JP7025069B1 - セパレータ固定具、子桁へのセパレータ固定構造 - Google Patents

セパレータ固定具、子桁へのセパレータ固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7025069B1
JP7025069B1 JP2021073267A JP2021073267A JP7025069B1 JP 7025069 B1 JP7025069 B1 JP 7025069B1 JP 2021073267 A JP2021073267 A JP 2021073267A JP 2021073267 A JP2021073267 A JP 2021073267A JP 7025069 B1 JP7025069 B1 JP 7025069B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
fixing
receiver
fixing screw
child girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021073267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022167469A (ja
Inventor
和弘 金子
Original Assignee
カナフジ電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カナフジ電工株式会社 filed Critical カナフジ電工株式会社
Priority to JP2021073267A priority Critical patent/JP7025069B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7025069B1 publication Critical patent/JP7025069B1/ja
Publication of JP2022167469A publication Critical patent/JP2022167469A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】 支持具を金具本体から外さなくともセパレータの位置調整が可能なセパレータ固定具を提供する。【解決手段】 本発明のセパレータ固定具は、ケーブルラックRに配設されるセパレータSの固定具であって、ケーブルラックRの子桁R1に固定される受け具1と、当該受け具1の上側に配置された網状体N及び当該網状体Nの上側に配置されるセパレータSの双方を押さえる押さえ具2を備えたものである。押さえ具2は、受け具1に固定する固定部2aとセパレータSを上から押さえるセパレータ押さえ部2bを備えたものとすることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、ケーブルラックに設置するセパレータを固定するセパレータ固定具及び当該ケーブルラックの子桁へのセパレータ固定構造に関する。
建物に電線等を配設する際にはケーブルラックが用いられる。ケーブルラックには、強電線と弱電線の分離を目的としてセパレータが設置されることがある。また、ケーブルラックの底部には、配設されるケーブルの保護や小動物の侵入防止を目的として網状体が敷設されることがある。
従来、ケーブルラック内に網状体とセパレータの双方を敷設する際に用いる金具として、ケーブルラックの子桁に固定される金具本体と、セパレータを支持する支持具を備えたものが知られている(特許文献1)。この金具の金具本体には調整孔(長孔)が設けられ、網状体の網目の位置を調整孔上で調整することで、網状体に加工を施すことなく支持具を金具本体に固定することができる。
特開2009-189180号公報
前記特許文献1の支持具は対向する二枚の挟持片でセパレータを挟持するように構成されているため、ケーブルラック内でのセパレータの位置を調整するためには支持具を固定するタッピングネジを外して、支持具の取付け位置を変えなければならない。この場合、子桁に固定されたすべての支持具の取付け位置を変えなければならず、作業員にとっては大変な労力であった。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、支持具を金具本体から外さなくともセパレータの位置調整が可能なセパレータ固定具及びケーブルラックの子桁へのセパレータ固定構造を提供することにある。
本発明のセパレータ固定具は、ケーブルラックの子桁の上に載せた網状体と、網状体の上に配されセパレータを子桁に固定する固定具であって、セパレータは仕切部とフランジを備えたL字状であり、固定具は子の上に固定される受け具と、当該受け具の上に載せた網状体と、及び当該網状体の上に配置したセパレータのフランジをその上から押さえる押さえ具と、受け具を子桁に固定する第一固定ネジ及びナットと、押さえ具を受け具に固定する第二固定ネジ及びラックナットを備え、前記受け具は、網状体を載せることのできる載置面と、当該載置面の幅方向両端に下向きに突出する側面部を備え、幅方向前後方向が開口している下向きコ字状であり、前記載置面に前記第一固定ネジを差し込むことのできる第一挿通孔と、第二固定ネジを差し込むことのできる長孔があり、長孔は載置面の幅方向に細長であり、前記受け具は、前記第一挿通孔に差し込んだ第一固定ネジを子桁の内側に配置したナットにねじ込むことにより、当該子桁に固定することができ、前記押さえ具は、受け具の上に載せた網状体をその上から押さえる固定部と、前記セパレータのフランジをその上から押さえるセパレータ押さえ部が連続しており、セパレータ押さえ部が固定部の先端側から下向きに傾斜して側面視略へ字状になっており、受け具の上に載せた網状体をその上から固定部で押さえると、網状体の上に配置したセパレータのフランジをセパレータ押さえ部で押さえることができるようにしてあり、固定部に第二固定ネジを差し込み可能な第二挿通孔があり、固定部で網状体を押さえ、セパレータ押さえ部でセパレータのフランジを押さえた状態で、前記第二挿通孔に差し込んだ第二固定ネジを網状体の網目を通して前記受け具の長孔に差し込んで、載置面の周縁に装着したラックナットの螺合孔に螺合して押さえ具を受け具に固定することにより、前記網状体とセパレータを子桁に固定することができるように構成されたものである。また、本発明の子桁へのセパレータ固定構造は、ケーブルラックの子桁の上に載せた網状体の上にセパレータが配置され、網状体及びセパレータが子桁に固定された、子桁へのセパレータ固定構造であって、前記セパレータは仕切部とフランジを備えたL字状であり、前記固定具は子桁の上に固定される受け具と、前記受け具の上に載せた網状体と当該網状体の上に配置したセパレータのフランジをその上から押さえる押さえ具と、受け具を子桁に固定する第一固定ネジとナットと、押さえ具を受け具に固定する第二固定ネジとラックナットを備え、前記受け具は、網状体を載せることのできる載置面と、当該載置面の幅方向両端に下向きに突出する側面部があり、幅方向前後方向が開口している下向きコ字状であり、前記載置面に前記第一固定ネジを差し込むことのできる第一挿通孔と、第二固定ネジを差し込むことのできる長孔があり、長孔は載置面の幅方向に細長であり、前記押さえ具は、受け具の上に載せた網状体をその上から押さえる固定部と、前記セパレータのフランジをその上から押さえるセパレータ押さえ部が連続しており、セパレータ押さえ部が固定部の先端側から下向きに傾斜して側面視略へ字状になっており、固定部に第二固定ネジを差し込み可能な第二挿通孔があり、前記受け具は、載置面の第一挿通孔に差し込んだ第一固定ネジを子桁の内側に配置したナットにねじ込むことにより、当該子桁に固定されており、前記受け具の載置面の上に載せた網状体をその上に載せた押さえ具の固定部で押さえ、網状体の上に配置したセパレータのフランジをその上に載せた押さえ具のセパレータ押さえ部で押さえた状態で、前記第二挿通孔から前記受け具の長孔に第二固定ネジが差し込まれ、当該第二固定ネジが網状態の網目を通して、載置部の周縁に装着されたラックナットの螺合孔に螺合されて押さえ具が受け具に固定されることにより、前記網状体とセパレータが子桁に固定された構造である。
本発明のセパレータ固定具及び子桁へのセパレータ固定構造は、セパレータを上側から押さえる押さえ具を備えているため、押さえ具の締め付け力の調整だけでセパレータの位置を調整することができる。
本発明のセパレータ固定具の一例を示す概要説明図。 (a)~(c)は図1のセパレータ固定具を用いてケーブルラックに網状体とセパレータを取り付ける場合の手順説明図。 (a)~(d)は図1のセパレータ固定具を用いてケーブルラックに網状体とセパレータを取り付ける場合の手順説明図。
(実施形態)
本発明のセパレータ固定具及び子桁へのセパレータ固定構造の実施形態の一例を、図面を参照して説明する。本発明のセパレータ固定具は、図3(a)~(d)に示すようなケーブルラックRにセパレータSを固定する際に用いるものである。
一例として図1に示すセパレータ固定具は、ケーブルラックRの子桁R1に固定される受け具1と、受け具1の上側に配置される網状体N及び網状体Nの上側に配置されるセパレータSの双方を押さえる押さえ具2を備えている。
この実施形態の受け具1は網状体Nが載置される載置面1aと、当該載置面1aの幅方向両端から下向きに折り返された側面部1bを備えた下向きコ字状の金属部材である。載置面1aには網状体Nの固定に用いる第一固定ネジ3がねじ込まれる第一挿通孔1cと、押さえ具2の固定に用いる第二固定ネジ4が通過する長孔1dが設けられている。
この実施形態では、子桁R1の内側であって載置面1aの下側(裏面側)に配置された斜めハイナット5の雌ねじ孔5aに、載置面1aの第一挿通孔1cを通過した第一固定ネジ3を螺合することで載置面1aの上に網状体Nが固定され、子桁R1の内側であって載置面1aの下側(裏面側)に配置されたラックナット6に、押さえ具2の第二挿通孔2cと受け具1の長孔1dの双方を通過した第二固定ネジ4を螺合することで、押さえ具2が受け具1に固定される。
前記押さえ具2は、網状体NとセパレータSの双方を上から押さえるものである。この実施形態の押さえ具2は、受け具1に固定される固定部2aと、網状体Nの上側に配置されたセパレータSを押さえるセパレータ押さえ部2bを備えた側面視への字状の金属部材である。この実施形態では、一枚の長方形の薄板の長手方向中央付近が折り曲げられ、その一方側を固定部2aとし、他方側をセパレータ押さえ部2bとしている。固定部2aの中央付近には、第二固定ネジ4が挿通する第二挿通孔2cが設けられている。
(使用例)
次に、この実施形態のセパレータ固定具の使用例を、ケーブルラックRに網状体N及びセパレータSを取り付ける場合を一例として説明する。ここでは、ケーブルラックRが図3(a)~(d)に示すような二本の長尺材の内側に複数本の子桁R1が間隔をあけて配置されたはしご型のケーブルラックRであり、セパレータSが仕切部S1の下端側に外向きに折り返されたフランジS2を備えた断面視L字状のセパレータSの場合を一例とする。
(1)図2(a)に示すように、受け具1と斜めハイナット5を第一固定ネジ3で連結し、子桁R1の上方開口部R2から斜めハイナット5を子桁R1内に配置する。
(2)上記(1)で子桁R1内に斜めハイナット5を配置したのち、斜めハイナット5が子桁R1の上方開口部R2の周縁に係止するまで第一固定ネジ3を締め付ける。図3(a)に示すように、受け具1は各子桁R1に固定する。
(3)上記(2)によって子桁R1に受け具1を固定した後、図2(b)に示すように、固定された受け具1の上側に網状体Nを配置するとともに、ラックナット6を受け具1の載置面1aの周縁に装着する。
(4)上記(3)によって配置された網状体Nの上側に、図2(c)及び図3(c)のようにセパレータSを配置する。このとき、セパレータSは、押さえ具2によって網状体NとフランジS2の双方を押さえられるように、フランジS2を受け具1側に向けて配置する。
(5)上記(4)によってセパレータSを配置した後、図2(c)及び図3(d)に示すように、押さえ具2の固定部2aが網状体Nの上面に当接し、セパレータ押さえ部2bがフランジS2の上面に当接するように押さえ具2を網状体N及びフランジS2の上に配置する。
(6)上記(5)のように配置した押さえ具2の第二挿通孔2cの上側から第二固定ネジ4を差し込み、その第二固定ネジ4を受け具1に装着されたラックナット6の螺合孔6aに螺合して、網状体N及びセパレータSを押さえる。このとき、押さえ具2の第二挿通孔2cを通過した第二固定ネジ4が、網状体Nの孔と受け具1の長孔1dの双方を通過してラックナット6の螺合孔6aに螺合できるように、必要に応じて網状体Nの位置を調整する。
この実施形態のセパレータ固定具は、第二固定ネジ4の締め付けを緩めることで、セパレータ押さえ部2bによるセパレータSの押さえ力を緩めることができ、この状態でセパレータSをケーブルラックRの幅方向に移動させることで、押さえ具2を受け具1から外すことなくセパレータSの位置を調整することができる。
以上の要領でケーブルラックRに取り付けられた網状体NとセパレータSは、ケーブルラックRの子桁R1の上側に受け具1が取り付けられ、その受け具1の上側に網状体Nが取り付けられ、網状体Nの上側に配置されたセパレータSが、当該網状体Nの上側から網状体Nを挟み込むように受け具1に固定された押さえ具2によって押さえられた構造となる。
前記使用例では、セパレータSが仕切部S1とフランジS2を備えた断面視L字状の場合を一例としているが、セパレータSは押さえ具2のセパレータ押さえ部2bで押さえられる部分を備えたものであれば、その形は断面視L字状に限定されない。
なお、前記使用例として説明した手順は一例であり、本発明のセパレータ固定具は、前記使用例で示した手順以外の手順で網状体N及びセパレータSを取り付けることもできる。
前記実施形態では、押さえ具2の受け具1への固定にラックナット6を用いており、特許文献1のようなタッピングネジを用いていないため、タッピングネジをねじ込む際に生じる切粉が発生せず、切粉によって子桁R1に錆が生じる心配がない。
前記実施形態では、受け具1の形状を子桁R1の外側に被せられる大きさの下向きコ字状としているため、ケーブルラックRを下から見た際に受け具1が目立たず、複数個のセパレータ固定具を用いても体裁がよい。
前記実施形態では、第一固定ネジ3や第二固定ネジ4を止めるのに、斜めハイナット5やラックナット6を用いる場合を一例としているが、斜めハイナット5やラックナット6以外の各種ナットを用いることもできる。
前記実施形態のセパレータ固定具及び子桁へのセパレータ固定構造は一例であり、本発明のセパレータ固定具及び子桁へのセパレータ固定構造の構成は前記実施形態の構成に限定されるものではない。本発明のセパレータ固定具及び子桁へのセパレータ固定構造は、その要旨を変更しない範囲で、構成の変更、修正、入れ替え、省略等を行うことができる。
本発明のセパレータ固定具及び子桁へのセパレータ固定構造は、建築物の種類を問わず、また、屋内に設置されるか屋外に設置されるかを問わず、電線等の配線が必要な各種施設において、広く利用することができる。
1 受け具
1a 載置面
1b 側面部
1c 第二挿通孔
1d 長孔
2 押さえ具
2a 固定部
2b セパレータ押さえ部
2c 第二挿通孔
3 第一固定ネジ
4 第二固定ネジ
5 斜めハイナット
5a 雌ねじ孔
6 ラックナット
6a 螺合孔
N 網状体
R ケーブルラック
R1 子桁
R2 上方開口部
S セパレータ
S1 仕切部
S2 フランジ

Claims (3)

  1. ケーブルラックの子桁の上に載せた網状体と、網状体の上に配置されたセパレータを子桁に固定する固定具において、
    前記セパレータは仕切部とフランジを備えたL字状であり、
    前記固定具は子桁の上に固定される受け具と、前記受け具の上に載せた網状体と当該網状体の上に配置したセパレータのフランジをその上から押さえる押さえ具と、受け具を子桁に固定する第一固定ネジ及びナットと、押さえ具を受け具に固定する第二固定ネジ及びラックナットを備え、
    前記受け具は、網状体を載せることのできる載置面と、当該載置面の幅方向両端に下向きに突出する側面部を備え、幅方向前後方向が開口している下向きコ字状であり、前記載置面に前記第一固定ネジを差し込むことのできる第一挿通孔と、第二固定ネジを差し込むことのできる長孔があり、長孔は載置面の幅方向に細長であり、
    前記受け具は、前記第一挿通孔に差し込んだ第一固定ネジを子桁の内側に配置したナットにねじ込むことにより、当該子桁に固定することができ、
    前記押さえ具は、受け具の上に載せた網状体をその上から押さえる固定部と、前記セパレータのフランジをその上から押さえるセパレータ押さえ部が連続しており、セパレータ押さえ部が固定部の先端側から下向きに傾斜して側面視略へ字状になっており、受け具の上に載せた網状体をその上から固定部で押さえると、網状体の上に配置したセパレータのフランジをセパレータ押さえ部で押さえることができるようにしてあり、固定部に第二固定ネジを差し込み可能な第二挿通孔があり、固定部で網状体を押さえ、セパレータ押さえ部でセパレータのフランジを押さえた状態で、前記第二挿通孔に差し込んだ第二固定ネジを網状体の網目を通して前記受け具の長孔に差し込んで、載置面の周縁に装着したラックナットの螺合孔に螺合して押さえ具を受け具に固定することにより、前記網状体とセパレータを子桁に固定することができる、
    ことを特徴とするセパレータ固定具。
  2. 請求項1記載のセパレータ固定具において、
    第二固定ネジの締め付けを緩めるとセパレータ押さえ部によるセパレータの押さえが緩んでセパレータをその長手方向にスライドさせて位置調整することができ、位置調整後に前記第二固定ネジの締め付けを強くすると前記セパレータ押さえ部によるセパレータの押さえが強くなってセパレータを受け具に固定することができる、
    ことを特徴とするセパレータ固定具。
  3. ケーブルラックの子桁の上に載せた網状体の上にセパレータが配置され、網状体及びセパレータが子桁に固定された、子桁へのセパレータ固定構造において、
    前記セパレータは仕切部とフランジを備えたL字状であり、
    固定具は子桁の上に固定される受け具と、前記受け具の上に載せた網状体と当該網状体の上に配置したセパレータのフランジをその上から押さえる押さえ具と、受け具を子桁に固定する第一固定ネジとナットと、押さえ具を受け具に固定する第二固定ネジとラックナットを備え、
    前記受け具は、網状体を載せることのできる載置面と、当該載置面の幅方向両端に下向きに突出する側面部があり、幅方向前後方向が開口している下向きコ字状であり、前記載置面に前記第一固定ネジを差し込むことのできる第一挿通孔と、第二固定ネジを差し込むことのできる長孔があり、長孔は載置面の幅方向に細長であり、
    前記押さえ具は、受け具の上に載せた網状体をその上から押さえる固定部と、前記セパレータのフランジをその上から押さえるセパレータ押さえ部が連続しており、セパレータ押さえ部が固定部の先端側から下向きに傾斜して側面視略へ字状になっており、固定部に第二固定ネジを差し込み可能な第二挿通孔があり、
    前記受け具は、載置面の第一挿通孔に差し込んだ第一固定ネジを子桁の内側に配置したナットにねじ込むことにより、当該子桁に固定されており、
    前記受け具の載置面の上に載せた網状体をその上に載せた押さえ具の固定部で押さえ、網状体の上に配置したセパレータのフランジをその上に載せた押さえ具のセパレータ押さえ部で押さえた状態で、前記第二挿通孔から前記受け具の長孔に第二固定ネジが差し込まれ、当該第二固定ネジが網状態の網目を通して、載置部の周縁に装着されたラックナットの螺合孔に螺合されて押さえ具が受け具に固定されることにより、前記網状体とセパレータが子桁に固定された、
    ことを特徴とする子桁へのセパレータ固定構造。
JP2021073267A 2021-04-23 2021-04-23 セパレータ固定具、子桁へのセパレータ固定構造 Active JP7025069B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073267A JP7025069B1 (ja) 2021-04-23 2021-04-23 セパレータ固定具、子桁へのセパレータ固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073267A JP7025069B1 (ja) 2021-04-23 2021-04-23 セパレータ固定具、子桁へのセパレータ固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7025069B1 true JP7025069B1 (ja) 2022-02-24
JP2022167469A JP2022167469A (ja) 2022-11-04

Family

ID=81124373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073267A Active JP7025069B1 (ja) 2021-04-23 2021-04-23 セパレータ固定具、子桁へのセパレータ固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7025069B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157337A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Matsushita Electric Works Ltd ケーブルラックのセパレータ連結構造
JP2007166837A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd ケーブルラックのセパレータ用連結組立体
JP2009189180A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd セパレーター支持具用調整金具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157337A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Matsushita Electric Works Ltd ケーブルラックのセパレータ連結構造
JP2007166837A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd ケーブルラックのセパレータ用連結組立体
JP2009189180A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd セパレーター支持具用調整金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022167469A (ja) 2022-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050603A (en) Clamp for securing bar hanger to electrical wiring box
US5013872A (en) Cable clamp
JPH11150814A (ja) 複数の電気ユニットを固定し配線するための器具
US6233791B1 (en) Cable management system
US20110014824A1 (en) Grounding lug
US6379196B1 (en) Terminal connector for a circuit breaker
US8218336B2 (en) Electrical module
JP7025069B1 (ja) セパレータ固定具、子桁へのセパレータ固定構造
US4759521A (en) Flexible banding and instrument support system
US5174767A (en) Conductor connector assembly
US6533605B1 (en) Bottom plate fixing device for a switchgear cabinet
US4635888A (en) Flexible banding and instrument support system
US9490618B2 (en) Electrical splice box
US6109577A (en) Flexible banding and instrument support system
CN108429199B (zh) 固线装置
KR200156698Y1 (ko) 가공지선 지지대
KR101203957B1 (ko) 차량용 안테나 고정구
JP7219901B2 (ja) ケーブル支持具
KR200150605Y1 (ko) 재활용 가능한 케이블 고정구
KR0135244Y1 (ko) 가공지선 설치용 지지대
JP3018242B2 (ja) ケーブルラック用器具取付け具
JP3051519U (ja) ケーブルトレイ用カバー装置
JPH0242030Y2 (ja)
KR940004959Y1 (ko) 전원 코드 고정장치
JPS6246390Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7025069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150