JP7041481B2 - 読取装置及びプログラム - Google Patents

読取装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7041481B2
JP7041481B2 JP2017173457A JP2017173457A JP7041481B2 JP 7041481 B2 JP7041481 B2 JP 7041481B2 JP 2017173457 A JP2017173457 A JP 2017173457A JP 2017173457 A JP2017173457 A JP 2017173457A JP 7041481 B2 JP7041481 B2 JP 7041481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
reading
control unit
product
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017173457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019049840A (ja
Inventor
渉 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017173457A priority Critical patent/JP7041481B2/ja
Priority to CN201810886214.1A priority patent/CN109472956A/zh
Priority to EP18193162.7A priority patent/EP3454276A1/en
Publication of JP2019049840A publication Critical patent/JP2019049840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041481B2 publication Critical patent/JP7041481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10198Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes
    • G06K7/10217Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes parameter settings controlling the transmission power of the interrogator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10376Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、読取装置及びプログラムに関する。
商品に付されたRFID(Radio Frequency IDentifier)タグから当該商品に関する情報を読み取り、当該情報に基づいて販売登録を行う商品販売データ処理装置が存在している。従来、RFIDタグと交信可能なアンテナを、商品の載置面下に埋設した読取装置や商品販売データ処理装置が提案されている。
ところで、上記の読取装置を用いて商品の販売登録を行う場合、アンテナが埋設された載置面上に、読み取り対象の商品や当該商品を収納した買物カゴを載置することになる。しかしながら、商品(RFIDタグ)の載置位置や商品の重なり状態等によっては、RFIDタグを読み取ることができない場合がある。このような場合、アンテナを移動させて当該アンテナとRFIDタグとの位置関係を変化させる方策が考えられるが、アンテナの移動に伴い電波の放射範囲(交信範囲)も移動するため、周辺に存在する無関係なRFIDタグを読み取ってしまう可能性がある。
本発明が解決しようとする課題は、読み取り対象の商品に付されたRFIDタグの読み取りを効率的に行うことが可能な読取装置及びプログラムを提供することである。
実施形態の読取装置は、読み取り対象の商品が載置される載置領域の下部に設けられ、当該商品に付されたRFIDタグと交信可能な電波を放射するアンテナと、前記アンテナを前記載置領域の載置面と平行に当該載置領域内で移動させる移動手段と、前記載置領域内での前記アンテナの位置を検出する検出手段と、前記載置領域の中央から、前記検出手段が検出する前記アンテナの位置までの距離に応じて、当該アンテナの出力を変更する変更手段と、前記検出手段が検出する前記アンテナの位置に応じて、前記移動手段が前記アンテナを移動させる速度を変化させる移動制御手段と、前記アンテナを介して前記RFIDタグから情報を読み取る読取手段と、を備える。
図1は、実施形態に係る商品販売データ処理装置の外観構成の一例を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係る読取装置の概略構成を示す側面図である。 図3は、実施形態に係るPOS端末及び読取装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係るPOS端末及び読取装置の機能構成の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係るリーダライタ制御部の動作の対比例を示す図である。 図6は、実施形態に係るリーダライタ制御部の動作を説明するための図である。 図7は、実施形態のPOS端末及び読取装置が実行する商品販売データ処理の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態の変形例に係る読取装置の概略構成を示す平面図である。
以下、図面を参照して、実施形態に係る読取装置及びプログラムについて説明する。
図1は、商品販売データ処理装置1の外観構成の一例を示す図である。図1に示すように、商品販売データ処理装置1は、POS端末10と、読取装置20とを備える。
POS端末10は、チェックアウトカウンタC1の天板C11上に設置される。チェックアウトカウンタC1は、例えば長机状の作業台である。チェックアウトカウンタC1の天板C11は、プラスチックやガラス、木材等といった電波を通す材料で形成される。
POS端末10は、第1表示器11と、第2表示器12と、キーボード13と、プリンタ14と、ドロワ15とを備える。
第1表示器11は、POS端末10を操作する操作者(店員)用の表示デバイスであり、キーボード13の上方に取り付けられている。第2表示器12は、客用の表示デバイスであり、第1表示器11に背面対向して取り付けられている。第1表示器11及び第2表示器12は、後述する制御部16(図3参照)の制御の下、読取装置20で読み取られた商品に関する情報等を表示する。なお、第1表示器11及び第2表示器12は、タッチパネルディスプレイとしてもよい。
キーボード13は、POS端末10の操作者によって操作されるユーザインタフェースであり、各種の操作キーを備える。例えば、キーボード13は、商品M1(RFIDタグ)の読取開始を指示するための読取開始キー、読取終了を指示するための読取終了キー等を備える。
プリンタ14は、サーマルプリンタ等のプリンタ装置である。プリンタ14は、後述する制御部16(図3参照)の制御の下、一取引の内容を所定の用紙に印字したレシートを発行する。ドロワ15は、開閉可能な引き出しを備えて、引き出しの中に現金等を収容する。
POS端末10に隣接する天板C11の上面には、読取装置20での読み取りの対象となる物品を載置するための載置領域A1が設けられている。読み取りの対象、つまり販売登録の対象となる商品M1や当該商品M1を収納した買物カゴは、この載置領域A1に載置される。なお、載置領域A1は、天板C11の上面において視認可能に明示することが好ましい。
次に、読取装置20の構成について説明する。図2は、読取装置20の概略構成を示す側面図(図1のB方向の矢視図)である。
図2に示すように、読取装置20は、アンテナ21と移動機構22とを備える。このアンテナ21及び移動機構22は、天板C11の載置領域A1(ハッチング部分)の下部に埋設される。
アンテナ21は、例えば平面状のアンテナであり、後述するリーダライタ部27(図3参照)の制御の下、商品M1に付されたRFIDタグT1と交信可能な電波を放射する。
移動機構22は、移動手段の一例である。移動機構22は、天板C11の上面(載置領域A1の載置面)と平行に、アンテナ21を載置領域A1内で移動させる。ここで、アンテナ21が載置領域A1内に存在するとは、載置領域A1を上方(Z軸方向)から見た場合の、アンテナ21と載置領域A1との包含関係を意味する。
移動機構22は、例えば、ねじ軸221、ねじ軸221の軸受222、ステッピングモータ223、カップリング224、移動ステージ225等の直線運動機構によって構成される。
ステッピングモータ223は、回転動力源である。カップリング224は、ステッピングモータ223の回転動力をねじ軸221に伝達する。移動ステージ225は、ねじ軸221に螺合したボールねじナットと一体的に構成されている。
ねじ軸221は、一端が軸受222により他端がカップリング224により軸回転自在に水平に支持されている。また、ステッピングモータ223の出力軸223aが、カップリング224においてねじ軸221の他端と接続されている。この構成により、ステッピングモータ223の回転動力が、出力軸223aからカップリング224を介してねじ軸221に伝達される。
移動ステージ225は、本体に貫通孔を有し、貫通孔にねじ軸221のボールねじナットが埋め込まれた構成のものである。移動ステージ225は、上記ボールねじナットをねじ軸221に螺合することにより、ねじ軸221の回転と共にねじ軸221に沿って進退移動、すなわち、図2の矢印の方向に移動する。移動ステージ225は、移動時にねじ軸221とボールねじナットとのねじ部に金属製のボール(鋼球)が介在するので、滑らかな移動が可能になる。また、移動ステージ225は、ねじ軸221の回転に伴って回動しないように、支持板226に移動ステージ225の一部を接触させながら摺動する。
このように、移動機構22は、上述したボールねじの機構によりステッピングモータ223の回転運動を直線運動に変えることで、移動ステージ225の一軸方向の移動を可能にしている。移動ステージ225が移動可能な範囲は、アンテナ21が載置領域A1内に収まるよう構成される。図2の例では、移動ステージ225は、中点をx=Cとする、x=0からx=Wの範囲で移動できるよう構成されているものとする。また、ねじ軸221は、載置領域A1のX方向の辺と平行で、且つ載置領域A1の略中央を通る位置に設けられているものとする。
移動ステージ225の上面には、アンテナ21がその読取面を天板C11(載置領域A1)に向けて固定される。読取面は、アンテナ21が電波を放射する放射面を意味する。これにより、アンテナ21は、載置領域A1に電波の交信範囲(図5、図6参照)を形成する。そして、アンテナ21は、移動ステージ225と一体的に移動する。
また、アンテナ21には、屈曲自在な同軸ケーブル等を介してリーダライタ部27(図3参照)が接続される。また、ねじ軸221や移動ステージ225等には、ねじ軸221上における移動ステージ225の位置を検出するためのセンサ部29(図3参照)が設けられている。
次に、POS端末10及び読取装置20のハードウェア構成について説明する。図3は、POS端末10及び読取装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。
POS端末10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を有したコンピュータ構成の制御部16を備える。CPUは、POS端末10のプロセッサである。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データを記憶する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶する。
制御部16には、各種の入出力回路を介して、上述した第1表示器11、第2表示器12、キーボード13、プリンタ14及びドロワ15が接続される。また、制御部16には、各種の入出力回路を介して、記憶部17及び通信I/F18が接続される。
記憶部17は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。記憶部17は、POS端末10の動作に係る各種プログラムや各種データを記憶する。記憶部17が記憶するデータとしては、例えば、各商品に関する商品情報を、当該商品を識別する商品コードと対応付けて登録した商品マスタ等が挙げられる。商品情報は、例えば、商品の商品名や価格等を含む。通信I/F18は、読取装置20との間で各種データの送受信を行うためのインタフェースである。
一方、読取装置20は、CPU、ROM及びRAM等から構成されるコンピュータ構成の制御部24を備える。CPUは、読取装置20のプロセッサである。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データを記憶する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶するものである。
制御部24には、各種の入出力回路(図示せず)を介して、記憶部25、通信I/F26、リーダライタ部27、モータドライバ28及びセンサ部29等が接続される。
記憶部25は、HDDやSSD等の不揮発性の記憶媒体を備えた記憶装置である。記憶部25は、読取装置20の動作に係る各種プログラムや各種データを記憶する。例えば、記憶部25は、後述する動作パターンや、アンテナ位置とアンテナ出力との関係を定義した設定情報等を記憶する。通信I/F26は、POS端末10との間で各種データの送受信を行うためのインタフェースである。
リーダライタ部27は、制御部24の制御の下、アンテナ21を通じてRFIDタグT1と交信することで、RFIDタグT1が保持するタグ情報の読み取りを行う。RFIDタグT1が保持するタグ情報には、そのRFIDタグT1が付された商品M1の商品コード、当該RFIDタグT1を識別可能な固有のタグ識別子等が含まれる。
モータドライバ28は、ステッピングモータ223を動作させるドライバ回路である。モータドライバ28は、制御部24の制御の下、ステッピングモータ223を回転させるためのパルス信号を出力する。
センサ部29は、例えばエンコーダ等であり、ねじ軸221上における移動ステージ225(アンテナ21)の位置をセンシング(計測)する。また、センサ部29は、センシング結果を制御部24に出力する。
次に、POS端末10及び読取装置20の機能構成について説明する。図4は、POS端末10及び読取装置20の機能構成の一例を示す図である。
POS端末10は、制御部16(CPU)と記憶部17に記憶されたプログラムとの協働により実現される機能部として、表示制御部101と、販売登録部102と、決済処理部103と、通信制御部104とを備える。
表示制御部101は、第1表示器11及び第2表示器12に各種の画面を表示させる。例えば、表示制御部101は、商品M1(RFIDタグT1)の読取開始を指示するための操作子や、読取終了を指示するための操作子を含んだ画面を表示させる。また、表示制御部101は、販売登録部102及び決済処理部103と協働することで、販売登録された商品M1の商品名や合計金額等を、第1表示器11及び第2表示器12に表示させる。
販売登録部102は、販売対象の商品M1を登録する販売登録処理を実行する。具体的には、販売登録部102は、読取装置20からタグ情報が入力されると、そのタグ情報に含まれた商品コードに対応する商品M1を商品マスタから特定する。販売登録部102は、特定した商品M1の商品コードを、その商品の販売点数や金額等と関連付けてRAM等に保持することで販売登録を行う。なお、販売登録部102は、同一タグ識別子の商品M1を多重で登録してしまうことを防ぐため、タグ識別子に基づき多重登録のチェックを行うものとする。
決済処理部103は、販売登録された商品M1のデータに基づき、当該商品M1の決済処理を実行する。具体的には、決済処理部103は、キーボード13等を介して読取終了の操作を受け付けると、販売登録された各商品M1の合計金額を、客が支払った金額(支払金額)で決済する決済処理を実行する。また、決済処理部103は、取引の内訳を印字したレシートをプリンタ14から出力させる。
通信制御部104は、通信I/F18を介して読取装置20との間で各種の情報を送受信する。例えば、通信制御部104は、読取開始の操作を受け付けると、読取開始を指示する指示情報を読取装置20に送信する。また、通信制御部104は、読取装置20から送信されるタグ情報を受信する。また、通信制御部104は、読取終了の操作を受け付けると、読取終了を指示する指示情報を読取装置20に送信する。
一方、読取装置20は、制御部24(CPU)と記憶部25に記憶されたプログラムとの協働により実現される機能部として、アンテナ移動制御部201と、アンテナ位置検出部202と、リーダライタ制御部203と、通信制御部204とを備える。
アンテナ移動制御部201は、モータドライバ28と協働することで、載置領域A1内での移動ステージ225(アンテナ21)の移動を制御する。具体的に、アンテナ移動制御部201は、読取開始が指示されると、移動ステージ225が所定の動作パターンで移動するようにモータドライバ28を駆動する。
ここで、移動ステージ225の動作パターンは特に問わず、任意に設定することが可能である。例えば、移動パターンは、図2に示したx=0を基準位置とし、移動ステージ225をx=0からx=W、x=Wからx=0で往復移動させるものであってもよい。また、移動パターンは、図2に示したx=Cを基準位置とし、この基準位置を基準に、移動ステージ225をx=0とx=Wとの間で移動させるものであってもよい。
また、移動ステージ225の移動速度についても特に問わず、移動パターンと組み合わせる等して任意に設定することが可能である。例えば、予め定められた一定の速度で移動ステージ225を移動させてもよい。また、アンテナ位置検出部202が検出するアンテナ21の位置に応じて、移動ステージ225の移動速度を変化させてもよい。また、例えばx=Cを移動の基準位置とする場合、最初に移動ステージ225の移動速度をゼロとすることで所定時間の間基準位置で静止させた後、移動ステージ225の移動を開始させてもよい。
アンテナ位置検出部202は、検出手段の一例である。アンテナ位置検出部202は、センサ部29のセンシング結果に基づいて、載置領域A1内でのアンテナ21の位置(以下、アンテナ位置)を検出する。
リーダライタ制御部203は、変更手段及び読取手段の一例である。リーダライタ制御部203は、リーダライタ部27と協働することで、アンテナ21の動作を制御する。また、リーダライタ制御部203は、アンテナ21及びリーダライタ部27を介し、RFIDタグT1からタグ情報の読み取りを行う。
具体的には、リーダライタ制御部203は、読取開始が指示されると、アンテナ21を動作させることで、商品M1(RFIDタグT1)の読み取りを開始する。リーダライタ制御部203は、RFIDタグT1からタグ情報を読み取ると、当該タグ情報をPOS端末10に送信する。また、リーダライタ制御部203は、読取終了が指示されると、リーダライタ部27を制御してアンテナ21の動作を停止させることで、商品M1(RFIDタグT1)の読み取りを終了する。
また、リーダライタ制御部203は、アンテナ位置検出部202が検出するアンテナ位置に応じて、アンテナ21の出力(以下、アンテナ出力)を変更する。ここで、アンテナ出力は、アンテナ21が放射する電波の強度を意味し、RFIDタグT1と交信することが可能な交信範囲の大きさに相当する概念である。
具体的には、リーダライタ制御部203は、アンテナ位置が載置領域A1の縁部に近付くほどアンテナ出力を低下させる。以下、図5、図6を参照して、リーダライタ制御部203の動作について説明する。
図5は、リーダライタ制御部203の動作の対比例であり、アンテナ21のアンテナ出力を一定とした場合の交信範囲の状態を模式的に示している。なお、図5は、図2と同様に読取装置20を図1のB方向から見た状態を示している。
図5(a)に示すように、アンテナ21の放射面から放射される電波により、載置領域A1上に略球形状の交信範囲F1が形成される。ここで、交信範囲F1は、アンテナ21がRFIDタグT1と交信することが可能な範囲を意味する。
交信範囲F1の大きさ、つまりアンテナ21のアンテナ出力は、載置領域A1の大きさに基づいて設定されることが一般的である。例えば、交信範囲F1は、載置領域A1の略中央(x=C)にアンテナ21を位置付けた状態で、載置領域A1の大部分を覆うことが可能な大きさで設定される。これにより、載置領域A1に載置される商品M1のRFIDタグT1を効率的に読み取ることができる。
また、読取装置20では、アンテナ21は載置領域A1内を移動する構成であるため、アンテナ21の移動に伴い交信範囲F1も載置領域A1内を移動することになる。このようにアンテナ21を載置領域A1内で移動させることで、アンテナ21とRFIDタグT1との位置関係が変化し、異なる方向から電波を放射することができる。これにより、x=Cのアンテナ位置で読み取ることができなかったRFIDタグT1を、異なるアンテナ位置で読み取ることができる等、読み取る確率を向上させることができるため、RFIDタグT1の読み取りを効率的に行うことができる。
ところで、このような構成の読取装置20では、アンテナ21が載置領域A1の縁部に近付くと、載置領域A1外に交信範囲F1が侵出する可能性がある。例えば、図5(b)に示すように、移動ステージ225がx=0又はx=Wに移動し、アンテナ21が載置領域A1の縁部に近付くと、載置領域A1に隣接する他の領域に交信範囲F1が侵出することになる。この場合、アンテナ21は、載置領域A1外に存在する商品M1(RFIDタグT1)と交信してしまう可能性があり、誤った商品コードを読み取る誤読発生の原因となる。
そこで、リーダライタ制御部203は、アンテナ位置検出部202が検出するアンテナ位置に基づき、アンテナ21のアンテナ出力を変更することで、x=Cでのアンテナ出力よりx=0、x=Wでのアンテナ出力が小さくなるよう制御する。
具体的には、リーダライタ制御部203は、図6(a)に示すように、アンテナ位置がx=Cにある場合、予め設定された最大のアンテナ出力を設定することで、載置領域A1の大部分を覆う大きさの交信範囲F1を形成させる。また、リーダライタ制御部203は、図6(b)に示すように、移動ステージ225がx=0又はx=Wに移動し、アンテナ位置が載置領域A1の縁部に近付くと、アンテナ出力を低下させることで交信範囲F1を小さくする。これにより、載置領域A1の外部に交信範囲F1が侵出する量を減らすことができるため、誤読発生の低減化を図ることができる。
なお、リーダライタ制御部203は、載置領域A1の中央(x=C)から縁部にかけてアンテナ出力を連続的に低下させてもよいし、段階的に低下させてもよい。また、載置領域A1の中央から縁部にかけてのアンテナ出力の変化量は、載置領域A1の中央から縁部にかけてのアンテナ21(移動ステージ225)の移動量に基づいて決定することが好ましい。例えば、アンテナ位置が載置領域A1の中央(x=C)にある状態での交信範囲F1の径が75cmであり、x=Cからx=0又はx=Wにかけてのアンテナ21の移動量が8cmであるとする。この場合、リーダライタ制御部203は、x=0又はx=Wでの交信範囲F1の径が略59cmとなるようなアンテナ出力を設定する。これにより、交信範囲F1を載置領域A1内に収めることができるため、誤読発生の更なる低減化を図ることができる。
図4に戻り、通信制御部204は、通信I/F26を制御し、当該通信I/F26を介してPOS端末10との間で各種の情報を送受信する。例えば、通信制御部204は、POS端末10から送信された読取開始を指示する指示情報を受信する。また、通信制御部204は、リーダライタ制御部203がRFIDタグT1から読み取ったタグ情報をPOS端末10に送信する。また、通信制御部204は、POS端末10から送信された読取終了を指示する指示情報を受信する。
次に、図7を用いて、POS端末10及び読取装置20の動作について説明する。図7は、POS端末10及び読取装置20が実行する商品販売データ処理の一例を示すフローチャートである。
まず、POS端末10の通信制御部104は、読取開始の操作を受け付けるまで待機する(ステップS11;No)。読取開始の操作を受け付けると(ステップS11;Yes)、POS端末10の通信制御部104は、読取装置20に読取開始の指示を送信する(ステップS12)。
読取装置20では、通信制御部204が読取開始の指示を待機している(ステップS21;No)。通信制御部204が、読取開始の指示を受信すると(ステップS21;Yes)、ステップS22に移行する。
読取開始の指示に応じ、アンテナ移動制御部201は、移動ステージ225の移動を開始する(ステップS22)。また、リーダライタ制御部203は、アンテナ21を動作させることで、商品M1(RFIDタグT1)の読み取りを開始する(ステップS23)。リーダライタ制御部203は、アンテナ位置検出部202で検出されるアンテナ位置に応じて、アンテナ21のアンテナ出力を切り替えながら、RFIDタグT1の読み取りを行う(ステップS24)。通信制御部204は、ステップS24で読み取られたタグ情報をPOS端末10に送信する(ステップS25)。
また、通信制御部204は、読取装置20から読取終了の指示を受信したか否かを判定する(ステップS26)。ここで、読取終了の指示を受信していないと判定した場合には(ステップS26;No)、通信制御部204は、ステップS24に処理を戻す。
POS端末10では、通信制御部104が読取装置20からタグ情報を受信したか否かを判定し、受信しない場合には(ステップS13;No)、ステップS15に移行する。ここで、通信制御部104がタグ情報を受信すると(ステップS13;Yes)、販売登録部102は、タグ情報に含まれた商品コード等に基づいて商品M1の販売登録を行い(ステップS14)、ステップS15に移行する。
続いて、POS端末10の通信制御部104は、キーボード13等を介して読取終了の操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS15)。読取終了の操作を受け付けない場合には(ステップS15;No)、通信制御部104は、ステップS13に処理を戻し、商品M1の販売登録を継続する。
また、POS端末10の通信制御部104は、読取終了の操作を受け付けると(ステップS15;Yes)、読取装置20に読取終了の指示を送信する(ステップS16)。そして、POS端末10の決済処理部103は、販売登録された商品M1のデータに基づき、当該商品M1の決済処理を実行する(ステップS17)。
一方、読取装置20では、通信制御部204が読取終了の指示を受信すると(ステップS26;Yes)、リーダライタ制御部203は、アンテナ21の動作を停止させることで、RFIDタグT1の読み取りを終了する(ステップS27)。次いで、アンテナ移動制御部201は、移動ステージ225を基準位置に戻し、移動ステージ225の移動を停止する(ステップS28)。
以上のように、読取装置20は、載置領域A1に載置された商品M1の読み取り時に、当該載置領域A1の下部に設けられたアンテナ21を載置領域A1内で移動させる。また、読取装置20は、載置領域A1でのアンテナ21のアンテナ位置を検出し、当該アンテナ位置に応じて、読取装置20のアンテナ出力を変更する。
これにより、読取装置20は、載置領域A1に載置された商品M1の読み取りを、載置領域A1内での異なるアンテナ位置から行うことができるため、RFIDタグT1の読み取りを効率的に行うことができる。また、読取装置20は、アンテナ位置に応じてアンテナ21が形成する交信範囲F1の大きさを変更することができるため、載置領域A1の外部に交信範囲F1が侵出する量を抑えることができる。したがって、読取装置20は、載置領域A1外の商品(RFIDタグT1)を読み取ってしまう誤読の発生を低減化することができるため、載置領域A1に載置された商品M1の読み取りを効率的に行うことができる。
以下、本実施形態の変形例について説明する。
[変形例]
上記実施形態では、アンテナ21を天板C11の上面と平行な一軸方向に移動させる構成を説明した。本変形例では、アンテナ21を天板C11の上面と平行な二軸方向に移動させることが可能な構成について説明する。
図8は、実施形態の変形例に係る読取装置20aの概略構成を示す平面図である。この読取装置20aでは、図2で説明したアンテナ21を一軸(X軸)方向に移動させる移動機構22に対して、アンテナ21を更にY軸方向に移動させるための移動機構23が新たに設けられている。
X軸用の移動機構22は、直方体のケース300に収められ、Y軸用の移動機構23の上部にY軸方向へそれ自体が水平移動できるように設けられている。ケース300内に収められている軸受222やステッピングモータ223、カップリング224等はケース300の底面で水平に支持されている。
Y軸用の移動機構23は、ねじ軸231やステッピングモータ236等からなるボールねじ機構部23aとガイドレール237により構成されている。ボールねじ機構部23aは、X軸用の移動機構22と基本的に構成は同じである。例えば、ボールねじ機構部23aは、ねじ軸231と、ねじ軸231の軸受232と、回転動力源としてのステッピングモータ236と、回転動力をねじ軸231に伝達するカップリング234と、ねじ軸231に螺合したボールねじナットと一体に構成された移動ステージ235等の直線運動機構によって構成される。
ガイドレール237は、ボールねじ機構部23aから距離を隔てたところにねじ軸231に対して平行に設けられている。ボールねじ機構部23aとガイドレール237との距離は、ここでは、およそX軸用の移動機構22の長さ程度に設定している。
ガイドレール237は、X軸用の移動機構22をボールねじ機構部23aと共に両端で支えるためのものである。本体の高さは、X軸用の移動機構22を水平に支えられる高さに、長さはボールねじ機構部23aの移動ステージ235の移動距離を制限しない長さに設計されている。また、本体上面には、長さ方向に一定幅の溝238が設けられている。この溝238及び上面に対してすべり対偶となる凸部材239がその凸部側を溝に嵌め、その上面をX軸の移動機構22の底面部の一方の端部と固定している。
また、ボールねじ機構部23aに設けられている移動ステージ235の上面がX軸の移動機構22の底面部の他方の端部と固定されている。
この構成により、X軸用の移動機構22は、ボールねじ機構部23aとガイドレール237により、X軸用の移動機構22のそれぞれの端部が支持され、Y軸用の移動機構23の上部で水平が保たれている。
また、アンテナ移動制御部201の制御により、移動ステージ235が移動すると、X軸用の移動機構22はその姿勢のまま移動ステージ235と一体になってY軸方向へ水平移動する。なお、このときに凸部材239はガイドレール237の溝238を溝に沿って摺動する。更に、X軸の移動機構22の移動ステージ225が移動すると、移動ステージ225上のアンテナ21は読取面を上方に向けたままX-Y平面内を移動する。
上記の構成とすることで、アンテナ21を天板C11の上面と平行な二軸方向に沿って、載置領域A1内で移動させることができる。アンテナ移動制御部201は、モータドライバ28と協働し、移動機構22及び移動機構23を動作させることで、載置領域A1内での移動ステージ225(アンテナ21)の移動を制御する。また、リーダライタ制御部203は、上記の実施形態と同様、アンテナ位置検出部202が検出するアンテナ位置に応じて、アンテナ21のアンテナ出力を制御する。なお、本変形例を採用する場合、移動ステージ225と移動ステージ235の移動経路にそれぞれセンサ部29を設け、載置領域A1内でのアンテナ位置をセンシングする構成としてもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記の新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。上記の実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、POS端末10と読取装置20とを別体としたが、一体の装置(商品販売データ処理装置)としてもよい。この場合、商品販売データ処理装置が備える一の制御部が、上述した表示制御部101、販売登録部102、決済処理部103、アンテナ移動制御部201、アンテナ位置検出部202及びリーダライタ制御部203の各機能部を実現してもよい。
また、上記実施形態の各装置で実行されるプログラムは、当該装置が備える記憶媒体(ROM等)に予め組み込んで提供するが、これに限らないものとする。例えば、プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。更に、記憶媒体は、コンピュータ或いは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、上記実施形態の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることで提供してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。
1 商品販売データ処理装置
10 POS端末
20、20a 読取装置
21 アンテナ
22、23 移動機構
101 表示制御部
102 販売登録部
103 決済処理部
104 通信制御部
201 アンテナ移動制御部
202 アンテナ位置検出部
203 リーダライタ制御部
204 通信制御部
特開2006-350806号公報

Claims (6)

  1. 読み取り対象の商品が載置される載置領域の下部に設けられ、当該商品に付されたRFIDタグと交信可能な電波を放射するアンテナと、
    前記アンテナを前記載置領域の載置面と平行に当該載置領域内で移動させる移動手段と、
    前記載置領域内での前記アンテナの位置を検出する検出手段と、
    前記載置領域の中央から、前記検出手段が検出する前記アンテナの位置までの距離に応じて、当該アンテナの出力を変更する変更手段と、
    前記検出手段が検出する前記アンテナの位置に応じて、前記移動手段が前記アンテナを移動させる速度を変化させる移動制御手段と、
    前記アンテナを介して前記RFIDタグから情報を読み取る読取手段と、
    を備える読取装置。
  2. 前記変更手段は、前記アンテナが前記載置領域の縁部に近付くほど前記アンテナの出力を低下させる請求項1に記載の読取装置。
  3. 前記変更手段は、前記アンテナが放射する電波の交信範囲が前記載置領域内に収まるよう、前記アンテナの出力を変更する請求項1又は2に記載の読取装置。
  4. 前記移動手段は、前記アンテナを前記載置面と平行な一軸方向に移動させる請求項1~3の何れか一項に記載の読取装置。
  5. 前記移動手段は、前記アンテナを前記載置面と平行な二軸方向に移動させる請求項1~3の何れか一項に記載の読取装置。
  6. 読み取り対象の商品が載置される載置領域の下部に設けられ、当該商品に付されたRFIDタグと交信可能な電波を放射するアンテナと、前記アンテナを前記載置領域の載置面と平行に当該載置領域内で移動させる移動手段と、を備えた読取装置のコンピュータを、
    前記載置領域内での前記アンテナの位置を検出する検出手段と、
    前記載置領域の中央から、前記検出手段が検出する前記アンテナの位置までの距離に応じて、当該アンテナの出力を変更する変更手段と、
    前記検出手段が検出する前記アンテナの位置に応じて、前記移動手段が前記アンテナを移動させる速度を変化させる移動制御手段と、
    前記アンテナを介して前記RFIDタグから情報を読み取る読取手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2017173457A 2017-09-08 2017-09-08 読取装置及びプログラム Active JP7041481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173457A JP7041481B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 読取装置及びプログラム
CN201810886214.1A CN109472956A (zh) 2017-09-08 2018-08-06 读取装置及控制方法、终端设备
EP18193162.7A EP3454276A1 (en) 2017-09-08 2018-09-07 Reading apparatus and method for reading information from rfid tag by the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173457A JP7041481B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 読取装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019049840A JP2019049840A (ja) 2019-03-28
JP7041481B2 true JP7041481B2 (ja) 2022-03-24

Family

ID=63557234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173457A Active JP7041481B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 読取装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3454276A1 (ja)
JP (1) JP7041481B2 (ja)
CN (1) CN109472956A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7345367B2 (ja) * 2019-11-25 2023-09-15 東芝テック株式会社 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
CN111476956A (zh) * 2020-04-08 2020-07-31 深圳市易联达商用设备有限公司 一种分体式收银机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260036A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Tec Corp 無線タグを有する物品の読取装置
JP2007206793A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 読み取りシステム及び読み取り方法
JP2009289297A (ja) 2005-11-01 2009-12-10 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置
JP2015207118A (ja) 2014-04-18 2015-11-19 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置及びプログラム
JP2016150212A (ja) 2015-02-19 2016-08-22 株式会社セガゲームス 自動麻雀卓および遊技用卓

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221269B2 (en) * 2004-10-29 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-adjusting portals with movable data tag readers for improved reading of data tags
TWI276993B (en) * 2005-03-15 2007-03-21 Ind Tech Res Inst Cart applying RFID technology
CN101625785A (zh) * 2009-08-01 2010-01-13 何志军 自助结账系统和方法
CN202711388U (zh) * 2012-07-20 2013-01-30 国民技术股份有限公司 一种自助式收费系统
JP6250464B2 (ja) * 2014-04-18 2017-12-20 東芝テック株式会社 読取装置及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260036A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Tec Corp 無線タグを有する物品の読取装置
JP2009289297A (ja) 2005-11-01 2009-12-10 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置
JP2007206793A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 読み取りシステム及び読み取り方法
JP2015207118A (ja) 2014-04-18 2015-11-19 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置及びプログラム
JP2016150212A (ja) 2015-02-19 2016-08-22 株式会社セガゲームス 自動麻雀卓および遊技用卓

Also Published As

Publication number Publication date
CN109472956A (zh) 2019-03-15
JP2019049840A (ja) 2019-03-28
EP3454276A1 (en) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936087B2 (ja) 読取装置およびプログラム
US10181062B2 (en) Reading device and control program for reading device
EP3285201B1 (en) Reading device and control program for reading device
JP6748349B2 (ja) Pos装置、pos装置のプログラム、及びpos装置の制御方法
US20110220712A1 (en) Reading apparatus and commodity sales data processing apparatus
US20190333348A1 (en) Sales data processing device
US11436422B2 (en) Reading device and method
EP3483776A1 (en) Reading apparatus
JP7041481B2 (ja) 読取装置及びプログラム
JP2023026628A (ja) 商品データ処理装置、及び商品データ処理プログラム
US20180039801A1 (en) Tag reading device and control program for tag reading device
JP2019109611A (ja) 読取装置及びプログラム
US20200143126A1 (en) Reading apparatus and method for reading information from rfid tag by the same
JP2019191919A (ja) レジシステム及びレジ精算方法
US20200302418A1 (en) Measuring apparatus
JP5499114B2 (ja) 表示器付きスキャナ及び商品販売データ処理装置
WO2023276408A1 (ja) 無線タグ読取装置
US20200143122A1 (en) Reading device and method for reading commodity information from wireless tag atached to commodity by the same
JP7108723B2 (ja) 販売データ処理装置
JP6936368B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP2018160090A (ja) 無線タグ読取装置
JP2016062318A (ja) 金銭受皿および商品販売データ処理ユニット
JP2023130560A (ja) チェックアウト装置およびプログラム
JP2021043824A (ja) 無線タグ読取装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150