JP7041571B2 - 組換え哺乳動物細胞および目的物質の生産方法 - Google Patents
組換え哺乳動物細胞および目的物質の生産方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7041571B2 JP7041571B2 JP2018065970A JP2018065970A JP7041571B2 JP 7041571 B2 JP7041571 B2 JP 7041571B2 JP 2018065970 A JP2018065970 A JP 2018065970A JP 2018065970 A JP2018065970 A JP 2018065970A JP 7041571 B2 JP7041571 B2 JP 7041571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence
- vector
- interstitial
- primer
- agis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0608—Germ cells
- C12N5/0609—Oocytes, oogonia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/90—Stable introduction of foreign DNA into chromosome
- C12N15/902—Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
- C12N15/907—Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1048—Glycosyltransferases (2.4)
- C12N9/1077—Pentosyltransferases (2.4.2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y204/00—Glycosyltransferases (2.4)
- C12Y204/02—Pentosyltransferases (2.4.2)
- C12Y204/02008—Hypoxanthine phosphoribosyltransferase (2.4.2.8)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/10—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
- C12N2510/02—Cells for production
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2800/00—Nucleic acids vectors
- C12N2800/30—Vector systems comprising sequences for excision in presence of a recombinase, e.g. loxP or FRT
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2840/00—Vectors comprising a special translation-regulating system
- C12N2840/20—Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
- C12N2840/203—Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
- C12N2840/206—Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES having multiple IRES
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
外来性の目的遺伝子を含む発現単位が複数組込まれてなる哺乳動物細胞であって、
前記複数の発現単位の数が3以上であり、
前記複数の発現単位の間に外来性の間隙配列を備え、当該間隙配列が0.5kbp以上20kbp以下の鎖長を有し、かつ前記間隙配列が互いに異なる配列であることを特徴とする。
本発明による哺乳動物細胞に組込まれる「発現単位」は、外来性の目的遺伝子、つまり目的のタンパク質または核酸等の物質を発現させることができる構造のものであれば限定されないが、特にタンパク質の場合には、好ましくは、プロモーター、(転写開始点から終止コドンまでの)目的タンパク質のコード領域、ポリA配列を備えてなる単位を意味する。目的遺伝子他の、発現単位の構成要素の詳細は後述する。
本発明において、発現単位の組込み部位は、発現単位を組込む手法などを考慮して適宜決定されてよい。例えば、安定遺伝子座に組込む方法、ランダムに好適部位に組込む方法、染色体外ベクターに組込む方法等が挙げられる。本発明の好ましい態様によれば、組込みの手法としては安定遺伝子座に組込む方法が挙げられ、ここで、安定遺伝子座としては、例えばヒポキサンチン-ホスホリボシルトランスフェラーゼ酵素(hprt)遺伝子座、ROSA26遺伝子座領域、PhiC31 pseudo attP部位等が挙げられる。また、ランダム挿入の場合には、染色体上の安定な部位に偶発的に導入された細胞を選別する方法が挙げられる。また、組込み部位は染色体上でなくても良く、例えばヒト人工染色体(HACベクター)、マウス人工染色体(MACベクター)などの人工染色体上であっても良い。
また、本発明において、宿主細胞として用いられる哺乳動物細胞は、好ましくはチャイニーズハムスター由来のものであり、例えば、肺、卵巣、腎臓などの臓器由来の細胞を取り出し、株化した細胞株を利用できる。かかるチャイニーズハムスター細胞の具体的な例としては、例えば、CHO細胞、CHO-K1、CHO-K1SV(Lonza)、CHO-S(Life technologies)、DG44(Life technologies)、DXB11、CHOZN GS(Merck)、CHOZN DHFR(Merck)、およびその派生株等が挙げられる。
また、本発明において、目的遺伝子は、医薬として有用なタンパク質をコードしていることが好ましい。目的遺伝子は、cDNAに由来する配列であっても、ゲノムDNAに由来する天然イントロンを含む構造遺伝子であっても、好適に利用可能である。目的遺伝子がコードするタンパク質として具体的には、抗体、酵素、サイトカイン、ホルモン、凝固因子、調節タンパク質、レセプター、機能性因子等が挙げられるが、好ましくは、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、エリスロポエチン、組織特異的プラスミノーゲン活性化因子または顆粒球コロニー活性化因子等である。
・ トラスツズマブ、リツキシマブ、パニツムマブ、ペルツズマブ、オビヌツズマブ、ベバシズマブ、トシリズマブ、アダリムマブ、イピリムマブ、ダラツムマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブ、ペンブロリズマブ、モガムリズマブ、ブレンツキシマブ、イクセキズマブ、セクキヌマブ、ブロダルマブ、オマリズマブ、エボロクマブ、デノスマブ、イダルシズマブ、アリロクマブ、ディヌツキシマブ、レスリズマブ、アレンツズマブ、ブリアキヌマブ、オクレリズマブ、ロモソズマブ、ベズロトクスマブ、サリルマブ、ブロスマブ、ベンラリズマブ、サペリズマブ、レブリキズマブ、ファルレツズマブ、ガンテネルマブ、パトリツマブ、イネビリズマブ、アヅカツマブ、チルドラキズマブ、ファシヌマブ、マルゲツキシマブ、ボコシズマブ、デュピルマブ、エレヌマブ、ビマグルマブ、デュルバルマブ、ガルカネズマブ、リサンキズマブ、アンデカリキシマブ、アベルマブ、バダスツキシマブ、ベゲロマブ、スプタブマブ、デパツキシズマブ、オピシヌマブ、タネツマブ、オクラツズマブ、コルツキシマブ、パムレブルマブ、リリルマブ、フルラヌマブ、テプロツムマブ、ウレルマブ、ブレセルマブ、ランドグロズマブ、ネイフリズマブ、フォラルマブ、アンルキンズマブ、コドリツズマブ、イクルクマブ、グレンバツズマブ、ガニツマブ、アマツキシマブ、エンシツキシマブ、ナミルマブ、ポネズマブ、デクトレクマブ、イサツキシマブ、クラウディキシマブ、オロキズマブ、マブリリムマブ、フィクラツズマブ、モナリズマブ、クレネズマブ、ディリダブマブ、デムシズマブ、レンジルマブ、セリバンツマブ、ブロソズマブ、オンツキシズマブ、ロデルシズマブ、クラザキズマブ、ポラツズマブ、シムツズマブ、デニンツズマブ、アネツマブ、ネモリズマブ、インダツキシマブ、イマルマブ、オテレルツズマブ、タレックスツマブ、ルリズマブ、テシドルマブ、エミベツズマブ、アブリルマブ、ブラジクマブ、エマクツズマブ、ルムレツズマブ、ミルベツキシマブ、バルリルマブ、カブラリズマブ、トレボグルマブ、エビナクマブ、ピジリムマブ、ロバルピツズマブ、リヌクマブ、サシツズマブ、セラリズマブ、ビメキズマブ、ウブリツキシマブ、ロイコツキシマブ、ベセンクマブ、ウロクプルマブ、バンドルツズマブ、ソネプシズマブ、アティヌマブ、フランボツマブ、ブロンティクツズマブ、バンティクツマブ、コンシズマブ、セバシズマブ、エノブリツズマブ、ラルパンシズマブ、ネシツムマブ、オファツムマブ、ラムシルマブ、エロツズマブ、ナタリズマブ、ベドリズマブ、ベリムマブ、エクリズマブ、パリビズマブ、エプラツズマブ、トレメリブマブ、トラロキヌマブ、エトロリズマブ、シルクマブ、オララツマブ、リサンキズマブ、リゲリズマブ、パノバクマブ、ティソムマブ、セツキシマブ、ゴリムマブ、インフリキシマブ、シルツキシマブ、ウステキヌマブ、メポリズマブ、カナキヌマブ、バシリキシマブ、ダクリズマブ、ソラネツマブ、アニフロルマブ、ゲボキズマブ、グセルクマブ、エルゲンツマブ、エンフォルツマブ、クロテヅマブ、オレクルマブ、ゲリリムズマブ、ネスバクマブ、パルサツズマブ、ペラキズマブ、ナルナツマブ、エナバツズマブ、ソフィツズマブ、エノティクマブ、パテクリズマブ、トベツマブ、ピナツズマブ、フェザキヌマブ、プラクルマブ、サマリズマブ、オザネズマブ、バテリズマブ、アスクリンバクマブ、ダセツズマブ、カルルマブ、フレソリムマブ、イマガツズマブ、オナルツズマブ、オクセルマブ等のモノクローナル抗体、
・ エタネルセプト、アバタセプト、ベラタセプト、アフリベルセプト、リロナセプト、エフラロクトコグ、エフトレノナコグ、デュラグルチド、アタシセプト、ルスパテルセプト、バビネルセプト、アシネルセプト、ダランテルセプト、ソタテルセプト、イパフリセプト、ラマテルセプト、アスフォターゼ等の抗体融合タンパク質、
・ エリスロポエチン、ダルベポエチン、アルテプラーゼ、アニストレプラーゼ、モンテプラーゼ、テネクテプラーゼ、レテプラーゼ、オクタコグ、ルリオクタコグ、モロクトコグ、ツロクトコグ、スソクトコグ、シモクトコグ、ノナコグ、トレノナコグ、エプタコグ、レノグラスチム、イミグルセラーゼ、ドルナーゼ、アガルシダーゼ、ラロニダーゼ、アルグルコシダーゼ、ベラグルセラーゼ、ガルスルファーゼ、イズルスルファターゼ、タリグルセラーゼ、ヒアロニダーゼ、エロスルファーゼ、フォリトロピン、チロトロピン、セルリポナーゼ等の組換え糖タンパク質、
・ エミシズマブ、バヌシズマブ、イスティラツマブ、パシツキシズマブ、デュリゴツズマブ、デュボルツキシズマブ等の二重特異性抗体、または
・ 糖鎖を有するワクチンおよびウイルス様粒子VLP等が挙げられる。
・ ScFv抗体、Fab抗体、およびそれらの改変、融合タンパク質、
・ ATF4、ATF6、VAMP8 及びSnap23等の機能性因子、
・ GFP、DsRed、CFP、YFP、SEAP等のレポーター、
・ EGFR、VEGF、PDGFなどの受容体、糖鎖のないワクチン、ウイルス様粒子等が挙げられる。
本発明において、発現単位および間隙配列は、その複数が導入可能であれば、導入の方法は限定されないが、例えば段階的に導入する方法および一度に複数導入する方法が挙げられる。
この方法は、組換え酵素Creと、変異LoxP配列とを用い、染色体への目的遺伝子の導入を繰り返し行うことができる、換言すれば、染色体上での目的遺伝子の増幅を行うことができる方法である。この方法は、LoxPのアーム変異とスペーサー変異の両者の特性を組み合わせることによって、Cre依存的に独立して不可逆的な挿入反応がおこることを利用したものであり、2回の組込反応の後に組換え可能なターゲットサイトが初期状態に戻るように設計する。これにより遺伝子組込み反応を原理的には無限に繰り返すことが可能となる。具体的には、
組換え酵素Creと、
スペーサー領域、並びにその左右にそれぞれ配置された左アーム領域及び右アーム領域からなる、Creのターゲットサイトと
を用いる遺伝子組換え方法であって:
(A)スペーサー領域1、変異のある一方のアーム領域、及び野生型である他方のアーム領域からなるターゲットサイト1であって、宿主染色体に導入されたもの;
(B)遺伝子1、及び遺伝子1の両側にそれぞれ連結されたターゲットサイト2及びターゲットサイト3を含む組込カセットであって、
このときターゲットサイト2は、スペーサー領域1、及び変異のある、ターゲットサイト1とは反対側であって、かつ遺伝子1に近い側である一方のアーム領域、及び野生型である他方のアーム領域からなり、そして
ターゲットサイト3は、スペーサー領域1とは独立して機能可能なスペーサー領域2、及び変異のある、ターゲットサイト1と同じ側であって、かつ遺伝子1に近い側である一方のアーム領域、及び野生型である他方のアーム領域からなるもの;及び
(C)遺伝子2、遺伝子2の両側にそれぞれ連結されたターゲットサイト4及びターゲットサイト5を含む置換カセットであって、
このときターゲットサイト4は、スペーサー領域2、及び変異のある、ターゲットサイト1とは反対側であって、かつ遺伝子2に近い側の一方のアーム領域、及び野生型である他方のアーム領域からなるもの
このときターゲットサイト5は、スペーサー領域3(但し、スペーサー領域3は、スペーサー領域1と同じか、又はスペーサー領域1及び2各々とは独立して機能可能なものである。)、及び変異のある、ターゲットサイト1と同じ側であって、かつ遺伝子2に近い側の一方のアーム領域、及び野生型である他方のアーム領域からなるもの
を準備し;
(1)ターゲットサイト1と組込カセットとを、Creによって反応させ、反応生成物を得る工程;そして
(2)該反応生成物と置換カセットとを、Creよって反応させる
工程を含む、染色体上で2以上の組換えを行うための、遺伝子組換え方法である。
本発明において、複数の発現単位および間隙配列は、ベクターに組込んで哺乳動物細胞ゲノムに導入することができる。このようなベクターシステムとしては、プラスミドベクター、コスミドベクター、ファージベクターまたは人工染色体ベクター等が挙げられる。
上記ベクターの導入方法としては、一般的に用いられる方法が好適に利用できる。例えば、リン酸カルシウム法、エレクトロポレーション法、マイクロインジェクション法、DEAE-デキストラン法、リポソーム試薬を用いる方法、カチオン性脂質を用いたリポフェクション法、ウイルスベクターを用いる方法などが挙げられる。ここで、ベクターが環状である場合、公知の方法により線状化して細胞に導入されてもよい。
また、本発明による製造方法にあっては、上記導入後、細胞の選択を行うことが好ましい。選択工程は、マーカー遺伝子を用いる方法、目的遺伝子あるいは遺伝子産物の発現量を指標として選別する方法等を用いることにより、高い精度で細胞選択を行うことが可能となる。
また、本発明の別の態様によれば、上記組換え細胞を用意し、該細胞を培養してタンパク質等の目的物質を産生することを含んでなる、タンパク質等の目的物質の製造方法が提供される。上記方法によれば、タンパク質等の目的物質を効率的かつ安定に取得することができる。
工程1:互いに異なる配列の間隙配列を発現単位間にもつ逐次導入ベクターの作製
工程(1-1) トラスツズマブ重鎖発現単位ベクター作製
マウスIgκの分泌シグナルペプチド(METDTLLLWVLLLWVPGSTGD)(SEQ ID NO:1)に、トラスツズマブ重鎖のアミノ酸配列(独立行政法人医薬品医療機器総合機構の平成20年1月16日のトラスツズマブ(遺伝子組換え)審査報告書より取得)を結合し、この配列をコードするDNA配列を設計した。次に、配列の5’側には制限酵素EcoRIの認識配列(下線部)とコザック配列(小文字)(GAATTCgccgccacc)を付加し、3’末端には終止コドンと制限酵素XhoI認識配列(tgaCTCGAG)を付加した。この配列に基づいてDNAを合成し、トラスツズマブ重鎖遺伝子断片を作製した。
SV40pA‐sプライマー:5’‐CTCGAGctcgatgagtttggacaaac‐3’((SEQ ID NO:2)
SV40pA‐aプライマー:5’‐ATCGATGTCGACAAGCTTTCTAGAACGCGTtaccacatttgtagaggtt‐3’(SEQ ID NO:3)
CHEF1αプロモーター‐sプライマー:5’‐ATCGATGTCGACAAGCTTTCTAGAACGCGTccacacaatcagaaccaca‐3’(SEQ ID NO:4)
CHEF1αプロモーター‐aプライマー:5’‐GAATTCgcggtggttttcacaacacc‐3’(SEQ ID NO:5)
pUC‐sプライマー:5’‐ATCGATGCTTACATGGCGATAGCTAG‐3’(SEQ ID NO:6)
pUC‐aプライマー:5’‐ATCGATGAATCAGGGGATAACGCAGG‐3’(SEQ ID NO:7)
上記工程(1-1)と同様に、マウスIgκの分泌シグナルペプチドに、トラスツズマブ軽鎖のアミノ酸配列(上記工程(1-1)と同じ審査報告書より取得)を結合し、この配列をコードするDNA配列を設計した。次に、配列の5’側には制限酵素EcoRIの認識配列(下線部)とコザック配列(小文字)(GAATTCgccgccacc)を付加し、3’末端には終止コドン(小文字)と制限酵素XhoI認識配列(下線部)(tgaCTCGAG)を付加した。この配列に基づいてDNAを合成し、トラスツズマブ軽鎖遺伝子断片を作製した。
pQBI25プラスミドベクター(和光純薬工業)を鋳型として、pUC‐amp‐s1/pUC‐amp‐a1プライマーセットでPCR反応を行い、複製起点とアンピシリン耐性遺伝子を含む断片(1)を得た。センスプライマーの5’端には制限酵素SpeI認識配列(下線部)および表1のLoxPsp8’配列(小文字)を、アンチセンスプライマーの5’端には制限酵素BamHI認識配列(下線部)を付加している。
pUC‐amp‐s1プライマー:5’‐ACTAGTCtaccgttcgtataaagtatcctatacgaagttatTAGCTTCAGTGAGCAAAAG‐3’(SEQ ID NO:8)
pUC‐amp‐a1プライマー:5’‐GGATCCtcgcgtaggtggcacttttc‐3’(SEQ ID NO:9)
puro‐sプライマー:5’‐GGATCCataacttcgtatagcatacattatacgaagttatCCACCGAGTCAAGCCCACGGT‐3’(SEQ ID NO:10)
puro‐aプライマー:5’‐ACTAGTAAGCTTACGCGTtaccgttcgtataattatggttatacgaagttatACGATCATAATCAGCCATAC‐3’(SEQ ID NO:11)
ダミー配列‐sプライマー:5’‐AAGCTTGGCAACATAGCGAGACTTCG‐3’(SEQ ID NO:12)
ダミー配列‐aプライマー:5’‐ACTAGTGTGTACAGAAGGCTGAAAGG‐3’(SEQ ID NO:13)
間隙配列A‐sプライマー:5’‐ACGCGTTGAAAGTGTGAGTTCCGGAG‐3’(SEQ ID NO:15)
間隙配列A‐aプライマー:5’‐AAGCTTAACTGCAGCCTATTGGTAGC‐3’(SEQ ID NO:16)
pQBI25プラスミドベクターを鋳型として、pUC‐amp‐s2/pUC‐amp‐a2プライマーセットでPCR反応を行い、複製起点とアンピシリン耐性遺伝子を含む断片(2)を得た。センスプライマーの5’端には制限酵素SpeI認識配列(下線部)および表1のLoxPsp10’配列(小文字)を、アンチセンスプライマーの5’端には制限酵素BamHI認識配列(下線部)を付加している。
pUC‐amp‐s2プライマー:5’‐ACTAGTCtaccgttcgtataaccataattatacgaagttatTAGCTTCATGTGAGCAAAAG‐3’(SEQ ID NO:17)
pUC‐amp‐a2プライマー:5’‐GGATCCtcgcgTaggtggcacttttc‐3’(SEQ ID NO:18)
Hygro‐sプライマー:5’‐GGATCCataacttcgtatagcatacattatacgaagttatCCAAAAAGCTGAACTCACCGC‐3’(SEQ ID NO:19)
Hygro‐aプライマー:5’‐ACTAGTAAGCTTACGCGTTaccgttcgtataggatactttatacgaagttatTAGCTCACTCATTAGGCACC‐3’(SEQ ID NO:20)
間隙配列C‐sプライマー:5’‐ACGCGTCGTTTTCTCACTGGCTGCTG‐3’(SEQ ID NO:21)
間隙配列C‐aプライマー:5’‐AAGCTTACTCTCATAGTACCTGTCCC‐3’(SEQ ID NO:22)
間隙配列B‐sプライマー:5’‐AAGCTTGCTCATTGACACTCTGTACC‐3’(SEQ ID NO:24)
間隙配列B‐aプライマー:5’‐ACTAGTCTCACGTGGAGCAGATAAGC‐3’(SEQ ID NO:25)
pQBI25プラスミドベクターを鋳型として、pUC‐amp‐s3/pUC‐amp‐a3プライマーセットでPCR反応を行い、複製起点とアンピシリン耐性遺伝子を含む断片(3)を得た。センスプライマーの5’端には制限酵素SpeI認識配列(下線部)および表1のLoxPsp8’配列(小文字)を、アンチセンスプライマーの5’端には制限酵素BamHI認識配列(下線部)を付加している。
pUC‐amp‐s3プライマー:5’‐ACTAGTCtaccgttcgtataaagtatcctatacgaagttatTAGCTTCATGTGAGCAAAAG‐3’(SEQ ID NO:27)
pUC‐amp‐a3プライマー:5’‐GGATCCtcgcgTaggtggcacttttc‐3’(SEQ ID NO:28)
Bsd‐sプライマー:5’‐GGATCCataacttcgtatagcatacattatacgaagttatCCGCCAAGCCCTGTCCCAGGA‐3’(SEQ ID NO:29)
Bsd‐aプライマー:5’‐ACTAGTAAGCTTACGCGTtaccgttcgtataattatggttatacgaagttatACGATCATAATCAGCCATAC‐3’(SEQ ID NO:30)
間隙配列E‐sプライマー:5’‐ACGCGTCAACCTACTGTGGCATAGAC‐3’(SEQ ID NO:31)
間隙配列E‐aプライマー:5’‐AAGCTTACAGGCAGAGGTTATCCTGG‐3’(SEQ ID NO:32)
間隙配列D‐sプライマー:5’‐AAGCTTAGATCACAGCTCACTGTGGC‐3’(SEQ ID NO:34)
間隙配列D‐aプライマー:5’‐ACTAGTCGGCTGACACCTGTAATCTC‐3’(SEQ ID NO:35)
工程(2-1) CHO hprt AGIS起点ベクター作製
HEK293のゲノムDNAを鋳型とし、hEF1‐s/hEF1‐aプライマーセットでhEF1プロモーター配列を増幅した。センスプライマーの5’端には制限酵素MluI認識配列(下線部)を、アンチセンスプライマーの5’端にはリン酸基(P)を付加している。
hEF1‐sプライマー:5’‐ACGCGTagccgaacctctcgcaagtc‐3’(SEQ ID NO:37)
hEF1‐aプライマー:5’P‐TTTGGCTTTTAGGGGTAGTTTTCACGACAC‐3’(SEQ ID NO:38)
EGFP‐sプライマー:5’P‐ATGataacttcgtatagcatacattatacgaagttatCCATGGTGAGCAGGGCGAGGA‐3’(SEQ ID NO:39)
EGFP‐aプライマー:5’‐TCTAGAtaccgttcgtataggatactttatacgaagttatTACCACATTTGTAGAGGTTT‐3’(SEQ ID NO:40)
705-Cre cm,Expression Vector(フナコシ)を鋳型として、Cre‐s/Cre‐aプライマーセットでPCR反応を行い、Cre組換え酵素遺伝子を増幅した。センスプライマーの5’端には制限酵素KpnI認識配列(下線部)を、アンチセンスプライマーの5’端には制限酵素BglII認識配列(下線部)を付加している。
Cre‐sプライマー:5’‐GGTACCGAAGCCGCTAGCGCTACCGGTCGCCACCatgtccaatttactgccgtac‐3’(SEQ ID NO:41)
Cre‐aプライマー:5’‐AGATCTctaatcgccatcttccagca‐3’(SEQ ID NO:42)
CHO―K1(ATCC CCL-61)を、無血清浮遊培養に馴化した株を準備した。この細胞株をAMEM培地(組成;Advanced MEM(Life Technologies)、5%[v/v]FBS(Life Technologies)、1× GlutaMAX(Life Technologies))で、37℃、8%CO2の条件で2日間培養した。
primer1:5’―GACACATGCAGACAGAACAG―3’(SEQ ID NO:43)
primer2:5’―AACTTCTCGGGGACTGTGGG―3’(SEQ ID NO:44)
primer3:5’―CTATCGCCTTCTTGACGAGT―3’(SEQ ID NO:45)
primer4:5’―GTTTGCTAACACCCCTTCTC―3’(SEQ ID NO:46)
上記工程(2-3)で作製したCHO hprt AGIS起点ベクター導入株に、上記工程(2-3)と同様に電圧印加によりベクター1を2μgとCre発現プラスミド0.2μgを導入し、96ウェルプレートに播種した。
primer5:5’-GGGAGCTCAAAATGGAGGAC-3’(SEQ ID NO:47)
primer6:5’-GAAGAGTTCTTGCAGCTCGG-3’(SEQ ID NO:48)
primer7:5’-GCTTGCATTGTATGTCTGGC-3’(SEQ ID NO:49)
primer8:5’-GGTTCTTTCCGCCTCAGAAG-3(SEQ ID NO:50)
上記工程(2-4)で作製したベクター1導入株に、上記工程(2-3)と同様に電圧印加によりベクター2を2ugとCre発現プラスミド0.2ugを導入し、96ウェルプレートに播種した。
primer9:5’-GGGAGCTCAAAATGGAGGAC-3’(SEQ ID NO:51)
primer10:5’-GCAATAGGTCAGGCTCTCGC-3’(SEQ ID NO:52)
primer11:5’-GAATGGGTTGGCGGAGCTAC-3’(SEQ ID NO:53)
primer12:5’-GCTGTGGTTCTGATTGTGTGG-3’(SEQ ID NO:54)
上記工程(2-4)で作製したベクター1およびベクター2導入株に、上記工程(2-4)と同様に電圧印加によりベクター3を2μgとCre発現プラスミド0.2μgを導入し、96ウェルプレートに播種した。
primer13:5’-GGGAGCTCAAAATGGAGGAC-3’(SEQ ID NO:55)
primer14:5’-GCTGTGGTTCTGATTGTGTGG-3’(SEQ ID NO:56)
primer15:5’-GACTACAAGTGCGTGCCATC-3’(SEQ ID NO:57)
primer16:5’-GCTGTGGTTCTGATTGTGTGG-3’(SEQ ID NO:58)
評価1 間隙配列の相同性の測定
工程(1-3)、(1-4)および(1-5)で作製したベクター1、ベクター2およびベクター3の、間隙配列同士の相同性を下記のとおりに測定した。
工程(2-4)、(2-5)および(2-6)で作製した、ベクター1導入株(以下、「比較例1」という)、ベクター1とベクター2導入株(以下、「実施例1」という)、およびベクター1とベクター2とベクター3導入株(以下、「実施例2」という)のゲノムDNAを、MAG Extractorで抽出した。抽出したゲノムDNAトラスツズマブ重鎖、軽鎖のコピー数を、リアルタイムPCRで定量した。
重鎖フォワードプライマー:5’-ACGAGGACCCTGAAGTGAAGTTC-3’(SEQ ID NO:59)
重鎖リバースプライマー:5’-TGTTCCTCTCTAGGCTTGGTCTTG-3’(SEQ ID NO:60)
重鎖TaqMANプローブ:5’-TACGTGGACGGCGTGGA-3’(SEQ ID NO:61)
軽鎖フォワードプライマー:5’-TCTACTCCGCCTCCTTCCTGTA-3’(SEQ ID NO:62)
軽鎖リバースプライマー:5’-TGGCAGTAGTAGGTGGCGAAGT-3’ (SEQ ID NO:63)
軽鎖TaqMANプローブ:5’-ATCCGGCACCGACTT-3’ (SEQ ID NO:64)
比較例1、実施例1、および実施例2の細胞それぞれを、125mLフラスコで、CD OptiCHO培地、37℃、8%CO2、128rpmの条件で継代培養維持し、適時、各細胞株のトラスツズマブ生産量を測定した。
間隙配列Aの全長と同一の配列を間隙配列としてもつ、「x2 AGIS 間隙配列Aベクター」を下記のとおり作製した。
primer16:5’-TCCCAAAGTACCGGGATTAC-3’(SEQ
ID NO:66)
評価3 比較例2の細胞のトラスツズマブ重鎖、軽鎖の発現量解析
比較例2の細胞を評価2と同様に継代培養維持し、適時、細胞株のトラスツズマブ生産量を測定した。
1つの間隙配列が541bpである、「x2 AGIS 間隙配列B500ベクター」を下記のとおり作製した。
間隙配列B500‐sプライマー:5’‐AAGCTTaatctttgtcagcagttccc‐3’(SEQ ID NO:68)
出したゲノムDNAを、primer9/primer10プライマーセット、およびprimer11/primer12プライマーセットを用いたゲノムPCRで解析した。
評価4 実施例3の細胞のトラスツズマブ重鎖、軽鎖の発現量解析
実施例3の細胞を評価2と同様に継代培養維持し、適時、細胞株のトラスツズマブ生産量を測定した。
1つの間隙配列が493bpである、「x2 AGIS 間隙配列C500ベクター」を下記のとおり作製した。
間隙配列C500‐sプライマー:5’ AAGCTTTCATCTCTCAACAACTCTGG‐3’(SEQ ID NO:72)
出したゲノムDNAを、primer9/primer10プライマーセット、およびprimer11/primer12プライマーセットを用いたゲノムPCRで解析した。
評価5 実施例4の細胞のトラスツズマブ重鎖、軽鎖の発現量解析
実施例4の細胞を評価2と同様に継代培養維持し、適時、細胞株のトラスツズマブ生産量を測定した。
1つの間隙配列が502bpである、「x1 AGIS 間隙配列A500ベクター」を下記のとおり作製した。
間隙配列A500‐sプライマー:5’ AAGCTTGGGGGTATTTTTGTGTGCAG‐3’(SEQ ID NO:71)
出したゲノムDNAを、primer7/primer8プライマーセット、primer9/primer10プライマーセット、およびprimer11/primer12プライマーセットを用いたゲノムPCRで解析した。
評価6 実施例5の細胞のトラスツズマブ重鎖、軽鎖の発現量解析
実施例5の細胞を評価2と同様に継代培養維持し、適時、細胞株のトラスツズマブ生産量を測定した。
Claims (11)
- 外来性の目的遺伝子を含む発現単位が複数組込まれてなる哺乳動物細胞であって、
前記複数の発現単位の数が3以上であり、かつ、前記複数の発現単位が当該動物細胞染色体のヒポキサンチン-ホスホリボシルトランスフェラーゼ酵素(hprt)遺伝子座に導入されてなり、
前記複数の発現単位の間に外来性の間隙配列を備え、当該間隙配列が0.5kbp以上20kbp以下の鎖長を有し、かつ前記間隙配列がヒトhprt遺伝子座のイントロンまたはエキソンに由来する配列を含むものであって、互いに異なる配列であることを特徴とする、細胞 - 前記間隙配列の鎖長が1kbp以上20kbp以下である、請求項1に記載の細胞。
- 前記間隙配列の1つ以上が1kbp以上の鎖長を有する、請求項1に記載の細胞。
- 前記目的遺伝子が複数種組み込まれてなる、請求項1~3のいずれか一項に記載の細胞。
- 隣り合う間隙配列の相同性が55%以下、もしくは50%以下のいずれか一方である、請求項1~4のいずれか一項に記載の細胞。
- 互いに異なる間隙配列の相同性が55%以下、もしくは50%以下のいずれか一方である、請求項1~4のいずれか一項に記載の細胞。
- 前記哺乳動物細胞が、CHO細胞である、請求項1~6のいずれか一項に記載の細胞。
- 前記目的遺伝子がタンパク質をコードする遺伝子である、請求項1~7のいずれか一項に記載の細胞。
- 前記タンパク質が抗体である、請求項8に記載の細胞。
- 請求項1~9のいずれか一項の細胞を培養する工程を含んでなる、目的物質の生産方法。
- 請求項1~9のいずれか一項に記載の細胞の製造方法であって、前記複数の発現単位および間隙配列が、AGISによって導入されてなることを特徴とする、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017071936 | 2017-03-31 | ||
JP2017071936 | 2017-03-31 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018171056A JP2018171056A (ja) | 2018-11-08 |
JP2018171056A5 JP2018171056A5 (ja) | 2020-12-17 |
JP7041571B2 true JP7041571B2 (ja) | 2022-03-24 |
Family
ID=61832384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065970A Active JP7041571B2 (ja) | 2017-03-31 | 2018-03-29 | 組換え哺乳動物細胞および目的物質の生産方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180282760A1 (ja) |
EP (1) | EP3382029B1 (ja) |
JP (1) | JP7041571B2 (ja) |
CN (1) | CN108690833A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004027072A2 (en) | 2002-09-20 | 2004-04-01 | Novo Nordisk A/S | Method for making recombinant proteins |
WO2011040285A1 (ja) | 2009-10-01 | 2011-04-07 | Toto株式会社 | Dna構築物およびそれを用いた組み換えcho細胞の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007325571A (ja) | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Toto Ltd | 組換え哺乳類動物細胞を用いたタンパク質生産方法 |
EP2189529B1 (en) * | 2007-08-10 | 2017-01-11 | Toto Ltd. | Method of producing recombinant mammalian cells and method of producing target protein |
JP4883532B2 (ja) | 2008-02-15 | 2012-02-22 | 国立大学法人九州大学 | 組換え酵素を用いた遺伝子増幅方法 |
MX2017006304A (es) * | 2014-11-14 | 2018-02-16 | Basf Plant Science Co Gmbh | Materiales y metodos para aumentar el contenido de tocoferol en semillas oleaginosas. |
-
2018
- 2018-03-28 EP EP18164547.4A patent/EP3382029B1/en active Active
- 2018-03-29 JP JP2018065970A patent/JP7041571B2/ja active Active
- 2018-03-30 US US15/941,047 patent/US20180282760A1/en not_active Abandoned
- 2018-03-30 CN CN201810295847.5A patent/CN108690833A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004027072A2 (en) | 2002-09-20 | 2004-04-01 | Novo Nordisk A/S | Method for making recombinant proteins |
WO2011040285A1 (ja) | 2009-10-01 | 2011-04-07 | Toto株式会社 | Dna構築物およびそれを用いた組み換えcho細胞の製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Cytotechnology,2012年,Vol.64, p.267-279 |
Molecular Biology Reports,2004年,Vol.31, p.85-90 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108690833A (zh) | 2018-10-23 |
EP3382029A1 (en) | 2018-10-03 |
EP3382029B1 (en) | 2021-12-08 |
JP2018171056A (ja) | 2018-11-08 |
US20180282760A1 (en) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9574209B2 (en) | Enhanced nucleic acid constructs for eukaryotic gene expression | |
RU2711505C9 (ru) | Улучшенные экспрессия и процессинг трансгена | |
JP5797192B2 (ja) | 細胞クローンのための阻害に基づくハイスループットスクリーニング方法 | |
EP3359671A2 (en) | Dna vectors, transposons and transposases for eukaryotic genome modification | |
JP2019503653A (ja) | トランスポゾン系、それを含むキット及びそれらの使用 | |
JP2021513847A (ja) | 相同性非依存的ユニバーサルゲノムエンジニアリングテクノロジーを用いた遺伝子編集 | |
Kawabe et al. | Targeted transgene insertion into the CHO cell genome using Cre recombinase‐incorporating integrase‐defective retroviral vectors | |
JP7041571B2 (ja) | 組換え哺乳動物細胞および目的物質の生産方法 | |
JP2006500937A (ja) | ヒトの糖鎖付加パターンを有する遺伝子産物の発現のための高収量異種発現細胞系 | |
ES2849728T3 (es) | Selectividad eficiente de proteínas recombinantes | |
JP5246904B2 (ja) | 外来遺伝子導入用ベクター及び外来遺伝子が導入されたベクターの製造方法 | |
JP4568378B2 (ja) | 遺伝子発現安定化エレメント | |
WO2022123242A1 (en) | Cho cell modification | |
EP3901266A1 (en) | Super-enhancers for recombinant gene expression in cho cells | |
JP5800176B2 (ja) | 哺乳動物細胞内で目的遺伝子の増幅構造を制御し、高発現させる方法 | |
EP1584678B1 (en) | Method of inducing homologous recombination of somatic cell | |
AU2003239120B2 (en) | Regulated vectors for controlling DNA hypermutability in eukariotic cells | |
CN109097357B (zh) | 一种人工合成的mar共有序列、表达载体、表达系统及其应用 | |
JP2004141025A (ja) | 細胞発現用合成dna断片及び作成方法 | |
WO2004074474A1 (ja) | 新規rnaポリメラーゼiiiプロモーター及びその製造方法並びにその使用方法 | |
WO2024095188A2 (en) | A screening method | |
TWI475109B (zh) | 通過抑制報告基因表現量的手段進行高產量細胞株選殖之策略 | |
JP5811321B2 (ja) | 新規タンパク質発現方法 | |
JP2012196208A (ja) | DNA構築物、ならびにそれを用いた組換えdhfr遺伝子欠損CHO細胞およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7041571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |