JP7018289B2 - 取出ヘッドの設計事例集 - Google Patents

取出ヘッドの設計事例集 Download PDF

Info

Publication number
JP7018289B2
JP7018289B2 JP2017204255A JP2017204255A JP7018289B2 JP 7018289 B2 JP7018289 B2 JP 7018289B2 JP 2017204255 A JP2017204255 A JP 2017204255A JP 2017204255 A JP2017204255 A JP 2017204255A JP 7018289 B2 JP7018289 B2 JP 7018289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
molded product
design
collection
out head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017204255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019077068A (ja
Inventor
航司 南
正雄 河合
Original Assignee
株式会社ユーシン精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユーシン精機 filed Critical 株式会社ユーシン精機
Priority to JP2017204255A priority Critical patent/JP7018289B2/ja
Publication of JP2019077068A publication Critical patent/JP2019077068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018289B2 publication Critical patent/JP7018289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、成形品取出機の進入フレームの先端に設けられる取出ヘッドの設計事例集に関するものである。
従来、取出ヘッドで使用する取出ヘッドの構成及び部品を示す図は、非特許文献1に示されるように、各社のカタログに例示として示されているに過ぎない。
[平成29年10月15日]https://www.ype.co.jp/parts_list/search_zumen_02.html
しかしながら取出ヘッドを発注する多くの需用者は、取出ヘッドについての知識が乏しい。そのため、どのような成形品を、またいくつの成形品をどのような取出ヘッドで取り出すのが好ましいのかを十分に認識することなく、取出ヘッドの部品を購入して、取出ヘッドを組み立てている現状がある。
本発明の目的は、取出ヘッドについての知識が乏しい需用者に適切な取出ヘッドを組み立てることを支援する取出ヘッドの設計事例集を提供することにある。
本発明は、成形品取出機の進入フレームの先端に設けられる取出ヘッドの設計事例集を対象とする。本発明の設計事例集は、2以上の軸の1つの軸に成形品の形状の種類を示す複数の項目及び成形品の配置の種類の少なくとも1つを示す複数の項目が表示され、2以上の軸の別の1つの軸に成形品の代表的な数の項目が表示されてなる図表に、複数種類の事例設計パターン図が複数の項目に基づいて仕分けされて表示されている。本発明の取出ヘッドの設計事例集を用いると、図表に成形品の形状及び/または成形品の配置の種類、取り出す成形品の数に基づいて仕分けされた複数種類の事例設計パターン図が表示されているため、この図表を見ることにより、取り出したい成形品の形状及び配置、並びに数に応じた適切な取出ヘッドの基本となる設計事例を容易に決定することができる。
本発明のより具体的な取出ヘッドの設計事例集では、縦軸及び横軸の一方に成形品の形状の種類を示す複数の項目及び成形品の配置の種類の少なくとも1つを示す複数の項目を、縦軸及び横軸の他方に成形品の代表的な数の項目が表示されている図表に、複数種類の事例設計パターン図が複数の項目に基づいて仕分けされて表示されている。すなわち縦軸と横軸の2軸を持った図表に複数種類の事例設計パターン図を表示する。このようにすると簡単に必要な事例設計パターン図を見つけることができる。
2軸の図表では、縦軸及び横軸が図表の直交する2つの辺に配置されていても、また縦軸及び横軸の少なくとも1つが、図表の対向する2つの辺を分割する位置に配置されていてもよい。
2軸の図表を用いる場合に、図表の横軸の項目と縦軸の項目の交差部にある複数の表示セルには、該当表示セルの項目に該当する取出ヘッドの代表的な1以上の設計事例パターンと代表的な1以上の成形品のパターン図を、成形品の取出姿勢が判るように表示することができる。このような設計事例集を用いると、成形品の形状及び/または成形品の配置の種類、取り出す成形品の数に基づいて定まる表示セル上の表示を見ることにより、取り出したい成形品の形状及び配置、並びに数に応じた適切な取出ヘッドの基本となる設計事例を容易に決定することができる。そしてこのような設計事例集を用いて設計事例を決定すると、取出ヘッドの組み立てに必要な部品の種類及び形状寸法も容易に決定することができ、部品の購入作業を助けることができる。
なお成形品の重量、取出ヘッドの剛性及び製造コストの少なくとも1つを属性として、属性毎に作成された複数種類の図表を有するように取出ヘッドの設計事例集を構成すると、属性を事例選択のさらなる基準とすることができるので、さらに適切な事例を見つけることが可能になる。
成形品のパターン図に、設計事例パターン図に示された該当する取出ヘッドに用いる取出部品(吸着部品及び/または把持部品)を配置状態で示した部品配置図を、複数の表示セルに表示する複数の設計事例パターン図にそれぞれ対応して更に備えているのが好ましい。このような部品配置図を備えていると、この部品配置図を見ることにより、決定した設計事例で必要な取出部品の配置位置と数をハッキリと認識することができる。その結果、部品購入の作業及び組み立て作業が更に容易になる。
なお図表の表示態様は任意であり、電子端末の表示画面に表示されるか、または紙媒体に表示されると、設計事例の選択が容易であり、しかも設計事例の利用が便利である。
図表の複数のセルには、アイコン表示部と図面表示部を設けるのが好ましい。この場合、アイコン表示部には、成形品の大きさの情報、取出手段の情報の少なくとも一つに関係するアイコンを表示し、図面表示部には取出ヘッドの設計事例パターン図を表示する。
このようなアイコンを取出ヘッドの設計事例パターン図と一緒に表示セルに表示すると、設計事例パターン図の表示だけでは判らない重要な情報を簡単に知ることができる。
横軸及び縦軸の一方の複数の項目には、成形品の形状の情報及び/または成形品の配置の種類を示すアイコンが表示されているのが好ましい。このようなアイコンが項目欄にあると、直感的に設計事例の選択に必要なセルを決定することができる。
成形品の形状の情報を示すアイコンは、長物または薄物または深物またはペア形状を想起させる図柄であってもよい。このような図柄を用いると、直感的な選択が容易になる。
また縦軸及び横軸の他方の複数の項目には、成形品の代表的な数が、1以上の数値で表されているのが好ましい。数の数字表示は、最も認識がしやすく、設計事例の決定を容易にする。
成形品の配置の種類を示すアイコンは、縦並び、横並び、マトリクス、及び斜め配置であることを想起させる図柄であるのが好ましい。このようなアイコンの図柄であれば、成形品の配置を直感的に理解することができる。
成形品の大きさの情報を示すアイコンは、大きさを2段階または3段階で表示することを想起させる図柄であるのが好ましい。このようなアイコンの図柄であれば、成形品の大きさを直感的に理解することができる。
取出手段の情報を示すアイコンは、吸着部品またはチャック部品またはクランプ部品であることを想起させる図柄であるのが好ましい。このようなアイコンの図柄であれば、必要となる吸着部品またはチャック部品またはクランプ部品を直感的に理解することができる。
横軸及び縦軸の一方の複数の項目には、成形品の形状の情報及び/または成形品の配置の種類を示すアイコンと文字の両方が表示されているのが好ましい。アイコンと文字の両方が表示されていれば、選択の際に誤解を少なくすることができる。
本発明の第1の実施の形態の取出ヘッドの設計事例集で用いる図表の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態の取出ヘッドの設計事例集で用いる図表の一例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態の取出ヘッドの設計事例集で用いる図表の一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態の取出ヘッドの設計事例集で用いる図表の一例を示す図である。 本発明の設計事例集にさらに追加する図表の1つの表示セルに表示する図の一例を示す図である。
以下図面を参照して本発明の成形品取出機で用いられる取出ヘッドの設計事例集の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態の取出ヘッドの設計事例集で用いる図表1の一例を示しており、この図表1では、縦軸3及び横軸5の2軸を有している。この図表1では、縦軸3には樹脂製の成形品の形状の種類を示す複数の項目を示し、横軸5には成形品の代表的な数(キャビ数)の項目が表示されている。縦軸3に示した成形品の形状の種類を示す複数の項目としては、成形品の形状が細長い物であることを示す「長物」の項目と、成形品の形状が深い凹部を有する物であることを示す「深物」の項目と、成形品の形状の厚みが薄いものであることを示す「薄物」の項目と、2つの成形品が対(ペア)になった成形品であることを示す「ペア」の項目とからなる。本実施の形態では、文字表示と一緒にそれぞれの項目の内容を図で示すアイコン4A乃至4Dも一緒に縦軸の項目に表示してある。なおこの成形品の形状の項目は、本実施の形態の項目に限定されるものではない。
また本実施の形態では、横軸5の成形品の代表的な数の項目には、取り出す成形品の数を示す数字「1」、「2」、「4」及び「8」が表示されている。なお成形品の代表的な数をいくつの数にするかは任意である。また数字ではなく、「★」等の図形の数で、代表的な数を示してもよく、代表的な数の表示態様も任意である。
また図表1の縦軸3の項目と横軸5の項目の交差部にある複数の表示セル7には、該当表示セル7の項目に該当する取出ヘッドの代表的な1以上の設計事例パターン図DPと代表的な1以上の成形品のパターン図MPが、成形品の取出姿勢が判るように表示されている。ここで「成形品の取出姿勢が判るように表示」するとは、取出ヘッドによって取り出される際の成形品と取出ヘッドの位置関係及び寸法の関係が判るように設計事例パターン図DPと成形品のパターン図MPが表示されることを意味する。
本実施の形態では、図表1の複数のセル7には、図面表示部7Aとアイコン表示部7Bとを設けている。そしてアイコン表示部7Bには、成形品の大きさの情報に関するアイコンIA、取出部品の情報の少なくとも一つに関係するアイコンIB、必要に応じて成形品の配置状態を示すアイコンICが表示されている。また図面表示部7Aには、取出ヘッドの設計事例パターン図と成形品のパターン図が表示されている。このようなアイコンを取出ヘッドの設計事例パターン図と一緒に表示セルに表示すると、設計事例パターン図では知ることができない設計事例の選択に必要な情報を知ることができる。
なお縦軸3の項目の数及び横軸5の項目の数が多く、1つの図表で表示しきれない場合には、複数の図表に分けて設計事例パターンを表示することになる。この図表は、紙媒体上に印刷などで表示してもよいが、液晶モニタ等の電子機器端末の表示画面に画像として表示してもよい。
また各表示セル7の表示を拡大した図または拡大した画像を見ることができるように付属図または付属画像を別に備えていてもよいのは勿論である。
本実施の形態の設計事例集を用いると、成形品の形状、取り出す成形品の数に基づいて定まる表示セル7上の表示を見ることにより、取り出したい成形品の形状及び数に応じた適切な取出ヘッドの基本となる設計事例パターン図を容易に決定することができる。そしてこのような設計事例集を用いて設計事例を決定すると、取出ヘッドの組み立てに必要な部品の種類及び形状寸法も容易に決定することができ、部品の購入作業を助けることができる。
(第2の実施の形態)
図2は、本発明の第2の実施の形態の取出ヘッドの設計事例集で用いる図表11の一例を示しており、この図表11では、縦軸13及び横軸15の2軸を有している。この図表11では、縦軸13には成形品の配置の種類を示す複数の項目を示し、横軸15には成形品の代表的な数(キャビ数)の項目が表示されている。縦軸13に示した成形品の配置の種類を示す複数の項目としては、複数の成形品が横に並んだ状態で配置される「横並」の項目と、複数の成形品が縦に並んだ状態で配置される「縦並」の項目と、複数の成形品がマトリクス状に配置される「マトリクス」の項目と、複数の成形品が斜めに並んだ状態で配置される「斜め」の項目とからなる。なお図2の実施の形態では、成形品が1つの場合にも、基本態様として設計事例パターン図を表示してある。
本実施の形態では、文字表示と一緒にそれぞれの項目の内容を図で示すアイコン14A乃至14Dも一緒に縦軸の項目に表示してある。なおこの成形品の配置の種類の項目は、本実施の形態の項目に限定されるものではない。また本実施の形態では、横軸15の成形品の代表的な数の項目には、取り出す成形品の数を示す数字「1」、「2」、「4」及び「8」が表示されている。なお成形品の代表的な数をいくつの数にするかは任意である。
本実施の形態でも、図1の実施の形態と同様に、図表11の横軸13の項目と縦軸15の項目の交差部にある複数の表示セル17には、該当表示セル17の項目に該当する取出ヘッドの代表的な1以上の設計事例パターン図DPと代表的な1以上の成形品のパターン図MPが、成形品の取出姿勢が判るように表示されている。
本実施の形態では、図表11の複数のセル17には、図面表示部17Aとアイコン表示部17Bとを設けている。そしてアイコン表示部17Bには、成形品の大きさの情報に関するアイコンIA、取出部品の情報の少なくとも一つに関係するアイコンIB、成形品の形状を示すアイコンIDが表示されている。また図面表示部17Aには、取出ヘッドの設計事例パターン図と成形品のパターン図が表示されている。
なお縦軸13の項目の数及び横軸15の項目の数が多く、1つの図表で表示しきれない場合には、複数の図表に分けて設計事例パターンを表示することになる。この図表は、紙媒体上に印刷などで表示してもよいが、液晶モニタ等の電子機器端末の表示画面に画像として表示してもよい。また各表示セル17の表示を拡大した図または拡大した画像を見ることができるように付属図または付属画像を別に備えていてもよいのは勿論である。
本実施の形態の設計事例集を用いると、成形品の配置の種類、取り出す成形品の数に基づいて定まる表示セル17上の表示を見ることにより、取り出したい成形品の配置の種類及び数に応じた適切な取出ヘッドの基本となる設計事例パターン図を容易に決定することができる。そしてこのような設計事例集を用いて設計事例を決定すると、取出ヘッドの組み立てに必要な部品の種類及び形状寸法も容易に決定することができ、部品の購入作業を助けることができる。
(第3の実施の形態)
図3は、第1の実施の形態及び第2の実施の形態を発展させた取出ヘッドの設計事例集の一例を示している。この実施の形態では、成形品の重量を1つの属性として、重量の範囲を基準として作成された複数設計事例パターン図を有する図表101A~101Cを有している。図表101Aは成形品の重量が1kg以下の場合の設計事例パターン図を含む図表であり、図表101Bは成形品の重量が1kg~3kgの場合の設計事例パターン図を含む図表であり、図表101Cは成形品の重量が3kg以上の場合の設計事例パターン図を含む図表である。なお属性は「重量(重さ範囲)」を重視するものに限定されるものではなく、取出ヘッドの「剛性(低、中、高)」を重視するもの、取出ヘッドの「コスト(安、標準、高)」を重視するものでもよい。このように属性毎に作成された複数種類の図表を有するように取出ヘッドの設計事例集を構成すると、属性を事例選択のさらなる基準とすることができるので、さらに適切な事例を見つけることが可能になる。また複数種類の属性毎(例えば、重量重視、剛性重視、コスト重視等)に作成した属性毎の図表を集めて設計事例集としてもよい。
(第4の実施の形態)
図4は、本発明の第4の実施の形態の取出ヘッドの設計事例集で用いる図表101の一例を示しており、この図表101では、縦軸103及び横軸105の2軸を有している。
第1及び第2の実施の形態の2軸の図表では、縦軸3,13,及び横軸5,15が図表の直交する2つの辺に配置されているが、本実施の形態では、横軸105が、図表の対向する2つの辺を分割する位置に配置されている。そして縦軸103には、横軸105よりも上に成形品の形状の種類を示す複数の項目を示し、横軸105よりも下に成形品の配置の種類を示す複数の項目が示されている。そして横軸105には成形品の代表的な数(キャビ数)の項目が表示されている。各表示セル内の表示は第1の実施の形態及び第2の実施の形態と同じであるので説明は省略する。本実施例によれば、1つの図表101で、第1の実施の形態の図表1と第2の実施の形態の図表11の両方を一緒に表示することが可能になる。なお縦軸に成形品の代表的な数を表示し、横軸に成形品の形状の種類の項目及び成形品の配置の種類の項目を表示するようにしてもよい。
(その他)
図5は、本発明の設計事例集にさらに追加する図表の1つの表示セルに表示する図の一例を示している。この図は、成形品のパターン図MPに、設計事例パターン図に示された該当する取出ヘッドに用いる取出部品(吸着部品VP及び/または把持部品CL)を配置状態で示した部品配置図である。このような部品配置図を、複数の表示セルに表示する複数の設計事例パターン図にそれぞれ対応して、別の図表として更に備えていてもよい。このような部品配置図を備えていると、この部品配置図を見ることにより、決定した設計事例パターンで必要な取出部品の配置位置と数をハッキリと認識することができる。その結果、部品購入の作業及び組み立て作業が更に容易になる。
第1乃至第4の実施の形態では、縦軸と横軸の図表を用いて設計事例集の図表としたが、3軸、4軸等の多軸の図表を用いて設計事例集の図表を作成してもよいのは勿論である。
本発明の取出ヘッドの設計事例集を用いると、図表に成形品の形状及び/または成形品の配置の種類、取り出す成形品の数に基づいて仕分けされた複数種類の事例設計パターン図が表示されているため、この図表を見ることにより、取り出したい成形品の形状及び配置、並びに数に応じた適切な取出ヘッドの基本となる設計事例を容易に決定することができる。
1,11,101 図表
3,13,103 縦軸
5,15,105 横軸
DP 設計事例パターン図
MP 成形品のパターン図

Claims (14)

  1. 成形品取出機の進入フレームの先端に設けられる取出ヘッドの設計事例集であって、
    縦軸及び横軸の一方に成形品の形状の種類を示す複数の項目及び成形品の配置の種類の少なくとも1つを示す複数の項目が表示され、前記縦軸及び横軸の他方に成形品の代表的な数の項目が表示されてなる図表に、複数種類の事例設計パターン図が前記複数の項目に基づいて仕分けされて表示されており、
    前記図表の前記横軸の項目と前記縦軸の項目の交差部にある複数の表示セルには、該当表示セルの項目を満たす前記取出ヘッドの代表的な1以上の前記設計事例パターン図と代表的な1以上の成形品のパターン図が、前記成形品の取出姿勢が判るように表示されていることを特徴とする取出ヘッドの設計事例集。
  2. 前記縦軸及び前記横軸が、前記図表の直交する2つの辺に配置されている請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  3. 前記縦軸及び前記横軸の少なくとも1つが、前記図表の対向する2つの辺を分割する位置に配置されている請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  4. 前記成形品の重量、取出ヘッドの剛性及び製造コストの少なくとも1つを属性として、属性毎に作成された複数種類の前記図表を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  5. 前記成形品のパターン図に、前記設計事例パターン図に示された該当する取出ヘッドに用いる取出部品を示した部品配置図を、前記複数の表示セルに表示する複数の前記設計事例パターン図にそれぞれ対応して更に備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  6. 前記図表が電子端末の表示画面に表示されるか、または紙媒体に表示される請求項1乃至のいずれか1項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  7. 前記図表の前記複数のセルにはアイコン表示部と図面表示部が設けられており、前記アイコン表示部には、成形品の大きさの情報、取出手段の情報の少なくとも一つに関係するアイコンを表示し、前記図面表示部には前記設計事例パターン図を表示することを特徴とする請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  8. 前記横軸及び前記縦軸の一方の前記複数の項目には、成形品の形状の情報及び/または成形品の配置の種類を示すアイコンが表示されている請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  9. 前記成形品の形状の情報を示すアイコンが、長物または薄物または深物またはペア形状を想起させる図柄である請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  10. 前記縦軸及び横軸の他方の前記複数の項目には、前記成形品の代表的な数が、1以上の数値で表されている請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  11. 前記成形品の配置の種類を示すアイコンが、縦並び、横並び、マトリクス、及び斜め配置であることを想起させる図柄である請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  12. 前記成形品の大きさの情報を示すアイコンは、大きさを2段階または3段階で表示することを想起させる図柄である請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  13. 前記取出部品の情報を示すアイコンは、吸着部品またはチャック部品またはクランプ部品であることを想起させる図柄である請求項に記載の取出ヘッドの設計事例集。
  14. 前記横軸及び前記縦軸の一方の前記複数の項目には、成形品の形状の情報及び/または成形品の配置の種類を示すアイコンと文字の両方が表示されている請求項1に記載の取出ヘッドの設計事例集。
JP2017204255A 2017-10-23 2017-10-23 取出ヘッドの設計事例集 Active JP7018289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204255A JP7018289B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 取出ヘッドの設計事例集

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204255A JP7018289B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 取出ヘッドの設計事例集

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019077068A JP2019077068A (ja) 2019-05-23
JP7018289B2 true JP7018289B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=66628611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204255A Active JP7018289B2 (ja) 2017-10-23 2017-10-23 取出ヘッドの設計事例集

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7018289B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030046117A1 (en) 2001-09-04 2003-03-06 Brad Jaehn Display matrix for displaying rental car data
JP2012084007A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 Ecs:Kk 電子商取引システムおよび電子商取引プログラム
WO2013094155A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 日本電気株式会社 情報管理装置、情報管理方法およびプログラム
JP2015127862A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 株式会社 ディー・エヌ・エー セット販売処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030046117A1 (en) 2001-09-04 2003-03-06 Brad Jaehn Display matrix for displaying rental car data
JP2012084007A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 Ecs:Kk 電子商取引システムおよび電子商取引プログラム
WO2013094155A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 日本電気株式会社 情報管理装置、情報管理方法およびプログラム
JP2015127862A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 株式会社 ディー・エヌ・エー セット販売処理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
eins Robot Chucking Parts。アインツ,日本,株式会社スター精機Eins事業部,2007年07月,Vol.1,p.18-25

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019077068A (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9395915B2 (en) Operating method for a display device in a vehicle
CN103412659B (zh) 感测显示区边缘的用户输入
JP2009508266A5 (ja)
Re et al. Impact of monitor-based augmented reality for on-site industrial manual operations
US20170371442A1 (en) Capacitive touch pressure sensor constructed from flexible substrate
JP6518141B2 (ja) タッチパネル装置
TWI416376B (zh) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, computer program product, and information memory medium
JP7018289B2 (ja) 取出ヘッドの設計事例集
WO2016151920A1 (ja) 電子書籍の閲覧支援方法及び閲覧支援用プログラム
JP5910510B2 (ja) UI(UserInterface)作成支援装置、UI作成支援方法及びプログラム
Huang et al. Usability analysis in gesture operation of interactive e-books on mobile devices
JP4084168B2 (ja) 設計製造データ管理システム及びプログラム
US20090046066A1 (en) Operating device for operating a machine tool, a production machine and/or a machine in the form of a robot
JP2003237915A (ja) 収納物検索照会システムと収納物検索照会方法及び収納物検索照会プログラム
KR200417500Y1 (ko) 메모리카드 수납 케이스
JP5521002B2 (ja) 情報処理端末、キーシート確認方法、及び情報処理端末プログラム
JP3119113U (ja) 収納容器
JP4991611B2 (ja) 図形要素選択装置および方法
US9772977B2 (en) Displaying a folding document
JP7469792B2 (ja) 印刷システム
JP3567291B2 (ja) 情報処理装置及び項目データ管理方法
JP2013041531A (ja) 表示制御装置、その方法及びプログラム並びに回路データ構造
CN207078449U (zh) 一种自锁分隔展示盒
CN202908331U (zh) 路演站牌
JP3118671U (ja) メモリカード収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150