JP7017660B1 - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7017660B1 JP7017660B1 JP2021084216A JP2021084216A JP7017660B1 JP 7017660 B1 JP7017660 B1 JP 7017660B1 JP 2021084216 A JP2021084216 A JP 2021084216A JP 2021084216 A JP2021084216 A JP 2021084216A JP 7017660 B1 JP7017660 B1 JP 7017660B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- request
- response
- client terminal
- additional service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 111
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 77
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 107
- 230000008569 process Effects 0.000 description 105
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 78
- 230000006870 function Effects 0.000 description 57
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
このようなサービスの提供に関する技術の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の技術では、サービスを提供するシステムを監視することにより、サービスを提供するシステムを円滑に運用する。
クライアントからのリクエストに応じて、前記クライアントにレスポンスを返却する情報処理装置であって、
前記クライアントからのリクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果を前記レスポンスとして前記クライアントに返却する第1処理制御手段と、
前記第1処理制御手段による前記サービスの実行を契機として、前記クライアントからのリクエストに対応する追加サービスを実行し、該実行結果を前記追加サービスに対応する送信先に対して、前記レスポンスの返却とは関わりなく送信する第2処理制御手段と、
を備えることを特徴とする。
[構成]
[システム構成]
図1は、本発明に係る情報処理システムS全体のシステム構成を示す模式図である。
図1に示すように、情報処理システムSは、運用者端末10と、データベースサーバ20と、管理サーバ30と、クライアント端末40-1~40-n(nは自然数)と、を含んで構成される。また、情報処理システムSは、サービス提供サーバ50-1~50-m(mは自然数)と連携可能に構成されている。
このような構成を有する情報処理システムSは、上述したように、特徴的な機能として「(1)連続サービス機能」と、「(2)追加サービス機能」という2つの機能を実現する。これら2つの機能について図2を参照して説明をする。図2は、情報処理システムSにより実現される連続サービス機能と追加サービス機能の概略について示す概念図である。
しかしながら、情報処理システムSでは、これらクライアント端末40とサービス提供サーバ50間の通信は直接行われるのではなく、管理サーバ30を介して行われる。すなわち、サービス提供サーバ50は、クライアントサーバシステムにおけるプロキシ(代理)として機能する。この場合に、管理サーバ30は、いわゆるプロキシ(代理)サーバとして単に通信を中継するのではなく、予めなされている設定に基づいて、上述した連続サービス機能と、追加サービス機能といった機能を実現する。
従って、管理サーバ30によれば、情報処理に関する多様なサービスを、より簡便に提供する、という課題を解決することが可能となる。
また、対応関係に関する設定を変更するだけで、各クライアント端末40を利用するクライアントごとに、個別にサービスを組み合わせたり、個別にサービスを追加したりすること(すなわち、個別にカスタマイズすること)が容易に実現できる。したがって、情報処理システムSの運用者やソフトウェアの開発者に加えて、各クライアント端末40のユーザに対してもメリットを与えることができる。
次に、情報処理システムSにおける各装置のハードウェア構成を説明する。
情報処理システムSに含まれる各装置、及びこの情報処理システムSと連携するサービス提供サーバ50のそれぞれは、スマートフォンや、タブレット型の端末や、パーソナルコンピュータや、サーバ装置といった情報処理装置800によって構成され、その基本的構成は同様である。
図3に示すように、各装置を構成する情報処理装置800は、CPU(Central Processing Unit)811と、ROM(Read Only Memory)812と、RAM(Random Access Memory)813と、バス814と、入力部815と、出力部816と、記憶部817と、通信部818と、ドライブ819と、撮像部820と、を備えている。
RAM813には、CPU811が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
出力部816は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
通信部818は、ネットワークを介して他の装置との間で行う通信を制御する。
撮像部820は、レンズ及び撮像素子等を備えた撮像装置によって構成され、被写体のデジタル画像を撮像する。
なお、情報処理装置800がデータベースサーバ20、管理サーバ30、あるいはサービス提供サーバ50として構成される場合には、撮像部820を省略した構成とすることも可能である。また、情報処理装置800がタブレット端末として構成される場合には、入力部815をタッチセンサによって構成し、出力部816のディスプレイに重ねて配置することにより、タッチパネルを備える構成とすることも可能である。
次に、情報処理システムSにおける各装置の機能的構成について説明する。
[運用者端末10の構成]
図4は、運用者端末10の機能的構成を示すブロック図である。
図4に示すように、運用者端末10のCPU811においては、UI制御部111と、フロー変換部112と、設定指示部113と、が機能する。また、運用者端末10の記憶部817においては、サービス情報記憶部121が形成される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
また、フロー変換部112は、連続サービスや追加サービス以外の、通常のサービスに関する運用者の設定(例えば、新たな通常のサービスの追加)があった場合にも、この設定を、コンピュータが実行可能なデータ形式に変換する。この場合、コンピュータが実行可能なデータ形式とは、例えば、サービスを提供するサービス提供サーバ50に対応するURLや、サービスのIDや、APIのID等を記述したデータである。
図5は、データベースサーバ20の機能的構成を示すブロック図である。
図5に示すように、データベースサーバ20のCPU811においては、データベース管理部211が機能する。また、データベースサーバ20の記憶部817においては、連続サービスデータベース221と、追加サービスデータベース222と、が形成される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
また、APIIDは、APIを特定するための識別子である。一般的に1つのサービスは、複数のAPIと連携して、複数のリクエストを行うことにより実現される。そこで、この1つのサービスに対応する複数のリクエストを実現するために、1つのサービスに対応するサービスIDと複数のリクエストに対応する複数のAPIIDが組み合わされて利用される。これにより、1つのサービスに対応する複数のリクエストを実現することができる。
URLは、サービスを提供するサービス提供サーバ50に対応するURLである。通常のサービスについては、このURLが格納されている。一方で、連続サービスについては、URLは格納されていない。
また、APIIDは、APIを特定するための識別子である。
追加サービスフローデータは、運用者端末10のフロー変換部112が変換後の、ブロック単位のフローとしてJSON形式で記述されたデータである。追加サービスデータベース222では、これら4つの情報が紐付いている。
図8は、管理サーバ30の機能的構成を示すブロック図である。
図8に示すように、管理サーバ30のCPU811においては、依頼応答送受信部311と、サービス特定部312と、連続サービス制御部313と、フロー実行部314と、追加サービス制御部315と、が機能する。また、管理サーバ30の記憶部817においては、処理データ記憶部321が形成される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
図9は、クライアント端末40の機能的構成を示すブロック図である。
図9に示すように、クライアント端末40のCPU811においては、UI制御部411と、依頼部412と、クライアント側処理部413と、が機能する。また、クライアント端末40の記憶部817においては、クライアント側ソフトウェア記憶部421が形成される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
図10は、サービス提供サーバ50の機能的構成を示すブロック図である。
図10に示すように、サービス提供サーバ50のCPU811においては、依頼応答送受信部511と、サーバ側処理部512と、が機能する。また、サービス提供サーバ50の記憶部817においては、サーバ側ソフトウェア記憶部521が形成される。
以下で特に言及しない場合も含め、これら機能ブロック間では、処理を実現するために必要なデータを、適切なタイミングで適宜送受信する。
次に、情報処理システムSの動作を説明する。
[データベース設定処理]
図11は、運用者端末10が実行するデータベース設定処理の流れを示すフローチャートである。
データベース設定処理は、運用者端末10の起動と共に開始され、繰り返し実行される。
図12は、データベースサーバ20が実行する設定記憶処理の流れを示すフローチャートである。
設定記憶処理は、データベースサーバ20の起動と共に開始され、繰り返し実行される。
図13は、管理サーバ30が実行するサービス特定処理の流れを示すフローチャートである。
サービス特定処理は、管理サーバ30が、クライアント端末40からのリクエストを受信した場合に実行される。
図14は、管理サーバ30が実行する連続サービス制御処理の流れを示すフローチャートである。
連続サービス制御処理は、上述したサービス特定処理が正常に終了した場合に、続けて実行される。
図15は、管理サーバ30が実行するフロー実行処理の流れを示すフローチャートである。
フロー実行処理は、上述したサービス特定処理や、後述の追加サービス制御処理におけるサブルーチンとして実行される。
ステップS53において受け取ったブロックがサービスブロックである場合、処理はステップS58に進む。
ステップS53において受け取ったブロックが分岐ブロックである場合、処理はステップS63に進む。
ステップS53において受け取ったブロックがソースコードブロックである場合、処理はステップS68に進む。
ステップS53において受け取ったブロックが終了ブロックである場合、処理はステップS69に進む。
ステップS62において、フロー実行部314は、レスポンスに応じて次に実行するブロックを決定する。ステップS62の後、フロー実行部314は、ステップS66に進む。
ステップS64において、フロー実行部314は、現在のステータスが取得した分岐の条件に適合するか否かの判定を行う。
現在のステータスが取得した分岐の条件に適合しない場合、ステップS64においてNoと判定されて、処理はステップS63に進む。
一方、現在のステータスが取得した分岐の条件に適合する場合、ステップS64においてYesと判定されて、処理はステップS65に進む。
ステップS66において、フロー実行部314は、次に実行するブロックを処理対処として特定する。ステップS66の後、処理はステップS52に進む。
ステップS68において、フロー実行部314は、リクエストに関するレスポンスプロパティの変数を定義する。
図16は、管理サーバ30が実行する追加サービス制御処理の流れを示すフローチャートである。
追加サービス制御処理は、上述した連続サービス制御処理が終了した場合に、続けて実行される。
図17は、クライアント端末40が実行するクライアント側処理の流れを示すフローチャートである。
クライアント側処理は、クライアント端末40の起動と共に開始され、繰り返し実行される。
図18は、サービス提供サーバ50が実行するサーバ側処理の流れを示すフローチャートである。
サーバ側処理は、サービス提供サーバ50の起動と共に開始され、繰り返し実行される。
サーバ側処理が開始されると、ステップS101において、依頼応答送受信部511は、リクエストを受信したか否かを判定する。リクエストを受信した場合は、ステップS101においてYesと判定され、処理はステップS102に進む。一方で、場合は、ステップS101においてNoと判定され、本処理は終了する。そして、ステップS101から処理は繰り返される。
ステップS102において、サーバ側処理部512は、リクエストに対応する処理を実行してレスポンスを生成する。
ステップS103において、サーバ側処理部512は、レスポンスを、依頼応答送受信部511を介して管理サーバ30に対して送信(すなわち、返却)する。
。
従って、以上説明した各処理によれば、情報処理に関する多様なサービスを、より簡便に提供する、という課題を解決することが可能となる。
運用者端末10において、運用者が、通常のサービスや、連続サービスや、追加サービスに関する設定を行うための、設定用画面の表示例について、図19~図21を参照して説明する。
これらの設定用画面例は、UI制御部111がサービス情報記憶部121に記憶されている情報等に基づいて表示の制御を行うことにより、運用者端末10の出力部816に含まれるディスプレイ上に表示される。具体的に、これらの設定画面例では、リクエストに、何れの通常のサービスや、何れの連続サービスや、何れの追加サービスが対応するのかを選択するためのグラフィカルユーザインターフェースが表示される。
これにより、図21において選択した通常のサービスまたは連続サービスを提供するAPIが実行されたことを契機として、図22において作成した追加サービスフローが実行されることとなる。
連続サービス制御部313は、リクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果をレスポンスとしてクライアント端末40に返却する。
追加サービス制御部315は、連続サービス制御部313によるサービスの実行を契機として、リクエストに対応する追加サービスを実行し、該実行結果を追加サービスに対応する送信先に対して、レスポンスの返却とは関わりなく送信する。
そのため、管理サーバ30は、予め設定されている対応関係に基づくのみで、そのクライアント端末40のユーザにとって最適なサービスや追加サービスを実行することができる。この場合に、クライアント端末40は、通常通りリクエストを送信するだけでよい。また、サービス提供サーバ50も、通常通りリクエストに応じて、レスポンスを返却するだけでよい。そのため、サービスや追加サービスを提供する既存のソフトウェアの改変(例えば、ソースコードの編集)等の作業を行う必要や、新たにサービス提供サーバ50を構築する必要なく、複数のサービスを部品として組み合わせて提供することができる。
従って、管理サーバ30によれば、情報処理に関する多様なサービスを、より簡便に提供する、という課題を解決することが可能となる。
これにより、管理サーバ30は、管理サーバ30は、予め設定されている対応関係に基づくのみで、そのクライアント端末40のユーザにとって最適な複数のサービスを一連の連続サービスとして実行することができる。
これにより、サービスの進捗状況に合わせて、適切なタイミングで追加サービスを実行することができる。
これにより、必要な場合にのみサービスと共に追加サービスを実行し、不必要な場合にはサービスのみを実行することができる。
これにより、APIを介して連携可能な外部サーバ(例えば、管理サーバ30の運用者が管理する外部サーバ、あるいはこの運用者とは異なる事業者が管理する外部サーバ)が提供するサービスを、管理サーバ30のサービスや追加サービスに組み込むことができる。
UI制御部111は、リクエストに、何れのサービスと何れの追加サービスとが対応するのかを選択するためのグラフィカルユーザインターフェースを表示する。
フロー変換部112及び設定指示部113は、グラフィカルユーザインターフェースを参照したユーザの選択結果を、コンピュータが実行可能なデータ形式に変換して設定する。
連続サービス制御部313は、フロー変換部112及び設定指示部113の設定に基づいて、リクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果をレスポンスとしてクライアント端末40に返却する。
追加サービス制御部315は、フロー変換部112及び設定指示部113の設定に基づいて、連続サービス制御部313によるサービスの実行を契機として、リクエストに対応する追加サービスを実行し、該実行結果を追加サービスに対応する送信先に対して、レスポンスの返却とは関わりなく送信する。
これにより、情報処理システムSは、ユーザに、グラフィカルユーザインターフェースを用いた簡便な操作を行わせるのみで、リクエストと、サービス及び追加サービスとの対応付けを実現することができる。加えて、情報処理システムSは、管理サーバ30と同様の処理を行うこともできる。
従って、情報処理システムSによれば、情報処理に関する多様なサービスを、より一層簡便に提供することが可能となる。
これにより、対応関係を設定するために、サービスを提供するソフトウェア及び追加サービスを提供するソフトウェアの改変(例えば、ソースコードの編集)等の作業を行う必要はない。
例えば、上述の実施形態における情報処理システムSのシステム構成は一例であり、情報処理システムSの機能が全体として実現されていれば、別体として実現した複数のサーバを1つのサーバとして実現したり、より多くのサーバに機能を分散して実装したりすることが可能である。
また、上述の実施形態におけるサービスとして、APIによる連携を利用したマイクロサービスを主として想定することができるが、その他、これらに類するサービスを含めることも可能である。
換言すると、上述の実施形態における機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。すなわち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システムSを構成するいずれかのコンピュータに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に示した例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
Claims (10)
- 複数のユーザそれぞれによるクライアント端末を用いたリクエストに応じて、リクエスト元のクライアント端末にレスポンスを返却する情報処理装置であって、
前記リクエストに含まれるユーザ識別情報に基づいて、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスが存在するか否かを特定する特定手段と、
前記リクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果を前記レスポンスとして前記リクエスト元のクライアント端末に返却する第1処理制御手段と、
前記特定手段により前記追加サービスが存在すると特定された場合に、前記第1処理制御手段による前記サービスの実行を契機として、該追加サービスを実行し、該実行結果を該追加サービスに対応する送信先に対して、前記レスポンスの返却とは関わりなく送信する第2処理制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記リクエストに対応するサービスが同一の場合であっても、前記追加サービスが存在するか否かと、前記追加サービスが存在する場合のその追加サービスの処理内容とが、前記複数のユーザによって異なる、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第1処理制御手段は、前記リクエストに対応している複数のサービスを連続した一連のサービスとして実行すると共に、該一連のサービスに対応する定義に基づいて、前記一連のサービスに含まれる前記複数のサービスの内の何れのサービスの実行結果を前記レスポンスに含ませるか特定し、該特定されたサービスの実行結果のみを前記レスポンスとして前記クライアント端末に返却する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスと、前記ユーザ識別情報とが、前記クライアント端末を用いてリクエストをする複数のユーザ以外の他のユーザの設定指示に基づいて対応付けて設定されており、
前記特定手段は、前記設定における設定内容と、前記リクエストに含まれるユーザ識別情報とに基づいて、リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスが存在するか否かを特定する、
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第2処理制御手段は、前記特定手段により前記追加サービスが存在すると特定された場合に、前記第1処理制御手段による前記サービスの実行を契機として、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する所定の条件が満たされたか否かを判定し、前記所定の条件が満たされないと判定した場合には、該追加サービスを実行しない、
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 複数のユーザそれぞれによるクライアント端末を用いたリクエストに応じて、リクエスト元のクライアント端末にレスポンスを返却する情報処理システムであって、
サービスを示すアイコン及び追加サービスを示すアイコンを含んだグラフィカルユーザインターフェースを表示する表示制御手段と、
前記グラフィカルユーザインターフェースを参照したユーザによる、前記サービスを示すアイコンの選択と、前記追加サービスを示すアイコンの選択とを伴う設定指示に基づいて、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスと、ユーザ識別情報とを対応付けて設定する設定手段と、
前記設定における設定内容と、前記リクエストに含まれるユーザ識別情報とに基づいて、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスが存在するか否かを特定する特定手段と、
前記リクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果を前記レスポンスとして前記リクエスト元のクライアント端末に返却する第1処理制御手段と、
前記特定手段により前記追加サービスが存在すると特定された場合に、前記第1処理制御手段による前記サービスの実行を契機として、該追加サービスを実行し、該実行結果を該追加サービスに対応する送信先に対して、前記レスポンスの返却とは関わりなく送信する第2処理制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。 - 前記設定手段は、前記サービスを提供するソフトウェア及び前記追加サービスを提供するソフトウェアの改変を行うことなく前記設定を行う、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。 - 複数のユーザそれぞれによるクライアント端末を用いたリクエストに応じて、リクエスト元のクライアント端末にレスポンスを返却する情報処理装置により行われる情報処理方法であって、
前記リクエストに含まれるユーザ識別情報に基づいて、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスが存在するか否かを特定する特定ステップと、
前記リクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果を前記レスポンスとして前記リクエスト元のクライアント端末に返却する第1処理制御ステップと、
前記特定ステップにて前記追加サービスが存在すると特定された場合に、前記第1処理制御ステップにおける前記サービスの実行を契機として、該追加サービスを実行し、該実行結果を該追加サービスに対応する送信先に対して、前記レスポンスの返却とは関わりなく送信する第2処理制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 複数のユーザそれぞれによるクライアント端末を用いたリクエストに応じて、リクエスト元のクライアント端末にレスポンスを返却する情報処理システムにより行われる情報処理方法であって、
サービスを示すアイコン及び追加サービスを示すアイコンを含んだグラフィカルユーザインターフェースを表示する表示制御ステップと、
前記グラフィカルユーザインターフェースを参照したユーザによる、前記サービスを示すアイコンの選択と、前記追加サービスを示すアイコンの選択とを伴う設定指示に基づいて、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスと、ユーザ識別情報とを対応付けて設定する設定ステップと、
前記設定における設定内容と、前記リクエストに含まれるユーザ識別情報とに基づいて、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスが存在するか否かを特定する特定ステップと、
前記リクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果を前記レスポンスとして前記リクエスト元のクライアント端末に返却する第1処理制御ステップと、
前記特定ステップにて前記追加サービスが存在すると特定された場合に、前記第1処理制御ステップにおける前記サービスの実行を契機として、該追加サービスを実行し、該実行結果を該追加サービスに対応する送信先に対して、前記レスポンスの返却とは関わりなく送信する第2処理制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 複数のユーザそれぞれによるクライアント端末を用いたリクエストに応じて、リクエスト元のクライアント端末にレスポンスを返却するコンピュータに、
前記リクエストに含まれるユーザ識別情報に基づいて、前記リクエスト元のクライアント端末を用いたユーザに対応する追加サービスが存在するか否かを特定する特定機能と、
前記リクエストに対応するサービスを実行し、該実行結果を前記レスポンスとして前記リクエスト元のクライアント端末に返却する第1処理制御機能と、
前記特定機能により前記追加サービスが存在すると特定された場合に、前記第1処理制御機能による前記サービスの実行を契機として、該追加サービスを実行し、該実行結果を該追加サービスに対応する送信先に対して、前記レスポンスの返却とは関わりなく送信する第2処理制御機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021084216A JP7017660B1 (ja) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
PCT/JP2022/008101 WO2022244368A1 (ja) | 2021-05-18 | 2022-02-27 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
US18/562,192 US20240231889A1 (en) | 2021-05-18 | 2022-02-27 | Information processing device, information processing system, information processing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021084216A JP7017660B1 (ja) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7017660B1 true JP7017660B1 (ja) | 2022-02-08 |
JP2022177752A JP2022177752A (ja) | 2022-12-01 |
Family
ID=80844062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021084216A Active JP7017660B1 (ja) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240231889A1 (ja) |
JP (1) | JP7017660B1 (ja) |
WO (1) | WO2022244368A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002108683A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-04-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ディレクトリアシスタンスシステムに対するライトウエイトディレクトリアクセスプロトコルインターフェース |
JP2012100113A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、ui連携システム、ui連携制御方法 |
JP2020181565A (ja) * | 2019-12-18 | 2020-11-05 | 株式会社ラキール | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002358290A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-12-13 | Toshiba Corp | 情報処理サービス提供方法及びプログラム並びにシステム |
-
2021
- 2021-05-18 JP JP2021084216A patent/JP7017660B1/ja active Active
-
2022
- 2022-02-27 US US18/562,192 patent/US20240231889A1/en active Pending
- 2022-02-27 WO PCT/JP2022/008101 patent/WO2022244368A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002108683A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-04-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ディレクトリアシスタンスシステムに対するライトウエイトディレクトリアクセスプロトコルインターフェース |
JP2012100113A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、ui連携システム、ui連携制御方法 |
JP2020181565A (ja) * | 2019-12-18 | 2020-11-05 | 株式会社ラキール | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022177752A (ja) | 2022-12-01 |
US20240231889A1 (en) | 2024-07-11 |
WO2022244368A1 (ja) | 2022-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5325286B2 (ja) | 複数種類のコンピューティングデバイス間で複数の情報形態に対話する装置および方法 | |
US8370370B2 (en) | Bridging real-world web applications and 3D virtual worlds | |
US20110107241A1 (en) | System and method for tracking usage | |
US11222343B2 (en) | Method and apparatus for autonomous services composition | |
US20070206584A1 (en) | Systems and methods for providing a dynamic interaction router | |
US10121187B1 (en) | Generate a video of an item | |
JP2011204228A (ja) | 学習メカニズムを用いたマッシュアップインフラストラクチャ | |
JP5913800B2 (ja) | コンテンツ提示装置、外部推薦装置およびコンテンツ提示システム | |
JP2015501973A (ja) | コンテンツの近似性および関連性 | |
JP4772880B2 (ja) | アプリケーション実行方法、アプリケーション変更装置、及びアプリケーション変更プログラム | |
JP2010186264A (ja) | 画面生成方法、画面生成装置、及びプログラム | |
CN113312052A (zh) | 一种组件调用方法、装置、电子设备以及存储介质 | |
JP7017660B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
CN109804349A (zh) | 用于减少下载要求的系统和方法 | |
JP2010282503A (ja) | 関連情報検索表示システム及び関連情報検索表示方法,プログラム | |
JP2019128879A (ja) | 業務プロセス設計支援方法及び業務プロセス設計支援装置 | |
US20160156693A1 (en) | System and Method for the Management of Content on a Website (URL) through a Device where all Content Originates from a Secured Content Management System | |
JPH11161603A (ja) | データ中継装置、データ中継方法、情報端末装置、情報端末装置の情報処理方法、データ通信システムおよび記録媒体 | |
JP2019194771A (ja) | 情報共有システム、情報共有サーバ及び情報共有プログラム | |
JP2013218494A (ja) | 情報処理装置、商品紹介方法、及びプログラム | |
JP7232741B2 (ja) | 情報処理システム、サーバ、情報処理方法 | |
JP2008112421A (ja) | サーバ装置、そのコンテンツ処理方法、そのコンテンツ処理プログラム及びサーバシステム | |
JP5020355B2 (ja) | プロフィール表示装置、方法、プログラム及びシステム | |
KR101517611B1 (ko) | 통신 부하를 발생시키지 않는 동영상 제공 방법 | |
KR20170027327A (ko) | 통신 부하를 발생시키지 않는 데이터 교환 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210712 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7017660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |