JP7017417B2 - レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システム - Google Patents

レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システム Download PDF

Info

Publication number
JP7017417B2
JP7017417B2 JP2018004861A JP2018004861A JP7017417B2 JP 7017417 B2 JP7017417 B2 JP 7017417B2 JP 2018004861 A JP2018004861 A JP 2018004861A JP 2018004861 A JP2018004861 A JP 2018004861A JP 7017417 B2 JP7017417 B2 JP 7017417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
target
transmission
section
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019124564A (ja
Inventor
一幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2018004861A priority Critical patent/JP7017417B2/ja
Publication of JP2019124564A publication Critical patent/JP2019124564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017417B2 publication Critical patent/JP7017417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、レーダを用いてレーダ断面積が小さい目標を探知する技術に関する。
レーダを用いてレーダ断面積が小さい目標を探知する技術が、特許文献1等に開示されている。特許文献1では、レーダ送信電力を高くすることにより、レーダ受信電力を高くすることができるため、レーダ断面積が小さい目標を探知することができる。
特開2016-075615号公報
しかし、特許文献1では、以下の課題がある。つまり、レーダ送信電力を高くしなければ、レーダ断面積が小さい目標を探知することができない。そして、レーダ送信電力を高くしたとしても、レーダ断面積が小さい目標を高精度に探知することができない。
そこで、前記課題を解決するために、本開示は、レーダ送信電力を高くしなくても、レーダ断面積が小さい目標を高精度に探知することを目的とする。
直進性が高いレーダビームが目標に照射されたときに、目標のレーダ断面積の大小に関わらず、レーダ映像において目標の背後に影が発生する。そこで、上記目的を達成するために、レーダ映像の動径方向の延伸影を検出し、延伸影の動径内側の先端位置を目標位置として検出し、目標のレーダ断面積の大小に関わらず、目標を高精度に探知する。そして、更に目的を達成するために、複数のレーダ送受信装置から取得した各々のレーダ映像を、複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合し、各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影についての交点位置かつ動径内側の先端位置を、目標位置として検出する。
具体的には、本開示は、複数のレーダ送受信装置から各々のレーダ映像のデータを取得するレーダ映像取得部と、前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、又は、前記レーダ映像取得部が取得したままの前記各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影を検出する延伸影検出部と、前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影についての交点位置かつ動径内側の先端位置を、目標位置として検出する目標位置検出部と、を備えることを特徴とするレーダ目標探知装置である。
この構成によれば、レーダ断面積が小さい目標でのレーダ反射強度は、その目標の背景でのレーダ反射強度より低いけれども、その目標を高精度に探知することができる。そして、レーダ断面積が大きい目標でのレーダ反射強度が、その目標の背景でのレーダ反射強度と同程度のオーダーであるときでも、その目標を高精度に探知することができる。さらに、複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して、各々のレーダ映像を統合することにより、複数の延伸影を根拠として、更に高精度に目標を探知することができる。
また、本開示は、前記延伸影検出部は、前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して加算された前記各々のレーダ映像内で、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影を検出することを特徴とするレーダ目標探知装置である。
この構成によれば、複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して、各々のレーダ映像を加算することにより、目標の近傍にある背景でのシグナルレベルを強調することができ、目標の近傍にある延伸影でのノイズレベルを抑圧することができる。つまり、目標の近傍にある背景でのレーダ反射強度と、目標の近傍にある延伸影でのレーダ反射強度と、のコントラストを利用して、更に高精度に目標を探知することができる。
また、本開示は、前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、前記目標位置でのレーダ反射強度と、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影についての背景位置でのレーダ反射強度と、の差分に基づいて、前記目標位置における目標のレーダ断面積の大小を判別するレーダ断面積判別部、をさらに備えることを特徴とするレーダ目標探知装置である。
この構成によれば、レーダ断面積が小さい/大きい目標を判別することができる。そして、複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して、各々のレーダ映像を統合することにより、レーダ断面積が小さい/大きい目標を更に高精度に判別することができる。
また、本開示は、前記目標位置における目標のレーダ断面積が小さいと判別されたときに、レーダ断面積が小さい目標が探知された旨のアラームを出力するアラーム出力部、をさらに備えることを特徴とするレーダ目標探知装置である。
この構成によれば、レーダ断面積が小さい目標をユーザに報知することができる。そして、複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して、各々のレーダ映像を統合することにより、レーダ断面積が小さい目標を更に高精度にユーザに報知することができる。
また、本開示は、前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影についての前記目標位置における角度方向の幅寸法と、前記目標位置の運動態様と、のうちの少なくともいずれかに基づいて、前記目標位置における目標の種類を判別する目標種類判別部、をさらに備えることを特徴とするレーダ目標探知装置である。
この構成によれば、レーダ断面積が小さい/大きい目標のそれぞれについて、目標の種類(船舶、航空機及び静止物等)を判別することができる。そして、複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して、各々のレーダ映像を統合することにより、様々な方向で同時に見た目標の寸法や速度に基づいて、更に高精度に目標の種類を判別することができる。
また、本開示は、以上に記載のレーダ目標探知装置と、前記複数のレーダ送受信装置と、を備えることを特徴とするレーダ目標探知システムである。
この構成によれば、レーダ断面積が小さい目標でのレーダ反射強度は、その目標の背景でのレーダ反射強度より低いけれども、その目標を高精度に探知することができる。そして、レーダ断面積が大きい目標でのレーダ反射強度が、その目標の背景でのレーダ反射強度と同程度のオーダーであるときでも、その目標を高精度に探知することができる。さらに、複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して、各々のレーダ映像を統合することにより、複数の延伸影を根拠として、更に高精度に目標を探知することができる。
また、本開示は、前記各々のレーダ送受信装置は、時間分割方式、周波数分割方式及び符号分割方式のうちの少なくともいずれかを用いて、自レーダ送受信装置が送信したレーダ信号を受信するモノスタティックレーダ方式と、他レーダ送受信装置が送信したレーダ信号を受信するバイスタティックレーダ方式と、を混信することなく実行し、前記レーダ目標探知装置は、各々のモノスタティックレーダ方式及びバイスタティックレーダ方式のレーダ映像のデータを用いて、前記目標位置を検出することを特徴とするレーダ目標探知システムである。
この構成によれば、モノスタティックレーダ方式を実行して、複数の延伸影を根拠として、更に高精度に目標を探知することができる。そして、バイスタティックレーダ方式を実行して、レーダ散乱強度も根拠として、更に高精度に目標を探知することができる。
このように、本開示は、レーダ送信電力を高くしなくても、レーダ断面積が小さい目標を高精度に探知することができる。
本開示のレーダ目標探知システムの構成を示す図である。 本開示のレーダ送受信装置の構成を示す図である。 本開示のレーダ目標探知処理方法の手順を示す図である。 本開示の延伸影検出部及び目標位置検出部の処理を示す図である。 本開示の延伸影検出部及び目標位置検出部の処理を示す図である。 本開示の延伸影検出部及びレーダ断面積判別部の処理を示す図である。 本開示の目標種類判別部の処理を示す図である。 本開示のレーダ送受信処理方法の手順を示す図である。
添付の図面を参照して本開示の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本開示の実施の例であり、本開示は以下の実施形態に制限されるものではない。
本開示のレーダ目標探知システムの構成を図1に示す。レーダ目標探知システムSは、レーダ送受信装置R1、R2、R3及びデータ通信経路D1、D2、D3から構成される。レーダ送受信装置R1、R2、R3のレーダ覆域は、一部重複している。レーダ送受信装置R1、R2、R3は、図2に示すレーダ送受信装置Rと同様である。
本開示のレーダ送受信装置の構成を図2に示す。本開示のレーダ目標探知処理方法の手順を図3に示す。レーダ送受信装置Rは、レーダ送信部1、レーダ受信部2、データ通信部3、レーダ目標探知装置4及びレーダ映像表示部5から構成される。レーダ目標探知装置4は、レーダ映像取得部41、延伸影検出部42、目標位置検出部43、レーダ断面積判別部44、アラーム出力部45及び目標種類判別部46から構成される。
本開示では、以下の原理を用いる。つまり、直進性が高いレーダビームが目標Tに照射されたときに、目標Tのレーダ断面積の大小に関わらず、レーダ映像において目標Tの背後に影が発生する。ここで、直進性が高いレーダビームとして、目標Tの大きさより波長が十分に短いビーム、例えば、電波、赤外線及び可視光等が挙げられる。
レーダ送信部1は、直進性が高いレーダビームを空間に向けて照射する。レーダ受信部2は、目標Tにおいて反射されたレーダビームを受信する。データ通信部3は、他レーダ送受信装置Rから各々のレーダ映像のデータを取得する。レーダ映像取得部41は、自レーダ送受信装置Rのレーダ映像のデータを取得し、他レーダ送受信装置Rから各々のレーダ映像のデータを取得する(ステップS1)。レーダ映像表示部5は、レーダ映像取得部41が取得した各々のレーダ映像のデータを映像化して表示する。
延伸影検出部42は、レーダ映像取得部41が取得したままの各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置Rの動径方向の延伸影を検出する(ステップS2)。又は、延伸影検出部42は、複数のレーダ送受信装置Rの位置関係に留意して統合された各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置Rの動径方向の延伸影を検出する(ステップS2)。目標位置検出部43は、複数のレーダ送受信装置Rの位置関係に留意して統合された各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置Rの動径方向の延伸影についての交点位置かつ動径内側の先端位置を、目標Tの位置として検出する(ステップS3)。レーダ映像表示部5は、目標位置検出部43が検出した目標Tの位置を表示する。
本開示の延伸影検出部42及び目標位置検出部43の処理を図4及び図5に示す。図4では、各々のレーダ送受信装置R1、R2、R3のレーダ映像I1、I2、I3を示す。図5では、レーダ送受信装置R1において統合されたレーダ映像Iを示す。
図4では、各々のレーダ映像I1、I2、I3の中心において、各々のレーダ送受信装置R1、R2、R3の設置位置が表示されている。白色から黒色へのグラデーションを用いて、各々のレーダ映像I1、I2、I3の中心から遠方へと徐々に低くなる、各々の背景B1、B2、B3でのレーダ反射強度が表示されている。ここで、各々の背景B1、B2、B3でのレーダ反射強度として、例えば、海面クラッタによるレーダ反射強度、雨雪クラッタによるレーダ反射強度及び雲での反射によるレーダ反射強度等が挙げられる。
そして、延伸影検出部42は、各々の背景B1、B2、B3でのレーダ反射強度より低いレーダ反射強度を有する、各々のレーダ映像I1、I2、I3の動径方向の延伸影S1、S2、S3を検出する。目標位置検出部43は、各々の延伸影S1、S2、S3の動径内側の先端位置を、それぞれ、各々の目標T1、T2、T3の位置として検出する。さらに、目標位置検出部43は、各々のレーダ映像I1、I2、I3を統合することにより、各々の目標T1、T2、T3を同一の目標Tとして検出する。
図5では、統合されたレーダ映像Iの中心において、レーダ送受信装置R1の設置位置が表示されている。各々のレーダ送受信装置R1、R2、R3の位置関係に留意して、各々のレーダ送受信装置R2、R3の設置位置が表示されている。なお、図5の背景Bでのレーダ反射強度は、図4の背景B1、B2、B3でのレーダ反射強度が統合されたものであり、統合されたレーダ映像Iの中心から遠方へと徐々に低くなるわけではない。
そして、延伸影検出部42は、統合後の背景Bでのレーダ反射強度より低いレーダ反射強度を有する、各々のレーダ送受信装置R1、R2、R3の動径方向の延伸影S1、S2、S3を検出する。目標位置検出部43は、各々の延伸影S1、S2、S3の交点位置かつ動径内側の先端位置を、一つの目標Tの位置として検出する。
このように、レーダ断面積が小さい目標Tでのレーダ反射強度は、その目標Tの背景Bでのレーダ反射強度より低いけれども、その目標Tを高精度に探知することができる。そして、レーダ断面積が大きい目標Tでのレーダ反射強度が、その目標Tの背景Bでのレーダ反射強度と同程度のオーダーであるときでも、その目標Tを高精度に探知することができる。しかも、レーダ送信電力を高くしなくても、レーダ断面積が小さい/大きい目標Tを高精度に探知することができる。さらに、複数のレーダ送受信装置R1、R2、R3の位置関係に留意して、各々のレーダ映像I1、I2、I3を統合することにより、複数の延伸影S1、S2、S3を根拠として、更に高精度に目標Tを探知することができる。
レーダ断面積判別部44は、複数のレーダ送受信装置Rの位置関係に留意して統合された各々のレーダ映像内で、目標Tの位置でのレーダ反射強度と、各々のレーダ送受信装置Rの動径方向の延伸影についての背景位置でのレーダ反射強度と、の差分に基づいて、目標Tの位置における目標Tのレーダ断面積の大小を判別する(ステップS4)。レーダ映像表示部5は、レーダ断面積判別部44が判別した目標Tのレーダ断面積の大小を表示する。本開示の延伸影検出部42及びレーダ断面積判別部44の処理を図6に示す。
図6の上段には、レーダ断面積が小さい図5の目標Tについて、背景B内の位置X、Y、Zから目標Tの位置を経て延伸影S1内の位置X’、Y’、Z’への線分上でのレーダ反射強度を示す。ここで、位置X、Y、Zは、それぞれ、レーダ送受信装置R1、R2、R3から見て、目標Tの手前の位置である。そして、位置X’、Y’、Z’は、それぞれ、レーダ送受信装置R1、R2、R3から見て、目標Tの背後の位置である。
レーダ断面積判別部44は、目標Tの位置でのレーダ反射強度(=I)と延伸影S1の背景Bでのレーダ反射強度(~I)との差分が小さいことに基づいて、目標Tのレーダ断面積が小さいことを判別する。又は、レーダ断面積判別部44は、背景B内の位置X、Y、Zから延伸影S1内の位置X’、Y’、Z’への線分上において、レーダ反射強度が目標Tの近傍でピークを形成せずに背景レベルのIから影レベルのIへと下降することに基づいて、目標Tのレーダ断面積が小さいことを判別する。なお、I’及びI’は後述する。
図6の下段には、レーダ断面積が大きい図5の目標Tについて、背景B内の位置X、Y、Zから目標Tの位置を経て延伸影S1内の位置X’、Y’、Z’への線分上でのレーダ反射強度を示す。ここで、位置X、Y、Zは、それぞれ、レーダ送受信装置R1、R2、R3から見て、目標Tの手前の位置である。そして、位置X’、Y’、Z’は、それぞれ、レーダ送受信装置R1、R2、R3から見て、目標Tの背後の位置である。
レーダ断面積判別部44は、目標Tの位置でのレーダ反射強度(=I)と延伸影S1の背景Bでのレーダ反射強度(~I)との差分が大きいことに基づいて、目標Tのレーダ断面積が大きいことを判別する。又は、レーダ断面積判別部44は、背景B内の位置X、Y、Zから延伸影S1内の位置X’、Y’、Z’への線分上において、レーダ反射強度が目標Tの近傍でピークを形成しつつ背景レベルのIから影レベルのIへと下降することに基づいて、目標Tのレーダ断面積が大きいことを判別する。なお、I’、I’及びI’は後述する。
このように、レーダ断面積が小さい/大きい目標Tを判別することができる。そして、複数のレーダ送受信装置R1、R2、R3の位置関係に留意して、各々のレーダ映像I1、I2、I3を統合することにより、更に高精度に目標Tを探知することができ、レーダ断面積が小さい/大きい目標Tを更に高精度に判別することができる。
ここで、延伸影検出部42は、複数のレーダ送受信装置Rの位置関係に留意して「重畳」された各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置Rの動径方向の延伸影を検出してもよい。又は、延伸影検出部42は、複数のレーダ送受信装置Rの位置関係に留意して「加算」された各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置Rの動径方向の延伸影を検出してもよい。なお、「重畳」とは、「加算」と異なり、単に重ね合わせることである。
図6のように、複数のレーダ送受信装置Rの位置関係に留意して、各々のレーダ映像を「加算」することにより、目標Tの近傍にある背景でのシグナルレベルを強調することができ、目標Tの近傍にある延伸影でのノイズレベルを抑圧することができる。つまり、目標Tの近傍にある背景でのレーダ反射強度と、目標Tの近傍にある延伸影でのレーダ反射強度と、のコントラストを利用して、更に高精度に目標Tを探知することができる。
図6の上段及び下段の「レーダ映像の加算前」では、延伸影検出部42は、目標Tの近傍にある背景Bでのレーダ反射強度(~I’)と、目標Tの近傍にある延伸影S1、S2、S3でのレーダ反射強度(=I’)と、の小さい差分に基づいて、延伸影S1、S2、S3をかろうじて検出している。図6の下段の「レーダ映像の加算前」では、目標Tの位置でのレーダ反射強度(=I’)は、目標Tの近傍にある背景Bでのレーダ反射強度(~I’)と比べて、小さい差分しか有さない。
図6の上段及び下段の「レーダ映像の加算後」では、延伸影検出部42は、目標Tの近傍にある背景Bでのレーダ反射強度(~I)と、目標Tの近傍にある延伸影S1、S2、S3でのレーダ反射強度(=I)と、の大きい差分に基づいて、延伸影S1、S2、S3を更に高精度に検出している。図6の下段の「レーダ映像の加算後」では、目標Tの位置でのレーダ反射強度(=I)は、目標Tの近傍にある背景Bでのレーダ反射強度(~I)と比べて、大きい差分を有している。
アラーム出力部45は、目標Tの位置における目標Tのレーダ断面積が小さいと判別されたときに(ステップS5において「小」)、レーダ断面積が小さい目標Tが探知された旨のアラームを出力する(ステップS6)。一方で、アラーム出力部45は、目標Tの位置における目標Tのレーダ断面積が大きいと判別されたときに(ステップS5において「大」)、特にはアラームを出力しない。レーダ映像表示部5は、アラーム出力部45が出力したレーダ断面積が小さい目標Tが探知された旨のアラームを表示する。
このように、レーダ断面積が小さい目標Tをユーザに報知することができる。そして、複数のレーダ送受信装置R1、R2、R3の位置関係に留意して、各々のレーダ映像I1、I2、I3を統合することにより、更に高精度に目標Tを探知することができ、レーダ断面積が小さい目標Tを更に高精度にユーザに報知することができる。
目標種類判別部46は、複数のレーダ送受信装置Rの位置関係に留意して統合された各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置Rの動径方向の延伸影についての目標Tの位置における角度方向の幅寸法と、目標Tの位置の運動態様と、のうちの少なくともいずれかに基づいて、目標Tの位置における目標Tの種類を判別する(ステップS7)。レーダ映像表示部5は、目標種類判別部46が判別した目標の種類を表示する。
ここで、レーダ断面積判定部44及びアラーム出力部45による処理であるステップS4~S6と、目標種類判別部46による処理であるステップS7と、はいずれを先に行なっても後に行なっても構わない。本開示の目標種類判別部46の処理を図7に示す。
目標Tの位置の運動態様に基づく目標Tの種類の判別として、例えば、以下の方法が挙げられる:(1)目標Tの移動速度に基づく目標Tの種類の判別、(2)目標Tの移動加速度に基づく目標Tの種類の判別、(3)目標Tの移動方位に基づく目標Tの種類の判別、(4)目標Tの挙動に基づく目標Tの種類の判別、(5)目標Tの過去から現在までの移動軌跡に基づく目標Tの種類の判別、(6)目標Tの過去から現在までの移動軌跡と、データベース等に蓄積された目標の過去の移動軌跡と、の比較結果に基づく目標Tの種類の判別。
図7の上段には、目標Tの種類が船舶であるときについて、レーダ映像Iの時間変化を示す。最初に、目標Tの位置における角度方向の幅寸法が、それぞれ~10m、~100m、~100mのオーダーである、延伸影S1、S2、S3が検出されている。その後、この目標Tは、レーダ送受信装置R1に向かう方向から、レーダ送受信装置R1をかすめる方向へと、低速で方向転換したことが、様々な方向で見た速度から確認されている。
目標種類判別部46は、目標Tの位置における延伸影S1の角度方向の幅寸法(~10mのオーダー)と、目標Tの位置における延伸影S2、S3の角度方向の幅寸法(~100mのオーダー)と、に基づいて、この目標Tの種類が船舶であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、この目標Tの移動速度/移動加速度がそれぞれ低速/低加速度であることに基づいて、この目標Tの種類が船舶であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、この目標Tの移動方位が水平面に留まっていることに基づいて、この目標Tの種類が船舶であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、上述の(4)~(6)に従って、この目標Tの種類が船舶であることを判別する。むろん、目標種類判別部46は、これらの判別の方法を併用してもよい。
図7の中段には、目標Tの種類が航空機であるときについて、レーダ映像Iの時間変化を示す。最初に、目標Tの位置における角度方向の幅寸法が、それぞれ~10m、~10m、~10mのオーダーである、延伸影S1、S2、S3が検出されている。その後、この目標Tは、レーダ送受信装置R1に向かう方向から、レーダ送受信装置R1をかすめる方向へと、高速で方向転換したことが、様々な方向で見た速度から確認されている。
目標種類判別部46は、目標Tの位置における延伸影S1、S2、S3の角度方向の幅寸法(すべて~10mのオーダー)に基づいて、この目標Tの種類が航空機であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、この目標Tの移動速度/移動加速度がそれぞれ高速/高加速度であることに基づいて、この目標Tの種類が航空機であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、この目標Tの移動方位が水平面から高高度へと向いていることに基づいて、この目標Tの種類が航空機であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、上述の(4)~(6)に従って、この目標Tの種類が航空機であることを判別する。むろん、目標種類判別部46は、これらの判別の方法を併用してもよい。
図7の下段には、目標Tの種類が静止物であるときについて、レーダ映像Iの時間変化を示す。最初に、目標Tの位置における角度方向の幅寸法が、それぞれ~10m、~10m、~10mのオーダーである、延伸影S1、S2、S3が検出されている。その後、この目標Tは、最初からその後まで静止していたことが確認されている。
目標種類判別部46は、この目標Tの移動速度/移動加速度が0であることに基づいて、この目標Tの種類が静止物であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、この目標Tの移動方位がいずれの方位にも向いていないことに基づいて、この目標Tの種類が静止物であることを判別する。或いは、目標種類判別部46は、上述の(4)~(6)に従って、この目標Tの種類が静止物であることを判別する。むろん、目標種類判別部46は、これらの判別の方法を併用してもよい。
ただし、目標種類判別部46は、目標Tの位置における延伸影S1、S2、S3の角度方向の幅寸法(すべて~10mのオーダー)のみに基づいて、この目標Tの種類がどのような静止物であるか(船舶、ホバリングする飛行物及び障害物等)を判別することは困難である。しかし、目標種類判別部46は、この目標Tの位置がどのような位置であるか(海上、空中及び陸上等)に基づいて、この目標Tの種類がどのような静止物であるか(船舶、ホバリングする飛行物及び障害物等)を判別することは可能である。
このように、レーダ断面積が小さい/大きい目標Tのそれぞれについて、目標Tの種類(船舶、航空機及び静止物等)を判別することができる。そして、複数のレーダ送受信装置R1、R2、R3の位置関係に留意して、各々のレーダ映像I1、I2、I3を統合することにより、更に高精度に目標Tを探知することができ、様々な方向で同時に見た目標Tの寸法や速度に基づいて、更に高精度に目標Tの種類を判別することができる。
ここで、各々のレーダ送受信装置Rは、時間分割方式、周波数分割方式及び符号分割方式のうちの少なくともいずれかを用いて、自レーダ送受信装置Rが送信したレーダ信号を受信するモノスタティックレーダ方式と、他レーダ送受信装置Rが送信したレーダ信号を受信するバイスタティックレーダ方式と、を混信することなく実行してもよい。
そして、レーダ目標探知装置4は、自他レーダ送受信装置Rのモノスタティックレーダ方式及びバイスタティックレーダ方式のレーダ映像のデータを用いて、目標Tの位置を検出してもよい。本開示のレーダ送受信処理方法の手順を図8に示す。
図8の上段では、時間分割方式を用いる。期間P1では、レーダ送受信装置R1は、モノスタティックレーダ方式を実行し、レーダ送受信装置R2、R3は、バイスタティックレーダ方式を実行する。期間P2では、レーダ送受信装置R2は、モノスタティックレーダ方式を実行し、レーダ送受信装置R1、R3は、バイスタティックレーダ方式を実行する。期間P3では、レーダ送受信装置R3は、モノスタティックレーダ方式を実行し、レーダ送受信装置R1、R2は、バイスタティックレーダ方式を実行する。以降の期間では、期間P1、P2、P3でのレーダ送受信処理をこの順序で繰り返す。
図8の中段では、周波数分割方式を用いる。すべての期間において、レーダ送受信装置R1は、周波数F1でモノスタティックレーダ方式を実行し、周波数F2、F3でバイスタティックレーダ方式を実行する。そして、レーダ送受信装置R2は、周波数F2でモノスタティックレーダ方式を実行し、周波数F1、F3でバイスタティックレーダ方式を実行する。そして、レーダ送受信装置R3は、周波数F3でモノスタティックレーダ方式を実行し、周波数F1、F2でバイスタティックレーダ方式を実行する。
図8の下段では、符号分割方式を用いる。すべての期間において、レーダ送受信装置R1は、符号C1でモノスタティックレーダ方式を実行し、符号C2、C3でバイスタティックレーダ方式を実行する。そして、レーダ送受信装置R2は、符号C2でモノスタティックレーダ方式を実行し、符号C1、C3でバイスタティックレーダ方式を実行する。そして、レーダ送受信装置R3は、符号C3でモノスタティックレーダ方式を実行し、符号C1、C2でバイスタティックレーダ方式を実行する。
このように、モノスタティックレーダ方式を実行して、複数の延伸影を根拠として、更に高精度に目標Tを探知することができる。そして、バイスタティックレーダ方式を実行して、レーダ散乱強度も根拠として、更に高精度に目標Tを探知することができる。
図5及び図7では、すべてのレーダ送受信装置R1、R2、R3において、各々のレーダ映像I1、I2、I3を統合している。変形例として、レーダ送受信装置R1、R2、R3とは別の装置において、各々のレーダ映像I1、I2、I3を統合してもよい。
図5及び図7では、統合後のレーダ映像Iにおいて、延伸影S1、S2、S3を表示している。変形例として、統合後のレーダ映像Iにおいて、延伸影S1、S2、S3を除去してもよい。多数の目標Tが検出されるときに、変形例のレーダ映像Iが視認しやすい。
本開示のレーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システムは、レーダ送信電力を高くしなくても、レーダ断面積が小さい目標を高精度に探知することができる。
S:レーダ目標探知システム
R、R1、R2、R3:レーダ送受信装置
D1、D2、D3:データ通信経路
T、T1、T2、T3:目標
1:レーダ送信部
2:レーダ受信部
3:データ通信部
4:レーダ目標探知装置
5:レーダ映像表示部
41:レーダ映像取得部
42:延伸影検出部
43:目標位置検出部
44:レーダ断面積判別部
45:アラーム出力部
46:目標種類判別部
I、I1、I2、I3:レーダ映像
B、B1、B2、B3:背景
S1、S2、S3:延伸影

Claims (7)

  1. 直進性が高く目標の大きさより波長が十分に短いレーダビームが複数のレーダ送受信装置から前記目標に照射されたうえで、前記複数のレーダ送受信装置から各々のレーダ映像のデータを取得するレーダ映像取得部と、
    前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、又は、前記レーダ映像取得部が取得したままの前記各々のレーダ映像内で、各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影を検出する延伸影検出部と、
    前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影についての交点位置かつ動径内側の先端位置を、前記目標位置として検出する目標位置検出部と、
    を備えることを特徴とするレーダ目標探知装置。
  2. 前記延伸影検出部は、前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して加算された前記各々のレーダ映像内で、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影を検出する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のレーダ目標探知装置。
  3. 前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、前記目標位置でのレーダ反射強度と、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影についての背景位置でのレーダ反射強度と、の差分に基づいて、前記目標位置における前記目標のレーダ断面積の大小を判別するレーダ断面積判別部、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレーダ目標探知装置。
  4. 前記目標位置における前記目標のレーダ断面積が小さいと判別されたときに、レーダ断面積が小さい前記目標が探知された旨のアラームを出力するアラーム出力部、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項3に記載のレーダ目標探知装置。
  5. 前記複数のレーダ送受信装置の位置関係に留意して統合された前記各々のレーダ映像内で、前記各々のレーダ送受信装置の動径方向の延伸影についての前記目標位置における角度方向の幅寸法と、前記目標位置の運動態様と、のうちの少なくともいずれかに基づいて、前記目標位置における前記目標の種類を判別する目標種類判別部、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載のレーダ目標探知装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のレーダ目標探知装置と、前記複数のレーダ送受信装置と、を備えることを特徴とするレーダ目標探知システム。
  7. 前記各々のレーダ送受信装置は、時間分割方式、周波数分割方式及び符号分割方式のうちの少なくともいずれかを用いて、自レーダ送受信装置が送信したレーダ信号を受信するモノスタティックレーダ方式と、他レーダ送受信装置が送信したレーダ信号を受信するバイスタティックレーダ方式と、を混信することなく実行し、
    前記レーダ目標探知装置は、各々のモノスタティックレーダ方式及びバイスタティックレーダ方式のレーダ映像のデータを用いて、前記目標位置を検出する
    ことを特徴とする、請求項6に記載のレーダ目標探知システム。
JP2018004861A 2018-01-16 2018-01-16 レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システム Active JP7017417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004861A JP7017417B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004861A JP7017417B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124564A JP2019124564A (ja) 2019-07-25
JP7017417B2 true JP7017417B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=67397827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004861A Active JP7017417B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7017417B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144725A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Taiyo Musen Co Ltd レーダ装置
JP2005291816A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2007225589A (ja) 2006-01-30 2007-09-06 Fujitsu Ltd 目標検出装置およびシステム
CN103197296A (zh) 2013-03-21 2013-07-10 西安电子科技大学 动、静态雷达散射截面测量数据综合可视化方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1096767A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Japan Radio Co Ltd レーダ映像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144725A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Taiyo Musen Co Ltd レーダ装置
JP2005291816A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2007225589A (ja) 2006-01-30 2007-09-06 Fujitsu Ltd 目標検出装置およびシステム
CN103197296A (zh) 2013-03-21 2013-07-10 西安电子科技大学 动、静态雷达散射截面测量数据综合可视化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019124564A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9229101B2 (en) Systems and methods for performing wingtip protection
KR20200067629A (ko) 레이더 데이터를 처리하는 장치 및 방법
CN110730913B (zh) 退化可视环境的分布式多节点低频雷达系统的方法和设备
CN105403893A (zh) 障碍物检测系统及方法
CN103700288A (zh) 执行翼尖保护的系统和方法
CN107272001B (zh) 视线外障碍物检测和定位
JP2009025083A (ja) 気象レーダ装置
KR101079391B1 (ko) 차량에서의 벽 투과 레이더를 이용한 충돌 방지 시스템 및 방법
US11269059B2 (en) Locating and/or classifying objects based on radar data, with improved reliability at different distances
KR101152250B1 (ko) 차량용 레이더의 오탐지 정보 제거장치 및 방법
WO2020236988A1 (en) Millimeter wave array
Vriesman et al. An experimental analysis of rain interference on detection and ranging sensors
JP7017417B2 (ja) レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知システム
US20210003676A1 (en) System and method
JP7337575B2 (ja) レーダ監視装置及び方法
JP2014126970A (ja) 車両の周辺監視装置及び車両の周辺監視方法
JP6923799B2 (ja) レーダー装置
JP6886296B2 (ja) レーダ目標探知装置及びレーダ目標探知方法
JP6672038B2 (ja) 対象物体検知装置
JP2020008535A (ja) 目標検出装置及び目標検出プログラム
KR20220166704A (ko) 비가시 경로 레이더 장치
JP2021135149A (ja) 動的物標検出システム、動的物標検出方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム
JP5626823B2 (ja) 物体検出システム、該物体検出システムに用いられる物体検出方法及び物体検出制御プログラム
JP2011185719A (ja) 追尾レーダ装置
KR101619064B1 (ko) 능동 클러터 맵을 이용한 목표물 검출 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150