JP7014192B2 - フーリエ分光分析装置 - Google Patents

フーリエ分光分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7014192B2
JP7014192B2 JP2019011586A JP2019011586A JP7014192B2 JP 7014192 B2 JP7014192 B2 JP 7014192B2 JP 2019011586 A JP2019011586 A JP 2019011586A JP 2019011586 A JP2019011586 A JP 2019011586A JP 7014192 B2 JP7014192 B2 JP 7014192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
wavelength band
sample
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019011586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118617A (ja
Inventor
泰幸 鈴木
真志 西
幸弘 中村
哲志 生田目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2019011586A priority Critical patent/JP7014192B2/ja
Priority to US17/423,785 priority patent/US11774285B2/en
Priority to EP20745634.4A priority patent/EP3916366A4/en
Priority to CN202080010072.8A priority patent/CN113330287A/zh
Priority to PCT/JP2020/001871 priority patent/WO2020153337A1/ja
Publication of JP2020118617A publication Critical patent/JP2020118617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014192B2 publication Critical patent/JP7014192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/021Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/027Control of working procedures of a spectrometer; Failure detection; Bandwidth calculation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0297Constructional arrangements for removing other types of optical noise or for performing calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • G01J3/4535Devices with moving mirror
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J2003/102Plural sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • G01J2003/4534Interferometer on illuminating side
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • G01J2003/4538Special processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、フーリエ分光分析装置に関する。
フーリエ分光分析装置は、複数の波長成分が含まれる光を試料に照射し、試料を介した光を受光し、得られた受光信号に対してフーリエ変換処理を行って試料を介した光のスペクトル(例えば、波数スペクトル)を求めることで、試料の分析を行うための装置である。フーリエ分光分析装置は、複数の波長成分が含まれる光を射出する光源、光源から射出された光を干渉させて試料に照射する光(干渉光:インターフェログラム)を得る干渉計、試料を介した光(反射光又は透過光)を受光する受光器、及び上記のフーリエ変換処理を行う信号処理装置を備える。
上記の干渉計として、例えばハーフミラー、固定ミラー、及び移動ミラーを備えるマイケルソン干渉計を用いることができる。この干渉計は、光源から射出された光をハーフミラーで固定ミラーに向かう第1分岐光と移動ミラーに向かう第2分岐光とに分岐し、固定ミラーで反射された第1分岐光と移動ミラーで反射された第2分岐光とをハーフミラーで干渉させることにより、試料に照射するインターフェログラムを得る。
以下の非特許文献1には、従来のフーリエ分光分析装置の一例が開示されている。具体的に、以下の非特許文献1には、インターフェログラムを2つに分岐し、試料を介したインターフェログラムと、試料を介さないインターフェログラムとを個別に受光し、得られた受光信号の各々に対してフーリエ変換処理を行ってスペクトルそれぞれを求め、両スペクトルを用いて補正処理を行うことで、温度変動等の環境変動の影響を排除することが可能なフーリエ分光分析装置が開示されている。
南光智昭,他2名,「近赤外分光分析計 InfraSpec NR800」,横河技報,Vol.45,No.3,2001
ところで、フーリエ分光分析装置では、干渉計に設けられた移動ミラーによって光路長差(上述した第1分岐光の光路長と第2分岐光の光路長との差)の変化を生じさせることで変調光であるインターフェログラムを得ている。このため、フーリエ分光分析装置の分析対象である試料は、基本的に、光学特性の時間変化が無いものであるか、或いは光学特性の時間変化があったとしても、その変化の速度が、干渉計に設けられた移動ミラーの移動速度に比べて十分遅いものであることが前提となる。
しかしながら、フーリエ分光分析装置を種々の分野で用いようとした場合には、光学特性が上記の移動ミラーの移動速度に対して比較的速く変化する試料が分析対象になることが考えられる。例えば、工業プロセスや化学プロセスにおいては、粒子が浮遊している流体(粉体の場合もあり得る)、表面に凹凸のある光散乱面が形成されている移動体、攪拌容器内で攪拌されている懸濁した流動性のある試料等がフーリエ分光分析装置の分析対象となることが考えられる。
このような光学特性が比較的速く変化する試料をフーリエ分光分析装置で分析しようとすると、試料を介したインターフェログラムは、試料の光学特性の時間変化に応じた変動が生じたものになる。言い換えると、試料を介したインターフェログラムは、いわば試料の光学特性の時間変化に応じた変調がなされたものになる。これにより、試料を介したインターフェログラムは、低周波数成分が多く含まれる雑音(いわゆる「色つき雑音」)が重畳されたものとなる。インターフェログラムに重畳された雑音は、フーリエ変換処理を行っても雑音として現れるため、分析精度が低下してしまうという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、光学特性の時間変動が生ずる試料であっても、高い分析精度を実現することが可能なフーリエ分光分析装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のフーリエ分光分析装置は、干渉光であるインターフェログラム(L1)を分析対象である試料(SP)に照射し、試料を介した光(L2)を受光して得られる受光信号に対してフーリエ変換処理を行って、前記試料を介した光のスペクトルを求めるフーリエ分光分析装置(2、3)において、前記スペクトルを求める波長帯域である第1波長帯域(WB1)の波長成分と、前記第1波長帯域とは異なる第2波長帯域(WB2)の波長成分とを含む光を射出する第1光源(10)と、前記第2波長帯域の波長成分を含む光(L10)を射出する第2光源(50)と、前記第1光源から射出される光から前記インターフェログラムを得る干渉計(20)と、前記第1光源から射出される光と前記干渉計で得られる前記インターフェログラムとの少なくとも一方に対して前記第2光源から射出される光を合波する合波光学系(60)と、前記試料を介した光に含まれる波長成分のうち、前記第1波長帯域の波長成分を受光して得られる第1受光信号(S1)と、前記第2波長帯域の波長成分を受光して得られる第2受光信号(S2)とを出力する受光部(30)と、前記第1受光信号及び前記第2受光信号を用いて、前記第1波長帯域の波長成分の、雑音を除去したスペクトルを求める処理を行う信号処理装置(40)と、を備える。
また、本発明のフーリエ分光分析装置は、前記合波光学系が、前記干渉計と前記試料との間に設けられ、前記干渉計で得られる前記インターフェログラムに対して前記第2光源から射出される光を合波する。
或いは、本発明のフーリエ分光分析装置は、前記合波光学系が、前記第1光源と前記干渉計との間に設けられ、前記第1光源から射出される光に対して前記第2光源から射出される光を合波する。
また、本発明のフーリエ分光分析装置は、前記受光部が、前記第1波長帯域及び前記第2波長帯域を含む第3波長帯域の波長成分を受光可能な第1検出器(31)と、前記第3波長帯域の波長成分を受光可能な第2検出器(32)と、前記試料を介した光を、前記第1検出器に入射する前記第1波長帯域の波長成分と、前記第2検出器に入射する前記第2波長帯域の波長成分とに分岐する分岐部(33、34)と、を備える。
また、本発明のフーリエ分光分析装置は、前記分岐部が、前記第1波長帯域の波長成分を反射又は透過させ、前記第2波長帯域の波長成分を透過又は反射させるダイクロイックミラー(33)を備える。
或いは、本発明のフーリエ分光分析装置は、前記分岐部が、前記試料を介した光を、前記第1検出器に向かう第1光と前記第2検出器に向かう第2光とに分岐するハーフミラー(34)と、前記第1光に含まれる波長成分から前記第1波長帯域の波長成分を抽出して前記第1検出器に入射させる第1フィルタ(35)と、前記第2光に含まれる波長成分から前記第2波長帯域の波長成分を抽出して前記第2検出器に入射させる第2フィルタ(36)と、を備える。
また、本発明のフーリエ分光分析装置は、前記受光部が、前記第2波長帯域の波長成分よりも前記第1波長帯域の波長成分に対する検出感度が相対的に高い第1検出器(31)と、前記第1波長帯域の波長成分よりも前記第2波長帯域の波長成分に対する検出感度が相対的に高い第2検出器(32)と、を備える。
ここで、本発明のフーリエ分光分析装置は、前記第1検出器及び前記第2検出器が、前記試料を介した光の光路上に順に配置されている。
本発明によれば、光学特性の時間変動が生ずる試料であっても、高い分析精度を実現することが可能であるという効果がある。
本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える受光部の第1例を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える受光部の第2例を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える受光部の第3例を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える信号処理装置の第1例を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える信号処理装置の第2例を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態において試料を介したインターフェログラムの一例を示す図である。 本発明の第1実施形態において雑音が除去される原理を説明するための図である。 本発明の第2実施形態によるフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態によるフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。 実施例に係るフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。 実施例において試料を介したインターフェログラムの測定結果を示す図である。 図12に示すインターフェログラムのスペクトル(波数スペクトル)を示す図である。 実施例における吸光度スペクトルの測定結果を示す図である。 図14(b)に示す差スペクトルのバラツキを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態によるフーリエ分光分析装置について詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
〈フーリエ分光分析装置の要部構成〉
図1は、本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態によるフーリエ分光分析装置1は、光源10(第1光源)、干渉計20、受光部30、及び信号処理装置40を備えており、複数の波長成分が含まれる光L1を試料SPに照射し、試料SPを介した光L2を受光し、得られた受光信号S1,S2に対してフーリエ変換処理を行って試料SPを介した光L2のスペクトル(例えば、波数スペクトル)を求めることで、試料SPの分析を行う。
上記の試料SPは、任意のもので良いが、本実施形態では、その光学特性が時間的に変化するものであるとする。例えば、工業プロセスや化学プロセスにおける、粒子が浮遊している流体(粉体の場合もあり得る)、表面に凹凸のある光散乱面が形成されている移動体、攪拌容器内で攪拌されている懸濁した流動性のある試料等である。尚、上記の試料SPを介した光L2としては、試料SPで反射された反射光と試料SPを透過した透過光とが挙げられるが、本実施形態では、試料SPを透過した透過光であるとする。
光源10は、複数の波長成分が含まれる光L0を射出する光源である。この光源10としては、試料SPの光学特性に応じて任意の光源を用いることができる。例えば、ハロゲンランプ等の波長帯域幅の広い光源や、LD(Laser Diode)やLED(Light Emitting Diode)等の半導体発光素子を備えるものを用いることができる。尚、本実施形態では、光源10として、ハロゲンランプを用いるものとする。ハロゲンランプの波長帯域幅は、例えば波長350~4500[nm]程度の範囲である。
干渉計20は、光源10から射出された光L0を干渉させて、試料に照射する光(干渉光:インターフェログラム)L1を得るためのものである。尚、干渉計20としては、任意の干渉計を用いることができるが、本実施形態では、干渉計20が、ハーフミラー21、固定ミラー22、及び移動ミラー23を備えるマイケルソン干渉計であるとする。
ハーフミラー21は、光源10から射出された光L0を、固定ミラー22に向かう分岐光L11と移動ミラー23に向かう分岐光L12とに分岐する。ハーフミラー21は、光源10から射出された光L0を、例えば1:1の強度比で分岐する。また、ハーフミラー21は、固定ミラー22で反射された分岐光L11と、移動ミラー23で反射された分岐光L12とを干渉させて、インターフェログラムL1を得る。
固定ミラー22は、その反射面をハーフミラー21に向けた状態で分岐光L11の光路上に配置されており、ハーフミラー21で分岐された分岐光L11をハーフミラー21に向けて反射させる。移動ミラー23は、その反射面をハーフミラー21に向けた状態で分岐光L12の光路上に配置されており、ハーフミラー21で分岐された分岐光L12をハーフミラー21に向けて反射させる。移動ミラー23は、不図示の駆動機構により、分岐光L12の光路に沿って往復運動が可能に構成されている。移動ミラー23の往復運動速度は、例えば毎秒5回程度に設定されている。
ここで、移動ミラー23が往復運動することによって、光源10から射出された光L0に含まれる波長成分は、各々異なる周波数で強度変調されることになる。例えば、波長が相対的に短い波長成分は、波長が相対的に長い波長成分よりも高い周波数で強度変調されることになる。干渉計20で得られるインターフェログラムL1は、このような異なる周波数で強度変調された波長成分が重なったものである。
受光部30は、検出器31(第1検出器)及び検出器32(第2検出器)を備えており、試料SPを介した光(インターフェログラムL1の透過光)L2を受光して、受光信号S1(第1受光信号)及び受光信号S2(第2受光信号)を出力する。検出器31は、スペクトルを求める波長帯域(第1波長帯域)の波長成分を受光して受光信号S1を出力する。検出器32は、上記のスペクトルを求める波長帯域とは異なる波長帯域(第2波長帯域)の波長成分を受光して受光信号S2を出力する。
ここで、検出器31は、予め規定された分析対象になっている波長帯域(第1波長帯域)のスペクトルを得るために設けられ、検出器32は、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音を得るために設けられる。尚、フーリエ分光分析装置1の設計時において、第1波長帯域を任意の波長帯域にすることが可能である。本実施形態では、第1波長帯域が1~2.5[μm]程度であるとし、第2波長帯域が0.5~1[μm]程度であるとする。
検出器31,32は、種類が同じものであっても良く、種類が異なるものであっても良い。例えば、検出器31,32は何れも、第1波長帯域及び第2波長帯域を含む波長帯域(第3波長帯域)の波長成分を受光可能なもの(種類が同じもの)であって良い。或いは、検出器31は、第2波長帯域の波長成分よりも第1波長帯域の波長成分に対する検出感度が相対的に高く、検出器32は、第1波長帯域の波長成分よりも第2波長帯域の波長成分に対する検出感度が相対的に高いもの(種類が異なるもの)であって良い。
尚、種類が同じ検出器31,32を用いる場合には、第1波長帯域と第2波長帯域とを分岐するための分岐部(詳細は後述する)を設け、第1波長帯域の波長成分を検出器31に入射させ、第2波長帯域の波長成分を検出器32に入射させる必要がある。これに対し、種類が異なる検出器31,32を用いる場合には、上記の分岐部と同様のものを設けても良いが、上記の分岐部を省略することも可能である。
信号処理装置40は、受光部30の検出器31から出力される受光信号S1と検出器32から出力される受光信号S2とを用いて、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音を除去したスペクトルを求める処理を行う。信号処理装置40は、以上の処理によって求められたスペクトルを示す信号を外部に出力し、或いは不図示の表示装置(例えば、液晶表示装置)に表示させる。
〈受光部の第1例〉
図2は、本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える受光部の第1例を示すブロック図である。図2(a)に示す通り、本例の受光部30は、検出器31,32に加えて、ダイクロイックミラー33(分岐部)を備える。尚、本例においては、検出器31,32は何れも、第1波長帯域及び第2波長帯域を含む波長帯域(第3波長帯域)の波長成分を受光可能なものであるとする。
ダイクロイックミラー33は、図2(b)に示す通り、試料SPを介した光L2に含まれる波長成分のうち、第1波長帯域WB1の波長成分を反射させ、第2波長帯域WB2の波長成分を透過させる光学特性を有する。このダイクロイックミラー33は、第1波長帯域WB1の波長成分を完全に反射させ、第2波長帯域WB2の波長成分を完全に透過させる光学特性を有するのが理想であるが、図2(b)に示す通り、第1波長帯域WB1の一部の波長成分を透過させる光学特性を有しても良い。
例えば、図2(b)に示す通り、ダイクロイックミラー33は、第1波長帯域WB1の両端部における波長成分(第1波長帯域WB1と第2波長帯域WB2との境界を規定する波長λ1,λ2に近い波長を有する波長成分)については、反射率が徐々に低下する(透過率が徐々に上昇する)光学特性を有していても良い。尚、図2(b)においては、理解を容易にするために、ダイクロイックミラー33の第1波長帯域WB1の両端部における光学特性を誇張して図示している。
尚、検出器31,32の配置が逆の場合には、光学特性が逆のダイクロイックミラー33を用いれば良い。つまり、検出器31が、図2(a)の検出器32の位置に配置され、検出器32が、図2(a)の検出器31の位置に配置されている場合には、試料SPを介した光L2に含まれる波長成分のうち、第1波長帯域WB1の波長成分を透過させ、第2波長帯域WB2の波長成分を反射させる光学特性を有するダイクロイックミラー33を用いれば良い。
〈受光部の第2例〉
図3は、本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える受光部の第2例を示すブロック図である。図3(a)に示す通り、本例の受光部30は、検出器31,32に加えて、ハーフミラー34(分岐部)とフィルタ35(分岐部、第1フィルタ)及びフィルタ36(分岐部、第2フィルタ)とを備える。尚、本例においては、上述の第1例と同様に、検出器31,32は何れも、第1波長帯域及び第2波長帯域を含む波長帯域(第3波長帯域)の波長成分を受光可能なものであるとする。
ハーフミラー34は、試料SPを介した光L2を、検出器31に向かう光(第1光)と検出器32に向かう光(第2光)とに分岐する。フィルタ35は、ハーフミラー34と検出器31との間の光路上に配置され、図3(b)に示す通り、第1波長帯域WB1の波長成分を透過させ、第2波長帯域WB2の波長成分を透過させない光学特性を有する。つまり、フィルタ35は、第1波長帯域WB1の波長成分を抽出して検出器31に入射させる光学特性を有する。フィルタ36は、ハーフミラー34と検出器32との間の光路上に配置され、図3(b)に示す通り、第2波長帯域WB2の波長成分を透過させ、第1波長帯域WB1の波長成分を透過させない光学特性を有する。つまり、フィルタ36は、第2波長帯域WB2の波長成分を抽出して検出器32に入射させる光学特性を有する。
フィルタ35は、第1波長帯域WB1の波長成分のみを透過させ、フィルタ36は、第2波長帯域WB2の波長成分のみを透過させる光学特性を有するのが理想である。しかしながら、図3(b)に示す通り、フィルタ35は、第2波長帯域WB2の一部の波長成分をある程度透過させ、フィルタ36は、第1波長帯域WB1の一部の波長成分をある程度透過させる光学特性を有しても良い。尚、図3(b)においては、理解を容易にするために、フィルタ35,36の第1波長帯域WB1と第2波長帯域WB2との境界を規定する波長λ2の近傍における光学特性を誇張して図示している。
尚、検出器31,32の配置が逆の場合には、フィルタ35,36の配置も逆にすれば良い。つまり、検出器31が、図3(a)の検出器32の位置に配置され、検出器32が、図3(a)の検出器31の位置に配置されている場合には、フィルタ35を図3(a)のフィルタ36の位置に配置し、フィルタ36を図3(a)のフィルタ35の位置に配置すれば良い。
〈受光部の第3例〉
図4は、本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える受光部の第3例を示すブロック図である。図4(a)に示す通り、本例の受光部30は、試料SPを介した光L2の光路上に順に配置された検出器31,32を備える。尚、本例においては、図4(b)に示す通り、検出器31は、第2波長帯域WB2の波長成分よりも第1波長帯域WB1の波長成分に対する検出感度が相対的に高く、検出器32は、第1波長帯域WB1の波長成分よりも第2波長帯域WB2の波長成分に対する検出感度が相対的に高いものであるとする。
本例では、検出器31として、例えばInGaAs(インジウム・ガリウム・ヒ素)フォトダイオードを用いることができ、検出器32として、Si(シリコン)フォトダイオードを用いることができる。InGaAsフォトダイオードは、1~2.5[μm]程度の波長帯域の光に対する検出感度が高く、Siフォトダイオードは、0.3~1[μm]程度の波長帯域の光に対する検出感度が高い。
本例の受光部30においては、試料SPを介した光L2が検出器31に入射すると、第1波長帯域WB1の波長成分が吸収されて受光信号S1に変換され、検出器31を介した(透過した)光が検出器32に入射すると、第2波長帯域WB2の波長成分が吸収されて受光信号S2に変換される。尚、試料SPを介した光L2の光路上における検出器31,32の配置順は逆であっても良い。また、検出器31,32は、試料SPを介した光L2の光路上に重ねた状態で配置されていても良い。このような検出器としては、例えば国際公開第2011/065057号に開示されたものを用いることができる。
〈信号処理装置の第1例〉
図5は、本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える信号処理装置の第1例を示すブロック図である。図5に示す通り、本例の信号処理装置40は、受光信号S1,S2を入力とする雑音除去部41と、雑音除去部41の出力信号を入力とするフーリエ変換部42とを備える。
雑音除去部41は、受光信号S2を用いて受光信号S1に重畳されている雑音を除去する処理を行う。例えば、雑音除去部41は、受光信号S1から受光信号S2を減算する処理を行うことで、受光信号S1に重畳されている雑音を除去する。尚、受光信号S1に重畳されている雑音を除去できるのであれば、雑音除去部41で行われる処理は任意の処理で良く、受光信号S1から受光信号S2を減算する処理に限らない。
フーリエ変換部42は、雑音除去部41から出力される信号に対してフーリエ変換処理を行って、第1波長帯域の波長成分のスペクトルを求める。ここで、雑音除去部41から出力される信号は、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が除去された信号である。このため、フーリエ変換部42で求められる第1波長帯域の波長成分のスペクトルは、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が除去されたものとなる。
〈信号処理装置の第2例〉
図6は、本発明の第1実施形態によるフーリエ分光分析装置が備える信号処理装置の第2例を示すブロック図である。図6に示す通り、本例の信号処理装置40は、受光信号S1,S2を入力とするフーリエ変換部43と、フーリエ変換部43の出力信号を入力とする雑音除去部44とを備える。
フーリエ変換部43は、受光信号S1及び受光信号S2に対してフーリエ変換処理を個別に行って、受光信号S1のスペクトル(第1スペクトル)と受光信号S2のスペクトル(第2スペクトル)とをそれぞれ求める。ここで、受光信号S1,S2には、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が同様に重畳されているため、フーリエ変換部43で求められる受光信号S1,S2のスペクトルは、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が重畳されたものとなる。
雑音除去部44は、受光信号S2のスペクトルを用いて、受光信号S1のスペクトルに重畳されている雑音を除去する処理を行う。例えば、雑音除去部44は、受光信号S1のスペクトルから受光信号S2のスペクトルを減算する処理を行うことで、受光信号S1のスペクトルに重畳されている雑音を除去する。尚、受光信号S1のスペクトルに重畳されている雑音を除去できるのであれば、雑音除去部44で行われる処理は任意の処理で良く、受光信号S1のスペクトルから受光信号S2のスペクトルを減算する処理に限らない。
尚、図6に示す信号処理装置40では、フーリエ変換部43で受光信号S1,S2のスペクトルを求め、雑音除去部44で受光信号S1のスペクトルに重畳されている雑音を除去する処理を行っていた。しかしながら、フーリエ変換部43で受光信号S1,S2のフーリエ変換処理のみを行い、雑音除去部44で受光信号S1のフーリエ変換信号(複素信号)に対する雑音除去処理を行ってから、受光信号S1のスペクトルを求めるようにしても良い。
具体的には、フーリエ変換部43において、受光信号S1及び受光信号S2に対してフーリエ変換処理を個別に行って、受光信号S1のフーリエ変換信号(複素信号)と受光信号S2のフーリエ変換信号(複素信号)とをそれぞれ求める。そして、雑音除去部44において、受光信号S1のフーリエ変換信号と受光信号S2のフーリエ変換信号とのベクトル演算を行って、受光信号S1のフーリエ変換信号から雑音を除去する処理を行う。最後に、雑音が除去された受光信号S1のフーリエ変換信号から受光信号S1のスペクトルを求める。このようにすることで、雑音の位相を考慮して雑音が除去されることから、より高い分析精度を実現することができる。
〈フーリエ分光分析装置の動作〉
次に、上記構成におけるフーリエ分光分析装置の動作について説明する。以下では、理解を容易にするために、フーリエ分光分析装置1に設けられる信号処理装置40が図6に示すものであるとする。尚、フーリエ分光分析装置1に設けられる信号処理装置40が図5に示すものである場合には、信号処理装置40で行われる処理が異なるが、図6に示すものと同様の結果(スペクトル)を得ることができる。
光源10から複数の波長成分が含まれる光L0が射出されると、その光L0は干渉計20に入射する。干渉計20に入射した光L0は、ハーフミラー21によって、固定ミラー22に向かう分岐光L11と移動ミラー23に向かう分岐光L12とに分岐される。ハーフミラー21によって分岐された分岐光L11は、固定ミラー22によって反射され、光路を逆向きに進んでハーフミラー21に入射する。また、ハーフミラー21によって分岐された分岐光L12は、移動ミラー23によって反射され、光路を逆向きに進んでハーフミラー21に入射する。分岐光L11,L12がハーフミラー21に入射すると干渉し、これによりインターフェログラムL1が得られる。
ここで、干渉計20に設けられた移動ミラー23は往復運動していることから、光源10から射出された光L0に含まれる波長成分は、各々異なる周波数で強度変調されることになる。例えば、波長が相対的に短い波長成分は、波長が相対的に長い波長成分よりも高い周波数で強度変調されることになる。このような異なる周波数で強度変調された波長成分が重なったインターフェログラムL1が干渉計20で得られる。
干渉計20で得られたインターフェログラムL1は試料SPに照射され、試料SPを透過した透過光が光L2として受光部30に入射する。ここで、試料SPの光学特性が時間的に変化していると、試料SPを介した光L2は、いわば試料SPの光学特性の時間変化に応じた変調がなされたものになる。これにより、試料SPを介した光L1は、低周波数成分が多く含まれる雑音(いわゆる「色つき雑音」)が重畳されたものとなる。尚、試料SPを介した光L2に含まれる波長成分の全てが試料SPの光学特性の時間変化に応じて同様に変調され、これにより試料SPを介した光L2に含まれる波長成分の全てに同様の雑音が重畳される点に注意されたい。
図7は、本発明の第1実施形態において試料を介したインターフェログラムの一例を示す図である。図7(a)は、試料SPの光学特性が時間的に変化していない場合のものであり、図7(b)は、試料SPの光学特性が時間的に変化している場合のものである。尚、図7(a),(b)においては、干渉計20が備える移動ミラー23の変位を横軸にとり、インターフェログラムの強度を縦軸にとってある。また、図7(c)は、図7(a)に示すインターフェログラムのスペクトル(波数スペクトル)を示す図であり、図7(d)は、図7(b)に示すインターフェログラムのスペクトル(波数スペクトル)を示す図である。
光学特性が時間的に変化していない試料SPを介したインターフェログラムは、図7(a)に示す通り、所謂センターバーストが生じている典型的な形状のものになる。つまり、移動ミラー23の変位が、特定の変位(分岐光L11,L12の光路差が零になる変位)であるときに強度が極大になり、それ以外の変位では強度が極端に小さくなる(ほぼ零になる)ものになる。また、光学特性が時間的に変化していない試料SPを介したインターフェログラムの波数スペクトルは、図7(c)に示す通り、試料SPの光学特性(吸収特性)に応じた形状になり、雑音が重畳されていない滑らかなものとなる。
これに対し、光学特性が時間的に変化している試料SPを介したインターフェログラムは、図7(b)に示す通り、所謂センターバーストが生じている点においては、図7(a)に示すものと同じである。しかしながら、移動ミラー23の変位が、上記の特定の変位以外の変位であるときに、試料SPの光学特性の時間変化に起因して、強度がほぼ零にならずに変動するものとなる。また、光学特性が時間的に変化している試料SPを介したインターフェログラムの波数スペクトルは、図7(d)に示す通り、雑音が重畳されたものになる。具体的には、波数が小さい成分(低周波数成分)が多く含まれる雑音(いわゆる「色つき雑音」)が重畳されたものとなる。
受光部30に入射した光L2のうち、第1波長帯域に含まれる波長成分が検出器31で受光され、検出器31からは受光信号S1が出力される。また、受光部30に入射した光L2のうち、第2波長帯域に含まれる波長成分が検出器32で受光され、検出器32からは受光信号S2が出力される。検出器31から出力された受光信号S1及び検出器32から出力された受光信号S2は、信号処理装置40(図6参照)に入力される。
信号処理装置40に受光信号S1,S2が入力されると、まずフーリエ変換部43において、受光信号S1及び受光信号S2に対してフーリエ変換処理を個別に行って、受光信号S1のスペクトルと受光信号S2のスペクトルとをそれぞれ求める処理が行われる。フーリエ変換部43で求められた各々のスペクトル(受光信号S1のスペクトル、受光信号S2のスペクトル)は、雑音除去部44に出力され、受光信号S2のスペクトルを用いて、受光信号S1のスペクトルに重畳されている雑音を除去する処理が行われる。例えば、受光信号S1のスペクトルから受光信号S2のスペクトルを減算する処理が雑音除去部44で行われる。このような処理が行われることで、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が除去されたスペクトル(第1波長帯域の波長成分のスペクトル)が求められる。
図8は、本発明の第1実施形態において雑音が除去される原理を説明するための図である。図8(a)は、受光信号S1のスペクトルの一例を示す図であり、図8(b)は、受光信号S2のスペクトルの一例を示す図である。検出器31から出力される受光信号S1は、第1波長帯域に含まれる波長成分を受光して得られる信号であり、この受光信号S1には、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が重畳されている。このため、フーリエ変換部43で求められる受光信号S1のスペクトルは、図8(a)に示す通り、試料SPの光学特性(吸収特性)に応じた形状を有し、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が重畳されたものとなる。
これに対し、検出器32から出力される受光信号S2は、第1波長帯域とは異なる第2波長帯域に含まれる波長成分を受光して得られる信号であり、この受光信号S2には、受光信号S1に重畳されている雑音と同様の雑音が重畳されている。このため、フーリエ変換部43で求められる受光信号S2のスペクトルは、図8(b)に示す通り、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音のスペクトルを示すものとなる。受光信号S2のスペクトルがこのようなスペクトルになるのは、試料SPを介した光L2に含まれる波長成分の全てが試料SPの光学特性の時間変化に応じて同様に変調され、これにより試料SPを介した光L2に含まれる波長成分の全てに同様の雑音が重畳されているからである。
従って、例えば、雑音除去部44において、図8(a)に示す受光信号S1のスペクトルから、図8(b)に示す受光信号S2のスペクトルを減算する処理が行われることで、図8(c)に示す通り、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が除去されたスペクトル(第1波長帯域の波長成分のスペクトル)が求められる。このような原理によって、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が除去される。
以上の通り、本実施形態では、干渉計20によって得られたインターフェログラムL1を試料SPに照射し、試料SPを介した光L2に含まれる波長成分のうち、スペクトルを求める波長帯域である第1波長帯域の波長成分を受光して受光信号S1を得るとともに、第1波長帯域とは異なる第2波長帯域の波長成分を受光して受光信号S2を得て、これら受光信号S1,S2を用いて、第1波長帯域の波長成分の、雑音を除去したスペクトルを求めるようにしている。このように、本実施形態では、試料SPの光学特性の時間変動に起因する雑音が除去されることから、試料SPに光学特性の時間変動が生じていても、高い分析精度を実現することが可能である。
〔第2実施形態〕
図9は、本発明の第2実施形態によるフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。図9に示す通り、本実施形態によるフーリエ分光分析装置2は、図1に示すフーリエ分光分析装置1に光源50(第2光源)及び合波光学系60を追加した構成である。このような構成のフーリエ分光分析装置2は、第2波長帯域で不足する光量を補って(つまり、第2波長帯域の波長成分を補って)、分析精度の向上を図るものである。
ここで、ハロゲンランプは、短波長側の波長帯域(第2波長帯域が含まれる波長帯域)におけるエネルギー密度が低くなる傾向がある。このため、光源10としてハロゲンランプを用いた場合には、第2波長帯域に含まれる波長成分を受光して得られる信号(検出器32から出力される受光信号S2)のS/N比(信号対雑音比)が悪化し、分析精度が低下してしまう可能性が考えられる。本実施形態のフーリエ分光分析装置2は、光源10としてハロゲンランプを用いた場合に、第2波長帯域で不足する光量を光源50により補って受光信号S2のS/N比を向上させることで、分析精度の向上を図るものである。
光源50は、第2波長帯域で不足する光量を補うために設けられる光源である。光源50としては、例えばLDやLED等の半導体発光素子を備えるものを用いることができる。光源50から射出される光L10の波長帯域は、少なくとも一部が第2波長帯域に含まれば良い。但し、光源50から射出される光L10の波長帯域は、検出器32から出力される受光信号S2のS/N比を向上させる必要があることから、検出器32で受光される光量が増大する波長帯域である必要がある。このような光源50としては、例えば波長帯域が0.6~1[μm]の程度の光L10を射出するGaAs(ガリウム・ヒ素)を主原料とするLEDを用いることができる。
合波光学系60は、干渉計20と試料SPとの間に設けられ、干渉計20から射出される光(干渉計20で得られたインターフェログラムL1)と、光源50から射出される光L10とを合波する。合波光学系60で合波された光は、試料SPに照射される。合波光学系60としては、例えばハーフミラーやミラー等の光学素子を組み合わせた光学系、光カプラ等を用いることができる。
本実施形態では、干渉計20で得られたインターフェログラムL1が、合波光学系60において、光源50から射出される光L10と合波される。光源50から射出される光L10の強度は時間とともに変化しない(或いは、ほぼ変化しない)。このため、検出器32から出力される受光信号S2の信号強度は、光源50から射出される光L10の強度に応じた分だけ高くなるため、受光信号S2のS/N比が向上する。これにより、本実施形態によるフーリエ分光分析装置2では、光源10としてハロゲンランプを用いた場合であっても、分析精度の向上を図ることができる。
〔第3実施形態〕
図10は、本発明の第3実施形態によるフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。図10に示す通り、本実施形態によるフーリエ分光分析装置3は、図9に示すフーリエ分光分析装置2と同様に、図1に示すフーリエ分光分析装置1に光源50及び合波光学系60を追加した構成である。本実施形態のフーリエ分光分析装置3も、図9に示すフーリエ分光分析装置2と同様に、第2波長帯域で不足する光量を補って、分析精度の向上を図るものである。
図10に示す光源50及び合波光学系60はそれぞれ、図9に示す光源50及び合波光学系60と同様のものである。但し、図9に示すフーリエ分光分析装置2では、合波光学系60が干渉計20と試料SPとの間に設けられていた。これに対し、本実施形態のフーリエ分光分析装置3では、合波光学系60が光源10と干渉計20との間に設けられている。
本実施形態では、光源10から射出される光L0が、合波光学系60において、光源50から射出される光L10と合波されて、干渉計20に入射する。つまり、光源10から射出される光L0は、光源50から射出される光L10によって、第2波長帯域の光量が補われてから、干渉計20に入射する。ここで、干渉計20に入射する光は、第2波長帯域の光量が補われているから、干渉計20で得られるインターフェログラムL1も第2波長帯域の光量が補われたものとなる。
本実施形態においても、第2実施形態と同様に、光源50から射出される光L10の強度は時間とともに変化しない(或いは、ほぼ変化しない)。このため、検出器32から出力される受光信号S2の信号強度は、光源50から射出される光L10の強度に応じた分だけ高くなるため、受光信号S2のS/N比が向上する。これにより、本実施形態によるフーリエ分光分析装置3では、光源10としてハロゲンランプを用いた場合であっても、分析精度の向上を図ることができる。
以上、本発明の実施形態によるフーリエ分光分析装置について説明したが、本発明は上記実施形態に制限されることなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば上述した実施形態では、検出器31,32から出力された受光信号S1,S2を用いて直ちに信号処理装置40が処理を行う例について説明した。しかしながら、検出器31,32から出力される受光信号S1,S2をメモリに記憶しておき、信号処理装置40での処理を後で行うようにしても良い。
また、上記実施形態では、第1波長帯域が1~2.5[μm]程度であり、第2波長帯域が0.5~1[μm]程度である場合、つまり第2波長帯域が第1波長帯域よりも短波長側である場合を例に挙げて説明した。しかしながら、第2波長帯域は、第1波長帯域よりも長波長側であっても良い。第2波長帯域が第1波長帯域よりも長波長側である場合には、上述した第2,3実施形態のフーリエ分光分析装置2,3の光源50は、第1波長帯域よりも長波長側である第2波長帯域の光量を補うことができるものを用いれば良い。
また、上記第2実施形態では、干渉計20で得られたインターフェログラムL1に対して光源50から射出される光L10を合波し、上記第3実施形態では、光源10から射出される光L0に対して光源50から射出される光L10を合波する例について説明した。第2波長帯域の光量が不足する場合には、第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせても良い。つまり、光源50を2つ設け、光源10から射出される光L0に対して一の光源50から射出される光L10を合波するとともに、干渉計20で得られたインターフェログラムL1に対して他の光源50から射出される光L10を合波するようにしても良い。
本出願の発明者は、上述した第1実施形態によるフーリエ分光分析装置を実際に製造して、その特性を評価した。図11は、実施例に係るフーリエ分光分析装置の要部構成を示すブロック図である。図11において、図1に示す構成に相当する構成については、同一の符号を付してある。尚、図11では、図1の光源10の図示を省略している。この光源10として、例えば波長350~4500[nm]程度の波長帯域幅を有するハロゲンランプを用いている。
図11に示す通り、本実施例に係るフーリエ分光分析装置4は、不図示の光源10、干渉計20、受光部30、及び信号処理装置40に加えて、液浸プローブ70を備える。液浸プローブ70は、先端部が試料SPに浸漬されて、干渉計20で得られるインターフェログラムL1を試料SPに導くとともに、試料SPを介した光L2を受光部30に導くためのものである。
干渉計20と液浸プローブ70とは、光ファイバFB1によって接続されており、液浸プローブ70と受光部30とは、光ファイバFB2によって接続されている。従って、干渉計20で得られるインターフェログラムL1は、光ファイバFB1を介して液浸プローブ70に導かれる。尚、液浸プローブ70に導かれたインターフェログラムL1は、液浸プローブ70によって試料SP内に導かれる。また、液浸プローブ70によって試料SP内に導かれた光(試料SPを介した光L2)は、光ファイバFB2を介して受光部30に導かれる。
受光部30は、検出器31,32に加えて分岐器37を備える。分岐器37は、1つの入力端と2つの出力端とを備えており、入力端から入力する光を、強度比が1:1である2つに分岐して2つの出力端からそれぞれ出力する。尚、分岐器37は、入力端から入力する光を、1:1以外の強度比で分岐するものであっても良い。この分岐器37は、図3(a)に示すハーフミラー34と同様の機能を有するものである。
分岐器37の入力端には、光ファイバFB2が接続されている。分岐器37の2つの出力端には、光ファイバFB21,FB22の一端がそれぞれ接続されている。尚、光ファイバFB21の他端は検出器31に接続され、光ファイバFB22の他端は検出器32に接続されている。従って、液浸プローブ70から光ファイバFB2を介して受光部30に導かれた光は、分岐器37によって2つの光に分岐され、分岐された光の一方は光ファイバFB21によって検出器31に導かれ、分岐された光の他方は光ファイバFB22によって検出器32に導かれる。
検出器31として、1~2.5[μm]程度の波長帯域の光に対する検出感度が高いInGaAsフォトダイオードを用いている。また、検出器32として、500~1.7[μm]程度の波長帯域の光に対する検出感度が高いInGaAsフォトダイオードを用いている。
信号処理装置40は、フーリエ変換部43a,43bとスペクトル算出部45とを備える。フーリエ変換部43a,43bは、検出器31から出力される受光信号S1及び検出器32から出力される受光信号S2に対してフーリエ変換処理を個別に行って、受光信号S1のフーリエ変換信号(複素信号)と受光信号S2のフーリエ変換信号(複素信号)とをそれぞれ求める。
スペクトル算出部45は、フーリエ変換部43aで求められた受光信号S1のフーリエ変換信号とフーリエ変換部43bで求められた受光信号S2のフーリエ変換信号とのベクトル演算を行って、受光信号S1のフーリエ変換信号から雑音を除去する処理を行う。本実施例では、より高い分析精度を実現するために、上記のベクトル演算により、雑音の位相を考慮して雑音を除去するようにしている。また、スペクトル算出部45は、雑音が除去された受光信号S1のフーリエ変換信号から受光信号S1のスペクトルを求める。
本実施例では、細胞培養液を模擬して、馬鈴薯デンプンを水に分散したものを試料SPとして用いた。具体的には、1.5×10-3[m-3](=1.5リットル)の水に5~10[g]の馬鈴薯デンプンを分散させたものを試料SPとして用いた。この試料SPをベッセルVSに収容し、ベッセルVSの周囲温度を室温に維持し、80~160[rpm]程度の撹拌速度で試料SPを撹拌しつつ、図11に示すフーリエ分光分析装置4で測定を行った。
図12は、実施例において試料を介したインターフェログラムの測定結果を示す図である。尚、図12においては、図7(a),(b)と同様に、干渉計20が備える移動ミラー23(図1参照)の変位を横軸にとり、インターフェログラムの強度を縦軸にとってある。また、図12の縦軸は、視認性を考慮して、図7(a),(b)に示す縦軸の5倍程度に拡大している(つまり、縦軸のスケールを5倍程度にしている)。
図12に示すインターフェログラムIF1は、検出器31から出力される受光信号S1から得られたものであり、インターフェログラムIF2は、検出器32から出力される受光信号S2から得られたものである。図12を参照すると、インターフェログラムIF1,IF2は何れも、図7(b)に示すインターフェログラムと同様に、試料SPの光学特性の時間変化に起因して、強度がほぼ零にならずに変動するものとなる。
図13は、図12に示すインターフェログラムのスペクトル(波数スペクトル)を示す図である。尚、図13(a)は、波数0~5000[cm-1]の範囲における波数スペクトルを示す図であり、図13(b)は、波数4000~5000[cm-1]の範囲における波数スペクトルを拡大して示す図である。本実施形態では、図13(b)に拡大して示す波数4000~5000[cm-1]の範囲が分析対象の範囲(分析対象になっている波長帯域)である。
図13に示す波数スペクトルWS1は、図12に示すインターフェログラムIF1(受光信号S1)に対してフーリエ変換処理を行って得られたものである。つまり、図13に示す波数スペクトルWS1は、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音の除去を行っていないものである。これに対し、図13に示す波数スペクトルWS2は、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音が除去されたものである。
尚、波数スペクトルWS2は、以下の処理が行われることで得られる。まず、図11に示すフーリエ変換部43a,43bが、図12に示すインターフェログラムIF1,IF2(受光信号S1,S2)に対してフーリエ変換処理を個別に行う。次に、図11に示すスペクトル算出部45が、受光信号S1のフーリエ変換信号(複素信号)と受光信号S2のフーリエ変換信号(複素信号)とのベクトル演算を行って、受光信号S1のフーリエ変換信号から雑音を除去する処理を行う。そして、スペクトル算出部45が、雑音が除去された受光信号S1のフーリエ変換信号から受光信号S1のスペクトルを求める。
図13(a),(b)を参照すると、波数スペクトルWS1には、波数が小さい成分(低周波数成分)が多く含まれる雑音(いわゆる「色つき雑音」)が重畳されていることから、波数スペクトルWS1の波形には細かなギザギザが現れる。これに対し、波数スペクトルWS2の波形には、波数スペクトルWS1の波形に現れている細かなギザギザは殆どない。このため、波数スペクトルWS2は、波数スペクトルWS1から、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音のスペクトルが除去されたものになっていることが確認できた。
図14は、実施例における吸光度スペクトルの測定結果を示す図である。尚、図14(a)には、空気を基準とした吸光度スペクトルを示しており、図14(b)には、図14(a)に示す吸光度スペクトルと水の吸光度スペクトルとの差を示す差スペクトルを示している。尚、図14(a),(b)では、分析対象になっている波長帯域(波数4000~5000[cm-1]の範囲)のみを図示している。
図14(a)に示す吸光度スペクトルAB1は、図13に示す波数スペクトルWS1から求められるものであり、吸光度スペクトルAB2は、図13に示す波数スペクトルWS2から求められるものである。図14(b)に示す差スペクトルDF1は、図14(a)に示す吸光度スペクトルAB1と水の吸光度スペクトルとの差を示すものであり、図14(b)に示す差スペクトルDF2は、図14(a)に示す吸光度スペクトルAB2と水の吸光度スペクトルとの差を示すものである。
図15は、図14(b)に示す差スペクトルのバラツキを示す図である。図15では、図14(b)に示す差スペクトルのバラツキを定量化するために、波数100[cm-1]毎の標準偏差を示している。尚、図15では、分析対象になっている波長帯域(波数4000~5000[cm-1]の範囲)のうち、標準偏差が0.1よりも小になる波長帯域(波数4350~4850[cm-1]の範囲)のみを図示している。
図15に示す標準偏差SD1は、図14(b)に示す差スペクトルDF1のバラツキを示すものであり、標準偏差SD2は、図14(b)に示す差スペクトルDF2のバラツキを示すものである。図15を参照すると、標準偏差SD2は、標準偏差SD1の半分程度であることが分かる。つまり、試料SPの光学特性の時間的変化に起因する雑音のスペクトルが除去されることで、図14(b)に示す差スペクトルDF2のバラツキが、図14(b)に示す差スペクトルDF1のバラツキの半分程度に低減されることが確認できた。
1~4 フーリエ分光分析装置
10 光源
20 干渉計
30 受光部
31,32 検出器
33 ダイクロイックミラー
34 ハーフミラー
35,36 フィルタ
40 信号処理装置
50 光源
60 合波光学系
L1 インターフェログラム
L2 光
L10 光
S1,S2 受光信号
SP 試料
WB1 第1波長帯域
WB2 第2波長帯域

Claims (8)

  1. 異なる周波数で強度変調された波長成分が重なった干渉光であるインターフェログラムを分析対象である試料に照射し、試料を介した光を受光して得られる受光信号に対してフーリエ変換処理を行って、前記試料を介した光のスペクトルを求めるフーリエ分光分析装置において、
    前記スペクトルを求める波長帯域である第1波長帯域の波長成分と、前記第1波長帯域とは異なる第2波長帯域の波長成分とを含む光を射出する第1光源と、
    前記第2波長帯域の波長成分を含む光を射出する第2光源と、
    前記第1光源から射出される光から前記インターフェログラムを得る干渉計と、
    前記第1光源から射出される光と前記干渉計で得られる前記インターフェログラムとの少なくとも一方に対して前記第2光源から射出される光を合波する合波光学系と、
    前記試料を介した光に含まれる波長成分のうち、前記第1波長帯域の波長成分を受光して得られる第1受光信号と、前記第2波長帯域の波長成分を受光して得られる第2受光信号とを出力する受光部と、
    前記第1受光信号及び前記第2受光信号を用いて、前記第1波長帯域の波長成分に重畳されている前記試料の光学特性の時間的変化に起因する雑音を除去した前記第1波長帯域の波長成分のスペクトルを求める処理を行う信号処理装置と、
    を備えるフーリエ分光分析装置。
  2. 前記合波光学系は、前記干渉計と前記試料との間に設けられ、前記干渉計で得られる前記インターフェログラムに対して前記第2光源から射出される光を合波する、請求項1記載のフーリエ分光分析装置。
  3. 前記合波光学系は、前記第1光源と前記干渉計との間に設けられ、前記第1光源から射出される光に対して前記第2光源から射出される光を合波する、請求項1記載のフーリエ分光分析装置。
  4. 前記受光部は、前記第1波長帯域及び前記第2波長帯域を含む第3波長帯域の波長成分を受光可能な第1検出器と、
    前記第3波長帯域の波長成分を受光可能な第2検出器と、
    前記試料を介した光を、前記第1検出器に入射する前記第1波長帯域の波長成分と、前記第2検出器に入射する前記第2波長帯域の波長成分とに分岐する分岐部と、
    を備える請求項1から請求項3の何れか一項に記載のフーリエ分光分析装置。
  5. 前記分岐部は、前記第1波長帯域の波長成分を反射又は透過させ、前記第2波長帯域の波長成分を透過又は反射させるダイクロイックミラーを備える、請求項4記載のフーリエ分光分析装置。
  6. 前記分岐部は、前記試料を介した光を、前記第1検出器に向かう第1光と前記第2検出器に向かう第2光とに分岐するハーフミラーと、
    前記第1光に含まれる波長成分から前記第1波長帯域の波長成分を抽出して前記第1検出器に入射させる第1フィルタと、
    前記第2光に含まれる波長成分から前記第2波長帯域の波長成分を抽出して前記第2検出器に入射させる第2フィルタと、
    を備える請求項4記載のフーリエ分光分析装置。
  7. 前記受光部は、前記第2波長帯域の波長成分よりも前記第1波長帯域の波長成分に対する検出感度が相対的に高い第1検出器と、
    前記第1波長帯域の波長成分よりも前記第2波長帯域の波長成分に対する検出感度が相対的に高い第2検出器と、
    を備える請求項1から請求項3の何れか一項に記載のフーリエ分光分析装置。
  8. 前記第1検出器及び前記第2検出器は、前記試料を介した光の光路上に順に配置されている、請求項7記載のフーリエ分光分析装置。
JP2019011586A 2019-01-25 2019-01-25 フーリエ分光分析装置 Active JP7014192B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011586A JP7014192B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 フーリエ分光分析装置
US17/423,785 US11774285B2 (en) 2019-01-25 2020-01-21 Fourier spectroscopic analyzer
EP20745634.4A EP3916366A4 (en) 2019-01-25 2020-01-21 FOURIER TRANSFORM SPECTROSCOPIC ANALYZER
CN202080010072.8A CN113330287A (zh) 2019-01-25 2020-01-21 傅里叶分光分析装置
PCT/JP2020/001871 WO2020153337A1 (ja) 2019-01-25 2020-01-21 フーリエ分光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011586A JP7014192B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 フーリエ分光分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118617A JP2020118617A (ja) 2020-08-06
JP7014192B2 true JP7014192B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=71736666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011586A Active JP7014192B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 フーリエ分光分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11774285B2 (ja)
EP (1) EP3916366A4 (ja)
JP (1) JP7014192B2 (ja)
CN (1) CN113330287A (ja)
WO (1) WO2020153337A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060060759A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 Predina Joe P Method and apparatus for measurement of optical detector linearity
JP2008527375A (ja) 2005-01-18 2008-07-24 ソルス バイオシステムズ インコーポレイテッド 赤外線透過基板、半導体基板、珪素基板、流体サンプル分析装置、流体サンプル分析方法、及び計算機読み取り可能な記録媒体
US20120120404A1 (en) 2010-11-11 2012-05-17 John Magie Coffin Flexure Mounted Moving Mirror to Reduce Vibration Noise
JP2012515341A (ja) 2009-01-16 2012-07-05 ユニヴァーシティ オブ ハダーズフィールド 表面特性測定装置
JP2013507005A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 イムラ アメリカ インコーポレイテッド モード同期レーザによる光信号処理

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065057A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 シャープ株式会社 フォトダイオードおよびその製造方法、表示パネル用基板、表示装置
JP5835327B2 (ja) * 2011-07-13 2015-12-24 コニカミノルタ株式会社 干渉計およびそれを備えた分光器
WO2013056726A1 (en) 2011-10-17 2013-04-25 Foss Analytical A/S Method of compensating frequency drift in an interferometer
WO2013179572A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 コニカミノルタ株式会社 フーリエ変換型分光計およびフーリエ変換型分光方法
JP6968596B2 (ja) 2017-06-29 2021-11-17 ハンディテクノ株式会社 人工木デッキ及びその施工方法
JP6965654B2 (ja) 2017-09-19 2021-11-10 横河電機株式会社 フーリエ分光分析装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060060759A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 Predina Joe P Method and apparatus for measurement of optical detector linearity
JP2008527375A (ja) 2005-01-18 2008-07-24 ソルス バイオシステムズ インコーポレイテッド 赤外線透過基板、半導体基板、珪素基板、流体サンプル分析装置、流体サンプル分析方法、及び計算機読み取り可能な記録媒体
JP2012515341A (ja) 2009-01-16 2012-07-05 ユニヴァーシティ オブ ハダーズフィールド 表面特性測定装置
JP2013507005A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 イムラ アメリカ インコーポレイテッド モード同期レーザによる光信号処理
US20120120404A1 (en) 2010-11-11 2012-05-17 John Magie Coffin Flexure Mounted Moving Mirror to Reduce Vibration Noise

Also Published As

Publication number Publication date
EP3916366A1 (en) 2021-12-01
WO2020153337A1 (ja) 2020-07-30
CN113330287A (zh) 2021-08-31
US20220113187A1 (en) 2022-04-14
US11774285B2 (en) 2023-10-03
JP2020118617A (ja) 2020-08-06
EP3916366A4 (en) 2023-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748308A (en) Programmable standard for use in an apparatus and process for the noninvasive measurement of optically absorbing compounds
US20080094623A1 (en) Autonomous Calibration for Optical Analysis System
JP6887708B1 (ja) ハイブリッド光学システム
JP6965654B2 (ja) フーリエ分光分析装置
CN106769971A (zh) 一种基于飞秒泵浦探测的红外光谱系统
WO2016082804A1 (zh) 一种用于获取喇曼散射光谱的装置及方法
CN107655832B (zh) 基于啁啾上转换的飞秒二维红外光谱采集方法及系统
CN104792705A (zh) 用于光声光谱测量的激光功率波动监测和补偿装置及方法
JP7014192B2 (ja) フーリエ分光分析装置
CN112798556A (zh) 非共线的红外和频光谱的时间分辨泵浦-探测装置及方法
CN106680259A (zh) 一种后向相干增强反斯托克斯拉曼光谱仪
CN211927689U (zh) 一种光谱检测装置
WO2021085442A1 (ja) フーリエ分光分析装置
US20080043231A1 (en) Analysis Device
CN215179601U (zh) 一种共用光学通路的多模态光谱检测装置
RU2615225C1 (ru) Устройство для измерения концентрации метана в смеси газов
KR102320418B1 (ko) 대상물 측정 장치 및 방법
WO2023112909A1 (ja) タイムストレッチ光測定器およびタイムストレッチ分光法
WO2023105758A1 (ja) 遠赤外分光装置、及び遠赤外分光方法
Khasanov et al. Multichannel IR Fourier transform spectrometer
RU162538U1 (ru) Источник полихромного оптического излучения для обнаружения и измерения содержания оксидов азота в выхлопных газах
CN116659668A (zh) 一种光谱仪、光谱重构方法、及计算机设备
CN107421926A (zh) 双光程调制透射和荧光激发光源测量游离血红蛋白的方法
CN109682788A (zh) 一种脉冲激光拉曼光谱测量仪器及方法
JP2010133859A (ja) 電磁波処理装置及び電磁波処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103