JP7038954B2 - 離型紙カバーを含む電池パック - Google Patents

離型紙カバーを含む電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP7038954B2
JP7038954B2 JP2020514648A JP2020514648A JP7038954B2 JP 7038954 B2 JP7038954 B2 JP 7038954B2 JP 2020514648 A JP2020514648 A JP 2020514648A JP 2020514648 A JP2020514648 A JP 2020514648A JP 7038954 B2 JP7038954 B2 JP 7038954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
release paper
battery pack
protection circuit
circuit module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020514648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521306A (ja
Inventor
ボム・ジク・イ
ヨンス・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2020521306A publication Critical patent/JP2020521306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038954B2 publication Critical patent/JP7038954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/598Guarantee labels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本出願は、2018年1月9日付の韓国特許出願第10-2018-0002876号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、離型紙カバーを含む電池パックに関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要の増加により、二次電池の需要も急激に増加しており、なかでも、エネルギー密度及び作動電圧が高く、保存及び寿命特性に優れたリチウム二次電池は、各種モバイル機器はもちろん、多様な電子製品のエネルギー源として広く用いられている。
二次電池の構造には、それが用いられるデバイスの種類によって、挿入及び離脱が自由な着脱式構造と、デバイスの内部に埋め込まれる形態の内蔵型構造とがある。例えば、従来のモバイルデバイスに用いられる二次電池は、使用者の必要に応じて電池の挿入及び離脱が可能に構成されるのに対し、一部の携帯電話、タブレットPC、スマートパッドなどのようなデバイスに用いられる二次電池は、内蔵型で構成されたりもする。
このような二次電池としては、リチウム二次電池が多く用いられており、これらの二次電池にはそれが装着されるデバイスと電気的に連結される出力端子と、二次電池の過充電、過電流などの異常な状態を効果的に制御できる保護回路モジュールのような安全素子などを含む。
このような保護回路モジュールは、電極端子との電気的接続を維持しながら、同時に電池セルの他の部分と電気的絶縁状態を維持しなければならない。したがって、保護回路モジュールをはじめとする部材に対して絶縁性テープを付着させ、保護回路モジュールを保護回路モジュールケースに収納し、電池セルケースのシーリング部の一部を折曲げて絶縁性テープを付着させ、印刷情報を電池セルの表面に印刷し、離型紙を除去するなどの、非常に複雑な過程を経るようになる。
このような過程は、電池パックの組立工程を非常に複雑化するとともに製造費用が上昇する問題点がある。また、外部から衝撃が加えられる場合、機械的剛性が低い絶縁性テープの使用によって、保護回路モジュールが破損したり、寸法安定性が顕著に低下するなどの問題点をもたらすこともある。
したがって、このような問題点を根本的に解決できる技術に対する必要性がある。
本発明は、上記の従来技術の問題点と過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、深い研究と多様な実験を繰り返した結果、離型紙カバーを用いて保護回路モジュールアセンブリを囲む構造を形成することによって、離型紙カバーが多数の部品を代替することができ、製造単価を節減し、製造工程を単純化することができることを確認して、本発明を完成するに至った。
このような目的を達成するための、本発明による電池パックは、密封余剰部を含む一面上に電極端子が形成されている電池セルと、前記電池セルの表面に付着して情報を表示するラベル部を含む離型紙カバーと、前記電極端子を介して前記電池セルと連結される保護回路モジュールアセンブリとを含むことができる。
前記保護回路モジュールアセンブリは、前記電極端子と電気的に接続する保護回路基板と、前記保護回路基板に形成された外部入出力端子と、前記保護回路基板と前記電池セルとの間に位置する絶縁部材とを含むことができる。
前記離型紙カバーは、前記密封余剰部に載置された前記保護回路モジュールアセンブリを囲む構造で形成される。
また、前記離型紙カバーは、前記ラベル部に連結されており、前記保護回路モジュールアセンブリの後面に位置する後面カバーと、前記後面カバーに連結されており、前記保護回路モジュールアセンブリの上面に位置する上面カバーと、前記上面カバーに連結されており、前記保護回路モジュールアセンブリの前面に位置する前面カバーと、前記後面カバーに連結されており、前記保護回路モジュールアセンブリの側面に位置する側面カバーとを含むことができる。
前記側面カバーは、側面カバー延長部をさらに含み、前記側面カバー延長部は、前記前面カバーに付着してもよい。
前記上面カバーは、開口を含み、前記外部入出力端子が前記開口を介して外部に突出してもよい。
前記前面カバーには、前記開口から延びた切断部が形成される。
前記前面カバーから延びた前面カバー延長部は、前記電池セルの前面に付着してもよい。
前記後面カバー、前記上面カバー、前記前面カバー、および前記側面カバーは、離型紙からなってもよい。
前記離型紙カバーは、前記上面カバー、前記前面カバー、および前記側面カバー上に離型紙をさらに含んでもよい。
前記離型紙カバーは、前記前面カバーにのみ離型紙をさらに含んでもよい。
前記離型紙は、紙、ゴム、ポリエチレンテレフタレート、およびポリイミドのうちの1つまたはこれらの混合物または混合層からなってもよい。
前記ラベル部は、情報表示層と粘着層とを含み、前記情報表示層は、ポリエチレンテレフタレートおよびポリイミドのうちの1つまたはこれらの混合物または混合層からなってもよい。
前記離型紙の厚さは、0.1~0.3ミリメートルであってもよい。
前記ラベル部の厚さは、0.01~0.05ミリメートルであってもよい。好ましくは0.03ミリメートルであってもよい。
前記電池セルは、電極アセンブリが内装されている収納部が形成されており、前記収納部の外周面には、熱融着によるシーリング部が形成されており、前記シーリング部のうち、前記電極端子の位置を基準として両側辺シーリング部は折曲げられている構造で形成される。
前記側辺シーリング部は、前記電池セルの内部方向に1回以上折曲げられて前記収納部に密着してもよい。
本発明による電池パックの製造方法は、電池ケースの収納部に電極アセンブリを内蔵し、前記収納部の外周面を熱融着してシーリング部が形成された電池セルを形成する過程と、前記電池セルの前記電極端子に保護回路モジュールアセンブリを連結し、前記保護回路モジュールアセンブリを密封余剰部に載置させる過程と、前記密封余剰部に載置された前記保護回路モジュールアセンブリを前記離型紙カバーで囲む過程と、前記電極端子が形成されたシーリング部に隣接した両側辺シーリング部を折曲げる過程と、前記離型紙カバーのラベル部に付着した離型紙を除去して前記ラベル部を前記電池セルの表面に付着させる過程とを含むことができる。
前記製造方法は、前記保護回路モジュールアセンブリの側面を前記離型紙カバーの側面カバーで囲み、前記側面カバーを前面カバーに付着させる過程をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例によるデバイスは、前述した電池パックを電源として含む。例えば、前記デバイスは、携帯電話、ノートパソコン、スマートパッド、およびビデオカメラのような電子機器、または電池自転車、電気自動車、およびハイブリッド自動車などに装着されるエネルギー源であってもよい。
本発明の一実施例による電池パックの分解斜視図である。 図1の離型紙カバーが同一平面上に展開されていることを示す平面図である。 図2の離型紙カバーが保護回路モジュールアセンブリを囲んでいる電池パックの斜視図である。 本発明の他の実施例による電池パックの分解斜視図である。 図4の電池パックにおける前面カバーにのみ離型紙が形成されている電池パックの分解斜視図である。
以下、本発明の実施例による図面を参照して本発明をより詳述するが、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例による電池パックの分解斜視図である。
図1を参照すれば、電池パック10は、電池セル100と、保護回路モジュールアセンブリ200と、離型紙カバー(release paper cover)300とを含む。電池セル100は、密封余剰部102を含む一面上に電極端子101が形成されている。保護回路モジュールアセンブリ200は、電池セル100の電極端子101を介して電池セル100と電気的に接続する保護回路基板202と、保護回路基板202に形成された外部入出力端子201と、保護回路基板202と電池セル100との間に位置する絶縁部材203とを含む。後述のように、離型紙カバー300は、電池セル100の密封余剰部102に載置された保護回路モジュールアセンブリ200を囲むように構成される。
図2は、図1の離型紙カバーが同一平面上に展開されていることを示す平面図である。
図1および図2を参照すれば、離型紙カバー300は、ラベル部301と、後面カバー302と、上面カバー303と、前面カバー304と、側面カバー305とを含む。ラベル部301は、電池セル100の表面に付着して関連情報を表示する。後面カバー302は、ラベル部301に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の後面に位置する。上面カバー303は、後面カバー302に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の上面に位置する。前面カバー304は、上面カバー303に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の前面に位置する。側面カバー305は、後面カバー302に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の側面に位置する。
ラベル部301と後面カバー302とは、離型紙切取線306を境界として区分される。離型紙切取線306を境界として下部はラベル部301として区別されており、上部は後面カバー302として区分される。
ラベル部301を電池セル100の表面に付着させる時、離型紙カバー300の一方の面全体に付着していた離型紙(release paper)のうち、ラベル部301の離型紙は離型紙切取線306に沿って除去され、ラベル部301を除いた離型紙カバー300にのみ離型紙が残るようになる。これに関する詳しい説明は後述する。
後面カバー302と上面カバー303との間には第1折曲線307が形成されている。第1折曲線307を境界として下部は後面カバー302であり、上部は上面カバー303である。上面カバー303は、第1折曲線307を基準として後面カバー302に対して垂直に折曲げられる。上面カバー303の折曲程度は、保護回路モジュールアセンブリ200の形状に応じて多様に決定可能である。上面カバー303には、外部入出力端子201が外部に突出できるように開口309が形成されている。
上面カバー303と前面カバー304との間には第2折曲線308が形成されている。第2折曲線308を境界として下部は上面カバー303であり、上部は前面カバー304である。前面カバー304は、第2折曲線308を基準として上面カバー303に対して垂直に折曲げられる。前面カバー304の折曲程度は、保護回路モジュールアセンブリ200の形状に応じて多様に決定可能である。
前面カバー304には、上面カバー303に形成された開口309から始まって、電池セル100の長手方向に沿って切断部310が形成されている。離型紙カバー300で保護回路モジュールアセンブリ200を囲む時、外部入出力端子201が開口309に位置するように切断部310を通過することができる。また、前面カバー304は、前面カバー304から延びた前面カバー延長部311をさらに含む。
電池セル100の幅方向の両端部にそれぞれ対応する、後面カバー302の両側には側面カバー305が形成されている。側面カバー305と後面カバー302との間には第3折曲線312が形成されており、側面カバー305は、第3折曲線312を基準として後面カバー302に対して垂直に折曲げられる。側面カバー305の折曲程度は、保護回路モジュールアセンブリ200の形状に応じて多様に決定可能である。側面カバー305は、第4折曲線313をさらに含む。
図3は、図2の離型紙カバーが保護回路モジュールアセンブリを囲んでいる電池パックの斜視図である。
図1~図3を参照すれば、離型紙カバー300は、電池セル100の密封余剰部102に載置された保護回路モジュールアセンブリ200を囲んでいる。
上面カバー303は、第1折曲線307を基準として後面カバー302に対して垂直に折曲げられている。前面カバー304は、第2折曲線308を基準として上面カバー303に対して垂直に折曲げられている。前面カバー304から延びた前面カバー延長部311には接着剤が塗布されていて、電池セル100の前面に付着している。ここで、電池セル100の前面とは、ラベル部301が形成されている電池セル100の一面に対応する面を指す。前面カバー304と前面カバー延長部311とは、境界線315を基準として区分される。
側面カバー305は、第3折曲線312を基準として後面カバー302に対して垂直に折曲げられている。側面カバー305は、側面カバー延長部314をさらに含み、側面カバー延長部314は、第4折曲線313から側面カバー305を基準として垂直に折曲げられている。第4折曲線313から垂直に折曲げられた側面カバー延長部314には接着剤が塗布されていて、前面カバー304に付着している。
変形実施例として、ラベル部301を除いた離型紙カバー300の全体または一部に接着剤を追加的に塗布して、離型紙カバー300が保護回路モジュールアセンブリ200をより強固に囲むようにしてもよい。
また、外部入出力端子201は、上面カバー303の開口309を介して外部に突出している。
このような構造により、電池セル100の密封余剰部102に載置された保護回路モジュールアセンブリ200は、離型紙カバー300により絶縁された状態で強固に固定される。つまり、本発明による電池パック10は、別途の保護回路モジュールアセンブリケースと絶縁テープなどを必要としないので、製造単価を低減することができるだけでなく、離型紙カバー300のラベル部301を電池セル100の表面に付着させると同時に、保護回路モジュールアセンブリ200を囲むことができるので、製造工程を単純化することができる。
離型紙カバー300は、ラベル部301を除いてすべてが離型紙からなってもよい。離型紙は、所定の強度および絶縁性を有している限り、特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレートおよびポリイミドのうちの1つまたはこれらの混合物で多様に構成される。
離型紙の厚さは、0.1~0.3ミリメートルに形成される。この時、0.1ミリメートル以下の厚さを有する場合、製造単価を低減することができるが、外部の衝撃から保護回路モジュールアセンブリ200を保護しにくい場合があり、0.3ミリメートル以上の場合、製造単価が上昇し、製品の体積が増加する問題点があるので、好ましくない。
一例として、離型紙カバー300の離型紙は、0.2ミリメートルの厚さを有し、ポリイミドで形成されている。ポリイミドで離型紙を構成する場合、0.2ミリメートルの薄い厚さでも十分な強度を維持可能で、保護回路モジュールアセンブリを外部衝撃から保護することができる。また、製造単価を低減することができるだけでなく、電池パックの全体体積を低減し、低減された体積だけ電池セルの容量を増加させることができる。ラベル部301の厚さは、0.01~0.05ミリメートルに形成され、好ましくは0.03ミリメートルに形成される。
ラベル部301は、粘着層(図示せず)と情報表示層(図示せず)とを含んでいる。前記情報表示層は、電池セル100の表面に表示される情報を含んでいる。前記粘着層の一面には離型紙が付着しているが、前記粘着層の一面が電池セル100の表面に付着する時、前記離型紙は除去される。前記粘着層の一面に対応する他面には前記情報表示層が形成されている。
図1および図3を参照すれば、電池セル100は、電極アセンブリ(図示せず)が内装されている収納部(図示せず)が形成されており、前記収納部の外周面には、熱融着によるシーリング部105が形成されており、シーリング部105のうち、電極端子101の位置を基準として両側辺シーリング部103は折曲げられている。側辺シーリング部103は、電池セル100の側面を覆うように1回以上折曲げられて収納部に密着している。図3に示すように、側辺シーリング部103と電極端子101が位置するシーリング部とが互いに接する部位に形成されたシーリング部位103aは、密封余剰部102が形成された方向に延びていて、保護回路モジュールアセンブリ200を支持する。
以下、図1~図3を参照して、本発明による電池パックを製造する方法を説明する。
まず、電池ケースの収納部に電極アセンブリを内蔵し、前記収納部の外周面を熱融着してシーリング部105を形成する。そして、電池セル100の電極端子101に保護回路モジュールアセンブリ200を連結し、保護回路モジュールアセンブリ200を電池セル100の密封余剰部102に載置させる。そして、密封余剰部102に載置された保護回路モジュールアセンブリ200を離型紙カバー300で囲む。この時、離型紙カバー300の前面カバー延長部311を電池セル100の表面に付着させて固定する。また、側面カバー305の側面カバー延長部314を前面カバー304に付着させて固定する。そして、電極端子101が形成されたシーリング部105に隣接した両側辺シーリング部103を折曲げて電池ケースの収納部に密着させる。そして、離型紙カバー300のラベル部301に付着した離型紙を、図2の離型紙切取線306に沿って除去し、ラベル部301を電池セル100の表面に付着させて電池パック10を製造する。
図4は、本発明の他の実施例による電池パックの分解斜視図である。
図4を参照すれば、電池パック10は、電池セル100と、保護回路モジュールアセンブリ200と、離型紙カバー300とを含む。電池セル100は、密封余剰部102を含む一面上に電極端子101が形成されている。保護回路モジュールアセンブリ200は、電池セル100の電極端子101を介して電池セル100と電気的に接続する保護回路基板202と、保護回路基板202に形成された外部入出力端子201と、保護回路基板202と電池セル100との間に位置する絶縁部材203とを含む。離型紙カバー300は、電池セル100の密封余剰部102に載置された保護回路モジュールアセンブリ200を囲むように構成される。
離型紙カバー300は、ラベル部301と、後面カバー302と、上面カバー303と、前面カバー304と、側面カバー305とを含む。後面カバー302は、ラベル部301に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の後面に位置する。上面カバー303は、後面カバー302に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の上面に位置する。前面カバー304は、上面カバー303に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の前面に位置する。側面カバー305は、後面カバー302に連結されており、保護回路モジュールアセンブリ200の側面に位置する。
また、離型紙カバー300は、上面カバー303、前面カバー304、および側面カバー305上にそれぞれ形成された離型紙320、321、323を含む。
離型紙320、321、323は、紙、ゴム、ポリエチレンテレフタレート、およびポリイミドのうちの1つまたはこれらの混合物または混合層からなってもよい。このような離型紙320、321、323は、外部衝撃を吸収して外部衝撃から保護回路モジュールアセンブリ200を保護することができる。
離型紙320、321、323の厚さは、0.1~0.3ミリメートルに形成される。この時、0.1ミリメートル以下の厚さを有する場合、製造単価を低減することができるが、外部の衝撃から保護回路モジュールアセンブリ200を保護しにくい場合があり、0.3ミリメートル以上の場合、製造単価が上昇し、製品の体積が増加する問題点があるので、好ましくない。
ラベル部301は、情報表示層(図示せず)と粘着層(図示せず)とを含み、前記情報表示層は、ポリエチレンテレフタレートおよびポリイミドのうちの1つまたはこれらの混合物または混合層からなってもよい。
ラベル部301の厚さは、0.01~0.05ミリメートルに形成され、好ましくは0.03ミリメートルである。
図5は、図4の電池パックにおける前面カバーにのみ離型紙が形成されている電池パックの分解斜視図である。
図5を参照すれば、離型紙321は、前面カバー304にのみ形成されている。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記の内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用および変形を行うことが可能であろう。
以上説明したように、本発明による電池パックは、離型紙カバーを用いて保護回路モジュールアセンブリを囲む構造を形成することによって、離型紙カバーが多数の部品を代替可能で製造単価を節減し、製造工程を単純化することができる。
10 電池パック
100 電池セル
101 電極端子
102 密封余剰部
103 側辺シーリング部、両側辺シーリング部
103a シーリング部位
105 シーリング部
200 保護回路モジュールアセンブリ
201 外部入出力端子
202 保護回路基板
203 絶縁部材
300 離型紙カバー
301 ラベル部
302 後面カバー
303 上面カバー
304 前面カバー
305 側面カバー
306 離型紙切取線
307 第1折曲線
308 第2折曲線
309 開口
310 切断部
311 前面カバー延長部
312 第3折曲線
313 第4折曲線
314 側面カバー延長部
315 境界線
320 離型紙
321 離型紙
323 離型紙

Claims (15)

  1. 密封余剰部を含む一面上に電極端子が形成されている電池セルと、
    前記電池セルの表面に付着して情報を表示するラベル部を含む離型紙カバーと、
    前記電極端子を介して前記電池セルと連結される保護回路モジュールアセンブリと、
    を含む電池パックであって、
    前記離型紙カバーは、前記密封余剰部に載置された前記保護回路モジュールアセンブリを囲み、
    前記離型紙カバーは、
    前記ラベル部に連結されており、前記保護回路モジュールアセンブリの後面に位置する後面カバーと、
    前記後面カバーに連結されており、前記保護回路モジュールアセンブリの上面に位置する上面カバーと、
    前記上面カバーに連結されており、前記保護回路モジュールアセンブリの前面に位置する前面カバーと、
    前記後面カバーに連結しており、前記保護回路モジュールアセンブリの側面に位置する側面カバーと、
    をさらに含む電池パック。
  2. 前記側面カバーは、側面カバー延長部をさらに含み、前記側面カバー延長部は、前記前面カバーに付着している、請求項に記載の電池パック。
  3. 前記上面カバーは、開口を含み、前記保護回路モジュールアセンブリの外部入出力端子が前記開口を介して外部に突出している、請求項1又は2に記載の電池パック。
  4. 前記前面カバーには、前記開口から延びた切断部が形成された、請求項に記載の電池パック。
  5. 前記前面カバーから延びた前面カバー延長部は、前記電池セルの前面に付着している、請求項1~4のいずれか一項に記載の電池パック。
  6. 前記後面カバー、前記上面カバー、前記前面カバー、および前記側面カバーは、離型紙からなる、請求項1~5のいずれか一項に記載の電池パック。
  7. 前記離型紙カバーは、前記上面カバー、前記前面カバー、および前記側面カバー上に形成された離型紙をさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の電池パック。
  8. 前記離型紙カバーは、前記前面カバーに形成された離型紙をさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の電池パック。
  9. 前記離型紙は、紙、ゴム、ポリエチレンテレフタレート、およびポリイミドの中から選択された1つまたはこれらの混合物または混合層からなる、請求項6~8のいずれか1項に記載の電池パック。
  10. 前記離型紙の厚さは、0.1~0.3ミリメートルである、請求項6~9のいずれか1項に記載の電池パック。
  11. 前記ラベル部は、情報表示層と粘着層とを含み、前記情報表示層は、ポリエチレンテレフタレートおよびポリイミドのうちの1つまたはこれらの混合物からなる、請求項1~10のいずれか一項に記載の電池パック。
  12. 前記ラベル部の厚さは、0.01~0.05ミリメートルである、請求項1~11のいずれか一項に記載の電池パック。
  13. 前記電池セルは、電極アセンブリが内装されている収納部が形成されており、前記収納部の外周面には、熱融着によるシーリング部が形成されており、前記シーリング部のうち、前記電極端子の位置を基準として両側辺シーリング部は折曲げられており、前記両側辺シーリング部は、前記電池セルの内部方向に1回以上折曲げられて前記収納部に密着している、請求項1~12のいずれか一項に記載の電池パック。
  14. 前記保護回路モジュールアセンブリは、
    前記電極端子と電気的に接続する保護回路基板と、
    前記保護回路基板に形成された外部入出力端子と、
    前記保護回路基板と前記電池セルとの間に位置する絶縁部材と、
    を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の電池パック。
  15. 請求項1~14のいずれか一項に記載の電池パックを電源として含むデバイス。
JP2020514648A 2018-01-09 2018-12-21 離型紙カバーを含む電池パック Active JP7038954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0002876 2018-01-09
KR1020180002876A KR102384153B1 (ko) 2018-01-09 2018-01-09 이형지 커버를 포함하는 전지팩
PCT/KR2018/016502 WO2019139280A1 (ko) 2018-01-09 2018-12-21 이형지 커버를 포함하는 전지팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521306A JP2020521306A (ja) 2020-07-16
JP7038954B2 true JP7038954B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=67219095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514648A Active JP7038954B2 (ja) 2018-01-09 2018-12-21 離型紙カバーを含む電池パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11024929B2 (ja)
EP (1) EP3618143B1 (ja)
JP (1) JP7038954B2 (ja)
KR (1) KR102384153B1 (ja)
CN (1) CN110574187B (ja)
WO (1) WO2019139280A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220095990A (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252371A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Sony Corp 電池パックおよび電池パックの外装ケース
CN202495540U (zh) 2012-02-27 2012-10-17 宁德新能源科技有限公司 一种内置式锂离子电池
JP2013114862A (ja) 2011-11-28 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2014120369A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2014522089A (ja) 2011-08-09 2014-08-28 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック
US20150064502A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
WO2016017048A1 (ja) 2014-08-01 2016-02-04 三洋電機株式会社 電池パック
WO2016194093A1 (ja) 2015-05-29 2016-12-08 リンテック株式会社 粘着シート
JP2017515264A (ja) 2014-04-29 2017-06-08 エルジー・ケム・リミテッド 保護回路モジュール固定部を含む電池パック

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3053490B2 (ja) 1991-02-25 2000-06-19 杏林製薬株式会社 チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体とその塩及び製造法
JP2602657Y2 (ja) * 1992-05-19 2000-01-24 日立マクセル株式会社 電池ユニット
JP4718812B2 (ja) * 2004-09-06 2011-07-06 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池パック
US7541771B1 (en) * 2006-03-08 2009-06-02 Kyocera Wireless Corp. Rechargeable battery and method of assembly
JP5228360B2 (ja) 2007-04-12 2013-07-03 ソニー株式会社 電池パック
JP2009158182A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP5279376B2 (ja) * 2008-07-10 2013-09-04 三洋電機株式会社 電池パック
KR20130016034A (ko) 2011-08-04 2013-02-14 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지 팩
KR20130018098A (ko) * 2011-08-12 2013-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
US8635110B2 (en) 2011-08-15 2014-01-21 Revenew Systems, Llc. Centralized management of marketing activities among participants of multiple channel marketing networks
KR101699855B1 (ko) * 2013-09-30 2017-01-25 주식회사 엘지화학 전기 절연성 부재를 포함하는 전지팩
KR101702071B1 (ko) 2013-09-30 2017-02-02 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지
KR20150040444A (ko) 2013-10-07 2015-04-15 주식회사 엘지화학 보호회로모듈 보호 테이프를 포함하는 전지팩
KR101709563B1 (ko) 2014-01-28 2017-02-23 주식회사 엘지화학 열가소성 수지를 적용한 교체형 전지팩 및 전지팩 제조 방법
KR102042018B1 (ko) 2014-02-27 2019-11-07 주식회사 엘지화학 실링 라인이 형성되어 있는 외주면 실링부를 포함하는 전지셀, 및 이를 생산하기 위한 전지셀 실링장치
KR102324344B1 (ko) 2015-01-27 2021-11-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20170055144A (ko) 2015-11-11 2017-05-19 주식회사 엘지화학 이중 절곡 구조의 실링부를 포함하는 파우치형 전지셀

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252371A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Sony Corp 電池パックおよび電池パックの外装ケース
JP2014522089A (ja) 2011-08-09 2014-08-28 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック
JP2013114862A (ja) 2011-11-28 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
CN202495540U (zh) 2012-02-27 2012-10-17 宁德新能源科技有限公司 一种内置式锂离子电池
JP2014120369A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
US20150064502A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP2017515264A (ja) 2014-04-29 2017-06-08 エルジー・ケム・リミテッド 保護回路モジュール固定部を含む電池パック
WO2016017048A1 (ja) 2014-08-01 2016-02-04 三洋電機株式会社 電池パック
WO2016194093A1 (ja) 2015-05-29 2016-12-08 リンテック株式会社 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
KR102384153B1 (ko) 2022-04-06
EP3618143A4 (en) 2020-07-29
CN110574187A (zh) 2019-12-13
EP3618143B1 (en) 2022-12-14
EP3618143A1 (en) 2020-03-04
JP2020521306A (ja) 2020-07-16
WO2019139280A1 (ko) 2019-07-18
US11024929B2 (en) 2021-06-01
KR20190084756A (ko) 2019-07-17
US20200127271A1 (en) 2020-04-23
CN110574187B (zh) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9219266B2 (en) Secondary battery pack of novel structure
US9673427B2 (en) Battery pack
US9083028B2 (en) Secondary battery pack of novel structure
KR102161628B1 (ko) 배터리 보호회로모듈 및 이를 구비하는 배터리팩
JP6166462B2 (ja) 保護回路モジュールを含む二次電池パック
KR101255546B1 (ko) 프레임을 포함하는 이차전지 팩
JP6254192B2 (ja) 非突出構造のコネクターを含んでいる二次電池パック
KR101237756B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
JP6259105B2 (ja) 保護回路モジュール固定テープを含む電池パック
JP6066123B2 (ja) 二次電池パック
JP2014522089A (ja) 二次電池パック
JP6185659B2 (ja) 保護回路モジュール、電池パック、モバイルデバイス、及び電池パックの製造方法
JP7038954B2 (ja) 離型紙カバーを含む電池パック
JP6367362B2 (ja) 保護回路モジュール固定部を含む電池パック
JP6174818B2 (ja) 保護回路モジュールケースを含む電池パック
TWI525873B (zh) 保護電路模組(pcm)、具有pcm之電池組,及製造此電池組之方法
CN216930402U (zh) 一种电池热缩膜保护板和具有其的电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150