JP4718812B2 - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP4718812B2
JP4718812B2 JP2004258190A JP2004258190A JP4718812B2 JP 4718812 B2 JP4718812 B2 JP 4718812B2 JP 2004258190 A JP2004258190 A JP 2004258190A JP 2004258190 A JP2004258190 A JP 2004258190A JP 4718812 B2 JP4718812 B2 JP 4718812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
positive
battery pack
battery
exterior material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004258190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006073457A (ja
Inventor
貴司 郷州
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Energy Devices Ltd
Original Assignee
NEC Energy Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Energy Devices Ltd filed Critical NEC Energy Devices Ltd
Priority to JP2004258190A priority Critical patent/JP4718812B2/ja
Publication of JP2006073457A publication Critical patent/JP2006073457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718812B2 publication Critical patent/JP4718812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、携帯電話を代表とする携帯機器の電源として用いられる、薄型の二次電池パックに関するものである。
近年、二次電池は、ノート型パーソナルコンピュータなどを始めとする、携帯型の電気電子機器の電源として用いられる分野に開発の重点が置かれ、ニッケルカドミウム電池や、さらに高いエネルギー密度を有するリチウムイオン二次電池が実用化されている。
これらの二次電池の主な構成要素は、電極体、セパレータ、及び電解液を備えた電池要素である。電池要素には、導電性材料のフィルムからなる集電体の表面に、電極活物質層を形成した正負の電極体と、電極体の間に介在するセパレータとを重ねた状態で巻き回した構造の巻回型素子と、複数の電極体をセパレータを介して積層した積層型素子がある。
積層型の電池要素は、特に電池の薄型化が必要な場合に用いられ、電池要素を角形のケースに収納したり、金属箔と高分子材料のフィルムを積層したラミネートフィルムを用いて封止したりして用いられる。
そして、特にリチウムイオン二次電池では、過充電による金属リチウムの析出やガス発生による支障を未然に防止するため、通常は充放電回路などと組み合わせて電池パックとして用いられ、さらに安全性を確保するために、保護素子を取り付けて用いるのが一般的である。
図4及び図5は、従来のリチウムイオン二次電池で、電池要素をラミネートフィルムで封止した例を示す図である。この例では、保護回路基板を、電流を取り出すためのタブの先端部分に取り付ける際に、絶縁性を確保するために、絶縁テープを組み付けているが、図4は絶縁テープを配置する位置を示す斜視図であり、図5は、タブの先端部分に保護回路基板を取り付ける例を示す側面図で、図5(a)は保護回路基板を取り付けた状態、図5(b)はタブを折り曲げた状態を示す。
図4及び図5において、40は外装材で封止された状態の電池要素、41はタブ、42は第1の絶縁テープ、43は第2の絶縁テープ、44は外装材、45は保護回路基板、46はタブの第1の折り曲げ方向を示す矢印、47はタブの第2の折り曲げ方向を示す矢印である。
図4及び図5に示すように、第1の絶縁テープ42、第2の絶縁テープ43を、タブ41に貼り付けて、折り曲げた構造とするのは、外装材44の端部に露出している可能性のある金属箔との絶縁を確保し、保護回路基板45が電池要素40の厚さの範囲に収まるようにするためである。
このような構造とすることは、電池本体の薄型化には寄与する反面、実装に要する面積が保護回路基板の分だけ広くなり、電池を用いる機器の形状に適応できない場合が生じる。また、タブの折り曲げ、即ち、複雑なフォーミング加工や、前記の絶縁テープのような部材が必要になり、製造コスト増加の要因となる。
特許文献1、特許文献2、特許文献3には、電池パックへの保護素子または保護回路基板の取付構造が開示されているが、いずれも、出力端子、つまりタブの延長方向に保護素子または保護回路基板を配置する構造であり、前記の電池パックの実装面積の減少という課題には、必ずしも対応したものではなかった。
特開平11−54110号公報 特開2000−311673号公報 特開2003−45492号公報
従って、本発明の課題は、前記の課題を解決し、保護素子または保護回路基板を配置する位置の自由度を増加し、しかも製造コスト上昇を来たさない構造を有する二次電池パックを提供することにある。
本発明は、前記課題解決のため、外装材で封止された電池要素本体の部分にも、保護素子または保護回路基板を取り付けることが可能な絶縁体の構造を再検討した結果なされたものである。
即ち、本発明は、タブを挿通するためのスリット状の開口部を有し、平板形状の電池要素の厚さ方向に垂直な面の少なくとも一部と、タブが導出される部分を覆うように構成された絶縁シートを、外装材で覆われた電池要素に被せることで、保護素子または保護回路基板の配置の自由度を増加したことを特徴とする二次電池パックである。
つまり、絶縁シートで覆った部分であれば、任意の位置に保護素子または保護回路を配置することができ、図4及び図5に示したような絶縁テープが不要になり、かつタブのフォーミングも不要になる。
また、本発明に用いられる電池要素の形状が、平板形状であることから、電池要素の構造は複数の正負の電極体を、セパレータを介して積層した積層型であることが望ましい。
また、本発明に用いることができる保護素子としては、温度ヒューズ、正温度特性素子(Positive Temperature Coefficient:以下PTC素子と記す)サーモスタット、サーミスタなどを用いることでき、これらは単独使用、複数種類の併用のどちらでもよい。
また、本発明に用いられる電池要素には、リチウムイオン二次電池を構成する部材からなる電池要素を適用することができる。
本発明の二次電池パックにおいては、前記のように、保護素子または保護回路基板の配置の自由度が増加するという効果の他に、二次電池パックの組立工程でのタブのフォーミングに際し、絶縁シートをガイドとして用いることができる、つまり、タブを絶縁シートに押し付けるという方法でフォーミングすることが可能となるので、組立の作業性を向上することができるという効果を奏する。
また、本発明の用いる絶縁シートは、外装材で覆われた電池要素を覆うので、電池要素を外装材と絶縁シートで保護することになるので、二次電池パックの信頼性を一層向上することにも繋がる。
次に、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の二次電池パックにおいて、絶縁シートで電池要素を覆う一例を示す斜視図で、図1(a)は電池要素を絶縁シートで覆う前の状態、図1(b)は電池要素を絶縁材で覆った状態を示す。
図1において、10は外装材で覆った状態の電池要素、11a、11bはタブ、12は絶縁シート、13a、13bはタブ11a、11bを挿通するための開口部である。図1に示した例では、絶縁シート12が電池要素10の厚さ方向に垂直な対向する2面、つまり図1における上下面を覆う構成である。これによって、保護素子または保護回路基板を、上下面の任意の位置に配置することが可能となる。
なお、電池要素10としては、正極と負極の電極体を、セパレータを介して積層した積層素子を用いる。具体的には、正極電極体は、たとえばアルミニウム箔からなる集電体の表面に、フッ化ビニリデンをN−メチルピロリドンに溶解して得られる溶液に、コバルト酸リチウムやマンガン酸リチウムの粉末を分散させたペーストを塗布することで、正極電極活物質層を形成して得られる。
また、負極電極体は、たとえば銅箔からなる集電体の表面に、フッ化ビニリデンを溶解して得られる溶液に、グラファイトやカーボンブラックを分散させたペーストを塗布することで、負極電極活物質層を形成して得られる。これらの正負の電極体に介在させるセパレータには、多孔質のポリエチレンフィルムなどが用いられる。また、電解液には、プロピレンカーボネートに六フッ化リン酸リチウムを溶解した溶液などが用いられる。
図2は、図1における電池要素10の上側の面に保護回路基板を配置した例を示す図で、図2(a)は正面図、図2(b)は側面図である。図2において、14は保護回路基板であり、温度ヒューズ、PTC素子、サーモスタット、サーミスタなどから選ばれる少なくとも1種の保護素子を備えている。これらの保護素子は、基板に実装することなく、直接接続してもよい。また、図3は、図1における電池要素10の下側の面に保護回路基板を配置した例を示す図で、図3(a)は側面図、図3(b)は正面図である。
本発明においては、図2及び図3に示したように、保護素子または保護回路基板を、電池要素の絶縁シートで覆われた任意の位置に配置することが可能となり、二次電池パックを取り付ける機器の、設計の自由度を増加することが可能となる。
本発明の二次電池パックにおける、絶縁シートで電池要素を覆う一例を示す斜視図。図1(a)は電池要素を絶縁シートで覆う前の状態。図1(b)は電池要素を絶縁材で覆った状態。 電池要素の上側の面に保護回路基板を配置した例を示す図。図2(a)は正面図。図2(b)は側面図。 電池要素の下側の面に保護回路基板を配置した例を示す図。図3(a)は側面図。図3(b)は正面図。 絶縁テープを配置する位置を示す斜視図。 タブの先端部分に保護回路基板を取り付ける例を示す側面図。図5(a)は保護回路基板を取り付けた状態。図5(b)はタブを折り曲げた状態。
符号の説明
10,40 (外装材で封止された状態の)電池要素
11a,11b,41 タブ
12 絶縁シート
13a,13b 開口部
14,45 保護回路基板
42 第1の絶縁テープ
43 第2の絶縁テープ
44 外装材
46 タブの第1の折り曲げ方向を示す矢印
47 タブの第2の折り曲げ方向を示す矢印

Claims (4)

  1. セパレータを介して重ねられた正負の電極体及び電解液を有する平板形状の電池要素と、前記電池要素を封止する外装材と、前記正負の電極体のそれぞれに接続され、前記外装材の外部に導出されてなる正負のタブと、前記外装材の少なくとも一部を覆うとともに前記正負のタブがそれぞれ挿通されてなる開口部を有する絶縁シートと、前記電池要素の厚さ方向に垂直な面に、前記外装材及び前記絶縁シートを介して取り付けられた保護素子または保護素子を実装した回路基板を有することを特徴とする二次電池パック。
  2. 前記電池要素は、複数の前記正負の電極体が前記セパレータを介して積層された、積層型であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池パック。
  3. 前記保護素子は、温度ヒューズ、正温度特性素子、サーモスタット、サーミスタから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の二次電池パック。
  4. 前記電池要素は、リチウムイオン二次電池を構成する部材からなることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の二次電池パック。
JP2004258190A 2004-09-06 2004-09-06 二次電池パック Expired - Lifetime JP4718812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258190A JP4718812B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 二次電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258190A JP4718812B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 二次電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006073457A JP2006073457A (ja) 2006-03-16
JP4718812B2 true JP4718812B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36153834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258190A Expired - Lifetime JP4718812B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 二次電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4718812B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917734B1 (ko) 2007-07-19 2009-09-21 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차전지
KR100965683B1 (ko) 2008-03-31 2010-06-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR100971342B1 (ko) 2008-06-03 2010-07-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지
US8703327B2 (en) 2008-06-20 2014-04-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and manufacturing method thereof
JP5237253B2 (ja) * 2009-12-24 2013-07-17 三菱重工業株式会社 電池モジュールおよび組電池
KR101106324B1 (ko) 2010-01-12 2012-01-18 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 전지
US20130149586A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery cell
JP2017168183A (ja) * 2014-08-01 2017-09-21 三洋電機株式会社 電池パック
KR102384153B1 (ko) * 2018-01-09 2022-04-06 주식회사 엘지에너지솔루션 이형지 커버를 포함하는 전지팩
JP7194334B2 (ja) * 2019-04-01 2022-12-22 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型二次電池および該二次電池を備える組電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057191A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057191A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006073457A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100870349B1 (ko) 보호회로기판의 접속단자 및 그를 이용한 이차전지
EP2731174B1 (en) Secondary battery pack
KR100659856B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
JP4628682B2 (ja) 電池部ユニット及びこれを採用したリチウム2次電池
EP2216841B1 (en) Pouch-type lithium secondary battery
US8349488B2 (en) Secondary battery including a protective circuit board made of metal
JP4497372B2 (ja) パウチ形リチウム二次電池
EP2043177B1 (en) Protective circuit board and battery pack using the same
KR102332343B1 (ko) 전지 모듈
JP3503516B2 (ja) 薄型電池、電子機器及び薄型電池の製造方法
EP1652245B1 (en) Secondary battery with an improved safety
WO2023082181A1 (zh) 电化学装置及包括其的电子装置
JP7038946B2 (ja) バッテリーパック及びこの製造方法
JP4718812B2 (ja) 二次電池パック
US20090029246A1 (en) Pouch-type secondary battery
EP3016171B1 (en) Secondary battery and secondary battery pack including the same
US8465870B2 (en) Secondary battery with improved capacity and installation convenience
KR20150141472A (ko) 이차 전지
KR100865399B1 (ko) 이차전지
US8039144B2 (en) Electrochemical cell with singular coupling and method for making same
JP2005222887A (ja) 電極捲回型電池
KR20150040444A (ko) 보호회로모듈 보호 테이프를 포함하는 전지팩
US9269942B2 (en) Secondary battery
KR102411730B1 (ko) 이차 전지 및 전지 모듈
JP4955373B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250