JP7043300B2 - 作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械 - Google Patents

作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7043300B2
JP7043300B2 JP2018048608A JP2018048608A JP7043300B2 JP 7043300 B2 JP7043300 B2 JP 7043300B2 JP 2018048608 A JP2018048608 A JP 2018048608A JP 2018048608 A JP2018048608 A JP 2018048608A JP 7043300 B2 JP7043300 B2 JP 7043300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
candidates
work machine
route
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018048608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160093A (ja
Inventor
雅己 平山
フイバン ホセ
カトゥピティヤ ジャヤンサ
ウイッティ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2018048608A priority Critical patent/JP7043300B2/ja
Priority to AU2018334390A priority patent/AU2018334390B2/en
Priority to PCT/JP2018/045313 priority patent/WO2019176193A1/ja
Priority to US16/335,451 priority patent/US11674287B2/en
Priority to CA3037530A priority patent/CA3037530C/en
Publication of JP2019160093A publication Critical patent/JP2019160093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043300B2 publication Critical patent/JP7043300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2045Guiding machines along a predetermined path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0023Planning or execution of driving tasks in response to energy consumption
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/841Devices for controlling and guiding the whole machine, e.g. by feeler elements and reference lines placed exteriorly of the machine
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • E02F9/262Surveying the work-site to be treated with follow-up actions to control the work tool, e.g. controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/17Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/44Tracked vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7609Scraper blade mounted forwardly of the tractor on a pair of pivoting arms which are linked to the sides of the tractor, e.g. bulldozers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 平成29年12月12日シドニー工科大学において開催された「オーストラリアロボット学会 2017」会議で公開
本発明は、作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械に関する。
作業機械は、ワークサイトのマテリアルに対して作業を行う。マテリアルとは、鉱山などのワークサイトで掘削された鉱石、土砂などである。例えば、ダンプ作業は、マテリアルをダンピングエリアの崖まで搬送し、崖下に排出する作業である。ダンプ作業では、ダンピングエリア上にマテリアルが積み上げられ、積み上げられたマテリアルが、ブルドーザなどの作業機械によって、崖から押し出されて、崖下に落とし込まれる。
特開2007-164279号
ダンピングエリアに積み上げられたマテリアルの総量は、作業機械のブレードが運ぶことができる最大容量を超えることが多い。また、ダンピングエリアに積み上げられたマテリアルと、ダンピングエリアの崖の縁との間には隙間がある。従って、ダンプ作業では、積み上げられたマテリアルの一部を作業機械によって削り、作業機械を崖の縁まで走行させ、削り取ったマテリアルを縁から押し出すという作業を、繰り返し行う必要がある。
しかし、崖の縁の形状は均一ではないため、マテリアルと縁との間の距離は、場所によって異なる。従って、どのような走行経路で作業機械を走行させるかによって、作業効率は影響を受ける。熟練したオペレータであれば、どのような走行経路で作業機械を走行させればよいかを経験により取得しているが、経験の少ないオペレータにとっては、効率のよい走行経路を判断することは容易ではない。
本発明の目的は、作業機械によるワークサイトのマテリアルに対する作業を効率よく行うための走行経路をコントローラによって適切に決定することにある。
第1の態様は、ワークサイトのマテリアルに対して作業するための作業機械の走行経路を計画するためのシステムであって、コントローラを備える。コントローラは、以下の処理を実行するようにプログラムされている。コントローラは、ワークサイトの地形を示す地形データを取得する。コントローラは、マテリアルの位置を示すマテリアルデータを取得する。コントローラは、地形データから決定される走行経路の複数の候補のそれぞれに対して、マテリアルデータに基づき、評価関数を演算する。評価関数は、マテリアルの量に関係するマテリアル関数を含む。コントローラは、複数の候補のうち、評価関数を最小とする候補を走行経路として決定する。
第2の態様は、ワークサイトのマテリアルに対して作業するための作業機械の走行経路を計画するためにコントローラによって実行される方法であって、以下の処理を備える。第1の処理は、ワークサイトの地形を示す地形データを取得することである。第2の処理は、マテリアルの位置を示すマテリアルデータを取得することである。第3の処理は、地形データから決定される走行経路の複数の候補のそれぞれに対して、評価関数を演算することである。評価関数は、マテリアルの量に関係するマテリアル関数を含む。第5の処理は、複数の候補のうち、評価関数を最小とする候補を走行経路として決定することである。
第3の態様は、作業機械であって、ワークサイトのマテリアルに対して作業するための作業機械の走行経路を計画するためのコントローラを備える。コントローラは、以下の処理を実行するようにプログラムされている。コントローラは、ワークサイトの地形を示す地形データを取得する。コントローラは、マテリアルの位置を示すマテリアルデータを取得する。コントローラは、地形データから決定される走行経路の複数の候補のそれぞれに対して、評価関数を演算する。評価関数は、マテリアルの量に関係するマテリアル関数を含む。コントローラは、複数の候補のうち、評価関数を最小とする候補を走行経路として決定する。
本発明によれば、コントローラによって、走行経路の複数の候補のうち、評価関数を最小とする候補が走行経路として決定される。評価関数は、マテリアルの量に関係するマテリアル関数を含む。そのため、マテリアルに対する作業を効率よく行うための走行経路をコントローラによって適切に決定することができる。
実施形態に係る作業機械を示す側面図である。 作業機械の駆動系と制御システムとの構成を示すブロック図である。 ダンピングエリアを上方から見た図である。 ダンピングエリアを側方から見た図である。 作業機械の自動制御の処理を示すフローチャートである。 ダンピングエリアデータとマテリアルデータとの一例を示す図である。 走行経路の例を示す図である。 走行経路の計画方法の処理を示すフローチャートである。 走行経路の候補の例を示す図である。 マテリアル関数の演算方法を示す図である。 時間関数の演算方法を示す図である。 走行経路の計画方法の具体例を示す図である。 走行経路の計画方法の具体例を示す図である。 他の実施形態に係る作業機械を示す斜視図である。 他の実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。 他の実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。
以下、実施形態に係る作業機械1について、図面を参照しながら説明する。図1は、実施形態に係る作業機械1を示す側面図である。本実施形態に係る作業機械1は、ブルドーザである。作業機械1は、車体11と、走行装置12と、作業機13と、を備えている。
車体11は、運転室14とエンジン室15とを有する。運転室14には、図示しない運転席が配置されている。エンジン室15は、運転室14の前方に配置されている。走行装置12は、車体11の下部に取り付けられている。走行装置12は、左右一対の履帯16を有している。なお、図1では、左側の履帯16のみが図示されている。履帯16が回転することによって、作業機械1が走行する。
作業機13は、車体11に取り付けられている。作業機13は、リフトフレーム17と、ブレード18と、リフトシリンダ19と、を有する。リフトフレーム17は、上下に動作可能に車体11に取り付けられている。リフトフレーム17は、ブレード18を支持している。
ブレード18は、車体11の前方に配置されている。ブレード18は、リフトフレーム17の上下動に伴って上下に移動する。リフトシリンダ19は、車体11とリフトフレーム17とに連結されている。リフトシリンダ19が伸縮することによって、リフトフレーム17は、上下に回転する。
図2は、作業機械1の駆動系2と制御システム3との構成を示すブロック図である。図2に示すように、駆動系2は、エンジン22と、油圧ポンプ23と、動力伝達装置24と、を備えている。
油圧ポンプ23は、エンジン22によって駆動され、作動油を吐出する。油圧ポンプ23から吐出された作動油は、油圧アクチュエータ25に供給される。油圧アクチュエータ25は、上述したリフトシリンダ19を含む。なお、図2では、1つの油圧ポンプ23が図示されているが、複数の油圧ポンプが設けられてもよい。
油圧アクチュエータ25と油圧ポンプ23との間には、制御弁26が配置されている。制御弁26は、比例制御弁であり、油圧ポンプ23からリフトシリンダ19に供給される作動油の流量を制御する。なお、制御弁26は、圧力比例制御弁であってもよい。或いは、制御弁26は、電磁比例制御弁であってもよい。
動力伝達装置24は、エンジン22の駆動力を走行装置12に伝達する。動力伝達装置24は、例えば、HST(Hydro Static Transmission)であってもよい。或いは、動力伝達装置24は、例えば、トルクコンバーター、或いは複数の変速ギアを有するトランスミッションであってもよい。
制御システム3は、コントローラ31と、車両位置センサ32と、通信装置33と、記憶装置34と、マテリアル位置センサ35とを備える。コントローラ31は、取得したデータに基づいて作業機械1を制御するようにプログラムされている。コントローラ31は、例えばCPU等のプロセッサを含む。通信装置33は、例えば無線通信用のモジュールであり、作業機械1の外部の機器と通信を行う。
車両位置センサ32は、作業機械1の位置を検出する。車両位置センサ32は、例えば、GPS(Global Positioning System)などのGNSS(Global Navigation Satellite System)レシーバを含む。車両位置センサ32は、車体11に搭載されている。或いは、車両位置センサ32は、作業機13などの他の位置に搭載されてもよい。コントローラ31は、作業機械1の現在位置を示す現在位置データを車両位置センサ32から取得する。
マテリアル位置センサ35は、作業機械1の周囲のマテリアルの位置と形状とを測定し、マテリアルの位置と形状とを示すマテリアルデータを出力する。マテリアル位置センサ35は、車体11に搭載されている。或いは、マテリアル位置センサ35は、作業機13などの他の位置に搭載されてもよい。詳細には、マテリアル位置センサ35は、マテリアルの表面上の複数の計測点の作業機械1からの距離を測定する。計測点の位置は、計測点の作業機械1からの距離により求められる。
本実施形態において、マテリアル位置センサ35は、ライダ(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging)である。マテリアル位置センサ35は、レーザーを照射して、その反射光を計測することで、計測点までの距離を測定する。ただし、マテリアル位置センサ35は、ライダ以外の装置であってもよい。例えば、マテリアル位置センサ35は、カメラを含み、作業現場の画像データによって測量を行ってもよい。マテリアル位置センサ35は、例えば、UAV(Unmanned Aerial Vehicle)に搭載され、航空測量を行う装置であってもよい。
記憶装置34は、例えばメモリーと補助記憶装置とを含む。記憶装置34は、例えば、RAM、或いはROMなどであってもよい。記憶装置34は、半導体メモリ、或いはハードディスクなどであってもよい。記憶装置34は、非一時的な(non-transitory)コンピュータで読み取り可能な記録媒体の一例である。記憶装置34は、プロセッサによって実行可能であり作業機械1を制御するためのコンピュータ指令を記録している。また、記憶装置34は、通信装置33を介して取得した外部の機器からのデータを記録する。
コントローラ31は、エンジン22、油圧ポンプ23、動力伝達装置24、及び制御弁26に指令信号を出力することで、これらの装置を制御する。例えば、コントローラ31は、油圧ポンプ23の容量、及び、制御弁26の開度を制御することで、油圧アクチュエータ25を動作させる。これにより、作業機13を動作させることができる。
コントローラ31は、エンジン22の回転速度、及び、動力伝達装置24を制御することで、作業機械1を走行させる。例えば、動力伝達装置24がHSTの場合、コントローラ31は、HSTの油圧ポンプの容量と油圧モータの容量とを制御する。動力伝達装置24が複数の変速ギアを有するトランスミッションの場合、コントローラ31は、ギアシフト用のアクチュエータを制御する。また、コントローラ31は、左右の履帯16に速度差が生じるように、動力伝達装置24を制御することで、作業機械1を旋回させる。
次に、コントローラ31によって実行される、作業機械1の自動制御について説明する。コントローラ31は、エンジン22及び動力伝達装置24を制御することで、作業機械1を自動的に走行させることができる。また、コントローラ31は、エンジン22、油圧ポンプ23、及び制御弁26を制御することで、作業機13を自動的に制御することができる。
以下、ワークサイトにおいて作業機械1によって行われる作業の一例として、ダンプ作業の自動制御について説明する。図3は、ワークサイトのダンピングエリアを上方から見た図である。図4は、ダンピングエリアを側方から見た図である。図3に示すように、ダンピングエリアでは、ダンプトラック等の搬送手段100が、土砂等のマテリアルを崖の縁200の近くまで搬送して排出する。それにより、ダンピングエリアの縁200の近くには、積み上げられたマテリアルSk(k=1,2,3,...)の山(パイル)が配置される。ダンプ作業は、作業機械1が、ブレード18によってマテリアルSkのパイルの一部を削り、ダンピングエリアの縁200から押し出して落とし込む作業である。
図5は、作業機械1の自動制御の処理を示すフローチャートである。図5に示すように、ステップS101では、コントローラ31は、現在位置データを取得する。コントローラ31は、車両位置センサ32から現在位置データを取得する。
ステップS102では、コントローラ31は、地形データを取得する。地形データは、ワークサイトの地形を示すデータである。図6に示すように、地形データは、ダンピングエリアの縁200の形状及び位置を含む。例えば、ダンピングエリアの形状はポリゴン近似によって表現される。コントローラ31は、マテリアル位置センサ35によって、ダンピングエリアの測量を行うことで、地形データを取得してもよい。或いは、コントローラ31は、外部の機器が測量した地形データを通信装置33を介して取得してもよい。
ステップS103では、コントローラ31は、マテリアルデータを取得する。図6に示すように、マテリアルデータは、ダンピングエリアのマテリアルSkの三次元形状及び位置を示す。例えば、マテリアルSkの形状は、ポリゴン近似によって表現される。コントローラ31は、マテリアル位置センサ35からマテリアルデータを取得する。
ステップS104では、コントローラ31は、ダンプ位置Di(i=1,2,...,q)を決定する。ここでは、コントローラ31は、ダンピングエリアの縁200に沿う複数のダンプ位置Diを決定する。例えば、コントローラ31は、ダンピングエリアの縁200に沿って一定距離ごとの位置を、それぞれダンプ位置Diとして決定する。
ステップS105では、コントローラ31は、走行経路を決定する。図7は、走行経路の一例を示す図である。図7に示すように、コントローラ31は、マテリアルSkを全てダンプするための走行経路を決定する。
走行経路は、前進経路Pfn(n=1,2,...)と後進経路Prnとを含む。作業機械1は、前進経路Pfnに沿った前進と、後進経路Prnに沿った後進との繰り返しによって、マテリアルSkをダンプする。前進経路Pfnは、各前進経路Pfnのスタート位置STnからダンプ位置Diに向かう直線である。各前進経路Pfnの始端がスタート位置STnであり、終端がダンプ位置Diである。前進経路Pfnは、ダンプエリアの縁200に直交する。ただし、後述するように、前進経路Pfnのダンプエリアの縁200に対する角度は、許容される所定の角度範囲内で、垂直からずれていてもよい。
コントローラ31は、後述する経路計画方法によって、前進経路Pfnを決定する。ただし、後進経路Prnについては、コントローラ31は、決定された前進経路PfnとマテリアルSkの形状に応じて決定する。コントローラ31は、ダンプ位置Diから作業機械1を後方に直進させ、マテリアルSkを通り過ぎた地点から次の前進経路Pfn+1のスタート地点STn+1に向かって作業機械1を旋回させるように、後進経路Prnを決定する。後進経路Prnは、前進経路Pfnの終端と前進経路Pfn+1の始端を結ぶ経路である。後進経路Prnは、決定された前進経路Pfnの終端と、決定された次の前進経路Pfn+1の始端とを順次繋いで決定される。
なお、図7では、走行経路は、4つの前進経路Pfnと3つの後進経路Prnとを含む。しかし、前進経路Pfnの数と後進経路Prnの数とはこれらに限らず、異なってもよい。また、マテリアルS kがブレード18の容量に比して大きいときには、前進経路Pfnの数は複数となる。しかし、マテリアルS kがブレード18の容量に比して小さいときには、前進経路Pfnの数は単数であってもよい。
ステップS106では、コントローラ31は、ダンプ作業を実行するように作業機械1を制御する。ここでは、コントローラ31は、ステップS105で決定された走行経路に沿って作業機械1を移動させる。コントローラ31は、現在位置データと走行経路とに基づいて、作業機械1を制御する。
次に、経路計画方法について詳細に説明する。図8は、コントローラ31によって実行される経路計画方法の処理を示すフローチャートである。図8に示すように、ステップS201では、コントローラ31は、地形データから、走行経路の候補Mi,jを決定する。図9Aに示すように、走行経路の候補Mi,jは、ダンプ位置Diのそれぞれから延びる直線で定義される。走行経路の候補Mi,jは、ダンピングエリアの縁200に対して垂直方向を含む所定の角度範囲内でダンプ位置Diから延びている。
詳細には、図9Bに示すように、走行経路の候補Mi,jは、垂線VLを中心として、左右に±α度の所定の角度範囲AR内で、所定角度βずつ異なる方向に延びている。垂線VLは、ダンプ位置Diにおいてダンピングエリアの縁200に対して垂直な直線である。好ましくは、所定の角度範囲ARは、ダンピングエリアの縁200に作業機械1が近づいたときに左右の履帯16が共に接地できるように決定される。所定角度βは、例えば、1度である。しかし、所定角度βは、1度より大きい、或いは1度より小さくてもよい。好ましくは、所定角度βは、作業の効率とコントローラ31における計算コストとを考慮して決定される。
コントローラ31は、ブレード18の容量に対して所定の割合範囲内の量のマテリアルSkを保持する走行経路の候補Mi,jを選択する。図10に示すように、コントローラ31は、マテリアルSkにおいて走行経路に沿ったブレード18の軌跡と重なる範囲RBを演算し、当該範囲RBからブレード18によって掴まれるマテリアルSkの量を算出する。
なお、所定の割合範囲は、下限R1(%)から上限R2(%)までの範囲である。所定の割合範囲の下限R1は、例えば40%である。ただし、所定の割合範囲の下限R1は40%に限らず、40%より大きい、或いは40%より小さくてもよい。所定の割合範囲の上限R2は、例えば90%である。ただし、所定の割合範囲の上限R2は90%に限らず、90%より大きい、或いは90%より小さくてもよい。好ましくは、所定の割合範囲は、作業の効率とコントローラ31による計算コストとを考慮して決定される。
ステップS202では、コントローラ31は、マテリアルデータから、複数の候補Mi,jのそれぞれに対して、評価関数を演算する。評価関数は、A*アルゴリズムにおける関数であり、以下の式(1)で表される。
f(n)=g(n)+h(n) (1)
時間関数g(n)は、作業機械1による作業時間を示す時間関数である。h(n)は、マテリアルSkの残量を示すマテリアル関数である。作業時間とマテリアルSkの残量とは異なる単位を有するパラメータであるために、g(n)とh(n)とは正規化されている。正規化により、g(n)とh(n)の経路評価過程における変動幅を略同じにすることができる。正規化されたg(n)とh(n)の重みは略同じであるので、評価関数f(n)は式(1)のように表すことができる。正規化により、時間関数g(n)とマテリアル関数h(n)は、それぞれ無次元量とされる。従って、評価関数f(n)は、無次元量である。詳細には、g(n)は以下の式(2)で表される。
g(n)=TS-C/ TTotal (2)
TS-Cは、スタート位置ST1からダンプ位置Diまでの経過作業時間である。TTotalは、最短作業時間の予測値である。TS-Cは、以下の式(3)で表される。
Figure 0007043300000001
(3)
図11に示すように、ti,P1-P2は、P1からP2への経過作業時間である。P1からP2は、前進経路Pfnのスタート位置STnからマテリアルSkに近づく段階である。ti,P2-P3は、P2からP3への経過作業時間である。P2からP3は、ブレード18がマテリアルSkに押し入っている段階である。ti,P3-P4は、P3からP4への経過作業時間である。P3からP4は、マテリアルSkからダンプエリアの縁200に移動する段階である。ti,P4-P5は、P4からP5への経過作業時間である。P4からP5は、次の前進経路Pfn+1のスタート位置STn+1へ向かって後進する段階である。
ti,P1-P2及びti,P4-P5は、コントローラ31によって設定される車速と移動距離とから算出することができる。P2からP3への段階では、作業機械1の移動に応じてマテリアルSkからの負荷が大きくなる。従って、ti,P2-P3は、作業機械1の牽引力とブレード18が保持するマテリアルSkの量と移動距離とから算出することができる。ti,P3-P4は、P3に到達したときの作業機械1の車速と移動距離とから算出することができる。
TTotalは、以下の式(4)で表される。
Figure 0007043300000002
(4)
Lnbは、ダンピングエリアの縁200までの最短距離である。VIniは、当初のマテリアルSkの量である。R3は、ブレード18の容量に対する所定の割合である。R3は、上述した所定の割合範囲の上限R2と同じであってもよい。VCapacityは、ブレード18の容量である。Wforwardは、作業機械1の前進車速である。
マテリアル関数h(n)は、以下の式(5)で表される。
h(n)=VRest/ VIni (5)
VRestは、マテリアルSkの残量である。VIniは、マテリアルSkの当初の量である。
図8に示すように、ステップS203では、コントローラ31は、複数の候補Mi,jのうち評価関数f(n)を最小とするものを第n番目の走行経路として決定する。すなわち、コントローラ31は、複数の候補Mi,jのうち評価関数f(n)を最小とするものを第n番目の前進経路Pfnとして決定する。評価関数f(n)が最小である経路を走行経路として決定する過程において、トレースバックが実施された場合は、決定される走行経路の番号はnよりも大きい。
なお、コントローラ31は、前進経路Pfnに沿ってマテリアルSkから所定距離、離れた位置を、第n番目の前進経路Pfnのスタート位置STnとして決定する。或いは、コントローラ31は、任意のスタートラインを設定し、スタートラインと前進経路Pfnとの交点を、前進経路Pfnのスタート位置STnとして決定してもよい。
ステップS204では、コントローラ31は、マテリアルSkの残量VRestが所定の閾値Vth以下であるかを判定する。所定の閾値Vthは、例えばR1(R1>0)である。閾値VthがR1の場合にマテリアル残量VRsetがR1より小さくなったら、閾値Vthを0に更新する。或いは、所定の閾値Vthは、マテリアルSkを実質的に全てダンプしたと見なせる程度に小さな値であってもよい。閾値Vthは、作業効率とコントローラ31による計算コストとを考慮して決定するのが好ましい。
マテリアルSkの残量VRestが所定の閾値Vth以下ではないときには、ステップS201に戻り、コントローラ31は、次の前進経路Pfn+1を決定する。マテリアルSkの残量VRestが所定の閾値Vth以下であるときには、コントローラ31は、走行経路の決定を終了する。すなわち、コントローラ31は、マテリアルSkの残量が所定の閾値Vth以下になるまで、走行経路の決定を繰り返す。
次に、コントローラ31による経路計画方法の具体例について説明する。図12及び図13は、経路計画方法の具体例を示す図である。なお、図12及び図13に示された数値は一例であって、これらに限定されるものではない。また、図12及び図13では、走行経路の候補Mi,jの一部のみを示している。
図12に示すように、初期状態では、マテリアルSkに対する作業はまだ開始されていないため、時間関数g(n)=0である。また、マテリアルSkは全ての量が残っている状態であるため、マテリアル関数h(n)=1である。従って、評価関数f(n)=1である。
次に、コントローラ31は、第1番目の前進経路Pf1の候補Mi,jとして候補M5,1, M6,2, M15,2,を決定し、それぞれの評価関数f(n)を算出する。候補の決定の仕方は、上述の通り、R1及びR2により定義される所定の割合範囲のマテリアル量を保持できる走行経路を選択することにより行われる。例えば候補M5,1では、時間関数g(n)=0.30、マテリアル関数h(n)=0.86である。それに対して、候補M6,2では、時間関数g(n)=0.29、マテリアル関数h(n)=0.75である。従って、候補M6,2の方が候補M5,1よりも作業時間が短く、且つ、マテリアルSkの残量が少なくなる。また、候補M5,1では評価関数f(n)=1.16であり、候補M6,2では評価関数f(n)=1.04である。候補M15,2の評価関数f(n)=1.05である。従って、コントローラ31は、候補の中で評価関数f(n)が最小なので、候補M6,2を第1番目の前進経路Pf1として決定する。
次に、図13に示すように、コントローラ31は、第2番目の前進経路Pf2の候補Mi,jとして候補M7,2, M8,3を決定し、それぞれの評価関数f(n)を算出する。候補M7,2では、時間関数g(n)=0.59、マテリアル関数h(n)=0.54である。それに対して、候補M8,3では、時間関数g(n)=0.60、マテリアル関数h(n)=0.42である。従って、候補M8,3の方が候補M7,2よりも作業時間が長いが、候補M8,3の方が候補M7,2よりもマテリアルSkの残量が少なくなる。評価関数f(n)については、候補M8,3の方が候補M7,2よりも小さい。従って、コントローラ31は、候補M8,3を第2番目の前進経路Pf2として決定する。
コントローラ31は、第3番目の前進経路Pf3の候補Mi,jとして候補M10,4, M12,1を決定し、それぞれの評価関数f(n)を算出する。候補M10,4では、時間関数g(n)=0.95、マテリアル関数h(n)=0.22である。それに対して、候補M12,1では、時間関数g(n)=0.93、マテリアル関数h(n)=0.09である。従って、候補M12,1の方が候補M10,4よりも作業時間が短く、且つ、マテリアルSkの残量が少なくなる。評価関数f(n)については、候補M12,1の方が候補M10,4よりも小さい。従って、コントローラ31は、候補M12,1を第3番目の前進経路Pf3として決定する。
そして、コントローラ31は、第4番目の前進経路Pf4の候補Mi,jとして候補M9,2を決定する。候補M9,2ではマテリアルSkの残量が0となる。従って、コントローラ31は、候補M9,2を第4番目の前進経路Pf4として決定して、走行経路の決定を終了する。決定される走行経路の終端は、前進経路Pf4の終端であり、ダンプ位置にある。
以上のように、コントローラ31は、候補M6,2, M8,3, M12,1, M9,2を前進経路Pf1-Pf4として決定し、各前進経路Pf1-Pf4をつなぐ後進経路Pr1-Pr3を演算する。そして、コントローラ31は、前進経路Pf1-Pf4と後進経路Pr1-Pr3とをマテリアルSkに対する走行経路として決定する。
以上説明した、本実施形態に係る作業機械1の制御システム3によれば、コントローラ31によって、走行経路の複数の候補Mi,jのうち、評価関数f(n)を最小とする候補が走行経路として決定される。そのため、一般的な最短経路探索問題と異なり、ゴール地点が与えられず、且つ、マテリアルSkに対して作業を行うという条件の元で、適切な走行経路を決定することができる。
マテリアル関数h(n)は、マテリアルSkの残量を示している。そのため、マテリアルSkを効率よく減らしていくために適切な走行経路を決定することができる。また、評価関数f(n)は、作業機械1による作業時間を示す時間関数g(n)を含んでいる。そのため、少ない作業時間で効率よく作業するために適切な走行経路を決定することができる。
コントローラ31は、作業機械1が直線状にマテリアルSkを押すように走行経路の複数の候補Mi,jを決定する。すなわち、前進経路Pfnは直線で定義される。そのため、ブレード18からのマテリアルの漏れを防止して、効率よく作業を行うことができる走行経路を決定することができる。また、走行経路の候補Mi,jの数が絞られるため、コントローラ31による計算コストを軽減することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
作業機械1は、ブルドーザに限らず、ホイールローダ等の他の車両であってもよい。作業機械1は、遠隔操縦可能な車両であってもよい。その場合、図14に示す作業機械1aのように、運転室が省略されてもよい。なお、図14では、上述した実施形態に係る作業機械1に対応する構成に同一の符号を付している。
制御システム3の一部は、作業機械1の外部に配置されてもよい。例えば、コントローラ31は、互いに別体の複数のコントローラ31を有してもよい。図15に示すように、コントローラ31は、作業機械1の外部に配置されるリモートコントローラ311と、作業機械1に搭載される車載コントローラ312とを含んでもよい。リモートコントローラ311と車載コントローラ312とは通信装置33,36を介して無線により通信可能であってもよい。そして、上述したコントローラ31の機能の一部がリモートコントローラ311によって実行され、残りの機能が車載コントローラ312によって実行されてもよい。例えば、走行経路を決定する処理がリモートコントローラ311によって実行され、ダンプ作業を実行する処理が車載コントローラ312によって実行されてもよい。
作業機械1の自動制御は、オペレータによる手動操作と合わせて行われる半自動制御であってもよい。或いは、自動制御は、オペレータによる手動操作無しで行われる完全自動制御であってもよい。例えば、図15に示すように、作業機械1の外部に配置された操作装置37をオペレータが操作することによって作業機械1が操作されてもよい。その場合、操作装置37によって、作業機械1の前進、後進、及び旋回が操作されてもよい。或いは、操作装置37によって目標地点が設定され、コントローラ31による自動制御によって、作業機械1が目標地点まで走行してもよい。或いは、操作装置37による操作無しで、コントローラ31による自動制御のみによって作業機械1が走行してもよい。
ダンプ作業は、オペレータの操作によって行われてもよい。例えば、図16に示すように、作業機械1は、ディスプレイ38を備えてもよい。ディスプレイ38に走行経路が表示されてもよい。この場合、経験の少ないオペレータであっても、ディスプレイ38に表示された走行経路に従って作業機械1を操作することで、効率よく且つ容易にダンプ作業を行うことができる。なお、図15に示す例のように、操作装置37が作業機械1の外部に配置される場合には、ディスプレイ38も作業機械1の外部に配置されてもよい。
経路計画方法は、上述した実施形態のものに限らず、変更されてもよい。例えば、A*アルゴリズムに限らず、ダイクストラ法、或いは、グリーディ法などの他の手法が、経路計画方法に用いられてもよい。
評価関数は、作業時間に限らず、他のパラメータに関する関数を含んでもよい。例えば、評価関数は、作業機械1による燃料消費量を示す燃料関数を含んでもよい。その場合、コントローラ31は、マテリアルSkの残量を少なくしつつ、燃料消費量を少なくする走行経路を決定することができる。
評価関数は、作業機械1の走行距離を示す関数を含んでもよい。その場合、コントローラ31は、マテリアルSkの残量を少なくしつつ、走行距離を少なくする走行経路を決定することができる。走行距離を少なくすることにより、作業機械1の燃料消費と足回り部品の摩耗を少なくすることができる。
コントローラ31は、作業機械1が走行経路に従って走行した後、マテリアルデータを更新し、更新されたマテリアルデータから次の走行経路を決定してもよい。この場合、作業によってマテリアルSkの形状が変わっても、実際のマテリアルSkの形状に合わせて、適切な走行経路を決定することができる。
本発明によれば、作業機械によるワークサイトのマテリアルに対する作業を効率よく行うための走行経路をコントローラによって適切に決定することができる。

Claims (23)

  1. ワークサイトのマテリアルに対して作業するための作業機械の走行経路を計画するためのシステムであって、
    コントローラを備え、
    前記コントローラは、
    前記ワークサイトの地形を示す地形データを取得し、
    前記マテリアルの位置を示すマテリアルデータを取得し、
    前記地形データから決定される前記走行経路の複数の候補のそれぞれに対して、前記マテリアルデータを基に、前記マテリアルの量に関係するマテリアル関数を含む評価関数を演算し、
    前記複数の候補のうち、前記評価関数を最小とする候補を前記走行経路として決定する、
    システム。
  2. 前記マテリアル関数は、前記マテリアルの残量を示す、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記評価関数は、前記作業機械による作業時間を示す時間関数をさらに含む、
    請求項1に記載のシステム。
  4. 前記評価関数は、前記作業機械による燃料消費量を示す燃料関数をさらに含む、
    請求項1に記載のシステム。
  5. 前記評価関数は、前記作業機械の走行距離を示す距離関数をさらに含む、
    請求項1に記載のシステム。
  6. 前記評価関数は、前記マテリアルの量と異なる単位を有するパラメータに関係する所定の関数をさらに含み、
    前記マテリアル関数と前記所定の関数とは、無次元量に正規化された関数である、
    請求項1に記載のシステム。
  7. 前記地形データは、前記ワークサイトにおけるダンピングエリアの縁の位置を示すデータを含み、
    前記コントローラは、
    前記ダンピングエリアの縁に沿うダンプ位置を決定し、
    前記ダンプ位置を通るように前記走行経路の複数の候補を決定する、
    請求項1に記載のシステム。
  8. 前記地形データは、前記ワークサイトにおけるダンピングエリアの縁の位置を示すデータを含み、
    前記コントローラは、前記ダンピングエリアの縁に対して垂直方向を含む所定の角度範囲内で前記作業機械が進むように前記走行経路の複数の候補を決定する、
    請求項1に記載のシステム。
  9. 前記コントローラは、前記作業機械が直線状に前記マテリアルを押すように前記走行経路の複数の候補を決定する、
    請求項1に記載のシステム。
  10. 前記コントローラは、前記マテリアルの残量が所定値以下になるまで、前記走行経路の決定を繰り返す、
    請求項1に記載のシステム。
  11. 前記コントローラは、
    前記作業機械が前記走行経路に従って走行した後、前記マテリアルデータを更新し、
    更新されたマテリアルデータから次の走行経路を決定する、
    請求項1に記載のシステム。
  12. 前記作業機械は、走行装置を備え、
    前記コントローラは、前記作業機械が前記走行経路に従って走行するよう、前記走行装置を制御する、
    請求項1に記載のシステム。
  13. ディスプレイをさらに備え、
    前記コントローラは、前記走行経路を前記ディスプレイに表示する、
    請求項1に記載のシステム。
  14. ワークサイトのマテリアルに対して作業するための作業機械の走行経路を計画するためにコントローラによって実行される方法であって、
    前記ワークサイトの地形を示す地形データを取得することと、
    前記マテリアルの位置を示すマテリアルデータを取得することと、
    前記地形データから決定される前記走行経路の複数の候補のそれぞれに対して、前記マテリアルデータを基に、前記マテリアルの量に関係するマテリアル関数を含む評価関数を演算することと、
    前記複数の候補のうち、前記評価関数を最小とする候補を前記走行経路として決定すること、
    を備える方法。
  15. 前記マテリアル関数は、前記マテリアルの残量を示す、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記評価関数は、前記作業機械による作業時間を示す時間関数をさらに含む、
    請求項14に記載の方法。
  17. 前記評価関数は、前記作業機械による燃料消費量を示す燃料関数をさらに含む、
    請求項14に記載の方法。
  18. 前記地形データは、前記ワークサイトにおけるダンピングエリアの縁の位置を示すデータを含み、
    前記ダンピングエリアの縁に沿うダンプ位置を決定することをさらに備え、
    前記走行経路の複数の候補を決定することは、前記ダンプ位置を通るように前記走行経路の複数の候補を決定することを含む、
    請求項14に記載の方法。
  19. 前記走行経路は、前記作業機械が前進して走行する前進経路と、後進して走行する後進経路とを含み、
    前記走行経路の複数の候補は前進経路の複数の候補であり、
    前記走行経路を決定することは、前記前進経路の複数の候補のうち、前記評価関数を最小とする候補を前進経路として決定し、決定された前進経路の終端と、前記決定された前進経路に続く前進経路の始端とを繋いで前記後進経路を決定することを含む、
    請求項14に記載の方法。
  20. 前記地形データは、前記ワークサイトにおけるダンピングエリアの縁の位置を示すデータを含み、
    前記走行経路の複数の候補を決定することは、前記ダンピングエリアの縁に対して垂直方向を含む所定の角度範囲内で前記作業機械が進むように前記走行経路の複数の候補を決定することを含む、
    請求項14に記載の方法。
  21. 前記マテリアルの残量が所定値以下になるまで、前記走行経路の決定を繰り返すことを備える、
    請求項14に記載の方法。
  22. 前記作業機械が前記走行経路に従って走行した後、前記マテリアルデータを更新することをさらに備え、
    前記走行経路を決定することは、更新されたマテリアルデータから次の走行経路を決定することを含む、
    請求項14に記載の方法。
  23. ワークサイトのマテリアルに対して作業するための作業機械の走行経路を計画するためのコントローラを備え、
    前記コントローラは、
    前記ワークサイトの地形を示す地形データを取得し、
    前記マテリアルの位置を示すマテリアルデータを取得し、
    前記地形データから決定される前記走行経路の複数の候補のそれぞれに対して、前記マテリアルデータに基づき、前記マテリアルの量に関係するマテリアル関数を含む評価関数を演算し、
    前記複数の候補のうち、前記評価関数を最小とする候補を前記走行経路として決定する、
    作業機械。
JP2018048608A 2018-03-15 2018-03-15 作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械 Active JP7043300B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048608A JP7043300B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械
AU2018334390A AU2018334390B2 (en) 2018-03-15 2018-12-10 System and method for planning travel path for work machine, and work machine
PCT/JP2018/045313 WO2019176193A1 (ja) 2018-03-15 2018-12-10 作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械
US16/335,451 US11674287B2 (en) 2018-03-15 2018-12-10 System and method for planning travel path for work machine, and work machine
CA3037530A CA3037530C (en) 2018-03-15 2018-12-10 System and method for planning travel path for work machine, and work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048608A JP7043300B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160093A JP2019160093A (ja) 2019-09-19
JP7043300B2 true JP7043300B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=67907593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048608A Active JP7043300B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11674287B2 (ja)
JP (1) JP7043300B2 (ja)
AU (1) AU2018334390B2 (ja)
CA (1) CA3037530C (ja)
WO (1) WO2019176193A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021105258A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 株式会社小松製作所 作業機械を制御するためのシステムおよび方法
US12024862B2 (en) 2020-02-07 2024-07-02 Caterpillar Inc. System and method of autonomously clearing a windrow
JP7544645B2 (ja) 2021-03-29 2024-09-03 株式会社小松製作所 作業機械の走行システムおよび作業機械の制御方法
DE102022208041A1 (de) * 2022-08-03 2024-02-08 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Invertieren von Fahrvorgaben einer Arbeitsmaschine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164279A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Komatsu Ltd 無人車両の誘導走行制御装置
JP2011237339A (ja) 2010-05-12 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 経路予測装置
US20140214237A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Caterpillar Inc. Machine control system having autonomous edge dumping
US20160077514A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Caterpillar Inc. System and Method for Optimizing a Work Implement Path
US20180258610A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling a work machine
WO2019008767A1 (ja) 2017-07-07 2019-01-10 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826130A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 土建作業方法
JP3657050B2 (ja) * 1996-02-07 2005-06-08 株式会社小松製作所 ブルドーザのドージング装置
US5950141A (en) 1996-02-07 1999-09-07 Komatsu Ltd. Dozing system for bulldozer
JPH1088625A (ja) 1996-09-13 1998-04-07 Komatsu Ltd 自動掘削機、自動掘削方法および自動積み込み方法
JPH10212035A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Komatsu Ltd 積込運搬車両の作業制御装置
US6845311B1 (en) * 2003-11-04 2005-01-18 Caterpillar Inc. Site profile based control system and method for controlling a work implement
US9360334B2 (en) * 2014-09-12 2016-06-07 Caterpillar Inc. System and method for setting an end location of a path
US9469967B2 (en) * 2014-09-12 2016-10-18 Caterpillar Inc. System and method for controlling the operation of a machine
US9481964B1 (en) * 2015-08-25 2016-11-01 Caterpillar Paving Products Inc. System for communications between plant and machines
JP6972924B2 (ja) * 2017-10-27 2021-11-24 コベルコ建機株式会社 走行ルートガイダンス装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164279A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Komatsu Ltd 無人車両の誘導走行制御装置
JP2011237339A (ja) 2010-05-12 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 経路予測装置
US20140214237A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Caterpillar Inc. Machine control system having autonomous edge dumping
US20160077514A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Caterpillar Inc. System and Method for Optimizing a Work Implement Path
US20180258610A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling a work machine
WO2019008767A1 (ja) 2017-07-07 2019-01-10 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018334390A1 (en) 2019-10-03
AU2018334390B2 (en) 2020-01-30
CA3037530C (en) 2021-11-16
JP2019160093A (ja) 2019-09-19
US11674287B2 (en) 2023-06-13
CA3037530A1 (en) 2019-09-15
WO2019176193A1 (ja) 2019-09-19
US20210363727A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019204212B2 (en) Control system for work vehicle, method for setting trajectory of work implement, and work vehicle
JP7043300B2 (ja) 作業機械の走行経路を計画するためのシステム、方法、及び作業機械
US10101723B2 (en) System and method for optimizing a work implement path
JP6910245B2 (ja) 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両
JP6910450B2 (ja) 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両
WO2018142453A1 (ja) 作業車両の制御システム、及び作業機の軌跡設定方法
AU2019203163B2 (en) System and method of layering material
WO2022080334A1 (ja) 作業車両の制御システム、作業車両の制御方法、および作業車両
JP6861814B2 (ja) 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
US11459734B2 (en) Control system for work vehicle, method, and work vehicle
JP2021101078A (ja) 作業機械を制御するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150