JP7023172B2 - 温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法 - Google Patents

温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7023172B2
JP7023172B2 JP2018088379A JP2018088379A JP7023172B2 JP 7023172 B2 JP7023172 B2 JP 7023172B2 JP 2018088379 A JP2018088379 A JP 2018088379A JP 2018088379 A JP2018088379 A JP 2018088379A JP 7023172 B2 JP7023172 B2 JP 7023172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
monitoring
waveform
change
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018088379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019195016A (ja
Inventor
達也 山口
康晃 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018088379A priority Critical patent/JP7023172B2/ja
Priority to KR1020190047834A priority patent/KR102452021B1/ko
Priority to US16/396,994 priority patent/US11257697B2/en
Publication of JP2019195016A publication Critical patent/JP2019195016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023172B2 publication Critical patent/JP7023172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/18Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application with arrangements for signalling that a predetermined value of an unspecified parameter has been exceeded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/026Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for monitoring a plurality of temperatures, e.g. by multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

本開示は、温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法に関する。
処理容器内の温度を検出する温度センサからの検出信号に一次遅れフィルタをかけて被処理体の温度を推定し、推定された被処理体の温度に基づいて加熱部を制御する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、内部熱電対及び外部熱電対が検出した温度を混合して基板の予測温度を一次遅れ演算により算出する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2012-209517号公報 国際公開第2005/010970号
本開示は、過渡応答を示す温度を監視することができる技術を提供する。
本開示の一態様による温度監視装置は、第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する温度監視装置であって、前記第1の温度から前記第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、前記温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出する算出部と、前記算出部が算出した前記温度監視波形に基づいて、前記第1の温度から前記第2の温度に変化する全期間の温度を監視する監視部と、を有し、前記温度監視波形は、1つの数式で表される第1波形であり、監視上限温度を規定する第1波形と、1つの数式で表される第2波形であり、監視下限温度を規定する第2波形と、を含む
本開示によれば、過渡応答を示す温度を監視することができる。
温度監視装置を備える熱処理装置の構成例を示す断面図 温度監視波形の算出方法の説明図 過渡応答を示す温度の温度監視波形の一例を示す図 過渡応答を示す温度の温度監視波形の別の例を示す図 過渡応答を示す温度の温度監視波形の更に別の例を示す図
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
本開示の一実施形態に係る温度監視装置は、第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する装置であって、温度変化を伴う種々の装置に適用可能である。以下では、温度監視装置が半導体製造装置の一例である熱処理装置に適用される場合を例に挙げて説明する。図1は、温度監視装置を備える熱処理装置の構成例を示す断面図である。
図1に示されるように、熱処理装置1は、長手方向が垂直である縦長の処理容器4を有する。処理容器4は、有天井の外筒6と、外筒6の内側に同心的に配置された円筒体状の内筒8と、を有する、二重管構造で構成されている。
外筒6及び内筒8は、石英などの耐熱性材料により形成されている。外筒6及び内筒8は、例えばステンレス製のマニホールド10によって、下端が保持されている。マニホールド10は、ベースプレート12に固定されている。なお、マニホールド10を設けず、処理容器4全体を、例えば石英によって形成する構成であってもよい。
マニホールド10の下端の開口には、例えばステンレス鋼から形成される円盤状のキャップ部14が、Oリングなどのシール部材16を介して気密封止可能に取り付けられている。キャップ部14の略中心部には、例えば磁性流体シール18によって気密状態で回転可能な回転軸20が挿通されている。回転軸20の下端は回転機構22に接続されており、上端は例えばステンレス鋼により形成されるテーブル24が固定されている。
テーブル24上には、例えば石英製の保温筒26が設置されている。保温筒26上には、例えば石英製のウエハボート28が載置されている。
ウエハボート28には、多数枚(例えば50~150枚)の半導体ウエハ(以下「ウエハW」という。)が、所定の間隔(例えば10mm程度のピッチ)で収容されている。ウエハボート28、保温筒26、テーブル24、及びキャップ部14は、例えばボートエレベータである昇降機構30により、処理容器4内に一体となってロード、アンロードされる。
マニホールド10の下部には、処理容器4内に処理ガスを導入するためのガス導入手段32が設けられている。ガス導入手段32は、マニホールド10を気密に貫通するように設けられたガスノズル34を有する。なお、図1では、ガス導入手段32が1つ設けられている場合を示したが、使用するガス種の数などに応じて複数のガス導入手段32が設けられていてもよい。ガスノズル34から処理容器4へと導入されるガスは、流量制御機構(図示せず)により、流量が制御される。
マニホールド10の上部には、ガス出口36が設けられている。ガス出口36には、排気系38が連結される。排気系38は、ガス出口36に接続された排気通路40と、排気通路40の途中に介設された圧力調整弁42及び真空ポンプ44と、を含む。排気系38により、処理容器4内の圧力を調整しながら排気することができる。
処理容器4の外周側には、処理容器4を囲むようにしてウエハWを加熱するヒータ装置48が設けられる。ヒータ装置48は、円筒体状に形成された有天井の断熱層50を有する。断熱層50は、例えば熱伝導性が低く、柔らかい無定形のシリカ及びアルミナの混合物により形成される。断熱層50の厚さは、通常、30mm~40mm程度である。また、断熱層50の内面は、処理容器4の外面よりも所定の距離だけ離間されている。さらに、断熱層50の外周面には、例えばステンレス鋼により形成される保護カバー51が、断熱層50全体を覆うように取り付けられている。
断熱層50の内周側には、ヒータエレメント52が、螺旋状に巻回して配置されている。ヒータエレメント52は、例えば断熱層50の側面の全体に亘って巻回して設けられており、処理容器4の高さ方向の全体をカバーできる構成になっている。即ち、ヒータエレメントの外周側に断熱層50を設けた構造となっている。
また、内筒8の内側には、熱電対60が挿入され、内筒8内の温度(即ち、ウエハWの温度)を検出できる構成となっている。
ヒータエレメント52及び熱電対60は、高さ方向において、1又は2以上のゾーンに分割されており(図1では便宜上、ゾーンに分割していない例を示す。)、ゾーンごとに独立して温度制御できる構成となっている。なお、ヒータエレメント52及び熱電対60は、高さ方向において、複数のゾーンに分割される構成の場合、単一の制御部70が、温度制御する構成としても良く、各々のゾーンに対応する制御部を準備して温度制御する構成であってもよい。各々のゾーンに対応して(ゾーン数に応じる複数の)制御部を準備する構成の場合、各々の制御部が、後述する熱処理装置の制御方法を実行するよう構成することが好ましい。
制御部70は、装置全体の動作を制御する。制御部70は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する。CPUは、RAM等の記憶領域に格納されたレシピに従って、所望の熱処理を実行する。レシピには、プロセス条件に対する装置の制御情報が設定されている。制御情報は、例えばガス流量、圧力、温度、プロセス時間であってよい。なお、レシピ及び制御部70が使用するプログラムは、例えばハードディスク、半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピ等は、CD-ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で所定位置にセットされ、読み出されるようにしてもよい。なお、制御部70は、熱処理装置1とは別に設けられていてもよい。
制御部70は、算出部72と、監視部74と、を有し、温度監視装置として機能する。
算出部72は、第1の温度から第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出する。第2の温度は、第1の温度とは異なる温度であればよく、第1の温度よりも高い温度であってもよく、第1の温度よりも低い温度であってもよい。
図2は、温度監視波形の算出方法の説明図である。図2では、第1の温度yのウエハWをヒータ装置48により第2の温度ysetに昇温するときの温度変化を示す。図2中、時間を横軸に示し、温度を縦軸に示す。
図2に示されるように、ヒータ装置48によりウエハWの温度を第1の温度yから第2の温度ysetに昇温する場合、時間tと温度yとの関係である温度変化の軌跡は以下の数式(1)により算出される。
Figure 0007023172000001
(但し、y:第1の温度、yset:第2の温度、T:時定数)
一実施形態では、算出部72が算出する温度監視波形のうち監視上限温度を規定する波形は、以下の数式(2)で表される。
Figure 0007023172000002
(但し、yupper:監視上限温度、y:第1の温度、yset:第2の温度、Ras:開始時の判定温度幅、R:安定時の判定温度幅、T:時定数)
また、算出部72が算出する温度監視波形のうち監視下限温度を規定する波形は、以下の数式(3)で表される。
Figure 0007023172000003
(但し、ylower:監視下限温度、y:第1の温度、yset:第2の温度、Ras:開始時の判定温度幅、R:安定時の判定温度幅、T:時定数)
なお、第1の温度yは、例えば所定の熱処理の特定のステップ(例えば成膜ステップ)の開始時の温度であってよい。また、第2の温度ysetは、例えば上記ステップの設定温度(目標温度)であってよい。また、開始時の判定温度幅Rasは、例えば上記ステップの開始時のアラーム判定温度幅であってよい。また、安定時の判定温度幅Rは、例えば上記ステップの設定温度に安定したときのアラーム判定温度幅であってよい。また、時定数T及び時定数Tは、数式(1)で表される温度変化の軌跡における時定数Tに応じて定めることができ、例えば時定数Tと同一の値であってもよく、時定数Tと異なる値であってもよい。また、算出部72が算出した温度監視波形による温度監視は、例えば上記ステップの全期間において行ってもよく、上記ステップの一部の期間に限定して行ってもよい。一部の期間は、例えば第1の温度から第2の温度に昇温している期間、言い換えると、温度が安定するまでの期間であってよい。
監視部74は、算出部72が算出した温度監視波形に基づいて、第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する。
一実施形態では、監視部74は、数式(2)で表される監視上限温度を規定する波形と、熱電対60により検出される温度と、に基づいて、熱電対60により検出される温度が監視上限温度を上回っていないかを監視する。また、監視部74は、数式(3)で表される監視下限温度を規定する波形と、熱電対60により検出される温度と、に基づいて、熱電対60により検出される温度が監視下限温度を下回っていないかを監視する。監視部74は、熱電対60により検出される温度が監視上限温度を上回っている又は監視下限温度を下回っていると判断した場合、例えばアラーム信号を出力し、表示部(図示せず)にその旨を表示させる。また、警報を発するようにしてもよい。
本開示の一実施形態によれば、制御部70が第1の温度から第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出する。そして、算出した温度監視波形に基づいて、制御部70が第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する。これにより、過渡応答を示す温度を監視することができる。このため、例えば温度を変化させながらウエハWに成膜を行うステップ等、1つのステップにおいて温度変化を伴う場合であってもアラーム監視を行うことができる。
次に、温度監視波形について、第1の温度から第2の温度への温度変化の軌跡が、第1の温度yを467℃、第2の温度ysetを530℃、時定数Tを500secとする数式(1)で表される1次遅れ関数で近似できる場合を例に挙げて説明する。
まず、上記の数式(2)及び(3)において、開始時の判定温度幅Rasが10℃、安定時の判定温度幅Rが5℃、時定数Tが430sec、時定数Tが500secである場合の温度監視波形について説明する。図3は、過渡応答を示す温度の温度監視波形の一例を示す図である。図3中、時間(min)を横軸に示し、温度(℃)を縦軸に示す。図3において、第1の温度から第2の温度への温度変化の軌跡を実線で示し、温度監視波形を破線で示す。
図3に示されるように、ウエハWの温度が第1の温度(467℃)から第2の温度(530℃)に変化している期間、及び第2の温度(530℃)に安定している期間において、温度変化の軌跡に対応して温度監視波形が形成されていることが分かる。これにより、過渡応答を示す温度を監視できることが分かる。
また、上記の数式(2)及び(3)において、開始時の判定温度幅Rasが5℃、安定時の判定温度幅Rが5℃、時定数Tが500sec、時定数Tが500secである場合の温度監視波形について説明する。図4は、過渡応答を示す温度の温度監視波形の別の例を示す図である。図4中、時間(min)を横軸に示し、温度(℃)を縦軸に示す。図4において、第1の温度から第2の温度への温度変化の軌跡を実線で示し、温度監視波形を破線で示す。
図4に示されるように、ウエハWの温度が第1の温度(467℃)から第2の温度(530℃)に変化している期間、及び第2の温度(530℃)に安定している期間において、温度変化の軌跡に対応して温度監視波形が形成されていることが分かる。これにより、過渡応答を示す温度を監視できることが分かる。図4に示される例では、図3に示される例よりも第1の温度から第2の温度への昇温中の温度を狭い監視幅で監視できる。但し、第1の温度から第2の温度への昇温中の監視幅が狭い場合、昇温中の僅かなノイズにより誤った監視結果を出力する場合があるため、開始時の判定温度幅Rasは、前記安定時の判定温度幅Rよりも大きいことが好ましい。
上記の数式(2)及び(3)において、開始時の判定温度幅Rasが10℃、安定時の判定温度幅Rが5℃、時定数Tが500sec、時定数Tが500secである場合の温度監視波形について説明する。図5は、過渡応答を示す温度の温度監視波形の更に別の例を示す図である。図5中、時間(min)を横軸に示し、温度(℃)を縦軸に示す。図5において、第1の温度から第2の温度への温度変化の軌跡を実線で示し、温度監視波形を破線で示す。
図5に示されるように、ウエハWの温度が第1の温度(467℃)から第2の温度(530℃)に変化している期間、及び第2の温度(530℃)に安定している期間において、温度変化の軌跡に対応して温度監視波形が形成されていることが分かる。これにより、過渡応答を示す温度を監視できることが分かる。図5に示される例では、図4に示される例よりも第1の温度から第2の温度への昇温中の温度を広い監視幅で監視できる。これにより、図4に示される例と比較して、昇温中の僅かなノイズにより誤った監視結果を出力することを抑制できる。
このように、開始時の判定温度幅Ras、安定時の判定温度幅R、時定数T、時定数T等を変更することで、容易に温度監視波形の形状を調節することができる。
なお、上記の実施形態において、ヒータ装置48は加熱部の一例であり、熱電対60は温度検出部の一例である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
上記の実施形態では、温度監視波形が監視上限温度を規定する波形及び監視下限温度を規定する波形がそれぞれ1つである場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、温度監視波形は、監視上限温度を規定する波形が2つ以上であってもよく、監視下限温度を規定する波形が2つ以上であってもよい。
上記の実施形態では、処理容器が内管と外管とを有する二重管構造である場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、処理容器は一重管構造であってもよい。
上記の実施形態では、処理容器の下端位置から処理ガスを処理容器内に供給する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、ウエハボートの長手方向に沿ってガスノズルを配置してサイドフロー方式で処理ガスを供給する構成であってもよい。
上記の実施形態では、温度監視装置を備える熱処理装置として、一度に多数枚のウエハに対して処理を行うバッチ式の縦型熱処理装置を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、ウエハを1枚ずつ処理する枚葉式の装置であってもよい。また、例えば処理容器内の回転テーブルの上に配置した複数のウエハを回転テーブルにより公転させ、原料ガスが供給される領域と、原料ガスと反応する反応ガスが供給される領域とを順番に通過させてウエハの上に成膜するセミバッチ式の装置であってもよい。
上記の実施形態では、熱処理装置により処理される基板が半導体ウエハである場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、基板はフラットパネルディスプレイ(FPD:Flat Panel Display)用の大型基板、EL素子又は太陽電池用の基板であってもよい。
1 熱処理装置
4 処理容器
48 ヒータ装置
60 熱電対
70 制御部
72 算出部
74 監視部

Claims (8)

  1. 第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する温度監視装置であって、
    前記第1の温度から前記第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、前記温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出する算出部と、
    前記算出部が算出した前記温度監視波形に基づいて、前記第1の温度から前記第2の温度に変化する全期間の温度を監視する監視部と、
    を有し、
    前記温度監視波形は、1つの数式で表される第1波形であり、監視上限温度を規定する第1波形を含む、
    温度監視装置。
  2. 第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する温度監視装置であって、
    前記第1の温度から前記第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、前記温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出する算出部と、
    前記算出部が算出した前記温度監視波形に基づいて、前記第1の温度から前記第2の温度に変化する全期間の温度を監視する監視部と、
    を有し、
    前記温度監視波形は、1つの数式で表される第2波形であり、監視下限温度を規定する第2波形を含む、
    温度監視装置。
  3. 第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する温度監視装置であって、
    前記第1の温度から前記第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、前記温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出する算出部と、
    前記算出部が算出した前記温度監視波形に基づいて、前記第1の温度から前記第2の温度に変化する全期間の温度を監視する監視部と、
    を有し、
    前記温度監視波形は、
    1つの数式で表される第1波形であり、監視上限温度を規定する第1波形と、
    1つの数式で表される第2波形であり、監視下限温度を規定する第2波形と、
    を含む、
    温度監視装置。
  4. 前記第1波形は、以下の数式(2)で表される、
    請求項1又は3に記載の温度監視装置。
    Figure 0007023172000004
    (但し、yupper:監視上限温度、y:第1の温度、yset:第2の温度、Ras:開始時の判定温度幅、R:安定時の判定温度幅、T:時定数)
  5. 前記第2波形は、以下の数式(3)で表される、
    請求項又はに記載の温度監視装置。
    Figure 0007023172000005
    (但し、ylower:監視下限温度、y:第1の温度、yset:第2の温度、Ras:開始時の判定温度幅、R:安定時の判定温度幅、T:時定数)
  6. 前記開始時の判定温度幅Rasは、前記安定時の判定温度幅Rよりも大きい、
    請求項又はに記載の温度監視装置。
  7. 基板を収容する処理容器と、
    前記処理容器に収容された基板を加熱する加熱部と、
    前記処理容器内の温度を検出する温度検出部と、
    前記処理容器内の温度を監視する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、
    第1の温度から第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、前記温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出する算出部と、
    前記算出部が算出した前記温度監視波形に基づいて、前記第1の温度から前記第2の温度に変化する全期間の温度を監視する監視部と、
    を有し、
    前記温度監視波形は、
    1つの数式で表される第1波形であり、監視上限温度を規定する第1波形と、
    1つの数式で表される第2波形であり、監視下限温度を規定する第2波形と、
    のうち少なくともいずれかを含む、
    熱処理装置。
  8. 第1の温度から第2の温度に変化する温度を監視する温度監視方法であって、
    前記第1の温度から前記第2の温度への温度変化の開始時からの経過時間と、前記温度変化の軌跡に基づいて算出される時定数と、に基づく一次遅れ関数により温度監視波形を算出するステップと、
    算出された前記温度監視波形に基づいて、前記第1の温度から前記第2の温度に変化する全期間の温度を監視するステップと、
    を有し、
    前記温度監視波形は、
    1つの数式で表される第1波形であり、監視上限温度を規定する第1波形と、
    1つの数式で表される第2波形であり、監視下限温度を規定する第2波形と
    のうち少なくともいずれかを含む、
    温度監視方法。
JP2018088379A 2018-05-01 2018-05-01 温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法 Active JP7023172B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088379A JP7023172B2 (ja) 2018-05-01 2018-05-01 温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法
KR1020190047834A KR102452021B1 (ko) 2018-05-01 2019-04-24 온도 감시 장치, 열처리 장치 및 온도 감시 방법
US16/396,994 US11257697B2 (en) 2018-05-01 2019-04-29 Temperature monitoring apparatus, heat treatment apparatus, and temperature monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088379A JP7023172B2 (ja) 2018-05-01 2018-05-01 温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019195016A JP2019195016A (ja) 2019-11-07
JP7023172B2 true JP7023172B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=68385468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088379A Active JP7023172B2 (ja) 2018-05-01 2018-05-01 温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11257697B2 (ja)
JP (1) JP7023172B2 (ja)
KR (1) KR102452021B1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019219A (ja) 1998-07-02 2000-01-21 Advantest Corp 半導体試験装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825778A (en) * 1973-02-09 1974-07-23 Rca Corp Temperature-sensitive control circuit
US4416552A (en) * 1981-10-15 1983-11-22 Robert A. Hessemer, Jr. Correlation thermography
JPS63163739A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 株式会社不二工機製作所 冷凍システムの制御方法
TW266230B (ja) 1993-09-09 1995-12-21 Tokyo Electron Co Ltd
JPH1197446A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置
US6200021B1 (en) * 1997-11-10 2001-03-13 Toyoto Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detector apparatus for a coolant apparatus for cooling an engine
JP3956877B2 (ja) * 2003-03-18 2007-08-08 株式会社デンソー センサ用温度補正装置およびセンサの温度補正方法
US7346273B2 (en) * 2003-07-28 2008-03-18 Hitachi Kokusai Electric Inc Substrate processing equipment
JP3955606B2 (ja) * 2004-05-26 2007-08-08 松下電器産業株式会社 温度異常の検知方法及び半導体製造装置
US9441793B2 (en) * 2006-12-01 2016-09-13 Cree, Inc. High efficiency lighting device including one or more solid state light emitters, and method of lighting
JP2012209517A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Tokyo Electron Ltd 熱処理制御システムおよび熱処理制御方法
JP5762209B2 (ja) * 2011-08-10 2015-08-12 東京エレクトロン株式会社 温度制御方法、その温度制御方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体、温度制御システム及び熱処理装置
JP6034231B2 (ja) * 2012-07-25 2016-11-30 株式会社Kelk 半導体製造装置用温度調整装置、半導体製造におけるpid定数演算方法、及び半導体製造装置用温度調整装置の運転方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019219A (ja) 1998-07-02 2000-01-21 Advantest Corp 半導体試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019195016A (ja) 2019-11-07
KR102452021B1 (ko) 2022-10-06
US11257697B2 (en) 2022-02-22
KR20190126243A (ko) 2019-11-11
US20190341284A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002175123A (ja) 温度制御方法、熱処理装置、及び半導体装置の製造方法
JP5166138B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
KR102626685B1 (ko) 열처리 장치, 열처리 방법 및 성막 방법
KR102246922B1 (ko) 기판 처리 시스템 및 제어 장치
KR101617217B1 (ko) 열처리 장치 및 열처리 장치의 제어 방법
US10504803B2 (en) Substrate processing system, control device, and film deposition method and program
JP7023172B2 (ja) 温度監視装置、熱処理装置及び温度監視方法
US20170271218A1 (en) Control device, substrate processing system, substrate processing method, and program
CN108389770B (zh) 臭氧气体加热机构、基板处理装置以及基板处理方法
US10545478B2 (en) Substrate processing system, control device, group controller, and host computer
JP7203588B2 (ja) 熱処理装置
US20230009720A1 (en) Film forming method and heat treatment apparatus
JP2018148022A (ja) 基板処理システム、制御装置及び基板処理方法
US9885567B2 (en) Substrate placement detection in semiconductor equipment using thermal response characteristics
JP2002025995A (ja) 縦型熱処理装置
US20230422348A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP6087323B2 (ja) 熱処理装置、熱処理方法及びその熱処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2022187313A (ja) 制御方法及び制御装置
JP2007080939A (ja) 基板処理装置
JPH07283159A (ja) 熱処理装置
JP2005064354A (ja) 高圧アニール装置
JP2006093195A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150