上子認識部304が地上子20を認識する際の検出感度は、その地上子20の状態に応じて変化する。具体的には、地上子20において雑音が増えるにつれ、地上子認識部304が地上子20を認識する際の検出感度が低下する。
例えば、本発明の第1の実施形態による地上子20は、所定のマーク(例えば、QRコード)を有する地上子である。地上子20が所定のマークを有する地上子である場合、所定のマーク自体が地上子20の識別子に相当する。また、地上子20が所定のマークを有する地上子である場合、雑音とは所定のマークが汚れたり擦れたりする度合いであり、所定のマークが汚れたり擦れたりする度合いが強くなるにつれて、地上子認識部304が地上子20を認識する際の検出感度が低下する。
また、例えば、本発明の別の実施形態による地上子20は、近距離無線通信を行うRFID(Radio Frequency IDentifier)(登録商標)タグなどの地上子であってもよい。地上子20が近距離無線通信を行うタグである場合、地上子20の識別子は、近距離無線通信を行う信号に含まれる。また、地上子20が近距離無線通信を行うタグである場合、雑音とは近居無線通信を行う電波以外の干渉波であり、近居無線通信を行う電波以外の干渉波が強くなるにつれて、地上子認識部304が地上子20を認識する際の検出感度が低下する。
車両30は、サーバ10から取得した車両情報に含まれる走行経路情報が示す経路を走行する車両である。車両30は、図3に示すように、記憶部301と、通信部302と、走行制御部303と、地上子認識部304と、を備える。
記憶部301は、走行経路情報と走行制御信号とを関連付けた車両制御情報を予め記憶する。走行制御信号とは、走行経路情報が示す経路のとおりに車両30が走行するための制御信号である。例えば、走行経路情報が示す経路上に地上子20が3つ存在し、1つ目の地上子20の位置が車両30の現在位置であるとする。そして、車両30が走行する経路が、例えば、「1つ目の地上子20から2つ目の地上子20まで50メートル直進し、2つ目の地上子20の位置で右折し、2つ目の地上子20から3つ目の地上子20まで30メートル直進する経路」であるものとする。この場合、走行制御信号は、例えば、1つ目の地上子20から2つ目の地上子20まで車両30が50メートル直進するための「ステアリングの操作量と走行距離50メートルに相当する車輪のロータリーエンコーダのカウント数」、2つ目の地上子20の位置で車両30が右折するための「走行速度とステアリングの操作量」、2つ目の地上子20から3つ目の地上子20まで車両30が30メートル直進するための「ステアリングの操作量と走行距離30メートルに相当する車輪のロータリーエンコーダのカウント数」など情報を含む制御信号である。
また、記憶部301は、地上子20のそれぞれの識別子と、その識別子に付与されている地上子20の位置を示す地上子位置情報とを関連付けた地上子情報を記憶する。
通信部302は、通信ネットワークNWを介してサーバ10及び検査装置40と通信を行う。
走行制御部303は、記憶部301においてサーバ10から取得した車両情報に含まれる走行経路情報と一致する走行経路情報を特定する。走行制御部303は、特定した走行経路情報に関連づけられている走行制御信号に基づいて車両30の走行を制御する。
また、走行制御部303は、地上子認識部304が認識した地上子20の地上子位置情報に基づいて、車両30の現在位置を補正する。
具体的には、例えば、走行制御部303は、走行制御信号に基づいて、走行経路上のある地上子20aから次の地上子20bまで車両30の走行を制御したとする。その結果、車両30が地上子20bの位置からずれた位置を走行したとする。この場合、走行制御部303は、地上子20bの地上子位置情報が示す位置と、地上子20aから次の地上子20bまでの走行を指示する走行制御信号に基づいて走行した車両30の位置との差分を特定する。走行制御部303は、地上子20bからその次の地上子20cまでの車両30の制御する際に、地上子20bから次の地上子20cまでの走行を指示する走行制御信号に、差分を打ち消す走行制御信号を加える。そして、走行制御部303は、その差分を打ち消す走行制御信号が加えられた地上子20bからその次の地上子20cまでの走行制御信号を用いて車両30の走行を制御する。
なお、走行制御部303は、地上子位置情報が示す地上子20の位置を絶対的なものとして車両30の走行経路を補正する。
ただし、ここでの差分は、車両30が走行した経路のずれが原因で生じた差分である可能性がある。また、ここでの差分は、地上子20が何らかの原因により本来あるべき位置からずれたことが原因で生じた差分である可能性がある。また、ここでの差分は、車両30が走行した経路のずれと、地上子20が本来あるべき位置からずれたこととの両方が原因で生じた差分である可能性がある。本発明の実施形態による検査装置40は、これらの可能性を判定する装置である。
地上子認識部304は、車両30の走行中に、走行経路上に設けられている地上子20を認識する。このとき、地上子認識部304は、位置特定システム1の不良可能性に関する値を特定する。
例えば、地上子20がQRコードである場合、地上子認識部304は、撮像機能を有し、QRコードを撮像する。地上子認識部304は、撮像したQRコードを2値化処理する。具体的には、地上子認識部304は、所定の輝度のしきい値(例えば、白レベルと黒レベルの中間値)と撮像したQRコードの各画素の輝度値とを比較する。地上子認識部304は、輝度のしきい値よりも高い輝度値を示す画素を白と認識し、輝度のしきい値よりも低い輝度値を示す画素を黒と認識する。このとき、地上子認識部304は、輝度のしきい値の近傍の輝度値の範囲である輝度範囲を設定し、輝度値が輝度範囲内であったQRコードの画素数(以下、「灰色画素数」と記載)をカウントする。輝度値が輝度範囲内であったQRコードの画素は、白と黒との判定がし辛い画素であり、汚れや擦れなどが生じている可能性がある画素である。なお、灰色画素数は、位置特定システム1の不良可能性に関する値の一例である。
また、QRコードは、エラー訂正機能を有する。地上子認識部304は、撮像したQRコードを2値化処理する際のエラー訂正率を特定する。このエラー訂正率が高くなると、本来白と認識されるべき画素が黒と認識され、本来黒と認識されるべき画素が白と認識されていることになる。つまり、エラー訂正率が高くなると、QRコードに汚れや擦れなどが生じて、本来されるべき画素の認識ができなくなっている可能性がある。なお、QRコードのエラー訂正率は、位置特定システム1の不良可能性に関する値の一例である。
地上子認識部304は、位置特定システム1の不良可能性に関する値を検査装置に送信する。また、地上子認識部304は、記憶部301が記憶する地上子情報において、取得した識別子と一致する識別子を特定する。地上子認識部304は、記憶部301において特定した識別子に関連付けられている地上子位置情報を特定する。
検査装置40は、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する装置である。検査装置40は、図4に示すように、記憶部401と、通信部402と、結果取得部403と、不具合判定部404と、を備える。
記憶部401は、地上子20のそれぞれの識別子と、その識別子に付与されている地上子20の位置を示す地上子位置情報とを関連付けた地上子情報を記憶する。
通信部402は、通信ネットワークNWを介してサーバ10及び車両30と通信を行う。
結果取得部403は、車両30による地上子20の認識結果から特定される位置特定システム1の不良可能性に関する値を取得する。
例えば、本発明の第1の実施形態では、地上子20はQRコードである。この場合、結果取得部403は、地上子認識部304から灰色画素数の情報を取得する。また、本発明の第1の実施形態では、結果取得部403は、地上子認識部304からQRコードのエラー訂正率の情報を取得する。
不具合判定部404は、不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する。
例えば、不良可能性に関する値が灰色画素数であるとする。この場合、例えば、不具合判定部404は、車両30による同一の地上子20について複数回取得した不良可能性に関する値の統計量を算出する。統計量は、例えば、平均値、中央値、分散などの種々の統計量であってよい。なお、以下、統計量の例として平均値を用いて説明する。不具合判定部404は、算出した画素数の平均値と、例えば過去に発生した不具合に基づいて判定し辛い画素数がどの程度存在した場合にQRコードが読み取れなくなったかにより決定したしきい値とを比較する。
不具合判定部404は、不良可能性に関する値の平均値がそのしきい値を超えた場合にQRコードが読み取れなくなる、すなわち、不具合が発生すると判定する。また、不具合判定部404は、不良可能性に関する値の時間トレンドから、曲線近似して外挿することで、将来、しきい値に近づく傾向にあるか且つそれはいつ頃かを推測する。
次に、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1の処理について説明する。
ここでは、図5に示す本発明の第1の実施形態による検査装置40の処理フローについて説明する。
なお、本発明の実施形態による車両30の走行は、検査のためだけに行う走行ではなく、通常運行における走行である。
走行管理処理部103は、通信部102を介して走行制御部303及び結果取得部403に地上子情報を送信する(ステップS1)。
走行制御部303は、通信部302を介して走行管理処理部103から地上子情報を受信する(ステップS2)。走行制御部303は、受信した地上子情報を記憶部301に書き込む(ステップS3)。
結果取得部403は、通信部402を介して走行管理処理部103から地上子情報を受信する(ステップS4)。結果取得部403は、受信した地上子情報を記憶部401に書き込む(ステップS5)。
また、走行管理処理部103は、通信部102を介して走行制御部303に車両情報を送信する(ステップS6)。
走行制御部303は、通信部302を介して走行管理処理部103から車両情報を受信する(ステップS7)。走行制御部303は、記憶部301において受信した車両情報に含まれる走行経路情報と一致する走行経路情報を特定する(ステップS8)。走行制御部303は、特定した走行経路情報に関連づけられている走行制御信号に基づいて車両30の走行を制御する(ステップS9)。
このステップS9の処理により車両30は、走行経路を順に走行する。地上子認識部304は、車両30の走行中に、走行経路上に設けられている地上子20を認識する(ステップS10)。このとき、地上子認識部304は、位置特定システム1の不良可能性に関する値を特定する。例えば、地上子20がQRコードである場合、地上子認識部304は、撮像機能を有し、QRコードを撮像する。地上子認識部304は、撮像したQRコードの画像を2値化処理し、これを復号化する。地上子認識部304は、これにより地上子20の識別子を取得したことになる。具体的には、このとき、地上子認識部304は、輝度のしきい値の近傍の輝度値の範囲である輝度範囲を設定し、不良可能性に関する値である灰色画素数をカウントする。
また、QRコードは、エラー訂正機能を有する。このとき、地上子認識部304は、不良可能性に関する値である、撮像したQRコードの画像を2値化処理する際のエラー訂正率を特定する。
地上子認識部304は、位置特定システム1の不良可能性に関する値を検査装置に送信する(ステップS11)。また、地上子認識部304は、記憶部301が記憶する地上子情報において、取得した識別子と一致する識別子を特定する。地上子認識部304は、記憶部301において特定した識別子に関連付けられている地上子位置情報を特定する。
地上子認識部304は、記憶部301が記憶する地上子情報において、取得した識別子と一致する識別子を特定する(ステップS12)。地上子認識部304は、記憶部301において特定した識別子に関連付けられている地上子位置情報を特定する(ステップS13)。
走行制御部303は、地上子認識部304が認識した地上子20の地上子位置情報に基づいて、車両30の現在位置を補正する(ステップS14)。
具体的には、例えば、走行制御部303は、走行制御信号に基づいて、走行経路上のある地上子20aから次の地上子20bまで車両30の走行を制御したとする。その結果、車両30が地上子20bの位置からずれた位置を走行したとする。この場合、走行制御部303は、地上子20bの地上子位置情報が示す位置と、地上子20aから次の地上子20bまでの走行を指示する走行制御信号に基づいて走行した車両30の位置との差分を特定する。走行制御部303は、地上子20bからその次の地上子20cまでの車両30の制御する際に、地上子20bから次の地上子20cまでの走行を指示する走行制御信号に、差分を打ち消す走行制御信号を加える。そして、走行制御部303は、その差分を打ち消す走行制御信号が加えられた地上子20bからその次の地上子20cまでの走行制御信号を用いて車両30の走行を制御する。
走行制御部303は、ステップS9に処理を戻す。
なお、上述のステップS9からステップS14までの処理は、車両30の走行中、地上子認識部304が地上子20を認識する度に繰り返し行われる処理である。
結果取得部403は、通信部402を介して地上子認識部304から位置特定システム1の不良可能性に関する値を受信する(ステップS15)。
不具合判定部404は、不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する(ステップS16)。例えば、不具合判定部404は、複数の不良可能性に関する値の平均値を算出する。この場合の複数の不良可能性に関する値とは、同一車両30が複数回走行して得られる不良可能性に関する値である。不具合判定部404は、その平均値と判定しきい値とを比較し、平均値がしきい値を超えた場合に位置特定システム1に不具合が発生すると判定する。また、不具合判定部404は、平均値がしきい値以下の場合に位置特定システム1に不具合が発生しないと判定する。また、不具合判定部404は、不良可能性に関する値の時間トレンドから、曲線近似して外挿することで、将来、しきい値に近づく傾向にあるか且つそれはいつ頃かを推測する。
不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生しないと判定した場合(ステップS16においてNO)、ステップS4の処理に戻す。
また、不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生すると判定した場合(ステップS16においてYES)、不具合が発生する可能性を報知する(ステップS17)。そして、不具合判定部404は、ステップS4の処理に戻す。
なお、検査装置40は、地上子情報を受信しているため、例えば、QRコード自体が読み取れない場合などに不良可能性に関する値自体を受信しない場合であっても、車両30の走行が終わった段階で、地上子20の数と不良可能性に関する値の数とが一致しなくなり、QRコード自体が読み取れないという不具合が発生していると判定することができる。
なお、1台の車両30による不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する場合、車両30の不具合の可能性もあるため、車両30の定期検査直後の通常運行において取得した不良可能性に関する値を用いて判定することが望ましい。
以上、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1について説明した。
本発明の第1の実施形態による位置特定システム1は、車両30と地上子20とを備え、車両30による地上子20の認識結果に基づいて車両30の位置を特定する。検査装置40は、位置特定システム1の検査を行う装置である。検査装置40において、結果取得部403は、車両30による地上子20の認識結果から特定される位置特定システム1の不良可能性に関する値を取得する。不具合判定部404は、不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する。
このようにすれば、本発明の第1の実施形態による検査装置40は、車両30の位置を特定する位置特定システム1において、その位置特定システムに不具合が発生しているか否かを簡易的に判定することができる。
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態による位置特定システム1の構成について説明する。
本発明の第2の実施形態による位置特定システム1は、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1と同様に、車両による地上子の認識結果に基づいて車両の位置を特定するシステムである。また、本発明の第2の実施形態による位置特定システム1は、車両による地上子の認識結果に基づいて、自位置特定システム1において不具合が発生するか否かを判定するシステムである。本発明の第2の実施形態による位置特定システム1は、図6に示すように、サーバ10、複数の地上子20と、複数の車両30と、検査装置40と、を備える。本発明の第2の実施形態による位置特定システム1は、複数の車両30を備える点で、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1と異なる。
次に、本発明の第2の実施形態による位置特定システム1の処理について説明する。
ここでは、図7に示す本発明の第2の実施形態による検査装置40の処理フローについて説明する。
本発明の第2の実施形態による位置特定システム1の処理は、複数の車両30のそれぞれが、図5に示した車両30と同様の処理を行い、検査装置40に不良可能性に関する値を送信すると考えればよい。
そのため、本発明の第2の実施形態による検査装置40は、複数の車両30から受信した不良可能性に関する値に基づいて位置特定システム1において不具合が発生しているか否かを判定する。
具体的には、結果取得部403は、通信部402を介して各車両30の地上子認識部304から位置特定システム1の不良可能性に関する値を受信する(ステップS18)。
不具合判定部404は、各車両30から受信した不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する(ステップS19)。例えば、不具合判定部404は、各車両30から受信した複数の不良可能性に関する値の平均値を算出する。
不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生しないと判定した場合(ステップS19においてNO)、各車両30ごとに本発明の第1の実施形態による不具合判定部404と同様に複数の不良可能性に関する値の平均値を算出し、所定の判定しきい値と比較し、特定の車両30に不具合が発生しているか否かを判定する(ステップS20)。不具合判定部404は、複数の車両30すべての比較結果が同一である場合、特定の車両30に不具合が発生している可能性がないと判定し(ステップS20においてNO)、ステップS4の処理に戻す。
不具合判定部404は、複数の車両30のうちの特定の車両30についてのみ比較結果が他の車両30の比較結果と異なる場合、特定の車両30に不具合が発生している可能性があると判定し(ステップS20においてYES)、特定の車両30に不具合が発生する可能性を報知する(ステップS17)。そして、不具合判定部404は、ステップS4の処理に戻す。
また、不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生すると判定した場合(ステップS19においてYES)、不具合が発生する可能性を報知する(ステップS17)。そして、不具合判定部404は、ステップS4の処理に戻す。
以上、本発明の第2の実施形態による位置特定システム1について説明した。
本発明の第2の実施形態による位置特定システム1は、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1の構成に加え、複数の車両30を備える。結果取得部403は、通信部402を介して各車両30の地上子認識部304から位置特定システム1の不良可能性に関する値を受信する。不具合判定部404は、各車両30から受信した不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する。
このようにすれば、本発明の第2の実施形態による検査装置40は、複数の車両30のうちの特定の車両30の不良可能性に関する値だけ不具合発生の判定結果が異なる場合、不具合判定部404は、特定の車両30に不具合が発生している可能性があると判定することができる。
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態による位置特定システム1の構成について説明する。
本発明の第3の実施形態による位置特定システム1は、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1と同様に、車両による地上子の認識結果に基づいて車両の位置を特定するシステムである。また、本発明の第3の実施形態による位置特定システム1は、車両による地上子の認識結果に基づいて、自位置特定システム1において不具合が発生するか否かを判定するシステムである。本発明の第3の実施形態による位置特定システム1は、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1と同様に、サーバ10、複数の地上子20と、複数の車両30と、検査装置40と、を備える。本発明の第1の実施形態による位置特定システム1では、地上子認識部304が地上子20を認識する際の検出感度に基づいて不良可能性を判定したが、本発明の第3の実施形態による位置特定システム1では、車両30の走行位置と地上子20を認識した位置とのずれ、すなわち、本発明の第1の実施形態における「差分」に基づいて不良可能性を判定する。
次に、本発明の第3の実施形態による位置特定システム1の処理について説明する。
ここでは、図8に示す本発明の第2の実施形態による検査装置40の処理フローについて説明する。
位置特定システム1において、ステップS1~ステップS10の処理が行われる。
このとき、地上子認識部304は、位置特定システム1の不良可能性に関する値を特定する。例えば、地上子20がQRコードである場合、地上子認識部304は、撮像機能を有し、QRコードを撮像する。地上子認識部304は、撮像したQRコードの画像を2値化処理し、これを復号化する。地上子認識部304は、これにより地上子20の識別子を取得したことになる。地上子認識部304は、記憶部301が記憶する地上子情報において、取得した識別子と一致する識別子を特定する。地上子認識部304は、記憶部301において特定した識別子に関連付けられている地上子位置情報を特定する。
地上子認識部304は、記憶部301が記憶する地上子情報において、取得した識別子と一致する識別子を特定する(ステップS12)。地上子認識部304は、記憶部301において特定した識別子に関連付けられている地上子位置情報を特定する(ステップS13)。
走行制御部303は、地上子認識部304が認識した地上子20の地上子位置情報に基づいて、車両30の現在位置を補正する(ステップS14)。
具体的には、例えば、走行制御部303は、走行制御信号に基づいて、走行経路上のある地上子20aから次の地上子20bまで車両30の走行を制御したとする。その結果、車両30が地上子20bの位置からずれた位置を走行したとする。この場合、走行制御部303は、地上子20bの地上子位置情報が示す位置と、地上子20aから次の地上子20bまでの走行を指示する走行制御信号に基づいて走行した車両30の位置との差分を特定する。走行制御部303は、地上子20bからその次の地上子20cまでの車両30の制御する際に、地上子20bから次の地上子20cまでの走行を指示する走行制御信号に、差分を打ち消す走行制御信号を加える。そして、走行制御部303は、その差分を打ち消す走行制御信号が加えられた地上子20bからその次の地上子20cまでの走行制御信号を用いて車両30の走行を制御する。
走行制御部303は、ステップS9に処理を戻す。
なお、上述のステップS9からステップS14までの処理は、車両30の走行中、地上子認識部304が地上子20を認識する度に繰り返し行われる処理である。
走行制御部303は、地上子認識部304が認識した地上子20の地上子位置情報に基づいて、車両30の現在位置を補正する(ステップS14)。
具体的には、例えば、走行制御部303は、走行制御信号に基づいて、走行経路上のある地上子20aから次の地上子20bまで車両30の走行を制御したとする。その結果、車両30が地上子20bの位置からずれた位置を走行したとする。この場合、走行制御部303は、地上子20bの地上子位置情報が示す位置と、地上子20aから次の地上子20bまでの走行を指示する走行制御信号に基づいて走行した車両30の位置との差分を特定する。走行制御部303は、地上子20bからその次の地上子20cまでの車両30の制御する際に、地上子20bから次の地上子20cまでの走行を指示する走行制御信号に、差分を打ち消す走行制御信号を加える。そして、走行制御部303は、その差分を打ち消す走行制御信号が加えられた地上子20bからその次の地上子20cまでの走行制御信号を用いて車両30の走行を制御する。
走行制御部303は、通信部302を介して特定した差分を結果取得部403に送信する(ステップS21)。本発明の第3の実施形態において、この差分が位置特定システム1の不良可能性に関する値である。
結果取得部403は、通信部402を介して走行制御部303から位置特定システム1の不良可能性に関する値を受信する(ステップS22)。
不具合判定部404は、不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する(ステップS16)。例えば、不具合判定部404は、複数の不良可能性に関する値の平均値を算出する。不具合判定部404は、その平均値と判定しきい値とを比較し、平均値がしきい値を超えた場合に位置特定システム1に不具合が発生すると判定する。また、不具合判定部404は、平均値がしきい値以下の場合に位置特定システム1に不具合が発生しないと判定する。また、不具合判定部404は、不良可能性に関する値の時間トレンドから、曲線近似して外挿することで、将来、しきい値に近づく傾向にあるか且つそれはいつ頃かを推測する。
不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生しないと判定した場合(ステップS16においてNO)、ステップS4の処理に戻す。
また、不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生すると判定した場合(ステップS16においてYES)、不具合が発生する可能性を報知する(ステップS17)。そして、不具合判定部404は、ステップS4の処理に戻す。
以上、本発明の第3の実施形態による位置特定システム1について説明した。
本発明の第3の実施形態による位置特定システム1は、車両30と地上子20とを備え、車両30による地上子20の認識結果に基づいて車両30の位置を特定する。検査装置40は、位置特定システム1の検査を行う装置である。走行制御部303は、通信部302を介して特定した差分を結果取得部403に送信する。本発明の第3の実施形態において、この差分が位置特定システム1の不良可能性に関する値である。結果取得部403は、通信部402を介して走行制御部303から位置特定システム1の不良可能性に関する値を受信する。
このようにすれば、本発明の第3の実施形態による検査装置40は、車両30の位置を特定する位置特定システム1において、その位置特定システムに不具合が発生しているか否かを簡易的に判定することができる。
<第4の実施形態>
本発明の第4の実施形態による位置特定システム1の構成について説明する。
本発明の第4の実施形態による位置特定システム1は、本発明の第3の実施形態による位置特定システム1と同様に、車両による地上子の認識結果に基づいて車両の位置を特定するシステムである。また、本発明の第4の実施形態による位置特定システム1は、車両による地上子の認識結果に基づいて、自位置特定システム1において不具合が発生するか否かを判定するシステムである。本発明の第4の実施形態による位置特定システム1は、サーバ10、複数の地上子20と、複数の車両30と、検査装置40と、を備える。本発明の第4の実施形態による位置特定システム1は、複数の車両30を備える点で、本発明の第3の実施形態による位置特定システム1と異なる。
次に、本発明の第4の実施形態による位置特定システム1の処理について説明する。
ここでは、図9に示す本発明の第2の実施形態による検査装置40の処理フローについて説明する。
本発明の第4の実施形態による位置特定システム1の処理は、複数の車両30のそれぞれが、図8に示した車両30と同様の処理を行い、検査装置40に不良可能性に関する値を送信すると考えればよい。
そのため、本発明の第4の実施形態による検査装置40は、複数の車両30から受信した不良可能性に関する値に基づいて位置特定システム1において不具合が発生しているか否かを判定する。
具体的には、結果取得部403は、通信部402を介して各車両30の地上子認識部304から位置特定システム1の不良可能性に関する値を受信する(ステップS18)。
不具合判定部404は、各車両30から受信した不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する(ステップS19)。例えば、不具合判定部404は、各車両30から受信した複数の不良可能性に関する値の平均値を算出する。
不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生しないと判定した場合(ステップS19においてNO)、各車両30ごとに本発明の第1の実施形態による不具合判定部404と同様に複数の不良可能性に関する値の平均値を算出し、所定の判定しきい値と比較し、特定の車両30に不具合が発生しているか否かを判定する(ステップS20)。不具合判定部404は、複数の車両30すべての比較結果が同一である場合、特定の車両30に不具合が発生している可能性がないと判定し(ステップS20においてNO)、ステップS4の処理に戻す。
不具合判定部404は、複数の車両30のうちの特定の車両30についてのみ比較結果が他の車両30の比較結果と異なる場合、特定の車両30に不具合が発生している可能性があると判定し(ステップS20においてYES)、特定の車両30に不具合が発生する可能性を報知する(ステップS17)。そして、不具合判定部404は、ステップS4の処理に戻す。
また、不具合判定部404は、位置特定システム1に不具合が発生すると判定した場合(ステップS19においてYES)、不具合が発生する可能性を報知する(ステップS17)。そして、不具合判定部404は、ステップS4の処理に戻す。
以上、本発明の第4の実施形態による位置特定システム1について説明した。
本発明の第2の実施形態による位置特定システム1は、本発明の第1の実施形態による位置特定システム1の構成に加え、複数の車両30を備える。結果取得部403は、通信部402を介して各車両30の地上子認識部304から位置特定システム1の不良可能性に関する値を受信する。不具合判定部404は、各車両30から受信した不良可能性に関する値の統計量に基づいて、位置特定システム1に不具合が発生するか否かを判定する。
このようにすれば、本発明の第4の実施形態による検査装置40は、複数の車両30のうちの特定の車両30の不良可能性に関する値だけ不具合発生の判定結果が異なる場合、不具合判定部404は、特定の車両30に不具合が発生している可能性があると判定することができる。
なお、上記の本発明の実施形態による位置特定システム1において、検査装置40は、サーバ10及び車両30のそれぞれと適切な通信が行うことができる範囲において、どこに設けられてもよい。例えば、本発明の第1の実施形態及び第2の実施形態による位置特定システム1のように、検査装置40が独立して存在してもよい。また、図10及び図11に示す本発明の別の実施形態による位置特定システム1のように、検査装置40は、サーバ10に備えられてもよい。また、図12及び図13に示す本発明の別の実施形態による位置特定システム1のように、検査装置40は、いずれか1つの車両30に備えられてもよい。
なお、本発明の実施形態における処理は、適切な処理が行われる範囲において、処理の順番が入れ替わってもよい。
本発明の実施形態における記憶部101、301、401、その他の記憶装置のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲においてどこに備えられていてもよい。また、記憶部、その他の記憶装置のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲において複数存在しデータを分散して記憶していてもよい。
本発明の実施形態について説明したが、上述の位置特定システム1、検査装置40、その他の制御装置は内部に、コンピュータシステムを有していてもよい。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。コンピュータの具体例を以下に示す。
図14は、少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
コンピュータ5は、図14に示すように、CPU6、メインメモリ7、ストレージ8、インターフェース9を備える。
例えば、上述の位置特定システム1、検査装置40、その他の制御装置のそれぞれは、コンピュータ5に実装される。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でストレージ8に記憶されている。CPU6は、プログラムをストレージ8から読み出してメインメモリ7に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、CPU6は、プログラムに従って、上述した各記憶部に対応する記憶領域をメインメモリ7に確保する。
ストレージ8の例としては、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、半導体メモリ等が挙げられる。ストレージ8は、コンピュータ5のバスに直接接続された内部メディアであってもよいし、インターフェース9または通信回線を介してコンピュータ5に接続される外部メディアであってもよい。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ5に配信される場合、配信を受けたコンピュータ5が当該プログラムをメインメモリ7に展開し、上記処理を実行してもよい。少なくとも1つの実施形態において、ストレージ8は、一時的でない有形の記憶媒体である。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。さらに、上記プログラムは、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるファイル、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例であり、発明の範囲を限定しない。これらの実施形態は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の追加、省略、置き換え、変更を行ってよい。
1・・・位置特定システム
5・・・コンピュータ
6・・・CPU
7・・・メインメモリ
8・・・ストレージ
9・・・インターフェース
10・・・サーバ
20・・・地上子
30・・・車両
40・・・検査装置
101、301、401・・・記憶部
102、302、402・・・通信部
103・・・走行管理処理部
303・・・走行制御部
304・・・地上子認識部
403・・・結果取得部
404・・・不具合判定部
NW・・・通信ネットワーク

Claims (10)

  1. 複数の車両と地上子とを備え、前記複数の車両による前記地上子の認識結果に基づいて前記複数の車両の位置を特定する位置特定システムの検査を行う検査装置であって、
    前記複数の車両による前記地上子の認識結果から特定される前記位置特定システムの不良可能性に関する値を取得する結果取得部と、
    前記不良可能性に関する値の統計量に基づいて、前記位置特定システムに不具合が発生するか否かを判定する不具合判定部であって、前記位置特定システムに不具合が発生していないと判定した場合に、前記複数の車両ごとに得られた前記不良可能性に関する値の統計量と、予め定めた基準との比較において、前記複数の車両のうち特定の車両のみが異なる比較結果を示す場合、前記特定の車両に不具合が発生している可能性があると判定し、不具合が発生している可能性があることを前記特定の車両に報知する不具合判定部と、
    を備える検査装置。
  2. 前記不良可能性に関する値は、前記車両が前記地上子を撮像して得られた画像における各画素を輝度に基づいて二値化する際の輝度のしきい値の近傍の所定範囲内の輝度値を示す画素数である、
    請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記不良可能性に関する値は、前記車両が前記地上子を撮像して得られた画像における各画素のエラー訂正率である、
    請求項1または請求項2に記載の検査装置。
  4. 前記不良可能性に関する値は、異なる時刻において得られた値である、
    請求項1から請求項3の何れか一項に記載の検査装置。
  5. 前記不良可能性に関する値は、異なる前記車両において得られた値である、
    請求項1から請求項4の何れか一項に記載の検査装置。
  6. 前記統計量は、平均値である、
    請求項1から請求項5の何れか一項に記載の検査装置。
  7. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載の検査装置を備えるサーバと、
    前記サーバからの制御信号に基づいて走行する車両と
    を備える位置特定システム。
  8. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載の検査装置を備える車両と、
    前記車両の走行を制御する制御信号を前記車両へ送信するサーバと
    を備える位置特定システム。
  9. 複数の車両と地上子とを備え、前記複数の車両による前記地上子の認識結果に基づいて前記複数の車両の位置を特定する位置特定システムの検査方法であって、
    前記複数の車両による前記地上子の認識結果から特定される前記位置特定システムの不良可能性に関する値を取得することと、
    前記不良可能性に関する値の統計量に基づいて、前記位置特定システムに不具合が発生するか否かを判定することと、
    前記位置特定システムに不具合が発生していないと判定した場合に、前記複数の車両ごとに得られた前記不良可能性に関する値の統計量と、予め定めた基準との比較において、前記複数の車両のうち特定の車両のみが異なる比較結果を示す場合、前記特定の車両に不具合が発生している可能性があると判定し、不具合が発生している可能性があることを前記特定の車両に報知することと、
    を含む検査方法。
  10. 複数の車両と地上子とを備え、前記複数の車両による前記地上子の認識結果に基づいて前記複数の車両の位置を特定する位置特定システムの検査を行う検査装置のコンピュータに、
    前記複数の車両による前記地上子の認識結果から特定される前記位置特定システムの不良可能性に関する値を取得することと、
    前記不良可能性に関する値の統計量に基づいて、前記位置特定システムに不具合が発生するか否かを判定することと、
    前記位置特定システムに不具合が発生していないと判定した場合に、前記複数の車両ごとに得られた前記不良可能性に関する値の統計量と、予め定めた基準との比較において、前記複数の車両のうち特定の車両のみが異なる比較結果を示す場合、前記特定の車両に不具合が発生している可能性があると判定し、不具合が発生している可能性があることを前記特定の車両に報知することと、
    を実行させるプログラム。
JP2017068508A 2017-03-30 2017-03-30 検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラム Active JP7050422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068508A JP7050422B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068508A JP7050422B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018169351A JP2018169351A (ja) 2018-11-01
JP7050422B2 true JP7050422B2 (ja) 2022-04-08

Family

ID=64019134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017068508A Active JP7050422B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7050422B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110733535B (zh) * 2019-09-29 2021-08-03 卡斯柯信号有限公司 基于国产加密技术的轨道交通信号系统的运行及恢复方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148922A (ja) 1998-09-03 2000-05-30 Denso Corp 2次元コ―ド、2次元コ―ドの読取方法、2次元コ―ドの生成方法及び記録媒体
JP2001322547A (ja) 2000-05-15 2001-11-20 Nippon Signal Co Ltd:The 列車情報通信システムおよび列車情報通信方法
JP2004066988A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Nippon Signal Co Ltd:The 列車運転制御装置
JP2005349945A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御装置
JP2007309832A (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Fujitsu Ten Ltd 路面状態判定装置及び路面状態判定方法
JP2009145118A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置
JP2013037579A (ja) 2011-08-09 2013-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供システム、情報提供装置、及び情報提供方法
WO2013084287A1 (ja) 2011-12-06 2013-06-13 三菱電機株式会社 センター側システム及び車両側システム
JP2018131160A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 株式会社日立製作所 診断システム及び診断方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195233A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Fujitsu General Ltd ナビゲーションシステム
JPH10320691A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Honda Motor Co Ltd 自動走行車両

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148922A (ja) 1998-09-03 2000-05-30 Denso Corp 2次元コ―ド、2次元コ―ドの読取方法、2次元コ―ドの生成方法及び記録媒体
JP2001322547A (ja) 2000-05-15 2001-11-20 Nippon Signal Co Ltd:The 列車情報通信システムおよび列車情報通信方法
JP2004066988A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Nippon Signal Co Ltd:The 列車運転制御装置
JP2005349945A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御装置
JP2007309832A (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Fujitsu Ten Ltd 路面状態判定装置及び路面状態判定方法
JP2009145118A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置
JP2013037579A (ja) 2011-08-09 2013-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報提供システム、情報提供装置、及び情報提供方法
WO2013084287A1 (ja) 2011-12-06 2013-06-13 三菱電機株式会社 センター側システム及び車両側システム
JP2018131160A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 株式会社日立製作所 診断システム及び診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018169351A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101339354B1 (ko) 영상을 이용한 철도차량의 위치검지 시스템 및 위치검지방법
US9846823B2 (en) Traffic lane boundary line extraction apparatus and method of extracting traffic lane boundary line
US9047518B2 (en) Method for the detection and tracking of lane markings
JP6312304B2 (ja) 位置測定方法、自己位置測定装置及び車載器
US20190370566A1 (en) Image based lane marking classification
US11827228B2 (en) Road abnormality detection apparatus, road abnormality detection method and road abnormality detection program
JP6473691B2 (ja) 位置ずれ補正装置および位置ずれ補正システム
US8989985B2 (en) Vehicle-based positioning system and method of using the same
US11087146B2 (en) Lane-line recognizing apparatus
CN110246336B (zh) 车辆信息的确定方法及系统
US11475679B2 (en) Road map generation system and road map generation method
CN111829523B (zh) 一种轨道机器人的定位方法、装置及电子设备
JP7050422B2 (ja) 検査装置、位置特定システム、検査方法及びプログラム
KR101914103B1 (ko) 차로 자동 생성 장치 및 그 방법
CN111208546B (zh) 车辆定位数据获取方法、装置、车载设备及存储介质
CN113895481B (zh) 基于图形识别的列车定位与追踪管理方法、设备及介质
JP2019003574A (ja) 変化検出装置及び鉄道設備部品の保守管理方法
CN115565264A (zh) 用于在制造环境中确定车辆位置的系统和方法
CN110267231A (zh) 一种基于蓝牙rssi的车位识别方法、装置及系统
CN108989788A (zh) 车载摄像头的校准装置及车载摄像头的校准方法
CN108133597B (zh) 射频识别信息上传方法及系统
JP2018169961A (ja) 車両制御装置、位置特定システム、制御方法及びプログラム
JP2005329765A (ja) 走行路認識装置
JP2015219212A (ja) ステレオカメラ装置及び距離算出方法
JP2020005464A (ja) 走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170331

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150