JP6923799B2 - レーダー装置 - Google Patents

レーダー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6923799B2
JP6923799B2 JP2017191213A JP2017191213A JP6923799B2 JP 6923799 B2 JP6923799 B2 JP 6923799B2 JP 2017191213 A JP2017191213 A JP 2017191213A JP 2017191213 A JP2017191213 A JP 2017191213A JP 6923799 B2 JP6923799 B2 JP 6923799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
frequency
detection points
signal
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017191213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019066288A (ja
Inventor
昭彦 小嶋
昭彦 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2017191213A priority Critical patent/JP6923799B2/ja
Priority to EP18862930.7A priority patent/EP3690478A4/en
Priority to CN201880052940.1A priority patent/CN111033309A/zh
Priority to US16/640,747 priority patent/US20210132210A1/en
Priority to PCT/JP2018/034787 priority patent/WO2019065440A1/ja
Publication of JP2019066288A publication Critical patent/JP2019066288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923799B2 publication Critical patent/JP6923799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/424Stacked beam radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0232Avoidance by frequency multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/354Extracting wanted echo-signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/22Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation in accordance with variation of frequency of radiated wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Description

本発明は、例えば車両に搭載されて周辺の物体を検出可能なレーダー装置に関する。
従来より、自動走行制御システム(ACC)などを実現するために、レーダー装置が広く用いられている。車載のレーダー装置は、一般に、ミリ波の電波を車両の前方に向けて出射し、ターゲットからの反射電波を受信し、受信電波より生成した受信信号を送信信号と混合することにより、ターゲットとの相対距離、相対速度などを検出するようになっている。
具体的に説明する。車載用のレーダー装置としては、波長が1〜10mm(周波数が30〜300GHz)のミリ波を使用するレーダー(いわゆるミリ波レーダー)が知られている。ミリ波レーダーは電波を使用するため、雨や霧などの悪天候下でも一定の感度を確保できるという利点がある。ミリ波レーダーは、自動車の周囲に送信信号(電波)を送信し、検出対象の物体(以下、目標物体と呼ぶ)で反射した反射信号(反射波)を受信して解析することにより、周囲環境に関する情報(目標物体の位置(距離、方位)、相対速度など)を取得するようになっている。さらに近年では、自動車などの人工物と歩行者(人)を分離して検出すべく、79GHz帯(77〜81GHz)のミリ波を使用した高分解能のミリ波レーダーも実用化されている。
この種のミリ波レーダーとして、FM−CW(Frequency Modulated-Continuous Wave)方式が広く用いられている。FM−CW方式では、周波数変調した連続波を送信し、目標物体による反射信号を受信する。そして、送受信信号間での周波数差に基づき、目標物体の相対速度、相対距離を検出する。このFM−CW方式については、例えば特許文献1、2に記載されている。
また従来、3次元の情報(つまり水平方向及び高さ方向の情報)を取得可能なレーダーシステムも提案されている。3次元の情報を用いることにより、例えば車両周辺の障害物の有無などをより正確に認識することができるようになる。
3次元の情報を取得可能なレーダー技術としては、例えば以下のようなものが提案されている。
(1)物理的に複数のレーダー装置を配置し、それらを切り換えることで3次元情報を得る方法(特許文献3参照)。
(2)アンテナの方向を物理的に変化させる方法(特許文献4参照)。
(3)フェーズドアレイを用いてその放射方向の変化のさせる方法(特許文献5参照)。
(4)デジタルビームフォーミングを用いる方法(特許文献6参照)。
特開2010−112879号公報 特開2000−206234号公報 特開平5−107340号公報 特開平11−14749号公報 特開2005−207837号公報 特開平5−63427号公報
しかしながら、上記の3次元の情報を取得可能なレーダー技術では、装置構成が複雑化する欠点があった。
本発明は、装置構成が複雑化及び大型化することを抑制しつつ、3次元の情報を取得可能なレーダー装置を提供することを目的とする。
本発明のレーダー装置の一つの態様は、
供給される周波数に応じて仰角方向の放射角が変化する周波数特性を有するアンテナと、
前記アンテナに、複数の周波数帯域の送信信号を供給する送信信号形成部と、
各周波数帯域の送信信号についての受信信号を用いて各周波数帯域の検出点を得、前記複数の周波数帯域に亘る前記検出点の存在の有無に基づいて高さ方向の情報を得る受信処理部と、
を具備し、
前記受信処理部は、前記複数の周波数帯域に亘る前記検出点の存在確率に基づいて、前記検出点をフィルタリングする
本発明によれば、装置構成が複雑化及び大型化することを抑制しつつ、3次元の情報を取得可能なレーダー装置を実現できる。
一般的な車載レーダー装置の放射範囲を示す上面図 一般的な車載レーダー装置の放射範囲を示す側面図 実施の形態のレーダー装置よる仰角方向の放射の様子を示す図 実施の形態のレーダー装置の概略構成を示す図 アンテナの水平方向の周波数特性を示す図 アンテナの仰角方向(高さ方向)の周波数特性を示す図 時間とともにアンテナに供給する信号の周波数を上げていった場合の、アンテナの仰角方向の放射角の変化の様子を示す図 実施の形態で用いるFM−CW方式の送信信号の様子を示す図 1チャープ信号の周波数変化を示す図 受信した1チャープ信号をN個にサンプリングする様子を示す図 制御・処理部で行われる受信信号のデータ処理を示すフローチャート 図11のデータ処理時に用いられる受信データの説明に供する図 チャープ内存在確率算出処理の説明に供する図 出力データ選択処理の説明に供する図 従来のレーダー装置により得られたデータの例を示す図 実施の形態によるレーダー装置により得られたデータの例を示す図 各分割ブロックで得られた2次元平面上の検出点を示す図 各閾値を用いたときのフィルタリング出力の様子を示す図 他の実施の形態の受信信号のデータ処理を示すフローチャート 他の実施の形態による仰角方向の放射の様子を示す図 他の実施の形態の受信信号のデータ処理を示すフローチャート
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は一般的な車載レーダー装置の放射範囲を示す上面図である。車両1に搭載されたレーダー装置2は、水平方向に一定の水平放射角θの広がりを持つレーダー波を放射する。図2は一般的な車載レーダー装置の放射範囲を示す側面図である。レーダー装置2は、仰角方向(高さ方向と言ってもよい)に一定の仰角放射角φの広がりを持つレーダー波を放射する。
本実施の形態のレーダー装置は、以下で説明するように、アンテナに供給する周波数を変えると、それに伴って仰角方向の放射角度が変化するようなアンテナ(換言すれば周波数について仰角特性を持つ)アンテナを用い、そのようなアンテナからFM−CW方式の送信信号を送信し、周波数の変化による仰角方向の放射角の変化を利用して、高さ方向の情報を得るようになっている。このようにすることで、単純な構成で高さ方向のレーダー情報を獲得することができるようになる。
図3は、本実施の形態のレーダー装置100による仰角方向の放射の様子を示す図である。本実施の形態の場合、アンテナに供給される送信信号の周波数が大きいほど上向きのレーダー波を放射するようになっている。具体的には、アンテナに周波数f1の信号が供給されると図中の仰角範囲y1のレーダー波が放射され、アンテナに周波数f2(>f1)の信号が供給されると図中の仰角範囲y2のレーダー波が放射され、アンテナに周波数f3(>f2)の信号が供給されると図中の仰角範囲y3のレーダー波が放射される。
図4は、本実施の形態のレーダー装置の概略構成を示す図である。レーダー装置100は例えば車両に搭載される。ただし、レーダー装置100は車両以外に搭載されてもよい。
レーダー装置100は、制御・処理部101によって発振器102を制御することにより、発振器102からチャープ信号を出力させる。チャープ信号はアンプ103を介してアンテナ110に供給される。本実施の形態の場合、アンテナ110はパッチアンテナであり、チャープ信号は縦方向(高さ方向)に配列された複数のパッチに供給される。
レーダー装置100は、アンテナ110によって受信信号を受信する。本実施の形態の場合、受信信号は縦方向(高さ方向)及び横方向(水平方向)に配列された複数のパッチによって受信される。アンテナ110によって得られた受信信号は複数チャネル分のアンプ104及びミキサー105に入力される。ミキサー105では受信信号とチャープ信号とが乗算されることで復調が行われ、復調後の受信信号はADコンバータ106を介して制御・処理部101に入力される。
制御・処理部101は、復調後の受信信号を用いて後述する処理を行うことで、3次元情報(つまり水平方向及び高さ方向の情報)を得るようになっている。制御・処理部101によって得られた3次元情報は、表示・出力部107によって表示及び又は出力される。
図5及び図6は、本実施の形態で用いるアンテナ110の周波数特性を示す図である。図5はアンテナ110の水平方向の周波数特性を示し、図6はアンテナ110の仰角方向(高さ方向)の周波数特性を示す。なお、図中の一点鎖線はアンテナ110に周波数f1の信号を供給した場合の特性を示し、図中の実線はアンテナ110に周波数f2(>f1)の信号を供給した場合の特性を示し、図中の点線はアンテナ110に周波数f3(>f2)の信号を供給した場合の特性を示す。
図5から分かるように、アンテナ110は、供給される信号の周波数を変化させても水平方向の放射角がほとんど変化しないアンテナとされている。これに対して、アンテナ110は、供給される信号の周波数に応じて仰角方向(高さ方向)の放射角が変化するアンテナとされている。このように本実施の形態では、供給する周波数が変化したときに、水平放射についてはほとんど変化せずに、仰角放射のみが変化するアンテナ110を用いるようになっている。実際上、このような周波数特性を有するアンテナ110は、パッチのサイズや間隔を適宜選択して設計することで実現できる。ただし、上述したような周波数特性を有するアンテナを、パッチアンテナ以外のアンテナによって実現してもよい。
図7は、時間とともにアンテナ110に供給する信号の周波数を上げていった場合の、アンテナ110の仰角方向の放射角の変化の様子を示す図である。具体的には、アンテナ110にアップチャープ信号を供給した場合の例である。図7から、1チャープ内で周波数が上昇するのに伴って仰角方向の放射角が上向きに変化することが分かる。
本実施の形態では、アンテナ110に図8に示したようなFM−CW方式の送信信号を供給するようになっている。そして、M個のチャープ信号を1回の測定単位(1フレーム)として測定を行う。図9は1チャープ信号(単位チャープ信号と言ってもよい)の周波数変化を示す図であり、チャープ信号は、1チャープ信号期間Tcharp内の期間Tupで周波数が上昇し期間Tdownで周波数が下降する。
このようなチャープ信号を上述した周波数特性を有するアンテナ110に供給することにより、1つのチャープ内で図3に示したように仰角方向の放射角が変化するようになる。この結果、1チャープ内で複数の仰角方向の情報を得ることができる。
次に、制御・処理部101で行われる受信信号の処理について説明する。制御・処理部101は、受信した1チャープ信号を、図10に示したようにN個にサンプリングし、このN個のサンプリングデータを処理単位として処理を行う。つまり、Nsampleをチャープ1回内のサンプル数、Lを受信系の本数(受信チャネル数)、Mcharpを1フレーム内のチャープ数とすると、1測定のデータ数 = Nsample × L × Mcharp である。レーダー装置100は、これを取得した後に、以下に説明する受信信号のデータ処理を行う。
図11は、制御・処理部101で行われる受信信号のデータ処理を示すフローチャートである。図12は図11のデータ処理時に用いられる受信データの説明に供する図である。図12に示したように、制御・処理部101には、水平方向のL個(Lチャネル)のアンテナRx1〜RxLから並列に受信データが入力される。制御・処理部101は、Nsampleの受信データをK個に分割する。図12の例の場合、Nsampleを4個に分割している。そして、分割したデータをFFT単位としてFFT処理を行う。
図11に示すように、制御・処理部101は、ステップS101においてデータの分割及びデータの選択処理を行う。このとき制御・処理部101は、分割数と、仰角補正データに基づいて、データの分割及びデータの選択を行う。つまり、分割数が4である場合にはNsampleを4個に分割し、分割数がKである場合にはNsampleをK個に分割する。また、仰角補正データとは、周波数を上下させたときにアンテナ110の仰角変化は実際には線形に変化しないので、その分を補正するためのデータである。実際には、1チャープ内で周波数が最大に近い位置では、アンテナ110の仰角変化が小さくなる傾向にあるのでそれを見越して、図12に示したように、FFT処理に採用するデータの間隔を空けるようになっている。例えば、FFT処理に採用するデータの選択間隔タイミングは、仰角の平均値の差異がほぼ同一となるようにすればよい。
次に、制御・処理部101は、ステップS102において、振幅及び角度の補正データに基づいて、水平方向の振幅及び角度を補正する。
次に、制御・処理部101は、図12のように分割された1つのFFT処理単位のデータに対して、ステップS103において距離FFT処理、ステップS104において速度FFT処理、ステップS105において角度FFT処理を施すことにより、1つの仰角範囲での検出点の距離、速度及び角度を算出する。この距離FFT処理、速度FFT処理及び角度FFT処理による距離、速度及び角度の算出方法については、既知の技術なのでここでの説明は省略する。
制御・処理部101は、ステップS106で分割番号=Kとなるまで、ステップS101〜S105の処理を繰り返す。つまり、ステップS101〜S105の処理をK回繰り返す。これにより、分割数分(本実施の形態の場合、図12に示したように分割数4)の検出点の距離、速度及び角度を算出する。換言すれば、1チャープ信号につき、分割数分の距離、速度及び角度を算出する。
制御・処理部101は、ステップS107においてチャープ内存在確率を算出する。ここで、FFT後のデータ(検出点)は、距離と角度を持つので距離及び角度を座標軸とする2次元平面上にプロットすることができる。また、1チャープ内のデータはK分割されているので、1チャープにつきK個の2次元平面ができることになる。制御・処理部101は、このK個の2次元平面を用いて検出点のチャープ内存在確率を算出する。
図13を用いてステップS107の処理について説明する。図13は、期間n、n+1、n+2、n+3の分割ブロックで得られた2次元平面上の検出点を示したものである。図中の四角印の検出点は全ての平面に存在するので存在確率が100%である。三角印の検出点は存在確率が75%であり、丸印の検出点は存在確率が50%である。このようにして、制御・処理部101は、K個の2次元平面のうち何個の2次元平面に対応する検出点が存在するかで、その検出点のチャープ内存在確率を算出する。換言すれば、2次元平面上で同一箇所からの反射があるか否かでチャープ内での反射の存在確率を出していく。
チャープ内存在確率が高いということは、高さ方向に高さのある物体、つまり車両等にとって障害物となる物体である可能性が高いことを意味する。本実施の形態は、高さのあるもの或いは高さの高いものは、仰角方向の放射角度を少し変えても反射が残るが、高さのないもの或いは高さの低いものは、仰角方向の放射角を少し変えただけで反射がなくなるといった原理を利用している。
制御・処理部101は、ステップS108において出力データ選択処理(フィルタリング処理)を行う。具体的には、存在確率を閾値判定するための複数の閾値データを入力し、各閾値データに対応する出力データを得る。図14を用いてステップS108の処理について説明する。ここで、閾値1は検出点が1個以上の2次元平面で存在ことを、閾値2は検出点が2個以上の2次元平面で存在ことを、閾値3は検出点が3個以上の2次元平面で存在ことを、閾値4は検出点が4個以上の2次元平面で存在ことを判定するための閾値である。閾値1及び閾値2に対応する出力としては、四角印、三角印、丸印の全てが示された画像(検出点)が出力される。閾値3に対応する出力としては、四角印、三角印が示された画像が出力される。閾値4に対応する出力としては、四角印が示された画像が出力される。ステップS108の処理は、互いに対応する検出点が存在する2次元平面の個数に基づいて検出点をフィルタリング処理していると言うことができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、供給される周波数に応じて仰角方向の放射角が変化する周波数特性を有するアンテナ110と、アンテナ110にチャープ信号を供給する送信信号形成部(制御・処理部101、発振器102、アンプ103)と、チャープ信号に含まれる各周波数帯域の送信信号についての受信信号を用いて各周波数帯域の検出点を得、複数の周波数帯域に亘る検出点の存在の有無に基づいて高さ方向の情報を得る受信処理部(制御・処理部101)と、設けたことにより、装置構成が複雑化及び大型化することを抑制しつつ、3次元の情報を取得可能なレーダー装置100を実現できる。つまり、本実施の形態の構成によれば、複雑なアンテナの切換や、信号処理をしなくても、簡単な構成で縦方向(高さ方向)の情報を得ることができる。
図15は従来のレーダー装置により得られたデータの例を示すものであり、図16は本実施の形態によるレーダー装置100により得られたデータの例を示すものである。図15のデータでは、橋の欄干とともに地面上の橋と路面のつなぎ目の金属部が観測されてしまっている。この結果、つなぎ目が障害物として取り扱われるといった不都合が生じるおそれがある。これに対して、本実施の形態により得られる図16に示したデータでは、橋の欄干のデータを残しつつ、橋と路面のつなぎ目を抑圧できる。つまり、高さのあるもののみを残すことができるので、障害物の検知を的確に行うことができるようになる。
また、本実施の形態のレーダー装置100によれば、ゴーストによる誤検出も抑制できる。つまり、仰角方向の放射角を変えるとパスも変わるので、ゴーストにより誤検出される検出点の存在確率も小さくなり、その結果ゴーストが抑制される。具体的には、本実施の形態では、仰角方向の放射角を少しずつ変えることで、少しずつ物体に電波を当てる角度を変えていっている。本実施の形態では、そのときに見えなくなってしまうような反射点は、本物の反射点(つまり本物の物体からの反射点)ではなくゴーストである可能性が高いので、それを除外する。
また、本実施の形態のレーダー装置100によれば、アンテナの個数や面積を増やさなくても縦方向(高さ方向)の情報を得ることができるので、車両等に取り付けるのに有利な小型のアンテナを用いて3次元情報の取得ができるようになる。
上述の実施の形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することの無い範囲で、様々な形で実施することができる。
例えば上述の実施の形態では、チャープ信号としてアップチャープ信号を用いた場合を例に説明したが、勿論、ダウンチャープ信号を用いてもよく、アップチャープ信号とダウンチャープ信号の両方を用いてもよい。
また、上述の実施の形態では、図13及び図14に示したように、互いに対応する検出点が存在する2次元平面の個数に基づいて検出点をフィルタリング処理した場合について述べたが、図17及び図18に示すように、互いに対応する検出点が連続して存在する2次元平面の個数に基づいて検出点をフィルタリング処理してもよい。つまり、複数の周波数帯域に亘る検出点の連続の度合い基づいて検出点をフィルタリングしてもよい。このようにすれば、対応する検出点への追従精度が増すので、クラッタやゴーストに対してより強く抑圧することができる。
具体的に説明する。図17は、期間n、n+1、n+2、n+3の分割ブロックで得られた2次元平面上の検出点を示したものである。図中の四角印は3回連続して検出され、三角印は2回連続して検出され、丸印は1回連続して検出されている。図18において、閾値0は0回以上連続を、閾値1は1回以上連続を、閾値2は2回以上連続を、閾値3は3回以上連続を示すものとする。閾値0及び閾値1に対応する出力(フィルタリング出力)としては、四角印、三角印、丸印の全てが示された画像(検出点)が出力される。閾値2に対応する出力としては、四角印、丸印が示された画像が出力される。閾値3に対応する出力としては、四角印が示された画像が出力される。
また、上述の実施の形態では、K個の分割ブロックについての処理をシリアルに繰り返して行う場合について述べたが、図19に示すように、K個の分割ブロックについての処理をパラレルに行うようにしてもよい。ここで、ステップS103−1、S104−1、S105−1は1番目の分割ブロックについての処理を表し、ステップS103−K、S104−K、S105−KはK番目の分割ブロックについての処理を表す。
また、上述の実施の形態では、供給される周波数に応じて仰角方向の放射角が変化する周波数特性を有するアンテナ110に、FM−CW方式の送信信号を供給することで、1チャープ内で連続的に仰角方向の放射角を変化させる場合について述べたが、図20に示したように、互いに帯域の離れている複数の周波数帯域の送信信号をアンテナ110に供給することで、仰角方向の放射範囲が互いに離れているレーザ放射を行うようにしてもよい。このようにした場合でも、上述の実施の形態と同様に、高さ方向の情報を含む3次元の情報を得ることができる。
さらに、上述の実施の形態では、仰角方向の放射角を変化させたときの検出点の存在確率に基づいて検出点のフィルタリング処理(抑圧処理)を行う場合について述べたが、仰角方向の放射角を変化させたときの検出点の存在の有無に基づいて物体の高さの情報を得るようにしてもよい。実際には、例えば図20に示したように、複数の周波数帯域f11、f12、f13、f14、f15に分割した送信信号をアンテナ110に供給することで、アンテナ110の仰角方向の放射角を変化させ、各周波数帯域で検出した検出点の距離情報と、アンテナの仰角周波数特性に応じた各周波数帯域での放射角度情報とに基づいて、検出点の高さの情報を算出してもよい。
図11との対応部分に同一符号を付して示す図21は、高さ情報を含めた3次元情報を得るための受信信号のデータ処理を示すフローチャートである。図21のデータ処理において、制御・処理部101は、ステップS201において検出物体の高さを算出する。具体的には、ステップS103で算出した検出点の距離情報と、その検出点が存在する周波帯域に対応するアンテナ110の放射角度データとから検出点の高さ情報を得ることができる。制御・処理部101は、続くステップS202において、高さ情報、距離情報、速度情報及び角度情報を合成することで3次元の情報を作成し、これを出力する。このような3次元データを受け取った装置(図示せず)は、この3次元データを用いて、乗り越え判定、潜り抜け判定などの処理を行うことができるようになる。
本発明は、例えば車載のレーダー装置に適用し得る。
1 車両
2、100 レーダー装置
101 制御・処理部
102 発振器
103、104 アンプ
105 ミキサー
106 ADコンバータ
107 表示・出力部
110 アンテナ

Claims (2)

  1. 供給される周波数に応じて仰角方向の放射角が変化する周波数特性を有するアンテナと、
    前記アンテナに、複数の周波数帯域の送信信号を供給する送信信号形成部と、
    各周波数帯域の送信信号についての受信信号を用いて各周波数帯域の検出点を得、前記複数の周波数帯域に亘る前記検出点の存在の有無に基づいて高さ方向の情報を得る受信処理部と、
    を具備し、
    前記受信処理部は、前記複数の周波数帯域に亘る前記検出点の存在確率に基づいて、前記検出点をフィルタリングする、
    レーダー装置。
  2. 前記送信信号形成部は、1チャープ信号内に前記複数の周波数帯域を含むチャープ信号を形成し、当該チャープ信号を前記アンテナに供給する、
    請求項1に記載のレーダー装置。
JP2017191213A 2017-09-29 2017-09-29 レーダー装置 Active JP6923799B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191213A JP6923799B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 レーダー装置
EP18862930.7A EP3690478A4 (en) 2017-09-29 2018-09-20 RADAR DEVICE
CN201880052940.1A CN111033309A (zh) 2017-09-29 2018-09-20 雷达装置
US16/640,747 US20210132210A1 (en) 2017-09-29 2018-09-20 Radar device
PCT/JP2018/034787 WO2019065440A1 (ja) 2017-09-29 2018-09-20 レーダー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191213A JP6923799B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 レーダー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019066288A JP2019066288A (ja) 2019-04-25
JP6923799B2 true JP6923799B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=65901024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017191213A Active JP6923799B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 レーダー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210132210A1 (ja)
EP (1) EP3690478A4 (ja)
JP (1) JP6923799B2 (ja)
CN (1) CN111033309A (ja)
WO (1) WO2019065440A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210060844A (ko) 2019-11-19 2021-05-27 삼성전자주식회사 레이더 센서를 이용한 3차원 위치 측정 방법 및 장치
US11309636B2 (en) * 2019-12-18 2022-04-19 Waymo Llc Antenna structure for reducing beam squint and sidelobes

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414749A (en) 1987-07-08 1989-01-18 Daicel Chem Production of optical disk
JP2618124B2 (ja) 1991-08-30 1997-06-11 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研究所 送信アレイアンテナのディジタルビーム制御装置
JPH05107340A (ja) 1991-10-14 1993-04-27 Mitsubishi Electric Corp レーダ情報合成装置
JPH1078481A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Mitsubishi Electric Corp 航空機搭載用レーダ装置
JP3045977B2 (ja) * 1997-06-18 2000-05-29 本田技研工業株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP2000206234A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm―cwレ―ダ装置
JP2002236170A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Fujitsu Ten Ltd Fm−cwレーダ処理装置
NL1020287C2 (nl) * 2002-04-02 2003-10-03 Thales Nederland Bv Werkwijze voor meerdoelendetectie, met name voor toepassing in rondzoekradars met meerbundelvorming in elevatie.
DE10253808A1 (de) * 2002-11-18 2004-07-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erstellung eines Radarbildes mit einem frequenzmodulierten Dauerstrichradar
JP3736521B2 (ja) * 2002-12-19 2006-01-18 株式会社デンソー 車両用物体認識装置
JP4232640B2 (ja) 2004-01-21 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 方向探知機
JP3761888B2 (ja) * 2004-02-16 2006-03-29 富士通テン株式会社 車載レーダ装置
JP4551145B2 (ja) * 2004-07-13 2010-09-22 富士通株式会社 レーダ装置、レーダ装置の制御方法
JP4656146B2 (ja) * 2005-09-14 2011-03-23 株式会社村田製作所 レーダ装置
JP2010112879A (ja) 2008-11-07 2010-05-20 Fujitsu Ten Ltd レーダ送受信機、及びレーダ装置
DE102008054624A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Robert Bosch Gmbh FMCW-Radarsensor für Kraftfahrzeuge
DE102010001761A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Radarsensor
DE102010064348A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Radarsensor für Kraftfahrzeuge
CN102707266B (zh) * 2012-05-24 2014-06-04 北京理工大学 一种具有抗干扰和多目标识别功能的雷达及其检测方法
JP2014132250A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Toyota Motor Corp レーダ装置
JP5602275B1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-08 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置および車載用レーダ装置に適用される注目ターゲット検出方法
JP6230849B2 (ja) * 2013-08-26 2017-11-15 富士通テン株式会社 アンテナ、レーダ装置、および、信号処理方法
KR101896726B1 (ko) * 2013-12-02 2018-09-07 주식회사 만도 Cw 레이더 센싱 신호 및 fmcw 레이더 센싱 신호 기반의 주변 환경 감지 방법 및 장치
KR102173994B1 (ko) * 2014-03-18 2020-11-04 주식회사 만도 차량용 레이더의 조정 방법 및 제어 장치
JP6321464B2 (ja) * 2014-06-13 2018-05-09 株式会社デンソー レーダ装置
DE102014212281A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Radarmessverfahren mit unterschiedlichen Sichtbereichen
CN104237879B (zh) * 2014-09-09 2016-08-17 中国电子科技集团公司第二十八研究所 一种雷达系统中的多目标跟踪方法
JP2016206158A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 富士通テン株式会社 レーダ装置、車両制御システムおよびレーダ装置の制御方法
JP6598244B2 (ja) * 2015-10-05 2019-10-30 株式会社デンソーテン レーダ装置、レーダ装置の信号処理装置、および信号処理方法
CN105353363B (zh) * 2015-11-25 2017-06-09 四川九洲空管科技有限责任公司 一种利用时间分集和频率分集提高目标分辨力的方法
JP5963988B1 (ja) 2016-04-13 2016-08-03 株式会社オフィスナガトモ 投てき器型知育器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20210132210A1 (en) 2021-05-06
EP3690478A1 (en) 2020-08-05
CN111033309A (zh) 2020-04-17
JP2019066288A (ja) 2019-04-25
EP3690478A4 (en) 2021-06-23
WO2019065440A1 (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10353053B2 (en) Object detection using radar and machine learning
US10551494B2 (en) Road information detection apparatus and road information detection method
US9594159B2 (en) 2-D object detection in radar applications
US20220308204A1 (en) Beam steering radar with selective scanning mode for autonomous vehicles
KR20200067629A (ko) 레이더 데이터를 처리하는 장치 및 방법
US20200041612A1 (en) Recurrent super-resolution radar for autonomous vehicles
US11604251B2 (en) Systems and methods for combining radar data
US20210055734A1 (en) Methods Circuits Devices Assemblies Systems and Related Machine Executable Code for Providing and Operating an Active Sensor on a Host Vehicle
US11899132B2 (en) Super-resolution enhancement techniques for radar
US11719803B2 (en) Beam steering radar with adjustable long-range radar mode for autonomous vehicles
JP5576340B2 (ja) 周波数ホッピングによる高度方向スキャンを使用するマイクロ波システム
US11867789B2 (en) Optimized proximity clustering in a vehicle radar for object identification
US20200241109A1 (en) Side lobe reduction in a beam steering vehicle radar antenna for object identification
JP6923799B2 (ja) レーダー装置
US20210208269A1 (en) Angular resolution refinement in a vehicle radar for object identification
US20220252721A1 (en) Guard band antenna in a beam steering radar for resolution refinement
US20210208239A1 (en) Amplitude tapering in a beam steering vehicle radar for object identification
JP6640269B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム
US11808841B2 (en) Fusion of depth imager and radar system in a vehicle
KR101619064B1 (ko) 능동 클러터 맵을 이용한 목표물 검출 방법
WO2021142041A1 (en) Amplitude tapering in a beam steering vehicle radar
CN112505702A (zh) 一种雷达障碍物探测方法、装置及存储介质
JP2020064072A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム
JP2012230024A (ja) 指示支援装置
MXPA97008610A (en) Radar detection of airport surface

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190717

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150