JP7015407B1 - 蒸気発生器の分解方法 - Google Patents

蒸気発生器の分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7015407B1
JP7015407B1 JP2021159780A JP2021159780A JP7015407B1 JP 7015407 B1 JP7015407 B1 JP 7015407B1 JP 2021159780 A JP2021159780 A JP 2021159780A JP 2021159780 A JP2021159780 A JP 2021159780A JP 7015407 B1 JP7015407 B1 JP 7015407B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer tube
tube
steam generator
tube plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021159780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023049806A (ja
Inventor
怜子 上野
剛 山本
雄貴 小林
大輔 原
雅紀 野田
昂平 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2021159780A priority Critical patent/JP7015407B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7015407B1 publication Critical patent/JP7015407B1/ja
Priority to US17/925,754 priority patent/US11835226B2/en
Priority to PCT/JP2022/018888 priority patent/WO2023053555A1/ja
Priority to EP22800992.4A priority patent/EP4180170A4/en
Publication of JP2023049806A publication Critical patent/JP2023049806A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • B23P19/025For detaching only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/002Component parts or details of steam boilers specially adapted for nuclear steam generators, e.g. maintenance, repairing or inspecting equipment not otherwise provided for
    • F22B37/007Installation or removal of nuclear steam generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/58Removing tubes from headers or drums; Extracting tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/06Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/003Nuclear facilities decommissioning arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/02Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
    • B23P11/025Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits by using heat or cold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/023Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers with heating tubes, for nuclear reactors as far as they are not classified, according to a specified heating fluid, in another group
    • F22B1/025Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers with heating tubes, for nuclear reactors as far as they are not classified, according to a specified heating fluid, in another group with vertical U shaped tubes carried on a horizontal tube sheet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0054Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for nuclear applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】汚染物質の拡散をより低減することが可能な蒸気発生器の効率的な分解方法を提供する。【解決手段】蒸気発生器の分解方法は、胴部と、水室と、胴部と水室との間に設けられ、水室側の一次領域と胴部側の二次領域とに区画する管板と、管板の貫通孔に挿入されている複数の伝熱管と、を備える蒸気発生器の分解方法であって、一次側で伝熱管及び管板の端面を切断するとともに、二次側で伝熱管が管板から突出するように切断することで分解対象物を得るステップと、管板に固着している伝熱管を特定するステップと、固着している伝熱管の一部に、TIG加熱ヘッドを挿入して伝熱管を加熱することで固着を解除するステップと、伝熱管の一部を貫通孔から引き抜くステップと、を含み、固着を解除するステップでは、一次領域側からTIG加熱ヘッドを挿入する。【選択図】図5

Description

本開示は、蒸気発生器の分解方法に関する。
原子力発電設備には、原子炉から取り出した熱によって蒸気を発生させるための蒸気発生器が設けられている。蒸気発生器は、筒状の胴部と、半球状の水室と、水室側の一次側領域、及び胴部側の二次側領域に区画する管板と、この管板を厚さ方向に貫通するように延びる複数の伝熱管と、を主に備えている。伝熱管は、管板に形成された貫通孔に挿通されており、外周側に向かって径を広げる(拡管する)とともに、管板下端で溶接することで管板に対して固定されている。伝熱管の内部には放射性物質を含む一次冷却水が流通している。
原子力発電設備の廃炉に伴って蒸気発生器の分解作業を行う場合、伝熱管を取り除くに当たって、放射性物質による汚染を周囲に拡散させないことが求められる。特に、伝熱管から管板に汚染が拡散することを防ぐ必要がある。例えば下記特許文献1には、管板から伝熱管を除去するための方法が記載されている。この方法では、伝熱管における管板に挿通された部分を内側から加熱することで、当該伝熱管と管板の固着を解除する。これにより、伝熱管を容易に抜き出すことが可能になるとされている。
特公平7-18531号公報
しかしながら、上記のような方法は、使用中の既設の蒸気発生器を分解することを前提としたものであり、除去対象となる伝熱管は1本、又は数本である。一方で、廃炉に伴う蒸気発生器の分解では、全ての伝熱管を除去するため、汚染物質を周囲に拡散させないことに加えて、作業の効率性も求められる。
本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、汚染物質の拡散をより低減することが可能な蒸気発生器の効率的な分解方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係る蒸気発生器の分解方法は、胴部と、水室と、前記胴部と前記水室との間に設けられ、前記水室側の一次領域と前記胴部側の二次領域とに区画するとともに、厚さ方向に貫通する複数の貫通孔が形成された管板と、前記複数の貫通孔に挿入されている複数の伝熱管と、を備える蒸気発生器の分解方法であって、前記管板を挟んで前記一次領域側で前記伝熱管及び前記管板の端面を切断するとともに、前記二次領域側で前記伝熱管が前記管板から突出するように切断することで、前記管板と前記伝熱管の一部とを含む分解対象物を得るステップと、前記分解対象物に含まれる前記伝熱管のうち、前記管板に固着している前記伝熱管を特定するステップと、前記管板に固着している前記伝熱管の一部に、TIG加熱ヘッドを挿入して前記伝熱管を加熱することで該伝熱管の一部と前記管板の固着を解除するステップと、前記伝熱管の一部を前記貫通孔から引き抜くステップと、を含み、前記固着を解除するステップでは、前記一次領域側から前記TIG加熱ヘッドを挿入し、前記固着を解除するステップでは、前記TIG加熱ヘッドを、前記伝熱管の一部の内部で長手方向に沿って前記一次領域側から二次領域側に向かう方向のみに、複数の線条に移動させる
また、前記分解対象物を得るステップでは、前記管板を挟んで前記一次領域側で前記伝熱管及び前記管板の端面が面一となるように前記端面を切断してもよい。
本開示によれば、汚染物質の拡散をより低減することが可能な蒸気発生器の効率的な分解方法を提供することができる。
本開示の実施形態に係る蒸気発生器の構成を示す模式図である。 本開示の実施形態に係る蒸気発生器の分解方法を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る管板と伝熱管の構成を示す断面図である。 本開示の実施形態に係る分解対象物の構成を示す断面図である。 本開示の実施形態に係る加熱ステップの様子を示す説明図である。 本開示の実施形態に係る引き抜きステップの様子を示す説明図である。
以下、本開示の実施形態に係る蒸気発生器10、及び蒸気発生器10の分解方法について、図1から図6を参照して説明する。
(蒸気発生器の構成)
図1に示すように、蒸気発生器10は、胴部11と、水室17と、管板12と、複数の伝熱管13と、仕切16を備える。胴部11は、軸方向Dに延びる筒状をなしている。水室17は胴部11の下方に設けられている。管板12は、胴部11と水室17の間に配置されている。管板12は、軸方向Dに直交する面(例えば、水平面)に沿って配置されている。管板12は、胴部11と水室17を仕切っている。これにより蒸気発生器10には、管板12よりも下側の一次冷却水室14(一次領域)と、管板12よりも上側の二次冷却水室15(二次領域)と、が形成される。仕切16は、一次冷却水室14を入口側水室14aと、出口側水室14bとに区画している。ここで、管板12に対して軸方向Dの一方側を一次側、管板12に対して軸方向Dの他方側を二次側と呼ぶ。
複数の伝熱管13は、胴部11内に配置されている。複数の伝熱管13は、それぞれ一対の直管部13sと、湾曲部13tと、を有している。一対の直管部13sは、各伝熱管13の両端部に形成されている。各直管部13sは、一次側から二次側に延びている。湾曲部13tは、各伝熱管13の中間部に形成されている。湾曲部13tは、逆U字状に湾曲して形成されている。各伝熱管13の両端部(各直管部13sの端部13b)は、管板12に固定されている。
図3に示すように、管板12には、軸方向Dに貫通する複数の貫通孔18が形成されている。各伝熱管13(より具体的には、直管部13s)は、各貫通孔18に挿入されている。貫通孔18内で、伝熱管13は、径方向Drの外側に向けて拡管されている。これにより、各伝熱管13は、貫通孔18の内壁面18iに押し付けられて固着している。
各伝熱管13の端部13bは、管板12の第一面12gの近傍に配置されている。各伝熱管13の端部13bは、管板12の第一面12g(及び貫通孔18の内壁面18i)に、シール溶接によって接合されている。つまり、蒸気発生器10は、伝熱管13の端部13bと管板12の第一面12gとを固定する溶接部20を有している。
図1に示すように、蒸気発生器10の一次冷却水室14の入口側水室14aには、原子炉(図示無し)で加熱された一次冷却水が導入される。この入口側水室14aに導入された一次冷却水は、二次冷却水室15内に露出する複数の伝熱管13内を通り、一次冷却水室14の出口側水室14bへと至る。
二次冷却水室15内には、二次冷却水が導入される。二次冷却水は、二次冷却水室15内で伝熱管13を通る一次冷却水と熱交換することで加熱されて蒸気になる。この二次冷却水室15内で生成された蒸気は、蒸気発生器10の外部に設置されたタービン(図示無し)へと送られる。また、二次冷却水との熱交換によって冷却された一次冷却水は、原子炉(図示無し)へと送られる。
(蒸気発生器の分解方法)
次いで、蒸気発生器10の分解方法について図2、及び図4~図6を参照して説明する。図2に示すように、本実施形態に係る蒸気発生器10の分解方法は、分解対象物形成ステップS1と、伝熱管特定ステップS2と、固着解除ステップS3と、伝熱管引き抜きステップS4と、を含む。
図4に示すように、分解対象物形成ステップS1では、管板12の厚さ方向両側で、切断線C1、C2に沿って管板12、及び伝熱管13を切断する。切断線C1によって、管板12を挟んで一次側で伝熱管13及び管板12の端面が切断される。このとき、上述した溶接部20が管板12の一部とともに除去される。これにより、管板12の一次側では伝熱管13と管板12の端面とが面一の状態となる。
さらに、切断線C2によって、二次側で伝熱管13が管板12から突出するように切断する。つまり、二次側では伝熱管13の一部が管板12から突出することで、突出部131が形成された状態となる。これにより、管板12と伝熱管13の一部とを含む分解対象物が得られる。
次いで、伝熱管特定ステップS2を実行する。伝熱管特定ステップS2では、各伝熱管13に関する管理情報及び/又は目視確認に基づいて、固着している可能性のある伝熱管13が特定される。ここで、伝熱管13は、上述のように拡管されているものを含むため、管板12の貫通孔18に固着している場合がある。このステップS2では、拡管形状(部分拡管、全厚拡管)や、プラグ、及びスリーブの有無を含む管理情報及び/又は目視確認に基づいて後続のステップS3で固着解除の対象となる伝熱管13が特定される。
続いて、固着解除ステップS3を実行する。固着解除ステップS3では、伝熱管特定ステップS2で特定された伝熱管13に対して固着の解除が施される。図5に示すように、このステップS3では、TIG加熱ヘッド90を、一次側から伝熱管13の内部に挿入する。その後、一次側から二次側に向かって伝熱管13の長手方向にTIG加熱ヘッド90を移動させる。このような移動を、伝熱管13の周方向に間隔をあけて複数の線条に繰り返す。これにより、伝熱管13が収縮し、当該伝熱管13と管板12との固着が解除される。なお、この固着解除ステップS3は、伝熱管13が0.5~1.5%収縮するまで行われることが望ましい。
最後に、伝熱管引き抜きステップS4を実行する。図6に示すように、このステップS4では、固着が解除された状態の伝熱管13の突出部131を工具等で把持して、二次側から引き抜く。以上のステップS3、及びステップS4を対象となる全ての伝熱管13に対して繰り返し実行する。これにより、本実施形態に係る蒸気発生器10の分解方法に係る全工程が完了する。
(作用効果)
上記方法によれば、TIG加熱ヘッド90によって加熱することで伝熱管13と管板12との固着が解除され、伝熱管13を管板12から容易に引き抜くことができる。さらに、管板12から伝熱管13が突出している二次側ではなく、管板12と伝熱管13とが重なっている一次側からTIG加熱ヘッドを挿入する。これにより、伝熱管13のみが加熱されてしまうことによる当該伝熱管13の損壊を抑制することができる。したがって、伝熱管13と管板12とをより円滑に分離することが可能となる。
さらに、上記方法によれば、TIG加熱ヘッド90を複数の線条に移動させることで、伝熱管13の周方向、及び長手方向の全域で、当該伝熱管13と管板12との固着を安定的に解除することができる。
また、上記方法によれば、伝熱管13が管板12から突出している二次側から当該伝熱管13を把持することで、簡易な工具を使ってより容易に伝熱管13を管板12から引き抜くことが可能となる。
加えて、上記方法によれば、プラグの有無や、拡管の状態を含む管理情報及び/又は目視確認に基づいて、固着している伝熱管13が特定される。これにより、伝熱管13が引き抜けなくなるリスクが低減され、より円滑に作業を進めることができる。
さらに加えて、上記方法において、固着解除ステップS3では、伝熱管13が0.5~1.5%収縮するまで加熱を行う。これにより、伝熱管13を十分に収縮させることで、より容易かつ円滑に伝熱管13を管板12から引き抜くことができる。
(その他の実施形態)
以上、本開示の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成や方法はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
<付記>
各実施形態に記載の蒸気発生器の分解方法は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る蒸気発生器10の分解方法は、胴部11と、水室17と、前記胴部と前記水室との間に設けられ、前記水室17側の一次領域と前記胴部11側の二次領域とに区画するとともに、厚さ方向に貫通する複数の貫通孔18が形成された管板12と、前記複数の貫通孔18に挿入されている複数の伝熱管13と、を備える蒸気発生器10の分解方法であって、前記管板12を挟んで前記一次領域側で前記伝熱管13及び前記管板12の端面を切断するとともに、前記二次領域側で前記伝熱管13が前記管板12から突出するように切断することで、前記管板12と前記伝熱管13の一部とを含む分解対象物を得るステップS1と、前記分解対象物に含まれる前記伝熱管13のうち、前記管板12に固着している前記伝熱管13を特定するステップS2と、前記管板12に固着している前記伝熱管13の一部に、TIG加熱ヘッド90を挿入して前記伝熱管13を加熱することで該伝熱管13の一部と前記管板12の固着を解除するステップS3と、前記伝熱管13の一部を前記貫通孔18から引き抜くステップと、を含み、前記固着を解除するステップS3では、前記一次領域側から前記TIG加熱ヘッド90を挿入する。
上記方法によれば、管板12から伝熱管13が突出している二次領域側ではなく、管板12と伝熱管13とが重なっている一次領域側からTIG加熱ヘッド90を挿入する。これにより、伝熱管13のみが加熱されてしまうことによる当該伝熱管13の損壊を抑制することができる。
(2)第2の態様に係る蒸気発生器10の分解方法において、前記固着を解除するステップS3では、前記TIG加熱ヘッド90を、前記伝熱管13の一部の内部で長手方向に沿って複数の線条に移動させる。
上記方法によれば、TIG加熱ヘッド90を複数の線条に移動させることで、伝熱管13の周方向、及び長手方向の全域で、当該伝熱管13と管板12との固着を安定的に解除することができる。
(3)第3の態様に係る蒸気発生器10の分解方法において、前記貫通孔18から引き抜くステップS4では、前記二次領域側から前記伝熱管13の一部を引き抜く。
上記方法によれば、伝熱管13が管板12から突出している二次領域側から当該伝熱管13を把持することで、簡易な工具を使ってより容易に伝熱管13を管板から引き抜くことが可能となる。
(4)第4の態様に係る蒸気発生器10の分解方法において、前記固着している前記伝熱管13を特定するステップでは、前記伝熱管13の管理情報及び/又は目視確認に基づいて、引き抜きの対象となる前記伝熱管13を特定する。
上記方法によれば、プラグの有無や、拡管の状態を含む管理情報及び/又は目視確認に基づいて、固着している可能性のある伝熱管13が特定される。これにより、伝熱管13が引き抜けなくなるリスクが低減され、より円滑に作業を進めることができる。
(5)第5の態様に係る蒸気発生器10の分解方法では、前記固着を解除するステップS3では、前記伝熱管13が0.5~1.5%収縮するまで加熱を行う。
上記方法によれば、伝熱管13を十分に収縮させることで、より容易かつ円滑に伝熱管13を管板12から引き抜くことができる。
10…蒸気発生器
11…胴部
12…管板
12f…第二面
12g…第一面
13…伝熱管
13b…端部
13s…直管部
13t…湾曲部
14…一次冷却水室
14a…入口側水室
14b…出口側水室
15…二次冷却水室
16…仕切
18…貫通孔
18i…内壁面
20…溶接部
90 TIG加熱ヘッド
131 突出部

Claims (5)

  1. 胴部と、
    水室と、
    前記胴部と前記水室との間に設けられ、前記水室側の一次領域と前記胴部側の二次領域とに区画するとともに、厚さ方向に貫通する複数の貫通孔が形成された管板と、
    前記複数の貫通孔に挿入されている複数の伝熱管と、
    を備える蒸気発生器の分解方法であって、
    前記管板を挟んで前記一次領域側で前記伝熱管及び前記管板の端面を切断するとともに、前記二次領域側で前記伝熱管が前記管板から突出するように切断することで、前記管板と前記伝熱管の一部とを含む分解対象物を得るステップと、
    前記分解対象物に含まれる前記伝熱管のうち、前記管板に固着している前記伝熱管を特定するステップと、
    前記管板に固着している前記伝熱管の一部に、TIG加熱ヘッドを挿入して前記伝熱管を加熱することで該伝熱管の一部と前記管板の固着を解除するステップと、
    前記伝熱管の一部を前記貫通孔から引き抜くステップと、
    を含み、
    前記固着を解除するステップでは、前記一次領域側から前記TIG加熱ヘッドを挿入し、
    前記固着を解除するステップでは、前記TIG加熱ヘッドを、前記伝熱管の一部の内部で長手方向に沿って前記一次領域側から二次領域側に向かう方向のみに、複数の線条に移動させる蒸気発生器の分解方法。
  2. 前記分解対象物を得るステップでは、前記管板を挟んで前記一次領域側で前記伝熱管及び前記管板の端面が面一となるように前記端面を切断する請求項1に記載の蒸気発生器の分解方法。
  3. 前記貫通孔から引き抜くステップでは、前記二次領域側から前記伝熱管の一部を引き抜く請求項1又は2に記載の蒸気発生器の分解方法。
  4. 前記固着している前記伝熱管を特定するステップでは、前記伝熱管の管理情報及び目視確認に基づいて、引き抜きの対象となる前記伝熱管を特定する請求項1から3のいずれか一項に記載の蒸気発生器の分解方法。
  5. 前記固着を解除するステップでは、前記伝熱管が0.5~1.5%収縮するまで加熱を行う請求項1から4のいずれか一項に記載の蒸気発生器の分解方法。
JP2021159780A 2021-09-29 2021-09-29 蒸気発生器の分解方法 Active JP7015407B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159780A JP7015407B1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 蒸気発生器の分解方法
US17/925,754 US11835226B2 (en) 2021-09-29 2022-04-26 Method of disassembling steam generator
PCT/JP2022/018888 WO2023053555A1 (ja) 2021-09-29 2022-04-26 蒸気発生器の分解方法
EP22800992.4A EP4180170A4 (en) 2021-09-29 2022-04-26 METHOD FOR DISASSEMBLY A STEAM GENERATOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159780A JP7015407B1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 蒸気発生器の分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7015407B1 true JP7015407B1 (ja) 2022-02-02
JP2023049806A JP2023049806A (ja) 2023-04-10

Family

ID=80781084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021159780A Active JP7015407B1 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 蒸気発生器の分解方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11835226B2 (ja)
EP (1) EP4180170A4 (ja)
JP (1) JP7015407B1 (ja)
WO (1) WO2023053555A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412002A (en) * 1977-06-24 1979-01-29 Westinghouse Electric Corp Method of and device for removing internal structure from shell of steam generator
JPS5592801A (en) * 1978-12-28 1980-07-14 Westinghouse Electric Corp Tube exchanging method of steam generater
JPH0718531B2 (ja) * 1985-03-20 1995-03-06 北海道電力株式会社 伝熱管の除去方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406856A (en) * 1980-09-29 1983-09-27 Westinghouse Electric Corp. Removal of portions of tubes from steam generator of nuclear reactor
JP2003251536A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd チューブを引き抜く装置と方法
JP2004069107A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Babcock Hitachi Kk 熱交換器の伝熱管抜管装置
JP4357461B2 (ja) * 2005-06-27 2009-11-04 原子燃料工業株式会社 沸騰水型原子炉用燃料集合体の角管検査装置
JP2012189247A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 伝熱管の削除方法
JP2021159780A (ja) 2020-03-30 2021-10-11 ニッコー株式会社 排水処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412002A (en) * 1977-06-24 1979-01-29 Westinghouse Electric Corp Method of and device for removing internal structure from shell of steam generator
US4173060A (en) * 1977-06-24 1979-11-06 Westinghouse Electric Corp. System and method for retubing a steam generator
JPS5592801A (en) * 1978-12-28 1980-07-14 Westinghouse Electric Corp Tube exchanging method of steam generater
US4270258A (en) * 1978-12-28 1981-06-02 Westinghouse Electric Corp. Method of retubing a steam generator
JPH0718531B2 (ja) * 1985-03-20 1995-03-06 北海道電力株式会社 伝熱管の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023053555A1 (ja) 2023-04-06
JP2023049806A (ja) 2023-04-10
EP4180170A1 (en) 2023-05-17
US11835226B2 (en) 2023-12-05
US20230213180A1 (en) 2023-07-06
EP4180170A4 (en) 2024-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11359838B2 (en) Heat exchanger and manufacturing method therefor
JP2016518985A (ja) 管端部の接合部に対する摩擦撹拌溶接処理及びそれにより製造された製品
US9188328B2 (en) Helical coil steam generator
JP7015407B1 (ja) 蒸気発生器の分解方法
EP2045558A1 (en) Pipe expanding method
JPH05157487A (ja) 直管式熱交換器の管を交換する方法及びこの方法の使用
JP6071298B2 (ja) 伝熱管の隙間拡張治具及び振動抑制部材の追設方法
JP5180597B2 (ja) 蒸気発生器の製造方法および伝熱管挿入治具
JP2014185805A (ja) 伝熱管用施栓プラグ
EP2700896A2 (en) Heat transfer tube repairing apparatus and method and steam generator
JPH0847734A (ja) 液圧により拡張する可撓性のマンドレル
JP4167198B2 (ja) 原子炉本体の解体方法
JP2012189247A (ja) 伝熱管の削除方法
US10180252B2 (en) Steam generator coolant header with U-shaped tubes of a horizontal heat-exchange bundle and methods of its manufacture
JP2014047994A (ja) 伝熱管の隙間拡張治具及び振動抑制部材の配設方法
WO2022004089A1 (ja) 蒸気発生器の分解方法
US20130209185A1 (en) Hole drilling device and method
JP3185450U (ja) ブラシ挿入治具
JPS58209434A (ja) 多管式熱交換器の組立方法
JPS59101241A (ja) 液圧拡管装置
JPH06193804A (ja) 蒸気発生器
JP2820035B2 (ja) 水管ボイラの伝熱管取付構造
JPH0469760B2 (ja)
JPS6024883B2 (ja) 原子力プラントの蒸気発生器と配管の遮断方法
JPH0753290B2 (ja) 蒸気発生器用伝熱管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7015407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150