JP2012515341A - 表面特性測定装置 - Google Patents

表面特性測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012515341A
JP2012515341A JP2011545802A JP2011545802A JP2012515341A JP 2012515341 A JP2012515341 A JP 2012515341A JP 2011545802 A JP2011545802 A JP 2011545802A JP 2011545802 A JP2011545802 A JP 2011545802A JP 2012515341 A JP2012515341 A JP 2012515341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferometer
path
light
light source
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011545802A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン,シャンチェン
ワン,カイウェイ
ガオ,フェン
モハメドサリフ,ホッサム
Original Assignee
ユニヴァーシティ オブ ハダーズフィールド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティ オブ ハダーズフィールド filed Critical ユニヴァーシティ オブ ハダーズフィールド
Publication of JP2012515341A publication Critical patent/JP2012515341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02067Active error reduction, i.e. varying with time by electronic control systems, i.e. using feedback acting on optics or light
    • G01B9/02068Auto-alignment of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02007Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02075Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration of particular errors
    • G01B9/02076Caused by motion
    • G01B9/02077Caused by motion of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02084Processing in the Fourier or frequency domain when not imaged in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0056Optical details of the image generation based on optical coherence, e.g. phase-contrast arrangements, interference arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0064Optical details of the image generation multi-spectral or wavelength-selective arrangements, e.g. wavelength fan-out, chromatic profiling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/65Spatial scanning object beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

波長選択器5が広帯域光源4の波長を選択する。光導波器BS1、BS2が、波長選択器からの光を測定経路に沿ってサンプル表面の領域に向けて誘導すると共に基準経路に沿って基準表面に向けて誘導し、サンプル表面の領域によって反射された光及び基準表面によって反射された光が干渉してインターフェログラムを生成するようにしている。コントローラ20が、波長選択器を制御して、波長選択器によって選択される波長を変更する。記録器63が、連続した画像を記録し、各画像は、波長選択器によって選択された波長のそれぞれ1つによって生成されたインターフェログラムを表す。データプロセッサ18、180が、記録された画像を処理して、サンプル表面の少なくとも一部の表面プロファイル及び表面高マップのうちの少なくとも一方を作成する。基準経路を制御して、振動、熱的効果及び乱流のような環境影響を補償することができる。データプロセッサは、グラフィックス処理装置を用いて、ピクセルデータを並列に処理することを可能にすることができる。

Description

本発明は表面特性測定装置に関する。
高さ、形状、波打ち及び粗さのような表面特性を測定することは、数多くの技術分野において、特にマイクロスケール及びナノスケールの製造工程における品質管理及び解析にとって重要である。表面特性を測定するのに用いられる技法は、旋回可能なスタイラス、又は軸方向に移動可能なスタイラスを、特徴付けられることになる表面に沿ってスタイラスと表面との間で相対的に動かしながら、変換器を用いてスタイラスの変位を求めるような接触技法、及び光学的技法のような非接触技法に分かれ、非接触技法の例は、非特許文献1の第14章において検討されているように、干渉計の基準位相が変更されるのに応じて、一連のインターフェログラムが記録され、その後、位相抽出アルゴリズムを用いて、実際の位相が求められる(その位相は、相対的な表面高に関連する)位相シフト干渉法、又は、空間的にインコヒーレントな光源で生成される干渉縞の振幅が、サンプル表面と基準表面との間の経路差がない走査経路に沿った位置において最大値に達し、その後、急激に減少するという事実を巧みに利用して、サンプル表面の異なる表面要素又は表面ピクセルについてコヒーレンスピークの走査経路に沿った位置を求めることによって、表面高プロファイルを求めることができるようにする、白色光又は広帯域走査干渉法のような干渉技法がある。
経済先進国では、高付加価値の重要な構成要素の生産が、マイクロ構造化及びナノ構造化された自由形状の表面の設計及び製造に急速にシフトしている。これらの表面を有する構成要素の市場は巨大であって、毎年25%ずつ成長しており(1996年〜2005年)、多くの投資を世界的に受けている。
ナノスケールかつ超高精度の構造化表面の使用の増加は、広範囲にわたり、光学、シリコンウェハ、ハードディスク、MEMS/NEMS、マイクロ流体工学、及びマイクロ成形の産業に及んでいる。これらの産業はすべて超高精度の表面に非常に大きく依拠している。しかしながら、このような表面の製造には、根本的な制限因子、すなわち生産環境内で迅速かつ容易に製品を測定できるということがある。現在、製造品質は、高くつく試行錯誤手法によって支えられたプロセス技術者の経験に大きく依存していることが報告されている。その結果、これらの製造された品目の多くは、スクラップ率が50%〜70%もの高さであるという難点を有する。
光干渉法は、インターロゲーションが非接触かつ高い正確度であるという利点のために表面測定用に広く探求されてきた。しかしながら、従来の光干渉法技法は、機械的振動、乱流、温度ドリフトのような環境雑音の影響を極めて受けやすい。これらの雑音によって、表面測定に誤差が生じ、無効な結果が生じる可能性がある。これらの雑音の影響の低減を試みる多くの方法が存在する。振動絶縁ステージを用いかつ定温を維持することによって環境を制御することは、研究室及びオフラインの用途については、雑音を低減する効果的な方法であるが、生産状況において、例えば、対象物があまりにも大きく機械的に絶縁することができないときは実際的でないことがある。別の方法は、高速カメラ及び高速位相シフト方法を用いることによって可能な限り高速にデータを取得することであるか、むしろ必要とされるすべてのデータを同時に取り込むことでさえある。散乱プレート干渉計のような完全共通光路干渉計も、雑音の影響を受けにくい。しかしながら、これらの雑音低減方法は、通例、レーザベースの位相シフト干渉法のためのものであり、レーザベースの位相シフト干渉法は、単色干渉法の既知の2πの位相曖昧性問題のために比較的平滑な表面の測定に限定されている。
白色光又は広帯域垂直走査干渉法(WLSI)は、2πの位相曖昧性問題を克服することができ、したがって、より大きなステップ高さを有する粗い表面及び構造化表面に干渉形状測定(interferometric profilometry)の適用分野を拡大できる。垂直走査干渉法(VSI)によって、インターフェログラムからピーク位置を求めることによって光路差(OPD)の絶対測定が可能になる。しかしながら、重量のあるプローブヘッド又は被検物若しくはサンプルステージの機械的走査を行う必要があることから、測定速度には限界がある。加えて、データの取得手順及び処理は、単色干渉法よりも複雑になる場合がある。
Daniel Malacara著「Optical Shop Testing」第2版(ISBN 0-471-52232-5)
本発明の態様は、サンプル表面に関する情報を測定するための装置であって、光学スペクトル走査干渉計と、波長変動に起因した位相シフトに基づいて表面トポグラフィー測定データを求めるデータプロセッサとを備え、これにより、機械的動作によるあらゆる走査を回避又は少なくとも削減し、2πの位相曖昧性のない絶対光路長差の測定を可能にする、装置を提供する。
本発明の一態様は、サンプル表面に関する情報を測定するための装置であって、
広帯域光源の波長を選択する波長選択器と、
前記波長選択器からの光を、測定経路に沿ってサンプル表面の領域に向けて誘導するとともに基準経路に沿って基準表面に向けて誘導する光導波器であって、前記サンプル表面の前記領域によって反射された光及び前記基準表面によって反射された光が干渉してインターフェログラムを生成するようにする光導波器と、
前記波長選択器を制御して、前記波長選択器によって選択される前記波長を変更するコントローラと、
各画像が前記波長選択器によって選択された前記波長のそれぞれ1つによって生成された前記インターフェログラムを表す、連続画像を記録する記録器と、
前記記録器によって記録された前記画像を処理して、前記サンプル表面の少なくとも一部の表面プロファイル及び表面高マップのうちの少なくとも一方を作成するデータプロセッサと、
を備える装置を提供する。
前記装置は、少なくとも前記基準経路長を制御して、環境影響に起因した位相変動を補償する経路コントローラを備えることができる。該経路コントローラは、前記基準表面を移動させて少なくとも前記基準経路長を制御し、環境影響に起因した位相変動を補償するように構成することができる。前記経路コントローラは、追加の光源からの光を、前記測定経路に沿ってサンプル表面領域に向けて誘導すると共に前記基準経路に沿って基準表面に向けて誘導するようにも構成されている前記光導波器であって、前記サンプル表面の前記領域によって反射された前記追加の光源からの光及び前記基準表面によって反射された前記追加の光源からの光が干渉するようにしている、前記光導波器を備えることができる。前記経路コントローラは、前記追加の光源からの光によって生成された前記干渉を検出する検出器と、前記基準表面を移動させる移動器と、前記検出器の前記出力に従って前記移動器を制御する移動器コントローラとを備えることができる。前記追加の光源は、レーザダイオード、例えばバイオレットレーザダイオード又は赤色レーザダイオードのようなコヒーレント光源を含むことができる。前記経路コントローラは圧電コントローラを含むことができる。
前記波長選択器は、音響光学波長可変フィルタ(AOTF)を含み得るが、他の波長可変デバイス、例えば波長可変レーザ(tuneable laser)を用いてもよい。
前記光導波器は、1つ又は複数のビームスプリッタ、場合によってはダイクロイックビームスプリッタを含み得る。前記光導波器はLinnik干渉計を含んでいてもよい。
前記光導波器は、前記広帯域光源のための第1の干渉計及び前記追加の光源のための第2の干渉計を提供することができ、該第1の干渉計及び該第2の干渉計は、前記基準経路及び前記測定経路の少なくとも一部を含む光路を共有する。前記第1の干渉計及び前記第2の干渉計はLinnik干渉計を含み得るが、他の干渉計構成であっても構わない。
一実施の形態は、少なくとも1つのグラフィックス処理装置(GPU)を有する干渉計システムを用いて前記インターフェログラムを処理し、ピクセルデータを並列に処理することを可能にする表面測定装置を提供する。
前記光源又は複数の光源は、前記装置のそれ以外のものから遠隔とすることができる。例えば、光ファイバ結合を用いて前記光源又は複数の光源を前記光導波器に結合することができる。
前記記録器は、CCDカメラ又はCMOSカメラなどのイメージセンサを含む場合がある。
前記データプロセッサは、前記インターフェログラムを処理して、前記記録器によって撮像された前記表面ピクセルの一次元(1D)アレイ若しくは二次元(2D)アレイ又はサンプルの相対的な表面高を表すデータを作成するように構成されている。
一態様では、本発明は、サンプル表面に関する情報を測定するための装置であって、
広帯域光源からの光を測定経路に沿ってサンプル表面の領域に向けて誘導すると共に基準経路に沿って基準表面に向けて誘導し、かつ前記サンプル表面の前記領域によって反射された光及び前記基準表面によって反射された光を干渉させてインターフェログラムを生成する測定干渉計と、
基準光源を有する基準干渉計であって、前記測定干渉計及び該基準干渉計は、前記測定経路及び前記基準経路の少なくとも一部を含む共通の光路を共有し、該基準干渉計は、前記サンプル表面によって反射された前記基準光源からの光と前記基準表面によって反射された前記基準光源からの光との間の干渉を表す出力を生成する、基準干渉計と、
連続した画像を記録する記録器であって、各画像は、前記サンプル表面によって生成された前記インターフェログラムを表す、記録器と、
前記記録器によって記録された前記画像を処理して、前記サンプル表面の少なくとも一領域の表面プロファイル及び表面高マップのうちの少なくとも一方を作成するデータプロセッサと、
前記基準干渉計の前記出力を検出する検出器と、
前記検出器によって検出された前記出力に基づいて前記基準経路の長さを制御する経路長コントローラと、
を備える、装置を提供する。
前記干渉計はLinnik干渉計を含み得る。前記データプロセッサは、前記インターフェログラムを処理する少なくとも1つのグラフィックス処理装置(GPU)を含み得る。
一態様では、本発明は、サンプル表面に関する情報を測定するための装置であって、インターフェログラム画像データセットを作成する干渉測定システムであって、各データセットは、前記サンプル表面の表面ピクセルのアレイのそれぞれのピクセル画像データを含む、干渉測定システムと、前記インターフェログラムを処理して、前記サンプル表面の少なくとも一部の表面プロファイルデータ及び表面高マップデータのうちの少なくとも一方を作成するデータプロセッサであって、異なる表面ピクセルの前記ピクセルデータを並列に処理することができるグラフィックス処理装置を含む、データプロセッサとを備える、装置を提供する。
一態様では、本発明は、波長選択可能な広帯域又は白色光干渉計、例えばLinnik干渉計を用いて、サンプル表面の表面高データを得ることができる異なる波長における前記サンプル表面のインターフェログラムを得る干渉測定装置を提供する。
一態様では、本発明は、干渉測定装置であって、広帯域又は白色光測定干渉計、例えばLinnik干渉計を用いて、サンプル表面の表面高データを得ることができる該サンプル表面のインターフェログラムを得て、基準干渉計、例えばLinnik干渉計を用いて、振動、熱的効果及び/又は乱流のような環境雑音を補償する干渉測定装置を提供する。
一態様では、本発明は、干渉測定装置であって、広帯域又は白色光測定干渉計、例えばLinnik干渉計を用いて、サンプル表面の表面高データを得ることができる該サンプル表面のインターフェログラムを得て、前記測定干渉計と光路を共有する基準干渉計、例えばLinnik干渉計を用いて、振動、熱的効果及び/又は乱流のような環境雑音を補償する干渉測定装置を提供する。
一態様では、本発明は、サンプル表面の表面高データを得ることができる該サンプル表面のインターフェログラムを得る広帯域又は白色光測定干渉計、例えばLinnik干渉計と、基準干渉計であって、例えばLinnik干渉計であり、例えばバイオレットレーザダイオードといったレーザダイオードのようなレーザ光源を用いることができ、前記測定干渉計と光路を共有する基準干渉計と、前記基準干渉計の出力に基づいて前記測定干渉計の測定経路及び基準経路のうちの少なくとも一方を制御することによって振動、熱的効果及び/又は乱流のような環境雑音を補償する経路長コントローラとを有する干渉測定装置を提供する。前記広帯域又は白色光測定干渉計は、異なる波長においてインターフェログラムを生成できるように調整可能である。グラフィックス処理装置(GPU)を用いて、前記インターフェログラムを処理することができる。
一態様では、本発明は、サンプル表面の表面高データを得ることができる該サンプル表面のインターフェログラムを得る広帯域又は白色光測定干渉計、例えばLinnik干渉計と、基準干渉計であって、例えばLinnik干渉計であり、(例えばバイオレットレーザダイオードといったレーザダイオードのようなレーザ光源を用いることができ、)前記測定干渉計と光路を共有する基準干渉計と、前記基準干渉計の出力に基づいて前記測定干渉計の基準経路の基準表面の位置を制御することによって振動、熱的効果及び/又は乱流のような環境雑音を補償する経路長コントローラとを有する干渉測定装置を提供する。前記広帯域又は白色光測定干渉計は、異なる波長においてインターフェログラムを生成できるように調整可能である。グラフィックス処理装置(GPU)を用いて、前記インターフェログラムを処理することができる。
本発明の複数の態様においては、装置を使用する方法を含む。
本明細書において用いられる場合、「光」は必ずしも可視光を意味しない。当該光は、例えば、赤外光及び紫外光とすることができる。本明細書において用いられる場合、「ビーム」は必ずしも連続ビームを意味するのではなく、パルスビーム、又は振幅が変化するビームとすることもできる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施形態を例示して説明する。
本発明の一実施形態による表面特性測定装置の一例の機能図である。 本発明の一実施形態による表面特性測定装置の一例の機能図である。 本発明の一実施形態による、表面特性測定装置の形をとる計測機器の一例を示す簡略化した側面図である。 本発明の一実施形態による表面特性測定装置の信号処理及び制御回路を設けるために、コンピュータプログラム命令によってプログラムすることができる処理装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による装置のセンサのピクセル(検知素子)によって記録された強度分布を示す図である。 対応する取得された位相分布を示す図である。 本発明の一実施形態による装置を用いて2.97μmの標準的なステップのサンプルを測定することにより得られた測定結果の面領域又は3D図である。 2.97μmの標準的なサンプルに対する測定の結果得られた断面プロファイルを示す図である。 本発明の一実施形態による装置を用いて292nmのステップ高さの標準的なサンプルを測定することにより得られた測定結果の面領域又は3D図である。 292nmのステップ高さの標準的なサンプルに対する測定の結果得られた断面プロファイルを示す図である。 電気光学ハイブリッドチップのサンプルの表面のカメラ写真である。 本発明の一実施形態による装置を用いて電気光学ハイブリッドチップのサンプルについて得られた測定結果の面領域又は3D図である。 シリコンウェハのサンプルの表面のカメラ写真である。 本発明の一実施形態による装置を用いてシリコンウェハのサンプルについて得られた測定結果の面領域又は3D図である。 本発明の一実施形態による表面特性測定装置の別の例の機能図である。 本発明の一実施形態による表面特性測定装置の形態の計測機器の別の例の簡略化した側面図である。
図面を全体として参照するときに、いずれの機能ブロック図も、デバイス内に存在する機能を示すことだけを意図しており、その機能ブロック図内に示される各ブロックが必ずしも別個の、又は離れている実体であることを意味するように解釈されるべきでないことを理解されたい。1つのブロックによって提供される機能は、別個とすることもできるし、デバイス全体の中に、若しくはデバイスの一部の中に分散することもできる。さらに、その機能は、必要に応じて、ハードワイヤード要素、ソフトウェア要素若しくはファームウェア要素、又はこれらの任意の組み合わせを組み込むことができる。
図1aは、表面特性測定装置100の機能図を示している。この装置は、共通の光路を共有する2つのLinnik干渉計と信号処理及び制御回路3を備える。干渉計のうちの一方は測定干渉計を形成し、他方は基準干渉計を形成する。
測定干渉計は、ハロゲンランプのような白色光源(又は広帯域光源)4を有し、以下で説明するように、サンプルの3次元表面プロファイルを取得するのに用いられる。基準干渉計は、バイオレットレーザダイオードのようなレーザ光源40を有し、以下で説明するように、環境雑音、例えば温度ドリフト又は温度変動、機械的振動、及び乱流を監視及び補償するのに用いられる。
白色光源4からの光は、特定の波長の選択を可能にする音響光学波長可変フィルタ(AOTF)5に誘導される。AOTFによって出力された光は、レンズ6を介して第1の結合素子BS1に誘導される。
レーザ光源40からの光は、ビームエキスパンダBEを介して結合素子BS1に誘導される。任意の適した形態のビームエキスパンダを用いることができる。図1a及び図1bに示すように、ビームエキスパンダBEは、収束レンズBE2と直列の発散レンズBE1を備える。
結合素子BS1は、図1aに示すように、誘電体ビームスプリッタBS1とすることができる。別の可能性として、ビームスプリッタは、可能な限り大きな光強度を使用できるように、レーザ波長域では高い反射性を有すると共に可視光波長域では高い透過性を有するダイクロイックミラーとすることができる。光ビームは、ビームスプリッタBS1を通過した後、互いに合成される。
光は、結合素子BS1から、2つの干渉計のそれぞれのビームスプリッタを形成する第2の結合素子BS2に誘導される。システムは、このように、第2の結合素子BS2が双方の干渉計のビームスプリッタとして働くLinnik構成を採用する。この構成の利点は、該構成が色分散及び他の光学収差を補償できる点にある。
結合素子BS2は、光を、基準経路RPに沿って基準表面、一般的には基準ミラー12に向けて誘導すると共に、サンプル経路又は測定経路SPに沿って、サンプル支持ステージ11上に取り付けられたサンプル10の表面10’に向けて誘導する。サンプル経路に沿って誘導された光は、対物レンズL1によってサンプル表面10’上に合焦され、基準経路に沿って誘導された光はレンズL2によって基準表面12上に合焦される。サンプル表面10’によって反射された光は、サンプル経路に沿ってレンズL1を介し結合素子BS2に戻る一方、基準表面12によって反射された光は、基準経路に沿ってレンズL2を介し結合素子BS2に戻る。サンプル表面によって反射された光及び基準表面によって反射された光は干渉して、干渉信号又はインターフェログラムを生成する。
第3のビームスプリッタBS3は、干渉信号又はインターフェログラムを測定干渉計からレンズL3に誘導し、レンズL3は、測定干渉信号又はインターフェログラムをセンサ62上に合焦する。この例では、センサは、2次元アレイの検知素子を備える2次元イメージセンサである。センサは、電荷結合素子(CCD)センサ又はCCDカメラであってもよいし、2次元CMOSイメージセンサ又は2次元CMOSカメラとしてもよい。
第3のビームスプリッタBS3は、干渉信号又はインターフェログラムを基準干渉計からさらなる光センサ又は光検出器63に誘導する。光検出器63は、例えば、PINフォトダイオード又は他の適切な感光性半導体デバイスとすることができる。
光センサ又は光検出器63の出力は、信号処理及び制御回路3のPZTコントローラ15に供給される。基準ミラー12に取り付けられた補償圧電変換器(PZT)13は、基準ミラーの位置、ひいては基準経路の長さを光検出器63の出力に従って調整できるように、PZTコントローラ15から制御信号を受信するように結合されている。
サンプル支持ステージ11は、X軸並進機構16x、Y軸並進機構16y、及びZ軸並進機構16zのうちの少なくとも1つによって移動可能とすることができ、サンプル表面を水平にし、サンプル支持体を対物レンズL1の焦点に位置付けできるようにしている。X並進機構及びY並進機構のうちの少なくとも一方を用いて、サンプル表面の異なる領域をセンサ62の視野内に移動させることができ、サンプル表面の異なる領域に対して測定を行うことができる。
図1aに示されるように、信号処理及び制御回路3は、信号処理及び制御回路3の全般的な動作を制御する汎用コントローラ17と、位相、ひいては表面高データを求める位相特性測定器18と、AOTF5の動作を制御する、1つ又は複数のAOTFコントローラ20と、ユーザが装置とのインターフェースを構成し、その装置の動作を制御し、その動作の結果を視認できるようにするユーザインターフェース21とを有する。信号処理及び制御回路3は、位相特性測定器18によって求められるデータを処理し、二次元(2D)表面プロファイル又は三次元(3D)表面高マップを作成できるようにする表面データプロセッサ180を有することがある。
X軸並進機構16x、Y軸並進機構16y及びZ軸並進機構16zが設けられる場合、信号処理及び制御回路3は、対応するX軸並進コントローラ22x、Y軸並進コントローラ22y、及びZ軸並進コントローラ22zも有することになり、それらは開ループサーボコントローラ又は閉ループサーボコントローラであってもよい。
2つのLinnik干渉計及びいずれかの並進機構16x、16y、16zは、合わさって計測機器を形成するものとみなすことができ、それによって、表面特性測定装置は、この計測機器と、信号処理及び制御回路3とを備える。
図2は、計測機器の一例の簡略化した側面図を示しており、サンプル10がサンプル支持体11上に取り付けられることになる。図2に概略的に示されるように、この例では、電波干渉計I(図2において、破線のボックスとして簡略化して表される)はハウジング1a内に配置され、ハウジング1aは、キャリッジ1bを介して、Z軸基準支柱1cに取り付けられる。表面特性測定装置がZ並進機構を有する場合、キャリッジ1bは、ボールねじ駆動機構又は親ねじ駆動機構のような駆動機構(図示せず)を介して、Z並進機構16zに結合することができる。Z並進機構16zは、手動で操作可能なコントロールの形をとるか、又は、例えば、キャリッジ1b、それゆえ測定ヘッド1を、Z方向において支柱1cに沿って上下に移動できるようにするDCモータの形をとることができる。
X並進機構16x及びY並進機構16yが存在する場合には、図2に示されるように、それらの並進機構は、サンプル支持ステージ11内に収容できる。X並進機構16x及びY並進機構16yは、この例では、ラック・アンド・ピニオン又はボールねじ駆動機構(図示せず)のような適切な従来の駆動機構によって、サンプル支持ステージ11に結合されるDCモータである場合がある。
信号処理及び制御回路3は、コンピューティング装置、例えば、パーソナルコンピュータをプログラムすることによって少なくとも部分的に実現できる。こうして、特定のシステム要件に応じて、信号処理及び制御回路のいくつかの構成要素をソフトウェアによって、いくつかをハードウェアによって、いくつかをファームウェアによって等で、設けることができる。高速の処理が要求される場合には、1つ又は複数のDSPを用いることができ、かつ/又はピクセルデータの並行処理を可能にするために1つ又は複数のグラフィック処理ユニット(GPU)を用いることができる。
図3は、例えばパソコン又は他の汎用コンピューティング装置などのコンピューティング装置の簡略化されたブロック図を示す。図に示されるように、そのコンピューティング装置は、プロセッサ25を有し、そのプロセッサには、メモリ26(ROM及び/又はRAM)と、ハードディスクドライブのような大容量記憶装置27と、フロッピー(登録商標)ディスク、CDROM、DVD等のような取出し可能な媒体(RM)を収容するための取出し可能媒体ドライブ(RMD)28と、例えば、汎用インターフェースバス(GPIB)カード2300、又はNI DAQカードの形をとると共に、AOTFコントローラ、PZTコントローラ、及び存在するならX並進コントローラ、Y並進コントローラ、Z並進コントローラのような構成要素とインターフェースするための入力及び出力(I/O)制御回路とが関連付けられ、プロセッサ25がこれらの構成要素の動作を制御できるようにし、かつ正確で高速の位相決定及び測定を提供できるようにする。
この例において、ユーザインターフェース21は、この例ではキーボード31a及びポインティングデバイス31bを有するユーザ入力31、並びにこの例ではCRT又はLCDディスプレイ36aのようなディスプレイ、及びプリンタ36bからなるユーザ出力36からなる。また、そのコンピューティング装置は、そのコンピューティング装置が、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、イントラネット又はインターネットのようなネットワークを介して他のコンピューティング装置と通信できるようにするモデム又はネットワークカードのような通信インターフェース(COMMS INT)199も備えることができる。
プロセッサ25は、例えば、以下の方法のうちの任意の1つ又は複数の方法によって、必要な機能を提供するようにプログラムできる。
1.メモリ26の不揮発性部分、又は大容量記憶装置27に、プログラム命令及び任意の関連付けられたデータを予めインストールすること。
2.取出し可能媒体ドライブ28内に収容される取出し可能媒体29からプログラム命令及び任意の関連付けられたデータをダウンロードすること。
3.通信インターフェース199を介して、別のコンピューティング装置から供給される信号SGとして、プログラム命令及び任意の関連付けられたデータをダウンロードすること。
4.ユーザインターフェースのユーザ入力を使用すること。
プログラム命令によってプログラムされるときに、そのコンピューティング装置によって、ユーザインターフェースを介してユーザによって受信される命令に従って測定動作を制御できるようになり、上記のように、測定結果を解析し、解析結果をユーザに表示できるようになる。
上述した表面特性測定装置の動作中、AOTFコントローラ20は、音響光学波長可変フィルタ(AOTF)5を制御して、AOTFによって出力された光の波長を選択し、インターフェログラムが、AOTFコントローラによって選択された異なる波長ごとにセンサ62によって記録される。次に、これらの「異なる波長」のインターフェログラムは、位相特性測定器18によって解析され、センサ62によって撮像された領域表面の表面ピクセルごとに表面高(位相)が求められる。その表面領域にわたる1つ又は複数の方向において求められた表面高の変化は、表面データプロセッサ180によって求めることができ、表面プロファイルが提供される。この表面プロファイルは、ユーザインターフェースによってユーザに表示することができる。同様に、表面データプロセッサ180は、求めた表面高データを用いて3D又は面領域高マップ(表面高マップ)を作成することができる。この3D又は面領域高マップは、ユーザインターフェースによってユーザに表示できる。基準干渉計と、検出器63、PZT13及びPZTコントローラ15並びに基準表面12のフィードバックループによって提供されるサーボループとがないと、例えば機械的振動といった振動、乱流、及び/又は温度ドリフト若しくは温度変動のような熱的効果のような環境雑音によって、測定経路及び/又は基準経路が変動することがあり、その結果、測定が不正確となることがある。しかしながら、この装置では、サーボループは、検出器63の出力に従って基準ミラー又は表面12を移動させるように働き、基準干渉計を位相ロックして各測定前に環境雑音を補償する。サーボループは、環境外乱に対する感度を最大にするために、ほぼ直交位相(around quadrature)で基準干渉計を位相ロックするように構成することができる。PZTの応答速度はどの環境雑音の周波数よりも高速であるべきであること、及びどの環境雑音の周波数もAOTFコントローラがAOTFの出力波長を変化させる周波数よりも高く、センサ62がインターフェログラムをキャプチャするのに要する時間がどの環境雑音変動と比較しても短く、その結果、位相ロックを達成することができ、経路長を測定ごとの環境雑音に対して安定化させることができることが理解されよう。
したがって、基準干渉計及びそのサーボループによって、あらゆる環境誘発雑音の補償が可能になるはずである。床振動は、20Hz〜200Hzの範囲で発生する傾向がある一方、最近のPZTは、0.05nmまでの分解能及び35kHzの周波数応答を有し(例えば英国イングランドのベッドフォードのクランフィールドにあるPI(Physik Instrumente)Ltdによって供給されているP-249.10)、それにより、負荷が軽いという条件で、環境雑音補償を非常に高速かつ正確にすることができる。
図1bは、信号処理及び制御回路3がフレーマグラバ(framer grabber)300、パーソナルコンピュータ301、データ取得(DAQ)カード302、AOTFドライバ303及びサーボエレクトロニクス304によって提供される表面特性測定装置100の一実施態様を示している。パーソナルコンピュータは、フレーマグラバ300、データ取得(DAQ)カード302、AOTFドライバ303及びサーボエレクトロニクス304と共に、図1aに示す機能を提供するソフトウェアを格納するデータストアを有し、これにより、フレームグラバ及びパーソナルコンピュータのソフトウェアが図1aの位相特性測定器18に対応し、データ取得(DAQ)カード320及びAOTFドライバ303が図1aのAOTFコントローラ20に対応し、サーボエレクトロニクスが図1aのPZTコントローラ15に対応する一方、パーソナルコンピュータのソフトウェアが図1aの表面データプロセッサに対応するようになっている。パーソナルコンピュータは、当然ながら、図3のユーザインターフェースに対応するユーザインターフェースを提供する。
上記のように、この例では、白色光源又は広帯域光源によって照射される測定干渉計は、サンプルの3次元表面プロファイルを取得するのに用いられる。レーザ光源40によって照射される基準干渉計は、環境雑音、例えば温度ドリフト、機械的振動及び乱流を監視及び補償するのに用いられる。これは、基準表面12の位置を調整して環境雑音を補償するPZTコントローラ15(図1bのサーボエレクトロニクス304)を用いることによって達成される。これらの2つの干渉計は、(それらの共通経路に起因した)同様の環境雑音を受けるので、基準干渉計が環境雑音補償モードに位相ロックされると、測定干渉計は表面情報を測定することができる。
白色光源4及びレーザ光源40からの光ビームは、結合素子BS1によって結合される。上述したように、結合素子BS1は、誘電体ビームスプリッタとすることもできるし、可能な限り多くの光強度を利用するために、レーザ波長域では高い反射性を有すると共に可視光波長域では高い透過性を有するダイクロイックミラーとすることもできる。光ビームは、ビームスプリッタBS1を通過した後、互いに合成される。
この装置は、BS2がビームスプリッタとして働くLinnik構成を採用する。この構成の利点は、該構成が色分散及び他の光学収差を補償することができるということである。サンプル表面10’によって反射された光及び基準表面又は基準ミラー12によって反射された光は、ビームスプリッタBS2によって合成されて、インターフェログラムを生成する。
白色光源4の後に配置された音響光学波長可変フィルタ(AOTF)5は、AOTFドライバ303によって制御され、特定の波長を選択し、さらにこれによって、センサ62において1組のインターフェログラムを生成する。これらのインターフェログラムのそれぞれはその特定の波長によってのみ供給される。選択された光波長は以下によって求められる。
Figure 2012515341
ただし、Δnは、AOTF5の回折材料として用いられる結晶の複屈折であり、αは、AOTFの設計に依存する複素パラメータであり、v及びfは、それぞれ音波の伝播速度及び周波数である。したがって、この回折によって選択される光の波長は、単にAOTFコントローラがAOTF駆動周波数fを変更することによって変化させることができる。AOTFコントローラによって、さまざまな波長の光がAOTFを順に通過することが可能になり、その結果、これらのさまざまな波長における一連のインターフェログラムがセンサによって検出される。絶対光路差(ひいてはセンサ62によって撮像された表面領域の各表面ピクセルの相対的な表面高)は、以下で述べるように、これらのインターフェログラムを解析することによって計算できる。
現在のAOTFは、通常の分解能が設計パラメータによって決まる1nm〜10nmである。この結果、回折光について、コヒーレンス長は約30μm〜400μmになる。測定干渉計の光路差がコヒーレンス長よりも大きいとき、インターフェログラムは検出されない。実験用の実施形態で用いられる特定のAOTFは、この技法の垂直測定範囲をおよそ200μmに制限している。より大きな垂直測定範囲は、他のAOTF、又は波長可変レーザを用いて可能にできる。
上述したように、干渉計法は、振動、特に軸方向(垂直)振動の影響を非常に受けやすいので、作業場/製造環境での表面測定は、干渉計法を用いて達成することが困難であった。さらに、測定雑音は温度ドリフト及び乱流によっても誘発される可能性がある。上述した装置では、単一波長レーザによって照射された基準干渉計は、サーボフィードバックと共に用いられて、環境雑音を効果的に補償する。レーザから出力された光は、測定光と合成されて、測定干渉計とほぼ同じ光路を進む。基準干渉計の干渉信号は、ビームスプリッタBS3によってフィルタリングされた後、センサ又は検出器63によって取得される。測定干渉計及び基準干渉計の光路が共有されている結果、基準干渉計で発生した雑音が監視及び補償される場合、測定干渉計は、測定中、雑音を「捕捉(see)」しないことになる。基準ミラー12に取り付けられた補償圧電変換器(PZT)13は、サーボエレクトロニクス304(又はPZTコントローラ15)によって駆動され、あらゆる環境誘発雑音を補償するのに用いられる。したがって、PZTコントローラは、PZT13に、検出器63の出力に依存する制御電圧を供給し、それによって、基準ミラー12を、環境外乱に起因したあらゆる光路変化に対抗する光路変化を引き起こすように移動させる。このようにして、測定干渉計における環境雑音は補償される。基準干渉計は、環境外乱に対する感度を最大にするためにほぼ直角位相で位相ロックされることになる。最も標準的な床振動は、20Hz〜200Hzの範囲で発生する。最近のPZTは0.05nmまでの分解能及び35kHzの周波数応答を有し(例えば英国イングランドのベッドフォードのクランフィールドにあるPI(Physik Instrumente)Ltdによって供給されているP-249.10)、雑音補償は、負荷が軽いという条件で、非常に高速かつ正確にすることができる。
位相計算
検査表面又はサンプル表面の1つの点(表面ピクセル、又は検知素子がそこから光を受け取るサンプル表面のエリア)に対応する、センサ62(一例ではCCDカメラ)の検知素子又はピクセル(x,y)によって検出される光強度は、以下によって表すことができる。
Figure 2012515341
ただし、a(x,y;k)及びb(x,y;k)は、それぞれ背景強度及びフリンジ可視度(fringe visibility)であり、kは波長の逆数である波数であり、h(x,y)は干渉計の絶対光路差である。
干渉信号の位相φ(x,y;k)は、以下によって与えられる。
Figure 2012515341
波数シフトによる干渉信号の位相シフトは以下によって与えられる。
Figure 2012515341
干渉信号の位相変化は波数kの変化に比例する。この場合、光路差h(x,y)は以下によって与えられる。
Figure 2012515341
kの変化は、最初に光スペクトルアナライザを用いることによって較正することができる。位相特性測定器18が用いることができる多くの位相計算方法がある。これらのアルゴリズムには、例えばX. Dai及びS. Katuoの「High-accuracy absolute distance measurement by means of wavelength scanning heterodyne interferometry」(Meas.Sci.Technol. 9、1031-1035 (1998))(この全内容は参照により本明細書に援用される)に記載されているようなロックイン増幅器を用いた位相復調;例えばP. Sandoz、G. Tribillon、H. Perrinの「High-resolution profilometry by using phase calculation algorithms for spectroscopic analysis of white-light interferograms」(J. Modern Opt. 43(4), 701-708 (1996))(この全内容は参照により本明細書に援用される)に記載されているような古典的な位相シフト干渉法に用いられる7点法による位相計算;例えばJ. Schwider、L. Zhouの「Dispersive interferometric profilometer」(Opt. Lett. 19(13), 995-997 (1994))(この全内容は参照により本明細書に援用される)に記載されているような極値位置係数(extremum position counting);並びに例えばM. Takeda、H. Yamamotoの「Fourier-transform speckle profilometry: three-dimensional shape measurements of diffuse objects with large height steps and/or spatially isolated surfaces」(Applied Optics 33(34), 7829-7837)(この全内容は参照により本明細書に援用される)に記載されているようなフーリエ変換ベースの技法が含まれる。
この例では、フーリエ変換による位相計算が、高速かつ正確であり、強度雑音の影響を受けにくいことから、位相特性測定器18はフーリエ変換による位相計算を用いる。しかしながら、他の上記手法の任意のもの又は他の適した技法を用いることもできる。
式(2)では、上述したように、a(x,y;k)及びb(x,y;k)は、光源のスペクトル強度及びセンサ62の応答に起因して、kに関してゆっくりと変動し得る。実際に、干渉計の経路差は、余弦項の周波数が、項a(x,y;k)及びb(x,y;k)の変動周波数よりも高くなるように十分に大きくなるよう調整され、その結果、これらの周波数は、互いに容易に分離することができる。式(2)は、以下のように書き換えることができる。
Figure 2012515341
次に、kに関する式(6)のフーリエ変換を以下のように記述することができる。
Figure 2012515341
ただし、大文字は、対応する小文字によって表された信号のフーリエスペクトルを示す。h(x,y)が、a(x,y;k)及びb(x,y;k)の変動よりも高くなるように選ばれる場合、3つのスペクトルを互いに分離することができる。フリンジの位相分布を取得するために、項B(x,y;ξ−h(x,y))が選択され、したがって、背景強度a(x,y;k)がフィルタリング除去される。B(x,y;ξ−h(x,y))の逆フーリエ変換は以下の式となる。
Figure 2012515341
この信号の自然対数をとると、以下の式が得られる。
Figure 2012515341
この式(9)から、式(9)の虚数部は、まさに測定されることになる位相分布である。上記手順に続いて、位相特性測定器18は、各センサピクセル(センサピクセルのそれぞれはサンプル表面の1つの表面ピクセルに対応する)の位相分布(一連の異なる波長測定インターフェログラムにわたる位相分布)を測定することができ、したがって、表面データプロセッサ180は、センサによって検知された表面の領域の表面プロファイル及び/又は表面高マップを求めることができる。ここでの主な演算はFFT及びIFFTであるので、データ処理はかなり高速である。X並進機構及びY並進機構を用いて、サンプルをセンサ62に対して位置決めしなおすことによりサンプル表面の異なる領域を測定できる。表面の異なる領域をセンサ62によって検知できるように、上述したX並進機構及びY並進機が利用可能である場合、表面データプロセッサは、スティッチングアルゴリズムを用いて、サンプルの異なる領域からの表面測定データを組み合わせ、より大きな表面高プロファイル及び/又はマップにすることができる。
測定結果
上述した方法を用いて、2つの標準的な高さの被検物を測定した。実験では、AOTF(この例では、中国の重慶にあるSIPAT Co.によって供給されているModel LSGDN-1)に印加される無線周波数を、80MHzから110MHzまで、0.48nmの波長間隔に対応する10kHzのステップで走査した。同時に、インターフェログラムを、高速CCDカメラ(この例では、JoinHope Image Tech. Ltd.のModel OK-AM1131)によって100フレーム/sのフレームレートで記録した。図4aは、CCDピクセルの1つによって記録された強度分布を示し、図4bは、式(7)〜式(9)によって記載されたデータ処理手順によって求められるような対応する取得された位相を示している。
図5aは、英国のNational Physical Laboratory(NPL)によって供給されるような2.970μmのステップ高さの標準規格品に対して行われた同様の測定の結果の面領域図を示している。明らかに、サンプル表面には3つの溝がある。図5bは、求められた表面プロファイル又は測定された溝の断面図を示している。測定された平均ステップ高さは2.971μmである。測定誤差は1nmである。
図6aは、Physikalisch-Technische Bundesanstalt(PTB)によって較正された292nmの標準的な被検物に対する同様の測定の結果の面領域図を示しているのに対して、図6bは、ステップの対応する断面図又はプロファイルを示している。測定された平均ステップ高さは291.1nmである。測定誤差は0.9nmである。
説明した装置を用いて、電気光学ハイブリッドチップ及びシリカウェハも測定した。これらの2つのサンプルの測定結果を図7a及び図8bにそれぞれ示す。比較を容易にするために、カメラ写真(図7a及び図8a)もサンプルごとに提示されている。写真及び測定結果(図7b及び図8b)を比較することによって、ステップ及び小さなひっかき傷が明確に測定され、詳細に明らかにされていることを見て取ることができる。
高速表面測定のためのスペクトル走査干渉法を用いる表面特性測定装置200の別の例が図9によって示されている。
装置200は以下の3つの部を有する。
1)光源部201
2)干渉計部202
3)制御部203。
干渉計部202は、ハロゲンランプ等の白色光源(又は広帯域光源)204を有する測定干渉計を提供する。基準干渉計は、バイオレットレーザダイオードのようなレーザ光源211を有する。
白色光源204からの光は、集光レンズ205、ピンホールアパーチャ206及びコリメーションレンズ207を介して、特定の波長の選択を可能にする音響光学波長可変フィルタ(AOTF)208に誘導される。AOTFによって出力された光は、ダイクロイックビームスプリッタの形態の第1の結合素子209に誘導される。レーザ光源211からの光は、レンズ240を介して結合素子209に誘導される。
光は、結合素子209からレンズ210を介して光ファイバ結合230の入力232に誘導される。この入力232は干渉計部202に結合している。光ファイバ結合の出力231からの光は、レンズ225を介して結合素子又はビームスプリッタ250に供給される。ビームスプリッタ250は、光を、基準経路RPに沿って基準表面、一般的には基準ミラー221に向けて誘導すると共に、サンプル経路SPに沿ってサンプル10の表面10’に向けて誘導する。サンプル経路に沿って誘導された光は、レンズ224によってサンプル表面10’上に合焦され、基準経路に沿って誘導された光は、レンズ222によって基準表面12上に合焦される。サンプル表面10’によって反射された光は、サンプル経路に沿ってレンズ224を介して結合素子250に戻る一方、基準表面221によって反射された光は、基準経路に沿ってレンズ222を介して結合素子250に戻る。サンプル表面によって反射され光及び基準表面によって反射された光は干渉する。
レンズ223は、測定干渉信号又はインターフェログラムをダイクロイックビームスプリッタ217を介して高速CCDカメラ216上に合焦させる。ダイクロイックビームスプリッタ217は、基準干渉信号又はインターフェログラムを光検出器218に誘導する。光検出器218の出力は、基準表面221に取り付けられたPZT220を制御するPID(比例・微分・積分)コントローラ219に結合されている。
カメラ216は、測定インターフェログラムフレームデータをコンピュータ213に提供するフレームグラバ212に結合されている。コンピュータ213は、DAQカード214を介してAOTFドライバ215に結合されている。
光源部201は、干渉部202から分離されており、分離されていない場合に白色又は広帯域光源204の稼動中に生成される熱によって干渉部202に導入されていた可能性のある熱的効果が低減される。これは、光ファイバ結合によって達成される。
図9に示す装置の動作中、白色光源204は、合焦され、コリメートされ、そしてAOTF208によってフィルタリングされて、選択された波長が提供される。フィルタリングされた光源は、次に、光ファイバ230内に結合される。基準干渉計のレーザ光源211の出力も、コリメートされ、ダイクロイックビームスプリッタ209を通じて光ファイバ230内に結合される。
前の例と同様に、干渉計部は、この干渉計部内に共通の光路を共有する2つのLinnik干渉計、すなわち主干渉計及び基準干渉計を設けている。AOTFによってフィルタリングされた白色光源からの光により照射された測定干渉計は、サンプルの或る領域の3次元表面高データを、場合によってはリアルタイムで取得するのに用いられる。レーザダイオードによって照射された基準干渉計は、環境雑音、例えば温度ドリフト、機械的振動及び乱流を監視及び補償するのに用いられる。2つの干渉計は同様の環境雑音を受けるので、基準干渉計が環境雑音補償モードに「ロック」されると、測定干渉計は、表面情報を測定することができる。AOTFは、その特定の波長の光だけがAOTFを通過し、インターフェログラムを生成し、ビデオカメラによって検出されるように、主干渉計を照射する光波長を選択するよう実施される。
図9の制御部203は、フレームグラバ212、高性能コンピュータ(PC)213、GPUカード(図示せず)、DAQカード214及びAOTFドライバ215を含む。PC213は、AOTFドライバ215を駆動して、AOTFデバイスを通過する波長を選択する。フレームグラバは、CCDカメラによって検出されたインターフェログラムを表す対応する画像をグラブし、これらの画像はGPUによって処理される。したがって、選択された波長は、上述したように、異なる波長のインターフェログラムを生成するように変更され、上記で説明したように、これらのインターフェログラム解析することによって、表面トポグラフィーをリアルタイムで計算できる。
図10は、本発明を実施する表面特性測定装置の形態の計測機器の別の例の簡略化した側面図を示している。この例では、例えば図9の干渉計部202又は図1bの対応する構成要素を備える干渉計システム401が、ゴニオメータ402を介して、X、Yステージ404上に取り付けられたZ軸支柱403自体に取り付けられている。干渉計システム401をゴニオメータによって回転させて、測定されるサンプル(図示せず)に向けることができ、それによって、工作機械上でインライン測定が可能になる。ゴニオメータ402は、干渉計システムの垂直位置を調整可能なキャリッジによってZ軸支柱403に取り付けることができる。干渉計システムのX位置及び/又はY位置は、図2を参照して上述したものと同様の方法でX、Yステージ404によって調整できる。上記で説明した例と同様に、光源は遠隔に位置付けることができる。制御システムは、図9に示されていないが、図9を参照して説明したものと同様のものとしてもよいし、図1a、図1a及び図3を参照して説明した機能によって提供することもできる。
上記で説明したように、これらの例のそれぞれにおいて、安定化レーザダイオードによって照射された基準干渉計が、環境雑音、例えば温度ドリフト、機械的振動及び乱流を監視及び補償するのに用いられる。2つの干渉計は同様の環境雑音を受けるので、測定干渉計は、基準干渉計が補償モードに「ロック」されると、表面情報を測定することができる。
干渉計の絶対光路長は、光学的な角波数(optical angular wave number)の変化にわたる位相変化の比率を計算することによって求められる。ゼロクロスアルゴリズムを用いて、位相変化の全体期間(integral period)を検出することができる。ゼロクロスアルゴリズムは、効果的ではあるが、実際には、キャプチャされた画像フレームの一部しか利用されない場合には十分正確でない場合があり、高さの分解能が数十ナノメートルに制限される場合がある。さまざまな位相計算方法を上述したように用いることができ、適切な前置フィルタリングパラメータの選択及び疑似位相シフトアルゴリズムを用いて、位相シフト誤差の影響を最も受けにくい適切な位相シフト値及びステップを見つけることができる。
信号処理及び制御回路は、汎用コンピュータ、DSP、マイクロコントローラ、GPIB、CPU、GPU等を単独又は任意の適切な組み合わせで用いて任意の適切な方法で実施することができる。制御は、状況及び要件に応じて、ハードウェアに組み込むこともできるし、ソフトウェア駆動とすることもできる。GPU(グラフィックス処理装置)は、一般にピクセルごとに画像を処理するCPUと異なり、さまざまな画像ピクセルのデータを並列に処理することができるので、上述したように、大量のキャプチャ画像データを処理するには、CPUよりもむしろGPUを用いることが有利となり得る。その結果、GPU技術を用いると、処理時間が大幅に削減されるはずである。
実施形態は、スペクトル走査干渉法を利用する能動的雑音制御を有する表面測定技法を提供する。ナノメートル精度の表面測定結果が得られている。白色光垂直走査干渉法のように光路走査の必要はない。用いられる画像キャプチャセンサに応じて1秒未満のデータ取得時間を達成可能とすることができる。CCDカメラが上記で説明されているが、CMOSカメラも用いることができる。並列処理技法、例えばGPUを用いると、手ごろな価格でデータ処理速度を100倍まで改善することができる。
上記で説明したように、PZTが、基準ミラーの位置を制御するのに用いられる。別の可能性として、電気光学変調器(印加電圧の関数である屈折率を有するニオブ酸リチウムのような材料を含むデバイス)を基準経路において用いて基準経路長/位相を制御し、環境影響を補償することを可能とすることができる。その高速な応答時間のため、EOMの使用は、基準ミラーを物理的に移動させることよる周波数の環境影響よりも高い周波数の環境影響を補償できることを意味し得る。
上記で説明した例のそれぞれにおいて、サンプルは、サンプル支持体上に取り付けることができる。別の可能性として、干渉計システムを、サンプル表面に対向した支持体又はガントリに懸吊することができるプローブヘッドに取り付けることができる。後者は、例えば、表面がより大きな構成要素又はアセンブリの一部である場合に、そのままの状態でのサンプル表面を測定するのを容易にすることが可能である。
上記で説明したように、AOTFコントローラによる波長選択は段階的に行われる。別の可能性として、AOTFコントローラによる波長選択は連続的とすることができ、測定の時間調節は、画像キャプチャデバイス若しくはセンサ検出器の起動又は位相特性測定器18(図1a)若しくはフレームグラバによる測定信号(インターフェログラム)データの記憶を制御することによって行うことができる。他の波長選択デバイス、例えば波長可変レーザを用いることもできる。
図9を参照して説明した光ファイバ結合は、他の例のいずれにおいても用いることができる。例えば図2において、1dは、干渉計部Iと、別個のハウジング1eに設けることができる光源部との間の光ファイバ結合を提供することができる。ハウジング1eは、図2に示すように、作業面WSに取り付けることもできるし、さらに遠隔にすることもできる。信号処理及び制御回路3は、光学システムの近く又は遠くの何れであっても構わない。また、信号処理及び制御回路3は、単一のエンティティを構成する場合があるし構成しない場合もある。
上記ではLinnik干渉計を説明したが、他の適切な干渉計を用いることもできる。
一実施形態では、波長選択器5は広帯域光源4の波長を選択する。光導波器BS1、BS2は、波長選択器からの光を測定経路に沿ってサンプル表面の領域に向けて誘導すると共に基準経路に沿って基準表面に向けて誘導し、サンプル表面の領域によって反射された光及び基準表面によって反射された光が干渉してインターフェログラムを生成するようにしている。コントローラ20は、波長選択器を制御して、波長選択器によって選択される波長を変更する。記録器63は、連続した画像を記録し、各画像は、波長選択器によって選択された波長のそれぞれ1つによって生成されたインターフェログラムを表す。データプロセッサ18、180は、記録された画像を処理して、サンプル表面の少なくとも一部の表面プロファイル及び表面高マップの少なくとも一方を作成する。基準経路を制御して、振動、熱的効果及び乱流のような環境影響を補償することができる。データプロセッサは、グラフィックス処理装置(GPU)を用いて、ピクセルデータの並列処理を可能にすることができる。
図に示すさまざまなレンズの位置及び存在は設計上の選択事項である場合があること、及び代替的なシナリオが可能な場合があることが理解されよう。
いずれか1つの例に関連して説明される任意の特徴は単独で、又は記述される他の特徴と組み合わせて用いることができ、また、他のいずれかの例の1つ若しくは複数の特徴と組み合わせて、又は他のいずれかの例の任意の組み合わせにおいて用いることができることは理解されたい。さらに、本発明の範囲から逸脱することなく、上述されない同等形態及び変更形態も具現化することができる。

Claims (30)

  1. サンプル表面に関する情報を測定するための装置であって、
    広帯域光源の波長を選択する波長選択器と、
    前記波長選択器からの光を、測定経路に沿ってサンプル表面の領域に向けて誘導するとともに基準経路に沿って基準表面に向けて誘導する光導波器であって、前記サンプル表面の前記領域によって反射された光及び前記基準表面によって反射された光が干渉してインターフェログラムを生成するようにする光導波器と、
    前記波長選択器を制御して、前記波長選択器によって選択される前記波長を変更するコントローラと、
    各画像が前記波長選択器によって選択された前記波長のそれぞれ1つによって生成された前記インターフェログラムを表す、連続画像を記録する記録器と、
    前記記録器によって記録された前記画像を処理して、前記サンプル表面の少なくとも一部の表面プロファイル及び表面高マップのうちの少なくとも一方を作成するデータプロセッサと、
    を備える装置。
  2. 少なくとも前記基準経路の経路長を制御して、環境影響に起因した位相変動を補償する経路コントローラをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記サンプル表面及び前記基準表面のうちの少なくとも一方を移動させて少なくとも前記基準経路の経路長を制御し、環境影響に起因した位相変動を補償する経路コントローラをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記経路コントローラは、追加の光源からの光を、前記測定経路に沿ってサンプル表面の領域に向けて誘導するとともに前記基準経路に沿って基準表面に向けて誘導するようにも構成されている前記光導波器であって、前記サンプル表面の前記領域によって反射された前記追加の光源からの光及び前記基準表面によって反射された前記追加の光源からの光が干渉するようにする前記光導波器を備え、さらに前記経路コントローラは、前記追加の光源からの光によって生成された前記干渉を検出して出力を与える検出器と、前記基準表面及び前記サンプル表面のうちの少なくとも一方を移動させる移動器と、前記検出器の前記出力に従って前記移動器を制御する移動器コントローラとを備える、請求項2又は3に記載の装置。
  5. 前記追加の光源はレーザダイオードのようなコヒーレント光源を含む、請求項4に記載の装置。
  6. 前記経路コントローラは圧電コントローラを含む、請求項4又は5に記載の装置。
  7. 前記移動器は圧電移動器を含む、請求項4又は5に記載の装置。
  8. 前記波長選択器は、音響光学波長可変フィルタ(AOTF)又は波長可変レーザを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記光導波器は、ビームスプリッタ、例えばダイクロイックビームスプリッタを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記光導波器はLinnik干渉計を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記光導波器は、前記広帯域光源のための第1の干渉計及び前記追加の光源のための第2の干渉計を提供し、該第1の干渉計及び該第2の干渉計は、前記基準経路及び前記測定経路の少なくとも一部を含む光路を共有する、請求項2〜8のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記第1の干渉計及び前記第2の干渉計はLinnik干渉計を含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記データプロセッサは、前記インターフェログラムを処理する少なくとも1つのグラフィックス処理装置(GPU)を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記光源又は複数の光源を前記光導波器に結合する光ファイバ結合をさらに備える、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記記録器は、検知ピクセルのアレイを有するイメージセンサを含み、該検知ピクセルのそれぞれは、前記サンプル表面の対応する表面エリア又は表面ピクセルからの光を検知するように構成されている、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記イメージセンサはCCDカメラ又はCMOSカメラを含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記データプロセッサは、前記インターフェログラムを処理して、前記記録器によって撮像された前記表面ピクセルの少なくともいくつかの表面高を表すデータを作成するように構成されている、請求項15又は16に記載の装置。
  18. 前記データプロセッサは、前記インターフェログラムを処理して、前記記録器によって撮像された前記表面ピクセルの一次元アレイ又はサンプルの表面高を表すデータを作成し、それらの表面ピクセルの相対的な高さを表す表面プロファイルを作成するように構成されている、請求項15又は16に記載の装置。
  19. 前記データプロセッサは、前記インターフェログラムを処理して、前記記録器によって撮像された前記表面ピクセルの二次元アレイ又はサンプルの表面高を表すデータを作成し、それらの表面ピクセルの相対的な高さを表す表面高マップを作成するように構成されている、請求項15又は16に記載の装置。
  20. サンプル表面に関する情報を測定するための装置であって、
    広帯域光源からの光を測定経路に沿ってサンプル表面の領域に向けて誘導するとともに基準経路に沿って基準表面に向けて誘導し、かつ前記サンプル表面の前記領域によって反射された光及び前記基準表面によって反射された光を干渉させてインターフェログラムを生成する測定干渉計と、
    基準光源を有する基準干渉計であって、前記測定干渉計及び前記基準干渉計が前記基準経路の少なくとも一部を含む共通の光路を共有し、前記サンプル表面によって反射された前記基準光源からの光と前記基準表面によって反射された前記基準光源からの光との間の干渉を表す出力を生成する基準干渉計と、
    各画像が前記波長選択器によって選択された前記波長のそれぞれ1つによって生成された前記インターフェログラムを表す、連続画像を記録する記録器と、
    前記記録器によって記録された前記画像を処理して、前記サンプル表面の領域の少なくとも一部の表面プロファイル及び表面高マップのうちの少なくとも一方を作成するデータプロセッサと、
    前記基準干渉計の前記出力を検出する検出器と、
    前記検出器によって検出された前記出力に基づいて前記基準経路を制御する経路長コントローラと、
    を備える装置。
  21. 前記経路長コントローラは、前記基準表面を移動させて、前記基準経路の経路長を制御し、環境影響に起因した位相変動を補償するように構成されている、請求項20に記載の装置。
  22. 前記経路長コントローラは、前記基準表面に結合された圧電デバイスと、前記検出器の前記出力に従って前記圧電デバイスを制御する圧電コントローラとを備える、請求項20に記載の装置。
  23. 前記広帯域光源の波長を選択する波長選択器と、該波長選択器を制御して、該波長選択器によって選択される前記波長を変更するコントローラとをさらに備え、前記記録器は、連続画像を記録するように構成され、各画像は前記波長選択器によって選択された前記波長のそれぞれ1つによって生成された前記インターフェログラムを表し、前記データプロセッサは、前記連続画像を処理して、前記サンプル表面の領域の少なくとも一部の表面プロファイル及び表面高マップのうちの少なくとも一方を作成するように構成されている、請求項20、21又は22に記載の装置。
  24. 前記波長選択器は、音響光学波長可変フィルタ(AOTF)又は波長可変レーザを含む、請求項23に記載の装置。
  25. 前記干渉計はLinnik干渉計を含む、請求項20〜24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 前記データプロセッサは、前記インターフェログラムを処理する少なくとも1つのグラフィックス処理装置(GPU)を含む、請求項20〜25のいずれか1項に記載の装置。
  27. 前記光源又は複数の光源を前記光導波器に結合する光ファイバ結合をさらに備える、請求項20〜26のいずれか1項に記載の装置。
  28. 前記記録器は、検知ピクセルのアレイを有するイメージセンサを含み、該検知ピクセルのそれぞれは、前記サンプル表面の対応する表面領域又は表面ピクセルからの光を検知するように構成されている、請求項20〜27のいずれか1項に記載の装置。
  29. サンプル表面に関する情報を測定するための装置であって、各データセットが前記サンプル表面の表面ピクセルのアレイ又はサンプルセットのそれぞれのピクセル画像データを含むインターフェログラム画像データセットを作成する干渉測定システムと、異なる表面ピクセルの前記ピクセル画像データを並列に処理することができるグラフィックス処理装置を含み、前記インターフェログラムを処理して、表面プロファイルデータ及び表面高マップデータのうちの少なくとも一方を作成するデータプロセッサとを備える装置。
  30. 請求項1〜29のいずれか1項に記載の特徴の任意の組み合わせを有する装置。
JP2011545802A 2009-01-16 2010-01-15 表面特性測定装置 Pending JP2012515341A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0900705.5A GB0900705D0 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Surface measurement system
GB0900705.5 2009-01-16
PCT/GB2010/050063 WO2010082066A2 (en) 2009-01-16 2010-01-15 Surface characteristic determining apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049936A Division JP2015145876A (ja) 2009-01-16 2015-03-12 表面特性測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012515341A true JP2012515341A (ja) 2012-07-05

Family

ID=40445900

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545802A Pending JP2012515341A (ja) 2009-01-16 2010-01-15 表面特性測定装置
JP2015049936A Pending JP2015145876A (ja) 2009-01-16 2015-03-12 表面特性測定装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049936A Pending JP2015145876A (ja) 2009-01-16 2015-03-12 表面特性測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9448057B2 (ja)
EP (1) EP2387695A2 (ja)
JP (2) JP2012515341A (ja)
GB (2) GB0900705D0 (ja)
WO (1) WO2010082066A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195114A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsutoyo Corp 白色光干渉測定装置
WO2020153337A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 横河電機株式会社 フーリエ分光分析装置
JP2021001905A (ja) * 2012-08-31 2021-01-07 インフィニテシマ リミテッド 複数プローブの検出及び作動
JP7452227B2 (ja) 2020-04-24 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 測定装置、及び測定方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2963094B1 (fr) * 2010-07-26 2015-03-20 Snecma Procede de metrologie optique et machine-outil associee
US20130271757A1 (en) * 2010-12-22 2013-10-17 The John Hopkins University Real-time, three-dimensional optical coherence tomograpny system
WO2012151547A2 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 The Johns Hopkins University Real-time, dispersion -compensated low-coherence interferometry system
EP2525194A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-21 Knowles Electronics Asia PTE. Ltd. Optical sensor
ES2400436B2 (es) * 2011-07-21 2014-04-24 Universidad Complutense De Madrid Perfilometro tridimensional por absorción optica de fluidos.
GB2497098B (en) * 2011-11-30 2018-01-03 Taylor Hobson Ltd Metrological apparatus and a method of determining a surface characteristic or characteristics
CN102589463B (zh) * 2012-01-10 2014-01-15 合肥工业大学 二维和三维一体化成像测量系统
DE102012101909B3 (de) * 2012-03-07 2013-01-03 Sick Ag Entfernungsmessender Sensor und Verfahren zur Synchronisierung
RU2507706C2 (ru) * 2012-03-23 2014-02-20 Вячеслав Михайлович Смелков Способ компьютерной регистрации сигнала изображения интерферограмм
RU2489806C1 (ru) * 2012-04-03 2013-08-10 Вячеслав Михайлович Смелков Телевизионная система для компьютерной регистрации сигнала изображения интерферограмм
GB2508874B (en) * 2012-12-13 2017-09-20 Univ Of Huddersfield Interferometric apparatus and sample characteristic determining apparatus using such apparatus
FR3001564B1 (fr) * 2013-01-31 2016-05-27 Vit Systeme de determination d'une image tridimensionnelle d'un circuit electronique
US9576862B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-21 Rudolph Technologies, Inc. Optical acoustic substrate assessment system and method
CN103471533B (zh) * 2013-09-22 2016-03-30 浙江大学 表面形貌抗振干涉测量系统
DE102014118151A1 (de) * 2014-12-08 2016-06-09 Universität Kassel Weißlicht-Interferenzmikroskop und Verfahren zum Betreiben eines Weißlicht-Interferenzmikroskops
RU167678U1 (ru) * 2016-07-27 2017-01-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по космической деятельности "РОСКОСМОС" (Госкорпорация "РОСКОСМОС") Фурье-спектрометр
DE102016115827A1 (de) * 2016-08-25 2018-03-01 Nanofocus Ag Verfahren und Vorrichtung zur optischen Oberflächenmessung mit Hilfe eines chromatisch konfokalen Sensors
US20210096085A1 (en) * 2018-04-05 2021-04-01 Shimadzu Corporation Vibration measurement device
DE102018113979A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur interferometrischen Vermessung einer Oberfläche eines bewegten Prüflings
KR102019326B1 (ko) * 2018-06-25 2019-09-06 케이맥(주) 내진동 백색광 간섭현미경 및 그 진동영향 제거방법
CN109781633A (zh) * 2019-03-13 2019-05-21 山东大学 一种可获得光谱信息的白光显微干涉测量系统及方法
JP7229084B2 (ja) * 2019-04-19 2023-02-27 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 光学分析装置
DE102019130696B4 (de) * 2019-11-14 2022-07-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur Vermessung eines Substrates und Verfahren zur Korrektur von zyklischen Fehleranteilen eines Interferometers
CN113251943A (zh) * 2020-02-12 2021-08-13 三营超精密光电(晋城)有限公司 基于光干涉的测量系统及方法
CN112462386A (zh) * 2020-10-26 2021-03-09 天津大学 一种组合式的连续调频激光雷达的二维形貌扫描装置
KR102571018B1 (ko) * 2020-12-29 2023-08-25 중앙대학교 산학협력단 Cmp 연마패드 표면 거칠기 측정을 위한 장치 및 방법
CN113048877A (zh) * 2021-03-16 2021-06-29 上海乾曜光学科技有限公司 一种应用于移相式激光干涉仪的抗振移相方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089912A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Olympus Optical Co Ltd 干渉顕微鏡
JPH1183457A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Yazaki Corp スペクトル干渉顕微鏡及び該顕微鏡を用いた表面形状測定方法
JPH11118452A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nikon Corp 干渉計および干渉計測定方法
JP2001356272A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd 画像取得方法及び走査型光学顕微鏡
JP2003148921A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Seiko Epson Corp 形状測定方法及び装置
JP2005017127A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Institute Of Physical & Chemical Research 干渉計および形状測定装置
WO2007144654A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 University Of Huddersfield Surface characteristic determining apparatus
JP2008145419A (ja) * 2006-10-02 2008-06-26 Asml Holding Nv 空間光変調器を使用する回折ヌルコレクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69227902T3 (de) 1991-04-29 2010-04-22 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Vorrichtung für optische abbildung und messung
US5377003A (en) * 1992-03-06 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Spectroscopic imaging device employing imaging quality spectral filters
US5694216A (en) 1996-04-25 1997-12-02 University Of Central Florida Scanning heterodyne acousto-optical interferometers
US6433929B1 (en) 2000-06-12 2002-08-13 Olympus Optical Co., Ltd. Scanning optical microscope and method of acquiring image
US6624894B2 (en) * 2001-06-25 2003-09-23 Veeco Instruments Inc. Scanning interferometry with reference signal
US7365858B2 (en) 2001-12-18 2008-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for phase measurements
US20050083534A1 (en) 2003-08-28 2005-04-21 Riza Nabeel A. Agile high sensitivity optical sensor
DE102005006724A1 (de) * 2004-10-20 2006-08-10 Universität Stuttgart Verfahren und Anordung zur konfokalen Spektral-Interferometrie, insbesondere auch zur optischen Kohärenz-Tomografie (OCT)und/oder optischen Kohärenz-Mikroskopie (OCM)von biologischen und technischen Objekten
US7292347B2 (en) * 2005-08-01 2007-11-06 Mitutoyo Corporation Dual laser high precision interferometer
DE102006016131A1 (de) * 2005-09-22 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Interferometrische Messvorrichtung
JP5608556B2 (ja) * 2007-08-10 2014-10-15 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 前方結像型光干渉断層(oct)システムおよびプローブ
JP5579606B2 (ja) * 2007-09-13 2014-08-27 デユーク・ユニバーシテイ 低コヒーレンス干渉法(lci)のための装置、システムおよび方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089912A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Olympus Optical Co Ltd 干渉顕微鏡
JPH1183457A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Yazaki Corp スペクトル干渉顕微鏡及び該顕微鏡を用いた表面形状測定方法
JPH11118452A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nikon Corp 干渉計および干渉計測定方法
JP2001356272A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd 画像取得方法及び走査型光学顕微鏡
JP2003148921A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Seiko Epson Corp 形状測定方法及び装置
JP2005017127A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Institute Of Physical & Chemical Research 干渉計および形状測定装置
WO2007144654A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 University Of Huddersfield Surface characteristic determining apparatus
JP2008145419A (ja) * 2006-10-02 2008-06-26 Asml Holding Nv 空間光変調器を使用する回折ヌルコレクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195114A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsutoyo Corp 白色光干渉測定装置
JP2021001905A (ja) * 2012-08-31 2021-01-07 インフィニテシマ リミテッド 複数プローブの検出及び作動
WO2020153337A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 横河電機株式会社 フーリエ分光分析装置
JP2020118617A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 横河電機株式会社 フーリエ分光分析装置
JP7014192B2 (ja) 2019-01-25 2022-02-01 横河電機株式会社 フーリエ分光分析装置
JP7452227B2 (ja) 2020-04-24 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 測定装置、及び測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120026508A1 (en) 2012-02-02
GB0900705D0 (en) 2009-03-04
US9448057B2 (en) 2016-09-20
WO2010082066A2 (en) 2010-07-22
GB2479335A (en) 2011-10-05
EP2387695A2 (en) 2011-11-23
JP2015145876A (ja) 2015-08-13
WO2010082066A3 (en) 2010-10-14
GB201114012D0 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015145876A (ja) 表面特性測定装置
Jiang et al. Fast surface measurement using wavelength scanning interferometry with compensation of environmental noise
Hocken et al. Optical metrology of surfaces
US8605289B2 (en) Method and apparatus for interferometry
US20010050773A1 (en) Height scanning interferometer for determining the absolute position and surface profile of an object with respect to a datum
Bowe et al. White light interferometric surface profiler
Berger et al. Non-contact metrology of aspheric surfaces based on MWLI technology
Cusato et al. Extending low-coherence interferometry dynamic range using heterodyne detection
Wu et al. Nano step height measurement using an optical method
US20150077759A1 (en) Compact, Slope Sensitive Optical Probe
Hagemeier et al. High resolution topography sensors in a multisenor measuring setup
Gao Interferometry for online/in-process surface inspection
Xie et al. Review of recent developments of spatial phase-shift digital shearography
JP4183089B2 (ja) 表面形状および/または膜厚測定方法およびその装置
Tang Investigation of line-scan dispersive interferometry for in-line surface metrology
Marbach et al. White light interference microscopy system design
Lihua et al. Measurement of large step structure with a speed-variable scanning technology
Gröschl et al. Evaluation of the optical performance of a novel high-speed focal-distance-modulated fibre-coupled confocal sensor
Knell et al. Interferometric sensors based on sinusoidal optical path length modulation
US7956630B1 (en) Real-time effective-wavelength error correction for HDVSI
Höfling et al. Speckle metrology for microsystem inspection
Fratz et al. Digital holography as a tool for high-speed high-precision 3D-measurements for industrial applications
Suzuki et al. Optical coherence tomography using nonstationary signal processing based on continuous wavelet transform
JP7419603B2 (ja) 屈折率測定装置及び屈折率測定方法
Gao et al. In-situ defect detection systems for R2R flexible PV barrier films

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141112