JP7039851B2 - 印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラム - Google Patents

印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7039851B2
JP7039851B2 JP2017056260A JP2017056260A JP7039851B2 JP 7039851 B2 JP7039851 B2 JP 7039851B2 JP 2017056260 A JP2017056260 A JP 2017056260A JP 2017056260 A JP2017056260 A JP 2017056260A JP 7039851 B2 JP7039851 B2 JP 7039851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
inspection
pixel
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017056260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018159600A (ja
Inventor
伸之 原部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2017056260A priority Critical patent/JP7039851B2/ja
Publication of JP2018159600A publication Critical patent/JP2018159600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039851B2 publication Critical patent/JP7039851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラムに関する。
新聞原稿、券面、ポスター等の同一の図柄を多量に印刷する印刷工程では、印刷物における濃度不良、汚れ、印刷の抜け等の欠陥の検査が必要とされており、このような検査に適用される検査装置に関する技術が知られている。例えば、特許文献1には、新聞用オフセット輪転機により印刷された印刷物の領域を、各色要素の濃度がいずれもゼロである非画線部と、少なくとも1つの色要素の濃度がゼロでない画線部とに分けて品質検査を行う技術が開示されている。この技術では、非画線部と画線部に分けることで、各々の領域に応じた基準で品質検査を行うことができ、それにより、非画線部の地汚れの検出精度を向上させ、画線部の濃度変動の検出精度を向上させることを図っている。
特開2006-88562号公報
特許文献1に記載の技術における濃度変動の有無の判定は、検査対象印刷物の画線部を単位ブロックに分けて、単位ブロック内の光量を積算した積算値を算出する。算出した検査対象印刷物の積算値と、良品印刷物における対応する位置の単位ブロック内の光量の積算値とを比較して、検査対象印刷物の当該単位ブロックにおいて濃度変動が発生しているか否かを判定している。
しかしながら、印刷物における濃度不良は、汚れや抜け等に比べて、良品と不良品の差が小さいため、精度よく検出するためには、検査の基準を非常に厳しくしなければならない。その一方で、検査の基準を厳しくし過ぎると、誤検出が増加するため、歩留まりが悪化するという問題もある。この問題は、良品印刷物を基準として、検査対象印刷物ごとに判定を行う特許文献1に記載の技術においても生じるものと推測される。
また、特許文献1に記載の技術では、検査対象印刷物の画線部を単位ブロックに分けて、単位ブロック内の光量を積算した積算値を算出し、この積算値を、良品印刷物における対応する単位ブロックにおける光量の積算値と比較する手法となっている。しかし、この手法では、濃度不良でない、汚れや抜け等の場合も光量の積算値が、良品印刷物の積算値とは乖離した値となるため、濃度不良として検出してしまうという問題もある。
本発明は、上記問題を解決する印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラムをする。
本発明の第1の態様によれば、印刷画像検査装置は、同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得部と、欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶する基準画像情報記憶部と、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出部と、前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定部と、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報を生成する平均情報生成部と、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報の平均情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定部と、を備えることを特徴とする。
また他の態様によれば、印刷画像検査装置は、同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得部と、欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶する基準画像情報記憶部と、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出部と、前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定部と、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像ごとに生成した前記差分画像情報の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報を生成する平均情報生成部と、前記平均情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様によれば、印刷画像検査方法は、同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得し、欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶し、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成し、前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定し、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報を生成し、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報の平均情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定することを特徴とする。
また他の態様によれば、印刷画像検査方法は、同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得し、欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶し、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成し、前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定し、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像ごとに生成した前記差分画像情報の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報を生成し、前記平均情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定することを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、プログラムは、印刷画像検査装置のコンピュータを、同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得手段、欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を取得し、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出手段、前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定手段、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報を生成する平均情報生成手段、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報の平均情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定手段、として機能させることを特徴とする。
また他の態様によれば、プログラムは、印刷画像検査装置のコンピュータを、同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得手段、欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を取得し、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出手段、前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定手段、前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない複数の前記検査画像ごとに生成した前記差分画像情報の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報を生成する平均情報生成手段、前記平均情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定手段、として機能させることを特徴とする。
この発明によれば、同一の図柄を複数印刷する印刷工程において、印刷された印刷画像における濃度不良を精度よく検出することが可能となる。
第1実施形態の印刷画像検査装置を含む印刷システムの構成を示すブロック図である。 同実施形態における印刷用紙と撮像装置との位置関係を示す図である。 同実施形態の印刷画像検査装置の内部構成と、撮像装置と排出装置との接続関係を示す図である。 同実施形態の印刷画像検査装置による処理の流れを示す図(その1)である。 同実施形態の印刷画像検査装置による処理の流れを示す図(その2)である。 同実施形態の印刷画像検査装置の処理による効果を説明する図(その1)である。 同実施形態の印刷画像検査装置の処理による効果を説明する図(その2)である。 同実施形態における平均情報生成部による重み付けの一例を示す図(その1)である。 同実施形態における平均情報生成部による重み付けの一例を示す図(その2)である。 同実施形態における平均情報生成部による重み付けの一例を示す図(その3)である。 同実施形態における平均情報生成部による重み付けの一例を示す図(その4)である。 同実施形態における平均情報生成部による重み付けを説明する図である。 同実施形態における平均情報生成部による重み付けの一例を示す図(その5)である。 同実施形態における平均情報生成部による重み付けの一例を示す図(その6)である。 第2実施形態の印刷画像検査装置の内部構成と、撮像装置と排出装置との接続関係を示す図である。 同実施形態の印刷画像検査装置の処理の流れを示す図である。 第3実施形態の印刷画像検査装置の内部構成と、撮像装置と排出装置との接続関係を示す図である。 同実施形態の印刷画像検査装置の処理の流れを示す図である。 本発明の実施形態における印刷用紙の他の例を示す図である。 印刷画像検査装置の最小構成を示す図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態による印刷画像検査装置1を有する印刷システム200の構成を示す概略ブロック図である。印刷システム200は、印刷画像検査装置1、撮像装置20、印刷装置30、検査胴40-1,40-2,40-3、排出装置50を備える。
印刷装置30は、印刷用紙60に対して、予め定められる同一の図柄を、例えば、凹版印刷やオフセット印刷等により印刷する。ここでは、印刷装置30は、図2に示すように、複数の券面の図柄を印刷用紙60に印刷する装置として説明する。
検査胴40-1,40-2,40-3は、印刷用紙60を回転方向に向かって送るローラである。図1では、印刷用紙60が、印刷用紙60-a,60-b,60-cとして示すように、印刷装置30、撮像装置20、排出装置50の順に送られていく様子を示している。
撮像装置20は、検査胴40-2によって送られてくる印刷用紙60に印刷されている印刷画像を撮像する撮像手段であり、撮像により得られる撮像画像情報を印刷画像検査装置1に出力する。撮像装置20は、その撮像範囲25に印刷用紙60に印刷された複数の図柄が含まれるように配置される。
印刷画像検査装置1は、撮像装置20が撮像した撮像画像情報に基づいて、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する。ここで、濃度に関する欠陥がある状態とは、例えば、本来印刷されるべき模様が印刷はされているが、その濃度が既定の範囲を超えている状態のことをいう。例えば、印刷の際にインクの色素の付着が過剰になっており、図柄の視認はできるものの濃く印刷されているため濃度不良になる。また、逆に、インクの色素の付着が不足しており、図柄の視認はできるものの淡く印刷されているため濃度不良になっている状態も濃度に関する欠陥がある状態である。
これに対して、濃度に関する欠陥以外の欠陥である汚れや抜けの状態とは、例えば、汚れは、本来印刷されるべき模様以外の何か(インクや機械油等)が印刷物に付着した状態のことをいう。また、抜けとは、本来印刷されるべき模様が印刷されなかった状態のことをいう。
また、印刷画像検査装置1は、印刷画像が濃度に関する欠陥を含まないと判定した印刷用紙60に対して、良品の印刷用紙60を蓄積しておく良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する。また、印刷画像検査装置1は、印刷画像が濃度に関する欠陥を含むと判定した印刷用紙60に対して、不良品の印刷用紙60を蓄積しておく不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する。
排出装置50は、印刷画像検査装置1からの指示信号にしたがって、検査胴40-3によって送られてくる印刷用紙60を良品パイルか、不良品パイルに排出する。
印刷システム200では、複数の印刷用紙60が、順に印刷装置30に挿入され、印刷装置30によって印刷される。印刷用紙60は、検査胴40-1,40-2,40-3によって送られ、排出装置50によって良品パイルか、不良品パイルに排出されていく。すなわち、印刷画像検査装置1は、検査胴40-2によって印刷用紙60が送られている間に撮像装置20が撮像した撮像画像情報に基づいて、その後、当該印刷用紙60が、検査胴40-2及び検査胴40-3により排出装置50に送られてくるまでの間に判定処理を行って排出先を選択する。
図3は、印刷画像検査装置1の内部構成、及び撮像装置20と排出装置50との接続関係を示すブロック図である。印刷画像検査装置1は、検査画像情報取得部11、平均情報生成部12、濃度判定部13、判定情報記憶部14、及び排出先指定部15を備える。
検査画像情報取得部11は、撮像装置20が出力する印刷用紙60の撮像画像情報を取得し、取得した撮像画像情報を検査対象とする図柄の印刷画像ごとに分割して検査画像情報を生成する。平均情報生成部12は、印刷用紙60に含まれる複数の検査画像情報の各画素の特徴情報を画素ごとに平均した平均情報を生成する。判定情報記憶部14は、濃度判定に用いられる判定情報を記憶する。判定情報としては、例えば、濃度不良、汚れ、抜けなどの欠陥のない1枚の券面分の印刷画像を撮像することにより得られる基準画像情報140、及び濃度判定用閾値141が適用される。
濃度判定部13は、平均情報生成部12が生成した平均情報と、判定情報記憶部14に記憶されている判定情報とに基づいて、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する。
排出先指定部15は、濃度判定部13が、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥を含まないと判定した印刷用紙60を、良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する。また、排出先指定部15は、濃度判定部13が、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥を含むと判定した印刷用紙60を、不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する。
(第1実施形態の印刷画像検査装置による処理)
次に、図4から図7を参照しつつ第1実施形態の印刷画像検査装置1による処理について説明する。印刷装置30により複数の券面の図柄を含む印刷画像が印刷用紙60に印刷され、検査胴40-1,40-2によって撮像装置20の撮像範囲25に印刷用紙60が送られてくる。撮像装置20は、印刷用紙60に印刷された印刷画像を撮像する。撮像装置20は、図4に示す撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4を印刷画像検査装置1の検査画像情報取得部11に出力する(ステップSa1)。
検査画像情報取得部11は、撮像装置20が出力した撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4を取得し、1つの検査画像情報に1枚の券面の図柄の印刷画像が含まれるように分割を行う(図4:ステップSa2)。例えば、検査画像情報取得部11は、図4に示すように撮像画像情報70-1を4個の検査画像情報80-1,80-2,80-3,80-4として分割する。この分割処理を撮像画像情報70-2,70-3,70-4に対しても適用し、検査画像情報取得部11は、複数の検査画像情報80-1~80-16を生成する(図5:ステップSa2)。
平均情報生成部12は、印刷用紙60に含まれる複数の検査画像情報80-1~80-16の各画素の特徴情報を画素ごとに平均した平均情報を生成する。特徴情報としては、例えば、検査画像情報80-1~80-16の各々の画素に含まれる画素値をそのまま特徴情報としてもよい。また、検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出し、算出した差の値を特徴情報としてもよい。また、検査画像情報80-1~80-16に対して、何らかの画像処理を行うことにより得られる各画素の画素値を特徴情報としてもよい。ここでは、特徴情報を、検査画像情報80-1~80-16の各々の画素に含まれる画素値として説明する。
平均情報生成部12は、検査画像情報80-1~80-16の画素値を画素ごとに平均して平均情報を生成する(ステップSa3)。この平均情報は、検査画像情報80-1~80-16の各々の画素に含まれる画素値をそのまま特徴情報としていることから、以下の説明において平均画像情報90として説明する。
例えば、検査画像情報80-1~80-16の各々が、縦にX画素、横にY画素を含む画像情報であり、各々の画素の位置が(X,Y)として表されるとする。平均情報生成部12は、検査画像情報80-1~80-16の各々の(1,1)の位置における画素値を合計して、検査画像情報80-1~80-16の個数の「16」で除算して画素値の平均値を算出し、算出した平均値を平均画像情報90の(1,1)の画素値とする。平均情報生成部12は、この演算を、全ての画素について繰り返し行い、平均画像情報90を生成する。
濃度判定部13は、平均情報生成部12が生成した平均画像情報90と、判定情報記憶部14に記憶されている判定情報である基準画像情報140と、濃度判定用閾値141とに基づいて、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する(ステップSa4)。
例えば、濃度判定部13は、平均画像情報90の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出する。濃度判定部13は、例えば、算出した差の値が、濃度判定用閾値141の値以上か否かを判定し、算出した差の値が、濃度判定用閾値141の値以上であると判定した場合、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が濃度に関する欠陥を含むと判定する。一方、濃度判定部13は、算出した差の値が、濃度判定用閾値141の値以上でない、すなわち、濃度判定用閾値141の値未満であると判定した場合、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が濃度に関する欠陥を含まないと判定する。
仮に、印刷用紙60に印刷されている印刷画像に欠陥が存在しない場合、平均画像情報90の各画素の画素値は、基準画像情報140の各画素の画素値と同一になるため、全ての画素において差の値は、「0」となる。実際には、印刷装置30による印刷の際のばらつきや、撮像装置20による撮影の際に撮像画像情報に混入するノイズもあるため、濃度不良、汚れ、抜けなどの欠陥がなくても、差の値は、「0」にはならない。そのため、良品として許容できる範囲の差の値を予め定めておき、その値を濃度判定用閾値141として判定情報記憶部14に判定情報として予め記憶させておくことになる。
排出先指定部15は、濃度判定部13が、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥を含まないと判定した場合(ステップSa4、閾値未満)、印刷用紙60を、良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSa5)。一方、排出先指定部15は、濃度判定部13が、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥を含む判定した場合(ステップSa4、閾値以上)、印刷用紙60を、不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSa6)。その後、印刷画像検査装置1は、次の印刷用紙60についてステップSa1からの処理を繰り返す(ステップSa7)。
(第1実施形態の印刷画像検査装置の処理による効果)
次に、図6及び図7を参照しつつ、第1実施形態の印刷画像検査装置1の処理による効果について説明する。印刷用紙60に印刷される印刷画像に生じる欠陥としては、汚れや抜けといった突発的に生じる瑕疵と、インクの状態等によってある領域にまとまって生じる濃度不良がある。
図6は、検査画像情報80-1のみに汚れの瑕疵の領域100が生じており、それ以外の検査画像情報80-2~80-16は、汚れなどがない正常な状態である例を示している。検査画像情報80-1の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を求めて、検査画像情報80-1の破線Aで示す線上の画素における差の値の分布を表すと分布85-1となる。同様に検査画像情報80-2~80-16においても破線Aで示す線上の画素における差の値の分布を示すと分布85-2~85-16となる。これらの分布85-1~85-16より、分布85-1においては、瑕疵の領域100が存在している付近の値が他の値に比べて非常に大きな値となる。
平均情報生成部12により、平均画像情報90が生成され、当該平均画像情報90の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を求めて、同じく差の値の分布を示すと分布95となる。分布95では、検査画像情報80-1において瑕疵の領域100が存在している付近の値の大きさが、約16分の1に圧縮されることになる。
これに対して、図7では、印刷用紙60において縦方向に連続する検査画像情報80-1~80-4の中央の領域に濃度不良の領域110が生じており、それ以外の検査画像情報80-5~80-16は、汚れなどがない正常な状態である例を示している。図6の例と同様に、図7の例においても、検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を求めて、破線Aで示す線上の画素における差の値の分布を表す。濃度不良の領域110を含む検査画像情報80-1~80-4についての分布は、分布86-1~86-4となり、検査画像情報80-6~80-16についての分布は、分布86-5~86-16となる。
平均情報生成部12により、平均画像情報90が生成され、当該平均画像情報90の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を求めて、同じく差の値の分布を示すと分布96となる。分布96では、4個の濃度不良となっている検査画像情報80-1~80-4が含まれており、濃度不良の領域110の値の大きさが、約4分の1に圧縮されて現れることになる。
すなわち、汚れや抜け等の突発的に生じる瑕疵を示す値は、平均情報生成部12による平均値の算出により、約16分の1になる。これに対して、濃度不良については、複数の検査画像情報80-1~80-4にわたって生じることが多いため、平均情報生成部12により平均値を算出しても、汚れや抜け等の突発的に生じる瑕疵を示す値よりも大きな値として現れることになる。これにより、汚れや抜け等の突発的に生じる瑕疵の欠陥と、濃度不良の欠陥とを分ける濃度判定用閾値141を設定しやすくなり、検査の基準を厳しくする必要もなく、また、誤検出も起こり難くなる。
また、印刷装置30による印刷の際のばらつきや、撮像装置20による撮影の際に撮像画像情報に混入するノイズについても、このようなランダムに発生する不要な情報要素は、平均情報生成部12による平均の演算において、無視できる程度に除去されてしまう。そのため、濃度判定部13における濃度判定用閾値141に基づく判定処理の精度が向上する。
上記の第1実施形態の構成により、印刷画像検査装置1において、検査画像情報取得部11は、印刷用紙60に印刷された同一の図柄の複数の印刷画像が撮像装置20によって撮像され、第一の分割処理で列単位の画像に分割されることによって得られる撮像画像情報70-1~70-4を取得する。検査画像情報取得部11は、取得した撮像画像情報70-1~70-4を第二の分割処理で券単位の画像に分割することにより複数の印刷画像の各々に対応する検査画像情報80-1~80-16を生成する。平均情報生成部12は、検査画像情報80-1~80-16の画素ごとの特徴情報を画素ごとに平均して平均画像情報90を生成する。濃度判定部13は、平均画像情報90と、予め定められる判定情報とに基づいて、印刷用紙60に印刷される印刷画像が濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する。排出先指定部15は、濃度判定部13が、濃度に関する欠陥を含まないと判定した印刷用紙60については良品パイルに排出する指示信号を排出装置50に出力し、濃度判定部13が、濃度に関する欠陥を含む判定した印刷用紙60については不良品パイルに排出する指示信号を排出装置50に出力する。これにより、同一の図柄を複数印刷する印刷工程において、印刷された印刷画像における濃度不良を精度よく検出することが可能となる。
なお、上記の第1実施形態の構成では、1枚の印刷用紙60に印刷される複数の図柄の印刷画像の全てを用いて平均画像情報90を算出しているが、本発明の構成は、当該実施の形態に限られない。印刷装置30の状態によっては、濃度不良が現れる領域が予め特定されていることがある。そのような場合、平均情報生成部12において、その領域に含まれる画素値の大きさを強調するような演算を行うことで、濃度判定部13において、より精度よく濃度に関する欠陥の有無を判定することができる。
例えば、図8に示すように、印刷用紙60の左端に濃度不良の領域111が集中している場合、濃度不良の領域111を含む検査画像情報80-1~80-4に重み付けをして加重平均を算出するようにしてもよい。重み付けとしては、例えば、図9に示すように、濃度不良の領域111の重みを「1」として、それ以外の領域の重みを「0」とする手法や、図10に示すように、濃度不良の領域111の重みを「1」として、それ以外の領域の重みを「0.5」とする手法がある。また、図11に示すように、濃度不良の領域111の右横の領域112にも少し弱く濃度不良が現れる傾向があるような場合、領域111の重みを「1」とし、領域112の重みを「0.5」とし、それ以外の領域の重みを「0」というようにしてもよい。
これらの重み付けにより、平均情報生成部12が生成する平均画像情報90の値の違いを、図12の例を用いて示す。図12では、検査画像情報80-1~80-16の各々において同一座標位置のある1点の画素における画素値を検査画像情報80-1~80-16の各々の枠内に示している。図12に示すように、左端の検査画像情報80-1~80-4の画素値が「90」となっており、強く濃度不良が現れている。右方向に進むにつれて、濃度不良が軽減され画素値も「60」、「50」、「40」と減少している。
重み付けがない場合、平均情報生成部12は、全ての画素の画素値を平均するため、平均画像情報90における同一の位置の画素の画素値は、次の式によって算出される。すなわち、(90×4+60×4+50×4+40×4)/16=(360+240+200+160)/16=960/16=60となる。
図9に示す重み付けパターン1、すなわち検査画像情報80-1~80-4には、1倍の重み付けを行い、それ以外の検査画像情報80-5~80-16には、0倍の重み付けを行う場合、平均情報生成部12によって算出される平均画像情報90における同一の位置の画素の画素値は、加重平均を算出することにより、次の式によって算出される。すなわち、(90×4)/4=90となる。なお、分母は、加重平均であるため、1倍の重み付けが行われている検査画像情報80-1~80-4の数分の「4」となる。
図10に示す重み付けパターン2、すなわち検査画像情報80-1~80-4には、1倍の重み付けを行い、それ以外の検査画像情報80-5~80-16には、0.5倍の重み付けを行う場合、平均情報生成部12によって算出される平均画像情報90における同一の位置の画素の画素値は、加重平均を算出することにより、次の式によって算出される。すなわち、(90×4+60×4×0.5+50×4×0.5+40×4×0.5)/(4+12×0.5)=(360+120+100+80)/10=660/10=66となる。なお、分母は、加重平均であるため、1倍の重み付けが行われている検査画像情報80-1~80-4の数分の「4」と、0.5倍の重み付けが行われている検査画像情報80-5~80-16の数分の「12」に重みの「0.5」を乗算した値とを加算した「10」となる。
図11に示す重み付けパターン3、すなわち検査画像情報80-1~80-4には、1倍の重み付けを行い、検査画像情報80-5~80-8には、0.5倍の重み付けを行い、それ以外の検査画像情報80-9~80-16には、0倍の重み付けを行う場合、平均情報生成部12によって算出される平均画像情報90における同一の位置の画素の画素値は、加重平均を算出することにより、次の式によって算出される。すなわち、(90×4+60×4×0.5)/(4+4×0.5)=(360+120)/6=80となる。なお、分母は、加重平均であるため、1倍の重み付けが行われている検査画像情報80-1~80-4の数分の「4」と、0.5倍の重み付けが行われている検査画像情報80-5~80-8の数分の「4」に重みの「0.5」を乗算した値とを加算した「6」となる。
整理すると、重み付けがない場合、平均画像情報90の画素値は「60」となり、重み付けパターン1の場合、平均画像情報90の画素値は「90」となり、重み付けパターン2の場合、平均画像情報90の画素値は「66」となり、重み付けパターン3の場合、平均画像情報90の画素値は「80」となる。したがって、濃度不良が強く現れる領域が予め分かっている場合、当該領域に重み付けの値を大きくすることで、平均画像情報90の画素値の値が大きくなるため、濃度判定部13による濃度判定用閾値141に基づく判定処理の精度を向上させることができる。
例えば、図13に示すように、水平方向に濃度不良の領域113が現れる場合、一番上の行の検査画像情報80-1,80-5,80-9,80-13に1倍の重み付けを行い、それ以外の検査画像情報80-2~80-4,80-6~80-8,80-10~80-2,80-14~80-16については、0倍の重み付けを行うようにしてもよい。
また、図14に示すように、両端に濃度不良の領域111,114が現れる場合、検査画像情報80-1~80-4、及び80-13~80-16には、1倍の重み付けを行い、それ以外の検査画像情報80-5~80-12には、0倍の重み付けを行うようにしてもよい。
ただし、重み付けパターン1のように、ある領域の重み付けを0倍にしてしまうと、重み付けが0倍の領域で現れる濃度不良を検出することができないことになる。そのため、濃度不良が現れる領域がある程度わかっている場合でも、想定していない領域に現れる濃度不良の検出も行いたい場合、重み付けパターン2のような、バランスの取れた重み付けを選択する方が好ましい場合もある。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図15は、第2実施形態による印刷画像検査装置1aの内部構成、及び撮像装置20と排出装置50との接続関係を示すブロック図である。第1実施形態と同一の構成について同一の符号を付し、以下、異なる構成について説明する。印刷画像検査装置1aは、検査画像情報取得部11、平均情報生成部12a、濃度判定部13、基準画像情報記憶部14-1、濃度判定用閾値記憶部14-2、排出先指定部15a、差分算出部16、瑕疵判定部17、瑕疵判定用閾値記憶部18及び、検査画像情報記憶部10を備える。
検査画像情報記憶部10は、検査画像情報取得部11が生成する検査画像情報80-1~80-16を記憶する。平均情報生成部12aは、瑕疵判定部17の判定結果に基づいて、検査画像情報80-1~80-16の各画素の特徴情報を画素ごとに平均した平均情報を生成する。なお、特徴情報は、第2実施形態においても、第1実施形態と同じく検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値であり、平均情報生成部12aが生成する平均情報も、平均画像情報90となる。
基準画像情報記憶部14-1及び濃度判定用閾値記憶部14-2は、第1実施形態の判定情報記憶部14に対応する構成であり、基準画像情報記憶部14-1は、第1実施形態の基準画像情報140を予め記憶する。濃度判定用閾値記憶部14-2は、第1実施形態の濃度判定用閾値141を予め記憶する。
差分算出部16は、検査画像情報取得部11が生成する検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報記憶部14-1に記憶されている基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出し、差の値を画素値とする差分画像情報を生成する。瑕疵判定部17は、差分画像情報の各画素の値と、瑕疵判定用閾値180の値とに基づいて、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する。ここで、濃度に関する欠陥以外の欠陥とは、例えば、上述した汚れや抜けなどに代表される突発的に現れる瑕疵である。瑕疵判定用閾値記憶部18は、予め瑕疵判定用閾値180を記憶する。
排出先指定部15aは、排出先指定部15が備える構成に加えて、瑕疵判定部17が、印刷用紙60に印刷された印刷画像が瑕疵を含まないと判定した印刷用紙60を、良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する。また、排出先指定部15aは、瑕疵判定部17が、印刷用紙60に印刷された印刷画像が瑕疵を含むと判定した印刷用紙60を、不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する。
(第2実施形態の印刷画像検査装置による処理)
次に、図16を参照しつつ第2実施形態の印刷画像検査装置1aによる処理について説明する。印刷装置30により複数の図柄を含む印刷画像が印刷用紙60に印刷され、検査胴40-1,40-2によって撮像装置20の撮像範囲に印刷用紙60が送られてくる。撮像装置20に含まれる撮像装置20は、印刷用紙60に印刷された印刷画像を撮像する。検査画像情報取得部11は、撮像装置20が出力してその後分割された図4に示す撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4を取得する(ステップSb1)。
検査画像情報取得部11は、撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4を分割して検査画像情報80-1~80-16を生成する。検査画像情報取得部11は、生成した検査画像情報80-1~80-16を差分算出部16に出力する。検査画像情報取得部11は、生成した検査画像情報80-1~80-16を検査画像情報記憶部10に書き込んで記憶させる(ステップSb2)。
差分算出部16は、検査画像情報取得部11が出力する検査画像情報80-1~80-16のうち瑕疵判定部17による判定が行われていない、いずれか1つの検査画像情報80-1~80-16を選択する。差分算出部16は、選択した検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報記憶部14-1に記憶されている基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出し、差の値を画素値とする差分画像情報を生成する。差分算出部16は、生成した差分画像情報を瑕疵判定部17に出力する(ステップSb3)。
瑕疵判定部17は、差分算出部16が生成した差分画像情報のいずれかの画素の画素値が、瑕疵判定用閾値記憶部18に記憶されている瑕疵判定用閾値180の値以上であるか否かを判定する(ステップSb4)。瑕疵判定部17が、差分画像情報のいずれかの画素の画素値が、瑕疵判定用閾値180の値以上であると判定した場合(ステップSb4、Yes)、排出先指定部15aは、差分画像情報に対応する印刷画像が印刷されている印刷用紙60を、不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSb5)。
一方、瑕疵判定部17は、差分画像情報のいずれの画素の画素値も、瑕疵判定用閾値180の値以上でないと判定した場合(ステップSb4、No)、全ての検査画像情報80-1~80-16を判定したか否かを判定する(ステップSb6)。瑕疵判定部17が、全ての検査画像情報80-1~80-16を判定していないと判定した場合(ステップSb6、No)、処理は、ステップSb3に戻る。
一方、瑕疵判定部17が、全ての検査画像情報80-1~80-16を判定したと判定した場合(ステップSb6、Yes)、平均情報生成部12aは、瑕疵判定部17により瑕疵がないと判定された検査画像情報80-1~80-16を検査画像情報記憶部10から読み出し、読み出した検査画像情報80-1~80-16の画素値を画素ごとに平均して平均画像情報90を生成する(ステップSb7)。
濃度判定部13は、平均情報生成部12aが生成した平均画像情報90の各画素の画素値と、基準画像情報記憶部14-1に記憶されている基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出する(ステップSb8)。濃度判定部13は、算出した差の値が、濃度判定用閾値記憶部14-2に記憶されている濃度判定用閾値141の値以上か否かを判定する(ステップSb9)。
濃度判定部13が、算出した差の値が、濃度判定用閾値141の値以上であると判定した場合(ステップSb9、Yes)、排出先指定部15aは、平均画像情報90に対応する印刷用紙60に印刷されている印刷画像が濃度に関する欠陥を含むため、当該印刷用紙60を、不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSb5)。
一方、濃度判定部13が、算出した差の値が、濃度判定用閾値141の値以上でないと判定した場合(ステップSb9、No)、排出先指定部15aは、平均画像情報90に対応する印刷用紙60に印刷されている印刷画像が濃度に関する欠陥を含まないため、印刷用紙60を、良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSb10)。
上記の第2実施形態の構成により、差分算出部16が、検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出する。瑕疵判定部17は、差の値と、瑕疵判定用閾値180の値とに基づいて、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が、汚れや抜けなどの突発的に現れる瑕疵を含むか否かを判定する。平均情報生成部12aは、瑕疵判定部17に瑕疵がないと判定された検査画像情報80-1~80-16に基づいて平均画像情報90を生成する。これにより、第1実施形態の印刷画像検査装置1が奏する効果に加えて、汚れや抜けなどの突発的に現れる瑕疵を含む印刷用紙60については、濃度判定部13による濃度に関する欠陥を含むか否かの判定を行わなくてよくなるため、処理の負荷が軽減されることになる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図17は、第3実施形態による印刷画像検査装置1bの内部構成、及び撮像装置20と排出装置50との接続関係を示すブロック図である。第1及び第2実施形態と同一の構成について同一の符号を付し、以下、異なる構成について説明する。印刷画像検査装置1bは、検査画像情報取得部11、平均情報生成部12b、濃度判定部13b、基準画像情報記憶部14-1、濃度判定用閾値記憶部14-2、排出先指定部15a、差分算出部16b、瑕疵判定部17、瑕疵判定用閾値記憶部18、及び差分画像情報記憶部19を備える。
差分算出部16bは、第1実施形態の差分算出部16が有する構成に加えて、生成した差分画像情報を差分画像情報記憶部19に書き込んで記憶させる。差分画像情報記憶部19は、差分算出部16bによって、差分算出部16bが生成する差分画像情報が書き込まれる。平均情報生成部12bは、瑕疵判定部17の判定結果に基づいて、差分画像情報記憶部19から検査画像情報80-1~80-16の各々に対応する差分画像情報を読み出し、読み出した複数の差分画像情報の各画素の画素値を、画素ごとに平均した平均情報を生成する。
すなわち、第3実施形態では、検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差の値を特徴情報とし、当該特徴情報に基づいて、平均情報生成部12bにより平均情報の生成が行われる。当該平均情報は、上述した検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値を平均した平均画像情報90とは異なる情報であるため、以下、差分平均画像情報として記載する。
濃度判定部13bは、平均情報生成部12が生成した差分平均画像情報と、濃度判定用閾値記憶部14-2に記憶されている濃度判定用閾値141とに基づいて、印刷用紙60に印刷された印刷画像が濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する。
(第3実施形態の印刷画像検査装置による処理)
次に、図18を参照しつつ第3実施形態の印刷画像検査装置1bによる処理について説明する。印刷装置30により複数の図柄を含む印刷画像が印刷用紙60に印刷され、検査胴40-1,40-2によって撮像装置20の撮像範囲に印刷用紙60が送られてくる。撮像装置20に含まれる撮像装置20は、印刷用紙60に印刷された印刷画像を撮像する。検査画像情報取得部11は、撮像装置20が出力しその後分割された図4に示す撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4を取得する(ステップSc1)。
検査画像情報取得部11は、撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4を分割して検査画像情報80-1~80-16を生成する。検査画像情報取得部11は、生成した検査画像情報80-1~80-16を差分算出部16bに出力する(ステップSc2)。
差分算出部16bは、検査画像情報取得部11が出力する検査画像情報80-1~80-16のうち瑕疵判定部17による判定が行われていない、いずれか1つの検査画像情報80-1~80-16を選択する。差分算出部16bは、選択した検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報記憶部14-1に記憶されている基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出し、差の値を画素値とする差分画像情報を生成する。差分算出部16bは、生成した差分画像情報を瑕疵判定部17に出力する。差分算出部16bは、生成した差分画像情報を差分画像情報記憶部19に書き込んで記憶させる(ステップSc3)。
瑕疵判定部17は、差分算出部16bが生成した差分画像情報のいずれかの画素の画素値が、瑕疵判定用閾値記憶部18に記憶されている瑕疵判定用閾値180の値以上であるか否かを判定する(ステップSc4)。瑕疵判定部17が、差分画像情報のいずれかの画素の画素値が、瑕疵判定用閾値180の値以上であると判定した場合(ステップSc4、Yes)、排出先指定部15aは、差分画像情報に対応する印刷画像が印刷されている印刷用紙60を、不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSc5)。
一方、瑕疵判定部17は、差分画像情報のいずれの画素の画素値も、瑕疵判定用閾値180の値以上でないと判定した場合(ステップSc4、No)、全ての検査画像情報80-1~80-16を判定したか否かを判定する(ステップSc6)。瑕疵判定部17が、全ての検査画像情報80-1~80-16を判定していないと判定した場合(ステップSc6、No)、処理は、ステップSc3に戻る。
一方、瑕疵判定部17が、全ての検査画像情報80-1~80-16を判定したと判定した場合(ステップSc6、Yes)、平均情報生成部12aは、差分画像情報記憶部19から検査画像情報80-1~80-16の各々に対応する差分画像情報を読み出し、読み出した差分画像情報の画素値を画素ごとに平均して差分平均画像情報を生成する(ステップSc7)。
濃度判定部13bは、平均情報生成部12aが生成した差分平均画像情報のいずれかの画素の画素値が、濃度判定用閾値記憶部14-2に記憶されている濃度判定用閾値141の値以上か否かを判定する(ステップSc8)。濃度判定部13bが、差分平均画像情報のいずれかの画素の画素値が、濃度判定用閾値141の値以上であると判定した場合(ステップSc8、Yes)、排出先指定部15aは、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が濃度に関する欠陥を含むため、印刷用紙60を、不良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSc5)。
一方、濃度判定部13bが、差分平均画像情報のいずれの画素の画素値も、濃度判定用閾値141の値以上でないと判定した場合(ステップSc9、No)、排出先指定部15aは、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が濃度に関する欠陥を含まないため、印刷用紙60を、良品パイルに排出するように排出装置50に指示信号を出力する(ステップSc9)。
上記の第3実施形態の構成により、差分算出部16bが、検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出する。瑕疵判定部17は、差の値と、瑕疵判定用閾値180の値とに基づいて、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が、汚れや抜けなどの突発的に現れる瑕疵を含むか否かを判定する。平均情報生成部12aは、瑕疵判定部17に瑕疵がないと判定された検査画像情報80-1~80-16に対応する差分画像情報に基づいて差分平均画像情報を生成する。濃度判定部13bは、差分平均画像情報の各画素の画素値と、濃度判定用閾値とに基づいて、印刷用紙60に印刷されている印刷画像が、濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する。これにより、第1実施形態の印刷画像検査装置1が奏する効果に加えて、第2実施形態の印刷画像検査装置1bと同様に、汚れや抜けなどの突発的に現れる瑕疵を含む印刷用紙60については、濃度判定部13bによる濃度に関する欠陥を含むか否かの判定を行わなくてよくなるため、処理の負荷が軽減されることになる。また、第3実施形態の印刷画像検査装置1bでは、差分算出部16bが生成した差分画像情報に基づいて差分平均画像情報を求めているため、濃度判定部13bにおいて、検査画像情報80-1~80-16の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出する必要がない。そのため、第3実施形態の印刷画像検査装置1bでは、第2実施形態の印刷画像検査装置1aよりも演算量が削減されており、更に、処理の負荷が軽減されることになる。
なお、上記の第1、第2、及び第3実施形態では、印刷用紙60に印刷される印刷画像として、同一の券面の図柄を複数印刷するようにしていたが、本発明の構成は、当該実施の形態に限られない。例えば、図19に示すような、ポスターのように、複数の印刷用紙60-α、60-β,…の各々に印刷する図柄は一つであるが、複数枚にわたって、同一の図柄を印刷するような場合にも、第1実施形態の印刷画像検査装置1を適用してもよい。この場合、1台の撮像装置20dが、撮像範囲25dに印刷用紙60-αが送られてきた際に、撮像して撮像画像情報を出力する。
検査画像情報取得部11は、予め定められる枚数の印刷用紙60-α,60-β,…に対応する複数の撮像画像情報を取得し、取得した撮像画像情報の各々をそのまま検査画像情報とする。平均情報生成部12は、検査画像情報取得部11が取得した複数の検査画像情報の各画素の画素値の平均を算出して平均情報を生成する。濃度判定部13は、平均情報の各画素の画素値と、基準画像情報140の各画素の画素値との差を算出する。ここで、基準画像情報140は、印刷用紙60-α、60-β,…の各々に含まれる印刷画像の大きさと同一の印刷画像であって欠陥の含まない印刷画像を予め撮像装置20dによって撮像することにより得られる。
濃度判定部13は、算出した差の値と、濃度判定用閾値141の値とに基づいて、複数の印刷用紙60-α,60-β,…のいずれかに濃度に関する欠陥が含まれているか否かを判定する。濃度判定部13が、算出した差の値が、濃度判定用閾値141の値以上であると判定した場合、いずれか1枚の印刷用紙60-α,60-β,…に濃度に関する欠陥が含まれているため、排出先指定部15は、当該平均情報に対応する複数の印刷用紙60-α,60-β,…の全てを不良品パイルに排出する指示信号を排出装置50に出力する。一方、濃度判定部13が、算出した差の値が、濃度判定用閾値141の値以上でないと判定した場合、排出先指定部15は、当該平均情報に対応する複数の印刷用紙60-α,60-β,…の全てを良品パイルに排出する指示信号を排出装置50に出力する。
上記の図19に示すような、ポスターのように、複数枚の印刷用紙60-α、60-β,…の各々に1つの同一の図柄を印刷するような場合に、第1実施形態の印刷画像検査装置1を適用するのと同様に、第2及び第3実施形態の印刷画像検査装置1a,1bの構成を適用するようにしてもよい。
なお、上記の第1、第2、及び第3実施形態において、検査画像情報取得部11は、複数の券面の図柄ごとに分割を行って、検査画像情報80-1~80-16を生成しているが、本発明の構成は、当該実施の形態に限られない。複数の検査画像情報80-1~80-16の各々に含まれる図柄が同じであればよいため、例えば、図4に示す券面の図柄を5枚分含んだ撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4の各々を検査画像情報としてもよいし、予め定められる複数枚の券面の図柄に分割、または結合して検査画像情報を生成するようにしてもよい。
例えば、撮像画像情報70-1,70-2,70-3,70-4を結合して印刷用紙60の1枚分の印刷画像を1つの検査画像情報としてもよい。この場合、図19に示すポスターと同様に、複数枚の印刷用紙60ごとに濃度判定が行われることになる。また、券面の図柄の1枚ずつや複数枚ずつを検査画像情報とする場合、複数の印刷用紙60ごとに平均情報を算出し、複数の印刷用紙60ごとに濃度判定するようにしてもよい。
また、上記の第1、第2、及び第3実施形態において、印刷装置30に印刷される媒体として、紙の媒体である印刷用紙60を一例として説明したが、本発明の構成は、当該実施の形態に限られない、印刷媒体であればどのようなものであってもよい。
また、上記の第1、第2、及び第3実施形態において、濃度判定用閾値141や瑕疵判定用閾値180等の閾値の値と、比較対象の値とに基づく判定において、比較対象の値が、閾値以上であるか否かに基づいて判定を行っているが、本発明は、当該実施の形態に限られない。比較対象の値が、閾値以上であるか否かという判定は、一例にすぎず、比較対象の値が、閾値を超過しているか否かに基づいて判定を行ってもよい。
図20は印刷画像検査装置の最小構成を示す図である。
上述の各実施形態の印刷画像検査装置1,1a,1bは少なくとも濃度判定部13(13b)の機能を備えればよい。濃度判定部13(13b)は、同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像の特徴情報の平均情報を生成する。濃度判定部13(13b)は平均情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、印刷媒体が濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する。
上述した実施形態における印刷画像検査装置1,1a,1bをコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1 印刷画像検査装置
11 検査画像情報取得部
12 平均情報生成部
13 濃度判定部
14 判定情報記憶部
15 排出先指定部

Claims (7)

  1. 縦方向および横方向に複数nの同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得部と、
    欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶する基準画像情報記憶部と、
    前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出部と、
    前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定部と、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報である平均画像情報を生成する平均情報生成部と、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報の前記平均画像情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定部と、
    を備えることを特徴とする印刷画像検査装置。
  2. 縦方向および横方向に複数nの同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得部と、
    欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶する基準画像情報記憶部と、
    前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出部と、
    前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定部と、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像ごとに生成した前記差分画像情報の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報である差分平均画像情報を生成する平均情報生成部と、
    前記差分平均画像情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定部と、
    を備えることを特徴とする印刷画像検査装置。
  3. 前記平均情報生成部は、
    前記平均情報を生成する際、前記印刷媒体において予め定められる位置に存在する前記検査画像に対して重み付けをして、加重平均した前記平均情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷画像検査装置。
  4. 縦方向および横方向に複数nの同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得し、
    欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶し、
    前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成し、
    前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定し、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報である平均画像情報を生成し、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報の前記平均画像情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する
    印刷画像検査方法。
  5. 縦方向および横方向に複数nの同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得し、
    欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を記憶し、
    前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成し、
    前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定し、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像ごとに生成した前記差分画像情報の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報である差分平均画像情報を生成し、
    前記差分平均画像情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する
    印刷画像検査方法。
  6. 印刷画像検査装置のコンピュータを、
    縦方向および横方向に複数nの同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得手段、
    欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を取得し、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出手段、
    前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定手段、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報である平均画像情報を生成する平均情報生成手段、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像の画素ごとの特徴情報の前記平均画像情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定手段、
    として機能させるプログラム。
  7. 印刷画像検査装置のコンピュータを、
    縦方向および横方向に複数nの同一の図柄が印刷される印刷媒体の撮像画像から得た前記同一の図柄を各々が含む複数の検査画像を取得する検査画像取得手段、
    欠陥を含まない前記同一の図柄が印刷される印刷媒体を撮像することにより得られる基準画像情報を取得し、前記検査画像の各画素の画素値と、前記基準画像情報の各画素値との差を各画素に含む差分画像情報を生成する差分算出手段、
    前記差分画像情報に基づいて、濃度に関する欠陥以外の欠陥を含むか否かを判定する瑕疵判定手段、
    前記濃度に関する欠陥以外の欠陥を含まない前記複数の前記検査画像ごとに生成した前記差分画像情報の画素ごとの特徴情報を前記画素ごとに平均して平均情報である差分平均画像情報を生成する平均情報生成手段、
    前記差分平均画像情報と、予め定められる判定情報とに基づいて、前記印刷媒体が前記濃度に関する欠陥を含むか否かを判定する濃度判定手段、
    として機能させるプログラム。
JP2017056260A 2017-03-22 2017-03-22 印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラム Active JP7039851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056260A JP7039851B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056260A JP7039851B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159600A JP2018159600A (ja) 2018-10-11
JP7039851B2 true JP7039851B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=63796508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056260A Active JP7039851B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7039851B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7317647B2 (ja) * 2019-09-19 2023-07-31 株式会社Screenホールディングス 学習装置、検査装置、学習方法および検査方法
WO2023157238A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 日本電気株式会社 検査装置、検査方法、および記録媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274173A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Japan Science & Technology Agency ウエハー基板、液晶ディスプレイ用透明ガラス等の被検査物の表面上の異物・表面検査方法およびその装置
JP2006247293A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置ならびにプログラム
JP2008070145A (ja) 2006-09-12 2008-03-27 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物検査装置及び印刷物検査方法
JP2009180583A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Fujifilm Corp ディスプレイの輝度ムラ評価方法および装置
JP2011033391A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Nec Corp 印刷物検査装置、印刷物検査システム、印刷物検査方法及び印刷物検査プログラム
JP2016178557A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 画像処理装置、補正方法及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995105B2 (ja) * 1991-05-29 1999-12-27 株式会社ヒューテック 印刷物の色むら検出方法および装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274173A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Japan Science & Technology Agency ウエハー基板、液晶ディスプレイ用透明ガラス等の被検査物の表面上の異物・表面検査方法およびその装置
JP2006247293A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置ならびにプログラム
JP2008070145A (ja) 2006-09-12 2008-03-27 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物検査装置及び印刷物検査方法
JP2009180583A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Fujifilm Corp ディスプレイの輝度ムラ評価方法および装置
JP2011033391A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Nec Corp 印刷物検査装置、印刷物検査システム、印刷物検査方法及び印刷物検査プログラム
JP2016178557A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 画像処理装置、補正方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018159600A (ja) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10726556B2 (en) Inspection apparatus and inspection program
EP3113474B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP3113473B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2018179699A5 (ja)
EP1330111B1 (en) Automatic image quality evaluation and correction technique
US9623670B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6512965B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP7039851B2 (ja) 印刷画像検査装置、印刷画像検査方法、プログラム
JP6537376B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2017008854A1 (en) Image defect detection
JP2009126058A (ja) 画像記録装置及び記録不良検出方法
US10715683B2 (en) Print quality diagnosis
JP2015189216A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2021067914A5 (ja)
CN100583123C (zh) 用于评估皮肤印迹图像质量的方法和设备
JP5190619B2 (ja) 被検査物の検査方法及びその検査装置
CN113256554B (zh) 确定性的图像检查
JP2021135696A5 (ja)
JP2020183889A (ja) 印刷物検査装置
JP2007274204A (ja) 画像評価装置及び画像評価方法
JP6732428B2 (ja) 画像処理装置、網点判定方法、およびプログラム
JP6809561B2 (ja) 検査装置及び検査プログラム
JP7457425B1 (ja) 印刷物の検査システム、当該検査システムにおいて用いられる処理装置、および検査方法
JP4345653B2 (ja) 相関型の電子透かしによる印刷物の真贋チェック方法、装置及びプログラム
JPS5973758A (ja) 印刷物の絵柄検査方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7039851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151