JP7026076B2 - 現場管理システム - Google Patents

現場管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7026076B2
JP7026076B2 JP2019066223A JP2019066223A JP7026076B2 JP 7026076 B2 JP7026076 B2 JP 7026076B2 JP 2019066223 A JP2019066223 A JP 2019066223A JP 2019066223 A JP2019066223 A JP 2019066223A JP 7026076 B2 JP7026076 B2 JP 7026076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
operator
information
site
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019066223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020166540A (ja
Inventor
洋 渡邊
聖也 加藤
栄治 江川
剛 藤田
雅美 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2019066223A priority Critical patent/JP7026076B2/ja
Priority to US17/274,795 priority patent/US20220051150A1/en
Priority to EP20784731.0A priority patent/EP3951093B1/en
Priority to PCT/JP2020/007277 priority patent/WO2020202896A1/ja
Priority to CN202080005028.8A priority patent/CN112673137B/zh
Priority to KR1020217007287A priority patent/KR102483812B1/ko
Publication of JP2020166540A publication Critical patent/JP2020166540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026076B2 publication Critical patent/JP7026076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2054Fleet management
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、土木施工現場等における現場管理システムであって、特に建設機械オペレータの建設機械乗車状態の判定に関する技術に関する。
土木施工現場では、ショベル等の建設機械(重機)、ダンプトラック、及び作業員が一体となり、掘削、土の運搬、盛土の整形、及び構造物の設置・撤去などを行い、堤防又は道路等の施工物を作っていく。これらの現場では日々の作業内容を日報で報告する。このとき、建設機械の操作と人手の作業とでは給与の単価が異なる場合もあり、どのような作業をいつからいつまでしていたかを適切に記載することが重要となる。しかしながら、作業員自身が一日の作業内容についてその作業時間も含めて正確に記憶して日報を作成することは困難であるため、ITシステムによって日報の記録作業を支援するようなものがある。
また、土木施工現場では様々な工程が随時進んでいくため、同じ作業員であってもあるタイミングではショベルの操作を行い、また別なタイミングではショベルを降り、人手を使った作業を行うということがある。このため、日報を作成するITシステムにおいては、作業員が行った作業か、建設機械操作による作業なのか、人手による作業なのかを判別することが重要となる。
更に、作業員による建設機械の操作か又は人手による作業かを判定する方法については、当該作業員が建設機械に搭乗しているかを判定する方法がある。例えば、特許文献1では車両に搭載した専用端末から無線通信を行い、通信が可能な距離にいる携帯端末では車両に乗車中と判定し、携帯端末上で乗車中にすべきでない操作を抑制することが開示されている。すなわち、作業員に携帯端末を持たせることにより、ショベルに搭乗しているか否かを判定することが従来から可能であった。
特表2012-526497号
しかしながら、従来の方法では無線通信が可能な距離に近づいた場合には、作業員が建設機械に搭乗していない場合でも搭乗していると判定してしまう虞がある。これに対して、GPSから得られる位置情報を活用する方式も考えられるが、GPSの誤差分を考慮すると、建設機械の近くにいるときに搭乗していると判定してしまう虞がある。すなわち、従来の方式では、作業員が建設機械を操作しているか、又は建設機械の周辺において手元作業をしているかを正確に判断することができず、現場管理の信頼性が低下する問題がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、施工現場の作業員が建設機械を操作中か、又は建設機械の近くで手元作業を行っているかを正確に把握でき、信頼性に優れた現場管理を実現することができる現場管理システムを提供することにある。
上述した目的を達成するため、本発明の現場管理システムは、通信回線を介して施工現場における建設機械及び建設機械オペレータの情報を取得し、前記施工現場の作業状況を管理するサーバを有する現場管理システムにおいて、前記サーバは、前記建設機械及び前記建設機械オペレータの位置情報、加速度データ、ジャイロデータを取得して登録する情報登録部と、前記建設機械及び前記建設機械オペレータの位置情報から前記建設機械と前記建設機械オペレータとの接近状態を判定し、前記接近状態に加えて前記建設機械オペレータの加速度データ及びジャイロデータから前記建設機械オペレータの前記建設機械への乗車有無を判定する乗車判定部と、を有することを特徴とする。
本発明に係る現場管理システムによれば、施工現場の作業員が建設機械を操作中か、又は建設機械の近くで手元作業を行っているかを正確に把握でき、信頼性に優れた現場管理を実現することができる。
本発明の実施例1に係るシステム構成を説明するための概略説明図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムのサーバのブロック図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける接近警告を説明するための表示図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける日報の説明図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおけるユーザ情報を示すテーブル構成図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける現場情報を示すテーブル構成図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける重機設定を示すテーブル構成図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける乗車状態を示すテーブル構成図である。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおけるデータ登録時のフローチャートである。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける乗車判定のフローチャートである。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおけるセンサデータを示すグラフである。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおけるセンサデータを示すグラフである。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける警告判定のフローチャートである。 本発明の実施例1に係る現場管理システムにおける日報作成のフローチャートである。 本発明の実施例2に係るシステム構成を説明するための概略説明図である。 本発明の実施例2に係る現場管理システムにおけるデータ登録時のフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明による現場管理システムの実施の形態について、各実施例に基づき詳細に説明する。なお、本発明は以下に説明する内容に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において任意に変更して実施することが可能である。また、各実施例で用いる様々な数値は、いずれも一例を示すものであり、必要に応じて様々に変更することが可能である。
<実施例1>
以下において、図1乃至図8を参照しつつ、本実施例に係る現場管理システムの構成について説明する。ここで、図1は、本実施例に係る現場管理システムのシステム構成を説明するための概略説明図であり、図2は、本実施例に係る現場管理システムのサーバのブロック図である。また、図3は、現場管理システムにおける接近警告を説明するための表示図であり、図4は、現場管理システムにおける日報の説明図である。更に、図5は、現場管理システムにおけるユーザ情報を示すテーブル構成図であり、図6は、現場管理システムにおける現場情報を示すテーブル構成図であり、図7は、現場管理システムにおける重機設定を示すテーブル構成図であり、図8は、現場管理システムにおける乗車状態を示すテーブル構成図である。
先ず、図1に示すように、本実施例に係る現場管理システムは、土木施工現場(以下、単に土木現場又は施工現場とも称する)における使用が想定され、当該土木現場は、油圧ショベル等の重機1、ダンプトラック等の運搬機2、作業員3、重機1を操作するオペレータ4が混在した環境である。ここで、重機1とは、運搬機2に対して積込作業を行うことができる建設機械(作業機械)であり、積込作業以外にも複数の作業機能を備える機械でであってもよく、積込作業機能を備えずに他の作業機能のみを備える建設機械であってもよい。また、作業員3とは、重機1を操作することがない手作業を行う作業者であり、現場監督も含まれる。
現場管理システムは、現場の重機1に設けられた通信端末11、運搬機2に設けられた通信端末12、作業員3が所持する通信端末13、及びオペレータ4が所持する通信端末14から、基地局15及び公衆通信回線16を介して、サーバ17に対し、各通信端末で取得される位置情報及びセンサ情報が送信することができる構成を有している。
また、各通信端末は、共通する機能として、GPSなどの衛星測位システム18を利用し自身の位置を測位する機能と、サーバ17と通信を行い位置情報や加速度・ジャイロデータなどのセンサ情報を送信する機能を有する。特に、本実施例において、各通信端末は自身の位置情報を測位し、定期的に位置情報、速度、加速度、及びジャイロデータ、自身を識別するためのIDをサーバ17に送信する。本実施例においては、現場の重機1に設けられた通信端末11、及び運搬機2に設けられた通信端末12は、シガレット電源に接続して使用できる車載の専用端末などが想定され、作業員3が所持する通信端末13、及びオペレータ4が所持する通信端末14は、スマートフォンが想定される。なお、本実施例では衛星測位システム18を想定しているが、ビーコンなどを用いたほかの測位方法を用いて自身の位置を測位しても良い。
また、各通信端末は、各種の情報を表示するため表示部を有している。具体的に、通信端末11は表示部11aを有し、通信端末12は表示部12aを有し、通信端末13は表示部13aを有し、通信端末14は表示部14aを有している。
本実施例においては、各通信端末とサーバ17とについては、携帯電話の無線帯域を利用し、携帯電話の基地局15、及び公衆通信回線16を経由して接続される場合が想定されている。ただし、全てのシステムを施工現場内に構築し、施工現場内のイントラネットにサーバ17を設置し、施工現場内の無線LANを用いて各通信端末とサーバ17の通信を行っても良い。
また、図1に示すように、本実施例に係る施工管理システムにおいては、土木施工現場の管理者が確認するための操作端末19が、土木施工現場の外部に設けられている。そして、操作端末19は、通信装置(図示せず)を備えているため、公衆通信回線16を介してサーバ17に接続することができる。このため、操作端末19を操作する当該管理者は、公衆通信回線16を介してサーバ17にアクセスし、土木施工現場の作業状態を操作端末19に表示させ、その内容を確認することができる。特に、本実施例においては、操作端末19を使用し、各通信端末及びサーバ17の設定を編集したり、サーバ17に記憶される日報を参照することができる。
操作端末19としては一般的なPC、タブレット、スマートフォンなどが想定され、専用のアプリケーション又はWebブラウザーを用いてサーバ17の操作が可能になっている。図1においては、作業員が所持する通信端末13と操作端末19とは異なる端末として記載しているが、現場監督が通信端末13としてスマートフォンを用いる場合はそのスマートフォンを操作端末19として利用することも可能である。
サーバ17のハードウェア及びソフトウェア構成としては、図2に示す通り、サーバ17はCPU201、通信I/F202、メモリ204、ストレージ205、及びこれらを接続するための内部バス203からなる。なお、図2においては、1台のサーバ17の内部に、ストレージ205とプログラムを実行するためのCPU201とが設けられているが、ストレージ205を独立したデータベースサーバとしてもよい。
CPU201は、登録用の第1サーバプログラム211、及び日報取得用の第2サーバプログラム212を実行する。また、メモリ204には、第1サーバプログラム211及び第2サーバプログラム212が展開される。ストレージ205には、ユーザ情報231、現場情報232、重機設定233、位置履歴234、センサ情報235、乗車状態236が記憶されている。
第1サーバプログラム211は、情報登録機能(情報登録部)221、乗車判定機能(乗車判定部)222、警告判定機能(警告判定部)223を有している。サーバ17が各通信端末から位置情報やセンサ情報などを受信すると、第1サーバプログラム211の実行により、受信した情報を位置履歴234、センサ情報235に登録する。すなわち、第1サーバプログラム211の情報登録機能221により、受信した位置情報やセンサ情報が位置履歴234及びセンサ情報235に登録される。
また、位置履歴234及びセンサ情報235への情報登録が行われると、第1サーバプログラム211は、通信端末を所持するユーザが重機1のオペレータ4の場合に、そのオペレータ4が重機1に乗車中か降車中であるかを判定し、乗車状態236が更新される。すなわち、第1サーバプログラム211の乗車判定機能222により、乗車の判定及び乗車状態236の更新が行われる。
更に、第1サーバプログラム211は、乗車状態236の更新された情報に基づき、所定の重機に対して、作業者が接近しているか否かを判定し、必要な警告を行う。すなわち、第1サーバプログラム211の警告判定機能223は、乗車状態236から更新された情報を取得し、当該情報に基づいて作業員3と重機1との接近有無、及び警告の必要性を判定することになる。
本実施例においては、当該警告として、図3に示すような3つのパターンがある。具体的に、図3(a)は、オペレータ4が重機1に乗車している際であって、作業員3が重機1の近くに接近した場合に、オペレータ4の所持する通信端末14の表示部14aに表示される画面である。図3(a)に示すように、画面の右上には乗車中である旨が表示され、画面の中央には近接した状態の重機1及び作業員3が表示されている。そして、図3(a)に示すように、画面の下方には、「作業員が近くにいます。重機操作を気を付けてください」という注意を促す内容(すなわち、警告)が表示されている。これにより、オペレータ4は、重機1と作業員3とが接触する可能性があることを事前に把握することができ、注意して重機1の運転を行うことができる。
図3(b)は、オペレータ4が重機1に乗車していない際であって、重機1が稼働していない場合に、オペレータ4の所持する通信端末14の表示部14aに表示される画面である。図3(b)に示すように、画面の右上には降車中である旨が表示され、画面の中央には近接した状態の作業員3及びオペレータ4が表示されている。この場合、オペレータ4は作業員3と同様の状態であり、重機1を操作していないため、図3(a)のような作業員3との接触に関する警告は表示されない。
図3(c)は、作業員3が稼働している重機1の近くにいる場合に、作業員3の所持する通信端末13の表示部13aに表示される画面である。図3(c)に示すように、画面の中央には近接した状態の重機1及び作業員3が表示されている。また、図3(c)に示すように、画面の下方には、「重機が近くにいます。気を付けて作業をしてください」という注意を促す内容(すなわち、警告)が表示されている。これにより、作業員3は、自分が重機1に接触する可能性があることを事前に把握することができ、注意して手作業を行うことができる。
第2サーバプログラム212は、日報作成機能224を有している。操作端末19から日報取得の要求を受けると、第2サーバプログラム212の実行により、乗車状態236の情報から重機のオペレータ4の作業日報が作成され、作成された日報が操作端末19に送信される。すなわち、第2サーバプログラム212の日報作成機能224は、作業日報の作成を行うとともに、作成された作業日報を公衆通信回線16を介して操作端末19に供給することになる。
作成される作業日報は、図4に示すように、「現場名」、「日付」、「作業員名」、「稼働時間」、「休憩時間」の欄を有している。また、当該作業日報は、各種の作業ごとに、「開示時間」、「終了時間」、「作業内容」、「作業場所」、「対象重機」の欄を有している。作業内容の欄には重機オペ又は手作業が入力され、対象重機の欄には使用される重機の名前(例えば、ショベル名称)が入力される。
ストレージ205のユーザ情報231は、サーバ17に予め登録されるデータである。また、ユーザ情報231は、各通信端末が現場のいずれの重機1に装着されているか、又はいずれの人(作業員3又はオペレータ4)が所持しているかが設定されている。更に、当該重機及び人に関する情報(種類及びパラメータ)が設定されている。そして、重機に関する情報として、該当重機に乗車して操作する可能性のある重機のオペレータが設定される。
具体的には、図5に示すように、ユーザ情報231は、「ID」、「ユーザ名」、「種類」、及び「オペ割り当て」の欄を有する。IDは、各ユーザを一意に識別するための識別子であり、通常の連続する数字が使用される。ユーザ名には、各ユーザの名称であり、重機オペレータ、現場監督、若しくは作業員、又は重機名称が登録されている。種類は、各ユーザの種類を示し、重機、作業員/監督、又は作業員/監督としても作業するが重機を操作するオペレータの3種類にわけられる。オペ割り当ての欄には、種類の欄に「重機」が登録されているユーザに関し、該当重機に搭乗して操作する可能性のあるオペレータ名が登録される。
ストレージ205の現場情報232も、サーバ17に予め登録されるデータである。特に、現場情報232には、施工現場内の作業エリア、及び該当エリアで動作予定の重機が設定される。具体的には、図6に示すように、現場情報232は、「ID」、「エリア名」、「座標」、及び「対象重機」の欄を有する。IDは、各エリアを一意に識別するための識別子であり、通常の連続する数字が使用される。エリア名の欄には、各設定されたエリアの名称が登録される。座標の欄には、各エリアの範囲を示すための座標が登録される。例えば、エリアが多角形の場合に、各頂点の緯度・経度が座標の欄に登録される。なお、エリアの設定は多角形に限定されるわけではないため、中心点と半径を用いて円形に設定するなど様々な設定を適宜行うことができる。対象重機の欄には、該当エリアで稼動する重機の名称が登録される。
ストレージ205の重機設定233も、サーバ17に予め登録されるデータである。特に、重機設定233には、施工現場で動作する重機について、平均的な旋回にかかる時間やエンジンをかけている時の振動パターンなどのパラメータが設定される。具体的には、図7に示すように、重機設定233は、「ID」、「重機名」、「平均旋回時間」、及び「停車時振動周期」の欄を有する。IDは、各エリアを一意に識別するための識別子であり、ユーザ情報231のIDと同一の値が登録される。重機名の欄には、該当重機の名称であって、ユーザ情報のユーザ名と同一の値が登録される。平均旋回時間の欄には、該当現場で該当重機が積み込み作業などで旋回を行う場合に平均的にかかる旋回時間が登録される。例えば秒単位の数値データが登録される。停車時振動周期の欄には、該当重機のキャブ内でエンジンをかけている時に検出される振動の周期が登録される。例えばヘルツ単位の数値データとしての周期が登録される。
ストレージ205の位置履歴234は、第1サーバプログラム211により随時登録されるデータである。具体的に、位置履歴234には、各通信端末から送信される位置情報が、それぞれの通信端末に対応した状態で登録される。また、ストレージ205のセンサ情報235も、第1サーバプログラム211により随時登録されるデータである。具体的に、センサ情報235には、各通信端末に設けられている各種のセンサによって取得された情報(速度データ、加速度データ、ジャイロデータ)が、それぞれの通信端末に対応した状態で登録される。
ストレージ205の乗車状態236は、第1サーバプログラム211により随時更新されるデータである。乗車状態236には、オペレータ4が重機1に乗車していたのか降車していたのか、すなわち重機への乗車履歴が登録される。具体的には、図8に示すように、乗車状態236は、「ユーザ名」、「状態」、「詳細状態」、「開始時刻」、「終了時刻」、「対象重機」、及び「対象エリア」の欄を有する。ユーザ名の欄には、重機を運転するオペレータ名が登録される。状態の欄には、該当するユーザが重機に搭乗していたのか否か、すなわち「乗車中」又は「降車中」が登録される。詳細状態の欄には、重機のより詳細な状態が登録される。例えば、状態の欄が「乗車中」の場合には、詳細状態の欄には「旋回」、「停止」、又は「走行」のいずれかが登録される。一方、状態の欄が「降車中」の場合には、特に値は登録されず「-」という表示となる。開始時刻の欄には、該当状態が開始された時刻が登録され、終了時刻の欄には、該当状態が終了した時刻が登録される。対象重機の欄には、対象オペレータが実際に操作する重機の名称が登録され、対象エリアの欄には、対象オペレータが実際に作業しているエリアの名称が登録される。
次に、図9を参照しつつ、本実施例に係る現場管理システムによる管理フローを説明する。ここで、図9は、本実施例に係る現場管理システムにおけるデータ登録時のフローチャートである。
先ず、サーバ17は、通信端末の識別用のID、位置情報及びセンサ情報を各通信端末から受信すると、第1サーバプログラム211を実行し、情報登録機能221による処理が開始される。具体的には、情報登録機能221により、受信した位置情報がストレージ205の位置履歴234に登録される(ステップS91)。また、情報登録機能221により、受信したセンサ情報がストレージ205のセンサ情報235に登録される(ステップS92)。すなわち、位置情報及びセンサ情報を送信した通信端末の所持対象である該当ユーザについて、位置情報及びセンサ情報が位置履歴234及びセンサ情報235に登録されることになる。なお、ステップS91及びステップS92は、同時に行われてもよく、順番が逆であってもよい。
次に、サーバ17は、受信した通信端末のIDから、情報の送信元となるユーザの種類が「オペレータ」であるか否かを判定する(ステップS93)。具体的に、CPU201は、ストレージ205のユーザ情報231を参照し、受信した通信端末のIDに対応する種類の欄に登録された情報を抽出し、「オペレータ」であるか否かを判定する。
次に、情報の送信元となるユーザの種類が「オペレータ」である場合(ステップS93:Yes)、サーバ17は、割り当てられた重機が設定されたエリア内にいるか否かを判定する(ステップS94)。具体的に、CPU201は、ストレージ205のユーザ情報231を参照し、受信した通信端末14のIDに対応するユーザ名の欄に登録された情報を抽出する。その後、CPU201は、抽出したユーザ名がユーザ情報231のオペ割り当ての欄に登録されている重機のユーザ名を抽出することになる。続いて、CPU201は、ストレージ205の現場情報232を参照し、対象重機の欄に抽出した重機のユーザ名が登録されているエリア名を抽出することになる。そして、CPU201は、通信端末11から受信した位置情報と当該エリア名に関する情報を利用して、対象重機(すなわち重機1)が当該エリア内にいるか否かを判定する。
例えば、CPU201は、ユーザ情報231のIDが「1」である「重機オペレータA」を抽出する。その後、CPU201は、「重機オペレータA」が割りあてられている「ショベルA」及び「ショベルB」を抽出する。続いて、CPU201は、現場情報232から対象重機の欄に「ショベルA」又は「ショベルB」が登録されている「作業現場A」及び「作業現場B」を抽出する。そして、CPU201は、受信した通信端末11の位置情報と、抽出した「作業現場A」又は作業現場B」の情報を比較し、対象であるショベルが「作業現場A」又は作業現場B」のいずれかにいるかを判定する。
次に、割り当てられた重機が設定されたエリア内にいる場合(ステップS94:Yes)、対象である重機と該当ユーザ(本フローではオペレータ4)が一定の距離にいるか否かを判定する(ステップS95)。具体的に、CPU201は、ステップS94で抽出した対象重機と該当ユーザの位置情報を位置履歴234から確認し、相対距離が一定値以内であるか否かを判定する。すなわち、CPU201は、ステップS94で抽出した対象重機と該当ユーザが近接し、該当ユーザが対象重機に搭乗している可能性があることを検出している。
次に、対象である重機と該当ユーザが一定の距離にいる場合(ステップS95:Yes)、乗車判定が行われる(ステップS96)。具体的には、第1サーバプログラム211の乗車判定機能222により、対象重機にオペレータが乗車しているか否かを判定する。なお、具体的な判定フローについては、後述する。
そして、情報の送信元となるユーザの種類が「オペレータ」でない場合(ステップS93:No)、割り当てられた重機が設定されたエリア内にいない場合(ステップS94:No)、対象である重機と該当するユーザが一定の距離にいない場合(ステップS95:No)、及び乗車判定が終了した場合(ステップS96)、警告判定が行われる(ステップS97)。具体的には、第1サーバプログラム211の警告判定機能223により、各通信端末を通じて警告を必要性があるか否かを判定する。なお、具体的な判定フローについては、後述する。
以上のステップを経て、現場管理システムにおけるデータ登録時の管理フローが終了する。
次に、図10乃至図12を参照しつつ、本実施例に係る現場管理システムによる乗車判定に関する判定フローを説明する。ここで、図10は、本実施例に係る現場管理システムにおける乗車判定のフローチャートである。また、図11及び図12は、実施例に係る現場管理システムにおけるセンサデータを示すグラフである。
先ず、CPU201によるサーバプログラム211の実行(すなわち、乗車判定機能222)により、センサ情報235から加速度情報の移動平均が算出され、一定時間内でのベクトルの向きの変化量が閾値以内であるかが判定される(ステップS101)。ここで、オペレータ4が重機1から降車し、所望の手作業をしている場合には、図11に示すように、通信端末14において得られる加速度は大きく変動することになる。すなわち、X方向の加速度X、Y方向の加速度Y、Z方向の加速度Zから算出される加速度ベクトルの変化量は大きくなっている。これは、オペレータ4が上下、左右、前後において所望の動きを継続しているためである。
一方、オペレータ4が重機1から乗車し、所望の重機操作をしている場合には、図12(a)に示すように、通信端末14において得られる加速度は大きく変動することがない。すなわち、X方向の加速度X、Y方向の加速度Y、Z方向の加速度Zから算出される加速度ベクトルの変化量は小さくなっている。これは、オペレータ4が重機の座席に着座し、上下、左右、前後においての動きが小さいからである。
次に、当該変化量が閾値より大きい場合(ステップS101:No、図12(a))、センサ情報235のジャイロの情報と加速度情報に対して、一定時間ごとに区切り周波数成分が算出される(ステップS102)。ここで、ジャイロの情報は、図12に示すように、重機1の旋回の有無に対応する傾向があり、各方向のジャイロ情報から平均旋回時間に相当する周波数成分の強度が大きく変動する場合には、重機1の旋回があったことに対応する。
次に、乗車判定機能222により、重機設定233から対象重機の平均旋回時間が抽出され、当該抽出時間の逆数となる周波数と、ステップS102において算出したジャイロの周波数成分のピークとが一致するかの判定が行われる(ステップS103)。当該周波数と当該ピークが一致する場合(ステップS103:Yes)、乗車判定機能222により、ストレージ205の乗車状態236に、状態が「乗車中」、詳細状態が「旋回」とする登録が行われる(ステップS104)。より具体的に、乗車状態236のユーザ名の欄から該当ユーザの情報が検索され、終了時刻の欄に最新の情報が登録されている情報が検索される。当該検索結果である該当情報の状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「旋回」が登録されている場合には、終了時刻の欄が現在の時刻に更新される。一方、該当情報の状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「旋回」が登録されていない場合には、新たな行として、ユーザ名の欄に該当ユーザ名、状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「旋回」、開始時刻の欄に現在時刻、終了時刻の欄に現在時刻、対象重機の欄にステップS94で検出している重機のユーザ名、対象エリアの欄にステップS94で検出しているエリア名が登録される。そして、ステップS104を経た後、本処理フローは終了する。
当該周波数と当該ピーク値が一致しない場合(ステップS103:No)、乗車判定機能222により、重機設定233から対象重機の停止時振動周期が抽出され、ステップS102で算出した加速度の周波数成分のピークと一致するかの判定が行われる(ステップS104)。当該停止時振動周期と当該ピークとが一致する場合(ステップS105:Yes)、乗車判定機能222により、センサ情報235から該当ユーザの速度が閾値以上であるか否かの判定が行われる(ステップS106)。
該当ユーザの速度が閾値以上とならない場合(ステップS106:No)、乗車判定機能222により、ストレージ205の乗車状態236に、状態が「乗車中」、詳細状態が「停止」とする登録が行われる(ステップS107)。より具体的に、乗車状態236のユーザ名の欄から該当ユーザの情報が検索され、終了時刻の欄に最新の情報が登録されている情報が検索される。当該検索結果である該当情報の状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「停止」が登録されている場合には、終了時刻の欄が現在の時刻に更新される。一方、該当情報の状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「停止」が登録されていない場合には、新たな行として、ユーザ名の欄に該当ユーザ名、状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「停止」、開始時刻の欄に現在時刻、終了時刻の欄に現在時刻、対象重機の欄にステップS94で検出している重機のユーザ名、対象エリアの欄にステップS94で検出しているエリア名が登録される。そして、ステップS107を経た後、本処理フローは終了する。
一方、該当ユーザの速度が閾値以上となる場合(ステップS106:Yes)、乗車判定機能222により、ストレージ205の乗車状態236に、状態が「乗車中」、詳細状態が「走行」とする登録が行われる(ステップS108)。より具体的に、乗車状態236のユーザ名の欄から該当ユーザの情報が検索され、終了時刻の欄に最新の情報が登録されている情報が検索される。当該検索結果である該当情報の状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「走行」が登録されている場合には、終了時刻の欄が現在の時刻に更新される。一方、該当情報の状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「走行」が登録されていない場合には、新たな行として、ユーザ名の欄に該当ユーザ名、状態の欄に「乗車中」、詳細状態の欄に「走行」、開始時刻の欄に現在時刻、終了時刻の欄に現在時刻、対象重機の欄にステップS94で検出している重機のユーザ名、対象エリアの欄にステップS94で検出しているエリア名が登録される。そして、ステップS108を経た後、本処理フローは終了する。
そして、ステップS101において変化量が閾値以内場合(ステップS101:Yes)、及びステップS105において停止時振動周期と当該ピークとが一致しない場合(ステップS105:No)、乗車判定機能222により、ストレージ205の乗車状態236に、状態が「降車中」、詳細状態が「-」とする登録が行われる(ステップS109)。より具体的に、乗車状態236のユーザ名の欄から該当ユーザの情報が検索され、終了時刻の欄に最新の情報が登録されている情報が検索される。当該検索結果である該当情報の状態の欄に「降車中」が登録され、詳細状態の欄に「-」が登録されていない場合には、終了時刻の欄が現在の時刻に更新される。一方、該当情報の状態の欄に「降車中」が登録され、詳細状態の欄に「-」が登録されている場合には、新たな行として、ユーザ名の欄に該当ユーザ名、状態の欄に「降車中」、詳細状態の欄を未登録として、開始時刻の欄に現在時刻、終了時刻の欄に現在時刻、対象重機の欄にステップS94で検出している重機のユーザ名、対象エリアの欄にステップS94で検出しているエリア名が登録される。そして、ステップS109を経た後、本処理フローは終了する。
次に、図13を参照しつつ、本実施例に係る現場管理システムによる警告判定に関する判定フローを説明する。ここで、図13は、本実施例に係る現場管理システムにおける警告判定のフローチャートである。
先ず、CPU201によるサーバプログラム211の実行(すなわち、警告判定機能223)により、ユーザ情報231の種類の欄から該当ユーザが「重機」か「重機」以外かを判定する(ステップS131)。該当ユーザが「重機」以外の場合(ステップS131:No)、警告判定機能223により、ユーザ情報231の種類の欄から該当ユーザが「オペレータ」か「オペレータ」以外かを判定する(ステップS132)。
次に、該当ユーザが「オペレータ」である場合(ステップS132:Yes)、警告判定機能223により、オペレータ4が重機に乗車中であるか否かを判定する(ステップS133)。具体的に、警告判定機能223により、乗車状態236のユーザ名の欄から該当ユーザの情報が検索され、終了時刻の欄に登録されている最新の情報が検索され、当該最新の情報における状態の欄が抽出され、乗車中又は降車中であるかの判定が行われる。
次に、該当ユーザが「オペレータ」以外である場合(ステップS132:No)、及びオペレータ4が重機に乗車していない場合(ステップS133:No)、警告判定機能223により、予め定めた距離の範囲に重機又は乗車中のオペレータかいるか否かの判定が行われる(ステップS134)。具体的に、位置履歴234から各ユーザの最新の位置情報が抽出され、更新日時が現在時刻から一定の期間内の情報が抽出される。そして、警告の対象となる作業員3と抽出された重機1又は乗車中のオペレータ4との相対距離が算出され、当該相対距離が予め定めた距離の範囲内であるかの演算がなされ、所定範囲における重機1又は乗車中のオペレータ4の存在有無の判定がなされる。
ステップS134において予め定めた距離の範囲に重機又は乗車中のオペレータかいると判定されると(ステップS134:Yes)、サーバ17から作業員3の通信端末13に対して警告指令が送信され、作業員3の通信端末13の表示部13aにおいて重機との接近警告が出力されることになる(ステップS135)。そして、ステップS135を経た後、本処理フローは終了する。
ステップS131において、該当ユーザが「重機」の場合(ステップS131:Yes)、及びステップS133において、オペレータ4が重機1に乗車している場合(ステップS133:Yes)、警告判定機能223により、予め定めた距離の範囲に作業員3又は降車中のオペレータ4かいるか否かの判定が行われる(ステップS136)。具体的に、位置履歴234から各ユーザの最新の位置情報が抽出され、更新日時が現在時刻から一定の期間内の情報が抽出される。そして、警告の対象となる乗車中のオペレータ4又は重機1と抽出された作業員3又は降車中のオペレータ4との相対距離が算出され、当該相対距離が予め定めた距離の範囲内であるかの演算がなされ、所定範囲における作業員3又は降車中のオペレータ4の存在有無の判定がなされる。
ステップS136において予め定めた距離の範囲に作業員3又は降車中のオペレータ4かいると判定されると(ステップS136:Yes)、サーバ17から乗車中のオペレータ4の通信端末14又は重機1の通信端末11に対して警告指令が送信され、通信端末11、14の表示部11a、14aにおいて人との接近警告が出力されることになる(ステップS137)。そして、ステップS137を経た後、本処理フローは終了する。
ステップS134において予め定めた距離の範囲に重機1又は乗車中のオペレータ4がいないと判定される場合(ステップS134:No)、及びステップS136において予め定めた距離の範囲に作業員3又は降車中のオペレータ4かいない判定される場合(ステップS136:No)、警告が行われることなく、本処理フローは終了する。
次に、図14を参照しつつ、本実施例に係る現場管理システムによる日報作成に関する作成フローを説明する。ここで、図14は、本実施例に係る現場管理システムにおける日報作成のフローチャートである。
先ず、ユーザ情報231から登録されているユーザごとにステップS142及びS143を順次実行する繰り返し動作が行われる(ステップS141)。ステップS142においては、ユーザ情報231から該当ユーザの種類の欄が抽出され、該当ユーザが「オペレータ」の場合にはステップS143に進み、それ以外の場合にステップS144に進む。
次に、ステップS143においては、第2サーバプログラム212の実行(すなわち、日報作成機能224)により乗車状態236のユーザ名の欄から該当ユーザの情報が抽出され、乗車状態236の状態の欄の「乗車中」又は「降車中」の情報に基づいて分類がなされる。そして、日報作成機能224により、作業日報の開始時刻の欄、終了時刻、作業内容の欄、作業場所の欄、対象重機の欄に、該当する情報が登録される。また、日報作成機能224により、位置履歴234から稼働時間403が算出され、作業日報の作成が行われる。
次に、全てのユーザに対する処理が完了したか否かが判定される(ステップS144)。全てのユーザに対する処理が未完了の場合はステップS141に戻り、ステップS142~S144が繰り返されることになる。一方、全てのユーザに対する処理が完了している場合、ループが終了されて本処理フローは終了し、日報作成は終了する。
以上のように、本実施例に係る現場管理システムにおいては、サーバ17が重機1及び重機1のオペレータ4の位置情報、加速度データ、ジャイロデータを取得して登録する情報登録機能221と、重機1及びオペレータ4の位置情報から重機1とオペレータ4との接近状態を判定し、当該接近状態に加えてオペレータ4の加速度データ及びジャイロデータからオペレータ4の重機1への乗車有無を判定する乗車判定機能222と、を有している。このようなサーバ17の簡易な構成によって、単なる位置情報のみよる乗車判断をするのでなく、重機1の動作特性に応じて乗車判断をすることが可能となり、乗車可否の判定の精度が向上することになる。すなわち、本実施例に係る現場管理システムによれば、施工現場の作業者(オペレータ)が重機1を操作中か、又は重機1の近くで手元作業を行っているかを安価な方法で正確に把握でき、信頼性に優れた現場管理を実現することができる。
また、本実施例において、乗車判定機能222は、オペレータ4の加速度データの移動平均の変化量に基づいて、オペレータ4の重機1への乗車有無を判定している。更に、乗車判定機能222は、オペレータ4のジャイロデータの周波数成分及びオペレータ4の加速度データの周波数成分が、重機1の旋回特性及び振動特性の周波数と一致しているか否かにより、オペレータ4の重機1への乗車有無を判定している。ここで、オペレータ4の加速度データ及びジャイロデータは通信端末14を使用して容易に取得することができ、重機1の旋回特性及び振動特性も事前に登録がなされているため、比較的に簡単な構成及び処理により、オペレータ4の乗車可否を高精度に行うことができる。
更に、サーバ17は、オペレータ4の重機1への乗車があると判定された場合に、オペレータ4に対して施工現場の作業員3との接近に関する警告を行うか否かの判定を行う警告判定機能223を有している。このため、重機1と作業員3との接近状況をより高精度に把握し、適格な警告を安価で正確に行うことができる。また、警告判定機能223は、オペレータ4のみならず、作業員3に対しても警告を行うため、施工現場全体の安全性をより高めることができる。
そして、サーバ17は、重機1及びオペレータ4の位置情報、加速度データ、ジャイロデータに基づいて、オペレータ4の日報を作成する日報作成機能を有している。このため、作成される日報には、オペレータ4が重機1を乗車して運転作業しているか、又は降車して手作業をしているかを含めることができ、施工現場における管理性高めることができう。
なお、実施例1においては、重機1と作業員3との接近を検出して警告することを説明しているが、運搬機2にも通信端末12が設けられているため、運搬機2と作業員3との接近を検出して警告するようにしてもよく、いずれの接近も検出するようにしてもよい。
<実施例2>
上述した実施例1においては、重機1に通信端末11が設置されている状況を想定していたが、実施例2においては、重機1に通信端末11が設置されていない状が前提となる。すなわち、本実施例においては、オペレータ4が通信端末14を持ち込んで利用する場合が想定される。以下において、このような現場管理システムを実施例2として、図15及び図16を参照しつつ、以下に説明する。ここで、図15は、本実施例に係るシステム構成を説明するための概略説明図である。また、図16は、本実施例に係る現場管理システムにおけるデータ登録時のフローチャートである。
図15に示すように、本実施例に係る現場管理システムは、実施例1に係る現場管理システムと比較して、重機1に通信端末11が設置されていないことが異なっており、その他の構成はすべて同一である。すなわち、実施例2ではハードウェア、ソフトウェア構成、及びテーブル構成は実施例1と同様である。また、実施例2では、フローチャートはデータ登録時の処理フローのみが異なり、それ以外の処理フローは実施例1と同様である。このため、実施例1と同様の構成及びフローについては、その説明を省略する。
このような構成により、本実施例に係る現場管理システムにおいては、重機1のリアルタイムの位置情報はサーバ17に供給されることはない。一方で、重機1がどこで使用されているかは、予め現場情報232に登録されているため、当該登録された情報を利用して重機1のオペレータ4と作業員3とに警告が行われる。
また、図16に示すように、本実施例に係る現場管理システムにおける処理フローは、実施例1における処理フローと比較して、対象重機と該当ユーザが一定距離にいるかの判定(ステップS95)が行われず、その他の処理内容は同一である。すなわち、本実施例においては、重機1のリアルタイムの位置情報はサーバ17に供給されないため、重機1と該当ユーザとの距離の正確な判定が行われず、登録済みの現場情報232に登録済みの情報が利用され、各通信端末を利用した警告が行われる。
1 重機
2 運搬機
3 作業員
4 オペレータ
11 通信端末
11a 表示部
12 通信端末
12a 表示部
13 通信端末
13a 表示部
14 通信端末
14a 表示部
15 基地局
16 公衆通信回線
17 サーバ
18 衛星測位システム
19 操作端末
201 CPU
202 通信I/F
203 内部バス
204 メモリ
205 ストレージ
211 第1サーバプログラム
212 第2サーバプログラム
221 情報登録機能(情報登録部)
222 乗車判定機能(乗車判定部)
223 警告判定機能(警告判定部)

Claims (6)

  1. 通信回線を介して施工現場における建設機械及び建設機械オペレータの情報を取得し、前記施工現場の作業状況を管理するサーバを有する現場管理システムにおいて、
    前記サーバは、
    前記建設機械及び前記建設機械オペレータの位置情報、加速度データ、ジャイロデータを取得して登録する情報登録部と、
    前記建設機械及び前記建設機械オペレータの位置情報から前記建設機械と前記建設機械オペレータとの接近状態を判定し、前記接近状態に加えて前記建設機械オペレータの加速度データ及びジャイロデータから前記建設機械オペレータの前記建設機械への乗車有無を判定する乗車判定部と、を有することを特徴とする現場管理システム。
  2. 前記乗車判定部は、前記建設機械オペレータの加速度データの移動平均の変化量に基づいて、前記建設機械オペレータの前記建設機械への乗車有無を判定することを特徴とする請求項1に記載の現場管理システム。
  3. 前記乗車判定部は、前記建設機械オペレータのジャイロデータの周波数成分及び前記建設機械オペレータの加速度データの周波数成分が、前記建設機械の旋回特性及び振動特性の周波数と一致しているか否かにより、前記建設機械オペレータの前記建設機械への乗車有無を判定することを特徴とする請求項2に記載の現場管理システム。
  4. 前記サーバは、前記建設機械オペレータの前記建設機械への乗車があると判定された場合に、前記建設機械オペレータに対して前記施工現場の作業員との接近に関する警告を行うか否かの判定を行う警告判定部を有する請求項1に記載の現場管理システム。
  5. 前記警告判定部は、前記建設機械オペレータに対して前記施工現場の作業員との接近に関する警告を行う場合に、前記作業員に対しても前記建設機械との接近に関する警告を行う請求項4に記載の現場管理システム。
  6. 前記サーバは、前記建設機械及び前記建設機械オペレータの位置情報、加速度データ、ジャイロデータに基づいて、前記建設機械オペレータの日報を作成する日報作成部を有する請求項1に記載の現場管理システム。
JP2019066223A 2019-03-29 2019-03-29 現場管理システム Active JP7026076B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066223A JP7026076B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 現場管理システム
US17/274,795 US20220051150A1 (en) 2019-03-29 2020-02-25 Site management system
EP20784731.0A EP3951093B1 (en) 2019-03-29 2020-02-25 Site management system
PCT/JP2020/007277 WO2020202896A1 (ja) 2019-03-29 2020-02-25 現場管理システム
CN202080005028.8A CN112673137B (zh) 2019-03-29 2020-02-25 现场管理系统
KR1020217007287A KR102483812B1 (ko) 2019-03-29 2020-02-25 현장 관리 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066223A JP7026076B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 現場管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020166540A JP2020166540A (ja) 2020-10-08
JP7026076B2 true JP7026076B2 (ja) 2022-02-25

Family

ID=72668555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066223A Active JP7026076B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 現場管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220051150A1 (ja)
EP (1) EP3951093B1 (ja)
JP (1) JP7026076B2 (ja)
KR (1) KR102483812B1 (ja)
CN (1) CN112673137B (ja)
WO (1) WO2020202896A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7089569B2 (ja) * 2020-11-06 2022-06-22 日立建機株式会社 施工支援システム
JP2023103741A (ja) * 2022-01-14 2023-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置、端末、情報処理方法、警報方法及び警報システム
CN116843305B (zh) * 2023-07-20 2024-05-07 山东思舟信息科技有限公司 一种适用于建筑工程的工地多部门协调施工管理系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140743A (ja) 2001-10-29 2003-05-16 Komatsu Ltd 機械の操縦履歴管理システム、その操縦履歴管理方法、およびその操縦履歴管理プログラム
JP2014153929A (ja) 2013-02-08 2014-08-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業内容データベースの作成方法
US20170107090A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Recon Dynamics, Llc Comprehensive worksite and transportation safety system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2866289B2 (ja) * 1993-12-01 1999-03-08 株式会社熊谷組 建設機械の位置及び姿勢表示方法
US6469628B1 (en) * 1998-03-23 2002-10-22 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology in the farming field
JP4901027B2 (ja) * 2001-07-12 2012-03-21 日立建機株式会社 建設機械の位置確認方法および位置表示システム並びに建設機械
DE10154635A1 (de) * 2001-11-07 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Erfassung einer Geländekontur und eine Regelvorrichtung für ein Bodenbearbeitungsfahrzeug
US8063792B2 (en) * 2006-09-18 2011-11-22 Neptune Technology Group, Inc. Field service and meter reading devices with GPS functionality
US20080275765A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Edward Kuchar Configurable gis data system
JP5649808B2 (ja) * 2009-01-28 2015-01-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
NZ596948A (en) 2009-05-08 2014-05-30 Obdedge Llc Systems, methods, and devices for policy-based control and monitoring of use of mobile devices by vehicle operators
JP5520688B2 (ja) * 2009-07-03 2014-06-11 株式会社竹中工務店 接触防止システム、建設機械およびプログラム
JP5806554B2 (ja) * 2011-08-26 2015-11-10 鹿島建設株式会社 重機のアイドリング判定方法、及び、アイドリング判定システム
IN2014CN01893A (ja) * 2011-09-16 2015-05-29 Qualcomm Inc
US9365155B2 (en) * 2013-09-28 2016-06-14 Oldcastle Materials, Inc. Advanced warning and risk evasion system and method
CN103544485B (zh) * 2013-10-30 2018-07-06 无锡赛思汇智科技有限公司 基于智能终端的司机识别方法和装置
US9037125B1 (en) * 2014-04-07 2015-05-19 Google Inc. Detecting driving with a wearable computing device
JP2016069963A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日立建機株式会社 建設機械
US9807213B2 (en) * 2015-07-31 2017-10-31 Motorola Mobility Llc Apparatus and corresponding methods for form factor and orientation modality control
US10997534B2 (en) * 2015-11-20 2021-05-04 Caterpillar Inc. System and method for connecting an operator with worksite operations
WO2017164794A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Husqvarna Ab Device for real time equipment tracking at a construction site
JP6889389B2 (ja) * 2016-09-15 2021-06-18 コベルコ建機株式会社 稼働管理システム及び稼働情報の開示方法
US20180357583A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-13 Optical Operations LLC Operational monitoring system
JP6626475B2 (ja) * 2017-07-11 2019-12-25 株式会社シーティーエス 土木施工方法及び土木施工用プログラム
JP6814714B2 (ja) * 2017-09-20 2021-01-20 日立建機株式会社 施工管理システム
CN108703444B (zh) * 2018-06-15 2019-10-18 吉林大学 用于识别乘员与驾驶员的智能手环及方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140743A (ja) 2001-10-29 2003-05-16 Komatsu Ltd 機械の操縦履歴管理システム、その操縦履歴管理方法、およびその操縦履歴管理プログラム
JP2014153929A (ja) 2013-02-08 2014-08-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業内容データベースの作成方法
US20170107090A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Recon Dynamics, Llc Comprehensive worksite and transportation safety system

Also Published As

Publication number Publication date
KR102483812B1 (ko) 2023-01-03
WO2020202896A1 (ja) 2020-10-08
EP3951093B1 (en) 2024-04-10
CN112673137A (zh) 2021-04-16
EP3951093A1 (en) 2022-02-09
EP3951093A4 (en) 2023-03-01
US20220051150A1 (en) 2022-02-17
KR20210056350A (ko) 2021-05-18
CN112673137B (zh) 2022-07-05
JP2020166540A (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020202896A1 (ja) 現場管理システム
US11227242B2 (en) System and method for automatically triggering incident intervention
JP6578366B2 (ja) 施工管理システム
US20220232649A1 (en) Local fleet connectivity system hub
US20170174490A1 (en) De-centralized operational indicator system for a materials handling vehicle
CN113495536B (zh) 建设现场安全管理装置
KR20170093092A (ko) 시공 계획 시스템
AU2016336320A1 (en) Construction management system and construction management method
US20170221334A1 (en) Methods and systems for workplace safety risk avoidance
EP3724603A1 (en) Worksite management system
US10921139B2 (en) System and method for controlling machines using operator alertness metrics
JP2015164847A (ja) 建設機械管理システム
JP2017024718A (ja) 建設機械管理システム
US20210125123A1 (en) System and method for validating availability of machine at worksite
JP2021022170A (ja) 作業現場安全管理システム、作業現場安全管理サーバおよび作業現場安全管理方法
JP2020170254A (ja) 現場内安全管理システムおよび現場内安全管理方法
WO2020069747A1 (en) A working machine comprising an illumination system
KR102229329B1 (ko) 차량 모니터링 정보 제공 방법 및 장치
JP2023028695A (ja) 接触回避システム
WO2024191869A1 (en) System and method for automatic generation of geofenced equipment groupings
JP2018055152A (ja) 車両位置探索システム及び車両位置探索方法
OA21254A (en) Underground vehicle monitoring system field.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150