JP7038931B1 - 回転機制御装置、機械学習装置および推論装置 - Google Patents

回転機制御装置、機械学習装置および推論装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7038931B1
JP7038931B1 JP2021567903A JP2021567903A JP7038931B1 JP 7038931 B1 JP7038931 B1 JP 7038931B1 JP 2021567903 A JP2021567903 A JP 2021567903A JP 2021567903 A JP2021567903 A JP 2021567903A JP 7038931 B1 JP7038931 B1 JP 7038931B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
magnetic flux
current
control period
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021567903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022244204A1 (ja
Inventor
孝志 保月
弘淳 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7038931B1 publication Critical patent/JP7038931B1/ja
Publication of JPWO2022244204A1 publication Critical patent/JPWO2022244204A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details of starting control
    • H02P1/029Restarting, e.g. after power failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P21/0014Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control using neural networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P21/0025Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control implementing a off line learning phase to determine and store useful data for on-line control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/141Flux estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/34Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/05Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

回転機制御装置(20)は、回転機に流れる交流電流を検出して電流検出値を出力する電流検出器(12)と、電圧指令値に基づいた交流電圧の印加によって回転機へ電力を供給する電力変換器(11)と、電流検出値が電流指令値に一致するように電圧指令値を調整する電流制御器と、回転機における磁束ベクトルの振幅の推定値である磁束推定値を求める推定器(2)と、回転機が、電力変換器(11)による電力供給が遮断されて惰性で回転する状態となってから電力供給が再開されるまでの起動制御期間において、設定された磁束指令値に磁束推定値が一致するように電流指令値を調整する磁束制御器と、を備える。

Description

本開示は、回転機を制御する回転機制御装置、機械学習装置および推論装置に関する。
従来、回転機制御装置による制御の方法の1つであるベクトル制御では、交流回転機における回転子位置を検出する位置センサが用いられていた。また、位置センサを用いずに交流回転機を制御する方法として、交流回転機における磁束ベクトルの回転によって生じる誘起電圧を検出することによって磁束ベクトルの位相を求め、磁束ベクトルの位相に同期した回転子位置を求めるセンサレスベクトル制御が知られている。センサレスベクトル制御によると、交流回転機は、精密機器である位置センサが不要であることにより、故障を低減でき、かつ低コスト化が可能となる。
センサレスベクトル制御では、回転機制御装置は、電力変換器へ入力される電圧指令値、または交流回転機に流れた電流の検出値を基に誘起電圧を推定するのが一般的である。電圧指令値または電流検出値を基に誘起電圧を推定する場合、回転機制御装置は、交流回転機がフリーラン状態であるときには磁束ベクトルの位相および周波数を検出することができない。フリーラン状態は、回転子が回転している状態で電力変換器からの電力供給を遮断したときに、回転子が惰性で回転し続ける状態である。フリーラン状態から交流回転機を起動する際に位相および周波数を検出することができず、適切な電流制御が困難となることによって、交流回転機は、過大なトルクの発生、あるいは、電流または周波数における脈動の発生によって、フリーラン状態からの起動が困難となる。発生するトルクが回生トルクである場合、電力変換器の直流母線電圧が急上昇することによって電力変換器に不具合が生じることもあり得る。
そこで、フリーラン状態から通常の制御に戻るまでの間の起動制御期間において、何らかの電圧指令値に従って交流回転機に交流電圧を印加し、その電圧指令値と電流検出値とを基に磁束ベクトルの位相および周波数を推定する技術が提案されている。特許文献1には、起動制御期間において電流指令値をゼロとする電流制御を行うことによって電圧指令値を決定する回転機制御装置が開示されている。
特開2004-40837号公報
起動制御期間では、過大なトルクの発生、脈動の発生、および直流母線電圧の上昇をできるだけ低減可能とする電圧指令値を設定することが望まれる。このため、微小な電流指令値を用いた電流制御によって電圧指令値を決定することが望まれる。しかしながら、起動制御期間における電流指令値が小さければ、過大なトルクの発生を低減できる一方、交流回転機における励磁によって発生する磁束も小さくなる。磁束が小さいほど磁束が不安定になることによって、推定される位相または周波数が安定するまでに一定の時定数を要するため、起動制御期間が長くなる。また、磁束が小さく不安定であることによって、意図しないトルクと、電流または周波数の脈動とが発生し易くなる。特許文献1にかかる従来の技術によると、電流指令値をゼロとする電流制御を行うため、フリーラン状態からの起動に要する時間が長くなり、意図しないトルクの発生、または、電流または周波数の脈動の発生を低減できないという問題があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、フリーラン状態からの回転機の起動に要する時間を短くでき、かつ、意図しないトルクと、電流または周波数の脈動の発生とを低減可能とする回転機制御装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる回転機制御装置は、回転機に流れる交流電流を検出して電流検出値を出力する電流検出器と、電圧指令値に基づいた交流電圧の印加によって回転機へ電力を供給する電力変換器と、電流検出値が電流指令値に一致するように電圧指令値を調整する電流制御器と、回転機における磁束ベクトルの振幅の推定値である磁束推定値を求める推定器と、回転機が、電力変換器による電力供給が遮断されて惰性で回転する状態となってからベクトル制御による通常の駆動状態に戻るまでの起動制御期間において、設定された磁束指令値に磁束推定値が一致するように電流指令値を調整する磁束制御器と、を備える。
本開示にかかる回転機制御装置は、フリーラン状態からの回転機の起動に要する時間を短くでき、かつ、意図しないトルクと、電流または周波数の脈動の発生とを低減できるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる回転機制御装置の構成例を示す図 実施の形態1にかかる回転機制御装置が有する制御器の構成例を示す図 実施の形態1にかかる回転機制御装置が有する推定器の構成例を示す図 実施の形態1にかかる回転機制御装置の起動制御期間における動作について説明するための図 実施の形態2にかかる回転機制御装置が有する推定器の構成例を示す図 実施の形態3にかかる回転機制御装置が有する推定器の構成例を示す図 実施の形態1から3にかかる回転機制御装置の電圧指令器を実現するハードウェアの構成例を示す図 実施の形態4にかかる機械学習装置と回転機制御装置とを示す図 実施の形態4にかかる機械学習装置の処理手順を示すフローチャート 実施の形態5にかかる推論装置と回転機制御装置とを示す図 実施の形態5にかかる推論装置の処理手順を示すフローチャート 実施の形態5の変形例にかかる機械学習装置と回転機制御装置とを示す図 実施の形態5の変形例にかかる推論装置と回転機制御装置とを示す図
以下に、実施の形態にかかる回転機制御装置、機械学習装置および推論装置を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる回転機制御装置20の構成例を示す図である。回転機制御装置20は、交流回転機である同期機21を制御する。以下の説明において、固定座標系における二軸をα軸およびβ軸、回転座標系における二軸をd軸およびq軸と称する。実施の形態1では、一次磁束ベクトルの位相に制御位相を同期させる場合について説明する。一次磁束ベクトルの位相を用いて、一次磁束ベクトルの方向を基準のd軸とする回転座標への座標変換を行った場合におけるd軸およびq軸を、それぞれds軸、qs軸と表す。ds軸は、一次磁束ベクトルの方向の軸である。qs軸は、一次磁束ベクトルに直交する方向の軸である。
本明細書において、一次磁束とは、固定子磁束を表す。二次磁束とは、同期機21の界磁に相当する磁束を表す。例えば、同期機21が非突極機である場合、二次磁束は、回転子が有する界磁により発生する磁束である。同期機21が突極機である場合、二次磁束は、回転子が有する界磁により発生する磁束と回転子の突極性によって作られる磁束とを合わせた磁束である。同期機21が、リラクタンス型同期機のように回転子に界磁を持たない同期機である場合、二次磁束は、回転子の突極性によって作られる磁束である。
回転機制御装置20は、電流検出値ius,ivs,iwsに基づいて電圧指令値vus ,vvs ,vws を出力する電圧指令器10と、電圧指令値vus ,vvs ,vws に基づいた交流電圧の印加によって同期機21へ電力を供給する電力変換器11と、同期機21に流れる交流電流を検出して電流検出値ius,ivs,iwsを出力する電流検出器12とを有する。
電圧指令器10は、電圧指令値vus ,vvs ,vws を生成する制御器1と、磁束、位相および周波数を推定する推定器2とを有する。推定器2は、同期機21における磁束ベクトルの振幅の推定値である磁束推定値|φ^|を求める。推定器2は、磁束ベクトルの位相の推定値である位相推定値θ^を求める。推定器2は、磁束ベクトルの周波数の推定値である周波数推定値ω^を求める。推定器2から出力される磁束推定値|φ^|および位相推定値θ^は、制御器1へ入力され、起動制御期間における同期機21の制御に使用される。また、推定器2から出力される位相推定値θ^および周波数推定値ω^は、同期機21がフリーラン状態から通常の駆動状態へ戻る際における制御にも使用できる。「^」が付された変数は、推定値を表す。
図2は、実施の形態1にかかる回転機制御装置20が有する制御器1の構成例を示す図である。制御器1は、三相dq変換器31と、dq三相変換器32と、電流制御器33と、切替器34と、磁束制御器35とを有する。
三相dq変換器31には、電流検出値ius,ivs,iwsと位相推定値θ^とが入力される。三相dq変換器31は、位相推定値θ^に基づいた電流検出値ius,ivs,iwsの座標変換によって、ds軸電流検出値idsおよびqs軸電流検出値iqsを出力する。
電流制御器33には、ds軸電流検出値idsと、qs軸電流検出値iqsと、ds軸電流指令値ids と、qs軸電流指令値iqs とが入力される。電流制御器33は、ds軸電流検出値idsがds軸電流指令値ids に一致し、かつqs軸電流検出値iqsがqs軸電流指令値iqs に一致するようなds軸電圧指令値vds およびqs軸電圧指令値vqs を求める。電流制御器33は、ds軸電圧指令値vds およびqs軸電圧指令値vqs を出力する。すなわち、電流制御器33は、電流検出値が電流指令値に一致するように電圧指令値を調整する。
dq三相変換器32には、ds軸電圧指令値vds と、qs軸電圧指令値vqs と、位相推定値θ^とが入力される。dq三相変換器32は、位相推定値θ^に基づいたds軸電圧指令値vds およびqs軸電圧指令値vqs の座標変換によって、電圧指令値vus ,vvs ,vws を出力する。電圧指令器10は、電力変換器11へ電圧指令値vus ,vvs ,vws を出力する。
磁束制御器35には、磁束推定値|φ^|と、あらかじめ設定された磁束指令値φとが入力される。磁束制御器35は、磁束推定値|φ^|が磁束指令値φに一致するような励磁電流の指令値を求める。すなわち、磁束制御器35は、設定された磁束指令値φに磁束推定値|φ^|が一致するように電流指令値を調整する。磁束制御器35は、d軸の励磁電流指令値を出力する。
切替器34は、あらかじめ設定された励磁電流指令値であるd軸電流指令値i と、磁束制御器35から出力されるd軸の励磁電流指令値との一方を、ds軸電流指令値ids として出力する。切替器34には、電流制御期間T1を示す情報と磁束制御期間T2を示す情報とが入力される。切替器34は、電流制御期間T1の情報と磁束制御期間T2の情報とに基づいて、d軸電流指令値i と、磁束制御器35から出力されるd軸の励磁電流指令値との一方を選択する。電流制御期間T1および磁束制御期間T2については後述する。ds軸電流指令値ids は、電流制御器33へ入力される。
図3は、実施の形態1にかかる回転機制御装置20が有する推定器2の構成例を示す図である。推定器2は、起動制御期間の全体において動作する。推定器2には、電圧指令値vus ,vvs ,vws と、電流検出値ius,ivs,iwsとが入力される。推定器2内にある2個の三相dq変換器のうちの一方は、位相推定値θ^に基づいた電圧指令値vus ,vvs ,vws の座標変換によって、ds軸電圧指令値vds およびqs軸電圧指令値vqs を出力する。推定器2内にある2個の三相dq変換器のうちの他方は、位相推定値θ^に基づいた電流検出値ius,ivs,iwsの座標変換によって、ds軸電流検出値idsおよびqs軸電流検出値iqsを出力する。
同期機21のds軸一次電圧vdsおよびqs軸一次電圧vqsは、次の式(1)により表される。なお、φdsはds軸一次磁束、φqsはqs軸一次磁束、idsはds軸一次電流、iqsはqs軸一次電流、Rは一次相抵抗、ωは一次磁束ベクトルの周波数、sはラプラス演算子である。
Figure 0007038931000001
制御位相が一次磁束ベクトルの位相に同期している場合は、φqs=0である。このため、一次磁束ベクトルの振幅|φ|は、ds軸一次磁束φdsと等しい。一次磁束ベクトルの振幅|φ|は、次の式(2)により表される。推定器2は、図3の構成によって、電圧指令値および電流検出値から式(2)に示される演算を行い、一次磁束ベクトルの振幅|φ|を推定する。
Figure 0007038931000002
一次磁束ベクトルの周波数ωは、次の式(3)により表される。推定器2は、図3の構成によって、電圧指令値および電流検出値から式(3)に示される演算を行い、一次磁束ベクトルの周波数ωを推定する。
Figure 0007038931000003
一次磁束ベクトルの位相θは、次の式(4)により表される。推定器2は、図3の構成によって、電圧指令値および電流検出値から式(4)に示される演算を行い、一次磁束ベクトルの位相θを推定する。
Figure 0007038931000004
推定器2は、一次磁束ベクトルの振幅の推定値|φ^|である磁束推定値|φ^|を出力する。推定器2は、一次磁束ベクトルの周波数の推定値ω^である周波数推定値ω^を出力する。推定器2は、一次磁束ベクトルの位相の推定値θ^である位相推定値θ^を出力する。なお、推定器2における磁束を推定するための演算において、電圧指令値の項には、電力変換器11の電圧誤差を補正するための項が含められても良い。
次に、起動制御期間における回転機制御装置20の動作について説明する。図4は、実施の形態1にかかる回転機制御装置20の起動制御期間における動作について説明するための図である。図4において、横軸は時間を表す。図4には、回転機制御装置20の状態の遷移と、起動制御期間の詳細とを示す。
駆動状態とは、回転機制御装置20による通常の制御によって同期機21を駆動している状態を指す。図4に示す時間軸において、同期機21の状態は、駆動状態からフリーラン状態となり、再び駆動状態に戻る。
起動制御期間の開始時をt0とする。t0よりも前のt-1において、同期機21は、電力変換器11からの電力供給が遮断され、駆動状態からフリーラン状態へ移行する。起動制御期間は、既定指令値であるd軸電流指令値i を基に電流制御が行われる電流制御期間T1と、磁束制御器35が出力するd軸の励磁電流指令値を基に電流制御が行われる磁束制御期間T2とを含む。電流制御期間T1は、t0からt1までの期間である。磁束制御期間T2は、t1から、起動制御期間の終了時であるt2までの期間である。t2において、同期機21は、フリーラン状態から駆動状態へ移行する。
t0において、電流制御期間T1の情報が切替器34に入力される。切替器34は、電流制御期間T1の情報に応じて、d軸電流指令値i を選択する。電流制御期間T1において、切替器34は、d軸電流指令値i であるds軸電流指令値ids を出力する。d軸電流指令値i は微小な励磁電流を示す値である。回転機制御装置20は、電流制御期間T1において、微小な励磁電流を同期機21に流すことによって同期機21に磁束を生じさせる。電流制御期間T1は、電流制御期間T1に続く磁束制御期間T2における磁束制御をスムーズに起動させるための予備運転期間である。したがって、基本的には、起動制御期間において、磁束制御期間T2は、電流制御期間T1よりも長い期間とする。
一方、t1において、磁束制御期間T2の情報が切替器34に入力される。切替器34は、磁束制御期間T2の情報に応じて、磁束制御器35が出力するd軸の励磁電流指令値を選択する。切替器34は、磁束制御器35が出力するd軸の励磁電流指令値であるds軸電流指令値ids を出力する。
起動制御期間に推定器2によって得られた位相推定値θ^は、t2からの通常の制御における位相の初期値として使用される。起動制御期間に推定器2によって得られた周波数推定値ω^は、t2からの通常の制御における周波数の初期値として使用される。t2において同期機21が駆動状態に戻ると、同期機21は、任意の方法によって制御される。駆動状態における同期機21の制御方法には、公知のベクトル制御の方法を採用することができる。ここでは、駆動状態における同期機21の制御についての説明は省略する。駆動状態における通常の制御は、回転機制御装置20の内部の構成によって実現されても良く、回転機制御装置20の外部の構成によって実現されても良い。
実施の形態1では、位相推定値θ^および周波数推定値ω^は、一次磁束ベクトルの位相および周波数とした。フリーラン状態では同期機21は無負荷であるため、フリーラン状態において、一次磁束ベクトルの方向は、二次磁束ベクトルの方向と同一となる。このため、駆動状態における制御に、二次磁束ベクトルを基準とする制御方式が採用されている場合であっても、フリーラン状態から駆動状態に変わる瞬間における初期値として、一次磁束ベクトルについての位相推定値θ^および周波数推定値ω^が使用されても問題は無い。
特許文献1に示される従来の技術では、起動制御期間の全てが電流制御期間とされる。この場合、過大なトルクの発生、脈動の発生、および直流母線電圧の上昇をできるだけ低減するために、電流指令値には、微小な励磁電流を示す値を設定せざるを得ない。この場合、推定される位相または周波数が安定するまでに一定の時定数を要するため、起動制御期間が長くなる。また、微小な電流により励磁される磁束が小さいことから、同期機21の磁束ベクトルまたは磁束ベクトルの回転によって生じる誘起電圧から求まる位相および周波数は、外乱などの影響により不安定になり易い。位相および周波数が不安定になることによって、意図しないトルクの発生と、電流または周波数の脈動とが生じ易くなる。また、直流母線電圧が上昇する場合もある。
実施の形態1によると、回転機制御装置20は、起動制御期間において磁束制御期間T2の前に電流制御期間T1を設けたことで、磁束制御期間T2の開始時に、初期励磁による磁束推定値|φ^|を得ることができる。回転機制御装置20は、磁束制御期間T2の開始時から磁束推定値|φ^|を用いた磁束制御を行うことで、磁束の急激な変化を生じさせずに磁束制御を起動できる。回転機制御装置20は、適切なタイミングで電流制御期間T1から磁束制御期間T2への切り替えを行うとともに、磁束制御期間T2の開始時から磁束推定値|φ^|を用いた磁束制御を行うことで、早い時期に磁束ベクトルをより大きい値にすることができ、かつ、早い時期に磁束ベクトルを安定させることができる。
さらに、実施の形態1によると、回転機制御装置20は、磁束制御期間T2において、磁束制御器35が出力するd軸の励磁電流指令値が用いられることによって、早い時期に磁束ベクトルをより大きい値にすることができ、かつ、早い時期に磁束ベクトルを安定させることができる。このため、回転機制御装置20は、推定される位相および周波数が安定するまでの時間を短くすることができる。これにより、同期機21は、短い起動制御期間によって、フリーラン状態から駆動状態への移行が可能となる。また、同期機21は、外乱などに対し位相および周波数の変動を低減できる。位相および周波数を早期に安定させることによって、意図しないトルクの発生と、電流または周波数の脈動との低減が可能となる。また、回転機制御装置20は、直流母線電圧の上昇を低減できる。
以上により、回転機制御装置20は、フリーラン状態からの回転機の起動に要する時間を短くでき、かつ、意図しないトルクの発生と、電流または周波数の脈動の発生とを低減できるという効果を奏する。
実施の形態2.
実施の形態1では、d軸の一次磁束およびq軸の一次磁束から磁束推定値|φ^|を求める例について説明した。実施の形態2では、α軸の一次磁束およびβ軸の一次磁束から磁束推定値|φ^|を求める例について説明する。
図5は、実施の形態2にかかる回転機制御装置20が有する推定器2Aの構成例を示す図である。実施の形態2にかかる回転機制御装置20のうち推定器2A以外の構成は、実施の形態1にかかる回転機制御装置20と同様である。実施の形態2では、上記実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態2にかかる回転機制御装置20は、一次磁束ベクトルの位相に制御位相を同期させる。一次磁束ベクトルの位相を用いて、一次磁束ベクトルの方向を基準のα軸とする固定座標への座標変換を行った場合におけるα軸およびβ軸を、それぞれαs軸、βs軸と表す。αs軸は、一次磁束ベクトルの方向の軸である。βs軸は、一次磁束ベクトルに直交する方向の軸である。
推定器2Aには、電圧指令値vus ,vvs ,vws と、電流検出値ius,ivs,iwsとが入力される。推定器2A内にある2個の三相αβ変換器のうちの一方は、電圧指令値vus ,vvs ,vws の座標変換によって、αs軸電圧指令値vαs およびβs軸電圧指令値vβs を出力する。推定器2A内にある2個の三相αβ変換器のうちの他方は、電流検出値ius,ivs,iwsの座標変換によって、αs軸電流検出値iαsおよびβs軸電流検出値iβsを出力する。
次の式(5)は、上記式(1)をα軸およびβ軸で表した式である。なお、vαsはαs軸一次電圧、vβsはβs軸一次電圧、iαsはαs軸一次電流、iβsはβs軸一次電流、φαsはαs軸一次磁束、φβsはβs軸一次磁束である。
Figure 0007038931000005
式(5)から、αs軸一次磁束φαsおよびβs軸一次磁束φβsは、次の式(6)により表される。
Figure 0007038931000006
式(6)に示される演算は、上記式(2)とは異なり、交流量の積分となる。このため、検出オフセットといった直流分の誤差が蓄積されることを避けるために、当該演算には、カットオフ周波数ωを持つハイパスフィルタが組み合わせられても良い。カットオフ周波数ωは、周波数推定値ω^よりも小さい値であって、周波数推定値ω^に定数を掛け合わせることによって決定される。定数は、例えば、1/3または1/3未満の値である。
式(6)にハイパスフィルタが組み合わせられた演算は、次の式(7)により表される。図5には、ハイパスフィルタが組み合わせられる場合における推定器2Aの構成例を示す。
Figure 0007038931000007
一次磁束ベクトルの振幅|φ|は、次の式(8)により表される。推定器2Aは、図5の構成によって、電圧指令値および電流検出値から式(7)および式(8)に示される演算を行い、一次磁束ベクトルの振幅|φ|を推定する。推定器2Aは、式(6)および式(8)に示される演算を行うことで、一次磁束ベクトルの振幅|φ|を推定しても良い。
Figure 0007038931000008
一次磁束ベクトルの位相θは、次の式(9)により表される。推定器2Aは、図5の構成によって、電圧指令値および電流検出値から式(7)および式(9)に示される演算を行い、一次磁束ベクトルの位相θを推定する。推定器2Aは、式(6)および式(9)に示される演算を行うことで、一次磁束ベクトルの位相θを推定しても良い。
Figure 0007038931000009
一次磁束ベクトルの周波数ωは、次の式(10)により表される。推定器2Aは、図5の構成によって、電圧指令値および電流検出値から式(7)および式(10)に示される演算を行い、一次磁束ベクトルの周波数ωを推定する。推定器2Aは、式(6)および式(10)に示される演算を行うことで、一次磁束ベクトルの周波数ωを推定しても良い。
Figure 0007038931000010
推定器2Aは、一次磁束ベクトルの振幅の推定値|φ^|である磁束推定値|φ^|を出力する。推定器2Aは、一次磁束ベクトルの周波数の推定値ω^である周波数推定値ω^を出力する。推定器2Aは、一次磁束ベクトルの位相の推定値θ^である位相推定値θ^を出力する。なお、推定器2Aにおける磁束を推定するための演算において、電圧指令値の項には、電力変換器11の電圧誤差を補正するための項が含められても良い。
実施の形態2においても、回転機制御装置20は、実施の形態1の場合と同様に、フリーラン状態からの回転機の起動に要する時間を短くでき、かつ、意図しないトルクの発生と、電流または周波数の脈動の発生とを低減できるという効果を奏する。
実施の形態3.
実施の形態1および2では、一次磁束から磁束推定値|φ^|を求める例について説明した。実施の形態3では、二次磁束から磁束推定値|φ^|を求める例について説明する。
図6は、実施の形態3にかかる回転機制御装置20が有する推定器2Bの構成例を示す図である。実施の形態3にかかる回転機制御装置20のうち推定器2B以外の構成は、実施の形態1にかかる回転機制御装置20と同様である。実施の形態3では、上記実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態3にかかる回転機制御装置20は、二次磁束ベクトルの位相に制御位相を同期させる。二次磁束ベクトルの位相を用いて、二次磁束ベクトルの方向を基準のα軸とする座標変換を行った場合におけるα軸およびβ軸を、それぞれαr軸、βr軸と表す。αr軸は、二次磁束ベクトルの方向の軸である。βr軸は、二次磁束ベクトルに直交する方向の軸である。
推定器2Bには、電圧指令値vus ,vvs ,vws と、電流検出値ius,ivs,iwsとが入力される。推定器2B内にある2個の三相αβ変換器のうちの一方は、電圧指令値vus ,vvs ,vws の座標変換によって、αs軸電圧指令値vαs およびβs軸電圧指令値vβs を出力する。推定器2B内にある2個の三相αβ変換器のうちの他方は、電流検出値ius,ivs,iwsの座標変換によって、αs軸電流検出値iαsおよびβs軸電流検出値iβsを出力する。
図6には、実施の形態2と同様にハイパスフィルタが組み合わせられる場合における推定器2Bの構成例を示す。上記式(7)に示される一次磁束ベクトルからαr軸およびβr軸に同期した成分を取り出す方法としては、公知の技術による方法を用いることができる。
次の式(11)は、αr軸およびβr軸に同期した成分を取り出す方法の一例を示す。αr軸一次磁束φαrおよびβr軸一次磁束φβrは、式(11)により求まる。Lqrは、qr軸成分のインダクタンスである。二次磁束ベクトルの方向を基準のd軸とする回転座標への座標変換を行った場合におけるd軸およびq軸を、それぞれdr軸、qr軸と表す。式(11)に示される方法については、「I. Boldea, M. C. Paicu, and G. D. Andreescu, Active flux concept for motion-sensorless unified ac drives, IEEE Transactions on Power Electronics, Vol.23, No.5, pp.2612-2618,2008」に説明されている。
Figure 0007038931000011
二次磁束ベクトルの振幅|φ|は、次の式(12)により表される。推定器2Bは、図6の構成によって、二次磁束ベクトルの振幅|φ|を推定する。
Figure 0007038931000012
二次磁束ベクトルの位相θは、次の式(13)により表される。推定器2Bは、図6の構成によって、二次磁束ベクトルの位相θを推定する。
Figure 0007038931000013
二次磁束ベクトルの周波数ωは、次の式(14)により表される。推定器2Bは、図6の構成によって、二次磁束ベクトルの周波数ωを推定する。
Figure 0007038931000014
推定器2Bは、二次磁束ベクトルの振幅の推定値|φ^|である磁束推定値|φ^|を出力する。推定器2Bは、二次磁束ベクトルの周波数の推定値ω^である周波数推定値ω^を出力する。推定器2Bは、二次磁束ベクトルの位相の推定値θ^である位相推定値θ^を出力する。なお、推定器2Bにおける磁束を推定するための演算において、電圧指令値の項には、電力変換器11の電圧誤差を補正するための項が含められても良い。
実施の形態3では、位相推定値θ^および周波数推定値ω^は、二次磁束ベクトルの位相および周波数とした。フリーラン状態では同期機21は無負荷であるため、フリーラン状態において、二次磁束ベクトルの方向は、一次磁束ベクトルの方向と同一となる。このため、駆動状態における制御に、一次磁束ベクトルを基準とする制御方式が採用されている場合であっても、フリーラン状態から駆動状態に変わる瞬間における初期値として、二次磁束ベクトルについての位相推定値θ^および周波数推定値ω^が使用されても問題は無い。
実施の形態3によると、回転機制御装置20は、実施の形態1の場合と同様に、推定される位相および周波数が安定するまでの時間を短くすることができる。このため、同期機21は、短い起動制御期間によって、フリーラン状態から駆動状態への移行が可能となる。また、同期機21は、外乱などに対し位相および周波数の変動を低減できる。位相および周波数を早期に安定させることによって、意図しないトルクの発生と、電流または周波数の脈動との低減が可能となる。また、回転機制御装置20は、直流母線電圧の上昇を低減できる。
以上により、回転機制御装置20は、フリーラン状態からの回転機の起動に要する時間を短くでき、かつ、意図しないトルクの発生と、電流または周波数の脈動の発生とを低減できるという効果を奏する。
次に、実施の形態1から3にかかる回転機制御装置20の要部である電圧指令器10を実現するハードウェア構成について説明する。図7は、実施の形態1から3にかかる回転機制御装置20の電圧指令器10を実現するハードウェアの構成例を示す図である。図7には、電圧指令器10の制御器1および推定器2,2A,2Bを、プロセッサ63とメモリ64とを有する処理回路61によって実現する場合の構成例を示す。
プロセッサ63は、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ63は、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)でも良い。メモリ64は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)といった、揮発性あるいは不揮発性の半導体メモリである。
メモリ64には、制御器1および推定器2,2A,2Bとして動作するためのプログラムが格納される。このプログラムをプロセッサ63が読み出して実行することにより、制御器1および推定器2,2A,2Bを実現することが可能である。なお、メモリ64に格納される、制御器1および推定器2,2A,2Bとして動作するためのプログラムは、例えば、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)-ROMなどの記憶媒体に書き込まれた状態でユーザ等に提供される形態であっても良いし、ネットワークを介して提供される形態であっても良い。また、プロセッサ63は、演算結果等のデータをメモリ64の揮発性メモリに出力する。または、プロセッサ63は、演算結果等のデータを、メモリ64の揮発性メモリを介して補助記憶装置に出力することによってデータを保存する。
入力部62は、電圧指令器10に対する入力信号を外部から受信する回路である。入力部62は、電流検出値ius,ivs,iwsと、電流制御期間T1の情報と、磁束制御期間T2の情報とを受信する。出力部65は、電圧指令器10で生成した信号を外部へ出力する回路である。出力部65は、電圧指令値vus ,vvs ,vws を出力する。
図7は、汎用のプロセッサ63およびメモリ64により制御器1および推定器2,2A,2Bを実現する場合のハードウェアの例であるが、プロセッサ63およびメモリ64の代わりに専用の処理回路で制御器1および推定器2,2A,2Bを実現してもよい。すなわち、専用の処理回路で制御器1および推定器2,2A,2Bを実現しても良い。ここで、専用の処理回路は、単一回路、複合回路、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせた回路である。なお、制御器1および推定器2,2A,2Bの一部をプロセッサ63およびメモリ64で実現し、残りを専用の処理回路で実現しても良い。
実施の形態4.
実施の形態4では、電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論するための学習済モデルを生成する機械学習装置について説明する。
図8は、実施の形態4にかかる機械学習装置40と回転機制御装置20Aとを示す図である。実施の形態4では、実施の形態1から3と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1から3とは異なる構成について主に説明する。図8に示す機械学習装置40は、回転機制御装置20Aの外部に設けられている。
回転機制御装置20Aは、実施の形態1から3のいずれか1つの回転機制御装置20に、電圧検出器15が追加されたものである。電圧検出器15は、電力変換器11の直流母線電圧を検出して、母線電圧検出値Vdcを出力する。
機械学習装置40は、回転機制御装置20Aについて、電力変換器11における直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧の脈動幅の低減と、同期機21における磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、同期機21に流れる電流の電流実効値の脈動幅の低減とを可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを学習する。機械学習装置40は、学習用データ取得部41と、報酬計算用データ取得部42と、モデル生成部43と、学習済モデル記憶部46とを有する。なお、機械学習装置40は、直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧の脈動幅の低減と、磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、電流実効値の脈動幅の低減との少なくとも1つを可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを学習するものであれば良い。
学習用データ取得部41は、電流制御期間T1の長さを示す値と、磁束制御期間T2の長さを示す値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsとを電圧指令器10から取得する。以下、電流制御期間T1の長さを示す値を、電流制御期間T1の値と称する。磁束制御期間T2の長さを示す値を、磁束制御期間T2の値と称する。学習用データ取得部41は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとである学習用データを取得する。
電流実効値Irmsは、電流検出値ius,ivs,iwsから求まる電流実効値であって、電流検出値ius,ivs,iwsのうち少なくとも1つに基づく電流実効値である。電力変換器11内の三相dq変換器31は、電流検出値ius,ivs,iwsのうち少なくとも1つから電流実効値Irmsを計算する。学習用データ取得部41は、三相dq変換器31によって計算された電流実効値Irmsを取得する。三相dq変換器31は、ds軸一次電流idsまたはqs軸一次電流iqsから電流実効値Irmsを計算しても良い。
なお、電流実効値Irmsは三相dq変換器31によって計算されることとしたが、これに限られない。電流実効値Irmsは、回転機制御装置20Aの内部の要素および回転機制御装置20Aの外部の要素のどちらによって計算されても良い。機械学習装置40の内部の要素が電流実効値Irmsを計算しても良い。この場合、学習用データ取得部41が、電流検出値ius,ivs,iws、ds軸一次電流idsまたはqs軸一次電流iqsを取得して、電流実効値Irmsを計算しても良い。
学習用データ取得部41は、同期機21が駆動状態であるときに動作して、学習用データを取得する。また、学習用データ取得部41は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとである学習用データをまとめ合わせたデータセットを作成する。学習用データ取得部41は、作成されたデータセットをモデル生成部43へ送る。
報酬計算用データ取得部42は、周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとを電圧指令器10から取得する。報酬計算用データ取得部42は、電圧検出器15から母線電圧検出値Vdcを取得する。報酬計算用データ取得部42は、同期機21が駆動状態であるときから同期機21がフリーラン状態であるときにかけて動作する。
同期機21が駆動状態であるときに、報酬計算用データ取得部42は、周波数推定値ω^と電流実効値Irmsと母線電圧検出値Vdcとを取得する。報酬計算用データ取得部42は、取得された母線電圧検出値Vdcから、母線電圧検出値Vdcの脈動幅Vdc_ripを求める。脈動幅Vdc_ripは、母線電圧検出値Vdcの時系列変化を示す波形の振幅である。
報酬計算用データ取得部42は、取得された周波数推定値ω^から、周波数推定値ω^の脈動幅ω^_ripを求める。脈動幅ω^_ripは、周波数推定値ω^の時系列変化を示す波形の振幅である。報酬計算用データ取得部42は、取得された電流実効値Irmsから、電流実効値Irmsの脈動幅Irms_ripを求める。脈動幅Irms_ripは、電流実効値Irmsの時系列変化を示す波形の振幅である。各脈動幅Vdc_rip,ω^_rip,Irms_ripは、絶対値とする。
報酬計算用データ取得部42は、ハイパスフィルタといった任意のフィルタリング方法を用いて、母線電圧検出値Vdcと周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとから脈動幅Vdc_rip,ω^_rip,Irms_ripをそれぞれ抽出する。これにより、報酬計算用データ取得部42は、脈動幅Vdc_rip,ω^_rip,Irms_ripを求める。
報酬計算用データ取得部42は、母線電圧検出値Vdcと、脈動幅Vdc_rip,ω^_rip,Irms_ripとを記憶する。報酬計算用データ取得部42は、同期機21が駆動状態であるときに、あらかじめ設定されたタイミングにおいて報酬計算用データを記憶する。報酬計算用データ取得部42は、複数のタイミングにおいて母線電圧検出値Vdcと、脈動幅Vdc_rip,ω^_rip,Irms_ripとを取得し、取得されたデータの平均値を記憶しても良い。以下、報酬計算用データ取得部42に記憶された母線電圧検出値Vdcと、脈動幅Vdc_rip,ω^_rip,Irms_ripとを、それぞれVdc_drv,Vdc_rip_drv,ω^_rip_drv,Irms_rip_drvと表す。
また、報酬計算用データ取得部42は、同期機21がフリーラン状態である起動制御期間において、周波数推定値ω^と電流実効値Irmsと母線電圧検出値Vdcとを取得する。報酬計算用データ取得部42は、起動制御期間における母線電圧検出値Vdcの最大値Vdc_rstmaxを求める。報酬計算用データ取得部42は、ハイパスフィルタといった任意のフィルタリング方法を用いて、取得された母線電圧検出値Vdcから、起動制御期間における母線電圧検出値Vdcの脈動幅の最大値Vdc_rip_rstmaxを求める。報酬計算用データ取得部42は、ハイパスフィルタといった任意のフィルタリング方法を用いて、取得された周波数推定値ω^から、起動制御期間における周波数推定値ω^の脈動幅の最大値ω^_rip_rstmaxを求める。報酬計算用データ取得部42は、ハイパスフィルタといった任意のフィルタリング方法を用いて、取得された電流実効値Irmsから、起動制御期間における電流実効値Irmsの脈動幅の最大値Irms_rip_rstmaxを求める。
さらに、報酬計算用データ取得部42は、脈動幅Vdc_ripの増加量Vdc_rip_datと、脈動幅ω^_ripの増加量ω^_rip_datと、脈動幅Irms_ripの増加量Irms_rip_datと、母線電圧検出値Vdcの増加量Vdc_datとを求める。増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_dat,Vdc_datは、同期機21が駆動状態であるときに対する増加量である。
報酬計算用データ取得部42は、次の式(15)に示される演算により、増加量Vdc_rip_datを求める。
dc_rip_dat=Vdc_rip_rstmax-Vdc_rip_drv ・・・(15)
報酬計算用データ取得部42は、次の式(16)に示される演算により、増加量ω^_rip_datを求める。
ω^_rip_dat=ω^_rip_rstmax-ω^_rip_drv ・・・(16)
報酬計算用データ取得部42は、次の式(17)に示される演算により、増加量Irms_rip_datを求める。
rms_rip_dat=Irms_rip_rstmax-Irms_rip_drv ・・・(17)
報酬計算用データ取得部42は、次の式(18)に示される演算により、増加量Vdc_datを求める。
dc_dat=Vdc_rstmax-Vdc_drv ・・・(18)
報酬計算用データ取得部42は、報酬計算用データである増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_dat,Vdc_datをモデル生成部43へ送る。
モデル生成部43は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとに基づいて作成されたデータセットを用いて学習済モデルを生成する。モデル生成部43は、電力変換器11における直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧の脈動幅の低減と、同期機21における磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、同期機21に流れる電流の電流実効値Irmsの脈動幅の低減とを可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを周波数推定値ω^および電流実効値Irmsから推論するための学習済モデルを生成する。
なお、モデル生成部43は、直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧の脈動幅の低減と、磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、電流実効値Irmsの脈動幅の低減との少なくとも1つを可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論するための学習済モデルを生成するものであれば良い。報酬計算用データは、増加量Vdc_rip_datと、増加量ω^_rip_datと、増加量Irms_rip_datと、増加量Vdc_datとの少なくとも1つであれば良い。直流母線電圧の脈動幅の低減を図る場合には、報酬計算用データには増加量Vdc_rip_datが含められる。磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減を図る場合には、報酬計算用データには増加量ω^_rip_datが含められる。電流実効値Irmsの脈動幅の低減を図る場合には、報酬計算用データには増加量Irms_rip_datが含められる。直流母線電圧の上昇分の低減を図る場合には、報酬計算用データには増加量Vdc_datが含められる。
モデル生成部43が用いる学習アルゴリズムには、教師あり学習、教師なし学習、強化学習などの公知のアルゴリズムを用いることができる。一例として、強化学習(Reinforcement Learning)を適用した場合について説明する。強化学習は、ある環境内におけるエージェントである行動主体が、現在の状態を観測し、取るべき行動を決定する、というものである。エージェントは行動を選択することで環境から報酬を得て、一連の行動を通じて報酬が最も多く得られるような方策を学習する。強化学習の代表的な手法として、Q学習(Q-Learning)およびTD学習(TD-Learning)などが知られている。例えば、Q学習の場合、行動価値関数Q(s,a)の一般的な更新式である行動価値テーブルは、次の式(19)で表される。行動価値関数Q(s,a)は、環境「s」のもとで行動「a」を選択する行動の価値である行動価値Qを表す。
Figure 0007038931000015
「s」は、時刻「t」における環境の状態を表す。「a」は、時刻「t」における行動を表す。行動「a」により、状態は「s」から「st+1」へ変わる。「rt+1」は、状態が「s」から「st+1」へ変わることによってもらえる報酬を表す。「γ」は、割引率を表し、0<γ≦1を満たす。「α」は、学習係数を表し、0<α≦1を満たす。実施の形態4において、行動「a」は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値である。状態「s」は、周波数推定値ω^および電流実効値Irmsである。モデル生成部43は、時刻「t」の状態「s」における最良の行動「a」を学習する。
上記の式(19)により表される更新式は、時刻「t+1」における最良の行動「a」の行動価値が、時刻「t」において実行された行動「a」の行動価値Qよりも大きければ、行動価値Qを大きくし、逆の場合は、行動価値Qを小さくする。換言すれば、時刻「t」における行動「a」の行動価値Qを、時刻「t+1」における最良の行動価値に近づけるように、行動価値関数Q(s,a)を更新する。それにより、ある環境における最良の行動価値が、それ以前の環境における行動価値に順次伝播する。
モデル生成部43は、報酬計算部44と関数更新部45とを有する。報酬計算部44は、増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_dat,Vdc_datを基に、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsとの組み合わせに対する報酬を計算する。関数更新部45は、周波数推定値ω^および電流実効値Irmsから電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を求めるための関数を報酬に従って更新する。関数更新部45は、関数の更新によって作成された学習済モデルを学習済モデル記憶部46へ出力する。学習済モデル記憶部46は、学習済モデルを記憶する。
報酬計算部44は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsと、増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_dat,Vdc_datとに基づいて、報酬「r」を計算する。例えば、電流制御期間T1の値または磁束制御期間T2の値が変更された結果、増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_dat,Vdc_datの少なくとも1つが減少した場合において、報酬計算部44は、報酬「r」を増大させる。報酬計算部44は、報酬の値である「1」を与えることによって報酬「r」を増大させる。なお、報酬の値は「1」に限られない。
一方、電流制御期間T1の値または磁束制御期間T2の値が変更された結果、増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_dat,Vdc_datの少なくとも1つが増大した場合において、報酬計算部44は、報酬「r」を減少させる。報酬計算部44は、報酬の値である「-1」を与えることによって報酬「r」を低減させる。なお、報酬の値は「-1」に限られない。
報酬計算用データは、同期機21の設置環境などに応じて取捨選択することができる。増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_datの各々は、脈動幅がシステムの要求基準を十分下回っており、低減のための措置が不要である場合は、適宜省略しても良い。
関数更新部45は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を決定するための関数を、報酬計算部44によって計算された報酬に従って更新する。機械学習装置40は、以上に説明する学習を繰り返し実行する。関数更新部45は、関数の更新によって作成された学習済モデルを学習済モデル記憶部46へ出力する。
例えばQ学習の場合、機械学習装置40は、上記の式(19)で表される行動価値関数Q(s,a)を、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を決定するための関数として用いる。学習済モデル記憶部46は、関数更新部45によって更新された行動価値関数Q(s,a)、すなわち、学習済モデルを記憶する。
図9は、実施の形態4にかかる機械学習装置40の処理手順を示すフローチャートである。図9のフローチャートを参照して、行動価値関数Q(s,a)を更新する強化学習方法について説明する。
ステップS1において、機械学習装置40は、学習用データ取得部41において、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsとを取得する。すなわち、機械学習装置40は、学習用データを取得する。また、機械学習装置40は、報酬計算用データ取得部42における計算によって、報酬計算用データである増加量Vdc_rip_dat,ω^_rip_dat,Irms_rip_dat,Vdc_datを取得する。
ステップS2において、機械学習装置40は、報酬計算部44により報酬を計算する。報酬計算部44は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsとの組み合わせに対する報酬を計算する。報酬計算部44は、取得された報酬計算用データと前回の報酬計算用データとの比較結果に基づいて、報酬を増大または減少させる。
ステップS3において、機械学習装置40は、ステップS2において計算された報酬に基づいて行動価値関数Q(s,a)を更新する。機械学習装置40は、学習済モデル記憶部46に記憶されている行動価値関数Q(s,a)を更新する。
ステップS4において、機械学習装置40は、行動価値関数Q(s,a)が収束したか否かを判断する。機械学習装置40は、ステップS3における行動価値関数Q(s,a)の更新が行われなくなることによって行動価値関数Q(s,a)が収束したと判断する。
行動価値関数Q(s,a)が収束していないと判断された場合(ステップS4,No)、機械学習装置40は、手順をステップS1へ戻す。行動価値関数Q(s,a)が収束したと判断された場合(ステップS4,Yes)、機械学習装置40は、図9に示す手順による学習を終了する。なお、機械学習装置40は、ステップS4による判断をせず、ステップS3からステップS1へ手順を戻すことによって学習を継続しても良い。学習済モデル記憶部46は、生成された行動価値関数Q(s,a)である学習済モデルを記憶する。
実施の形態4では、機械学習装置40が用いる学習アルゴリズムに強化学習を適用する場合について説明したが、学習アルゴリズムには、強化学習以外の学習が適用されても良い。機械学習装置40は、強化学習以外の公知の学習アルゴリズム、例えば、深層学習(Deep Learning)、ニューラルネットワーク、遺伝的プログラミング、帰納論理プログラミングあるいはサポートベクターマシンといった学習アルゴリズムを用いて機械学習を実行しても良い。
図8に示す機械学習装置40は、回転機制御装置20Aの外部に設けられている。機械学習装置40は、回転機制御装置20Aに内蔵される装置であっても良い。機械学習装置40は、ネットワークを介して回転機制御装置20Aに接続可能な装置であっても良い。機械学習装置40は、クラウドサーバ上に存在する装置であっても良い。
機械学習装置40は、複数の回転機制御装置20Aについて作成されたデータセットに従って、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を学習しても良い。機械学習装置40は、同一の場所で使用される複数の回転機制御装置20Aから学習用データを取得しても良く、または、互いに異なる場所で使用される複数の回転機制御装置20Aから学習用データを取得しても良い。学習用データは、複数の場所において互いに独立して稼働する複数の回転機制御装置20Aから収集されたものであっても良い。複数の回転機制御装置20Aからの学習用データの収集を開始した後に、学習用データが収集される対象に新たな回転機制御装置20Aが追加されても良い。また、複数の回転機制御装置20Aからの学習用データの収集を開始した後に、学習用データが収集される対象から、複数の回転機制御装置20Aのうちの一部が除外されても良い。
ある1つの回転機制御装置20Aについて学習を行った機械学習装置40は、当該回転機制御装置20A以外の他の回転機制御装置20Aについての学習を行っても良い。当該他の回転機制御装置20Aについての学習を行う機械学習装置40は、当該他の回転機制御装置20Aにおける再学習によって、学習済モデルを更新することができる。
実施の形態4によると、機械学習装置40は、周波数推定値ω^および電流実効値Irmsから電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を推論するための学習済モデルを生成する。機械学習装置40は、電力変換器11における直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧の脈動幅の低減と、同期機21における磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、同期機21に流れる電流の電流実効値Irmsの脈動幅の低減とを可能とする電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を得るための学習済モデルを生成できる。
実施の形態5.
実施の形態5では、実施の形態4にかかる機械学習装置40によって生成された学習済モデルを用いて電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論する推論装置について説明する。
図10は、実施の形態5にかかる推論装置50と回転機制御装置20とを示す図である。実施の形態5では、実施の形態1から4と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1から4とは異なる構成について主に説明する。図10に示す推論装置50は、回転機制御装置20の外部に設けられている。なお、図10には、機械学習装置40のうち学習済モデル記憶部46のみを示す。
回転機制御装置20は、実施の形態1から3のいずれか1つの回転機制御装置20である。実施の形態5では、実施の形態1から3のいずれか1つの回転機制御装置20に代えて、実施の形態4の回転機制御装置20Aが適用されても良い。
推論装置50は、回転機制御装置20について、電力変換器11における直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧の脈動幅の低減と、同期機21における磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、同期機21に流れる電流の電流実効値の脈動幅の低減とを可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論する。推論装置50は、推論用データ取得部51と推論部52とを有する。
推論用データ取得部51は、周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとである推論用データを、回転機制御装置20の電圧指令器10から取得する。推論用データ取得部51は、取得された推論用データを推論部52へ送る。
推論部52は、実施の形態4にかかる機械学習装置40によって生成された学習済モデルを、学習済モデル記憶部46から読み出す。推論部52は、推論用データである周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとを学習済モデルへ入力することによって、電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論する。学習済モデルからは、推論結果である電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値が出力される。推論部52は、学習済モデルから出力された電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を、回転機制御装置20へ送る。
図11は、実施の形態5にかかる推論装置50の処理手順を示すフローチャートである。ステップS11において、推論装置50は、推論用データ取得部51において、推論用データである周波数推定値ω^および電流実効値Irmsを取得する。ステップS12において、推論装置50は、推論部52において、学習済モデルへ周波数推定値ω^および電流実効値Irmsを入力し、電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを求める。
ステップS13において、推論装置50は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を推論部52から回転機制御装置20へ出力する。これにより、推論装置50は、図11に示す手順による処理を終了する。
図10に示す推論装置50は、回転機制御装置20の外部に設けられている。推論装置50は、回転機制御装置20に内蔵される装置であっても良い。推論装置50は、ネットワークを介して回転機制御装置20に接続可能な装置であっても良い。推論装置50は、クラウドサーバ上に存在する装置であっても良い。
実施の形態5では、推論装置50は、回転機制御装置20Aから取得された学習用データに基づく学習済モデルから電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論して、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を当該回転機制御装置20A以外の回転機制御装置20へ送る。電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値が送られる回転機制御装置20,20Aは、学習用データが取得された回転機制御装置20,20Aであっても良く、学習用データが取得された回転機制御装置20,20A以外の回転機制御装置20,20Aであっても良い。
推論装置50は、学習済モデルを用いた推論によって、直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧、周波数および電流実効値Irmsの各脈動の低減とを可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論することができる。
回転機制御装置20は、推論装置50によって送られた電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を受信する。回転機制御装置20は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を基に、起動制御期間における電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを決定する。回転機制御装置20は、電力変換器11における直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧の脈動幅の低減と、同期機21における磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、同期機21に流れる電流の電流実効値Irmsの脈動幅の低減とが可能となる。これにより、回転機制御装置20は、直流母線電圧の上昇が低減され、かつ、直流母線電圧、周波数および電流実効値Irmsの各脈動が低減された状態において、フリーラン状態からの同期機21の安定した起動が可能となる。回転機制御装置20は、同期機21の起動を安定させることができる。
回転機制御装置20は、直流母線電圧の変動を低減可能であることによって、意図しないトルクの発生を低減できる。回転機制御装置20は、意図しないトルクの発生が低減された状態において、フリーラン状態からの同期機21の起動が可能となる。
次に、機械学習装置および推論装置の変形例について説明する。実施の形態5の変形例では、学習用データと推論用データとの各々に母線電圧検出値Vdcが含まれる。図12は、実施の形態5の変形例にかかる機械学習装置40Aと回転機制御装置20Aとを示す図である。図13は、実施の形態5の変形例にかかる推論装置50Aと回転機制御装置20とを示す図である。
図12に示す機械学習装置40Aの学習用データ取得部41Aは、図8に示す学習用データ取得部41と同様に、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsとを取得する。学習用データ取得部41Aは、さらに、電圧検出器15から母線電圧検出値Vdcを取得する。学習用データ取得部41Aが取得する学習用データは、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsと、母線電圧検出値Vdcとを含む。学習用データ取得部41Aは、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsと、母線電圧検出値Vdcとをまとめ合わせたデータセットを作成する。
モデル生成部43は、電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値と、周波数推定値ω^と、電流実効値Irmsと、母線電圧検出値Vdcとに基づいて作成されたデータセットを用いて学習済モデルを生成する。これにより、機械学習装置40Aは、周波数推定値ω^、電流実効値Irmsおよび母線電圧検出値Vdcから電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を推論するための学習済モデルを生成する。
図13に示す推論装置50Aの推論用データ取得部51Aは、図10に示す推論用データ取得部51と同様に、回転機制御装置20から周波数推定値ω^と電流実効値Irmsとを取得する。推論用データ取得部51Aは、さらに、回転機制御装置20の電圧検出器15から母線電圧検出値Vdcを取得する。推論用データ取得部51Aが取得する推論用データは、周波数推定値ω^と電流実効値Irmsと母線電圧検出値Vdcとを含む。
推論部52は、機械学習装置40Aによって生成された学習済モデルを用いて、周波数推定値ω^、電流実効値Irmsおよび母線電圧検出値Vdcから電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論する。推論部52は、推論用データである周波数推定値ω^と電流実効値Irmsと母線電圧検出値Vdcとを学習済モデルへ入力することによって、電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論する。
実施の形態5の変形例によると、機械学習装置40Aは、学習用データに母線電圧検出値Vdcが追加されることで、より精度が高い学習済モデルを生成できる。推論装置50Aは、学習済モデルを用いた推論によって、直流母線電圧の上昇分の低減と、直流母線電圧、周波数および電流実効値Irmsの各脈動の低減とを可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとについて、高精度な推論が可能となる。
実施の形態4または5にかかる機械学習装置40,40Aは、図7に示す構成と同様のハードウェア構成により実現される。学習用データ取得部41,41A、報酬計算用データ取得部42およびモデル生成部43は、プロセッサ63とメモリ64とを有する処理回路61によって実現される。学習用データ取得部41,41A、報酬計算用データ取得部42およびモデル生成部43は、専用の処理回路で実現しても良い。
実施の形態5にかかる推論装置50,50Aは、図7に示す構成と同様のハードウェア構成により実現される。推論用データ取得部51,51Aおよび推論部52は、プロセッサ63とメモリ64とを有する処理回路61によって実現される。推論用データ取得部51,51Aおよび推論部52は、専用の処理回路で実現しても良い。
機械学習装置40,40Aは、報酬計算用データに、同期機21のトルク検出値の増加量を含めても良い。機械学習装置40,40Aの報酬計算用データ取得部42は、同期機21に設置されるトルク検出器からトルク検出値を取得する。報酬計算用データ取得部42は、起動制御期間におけるトルク検出値の増加量を求める。増加量は、同期機21が駆動状態であるときに対する増加量である。報酬計算部44は、トルク検出値の増加量が減少した場合に報酬を増大させ、トルク検出値の増加量が増大した場合に報酬の値を減少させる。この場合、機械学習装置40,40Aは、意図しないトルクの上昇を低減可能な電流制御期間T1および磁束制御期間T2の各値を得るための学習済モデルを生成できる。
さらに、学習用データと推論用データとの各々にトルク検出値が追加されても良い。機械学習装置40,40Aの学習用データ取得部41,41Aは、トルク検出器からトルク検出値を取得する。推論装置50,50Aの推論用データ取得部51,51Aは、トルク検出器からトルク検出値を取得する。機械学習装置40,40Aは、学習用データにトルク検出値が追加されることで、より精度が高い学習済モデルを生成できる。推論装置50,50Aは、機械学習装置40,40Aによって生成された学習済モデルを用いることによって、トルクの上昇を低減可能とする電流制御期間T1の長さと磁束制御期間T2の長さとを推論することができる。
以上の各実施の形態に示した構成は、本開示の内容の一例を示すものである。各実施の形態の構成は、別の公知の技術と組み合わせることが可能である。各実施の形態の構成同士が適宜組み合わせられても良い。本開示の要旨を逸脱しない範囲で、各実施の形態の構成の一部を省略または変更することが可能である。
1 制御器、2,2A,2B 推定器、10 電圧指令器、11 電力変換器、12 電流検出器、15 電圧検出器、20,20A 回転機制御装置、21 同期機、31 三相dq変換器、32 dq三相変換器、33 電流制御器、34 切替器、35 磁束制御器、40,40A 機械学習装置、41,41A 学習用データ取得部、42 報酬計算用データ取得部、43 モデル生成部、44 報酬計算部、45 関数更新部、46 学習済モデル記憶部、50,50A 推論装置、51,51A 推論用データ取得部、52 推論部、61 処理回路、62 入力部、63 プロセッサ、64 メモリ、65 出力部。

Claims (12)

  1. 回転機に流れる交流電流を検出して電流検出値を出力する電流検出器と、
    電圧指令値に基づいた交流電圧の印加によって前記回転機へ電力を供給する電力変換器と、
    前記電流検出値が電流指令値に一致するように前記電圧指令値を調整する電流制御器と、
    前記回転機における磁束ベクトルの振幅の推定値である磁束推定値を求める推定器と、
    前記回転機が、前記電力変換器による電力供給が遮断されて惰性で回転する状態となってからベクトル制御による通常の駆動状態に戻るまでの起動制御期間において、設定された磁束指令値に前記磁束推定値が一致するように前記電流指令値を調整する磁束制御器と、
    を備えることを特徴とする回転機制御装置。
  2. 前記磁束制御器が出力する前記電流指令値は、前記回転機の回転座標系における二軸のうちの1つであるd軸の電流指令値であることを特徴とする請求項1に記載の回転機制御装置。
  3. 前記磁束ベクトルは、前記回転機の一次磁束のベクトル、または、前記回転機の二次磁束のベクトルであることを特徴とする請求項1または2に記載の回転機制御装置。
  4. 前記起動制御期間は、前記磁束制御器が出力する前記電流指令値を基に電流制御が行われる磁束制御期間と、前記磁束制御期間の前の期間であって、あらかじめ設定された電流指令値である既定指令値を基に電流制御が行われる電流制御期間とを含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の回転機制御装置。
  5. 前記起動制御期間において、前記磁束制御期間は前記電流制御期間よりも長いことを特徴とする請求項4に記載の回転機制御装置。
  6. 前記磁束ベクトルの周波数推定値と前記電流検出値から求まる電流実効値とを取得する推論用データ取得部と、
    機械学習による学習済モデルへ前記周波数推定値と前記電流実効値とを入力することによって、前記電流制御期間の長さと前記磁束制御期間の長さとを推論する推論部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項4または5に記載の回転機制御装置。
  7. 前記電流制御期間の長さを示す値と前記磁束制御期間の長さを示す値と前記周波数推定値と前記電流実効値とを取得する学習用データ取得部と、
    前記電流制御期間の長さを示す値と前記磁束制御期間の長さを示す値と前記周波数推定値と前記電流実効値とに基づいて作成されたデータセットを用いて前記学習済モデルを生成するモデル生成部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の回転機制御装置。
  8. 請求項4または5に記載の回転機制御装置について、電力変換器における直流母線電圧の上昇分の低減と、前記直流母線電圧の脈動幅の低減と、回転機における磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、前記回転機に流れる電流の電流実効値の脈動幅の低減との少なくとも1つを可能とする電流制御期間の長さと磁束制御期間の長さとを学習する機械学習装置であって、
    前記電流制御期間の長さを示す値と前記磁束制御期間の長さを示す値と前記磁束ベクトルの周波数推定値と前記電流実効値とを取得する学習用データ取得部と、
    前記電流制御期間の長さを示す値と前記磁束制御期間の長さを示す値と前記周波数推定値と前記電流実効値とに基づいて作成されたデータセットを用いて学習済モデルを生成するモデル生成部と、
    前記学習済モデルを記憶する学習済モデル記憶部と、
    を備えることを特徴とする機械学習装置。
  9. 前記直流母線電圧を検出して母線電圧検出値を出力する電圧検出器と、
    前記母線電圧検出値と前記周波数推定値と前記電流実効値とが入力され、前記母線電圧検出値の脈動幅の増加量と、前記周波数推定値の脈動幅の増加量と、前記電流実効値の脈動幅の増加量と、前記母線電圧検出値の増加量との少なくとも1つである報酬計算用データを求める報酬計算用データ取得部と、
    をさらに備え、
    前記モデル生成部は、
    前記報酬計算用データを基に、前記電流制御期間の長さを示す値と前記磁束制御期間の長さを示す値と前記周波数推定値と前記電流実効値との組み合わせに対する報酬を計算する報酬計算部と、
    前記周波数推定値および前記電流実効値から前記電流制御期間の長さを示す値と前記磁束制御期間の長さを示す値とを求めるための関数を前記報酬に従って更新する関数更新部と、を備え、
    前記関数更新部は、前記関数の更新によって生成された前記学習済モデルを出力することを特徴とする請求項8に記載の機械学習装置。
  10. 前記学習用データ取得部は、さらに、前記母線電圧検出値を取得し、
    前記モデル生成部は、前記電流制御期間の長さを示す値と前記磁束制御期間の長さを示す値と前記周波数推定値と前記電流実効値と前記母線電圧検出値とに基づいて作成された前記データセットを用いて前記学習済モデルを生成することを特徴とする請求項9に記載の機械学習装置。
  11. 請求項4または5に記載の回転機制御装置について、電力変換器における直流母線電圧の上昇分の低減と、前記直流母線電圧の脈動幅の低減と、回転機における磁束ベクトルの周波数の脈動幅の低減と、前記回転機に流れる電流の電流実効値の脈動幅の低減との少なくとも1つを可能とする電流制御期間の長さと磁束制御期間の長さとを推論する推論装置であって、
    前記磁束ベクトルの周波数推定値と、前記電流検出値から求まる電流実効値とを取得する推論用データ取得部と、
    前記周波数推定値および前記電流実効値から前記電流制御期間の長さと前記磁束制御期間の長さとを推論するための学習済モデルへ前記周波数推定値および前記電流実効値を入力することによって、前記電流制御期間の長さと前記磁束制御期間の長さとを推論する推論部と、
    を備えることを特徴とする推論装置。
  12. 前記推論用データ取得部は、さらに、前記直流母線電圧の検出値である母線電圧検出値を取得し、
    前記推論部は、前記周波数推定値、前記電流実効値および前記母線電圧検出値から前記電流制御期間の長さと前記磁束制御期間の長さとを推論するための学習済モデルを用いて、前記周波数推定値、前記電流実効値および前記母線電圧検出値から前記電流制御期間の長さと前記磁束制御期間の長さとを推論することを特徴とする請求項11に記載の推論装置。
JP2021567903A 2021-05-20 2021-05-20 回転機制御装置、機械学習装置および推論装置 Active JP7038931B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/019223 WO2022244204A1 (ja) 2021-05-20 2021-05-20 回転機制御装置、機械学習装置および推論装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7038931B1 true JP7038931B1 (ja) 2022-03-18
JPWO2022244204A1 JPWO2022244204A1 (ja) 2022-11-24

Family

ID=81213700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021567903A Active JP7038931B1 (ja) 2021-05-20 2021-05-20 回転機制御装置、機械学習装置および推論装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11929694B2 (ja)
JP (1) JP7038931B1 (ja)
CN (1) CN116648848A (ja)
WO (1) WO2022244204A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171712A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 速度センサレスベクトル制御装置
JP2010114969A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2011244655A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Toshiba Corp 回転センサレス制御装置
JP2018007390A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 シンフォニアテクノロジー株式会社 モータ制御装置
JP2018099025A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 日本油圧工業株式会社 交流電動機の始動と運転のための装置及び方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284381A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 誘導電動機の瞬停再起動方法及びインバータ制御装置
JP2004040837A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Meidensha Corp Pmモータの位置・速度センサレス制御装置
JP3719426B2 (ja) * 2002-07-08 2005-11-24 株式会社安川電機 交流電動機の制御方法及び制御装置
KR101037519B1 (ko) * 2006-06-29 2011-05-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 교류 회전기의 제어 장치
WO2008004294A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif de commande de vecteur de moteur à induction, procédé de commande de vecteur de moteur à induction, et dispositif de commande d'entraînement de moteur à induction
JP2009165281A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Fuji Electric Systems Co Ltd 速度センサレスベクトル制御装置
EP2600518B1 (en) 2010-07-27 2019-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus for ac rotating machine
DE112017007220T5 (de) * 2017-03-10 2019-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Elektrofahrzeug-Antriebssteuervorrichtung
JP2021040353A (ja) * 2017-11-08 2021-03-11 株式会社日立製作所 誘導電動機の駆動装置および駆動方法
US11837982B2 (en) * 2021-04-28 2023-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotary machine control device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171712A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 速度センサレスベクトル制御装置
JP2010114969A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2011244655A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Toshiba Corp 回転センサレス制御装置
JP2018007390A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 シンフォニアテクノロジー株式会社 モータ制御装置
JP2018099025A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 日本油圧工業株式会社 交流電動機の始動と運転のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022244204A1 (ja) 2022-11-24
US20230353075A1 (en) 2023-11-02
WO2022244204A1 (ja) 2022-11-24
CN116648848A (zh) 2023-08-25
US11929694B2 (en) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989075B2 (ja) 電動機駆動制御装置及び電動機駆動システム
TW201830846A (zh) 用於啟動同步馬達的系統及方法
JP5073063B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
EP1986317A1 (en) Stator resistance adaptation in sensorless PMSM drives
JP6485810B2 (ja) 誘導モーターのローター角速度を制御するための方法及びシステム
US10727770B2 (en) Control device for power conversion device, and motor drive system
JP2017085879A (ja) 可変リラクタンス同期電気モータのインダクタンス値を識別するための制御プロセス
JP6851544B2 (ja) 誘導モータの動作を制御するモータ駆動装置及び方法
JP6695499B1 (ja) 同期回転機の制御装置及び機械学習装置
JP7117893B2 (ja) 電気モータの回転子の電気抵抗を識別するための方法
JP7038931B1 (ja) 回転機制御装置、機械学習装置および推論装置
JP5334524B2 (ja) 永久磁石同期モータの制御装置及びその制御方法
JP2020065433A (ja) 直流励磁方式の磁極初期位置検出装置及び磁極位置検出装置
JP2019187116A (ja) モータ制御装置およびその制御方法
JP5854058B2 (ja) 電動機の制御装置
US10491144B2 (en) Magnetic pole position detection device and motor control device
JP2007082380A (ja) 同期モータ制御装置
US11671037B1 (en) Efficiency optimization of maximum torque per amps control for synchronous motors
JP7225617B2 (ja) モータ制御装置
JP2014204489A (ja) 回転機制御装置
JP5983636B2 (ja) 電動機の制御装置
JP6236867B2 (ja) モータ制御装置
JP2010068627A (ja) 誘導電動機駆動装置
Alsofyani et al. Improving start-up operation of sensorless DTC of induction machines using simple flux regulation
CN110199469B (zh) 同步电动机的控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150