JP7020563B2 - 異物検出装置及び送電装置 - Google Patents

異物検出装置及び送電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7020563B2
JP7020563B2 JP2020548146A JP2020548146A JP7020563B2 JP 7020563 B2 JP7020563 B2 JP 7020563B2 JP 2020548146 A JP2020548146 A JP 2020548146A JP 2020548146 A JP2020548146 A JP 2020548146A JP 7020563 B2 JP7020563 B2 JP 7020563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
unit
foreign matter
power
temperature sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020548146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020059379A1 (ja
Inventor
栄一 漆畑
賢二 西村
英樹 奈賀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2020059379A1 publication Critical patent/JPWO2020059379A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020563B2 publication Critical patent/JP7020563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本開示は、異物検出装置及び送電装置に関するものである。
駐車場等に設置された送電装置の送電部から自動車に搭載された受電装置の受電部への非接触給電に関する技術が知られている。送電部の上に空缶等の金属の異物が存在すると、異物の周囲の温度が上昇することがある。そこで、例えば、特許文献1には、赤外線センサ及びサーモカメラを備えた送電装置が開示されている。特許文献1の送電装置では、赤外線センサ及びサーモカメラのいずれかにより送電部の上の異物が検出された場合に送電が中止される。
特許第5691863号公報
ところで、上記技術では、送電部の異物を検出するために赤外線センサ及びサーモカメラの両方を設置する必要がある。したがって、送電装置において、赤外線センサ及びサーモカメラの両方を設置しなければならないという制約が生じる。そのため、より単純な構成によって、送電部の異物を検出することが望まれている。
そこで本開示は、より単純な構成によって、送電部の異物を検出することができる異物検出装置及び送電装置を説明する。
本開示の一側面に係る異物検出装置は、送電装置の送電部から受電装置の受電部への非接触給電における送電部の異物を検出する異物検出装置であって、送電部に配置され、温度の変化に伴い色が変化する感温体と、色の変化を検出することにより、異物を検出する検出部とを備える。
本開示の異物検出装置及び送電装置によれば、より単純な構成によって、送電部の異物を検出することができる。
第1実施形態に係る異物検出装置及び送電装置を示すブロック図である。 (A)は広角レンズを用いたカメラセンサユニットの例を示す図であり、(B)は標準レンズを用いたカメラユニットの例を示す図である。 (A)は第1実施形態に係る送電装置の送電中に送電部の上に異物が存在していない状態を示す平面図であり、(B)は第1実施形態に係る送電装置の送電中に送電部の上に発熱を生じさせる異物が存在している状態を示す平面図である。 第2実施形態に係る異物検出装置及び送電装置を示すブロック図である。 (A)は第2実施形態に係る送電装置の送電中に送電部の上に発熱を生じさせる異物が存在している状態を示す平面図であり、(B)は第2実施形態に係る送電装置の送電中に送電部の上に発熱を生じさせない異物が存在している状態を示す平面図である。
本開示の一側面に係る異物検出装置は、送電装置の送電部から受電装置の受電部への非接触給電における送電部の異物を検出する異物検出装置であって、送電部に配置され、温度の変化に伴い色が変化する感温体と、色の変化を検出することにより、異物を検出する検出部とを備える。
この異物検出装置によれば、送電装置の送電部から受電装置の受電部への非接触給電における送電部の異物を検出する異物検出装置において、送電部に配置され、温度の変化に伴い色が変化する感温体と、感温体の色の変化を検出することにより、送電部の異物を検出する検出部とを備える異物検出装置が提供される。送電部に異物が存在すると、異物の周囲の温度が上昇し、感温体の色が変化する。検出部により、感温体の色の変化が検出されることにより、送電部の異物が検出される。このため、より単純な構成によって、送電部の異物を検出することができる。
いくつかの態様において、感温体では、温度の変化に伴い複数の色を含むパターンが出現し、検出部は、感温体のパターンの出現を検出することにより、送電部の異物を検出してもよい。
この構成によれば、感温体では、温度の変化に伴い複数の色を含むパターンが出現し、検出部は、パターンの出現を検出することにより、異物を検出する。このため、異物の色が感温体のパターンに含まれる一つの色と同じであったとしても、感温体のパターンに含まれる他の色を検出部により検出することによって、誤検出を防止しつつ送電部の発熱の原因となる異物を検出することができる。
いくつかの態様において、パターンは、市松模様であってもよい。
この構成によれば、パターンは市松模様であるため、パターンの出現を検出することがより容易である。
いくつかの態様において、感温体は、路面に設置された送電部の上に配置され、検出部は、路面に設置され、感温体から反射された光を受光するカメラと、光を集約するレンズと、レンズにより集約された光をカメラの方向に向けるミラーとを有してもよい。
この構成によれば、感温体は、路面に設置された送電部の上に配置され、検出部は、路面に設置され、感温体から反射された光を受光するカメラと、光を集約するレンズと、レンズにより集約された光をカメラの方向に向けるミラーとを有する。このため、例えば、駐車場等の路面に設置された送電部により自動車の下面に設置された受電部に非接触給電を行う場合において、施設の制約となり難いようにカメラを路面に設置することができる。また、レンズとミラーとにより、路面と自動車の下面との狭い隙間から、感温体の広い範囲を検出することができる。
レンズは、魚眼レンズ及び広角レンズのいずれかであってもよい。
この構成によれば、レンズが広角レンズ又は魚眼レンズであるため、検出範囲に対する検出部の高さを低くすることができる。
また、本開示の他側面に係る送電装置は、本開示の一側面の異物検出装置と、送電部とを備えた送電装置である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1に示されるように、本開示の第1実施形態に係る送電装置10Aは、異物検出装置1Aと送電部15とを備える。送電装置10Aは、路面Sに設置された送電部15から自動車30に搭載された受電装置20の受電部21へ非接触給電により電力を供給する。送電装置10Aは、例えば駐車場等に設置されている。自動車30は、例えば、電気自動車である。送電装置10Aは、駐車場等に到着した電気自動車等の自動車30に搭載された受電装置20に対し、磁界共鳴方式又は電磁誘導方式等のコイル間の磁気結合を利用して、電力を供給するように構成されている。なお、自動車30は、電気自動車ではなく、プラグインハイブリッド車及び水中航走体などの各種移動体であってもよい。
図1に示されるように、送電装置10Aは、異物検出装置1A、コンバータ12、インバータ13、送電制御部14及び送電部15を備える。送電装置10Aは、外部の電源11から電力を供給される。電源11は、自動車30に送電すべき電力を生成するために必要となる電力を供給し、例えば商用交流電源のような単相交流電力を供給する。なお、この電源11は、単相交流電源に限られることはなく、三相交流電力を供給する電源であってもよい。
コンバータ12は、電源11から供給される交流電力を整流して直流電力に変換するAC/DCコンバータである。コンバータ12は、PFC[Power Factor Correction]機能や昇降圧機能を有していてもよい。なお、電源11としては燃料電池や太陽電池など直流電源を利用することも可能であり、その場合には、コンバータ12を省略することができる。また、電源11が直流電源である場合は、コンバータ12の代わりにDC/DCコンバータを設けてもよい。
インバータ13は、コンバータ12からの直流電力を電源11の交流電力よりも周波数が高い交流電力(高周波電力)に変換して送電部15に供給する。送電制御部14は、例えば、CPU[Central Processing Unit]、ROM[Read Only Memory]、RAM[Random Access Memory]等を含む電子制御ユニットである。送電制御部14は、送電装置10Aの送電部15から受電装置20の受電部21への電力供給を制御する。送電制御部14は、送電装置10Aの送電部15から受電装置20の受電部21へ送電される電力の大きさを変更するように、コンバータ12及びインバータ13の動作を制御する。また、送電制御部14は、後述するように、異物を検出した異物検出装置1Aから送電を停止させる指令信号を受信したときは、送電装置10Aの送電部15から受電装置20の受電部21への送電を中止する。
送電部15は、駐車場等の路面Sに設置されたコイル装置である。受電装置20の受電部21は、自動車30の下面に設置されたコイル装置である。送電部15と受電部21とが近接させられることで、電磁結合回路が形成される。この電磁結合回路は、送電部15と受電部21とが電磁気的に結合して送電部15から受電部21への非接触給電により送電が行われる回路を意味する。なお、送電部15及び受電部21は、電磁誘導方式により非接触給電を行ってもよく、磁界共鳴方式で非接触給電を行ってもよい。また、送電部15及び受電部21は、アンテナ装置であってもよい。
異物検出装置1Aは、送電装置10Aの送電部15から受電装置20の受電部21への非接触給電における送電部15の異物Fを検出する。異物Fは、送電部15と受電部21との間で発熱の原因となる金属物である。異物Fは、例えば、空缶等である。
異物検出装置1Aは、感温体2Aと検出部3Aとを備える。感温体2Aは、送電部15に配置され、温度の変化に伴いその色が変化する。感温体2Aは、路面Sに設置された送電部15の上に配置されている。感温体2Aは、例えば、送電部15の上面に塗布された感温塗料である。感温体2Aは、送電部15の温度が送電装置10Aによる受電装置20への送電を中止すべき40℃~80℃の温度に達したときに、その色が変化する。感温体2Aは、例えば、温度の変化に伴い可逆的にその色が変化する重金属のヨウ化物により形成されている。感温体2Aは、例えば、Hg[HgI]、Ag[HgI]及びCu[HgI]により形成される。
本実施形態では、感温体2Aは、例えば、40℃未満の温度ではその色が白、黒等の無彩色であるが、40℃~80℃の温度に達したときに赤、青及び緑等のいずれかの一種類の有彩色に変色する。本実施形態では、感温体2Aは、送電部15の上面の全面に塗布された一種類の感温塗料である。なお、感温体2Aは、40℃未満の温度ではその色が有彩色であり、40℃~80℃の温度に達したときに無彩色に変色するものであってもよい。また、感温体2Aの40℃~80℃の温度に達したときの色は可視光線の色でよい。
検出部3Aは、感温体2Aの色の変化を検出することにより、送電部15の異物Fを検出する。検出部3Aは、カメラセンサユニット4A、色変化検出部5及び送電停止部6を有する。図2(A)に示すように、検出部3Aのカメラセンサユニット4Aは、路面Sに設置され、感温体2Aから反射された光を受光するカメラ41と、感温体2Aから反射された光を集約するレンズ42Aと、レンズ42Aにより集約された光をカメラ41の方向に向けるミラー43とを有する。
カメラ41は、送電部15の上面に配置され、感温体2Aから反射された光を受光する。カメラ41は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)カメラである。カメラ41は、可視光線を検出できればよい。レンズ42Aは、例えば、広角レンズ又は魚眼レンズである。ミラー43は、カメラ41の上方に配置され、レンズ42Aにより集約された光をミラー43の下方に配置されたカメラ41の方向に向ける。
本実施形態では、レンズ42Aが広角レンズ又は魚眼レンズであるため、検出範囲R1に対するカメラセンサユニット4Aの高さh1を低くすることができる。検出範囲R1は、送電部15の上面の全面に亘る。レンズ42Aに広角レンズ又は魚眼レンズを使用することによって、広範囲の光学データを取得できる。レンズ42Aで集約した光をミラー43で反射させカメラ41に送るという順の並びにすることで、小型のミラー43が利用可能であり装置を小型化することもできる。なお、図2(B)に示すように、送電部15の上面が小さいために検出範囲R2を大きくする必要が無く、カメラセンサユニット4Bの高さh2を低くする必要が無い場合には、レンズ42Bとして、標準レンズが適用されてもよい。
図1に示される色変化検出部5は、カメラセンサユニット4Aのカメラ41により受光された光の波長を検出することにより、感温体2Aの色の変化を検出する。送電停止部6は、色変化検出部5により感温体2Aの色の変化が検出されたときに、送電制御部14に送電を停止させる指令信号を送信し、送電装置10Aによる受電装置20への送電を中止させる。
一方、自動車30に搭載された受電装置20は、受電部21、整流器22を備える。受電装置20は、送電装置10Aの送電部15から電力を受け取り、自動車30のバッテリ23等の負荷に電力を供給する装置である。受電部21は、上記のように、自動車30の下面の4つの車輪31の間に取り付けられたコイル装置である。送電部15で発生した磁束が受電部21に鎖交することによって、受電部21は誘導電流を発生させる。これにより、受電部21は、非接触で送電部15からの電力を受け取る。整流器22は、受電部21が送電部15から受け取った交流電力を整流して直流電力に変換する。整流器22により変換された直流電力は、自動車30のバッテリ23等の負荷に供給される。
以下、本実施形態の異物検出装置1A及び送電装置10Aの動作について説明する。図3(A)に示されるように、送電装置10Aの送電部15から自動車30に搭載された受電装置20の受電部21への送電が行われているときに、送電部15の上面に異物が存在していない場合は、感温体2Aの色は変化しない。検出部3Aの色変化検出部5は、感温体2Aの色の変化を検出しない。検出部3Aの送電停止部6は送電制御部14に送電を停止させる指令信号を送信しないため、送電装置10Aの送電制御部14は送電を継続する。送電装置10Aの送電部15から受電装置20の受電部21への送電が行われているときに、送電部15の上面に落葉等の送電部15と受電部21との間で発熱の原因とならない異物が存在していても、感温体2Aの色は変化しないため、送電装置10Aの送電制御部14は送電を継続する。
図3(B)に示されるように、送電装置10Aの送電部15から受電装置20の受電部21への送電が行われているときに、送電部15の上面に空缶等の送電部15と受電部21との間で発熱の原因となる異物Fが存在する場合は、感温体2Aの色が変化する。検出部3Aの色変化検出部5は、感温体2Aの色の変化を検出する。検出部3Aの送電停止部6は送電制御部14に送電を停止させる指令信号を送信し、送電装置10Aの送電制御部14は送電を中止する。
本実施形態によれば、送電装置10Aの送電部15から受電装置20の受電部21への非接触給電における送電部15の異物Fを検出する異物検出装置1Aにおいて、送電部15に配置され、温度の変化に伴い色が変化する感温体2Aと、感温体2Aの色の変化を検出することにより、送電部15の異物Fを検出する検出部3Aとを備える。送電部15に異物Fが存在すると、異物Fの周囲の温度が上昇し、感温体2Aの色が変化する。検出部3Aにより、感温体2Aの色の変化が検出されることにより、送電部15の異物Fが検出される。このため、より単純な構成によって、送電部15の異物Fを検出することができる。
また、本実施形態によれば、例えば、送電部15と受電部21との間の磁界を計測することにより異物Fが検出される方法と異なり、発熱により生じた感温体2Aの色の変化を検出することにより異物Fが検出される。つまり、発熱を直接に検出することにより異物Fが検出されるため、送電部15の上面に落葉等の送電部15と受電部21との間で発熱の原因とならない異物が存在していても、発熱の原因となる異物Fとして検出されない。このため、誤検出を防止することにより、送電装置10Aの不要な送電の中断を防ぐことができる。また、本実施形態によれば、例えば、送電部15と受電部21との間の磁界を計測することにより異物Fが検出される方法に比べて、発熱を直接に検出することにより異物Fが検出されるため、より小さな異物Fを検出することができる。異物Fが、光学系(レンズ42Aとミラー43又はレンズ42Bとミラー43)を通してカメラ41の撮像面に結像するとき、異物Fの像が撮像素子の1又は複数の画素に投影されるように、十分小さい画素を有するカメラ41、すなわち、画素数が多く分解能の高いカメラ41を採用することにより、小さい異物Fを検出することができる。
また、本実施形態によれば、感温体2Aは、路面Sに設置された送電部15の上に配置され、検出部3Aは、路面Sに設置され、感温体2Aから反射された光を受光するカメラ41と、光を集約するレンズ42Aと、レンズ42Aにより集約された光をカメラ41の方向に向けるミラー43とを有する。このため、例えば、駐車場等の路面Sに設置された送電部15により自動車30の下面に設置された受電部21に非接触給電を行う場合において、施設の制約となり難いようにカメラ41を路面Sに設置することができる。また、レンズ42Aとミラー43とにより、路面Sと自動車30の下面との狭い隙間から、感温体2Aの広い範囲を検出することができる。
以下、本開示の第2実施形態について説明する。図4に示すように、本実施形態の異物検出装置1B及び送電装置10Bは、感温体2Bを備えている。感温体2Bは、例えば、送電部15の上面に塗布された感温塗料である。感温体2Bでは、温度の変化に伴い複数の色を含むパターンが出現する。複数の色を含むパターンとは、例えば、40℃未満の温度では白あるいは黒等の一種類の無彩色であるが、40℃~80℃の温度に達したときに赤、青及び緑等のいずれかの二種類以上の有彩色を含む市松模様(チェッカードパターン)が出現することを意味する。
なお、感温体2Bは、40℃未満の温度ではその色が一種類の有彩色であり、40℃~80℃の温度に達したときに白、黒及び灰色等の二種類以上の無彩色を含む市松模様が出現してもよい。また、パターンは市松模様に限らず、その他の図形、模様、色彩の組み合わせであってもよい。また、感温体2Bは、40℃未満の温度では複数の色を含む何らかのパターンが出現し、40℃~80℃の温度に達したときに複数の色を含む何らかのパターンが出現してもよい。また、感温体2Bの40℃~80℃の温度に達したときの複数の色を含むパターンは可視光線の色を含むパターンでよい。
検出部3Bのパターン変化検出部7は、感温体2Bのパターンの出現を検出することにより、送電部15の異物Fを検出する。パターン変化検出部7は、カメラセンサユニット4Aのカメラ41により受光された感温体2Bの画像と、異物検出装置1Bの不図示の記憶装置に記憶された感温体2Bの40℃~80℃の温度に達したときの複数の色を含むパターンとを照合する。パターン変化検出部7は、感温体2Bの画像と記憶されたパターンとが一致したときは、送電部15の異物Fの存在を検出する。送電停止部6は、パターン変化検出部7により感温体2Bの複数の色を含むパターンの出現が検出されたときに、送電制御部14に送電を停止させる指令信号を送信し、送電装置10Bによる受電装置20への送電を中止させる。
以下、本実施形態の異物検出装置1B及び送電装置10Bの動作について説明する。図5(A)に示されるように、送電装置10Bの送電部15から受電装置20の受電部21への送電が行われているときに、送電部15の上面に空缶等の送電部15と受電部21との間で発熱の原因となる異物Fが存在する場合は、感温体2Bの複数の色を含むパターン2pが出現する。検出部3Bのパターン変化検出部7は、感温体2Bのパターン2pの出現を検出する。検出部3Bの送電停止部6は送電制御部14に送電を停止させる指令信号を送信し、送電装置10Bの送電制御部14は送電を中止する。
一方、図5(B)に示されるように、送電装置10Bの送電部15から受電装置20の受電部21への送電が行われているときに、送電部15の上面に落葉等の送電部15と受電部21との間で発熱の原因とならない異物fが存在している場合について説明する。異物fの色が感温体2Bのパターン2pに含まれている一つの色と同じである場合でも、感温体2Bのパターン2pは出現しない。そのため、検出部3Bのパターン変化検出部7は、感温体2Bのパターン2pの出現を検出しない。送電装置10Aの送電制御部14は送電を継続する。
本実施形態によれば、感温体2Bでは、温度の変化に伴い複数の色を含むパターン2pが出現し、検出部3Bは、感温体2Bのパターン2pの出現を検出することにより、送電部15の異物Fを検出する。このため、異物F,fの色が感温体2Bのパターン2pに含まれる一つの色と同じであったとしても、感温体2Bのパターン2pに含まれる他の色を検出部3Bにより検出することによって、誤検出を防止しつつ送電部15の発熱の原因となる異物Fを検出することができる。また、誤検出を防止することにより、送電装置10Bの不要な送電の中断を防ぐことができる。
以上、本開示の実施形態及び変形例について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、感温体2A,2Bは、送電部15の上面に配置又は貼付され、温度の変化に伴い色が変化するシート状部材又は板状部材でもよい。また、異物検出装置1A,1Bは、異物Fを検出したときに、送電装置10A,10Bを停止させることなく、警報音及び信号光等により異物Fの存在を報知してもよい。また、異物検出装置1A,1Bは、送電装置10A,10Bに内蔵されておらず、既存の送電装置10A,10Bに配置されてもよい。また、カメラセンサユニット4A,4Bのカメラ41の配置は、送電部15及び受電部21の表面を撮影可能な位置にあれば、いずれに配置されていてもよい。
本開示の異物検出装置及び送電装置によれば、より単純な構成によって、送電部の異物を検出することができる。
1A,1B 異物検出装置
2A,2B 感温体
2p パターン
3A,3B 検出部
4A,4B カメラセンサユニット
5 色変化検出部
6 送電停止部
7 パターン変化検出部
10A,10B 送電装置
11 電源
12 コンバータ
13 インバータ
14 送電制御部
15 送電部
20 受電装置
21 受電部
22 整流器
23 バッテリ
30 自動車
31 車輪
41 カメラ
42A,42B レンズ
43 ミラー
S 路面
h1,h2 高さ
R1,R2 検出範囲
F,f 異物

Claims (6)

  1. 送電装置の送電部から受電装置の受電部への非接触給電における前記送電部の異物を検出する異物検出装置であって、
    前記送電部に配置され、温度の変化に伴い色が変化する感温体と、
    前記色の変化を検出することにより、前記異物を検出する検出部と、
    を備えた異物検出装置。
  2. 前記感温体では、温度の変化に伴い複数の前記色を含むパターンが出現し、
    前記検出部は、前記パターンの出現を検出することにより、前記異物を検出する、請求項1に記載の異物検出装置。
  3. 前記パターンは、市松模様である、請求項2に記載の異物検出装置。
  4. 前記感温体は、路面に設置された前記送電部の上に配置され、
    前記検出部は、
    前記路面に設置され、前記感温体から反射された光を受光するカメラと、
    前記光を集約するレンズと、
    前記レンズにより集約された前記光を前記カメラの方向に向けるミラーと、
    を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の異物検出装置。
  5. 前記レンズは、魚眼レンズ及び広角レンズのいずれかである、請求項4に記載の異物検出装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の異物検出装置と、前記送電部とを備えた送電装置。
JP2020548146A 2018-09-18 2019-08-19 異物検出装置及び送電装置 Active JP7020563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173459 2018-09-18
JP2018173459 2018-09-18
PCT/JP2019/032290 WO2020059379A1 (ja) 2018-09-18 2019-08-19 異物検出装置及び送電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020059379A1 JPWO2020059379A1 (ja) 2021-08-30
JP7020563B2 true JP7020563B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=69887055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548146A Active JP7020563B2 (ja) 2018-09-18 2019-08-19 異物検出装置及び送電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11731521B2 (ja)
EP (1) EP3855600A4 (ja)
JP (1) JP7020563B2 (ja)
WO (1) WO2020059379A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11923697B2 (en) 2020-11-04 2024-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitting apparatus and method for controlling wireless power transmitting apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444394B2 (en) 2017-01-10 2019-10-15 Witricity Corporation Foreign object detection using heat sensitive material and inductive sensing
US20230246489A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-03 Witricity Corporation Foreign Object Detection Using Hybrid Inductive and Capacitive Sensing
WO2023150484A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-10 Witricity Corporation Foreign object detection using combined inductive and thermal sensing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543719A (ja) 2010-10-06 2013-12-05 ワイトリシティ コーポレイション 車両充電器安全システムおよび方法
US20150288214A1 (en) 2012-10-25 2015-10-08 Nokia Technologies Oy Foreign object detection
JP2016511393A (ja) 2013-01-18 2016-04-14 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 発生源共振器のための物体検出システム
WO2017112942A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062975U (ja) 1992-06-05 1994-01-14 株式会社高岳製作所 電動機
JP3361682B2 (ja) 1995-02-07 2003-01-07 茂樹 小林 撮像対象領域位置決め撮像装置、検査装置、形状計測装置、及び製品製造方法
JP4911928B2 (ja) 2005-07-14 2012-04-04 中国電力株式会社 監視システム
US20120112691A1 (en) * 2008-09-27 2012-05-10 Kurs Andre B Wireless energy transfer for vehicles
JP5691863B2 (ja) 2011-06-09 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 受電装置、車両、送電装置、および非接触給電システム
US8659408B2 (en) * 2012-05-22 2014-02-25 Delphi Technologies, Inc. Object detection system and method using a camera and a multiple zone temperature sensor
US10128697B1 (en) * 2017-05-01 2018-11-13 Hevo, Inc. Detecting and deterring foreign objects and living objects at wireless charging stations

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543719A (ja) 2010-10-06 2013-12-05 ワイトリシティ コーポレイション 車両充電器安全システムおよび方法
US20150288214A1 (en) 2012-10-25 2015-10-08 Nokia Technologies Oy Foreign object detection
JP2016511393A (ja) 2013-01-18 2016-04-14 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 発生源共振器のための物体検出システム
WO2017112942A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11923697B2 (en) 2020-11-04 2024-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitting apparatus and method for controlling wireless power transmitting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20220396158A1 (en) 2022-12-15
WO2020059379A1 (ja) 2020-03-26
EP3855600A1 (en) 2021-07-28
EP3855600A4 (en) 2022-06-15
JPWO2020059379A1 (ja) 2021-08-30
US11731521B2 (en) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7020563B2 (ja) 異物検出装置及び送電装置
JP5440621B2 (ja) 非接触給電装置
CN102548789B (zh) 用于感应输送电能的装置
CN104580795A (zh) 电力供给控制设备、图像处理设备和电力供给控制方法
RU2594893C1 (ru) Система бесконтактной подачи электрической мощности
JP2010226945A (ja) 移動体の電力供給システム
US20180239055A1 (en) Foreign object detection using infrared sensing
WO2014011788A1 (en) Systems, methods, and apparatus for detection of metal objects in a predetermined space using the magnetic field generated by an inductive power transmitter
CN103731576A (zh) 供电控制装置、图像处理设备和供电控制方法
CN101289156A (zh) 基于全方位视觉传感器的智能集装箱吊具
JP4307021B2 (ja) 光学センサーユニット、光学センサーアレイ及び光学センサーの駆動方法
US11904712B2 (en) Foreign object detection for wireless power transfer systems
KR101573806B1 (ko) 사물 인터넷 기반 변압기 모니터링 시스템 및 방법
KR101512018B1 (ko) 차량번호 판독시스템
CN110116644A (zh) 用于为机动车的电能存储器充电的充电站、系统和方法
JP2014107915A (ja) 非接触給電システム
WO2017130688A1 (ja) 非接触給電システム
KR20210065647A (ko) 다중 카메라 고정 장치 및 이를 이용한 영상 모니터링 방법
WO2019207927A1 (ja) アレイアンテナ、固体撮像装置および電子機器
JP2019022390A (ja) 電力伝送システム
CN108353124A (zh) 电子镜的电路
KR20180024430A (ko) 경찰차용 cctv 시스템
JP2017135841A (ja) 非接触給電システム
JP2020108262A (ja) 送電装置
JP2005294920A (ja) 撮像装置および当該撮像装置を用いた撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151