JP7017897B2 - 触媒酸化システム、および二酸化炭素の精製方法 - Google Patents
触媒酸化システム、および二酸化炭素の精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7017897B2 JP7017897B2 JP2017194809A JP2017194809A JP7017897B2 JP 7017897 B2 JP7017897 B2 JP 7017897B2 JP 2017194809 A JP2017194809 A JP 2017194809A JP 2017194809 A JP2017194809 A JP 2017194809A JP 7017897 B2 JP7017897 B2 JP 7017897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- tank
- temperature
- tanks
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
主成分(不燃性ガス)としての二酸化炭素と、不純物(炭化水素系化合物)としてのメタン200vol.ppm、エチレン5000vol.ppm、プロピレン5000vol.ppmとからなる原料ガス500 ml/minを200 ℃ に予熱した後、アルミナ担持Pd触媒(エヌイーケムキャット製、粒状)6.1mLをステンレス製反応容器(内径20.8mm 、長さ18.0mm)にそれぞれ充填してなる第1ないし第3の触媒槽に通して反応させた。各触媒槽における空間速度(SV)は、約5,000/hであった。酸素の供給は、第1および第2の触媒槽の入口でそれぞれ9.4ml/min添加し、第3の触媒槽の入口で2.1ml/min添加した。第1の触媒槽(低温触媒槽)の反応温度は230 ℃、第2の触媒槽(低温触媒槽)の反応温度は230℃、第3の触媒槽(高温触媒槽)の反応温度は430℃であった。第3の触媒槽から排出されるガスの組成は、酸素0.38vol%、メタン5vol.ppm未満(検出下限値未満)、エチレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)、プロピレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)であった。本実施例の結果を表1に示した。
主成分(不燃性ガス)としての二酸化炭素と、不純物(炭化水素系化合物)としてのメタン200vol.ppm、エチレン10000vol.ppm、プロピレン4000vol.ppmとからなる原料ガス300mL/minを200 ℃ に予熱した後、Pd-Pt合金触媒(日揮ユニバーサル製、ハニカム状)3.4mLをステンレス製反応容器(外径20.8mm、長さ10.0mm)にそれぞれ充填してなる第1ないし第3の触媒槽に通して反応させた。各触媒槽における空間速度(SV)は、約5,000/hであった。酸素の供給は、第1および第2の触媒槽の入口でそれぞれ7.2ml/min添加し、第3の触媒槽の入口で0.1ml/min添加した。第1の触媒槽(低温触媒槽)の反応温度は210 ℃、第2の触媒槽(低温触媒槽)の反応温度は210℃、第3の触媒槽(高温触媒槽)の反応温度は400℃であった。第3の触媒槽から排出されるガスの組成は、酸素20vol.ppm、メタン5vol.ppm未満(検出下限値未満)、エチレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)、プロピレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)であった。本実施例の結果を表2に示した。
主成分(不燃性ガス)としての二酸化炭素と、不純物(炭化水素系化合物)としてのメタン200vol.ppm、エチレン5000vol.ppm、プロピレン5000vol.ppmとからなる原料ガス500mL/minを200 ℃ に予熱した後、アルミナ担持Pd触媒(エヌイーケムキャット製、粒状)6.1mLをステンレス製反応容器(外径20.8mm、長さ18.0mm)にそれぞれ充填してなる第1ないし第3の触媒槽に通して反応させた。各触媒槽における空間速度(SV)は、約5,000/hであった。酸素の供給は、第1および第2の触媒槽の入口でそれぞれ9.4ml/min添加し、第3の触媒槽の入口で2.1ml/min添加した。第1の触媒槽の反応温度は230 ℃、第2の触媒槽の反応温度は230℃、第3の触媒槽の反応温度は340℃であった。第3の触媒槽から排出されるガスの組成は、酸素0.39vol%、メタン60vol.ppm、エチレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)、プロピレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)であった。本比較例の結果を表1に示した。
主成分(不燃性ガス)としての二酸化炭素と、不純物(炭化水素系化合物)としてのメタン200vol.ppm、エチレン10000vol.ppm、プロピレン4000vol.ppmとからなる原料ガス300mL/minを200 ℃ に予熱した後、Pd-Pt合金触媒(日揮ユニバーサル製、ハニカム状)3.4mLをステンレス製反応容器(外径20.8mm、長さ10.0mm)にそれぞれ充填してなる第1ないし第3の触媒槽に通して反応させた。各触媒槽における空間速度(SV)は、約5,000/hであった。酸素の供給は、第1および第2の触媒槽の入口でそれぞれ7.2ml/min添加し、第3の触媒槽の入口で0.1ml/min添加した。第1の触媒槽の反応温度は210 ℃、第2の触媒槽の反応温度は210℃、第3の触媒槽の反応温度は350℃であった。第3の触媒槽から排出されるガスの組成は、酸素250vol.ppm、メタン110vol.ppm、エチレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)、プロピレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)であった。本比較例の結果を表2に示した。
主成分(不燃性ガス)としての二酸化炭素と、不純物(炭化水素系化合物)としてのメタン200vol.ppm、エチレン10000vol.ppm、プロピレン4000vol.ppmとからなる原料ガス300mL/minを200 ℃ に予熱した後、Pd-Pt合金触媒(日揮ユニバーサル製、ハニカム状)3.4mLをステンレス製反応容器(外径20.8mm、長さ10.0mm)にそれぞれ充填してなる第1ないし第3の触媒槽に通して反応させた。各触媒槽における空間速度(SV)は、約5,000/hであった。酸素の供給は、第1および第2の触媒槽の入口でそれぞれ7.2ml/min添加し、第3の触媒槽の入口で0.1ml/min添加した。第1の触媒槽の反応温度は210 ℃、第2の触媒槽の反応温度は210℃、第3の触媒槽の反応温度は380℃であった。第3の触媒槽から排出されるガスの組成は、酸素120vol.ppm、メタン40vol.ppm、エチレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)、プロピレン1vol.ppm未満(検出下限値未満)であった。本比較例の結果を表2に示した。
1 触媒槽
1a ガス通過口
1b ガス通過口
11 低温触媒槽
12 低温触媒槽
13 低温触媒槽
14 高温触媒槽
2 ヒータ
3 冷却器
4 酸素供給部
51 流路
52 流路
52a 自動弁
521 バイパス流路
521a 自動弁
53 流路
53a 自動弁
531 バイパス流路
531a 自動弁
54 流路
55 流路
Claims (5)
- 主成分として二酸化炭素を含み、かつ不純物として炭化水素系化合物を含む原料ガスから前記炭化水素系化合物を触媒により酸化させる触媒酸化システムであって、
前記触媒が充填された複数の触媒槽を備え、
前記複数の触媒槽は、槽内の上限温度が相対的に低温である低温触媒槽と、槽内の上限温度が相対的に高温である高温触媒槽と、を含み、
前記低温触媒槽における槽内の上限温度が400℃未満であり、
前記高温触媒槽における槽内の上限温度が400~600℃である、触媒酸化システム。 - 前記低温触媒槽は複数設けられており、
複数の前記低温触媒槽の各々の上流側の流路には、酸素を供給するための酸素供給部が設けられている、請求項1に記載の触媒酸化システム。 - 複数の前記低温触媒槽の隣接相互間の流路には、当該流路を流れるガスを冷却するための冷却器が設けられている、請求項2に記載の触媒酸化システム。
- 主成分として二酸化炭素を含み、かつ不純物として炭化水素系化合物を含む原料ガスから前記炭化水素系化合物を触媒により酸化させて二酸化炭素を濃化する二酸化炭素の精製方法であって、
槽内の上限温度が相対的に低温である低温触媒槽と、槽内の上限温度が相対的に高温である高温触媒槽と、を用いて前記原料ガス中の前記炭化水素系化合物を触媒酸化させ、
前記低温触媒槽における槽内の上限温度が400℃未満であり、
前記高温触媒槽における槽内の上限温度が400~600℃である、二酸化炭素の精製方法。 - 前記低温触媒槽は複数設けられており、
複数の前記低温触媒槽の各々に酸素を供給しつつ前記炭化水素系化合物を触媒酸化させる、請求項4に記載の二酸化炭素の精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017194809A JP7017897B2 (ja) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | 触媒酸化システム、および二酸化炭素の精製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017194809A JP7017897B2 (ja) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | 触媒酸化システム、および二酸化炭素の精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019063778A JP2019063778A (ja) | 2019-04-25 |
JP7017897B2 true JP7017897B2 (ja) | 2022-02-09 |
Family
ID=66338714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017194809A Active JP7017897B2 (ja) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | 触媒酸化システム、および二酸化炭素の精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7017897B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11685659B2 (en) | 2021-11-24 | 2023-06-27 | Uop Llc | Processes and apparatuses for reducing carbon monoxide levels in a gaseous stream |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000281327A (ja) | 1999-03-29 | 2000-10-10 | Tokyo Gas Co Ltd | 高純度二酸化炭素の製造方法 |
CN101262926A (zh) | 2005-08-08 | 2008-09-10 | 琳德股份有限公司 | 纯化气体的方法和设备 |
JP2009513465A (ja) | 2005-08-08 | 2009-04-02 | リンデ・インコーポレーテッド | ガスを精製する方法及び装置 |
US20100290977A1 (en) | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Bowers Charles W | Method of removing hydrocarbon impurities from a gas |
JP2011083731A (ja) | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Tokuyama Corp | ハロゲン化脂肪族炭化水素を含む排ガスの処理方法 |
CN102410704A (zh) | 2011-08-12 | 2012-04-11 | 湖南凯美特气体股份有限公司 | 一种回收再生气的食品级液体二氧化碳产品的生产方法 |
CN103058187A (zh) | 2012-12-31 | 2013-04-24 | 惠州凯美特气体有限公司 | 一种改进的食品级液体二氧化碳产品的生产方法 |
JP2013124193A (ja) | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | ヘリウムガスの精製方法および精製装置 |
CN104567273A (zh) | 2014-11-27 | 2015-04-29 | 惠州凯美特气体有限公司 | 气体二氧化碳的膨胀液化方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61151013A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-09 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 二酸化炭素の精製方法 |
JPS61127613A (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-14 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 二酸化炭素の精製方法 |
JPH07157305A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Mitsui Touatsu Liquid Kaabonitsuku Kk | 粗炭酸ガスの精製方法 |
-
2017
- 2017-10-05 JP JP2017194809A patent/JP7017897B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000281327A (ja) | 1999-03-29 | 2000-10-10 | Tokyo Gas Co Ltd | 高純度二酸化炭素の製造方法 |
CN101262926A (zh) | 2005-08-08 | 2008-09-10 | 琳德股份有限公司 | 纯化气体的方法和设备 |
JP2009513465A (ja) | 2005-08-08 | 2009-04-02 | リンデ・インコーポレーテッド | ガスを精製する方法及び装置 |
US20100290977A1 (en) | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Bowers Charles W | Method of removing hydrocarbon impurities from a gas |
JP2011083731A (ja) | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Tokuyama Corp | ハロゲン化脂肪族炭化水素を含む排ガスの処理方法 |
CN102410704A (zh) | 2011-08-12 | 2012-04-11 | 湖南凯美特气体股份有限公司 | 一种回收再生气的食品级液体二氧化碳产品的生产方法 |
JP2013124193A (ja) | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | ヘリウムガスの精製方法および精製装置 |
CN103058187A (zh) | 2012-12-31 | 2013-04-24 | 惠州凯美特气体有限公司 | 一种改进的食品级液体二氧化碳产品的生产方法 |
CN104567273A (zh) | 2014-11-27 | 2015-04-29 | 惠州凯美特气体有限公司 | 气体二氧化碳的膨胀液化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019063778A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7008726B2 (ja) | 酸素分離モジュールが組み込まれたodhユニットを備えたコンプレックス | |
Dautzenberg et al. | Process intensification using multifunctional reactors | |
RU2116123C1 (ru) | Способ удаления сернистых соединений, содержащихся в остаточном газе | |
CN101622068B (zh) | 烃的非均相催化部份脱氢作用过程中失活的催化剂床的再生方法 | |
KR101653457B1 (ko) | 탈수소화 공정에서의 촉매 재생 방법 | |
TW200803973A (en) | Improvements in process operations | |
JPH0137438B2 (ja) | ||
JP7006886B2 (ja) | 水素製造装置及び水素製造方法 | |
KR20200101425A (ko) | 온라인 혼합기 단위 및 공급 라인 세정을 구비한 odh 복합장치 | |
US8703084B2 (en) | Removal of sulfur compounds from a gas stream | |
JP3869856B2 (ja) | H▲下2▼sをイオウに酸化する方法 | |
JP7017897B2 (ja) | 触媒酸化システム、および二酸化炭素の精製方法 | |
US20150057146A1 (en) | Catalyst regenerator process | |
US20120093699A1 (en) | Turndown thermocompressor design for continuous catalyst recovery | |
EA008074B1 (ru) | Способ каталитического дегидрирования углеводородов | |
CN106999844A (zh) | 从含烃气体混合物中除去氧气 | |
TW200838610A (en) | Process for regenerating catalyst for a hydrocarbon conversion zone | |
CA2768359C (en) | Removal of sulfur compounds from a gas stream | |
CA3192282A1 (en) | High temperature air separation module for an odh complex | |
WO2003033116A1 (en) | Method and apparatus for treating exhaust gases containing fluorine-containing compounds | |
CN117177935A (zh) | 用于提供纯化氢气的方法和系统 | |
JP6259375B2 (ja) | 水素及びオレフィンの精製システム | |
CN114945535A (zh) | 用于石油基液态烃的热中和重整的催化剂和方法 | |
US10160698B2 (en) | Use of membrane for oxidative-dehydrogenation process | |
EP1817099A1 (en) | Reverse flow reactor with integrated separation and process for the employing this reactor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7017897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |