JP7013565B2 - ダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラム - Google Patents

ダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7013565B2
JP7013565B2 JP2020509968A JP2020509968A JP7013565B2 JP 7013565 B2 JP7013565 B2 JP 7013565B2 JP 2020509968 A JP2020509968 A JP 2020509968A JP 2020509968 A JP2020509968 A JP 2020509968A JP 7013565 B2 JP7013565 B2 JP 7013565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood test
physical information
item value
test item
diet plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020509968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019188799A1 (ja
Inventor
泰久 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019188799A1 publication Critical patent/JPWO2019188799A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013565B2 publication Critical patent/JP7013565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/0092Nutrition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/60ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to nutrition control, e.g. diets
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明はダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラムに係り、特にダイエット計画の管理に関する。
世界の肥満人口は2013年に21億人に達している。また、世界の肥満人口は1980年と比較して2.5倍に増加している。肥満は脳血管疾患、心疾患、及び2型糖尿病などの生活習慣病の罹患リスクが高くなることが知られている。
インターネット回線を通じて日々の体重などの情報入力と、管理システムを使用した管理を用いたダイエットプログラムが実用化されている。
また、検体として唾液を用いた遺伝子検査に基づき、個人特有の遺伝子情報を特定して個人の太り方を分類し、個人の太り方の分類に合わせたサプリメントを提供する、オーダーメードの遺伝子ダイエットプログラムが知られている。なお、個人特有の遺伝子情報を表す用語として、一塩基多型を表す英語表記Single Nucleotide Polymorphismsの省略語SNPsが用いられる場合がある。
個人特有の遺伝子情報を特定する際に、遺伝子検査キットを用いるシステムが知られている。検査希望者は、遺伝子検査キットを購入し、遺伝子検査キットを用いて検体を採取し、採取した検体を遺伝子検査機関へ送付する。検査希望者は、遺伝子検査機関から遺伝子検査結果を受け取ることが可能である。
特許文献1は、利用者の複数の遺伝子多型情報に基づいて、利用者の体質に合った健康支援情報を提供する健康支援情報提供装置が記載されている。同文献に記載の健康支援情報提供装置は、DNA検査を用いて利用者の肥満遺伝子の遺伝子多型を特定し、特定された遺伝子多型情報に応じた健康支援情報を決定する。健康支援情報は、食事に関する情報、運動に関する情報、及びサプリメント等の栄養補助食品に関する情報のいずれかが含まれる。なお、DNAはデオキシリボ核酸を表すdeoxyribonucleic acidの省略語である。
特許文献2は、健康促進プログラム情報提供装置が記載されている。同文献に記載の健康促進プログラム情報提供装置は、健康促進プログラムの提供条件として血圧値を規定して、提供条件に応じて高血圧用の健康促進プログラムを提供している。
特開2007-034845号公報 特開2006-215662号公報
ダイエットの効果を把握する指標として、体重、BMI値、及び体脂肪率等が挙げられる。体重、BMI値、及び体脂肪率等を日常的に測定し、測定結果に基づいてダイエットの効果を把握し得る。BMIとは体格指数を表すBody Mass Indexの省略語である。
ダイエットの目的として、生活習慣病の罹患リスク低減が挙げられる。例えば、脳血管疾患のリスクは、血液検査におけるコレステロール値等を用いて把握し得る。また、2型糖尿病のリスクは、血液検査における血糖値、及びHbA1c値等を用いて把握し得る。なお、HbA1cはグリコヘモグロビンを表す。
しかしながら、ダイエットの効果を把握するために体重等を日常的に測定したとしても、生活習慣病の罹患リスクが下がったか否かを、体重等の測定結果から直接的に把握することは困難である。
特許文献1に記載の発明は、遺伝子多型情報に基づいて利用者の体質に合った健康支援情報の提供が可能であるものの、特許文献1に記載の発明は、利用者が食事、及び運動等の対策を行った際の、ダイエットの経過の把握、及びダイエットの効果の把握が困難である。
特許文献2に記載の発明は、血圧値に応じて高血圧用の健康促進プログラムの提供の案内、及び提供停止の案内が可能であるものの、ダイエットの経過の把握、及びダイエットの効果の把握が困難である。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、血液検査を組み合わせたダイエット計画を管理し得る、ダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、次の発明態様を提供する。
第1態様に係るダイエット計画管理装置は、対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む対象者の身体情報を取得する身体情報取得部と、対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得部と、対象者のダイエット実施前の身体情報である第一身体情報に対応する第一血液検査項目値と、対象者の目標とする身体情報である第二身体情報に対応する第二血液検査項目値との関係に基づいて、対象者の身体情報を第一身体情報から第二身体情報へ変え、且つ一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成部と、血液検査項目値取得部を用いて取得され、血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値に基づいて、ダイエット計画を監視するダイエット計画監視部と、を備えたダイエット計画管理装置である。
第1態様によれば、一回以上の血液検査を含むダイエット計画を作成する。一回以上の血液検査から得られる第三血液検査項目値に基づいてダイエット計画を管理する。これにより、血液検査を組み合わせたダイエット計画の管理が可能である。
第一身体情報は、対象者ごとの身体情報が記憶される身体情報記憶部から取得してもよい。身体情報記憶部は、ダイエット計画管理装置とデータ通信可能に接続されてもよい。
第一血液検査項目値、及び第二血液検査項目値は、身体情報と関連付けされた血液検査項目値が記憶される血液検査項目値記憶部から取得してもよい。血液検査項目値記憶部は、ダイエット計画管理装置とデータ通信可能に接続されてもよい。
第1態様に係るダイエット計画管理装置は、1つ以上のプロセッサと、1つ以上のメモリを備えたダイエット計画管理装置であって、プロセッサは、対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む対象者の身体情報である身体情報を取得し、ダイエット実施前の第一身体情報に対応する第一血液検査項目値、及び目標とする第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を取得し、第一血液検査項目値と第二血液検査項目値との関係に基づいて、対象者の身体情報を第一身体情報から第二身体情報へ変え、且つ一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成し、血液検査の結果として取得した第三血液検査項目値に基づいて、ダイエット計画を監視し、メモリは、各処理におけるデータを記憶するダイエット計画管理装置として機能し得る。
第2態様は、第1態様のダイエット計画管理装置において、ダイエット計画作成部は、一回以上の身体情報の測定を実施するダイエット計画を作成し、ダイエット計画監視部は、身体情報の測定の結果として得られる第三身体情報に基づいて、ダイエット計画を監視する構成としてもよい。
第2態様によれば、一回以上の身体情報の測定を実施する。これにより、身体情報の測定結果から得られた第三身体情報を用いたダイエット計画の管理が可能である。
第3態様は、第2態様のダイエット計画管理装置において、身体情報の測定から得られた第三身体情報を記憶する身体情報記憶部を備えた構成としてもよい。
第3態様によれば、身体情報記憶部から読み出した第三身体情報を用いたダイエット計画の管理が可能である。
身体情報記憶部は、一以上の記憶素子を適用可能である。身体情報記憶部は、一つの記憶素子の一部領域を適用してもよい。
第4態様は、第1態様から第3態様のいずれか一態様のダイエット計画管理装置において、身体情報取得部は、第二身体情報を取得し、ダイエット計画作成部は、取得した第二身体情報を用いてダイエット計画を作成する構成としてもよい。
第4態様によれば、取得した第二身体情報を用いたダイエット計画の作成が可能である。
身体情報記憶部は、第二身体情報を取得する第二身体情報取得部を備えてもよい。
第5態様は、第1態様から第3態様のいずれか一態様のダイエット計画管理装置において、ダイエット計画作成部は、規定の第二身体情報を用いてダイエット計画を作成する構成としてもよい。
第5態様によれば、規定の第二身体情報を用いたダイエット計画の作成が可能である。
規定の第二身体情報の例として、ダイエット計画に規定された第二身体情報が挙げられる。規定の第二身体情報を記憶する第二身体情報記憶部を備え、第二身体情報記憶部から規定の第二身体情報を読み出してもよい。
第6態様は、第2態様又は第3態様のダイエット計画管理装置において、ダイエット計画作成部は、ダイエット計画を実施する実施期間、第三身体情報の測定頻度、及び血液検査の実施頻度の少なくともいずれかを決定する構成としてもよい。
第6態様によれば、ダイエット計画の実施期間、第三身体情報の測定頻度、及び血液検査の実施頻度の少なくともいずれかを含むダイエット計画の作成が可能である。
ダイエット計画の実施期間、第三身体情報の測定頻度、及び血液検査の実施頻度をセットで規定したダイエット計画を複数準備しておく。複数のダイエット計画の中から一つのダイエット計画を選択する選択情報を取得するダイエット計画選択情報取得部を備えてもよい。
第7態様は、第2態様、第3態様又は第6態様のダイエット計画管理装置において、第三身体情報、及び第三血液検査項目値の少なくともいずれかを解析して、ダイエット計画の進捗状況を表す進捗状況情報を作成する解析部を備えた構成としてもよい。
第7態様によれば、第三身体情報、及び第三血液検査項目値の少なくともいずれかの解析結果に基づいて、ダイエット計画の進捗状況を表す進捗状況情報を作成可能である。
第8態様は、第7態様のダイエット計画管理装置において、進捗状況情報を出力する進捗状況情報出力部を備えた構成としてもよい。
第8態様によれば、進捗状況情報に基づくダイエット計画の進捗状況を把握し得る。
進捗状況情報は、ダイエット計画管理装置と通信可能に接続される端末装置を用いて取得してもよい。
進捗状況情報は、血液検査項目値の達成度が含まれていてもよい。血液検査項目値の達成度と、身体情報の達成度との両者が含まれていてもよい。
第9態様は、第7態様又は第8態様のダイエット計画管理装置において、解析部は、進捗状況情報に基づいてダイエット計画の変更提案を表す変更提案情報を生成する構成としてもよい。
第9態様によれば、進捗状況情報に基づくダイエット計画の変更提案の作成が可能である。
第10態様は、第9態様のダイエット計画管理装置において、変更提案情報を出力する変更提案情報出力部を備えた構成としてもよい。
第10態様によれば、変更提案情報に基づいて、ダイエット計画の変更提案を把握し得る。
変更提案情報は、ダイエット計画管理装置と通信可能に接続される端末装置を用いて取得してもよい。端末装置は、ダイエット計画を変更するか否かを表す選択情報をダイエット計画管理装置へ送信してもよい。
第11態様は、第6態様から第10態様のいずれか一態様のダイエット計画管理装置において、血液検査の実施頻度に基づいて血液検査に用いられる血液検査キットを対象者へ送付する血液検査キット送付情報を、血液検査キットの送付元へ送信する送付情報出力部を備えた構成としてもよい。
第11態様によれば、血液検査の実施頻度に基づく血液検査キットの送付が可能である。
血液検査キット送付情報は、ダイエット計画管理装置から血液検査キットの送付元へ直接送信されてもよいし、間接的に送信されてもよい。
第12態様は、第6態様から第11態様のいずれか一態様のダイエット計画管理装置において、ダイエット計画監視部は、第三身体情報の入力頻度に基づく第三身体情報の入力が実施されない場合に、第三身体情報の入力を催促する催促情報を作成する構成としてもよい。
第12態様によれば、第三身体情報の入力が遅延している場合に、第三身体情報の入力を催促する催促情報を作成し得る。
第13態様は、第12態様のダイエット計画管理装置において、催促情報を出力する催促情報出力部を備えた構成としてもよい。
第13態様によれば、催促情報に基づいて、第三身体情報の入力の遅延を把握し得る。
催促情報は、ダイエット計画管理装置と通信可能に接続される端末装置を用いて取得してもよい。
第14態様は、第1態様から第13態様のいずれか一態様のダイエット計画管理装置において、ダイエット計画作成部は、腸内フローラ検査の結果を併用して、ダイエット計画を作成する構成としてもよい。
第14態様によれば、腸内フローラ検査の結果を併用したダイエット計画の作成が可能である。
第15態様は、第1態様から第14態様のいずれか一態様のダイエット計画管理装置において、ダイエット計画作成部は、遺伝子検査の結果を併用して、ダイエット計画を作成する構成としてもよい。
第15態様によれば、遺伝子検査の結果を併用したダイエット計画の作成が可能である。
第16態様は、第1態様から第15態様のいずれか一態様のダイエット計画管理装置において、血液検査項目値取得部は、第一血液検査項目値、第二血液検査項目値、及び第三血液検査項目値として、血糖、HbA1c、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、AST、ALT、γ-GPT、ALB、ALP、及びe-GFRの少なくともいずれかの項目値を取得する構成としてもよい。
第16態様によれば、血糖等の第三血液検査項目値を用いたダイエット計画の管理が可能である。
第17態様に係るダイエット計画管理システムは、ネットワークと接続可能に構成されたサーバ装置を備えたダイエット計画管理システムであって、サーバ装置は、対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む対象者の身体情報を取得する身体情報取得部と、対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得部と、対象者のダイエット実施前の身体情報である第一身体情報に対応する第一血液検査項目値と、対象者の目標とする身体情報である第二身体情報に対応する第二血液検査項目値との関係に基づいて、対象者の身体情報を第一身体情報から第二身体情報へ変え、且つ一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成部と、血液検査項目値取得部を用いて取得され、血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値に基づいて、ダイエット計画を監視するダイエット計画監視部と、を備えたダイエット計画管理システムである。
第17態様によれば、第1態様と同様の効果を得ることができる。
第17態様において、第2態様から第16態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、ダイエット計画管理装置において特定される処理や機能を担う構成要素は、これに対応する処理や機能を担うダイエット計画管理システムの構成要素として把握することができる。
第18態様は、第17態様のダイエット計画管理システムにおいて、ネットワークを介してサーバ装置と通信可能に接続される身体情報記憶装置を備え、身体情報記憶装置は、身体情報の測定から得られた身体情報が記憶される構成としてもよい。
第18態様によれば、サーバ装置と通信可能に接続される身体情報記憶部から読み出した第三身体情報を用いたダイエット計画の管理が可能である。
第19態様は、第17態様又は第18態様のダイエット計画管理システムにおいて、ネットワークを介してサーバ装置と通信可能に接続される血液検査項目値記憶装置を備え、血液検査項目値記憶装置は、身体情報と関連付けされた血液検査項目値が記憶される構成としてもよい。
第19態様によれば、ネットワークを介してサーバ装置と通信可能に接続される血液検査項目値記憶装置から、血液検査項目値の取得が可能である。
第20態様は、第19態様のダイエット計画管理システムにおいて、血液検査項目値記憶装置は、個人情報、趣味嗜好に関する趣味嗜好情報、生活環境に関する生活環境情報、及び家族に関する家族情報の少なくともいずれかと血液検査項目値との関係が記憶される構成としてもよい。
第20態様によれば、個人情報等が反映された血液検査項目値の取得が可能である。
第21態様は、第17態様から第20態様のいずれか一態様のダイエット計画管理システムにおいて、ネットワークを介してサーバ装置と通信可能に接続される端末装置を備え、端末装置は、対象者のダイエット計画に関する情報を表示する表示部を備え、表示部は、ダイエット計画に関する情報として、ダイエット計画を申請する申請画面、ダイエット計画の提案内容を表す提案画面、ダイエット計画の経過を表す経過画面の少なくともいずれかを表示させる構成としてもよい。
第21態様によれば、端末装置の表示部に表示される対象者のダイエット計画に関する情報を把握し得る。
表示部は、ダイエット計画を変更するか否かを選択する変更選択画面を表示してもよい。表示部は、身体情報を入力する身体情報入力画面を表示してもよい。
第22態様に係るダイエット計画管理方法は、対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む対象者の身体情報を取得する身体情報取得工程と、対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得工程と、対象者のダイエット実施前の身体情報である第一身体情報に対応する第一血液検査項目値と、対象者の目標とする身体情報である第二身体情報に対応する第二血液検査項目値との関係に基づいて、対象者の身体情報を第一身体情報から第二身体情報へ変え、且つ一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成工程と、血液検査項目値取得工程において取得され、血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値に基づいて、ダイエット計画を監視するダイエット計画監視工程と、を含むダイエット計画管理方法である。
第22態様によれば、第1態様と同様の効果を得ることができる。
第22態様において、第2態様から第16態様、及び第18態様から第21態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、ダイエット計画管理装置、及びダイエット計画管理システムにおいて特定される処理や機能を担う構成要素は、これに対応する処理や機能を担うダイエット計画管理方法の構成要素として把握することができる。
第23態様に係るプログラムは、コンピュータに、対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む対象者の身体情報を取得する身体情報取得機能、対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得機能、対象者のダイエット実施前の身体情報である第一身体情報に対応する第一血液検査項目値と、対象者の目標とする身体情報である第二身体情報に対応する第二血液検査項目値との関係に基づいて、対象者の身体情報を第一身体情報から第二身体情報へ変え、且つ一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成機能、及び血液検査項目値取得機能を用いて取得され、血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値に基づいて、ダイエット計画を監視するダイエット計画監視機能を実現させるプログラムである。
第23態様によれば、第1態様と同様の効果を得ることができる。
第23態様において、第2態様から第16態様、及び第18態様から第21態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、ダイエット計画管理装置、及びダイエット計画管理システムにおいて特定される処理や機能を担う構成要素は、これに対応する処理や機能を担うプログラムの構成要素として把握することができる。
本発明によれば、一回以上の血液検査を含むダイエット計画を作成する。一回以上の血液検査の結果を表す第三血液検査項目値に基づいてダイエット計画を管理する。これにより、血液検査を組み合わせたダイエット計画の管理が可能である。
図1は第一実施形態に係るダイエット計画管理システムの構成例を示すブロック図である。 図2はサーバ装置のハードウェアの構成例を示すブロック図である。 図3はサーバ装置の機能ブロック図である。 図4は個人情報データベースの構成例を示す模式図である。 図5はビッグデータベースを用いた血液検査項目値取得の概念図である。 図6は第一実施形態に係るダイエット計画管理方法の手順の流れを示すフローチャートである。 図7は図6に示したダイエット計画作成工程の手順の流れを示すフローチャートである。 図8は図6に示したダイエット計画監視工程の手順の流れを示すフローチャートである。 図9は図8に示した第三身体情報取得工程の手順の流れを示すフローチャートである。 図10は図8に示した第三血液検査項目値取得工程の手順の流れを示すフローチャートである。 図11はダイエット計画管理システムの構成要素間の情報の流れ、及び血液検査キットの流れを示すフローチャートである。 図12はダイエット申請画面の一例を示す説明図である。 図13はダイエット計画提案画面の一例を示す説明図である。 図14はダイエット受付画面の一例を示す説明図である。 図15は体重情報入力画面の一例を示す説明図である。 図16は経過報告画面の一例を示す説明図である。 図17は経過報告画面の他の例を示す説明図である。 図18は第一実施形態の変形例に係るダイエット計画管理システムの構成例を示すブロック図である。 図19は第二実施形態に係るダイエット計画管理方法における第三身体情報取得工程の手順の流れを示すフローチャートである。 図20は脱落懸念警告画面の一例を示す説明図である。 図21は第三実施形態に係るダイエット計画管理方法の手順の流れを示すフローチャートである。 図22はオプション検査申込画面の一例を示す説明図である。 図23はネットワークシステムが適用されるダイエット計画管理システムの構成例を示すブロック図である。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。本明細書では、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明は適宜省略することとする。
[第一実施形態]
〔ダイエット計画管理システムの全体構成〕
図1は第一実施形態ダイエット計画管理システムの構成例を示すブロック図である。図1に示したダイエット計画管理システム10は、サーバ装置12、及び管理者端末装置14を備える。サーバ装置12と管理者端末装置14とは、データ通信が可能に接続される。なお、サーバ装置12はダイエット計画管理装置の一例に相当する。
サーバ装置12は、個人情報データベース20、ビッグデータベース22、対象者端末装置24、検査者端末装置26とデータ通信が可能に接続される。本実施形態におけるデータ通信は、公知の規格を適用可能である。個人情報データベース20は、身体情報記憶部、及び身体情報記憶装置の一例に相当する。ビッグデータベース22は、血液検査項目値記憶装置の一例に相当する。
対象者端末装置24は、対象者が操作する端末装置である。対象者端末装置24の例として、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ、及びスマートフォン等の通信端末装置が挙げられる。
検査者端末装置26は、図示しない検査機関に配置される端末装置であり、検査機関に所属する検査者が操作する端末装置である。検査者端末装置26の例として、パーソナルコンピュータ等のコンピュータが挙げられる。
サーバ装置12は、情報取得部30、情報出力部32、計画部34、解析部36、及び監視部38を備える。サーバ装置12は、図示しない記憶部を備える。情報取得部30は、対象者端末装置24を介して対象者が送信した対象者の身体情報等の各種情報を取得する。情報出力部32は、ダイエット結果情報等の各種情報を出力する。
本明細書では、情報、及び信号等に関して、出力と送信とは相互に読み替えが可能であり、取得と受信とは相互に読み替えが可能である。
計画部34は、対象者ごとのダイエット計画を作成する。計画部34を用いた対象者ごとのダイエット計画作成の詳細は後述する。計画部34は、ダイエット計画作成部の一例に相当する。
解析部36は、対象者の身体情報、及び対象者の血液検査の結果に基づいてダイエット計画を解析する。解析部36を用いたダイエット計画の解析の詳細は後述する。監視部38は、対象者ごとに実施されるダイエット計画を監視する。監視部38を用いたダイエット計画の監視の詳細は後述する。監視部38は、ダイエット計画監視部の一例に相当する。
管理者端末装置14は、ダイエット計画の管理機関に配置される端末装置である。管理者端末装置14は、ダイエット計画の管理機関に所属する管理者が操作する端末装置である。管理者端末装置14の例として、パーソナルコンピュータ等のコンピュータが挙げられる。
〔サーバ装置のハードウェア構成〕
図2はサーバ装置のハードウェアの構成例を示すブロック図である。サーバ装置12は、制御部40、メモリ42、ストレージ装置44、ネットワークコントローラ46、及び電源装置48を備える。制御部40、メモリ42、ストレージ装置44、及びネットワークコントローラ46は、バス52を介してデータ通信が可能に接続される。
〈制御部〉
制御部40は、サーバ装置12の全体制御部、各種演算部、及び記憶制御部として機能する。制御部40は、メモリ42に具備されるROM(read only memory)に記憶されているプログラムを実行する。
制御部40は、ネットワークコントローラ46を介して、外部の記憶装置からプログラムをダウンロードし、ダウンロードしたプログラムを実行する。外部の記憶装置は、ネットワーク50を介してサーバ装置12と通信可能に接続されていてもよい。
制御部40は、メモリ42に具備されるRAM(random access memory)を演算領域とし、各種プログラムと協働して、各種処理を実行する。これにより、サーバ装置12の各種機能が実現される。
制御部40は、ストレージ装置44からのデータの読み出し、及びストレージ装置44へのデータの書き込みを制御する。制御部40は、ネットワークコントローラ46を介して、外部の記憶装置から各種データを取得してもよい。制御部40は、取得した各種データを用いて、演算等の各種処理を実行可能である。
制御部40は、1つ又は2つ以上のプロセッサ(processor)が含まれてもよい。プロセッサの一例として、FPGA(Field Programmable Gate Array)、及びPLD(Programmable Logic Device)等が挙げられる。FPGA、及びPLDは、製造後に回路構成の変更を可能とする。
プロセッサの他の例として、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)が挙げられる。ASICは、特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を備える。
制御部40は、同じ種類の2以上のプロセッサを適用可能である。例えば、制御部40は2つ以上のFPGAを用いてもよいし、2つのPLDを用いてもよい。制御部40は、異なる種類の2つ以上プロセッサを適用してもよい。例えば、制御部40は1つ以上のFPGAと1つ以上のASICとを適用してもよい。
複数の制御部を備える場合、複数の制御部は1つのプロセッサを用いて構成してもよい。複数の制御部を1つのプロセッサで構成する一例として、1つ以上のCPU(Central Processing Unit)とソフトウェアとの組合せを用いて1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の制御部として機能する形態がある。CPUに代わり、又はCPUと併用して、画像処理に特化したプロセッサであるGPU(Graphics Processing Unit)を適用してもよい。なお、ここでいうソフトウェアはプログラムと同義である。複数の制御部が1つのプロセッサを用いて構成される代表例として、クライアント装置、及びサーバ装置等のコンピュータが挙げられる。
複数の制御部を1つのプロセッサで構成する他の例として、複数の制御部を含むシステム全体の機能を1つのICチップで実現するプロセッサを使用する形態が挙げられる。複数の制御部を含むシステム全体の機能を1つのICチップで実現するプロセッサの代表例として、SoC(System On Chip)が挙げられる。なお、ICは、Integrated Circuitの省略語である。
このように、制御部40は、ハードウェア的な構造として、各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
〈メモリ〉
メモリ42は、図示しないROM、及び図示しないRAMを備える。ROMは、サーバ装置12において実行される各種プログラムを記憶する。ROMは、各種プログラムの実行に用いられるパラメータ、及びファイル等を記憶する。RAMは、データの一時記憶領域、及び制御部40のワーク領域等として機能する。
〈ストレージ装置〉
ストレージ装置44は、各種データを非一時的に記憶する。ストレージ装置44は、サーバ装置12の外部に外付けされてもよい。ストレージ装置44に代わり、又はこれと併用して、大容量の半導体メモリ装置を適用してもよい。
〈ネットワークコントローラ〉
ネットワークコントローラ46は、図1に示した管理者端末装置14、対象者端末装置24、及び検査者端末装置26などの外部装置との間のデータ通信を制御する。データ通信の制御は、データ通信のトラフィックの管理が含まれてもよい。
〈電源装置〉
電源装置48は、UPS(Uninterruptible Power Supply)などの大容量型の電源装置が適用される。電源装置48は停電等に起因して商用電源が遮断された際に、サーバ装置12へ電源を供給する。なお、図2に示したサーバ装置12のハードウェア構成は一例であり、適宜、追加、削除、及び変更が可能である。
〔サーバ装置の機能〕
図3はサーバ装置の機能ブロック図である。図3に示したサーバ装置12は、情報取得部30、情報出力部32、計画部34、解析部36、及び監視部38を備える。以下、各部の詳細を説明する。
〈情報取得部〉
情報取得部30は、身体情報取得部30A、及び血液検査項目値取得部30Bを備える。情報取得部30は、各種情報を取得する各種情報取得部を備えてもよい。各種情報取得部の図示は省略する。
身体情報取得部30A、及び血液検査項目値取得部30Bは、個別のハードウェアを適用してもよいし、共通のハードウェアを適用してもよい。情報取得部30のハードウェアの構成例として、信号入力素子、及び信号変換素子等を備える構成が挙げられる。
身体情報取得部30Aは、対象者の体重、BM値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む身体情報を取得する。身体情報取得部30Aは、図2に図示しない規定の記憶部へ身体情報を記憶する。
身体情報取得部30Aは、図1に示した個人情報データベース20から対象者に対応する身体情報を取得する。ダイエットの申請を希望する対象者がダイエットを申請する際、身体情報取得部30Aは、図1に示した対象者端末装置24から出力された第一身体情報を取得可能である。第一身体情報は対象者のダイエット実施前の身体情報である。
身体情報取得部30Aは、第二身体情報を取得する。第二身体情報は、対象者の目標とする身体情報である。第二身体情報の例として、目標体重、目標BMI値、及び目標体脂肪率等が挙げられる。
第一身体情報が体重の場合、身体情報取得部30Aは第二身体情報として対象者の目標体重を取得する。第一身体情報が目標BMI値の場合、身体情報取得部30Aは対象者の目標BMI値を取得する。第一身体情報が目標体脂肪率の場合、身体情報取得部30Aは対象者の目標体脂肪率を取得する。
第二身体情報として、規定の第二身体情報を適用してもよい。例えば、身体情報が体重であり、ダイエット計画がマイナス5キログラムコースの場合、第一身体情報である初期体重からマイナス5キログラムが第二身体情報として取得される。
身体情報取得部30Aは、第三身体情報を取得する。第三身体情報は、ダイエット計画実施中の身体情報の測定結果であり、個人情報データベース20へ記憶される身体情報である。
血液検査項目値取得部30Bは、血液検査結果に含まれる、血糖、HbA1c、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、AST、ALT、γ-GPT、ALB、ALP、及びe-GFR等の血液検査項目値を取得する。血液検査項目値取得部30Bは、取得した血液検査項目値を図示しない記憶部へ記憶する。
血液検査項目値取得部30Bは、図1に示した検査者端末装置26から出力された血液検査項目値を取得する。血液検査項目値取得部30Bは、図1に示した対象者端末装置24から出力された血液検査項目値を取得してもよい。
HbA1cはグリコヘモグロビンを表す。HDLは高比重リポタンパクを表すhigh density lipoproteinの省略語である。LDLは低比重リポタンパクを表すlow density lipoproteinの省略語である。
ASTはアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼを表す。ALTはアラニンアミノトランスフェラーゼを表す。γ-GPTはガンマグルタミルトランスペプチダーゼを表す。ALBはアルブミンを表す。ALPはアルカリホスファターゼを表す。e-GFRは推算糸球体濾過量を表す。
対象者がダイエットを申請する際に対象者端末装置24から送信される情報には、個人情報、既往歴、嗜好趣味、家族関係、運動、サプリメント、及び食事などの情報が含まれていてもよい。情報取得部30はこれらの各種情報を取得可能である。
〈情報出力部〉
情報出力部32は、計画情報出力部32A、送付情報出力部32B、及び監視情報出力部32Cを備える。計画情報出力部32Aは、計画部34を用いて作成されたダイエット計画を出力する。図1に示した対象者端末装置24は、計画情報出力部32Aから出力されたダイエット計画を取得可能である。
送付情報出力部32Bは、計画部34を用いて作成されたダイエット計画に基づいて、対象者の血液検査に使用される血液検査キットの送付先の情報を出力する。図1に示した検査者端末装置26は、送付情報出力部32Bから出力された血液検査キットの送付先の情報を取得する。
図示しない血液検査機関は、血液検査キットの送付先の情報に基づいて、血液検査キットを送付する。血液検査キットの送付先の例として、対象者の自宅、及び指定された店舗等が挙げられる。ここでいう店舗は、薬局、薬局以外の商店、配送業者の営業所など、対象者が血液検査キットの受け取りが可能であればよい。なお、血液検査機関とは別の血液検査キット提供機関から、血液検査キットが送付されてもよい。
監視情報出力部32Cは、監視部38を用いて実施されるダイエット計画の監視結果を表す監視情報を出力する。対象者端末装置24は、監視情報出力部32Cから出力された監視情報を取得可能である。
監視情報の例として、ダイエット計画の進捗状況を表す進捗状況情報、ダイエット計画の変更提案を表す変更提案情報、第三身体情報の入力を催促する催促情報等が挙げられる。監視情報出力部32Cは、進捗状況情報出力部の一例に相当する。監視情報出力部32Cは、変更提案情報出力部の一例に相当する。監視情報出力部32Cは、催促情報出力部の一例に相当する。
〈計画部〉
計画部34は、身体情報取得部30Aを介して身体情報を取得する。身体情報は、第一身体情報、第二身体情報、及び第三身体情報の総称である。計画部34は、血液検査項目値取得部30Bを介して血液検査項目値を取得する。計画部34は、身体情報、及び血液検査項目値に基づいて、ダイエット計画を作成する。計画部34は図示しない記憶部へ対象者ごとのダイエット計画を記憶する。
ダイエット計画は、第二身体情報、実施期間、第三身体情報の測定頻度、血液検査の実施頻度の少なくともいずれかが規定される。第三身体情報の測定頻度は、第三身体情報の入力回数、及び第三身体情報の入力頻度を用いて規定し得る。血液検査の実施頻度は、血液検査の回数、及び血液検査の頻度を用いて規定し得る。
第三身体情報の入力回数及び第三身体情報の入力頻度は、一以上の第三身体情報の入力日として規定してもよい。血液検査の回数、及び血液検査の頻度は、二以上の血液検査日として規定してもよい。
計画部34は、計画情報出力部32Aを介して、ダイエット計画を対象者端末装置24へ出力する。計画部34は、送付情報出力部32Bを介して、対象者ごとのダイエット計画に応じた血液検査キットの送付情報を血液検査キットの送付元へ出力する。なお、血液検査キットの送付情報は、血液検査キット送付情報に相当する。
〈解析部〉
解析部36は、身体情報取得部30Aを用いて取得した第三身体情報、及び血液検査項目値取得部30Bを用いて取得した第三血液検査項目値を解析して、ダイエット計画の進捗状況を表す進捗状況情報を生成する。進捗状況情報の例として、計画よりも進んでいることを表す情報、計画どおりに進行していることを表す情報、及び計画よりも遅れていることを表す情報が挙げられる。
解析部36は、進捗状況情報に応じて、ダイエット計画の変更提案を表す変更提案情報を作成する。解析部36を用いて生成された進捗状況情報、及び変更提案情報は、監視部38へ出力される。
〈監視部〉
監視部38は、第三身体情報の取得状況、及び血液検査結果の取得状況の少なくともいずれかを用いて、ダイエット計画を監視する。監視部38は、対象者が行う第三身体情報の入力の遅れが発生した場合、監視情報出力部32Cを用いて警告情報を出力する。また、監視部38は、対象者が行う血液検査に遅れが発生した場合、監視情報出力部32Cを用いて警告情報を出力する。警告情報、及び警告情報の出力の詳細は後述する。
〔個人情報データベースの構成例〕
図4は個人情報データベースの構成例を示す模式図である。個人情報データベース20は、対象者ごとの第三身体情報が記憶される。個人情報データベース20は、初期の身体情報である第一身体情報が記憶されてもよい。
図4には、ダイエット前の体重、BMI値、及び体脂肪率が第一身体情報として記憶され、且つ測定日ごと体重、BMI値、及び体脂肪率が第三身体情報として記憶される場合を図示する。
対象者は、対象者端末装置24を用いて、定期的に測定された第三身体情報を個人情報データベース20へ送信する。個人情報データベース20に対象者の第一身体情報が記憶されている場合、サーバ装置12は個人情報データベース20から第一身体情報を読み出してもよい。
個人情報データベース20は、対象者端末装置24から送信された対象者ごとの第三身体情報を記憶する。図4には、一週間おきに体重、BMI、及び体脂肪率の測定値が入力される場合を図示する。対象者自身が測定可能であり、ダイエットの指標となり得る血圧等を第三身体情報に追加してもよい。
個人情報データベース20は、対象者の血液検査項目値を血液検査日と関連付けして記憶してもよい。個人情報データベース20は、ダイエット申請前の対象者の血液検査項目値が記憶されてもよい。図4に示したアルファベットを用いた文字列は、対象者の氏名、及び個人番号等の対象者の識別情報を表す。
〔ビッグデータベースを用いた血液検査項目値の取得例〕
図5はビッグデータベースを用いた血液検査項目値取得の概念図である。ビッグデータとは、従来のデータベース管理システムでは記録保管が困難な巨大データ群である。本実施形態では、対象者の第一身体情報に対応する第一血液検査項目値、及び第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を読み出すことが可能なビッグデータが適用される。
本実施形態に適用されるビッグデータは、個人情報、既往歴、年ごとの趣味嗜好情報、生活環境情報、家族情報、運動、サプリメントの摂取、及び食事等の情報をパラメータとしてもよい。個人情報の例として、生年月日、年齢、性別、出身地、親族の情報、及び性格等が挙げられる。
既往歴として、病気履歴、通院履歴、入院履歴、及び手術履歴等が挙げられる。趣味嗜好の年ごとの情報の例として、喫煙の有無、及び飲酒の有無等が挙げられる。生活環境の例として、居住地、居住地の気候、居住地の地域性、通勤期間、通勤の手段、同居者の有無、友人が挙げられる。
家族情報の例として、親族の病気履歴、及び遺伝に関する情報が挙げられる。運動の例として、運動の種類、一週間あたりの運動の回数、一回あたりの運動期間、運動の頻度等が挙げられる。
サプリメントの摂取の例として、サプリメントの種類、サプリメントの摂取量、サプリメントの摂取頻度、サプリメントの摂取期間、及びサプリメントの摂取時刻等が挙げられる。食事の例として、一日あたりの摂取熱量、栄養バランス、一日あたりの回数、及び頻度等が挙げられる。
サーバ装置12は、ビッグデータベース22を参照して、対象者の身体情報に対応する対象者の血液検査項目値を読み出す。例えば、対象者の初期の体重が70キログラムであり、目標の体重が60キログラムの場合、サーバ装置12は、70キログラムに対応する血液検査項目値、及び60キログラムに対応する血液検査項目値をビッグデータベース22から読み出す。
すなわち、サーバ装置12は、対象者の初期の血液検査項目値と、目標とする状態に対応する血液検査項目値とを取得し、両者の関係性をベースに、計画部34を用いてダイエット計画を作成する。
〔ダイエット計画管理方法の手順〕
〈全体フロー〉
図6は第一実施形態に係るダイエット計画管理方法の手順の流れを示すフローチャートである。対象者情報取得工程S10では、図3に示した計画部34は、身体情報取得部30Aを介して第一身体情報を取得する。
また、対象者情報取得工程S10では、計画部34は、血液検査項目値取得部30Bを介して、第一血液検査項目値を取得する。第一血液検査項目値は予め記憶されているものを読み出してもよいし、血液検査を実施して取得してもよい。対象者情報取得工程S10の後に、ダイエット計画作成工程S12へ進む。
ダイエット計画作成工程S12では、計画部34は、第二身体情報を決定する。第二身体情報は、対象者端末装置24から送信されたものでもよいし、規定のものでもよい。計画部34は、第一身体情報、第二身体情報、第一血液検査項目値、及び第二血液検査項目値に基づいて、対象者のダイエット計画を作成する。ダイエット計画作成工程S12の後に、ダイエット計画送信工程S14へ進む。
ダイエット計画送信工程S14では、計画部34は、計画情報出力部32Aを介して、ダイエット計画を対象者端末装置24へ送信する。計画部34は、ダイエット計画が作成されたことを表す情報を対象者端末装置24へ送信してもよい。例えば、計画部34は、電子メール、及びアラート等を用いてダイエット計画が作成されたことを表す情報を対象者端末装置24へ送信可能である。
計画部34は、ダイエット計画が可視化された電子ファイルを対象者端末装置24へ送信してもよい。ダイエット計画が可視化された電子ファイルは、対象者端末装置24から送信されたダウンロード要求に応じて、対象者端末装置24がダウンロードしてもよい。ダイエット計画送信工程S14の後に、ダイエット計画承認判定工程S16へ進む。
ダイエット計画承認判定工程S16では、監視部38は、規定の期限日までに、対象者端末装置24から送信されたダイエット計画を承認することを表す承認情報を取得したか否かを判定する。
ダイエット計画承認判定工程S16において、規定の期限日までに、監視部38が承認情報を取得しない場合はNo判定となる。No判定の場合、サーバ装置12はダイエット計画管理方法を終了する。
一方、ダイエット計画承認判定工程S16において、規定の期限日までに、監視部38が承認情報を取得した場合はYes判定となる。Yes判定の場合は、料金支払判定工程S18へ進む。
料金支払判定工程S18では、監視部38は、規定の期限日までに、料金の支払がされた否かを判定する。料金支払判定工程S18において、規定の期限日までに、監視部38が料金の支払を確認できない場合はNo判定となる。No判定の場合、サーバ装置12はダイエット計画管理方法を終了する。
一方、規定の期限日までに、監視部38が料金の支払を確認した場合はYes判定となる。Yes判定の場合は、ダイエット計画登録工程S20へ進む。ダイエット計画登録工程S20では、監視部38は、対象者と監視対象となるダイエット計画とを関連付けして登録する。ダイエット計画登録工程S20の後に、ダイエット計画監視工程S22へ進む。
ダイエット計画監視工程S22では、監視部38は、登録されているダイエット計画に基づいて、ダイエット計画を監視する。ダイエット計画監視工程S22の後に、監視部38は、ダイエット計画管理方法を終了する。
〈ダイエット計画作成工程の手順〉
図7は図6に示したダイエット計画作成工程の手順の流れを示すフローチャートである。ダイエット計画作成工程では、まず、第一身体情報取得工程S100が実行される。第一身体情報取得工程S100では、計画部34は、第一身体情報を取得する。第一身体情報取得工程S100の後に、第二身体情報決定工程S102へ進む。
第二身体情報決定工程S102では、計画部34は、第二身体情報を決定する。計画部34は、対象者端末装置24から送信された対象者が設定した第二身体情報を採用し得る。また、計画部34は、規定の第二身体情報を採用し得る。
例えば、ダイエット期間が6か月の場合は10キログラムの減量、ダイエット期間が3か月の場合は5キログラムの減量といったように、ダイエット期間に応じて第二身体情報が規定されている場合がある。第二身体情報決定工程S102の後に、血液検査項目値取得工程S104へ進む。
血液検査項目値取得工程S104では、計画部34は、ビッグデータベース22を参照して、第一血液検査項目値、及び第二血液検査項目値を取得する。
例えば、第一身体情報が体重70キログラムでの場合、体重が70キログラムに対応する血液検査項目値を第一血液検査項目値として取得する。第二身体情報が体重60キログラムの場合、体重が60キログラムに対応する血液検査項目値を第二血液検査項目値として取得する。血液検査項目値取得工程S104の後に、第三身体情報入力条件決定工程S106へ進む。
第三身体情報入力条件決定工程S106では、計画部34は、第三身体情報入力条件として、第三身体情報の入力回数、及び第三身体情報の入力頻度を決定する。第三身体情報入力条件は、ダイエット期間から自動的に決定してもよい。例えば、ダイエット期間が6か月の場合、入力回数は24回、入力頻度は週一回と決定し得る。なお、ここでいう第三身体情報の入力は、第三身体情報の測定と置き替えてもよい。
第三身体情報入力条件は、対象者端末装置24を介して対象者が入力した情報に基づいて決定してもよい。すなわち、計画部34は、対象者端末装置24を介して対象者が入力した第三身体情報の入力回数、及び第三身体情報の入力頻度を、第三身体情報入力条件として決定し得る。第三身体情報入力条件決定工程S106の後に、血液検査条件決定工程S108へ進む。
血液検査条件決定工程S108では、計画部34は、血液検査条件を決定する。血液検査条件は、血液検査の回数、及び血液検査の頻度が含まれる。血液検査の回数、及び血液検査の頻度は、血液検査実施日として決定してもよい。
血液検査条件は、第三身体情報入力条件に準じて決定し得る。例えば、計画部34は、ダイエット期間が6か月の場合、血液検査の回数は6回、血液検査の頻度を月一回と決定し得る。また、計画部34は、対象者端末装置24を介して対象者が入力した血液検査の回数、及び血液検査の頻度を、血液検査条件として決定し得る。血液検査条件決定工程S108の後に、関連条件決定工程S110へ進む。
関連条件決定工程S110では、計画部34は、食事条件、運動条件、及びサプリメントの摂取条件等の関連条件を決定する。食事条件の例として、一日あたりの摂取熱量、食事間の期間、栄養バランス、摂取禁止食物等が挙げられる。例えば、飲酒量は一日350ミリリットルのビールを一本、週に五日は飲酒可能、週に二日は飲酒禁止といった条件を食事条件として決定し得る。
運動条件の例として、運動の頻度、一回の運動期間、及び消費熱量等が挙げられる。例えば、毎日30分以上の徒歩を運動条件として決定し得る。サプリメントの例として、摂取するサプリメント、摂取量、及び摂取頻度等が挙げられる。関連条件決定工程S110の後に、計画部34はダイエット計画作成工程を終了する。
〈ダイエット計画監視工程の手順〉
図8は図6に示したダイエット計画監視工程の手順の流れを示すフローチャートである。ダイエット計画監視工程では、まず、ダイエット条件設定工程S200が実行される。ダイエット条件設定工程S200では、監視部38は、図6に示したダイエット計画登録工程S20において登録されたダイエット計画を読み出し、規定のダイエット条件を設定する。
ダイエット条件設定工程S200において設定されるダイエット条件は、第三身体情報入力条件、及び血液検査条件が含まれる。ダイエット条件設定工程S200の後に、第三身体情報取得工程S202へ進む。
第三身体情報取得工程S202では、監視部38は、第三身体情報入力条件に応じて、個人情報データベース20から対象者の最新の第三身体情報を取得する。最新の第三身体情報とは、個人情報データベース20に最後に記憶された第三身体情報である。第三身体情報取得工程S202の後に、第三血液検査項目値取得工程S204へ進む。
第三血液検査項目値取得工程S204では、監視部38は、血液検査条件に応じて、血液検査結果が記憶されている記憶装置から対象者の最新の第三血液検査項目値を取得する。最新の第三血液検査項目値とは、最後に記憶された第三血液検査項目値である。
第三血液検査項目値取得工程S204では、監視部38は、血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値を全て取得してもよいし、血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値の一部を選択的に取得してもよい。第三血液検査項目値取得工程S204の後に、解析工程S206へ進む。
解析工程S206では、解析部36は、最新の第三身体情報、及び最新の第三血液検査項目値を用いて、ダイエット計画の解析を行う。例えば、解析部36は第三身体情報が計画どおりに変化しているか否か、及び第三血液検査項目値が計画どおりに変化しているか否かを解析する。
また、解析部36は、第三身体情報、及び第三血液検査項目値の少なくともいずれかが計画どおりに変化していない場合に、ダイエット計画の変更が可能であるか否かを解析する。ダイエット計画の変更の例として、ダイエット期間の変更、及び第二身体情報の変更などが挙げられる。解析部36を用いたダイエット計画の解析結果は、監視部38へ送信される。解析工程S206の後に、経過情報送信工程S208へ進む。
経過情報送信工程S208では、監視部38は、監視情報出力部32Cを介して、ダイエット計画の経過を表す経過情報、及びダイエット計画の結果を表す結果情報の少なくともいずれかを対象者端末装置24へ送信する。
対象者端末装置24は、監視部38から送信された経過情報、及び結果情報を受信することが可能である。経過情報送信工程S208では、監視部38は経過情報、又は結果情報が記憶されたことを表す報知情報を対象者端末装置24へ送信してもよい。
報知情報を対象者端末装置24が受信した場合、対象者は、対象者端末装置24を用いて、経過情報、又は結果情報が記憶された記憶装置へアクセスして、経過情報、又は結果情報を取得してもよい。経過情報送信工程S208の後に、ダイエット計画継続判定工程S210へ進む。
ダイエット計画継続判定工程S210では、監視部38はダイエット計画を継続するか、又はダイエット計画を終了するか否かを表す継続確認情報を受信したか否かを判定する。
すなわち、ダイエット計画の経過情報を取得した対象者は、対象者端末装置24を用いて、ダイエット計画を継続するか、又はダイエット計画を終了するかを表す継続確認情報をサーバ装置12へ送信可能である。
ダイエット計画継続判定工程S210において、監視部38がダイエット計画を終了することを表す継続確認情報を受信した場合はNo判定となる。また、ダイエット計画に規定された回数の第三身体情報の取得、第三血液検査項目値の取得、及び解析が終了した場合もNo判定となる。No判定の場合は終了情報送信工程S212へ進む。
終了情報送信工程S212では、監視部38はダイエット計画を終了することを表す終了情報を対象者端末装置24へ送信する。終了情報送信工程S212の後に、監視部38は、ダイエット計画監視工程を終了する。
一方、ダイエット計画継続判定工程S210において、監視部38がダイエット計画を継続することを表す継続確認情報を受信した場合はYes判定となる。また、監視部38が継続確認情報を受信しない場合もYes判定となる。Yes判定の場合はダイエット計画修正判定工程S214へ進む。
ダイエット計画修正判定工程S214では、監視部38は、対象者端末装置24から送信されたダイエット計画を修正することを表す修正情報を受信したか否かを判定する。すなわち、対象者がダイエット計画の継続を希望し、かつダイエット計画の変更を希望する場合、対象者は対象者端末装置24を用いて、その旨を表す情報をサーバ装置12へ送信可能である。
ダイエット計画修正判定工程S214において、監視部38が修正情報を受信していない場合はNo判定となる。No判定の場合は第三身体情報取得工程S202へ進み、ダイエット計画継続判定工程S210においてNo判定となるまで、第三身体情報取得工程S202からダイエット計画修正判定工程S214の各工程を実行する。
一方、ダイエット計画修正判定工程S214において、監視部38が修正情報を受信した場合はYes判定となる。Yes判定の場合は、ダイエット計画修正工程S216へ進む。
ダイエット計画修正工程S216では、計画部34はダイエット計画を修正する。ダイエット計画の修正の例として、ダイエット期間の修正、及び第二身体情報の修正等が挙げられる。ダイエット計画修正工程S216の後に、修正計画送信工程S218へ進む。修正計画送信工程S218では、計画部34は修正後のダイエット計画を対象者端末装置24へ送信する。
対象者は、対象者端末装置24を用いて、サーバ装置12から送信された修正後のダイエット計画を確認することが可能である。対象者は、対象者端末装置24を用いて、修正後のダイエット計画を承認することを表す情報を、サーバ装置12へ送信可能である。修正計画送信工程S218の後に、修正承認判定工程S220へ進む。
修正承認判定工程S220では、監視部38は、対象者端末装置24からダイエット計画の修正を承認することを表す承認情報を受信したか否かを判定する。修正承認判定工程S220において、監視部38が承認情報を規定期間内に受信していない場合、No判定となる。No判定の場合は、第三身体情報取得工程S202へ進み、ダイエット計画継続判定工程S210においてNo判定となるまで、第三身体情報取得工程S202から修正承認判定工程S220の各工程を実行する。
一方、修正承認判定工程S220において、監視部38が承認情報を規定期間内に受信した場合、Yes判定となる。Yes判定の場合は、ダイエット条件設定工程S200へ進み、修正後のダイエット計画に規定されたダイエット条件を設定する。
以下、ダイエット計画継続判定工程S210においてNo判定となるまで、ダイエット条件設定工程S200からダイエット計画修正工程S216までの各工程が繰り返し実行される。
〈第三身体情報取得工程の手順〉
図9は図8に示した第三身体情報取得工程の手順の流れを示すフローチャートである。体重情報取得工程では、まず、取得確認工程S300が実行される。取得確認工程S300では、監視部38は、個人情報データベース20から規定の取得頻度で第三身体情報を取得したか否かを判定する。すなわち、監視部38は、第三身体情報が入力される日から次の第三身体情報が入力される日の前日までの期間に、対象者の第三身体情報が入力されたか否かを判定する。
取得確認工程S300において、第三身体情報が入力される日から次の第三身体情報が入力される日の前日までの期間に、第三身体情報が入力されていない場合はNo判定である。No判定の場合は、催促情報送信工程S302へ進む。
催促情報送信工程S302では、監視部38は対象者端末装置24へ第三身体情報の入力を催促することを表す催促情報を送信する。催促情報送信工程S302の後に、規定期間経過判定工程S304へ進む。
規定期間経過判定工程S304では、監視部38は、催促情報送信から規定期間内に第三身体情報を取得したか否かを判定する。規定期間経過判定工程S304において、規定期間内に第三身体情報を取得していない場合はNo判定となる。No判定の場合は、遅延警告情報送信工程S306へ進む。
遅延警告情報送信工程S306では、監視部38は、対象者端末装置24へ第三身体情報の入力が遅延していることを表す遅延警告情報を送信する。対象者端末装置24は、監視部38から送信された遅延警告情報を受信可能である。遅延警告情報送信工程S306の後に、監視部38は第三身体情報取得工程を終了する。
一方、規定期間経過判定工程S304において、催促情報送信から規定期間内に第三身体情報が取得された場合はYes判定となる。Yes判定の場合は第三身体情報記憶工程S308へ進む。
取得確認工程S300において、第三身体情報が入力される日から次の第三身体情報が入力される日の前日までの期間に、第三身体情報が取得された場合は、Yes判定となる。Yes判定の場合は、第三身体情報記憶工程S308へ進む。
第三身体情報記憶工程S308では、監視部38は、個人情報データベース20から取得した第三身体情報を記憶する。第三身体情報記憶工程S308の後に、返信工程S310へ進む。
返信工程S310では、監視部38は、第三身体情報が入力される日から次の第三身体情報が入力される日の前日までの期間に第三身体情報が入力されたことを表す返信情報を対象者端末装置24へ送信する。返信工程S310の後に、監視部38は第三身体情報取得工程を終了する。
〈第三血液検査項目値取得工程の手順〉
図10は図8に示した第三血液検査項目値取得工程の手順の流れを示すフローチャートである。第三血液検査項目値取得工程では、まず、送付回数確認工程S400を実行する。送付回数確認工程S400では、監視部38は、血液検査キットの送付回数が規定回数未満であるか否かを判定する。血液検査キットの送付回数は血液検査回数と読み替えてもよい。
送付回数確認工程S400において、監視部38が血液検査キットの送付回数が規定回数を超えていると判定した場合はNo判定となる。No判定の場合、監視部38は、第三血液検査項目値取得工程を終了する。
一方、送付回数確認工程S400において、監視部38が血液検査キットの送付回数が規定回数以下と判定した場合はYes判定となる。Yes判定の場合は、送付時期判定工程S402へ進む。
送付時期判定工程S402では、監視部38は、血液検査キットの送付時期であるか否かを判定する。送付時期判定工程S402において、監視部38が血液検査キットの送付時期でないと判定した場合はNo判定となる。No判定の場合、監視部38は、第三血液検査項目値取得工程を終了する。
一方、送付時期判定工程S402において、監視部38が血液検査キットの送付時期であると判定した場合はYes判定となる。Yes判定の場合は、検査キット送付情報送信工程S404へ進む。
検査キット送付情報送信工程S404では、計画部34は、血液検査キットの送付情報を血液検査キットの送付元へ送信する。血液検査キットの送付元は、血液検査キットの送付情報に基づいて、規定の送付先へ血液検査キットを送付する。
血液検査キットの送付元への血液検査キットの送付情報の送信は、血液検査機関を経由してもよいし、血液検査キットの販売元を経由してもよい。検査キット送付情報送信工程S404の後に、検査結果取得工程S406へ進む。
検査結果取得工程S406では、血液検査項目値取得部30Bは、血液検査結果を取得する。ここでいう血液検査結果には、少なくともダイエット計画の経過を解析する際に必要な第三血液検査項目値が含まれる。検査結果取得工程S406の後に、検査結果記憶工程S408へ進む。
検査結果記憶工程S408では、血液検査項目値取得部30Bは、血液検査結果を記憶する。検査結果記憶工程S408では、ダイエット計画の経過を解析する際に必要な第三血液検査項目値のみを記憶してもよい。検査結果記憶工程S408において、血液検査結果が記憶された後に、監視部38は、血液検査項目値取得工程を終了する。
図10に示した血液検査項目値取得工程において、血液検査結果の取得が遅延している場合に、対象者端末装置24、又は血液検査機関等へ血液検査の実施を催促する血液検査催促情報を送信してもよい。
〈ダイエット計画管理システムの構成要素間の情報の流れ、及び血液検査キットの流れ〉
図11はダイエット計画管理システムの構成要素間の情報の流れ、及び血液検査キットの流れを示すフローチャートである。なお、図11に図示した符号20は、図1に示した個人情報データベース20を表す。また、符号22は、図1に示したビッグデータベース22を表す。
申込工程S500では、対象者端末装置24からサーバ装置12へダイエットの申込情報を送信する。受付工程S502では、サーバ装置12は対象者端末装置24から送信されたダイエットの申し込みを受け付ける。
対象者情報取得工程S504では、ダイエットを申し込んだ対象者の情報を取得する。対象者情報取得工程S504は図6に示した対象者情報取得工程S10に対応する。対象者情報取得工程S504では、サーバ装置12は個人情報データベース20から対象者の第一身体情報を取得する。個人情報データベース20に対象者の第一身体情報が記憶されていない場合、対象者の第一身体情報は対象者端末装置24から取得してもよい。
ダイエット計画作成工程S506では、サーバ装置12はビッグデータベース22から送信された第二血液検査項目値を取得する。ダイエット計画作成工程S506では、第一血液検査項目値を取得する。対象者が血液検査結果を所持している場合、対象者端末装置24から第一血液検査項目値を取得可能である。対象者が血液検査結果を所持していない場合、検査者端末装置26から第一血液検査項目値を取得可能である。
ダイエット計画作成工程S506では、第一身体情報、第二身体情報、第一血液検査項目値、及び第二血液検査項目値に基づいて、対象者のダイエット計画を作成する。ダイエット計画送信工程S508では、サーバ装置12は対象者端末装置24へダイエット計画を送信する。ダイエット計画送信工程S508は、図6に示したダイエット計画送信工程S14に対応している。
ダイエット計画受信工程S510では、対象者端末装置24はサーバ装置12から送信されたダイエット計画を受信する。ダイエット計画承認送信工程S512では、対象者端末装置24からサーバ装置12へダイエット計画を承認することを表す承認情報を送信する。
ダイエット計画承認受信工程S514では、サーバ装置12は対象者端末装置24から送信される承認情報を受信する。ダイエット計画承認受信工程S514は、ダイエット計画承認判定工程S16に対応している。
登録工程S516では、サーバ装置12は承認されたダイエット計画を登録する。登録工程S516は、図6に示したダイエット計画登録工程S20に対応している。監視開始工程S518では、サーバ装置12は、ダイエット計画の監視を開始する。監視開始工程S518は、図6に示したダイエット計画監視工程S22の構成要素である。
送付情報送信工程S520では、サーバ装置12は、血液検査キットの送付情報を血液検査キットの送付元へ送信する。送付情報受信工程S522では、検査者端末装置26はサーバ装置12から送信された血液検査キットの送付情報を受信する。図11に示す例では、血液検査キットの送付元は血液検査機関である。
キット送付工程S524では、血液検査機関は対象者へ血液検査キットを送付する。キット取得工程S526では、対象者は血液検査機関から送付された血液検査キットを取得する。検体送付工程S528では、対象者は血液検査機関へ血液検査キットを用いて採取した対象者の検体である血液を送付する。
検体回収工程S530では、血液検査機関は対象者から送付された対象者の検体を回収する。検査工程S532では、血液検査機関は対象者の検体を検査する。結果送信工程S534では、検査者端末装置26はサーバ装置12へ対象者の血液検査結果を送信する。
結果受信工程S536では、サーバ装置12は検査者端末装置26から送信された対象者の血液検査結果を受信する。サーバ装置12は血液検査結果取得に遅延が生じた場合に、対象者端末装置24、及び検査者端末装置26の少なくともいずれかに血液検査の実施を催促する催促情報を送信してもよい。
第三身体情報送信工程S538では、対象者端末装置24は個人情報データベース20へダイエット計画に基づいて測定された第三身体情報を送信する。第三身体情報受信工程S540では、個人情報データベース20は対象者端末装置24から送信される第三身体情報を受信する。第三身体情報記憶工程S542では、個人情報データベース20は受信した第三身体情報を記憶する。
第三身体情報取得工程S544では、サーバ装置12はダイエット計画に基づいて個人情報データベース20から第三身体情報を取得する。第三身体情報取得工程S544は、図8に示した第三身体情報取得工程S202に対応している。
催促情報送信工程S546では、サーバ装置12は第三身体情報の測定、及び第三身体情報の個人情報データベース20への送信を催促する催促情報を対象者端末装置24へ送信する。催促情報送信工程S546は図9に示した催促情報送信工程S302に対応している。催促情報受信工程S548では、対象者端末装置24はサーバ装置12から送信された催促情報を受信する。
〔ダイエット計画作成の具体例〕
次に、ダイエット計画作成の具体例を説明する。まず、図7に示した第一身体情報取得工程S100において取得した第一身体情報のうち標準範囲を超えるものを抽出する。次に、血液検査項目値取得工程S104において取得した第一血液検査項目値のうち標準範囲を超える第一血液検査項目を抽出する。
次に、第二身体情報を設定する。第一身体情報のうち標準範囲を超えるもの、第一血液検査項目値のうち標準範囲を超える血液検査項目を用いて、図1に示したビッグデータベース22を参照して、ビッグデータベース22から第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を取得する。ビッグデータベース22から取得する第二血液検査項目値は、少なくとも第一血液検査項目値において標準範囲を超える血液検査項目値が含まれていればよい。
このようにして、目標とする身体情報である第二身体情報、及び目標とする血液検査項目値である第二血液検査項目値に基づいて、ダイエット計画が作成される。
〔対象者端末装置における表示画面の例〕
対象者端末装置24は、各種表示画面を表示可能な表示装置を備える。対象者端末装置24がパーソナルコンピュータの場合、コンピュータ本体と接続されるモニタ装置を備える。対象者端末装置24がスマートフォン等の携帯型通信機器の場合、液晶ディスプレイが携帯型通信機器の本体に具備される。表示装置は表示部の一例に相当する。
〈申請画面〉
図12は申請画面の一例を示す説明図である。図12に示した申請画面100は、氏名入力欄102、性別入力欄104、生年月日入力欄106、年齢入力欄108、身長入力欄110、体重入力欄112、BMI値入力欄114、及び体脂肪率入力欄116が含まれる。
なお、各入力欄は、プルダウンメニューを適用してもよい。図12に示した申請画面100は、ダイエット計画を作成する際に用いられる第一身体情報を対象者がサーバ装置12へ送信する場合に適用される。
また、申請画面100は、血液検査結果有無選択ボタン120、第一希望コース選択ボタン122、第二希望コース選択ボタン124、第三希望コース選択ボタン126、及びキット送付先選択ボタン128、及びキット送付先入力欄130が含まれる。
図1に示した対象者端末装置24は、対象者がダイエットを申請する際に、申請画面100を表示させる。対象者は、申請画面100を参照して、キーボード、マウス、タッチパネル等の操作部材を用いて、ダイエットを申請する際に必要な情報を入力可能である。
〈ダイエット計画提案画面〉
図13はダイエット計画提案画面の一例を示す説明図である。図13に示したダイエット計画提案画面150は、対象者情報表示欄152、血液検査結果有無表示欄154、希望コース表示欄156、血液検査キット送付先表示欄158、第一身体情報測定条件表示欄160、及び血液検査条件表示欄162が含まれる。
対象者情報表示欄152は、対象者の氏名等の対象者情報が表示される。なお、対象者情報として図13に図示したアルファベットは、対象者情報を表す文字、及び数値を表している。
また、ダイエット計画提案画面150は、承認ボタン164、及び変更ボタン166が含まれる。ダイエット計画提案画面150に表示されたダイエット計画提案を承認し、対象者が承認ボタン164をクリックした場合、対象者端末装置24からサーバ装置12へダイエット計画提案の承認を表す承認情報が送信される。
一方、ダイエット計画提案画面150に表示されたダイエット計画提案の変更を希望し、対象者が変更ボタン166をクリックした場合、対象者端末装置24からサーバ装置12へダイエット計画提案の変更を希望することを表す変更希望情報が送信される。
ダイエット計画提案画面150は、第二身体情報、及び第二血液検査項目値が表示されてもよい。ダイエット計画提案画面150は、食事条件、及び運動条件等の関連条件が表示されてもよい。ダイエット計画提案画面150は、ダイエット計画の提案内容を表す提案画面の一例に相当する。
〈ダイエット受付画面〉
図14はダイエット受付画面の一例を示す説明図である。図14に示したダイエット受付画面180は、サーバ装置12から対象者端末装置24へ送信されたダイエット計画を受け付けたことを表す受付完了情報182が含まれる。ダイエット受付画面180は、オーケーボタン184が含まれる。
ダイエット受付画面180の受付完了情報182を見た対象者は、申請したダイエット計画の受付が完了したことを把握し得る。対象者がオーケーボタン184をクリックすることで、対象者がダイエット計画の受付完了を確認したことを表す受付確認情報が対象者端末装置24からサーバ装置12へ送信される。
〈体重情報入力画面〉
図15は体重情報入力画面の一例を示す説明図である。図15には、第三身体情報として体重が適用される場合の体重情報入力画面200を示した。なお、対象者名、日付として図15に図示したアルファベットは、対象者名を表す文字、及び日付を表す数値を表している。
図15に示した体重情報入力画面200は、対象者名表示欄202、及び体重入力欄204が含まれる。図15には、週一回、計四回の体重測定から得られた体重情報を入力する四ヶ所の体重入力欄204が表示される。対象者は、対象者端末装置24に接続される操作部材を用いて、体重測定ごとの測定値である体重情報の入力が可能である。
また、体重情報入力画面200は、オーケーボタン206が表示される。対象者がオーケーボタン206をクリックした場合、体重入力欄204に入力された体重情報が、対象者端末装置24から個人情報データベース20へ送信される。
〈経過報告画面〉
図16は経過報告画面の一例を示す説明図である。図16に示した経過報告画面220は、対象者名表示欄222、血液検査項目値表示欄224、達成度表示欄226、コメント表示欄228、及びコース変更選択ボタン230が表示される。
対象者名表示欄222は、対象者名が表示される。血液検査項目値表示欄224は、血液検査から得られた第三血液検査項目値が表示される。血液検査項目値表示欄224は、血液検査結果に含まれる全ての第三血液検査項目を表示させてもよいし、ダイエット計画を作成する際に用いられた第三血液検査項目のみを表示させてもよい。
血液検査項目値表示欄224は、検査日ごとの第三血液検査項目値を表す一覧表を表示させてもよいし、検査日ごとの第三血液検査項目値を表すグラフを表示させてもよい。経過報告画面220は、測定日ごとの身体情報の測定値を表示させてもよい。なお、図16では、血液検査項目値表示欄224の具体的な図示を省略する。
達成度表示欄226はダイエット計画の達成度が表示される。図16には、百分率で表される達成度が表示される場合を図示した。百分率で表される血液検査項目値の達成度の例として、現在の第三血液検査項目値から第二血液検査項目値を減算した値を、第二血液検査項目値で除算し、その値に100を乗算した値が挙げられる。身体情報の達成度を算出し、血液検査項目値の達成度と、身体情報の達成度とを併記してもよい。
コメント表示欄228は、ダイエット計画の経過に対するコメントが表示される。図16には、ダイエット計画が順調に進行していることを表すコメントが表示される場合を図示した。
コース変更選択ボタン230は、対象者がダイエットコースを変更するか否かを選択する際にクリックされる。対象者は、コース変更選択ボタン230を用いて、ダイエットコースを変更するか否かを選択し得る。
図17は経過報告画面の他の例を示す説明図である。図17に示した経過報告画面220Aは、図16に示した経過報告画面220と比較して、達成度表示欄226に表示される達成度、及びコメント表示欄228に表示されるコメントの内容が相違している。すなわち、図17に示した経過報告画面220Aは、ダイエット計画が計画どおりに進行していない場合に、対象者端末装置24の表示装置に表示される。
経過報告画面220、及び経過報告画面220Aは、ダイエット計画の経過を表す経過画面の一例に相当する。
[第一実施形態の変形例]
図18は第一実施形態の変形例に係るダイエット計画管理システムの構成例を示すブロック図である。図18に示したダイエット計画管理システム10Aは、サーバ装置12Aが個人情報データベース20Aを備えている。その他は、図1に示したダイエット計画管理システム10と同様であり、ここでの説明は省略する。
[第一実施形態の応用例]
本実施形態では、ダイエットを希望する対象者の申請に応じてダイエット計画を作成する態様を例示したが、ダイエットの希望の有無に関わらず、血液検査の実施者を対象として、ダイエット計画を作成し、ダイエット計画を提案してもよい。
全ての血液検査の実施者を対象としてダイエット計画を作成してもよいし、血液検査の実施者の一部を選択して、ダイエット計画を作成してもよい。例えば、血液検査申請書にアンケートを添付して、アンケートに回答した場合、及び身体情報を記載した場合などを選択してもよい。
血液検査キットを用いて、定期的に、又は不定期に血液検査を実施する血液検査の実施者に対して、ダイエット計画を作成し、ダイエット計画を提案してもよい。
[第一実施形態の作用効果]
第一実施形態に係るダイエット計画管理システム10、サーバ装置12、及びダイエット計画管理方法によれば、以下の作用効果を得ることが可能である。
〔1〕
第一身体情報、第二身体情報、第一身体情報に対応する第一血液検査項目値、及び第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を用いて、一回以上の身体情報の測定、及び一回以上の血液検査を含むダイエット計画を作成する。身体情報の測定から得られる第三身体情報、及び血液検査の結果から得られる第三血液検査項目値に基づいてダイエット計画を管理する。これにより、第三身体情報の測定に血液検査を組み合わせたダイエット計画の管理が可能である。
〔2〕
生活習慣病の指標とし得る第三血液検査項目値を用いて、ダイエット計画の経過を把握し得る。これにより、ダイエット計画の目標が明確となり、ダイエット計画を実施するモチベーションの向上、及びダイエット計画実施の継続性向上が見込まれる。
例えば、体重の減少が計画どおりでない場合でも、血糖値、及びHbA1c等の数値が計画どおりに変化している場合には、ダイエット計画が計画に沿って進行していることを対象者が把握でき、対象者のモチベーションの向上が見込まれる。
〔3〕
血液検査キットを用いて血液検査を実施する。これにより、血液検査の度に対象者が医療機関へ出向かずに血液検査の実施が可能である。また、血液検査の際の採血量が少量であり、かつ血液検査を簡単に実施し得る。
〔4〕
サーバ装置12は、対象者端末装置24の表示装置へダイエット計画の経過を表す経過報告画面220を表示させる。これにより、対象者は、経過報告画面220を見てダイエット計画の経過を把握し得る。サーバ装置12Aも同様である。
〔5〕
経過報告画面220、及び経過報告画面220Aはコース変更選択ボタン230が表示される。これにより、ダイエット計画の継続、又ダイエット計画の変更を選択し得る。
〔6〕
血液検査項目値として、血糖、HbA1c、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、AST、ALT、γ-GPT、ALB、ALP、及びe-GFRの少なくともいずれかの項目値を取得する。これにより、血液検査項目値の変化に応じてダイエットの効果を把握し得る。
[第二実施形態]
〔第二実施形態に係るダイエット計画管理方法の手順〕
次に、第二実施形態に係るダイエット計画管理方法について説明する。第二実施形態に係るダイエット計画管理方法は、サーバ装置12が対象者端末装置24へ脱落懸念情報を送信する。
図19は第二実施形態に係るダイエット計画管理方法における第三身体情報取得工程の手順の流れを示すフローチャートである。第二実施形態に係るダイエット計画管理方法における第三身体情報取得工程では、図9に示した第三身体情報取得工程に対して、回数判定工程S312、及び脱落懸念警告送信工程S314が追加されている。
規定期間経過判定工程S304においてNo判定の場合に、回数判定工程S312へ進む。回数判定工程S312では、監視部38は、催促情報が送信される第一身体情報測定の遅延が規定回数以上であるか否かが判定される。
回数判定工程S312において、監視部38が、催促情報が送信される第三身体情報測定の遅延が規定回数未満であると判定した場合はNo判定となる。No判定の場合は、遅延警告情報送信工程S306へ進む。
一方、回数判定工程S312において、監視部38が、催促情報が送信される第三身体情報測定の遅延が規定回数以上であると判定した場合はYes判定となる。Yes判定の場合は、脱落懸念警告送信工程S314へ進む。
脱落懸念警告送信工程S314では、監視部38は、脱落懸念警告を対象者端末装置24へ送信する。脱落懸念警告は、ダイエット計画から脱落する懸念があることを表す警告情報である。脱落懸念警告送信工程S314の後に、監視部38は第三身体情報取得工程を終了する。
〔脱落懸念警告画面の構成例〕
図20は脱落懸念警告画面の一例を示す説明図である。図20に示した脱落懸念警告画面300は、対象者名表示欄302、脱落懸念警告表示欄304、及び選択ボタン306が含まれる。
脱落懸念警告画面300は、対象者端末装置24の表示装置を用いて表示される。脱落懸念警告画面300を視認した対象者は、対象者端末装置24の操作部材を操作して、脱落懸念警告画面300からダイエット計画を変更するか否かを選択する。対象者端末装置24は、ダイエット計画を変更するか否かを選択する選択情報をサーバ装置12へ送信し得る。
[第二実施形態の作用効果]
第二実施形態に係るダイエット計画管理方法によれば、以下の作用効果を得ることが可能である。
〔1〕
第三身体情報の測定が規定回数以上遅延した場合に、サーバ装置12は対象者端末装置24へ脱落懸念警告を送信する。対象者端末装置24の表示装置は、脱落懸念警告を表す脱落懸念警告画面300が表示される。これにより、対象者は第三身体情報の測定が規定回数以上遅延していることを把握し得る。
〔2〕
脱落懸念警告画面300を用いて、ダイエット計画を変更するか否かを選択する選択情報を対象者端末装置24からサーバ装置12へ送信し得る。
なお、第二実施形態では、第三身体情報測定の遅延に基づく脱落懸念警告の送信を例示したが、血液検査の遅延に基づく脱落懸念警告の送信も可能である。
[第三実施形態]
〔課題の説明〕
遺伝子検査に基づくダイエットが知られている。遺伝子検査にダイエットは、ダイエット計画の作成の際に、遺伝子検査の検査結果に基づいて、自分の太り方を把握する。これにより、自分の太り方に応じたダイエット計画の作成が可能である。
また、腸内フローラの分布の変化が、肥満、生活習慣病、及びがん等の成人病に影響することが知られている。腸内フローラの分布は、特に高齢になると変化することが知られている。腸内フローラの分布は、培養を用いて把握することが可能である。近年、腸内フローラの分布は、ポリメラーゼ連鎖反応を用いた遺伝子解析から把握することが可能ある。なお、ポリメラーゼ連鎖反応は、PCR(polymerase chain reaction)と呼ばれる場合がある。
しかしながら、いずれもダイエット計画の作成の際に有効な情報であるものの、ダイエット計画の経過把握等のダイエット計画の管理への適用は困難である。そこで、第三実施形態に係るダイエット計画管理方法では、オプション検査として、遺伝子検査、及び腸内フローラ検査の少なくともいずれかを血液検査と併用してダイエット計画を作成し、血液検査を用いてダイエット計画の経過を管理する。
〔第三実施形態に係るダイエット計画管理方法の手順〕
図21は第三実施形態に係るダイエット計画管理方法の手順の流れを示すフローチャートである。図21に示したダイエット計画管理方法のフローチャートは、図6に示したダイエット計画管理方法のフローチャートに対してオプション検査申込情報取得工程S11が追加されている。
オプション検査申込情報取得工程S11では、サーバ装置12は対象者端末装置24から送信されるオプション検査申込情報を取得する。オプション検査として、遺伝子検査、及び腸内フローラ検査の少なくともいずれかが適用される。
サーバ装置12は、オプション検査申込情報を取得した場合、ダイエット計画作成工程S12の実行前に、オプション検査申込情報に応じたオプション検査の結果を取得する。サーバ装置12は、オプション検査の結果を併用してダイエット計画を作成する。
〔オプション検査申込画面の構成例〕
図22はオプション検査申込画面の一例を示す説明図である。図22に示したオプション検査申込画面400は、対象者端末装置24と接続される表示装置に表示される。オプション検査申込画面400は、申込選択ボタン402、遺伝子検査選択ボタン404、及び腸内フローラ検査選択ボタン406が含まれる。
対象者は、オプション検査申込画面400を用いて、オプション検査を申し込むか否かを選択し得る。また、対象者は、オプション検査申込画面400を用いて、遺伝子検査、及び腸内フローラ検査の少なくともいずれかを選択し得る。
〔遺伝子検査〕
遺伝子検査の一例として、検体として血液を採取し、血液中の白血球を用いて遺伝子検査を行う例が挙げられる。遺伝子検査において肥満に関する遺伝子解析を行い、解析結果に基づいて肥満情報が作成される。
遺伝子検査の他の例として、検体として唾液を採取し、唾液の成分を用いる遺伝子検査、及び検体として粘膜等の細胞を採取し、細胞の成分を用いる遺伝子検査等が挙げられる。
〔腸内フローラ検査〕
腸内フローラ検査の一例として、検体として便を採取し、バクテロイデズ菌、ビフィズス菌、大腸菌、乳酸桿菌、及びウェルシュ菌の数、比率、及び分布を解析する腸内フローラ検査が挙げられる。
[第三実施形態の作用効果]
第三実施形態に係るダイエット計画管理方法によれば、以下の作用効果を得ることが可能である。
〔1〕
遺伝子検査の検査結果、及び腸内フローラ検査の検査結果の少なくともいずれかを併用して、ダイエット計画が作成される。これにより、遺伝子検査の検査結果、及び腸内フローラ検査の検査結果の少なくともいずれかから把握される対象者の情報を併用したダイエット計画を作成し得る。
〔2〕
オプション検査はダイエット計画を作成する際に一回だけ実施すればよい。
[ネットワークシステムへの適用例]
図23はネットワークシステムが適用されるダイエット計画管理システムの構成例を示すブロック図である。図23に示したダイエット計画管理システム10Bは、サーバ装置12がネットワーク50と接続可能に構成される。また、ダイエット計画管理システム10Bは、個人情報データベース20、及びビッグデータベース22が、ネットワーク50を介してサーバ装置12とデータ通信が可能に接続される。
更に、ダイエット計画管理システム10Bは、管理者端末装置14、対象者端末装置24、及び検査者端末装置26が、ネットワーク50を介してサーバ装置12とデータ通信が可能に接続される。
ネットワーク50は、公衆回線網を適用してもよいし、専用回線網を適用してもよい。ネットワーク50と各装置との接続は、光ファイバー等の高速通信ケーブルを適用可能である。
なお、サーバ装置12と管理者端末装置14とは、ネットワーク50を介さずに、直接接続されてもよい。また、サーバ装置12と個人情報データベース20とは、ネットワーク50を介さずに、直接接続されてもよい。
[検体検査キットの具体例]
血液検査キットの具体例としては、例えば、特許第3597827号明細書に記載の生体試料分離器具、又は特許第3643011号明細書に記載の検体分析用具等が挙げられる。血液検査キットには、更に、血液採取時に使用するランセット、絆創膏、及び消毒布等の処置具等、及び取扱説明書等を含めることが可能である。これらの生体試料分離器具、及び検体分析用具等を、採血を行う患者と検査施設との間を宅配、及び郵送等を用いて送ることにより、検査結果を取得することが可能となる。
[血液検査キットを用いた採血の作用効果]
以上説明した血液検査キットを用いた採血によれば、以下の作用効果を得ることが可能である。
〔1〕
自宅等の医療機関以外で採血を実施可能である。
〔2〕
血液検査キットが規定の採血日に送付されるので、採血の忘れ、及び採血日の間違い等を抑制し得る。
〔3〕
採血量が0.1ミリリットル以下と微小量である。
[コンピュータをダイエット計画管理装置として機能させるプログラムへの適用例]
上述したダイエット計画管理方法は、コンピュータを用いて、ダイエット計画管理装置における各部に対応する機能、及びダイエット計画管理方法における各工程に対応する機能を実現させるプログラムとして構成可能である。
例えば、コンピュータに、身体情報取得機能、血液検査項目値取得機能、ダイエット計画作成機能、及びダイエット計画監視機能を実現させるダイエット計画管理プログラムを構成し得る。
上述したダイエット計画管理能をコンピュータに実現させるプログラムを、有体物である非一時的な情報記憶媒体である、コンピュータが読取可能な情報記憶媒体に記憶し、情報記憶媒体を通じてプログラムを提供することが可能である。
また、非一時的な情報記憶媒体にプログラムを記憶して提供する態様に代えて、ネットワークを介してプログラム信号を提供する態様も可能である。
[実施形態及び変形例等の組み合わせについて]
上述した実施形態で説明した構成要素、及び変形例で説明した構成要素は、適宜組み合わせて用いることができ、また、一部の構成要素を置き換えることもできる。
以上説明した本発明の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜構成要を変更、追加、削除することが可能である。本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有する者により、多くの変形が可能である。
10 ダイエット計画管理システム
10A ダイエット計画管理システム
10B ダイエット計画管理システム
12 サーバ装置
12A サーバ装置
14 管理者端末装置
20 個人情報データベース
20A 個人情報データベース
22 ビッグデータベース
24 対象者端末装置
26 検査者端末装置
30 情報取得部
30A 身体情報取得部
30B 血液検査項目値取得部
32 情報出力部
32A 計画情報出力部
32B 送付情報出力部
32C 監視情報出力部
34 計画部
36 解析部
38 監視部
40 制御部
42 メモリ
44 ストレージ装置
46 ネットワークコントローラ
48 電源装置
50 ネットワーク
52 バス
100 申請画面
102 氏名入力欄
104 性別入力欄
106 生年月日入力欄
108 年齢入力欄
110 身長入力欄
112 体重入力欄
114 BMI値入力欄
116 体脂肪率入力欄
120 血液検査結果有無選択ボタン
122 第一希望コース選択ボタン
124 第二希望コース選択ボタン
126 第三希望コース選択ボタン
128 キット送付先選択ボタン
130 キット送付先入力欄
150 ダイエット計画提案画面
152 対象者情報表示欄
154 血液検査結果有無表示欄
156 希望コース表示欄
158 血液検査キット送付先表示欄
160 第一身体情報測定条件表示欄
162 血液検査条件表示欄
164 承認ボタン
166 変更ボタン
180 ダイエット受付画面
182 受付完了情報
184 オーケーボタン
200 体重情報入力画面
202 対象者名表示欄
204 体重入力欄
206 オーケーボタン
220 経過報告画面
220A 経過報告画面
222 対象者名表示欄
224 血液検査項目値表示欄
226 達成度表示欄
228 コメント表示欄
230 コース変更選択ボタン
300 脱落懸念警告画面
302 対象者名表示欄
304 脱落懸念警告表示欄
306 選択ボタン
400 オプション検査申込画面
402 申込選択ボタン
404 遺伝子検査選択ボタン
406 腸内フローラ検査選択ボタン
S10からS548 ダイエット計画管理方法の各工程

Claims (24)

  1. 対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む前記対象者の身体情報を取得する身体情報取得部であり、前記対象者のダイエット実施前の前記身体情報である第一身体情報及び前記対象者の目標とする前記身体情報である第二身体情報を取得する身体情報取得部と、
    前記対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得部であり、前記第一身体情報に対応する第一血液検査項目値を取得し、且つ身体情報を入力すると入力された身体情報に対応する血液検査項目値を出力するビッグデータベースから前記第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得部と、
    前記第一血液検査項目値を前記対象者のダイエット実施前の前記血液検査項目値とし、且つ前記第二血液検査項目値を目標とする状態の前記血液検査項目値とし、前記第一身体情報、記第二身体情報、前記第一血液検査項目値及び前記第二血液検査項目値を用いて作成されるダイエット計画であり、前記対象者の身体情報を前記第一身体情報から前記第二身体情報へ変え、且つ一回以上の身体情報の測定及び一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成部と、
    前記身体情報取得部を用いて取得され、前記身体情報の測定の結果として得られる第三身体情報及び前記血液検査項目値取得部を用いて取得され、前記血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値に基づいて、前記ダイエット計画を監視するダイエット計画監視部と、
    を備えたダイエット計画管理装置。
  2. 前記血液検査項目値取得部は、予め記憶される前記対象者の前記第一身体情報に対応する前記第一血液検査項目値を取得する請求項1に記載のダイエット計画管理装置。
  3. 前記血液検査項目値取得部は、前記第一身体情報を有する前記対象者の血液検査を実施して得られた前記対象者の血液検査項目値を、前記第一血液検査項目値として取得する請求項1に記載のダイエット計画管理装置。
  4. 前記血液検査項目値取得部は、前記第一身体情報を前記ビッグデータベースへ入力して、前記ビッグデータベースへから出力された血液検査項目値を、前記第一血液検査項目値として取得する請求項1に記載のダイエット計画管理装置。
  5. 前記身体情報の測定から得られた前記第三身体情報を記憶する身体情報記憶部を備えた請求項1から4のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  6. 前記ダイエット計画作成部は、前記ダイエット計画を実施する実施期間、前記第三身体情報の測定頻度、及び前記血液検査の実施頻度の少なくともいずれかを決定する請求項1から5のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  7. 前記第三身体情報、及び前記第三血液検査項目値の少なくともいずれかを解析して、前記ダイエット計画の進捗状況を表す進捗状況情報を作成する解析部を備えた請求項1から6のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  8. 前記進捗状況情報を出力する進捗状況情報出力部を備えた請求項に記載のダイエット計画管理装置。
  9. 前記解析部は、前記進捗状況情報に基づいて前記ダイエット計画の変更提案を表す変更提案情報を生成する請求項又はに記載のダイエット計画管理装置。
  10. 前記変更提案情報を出力する変更提案情報出力部を備えた請求項に記載のダイエット計画管理装置。
  11. 前記血液検査の実施頻度に基づいて前記血液検査に用いられる血液検査キットを前記対象者へ送付する血液検査キット送付情報を、血液検査キットの送付元へ送信する送付情報出力部を備えた請求項から10のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  12. 前記ダイエット計画監視部は、前記第三身体情報の入力頻度に基づく前記第三身体情報の入力が実施されない場合に、前記第三身体情報の入力を催促する催促情報を作成する請求項から11のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  13. 前記催促情報を出力する催促情報出力部を備えた請求項12に記載のダイエット計画管理装置。
  14. 前記ダイエット計画作成部は、腸内フローラ検査の結果を併用して、前記ダイエット計画を作成する請求項1から13のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  15. 前記ダイエット計画作成部は、遺伝子検査の結果を併用して、前記ダイエット計画を作成する請求項1から14のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  16. 前記血液検査項目値取得部は、前記第一血液検査項目値、前記第二血液検査項目値、及び前記第三血液検査項目値として、血糖、HbA1c、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、AST、ALT、γ-GPT、ALB、ALP、及びe-GFRの少なくともいずれかの項目値を取得する請求項1から15のいずれか一項に記載のダイエット計画管理装置。
  17. ネットワークと接続可能に構成されたサーバ装置を備えたダイエット計画管理システムであって、
    前記サーバ装置は、
    対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む前記対象者の身体情報を取得する身体情報取得部であり、前記対象者のダイエット実施前の前記身体情報である第一身体情報及び前記対象者の目標とする前記身体情報である第二身体情報を取得する身体情報取得部と、
    前記対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得部であり、前記第一身体情報に対応する第一血液検査項目値を取得し、且つ身体情報を入力すると入力された身体情報に対応する血液検査項目値を出力するビッグデータベースから前記第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得部と、
    前記第一血液検査項目値を前記対象者のダイエット実施前の前記血液検査項目値とし、且つ前記第二血液検査項目値を目標とする状態の前記血液検査項目値とし、前記第一身体情報、記第二身体情報、前記第一血液検査項目値及び前記第二血液検査項目値を用いて作成されるダイエット計画であり、前記対象者の身体情報を前記第一身体情報から前記第二身体情報へ変え、且つ一回以上の身体情報の測定及び一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成部と、
    前記身体情報の測定の結果として得られる第三身体情報及び前記血液検査項目値取得部を用いて取得され、前記血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値に基づいて、前記ダイエット計画を監視するダイエット計画監視部と、
    を備えたダイエット計画管理システム。
  18. 前記ネットワークを介して前記サーバ装置と通信可能に接続される身体情報記憶装置を備え、
    前記身体情報記憶装置は、前記身体情報の測定から得られた前記身体情報が記憶される請求項17に記載のダイエット計画管理システム。
  19. 前記ネットワークを介して前記サーバ装置と通信可能に接続される血液検査項目値記憶装置を備え、
    前記血液検査項目値記憶装置は、前記身体情報と関連付けされた前記血液検査項目値が記憶される請求項17又は18に記載のダイエット計画管理システム。
  20. 前記血液検査項目値記憶装置は、個人情報、趣味嗜好に関する趣味嗜好情報、生活環境に関する生活環境情報、及び家族に関する家族情報の少なくともいずれかと前記血液検査項目値との関係が記憶される請求項19に記載のダイエット計画管理システム。
  21. 前記ネットワークを介して前記サーバ装置と通信可能に接続される端末装置を備え、
    前記端末装置は、前記対象者のダイエット計画に関する情報を表示する表示部を備え、
    前記表示部は、前記ダイエット計画に関する情報として、前記ダイエット計画を申請する申請画面、前記ダイエット計画の提案内容を表す提案画面、前記ダイエット計画の経過を表す経過画面の少なくともいずれかを表示させる請求項17から20のいずれか一項に記載のダイエット計画管理システム。
  22. コンピュータが適用されるダイエット計画管理装置が、
    対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む前記対象者の身体情報を取得する身体情報取得工程であり、前記対象者のダイエット実施前の前記身体情報である第一身体情報及び前記対象者の目標とする前記身体情報である第二身体情報を取得する身体情報取得工程と、
    前記対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得工程であり、前記第一身体情報に対応する第一血液検査項目値を取得し、且つ身体情報を入力すると入力された身体情報に対応する血液検査項目値を出力するビッグデータベースから前記第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得工程と、
    前記第一血液検査項目値を前記対象者のダイエット実施前の前記血液検査項目値とし、且つ前記第二血液検査項目値を目標とする状態の前記血液検査項目値とし、前記第一身体情報、記第二身体情報、前記第一血液検査項目値及び前記第二血液検査項目値を用いて作成されるダイエット計画であり、前記対象者の身体情報を前記第一身体情報から前記第二身体情報へ変え、且つ一回以上の身体情報の測定及び一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成工程と、
    前記身体情報の測定の結果として得られる第三身体情報及び前記血液検査項目値取得工程において取得され、前記血液検査の結果として得られる第三血液検査項目値に基づいて、前記ダイエット計画を監視するダイエット計画監視工程と、
    実施するダイエット計画管理方法。
  23. コンピュータに、
    対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む前記対象者の身体情報を取得する身体情報取得機能であり、前記対象者のダイエット実施前の前記身体情報である第一身体情報及び前記対象者の目標とする前記身体情報である第二身体情報を取得する身体情報取得機能
    前記対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得機能であり、前記第一身体情報に対応する第一血液検査項目値を取得し、且つ身体情報を入力すると入力された身体情報に対応する血液検査項目値を出力するビッグデータベースから前記第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得機能
    前記第一血液検査項目値を前記対象者のダイエット実施前の前記血液検査項目値とし、且つ前記第二血液検査項目値を目標とする状態の前記血液検査項目値とし、前記第一身体情報、記第二身体情報、前記第一血液検査項目値及び前記第二血液検査項目値を用いて作成されるダイエット計画であり、前記対象者の身体情報を前記第一身体情報から前記第二身体情報へ変え、且つ一回以上の身体情報の測定及び一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成機能、及び
    前記身体情報の測定の結果として得られる第三身体情報及び前記血液検査項目値取得機能を用いて取得され、前記血液検査の結果として得られる第 三血液検査項目値に基づいて、前記ダイエット計画を監視するダイエット計画監視機能を実現させるプログラム。
  24. 非一時的かつコンピュータ読取可能な記録媒体であって、前記記録媒体に格納された指令がコンピュータによって読み取られた場合に、
    対象者の体重、BMI値、及び体脂肪率の少なくともいずれかを含む前記対象者の身体情報を取得する身体情報取得機能であり、前記対象者のダイエット実施前の前記身体情報である第一身体情報及び前記対象者の目標とする前記身体情報である第二身体情報を取得する身体情報取得機能
    前記対象者の血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得機能であり、前記第一身体情報に対応する第一血液検査項目値を取得し、且つ身体情報を入力すると入力された身体情報に対応する血液検査項目値を出力するビッグデータベースから前記第二身体情報に対応する第二血液検査項目値を取得する血液検査項目値取得機能
    前記第一血液検査項目値を前記対象者のダイエット実施前の前記血液検査項目値とし、且つ前記第二血液検査項目値を目標とする状態の前記血液検査項目値とし、前記第一身体情報、記第二身体情報、前記第一血液検査項目値及び前記第二血液検査項目値を用いて作成されるダイエット計画であり、前記対象者の身体情報を前記第一身体情報から前記第二身体情報へ変え、且つ一回以上の身体情報の測定及び一回以上の血液検査を実施するダイエット計画を作成するダイエット計画作成機能、及び
    前記身体情報の測定の結果として得られる第三身体情報及び前記血液検査項目値取得機能を用いて取得され、前記血液検査の結果として得られる第 三血液検査項目値に基づいて、前記ダイエット計画を監視するダイエット計画監視機能を実現させる記録媒体。
JP2020509968A 2018-03-27 2019-03-22 ダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラム Active JP7013565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060601 2018-03-27
JP2018060601 2018-03-27
PCT/JP2019/012125 WO2019188799A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-22 ダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019188799A1 JPWO2019188799A1 (ja) 2021-04-01
JP7013565B2 true JP7013565B2 (ja) 2022-01-31

Family

ID=68061802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509968A Active JP7013565B2 (ja) 2018-03-27 2019-03-22 ダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210020299A1 (ja)
JP (1) JP7013565B2 (ja)
CN (1) CN111902877A (ja)
WO (1) WO2019188799A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413104B2 (ja) 2020-03-17 2024-01-15 京セラ株式会社 検査システム、プログラムおよび検査方法
JP2022042442A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 オムロンヘルスケア株式会社 呼吸音情報処理システム及び呼吸音測定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109891A (ja) 2013-12-06 2015-06-18 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2016119006A (ja) 2014-12-22 2016-06-30 コガソフトウェア株式会社 運動プログラム自動作成方法およびシステム
JP2017500675A (ja) 2013-10-16 2017-01-05 ゼットビーエイチ・エンタープライジズ・エルエルシー 健康プラン管理のための方法およびシステム
US20170329917A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 WellDoc, Inc. Database management and graphical user interfaces for measurements collected by analyzing blood

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2538758C (en) * 2000-06-16 2014-10-28 Bodymedia, Inc. System for monitoring and managing body weight and other physiological conditions including iterative and personalized planning, intervention and reporting capability
US8027822B2 (en) * 2005-06-20 2011-09-27 Virgin Healthmiles, Inc. Interactive, internet supported health and fitness management system
US20110105852A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Macdonald Morris Using data imputation to determine and rank of risks of health outcomes
US20120083669A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-05 Abujbara Nabil M Personal Nutrition and Wellness Advisor
US9183498B2 (en) * 2011-02-28 2015-11-10 Kinetic Stone, Llc Health and fitness management system
WO2013043554A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Access Business Group International Llc Methods for creating recommended dietary regime
US9569483B2 (en) * 2012-01-30 2017-02-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Office Of Technology Transfer, National Institutes Of Health Personalized dynamic feedback control of body weight
WO2014047570A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Md Revolution, Inc. Systems and methods for developing and implementing personalized health and wellness programs
WO2015051055A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 Access Business Group International Llc Diet adherence system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017500675A (ja) 2013-10-16 2017-01-05 ゼットビーエイチ・エンタープライジズ・エルエルシー 健康プラン管理のための方法およびシステム
JP2015109891A (ja) 2013-12-06 2015-06-18 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2016119006A (ja) 2014-12-22 2016-06-30 コガソフトウェア株式会社 運動プログラム自動作成方法およびシステム
US20170329917A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 WellDoc, Inc. Database management and graphical user interfaces for measurements collected by analyzing blood

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019188799A1 (ja) 2019-10-03
US20210020299A1 (en) 2021-01-21
CN111902877A (zh) 2020-11-06
JPWO2019188799A1 (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mathew Chronic kidney disease and automatic reporting of estimated glomerular filtration rate: a position statement
Lee et al. The European male ageing study (EMAS): design, methods and recruitment
JP7002637B2 (ja) 血液検査支援装置、血液検査支援システム、血液検査支援方法、及びプログラム
Aselage et al. State of the science: alleviating mealtime difficulties in nursing home residents with dementia
Seefried et al. Burden of illness in adults with hypophosphatasia: data from the global hypophosphatasia patient registry
US20050215868A1 (en) Vital sign processing apparatus and vital sign processing system
JP2009205456A (ja) 健康疾患管理支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
WO2007072816A1 (ja) 生活習慣改善支援装置および生活習慣改善支援方法
Braakhuis et al. Consensus report of the academy of nutrition and dietetics: incorporating genetic testing into nutrition care
Adab et al. Cohort profile: the Birmingham chronic obstructive pulmonary disease (COPD) cohort study
JP7013565B2 (ja) ダイエット計画管理装置、ダイエット計画管理システム、ダイエット計画管理方法、及びプログラム
Lloyd et al. Estimation of the quality of life benefits associated with treatment for spinal muscular atrophy
JP2020060803A (ja) 健康情報処理方法、健康情報処理装置、コンピュータプログラム、及び学習モデル
Robinson et al. Effect of incorporating genetic testing results into nutrition counseling and care on dietary intake: An evidence analysis center systematic review—part I
JP2006280464A (ja) 生体情報検知装置、健康管理装置、およびそれらを用いた健康管理支援システム、ならびに健康管理支援方法
Kirkness et al. Diabetes and associated risk factors in patients referred for physical therapy in a national primary care electronic medical record database
Voils et al. Examining the impact of genetic testing for type 2 diabetes on health behaviors: study protocol for a randomized controlled trial
CN110648730A (zh) 用于识别受试者的健康状态的方法和系统
Hettiarachchi et al. Valuation study for a preference-based quality of life measure for dental caries (Dental Caries Utility Index-DCUI) among Australian adolescents-study protocol
Gaujoux-Viala et al. Who are the patients with early arthritis with worse than death scores on the EQ-5D? Results from the ESPOIR cohort
JP2022067544A (ja) 動物の検体検査結果の報告方法、その報告システム及びその報告手段
Secretariat Point-of-care international normalized ratio (INR) monitoring devices for patients on long-term oral anticoagulation therapy: an evidence-based analysis
Boudewijns et al. Effectiveness and cost-effectiveness of the Assessment of Burden of Chronic Conditions (ABCC) tool in patients with COPD, asthma, diabetes mellitus type 2 and heart failure: protocol for a pragmatic clustered quasi-experimental study
Rahimi et al. An analytical mobile app for shared decision making about prenatal screening: protocol for a mixed methods study
Cousens et al. Prenatal β‐thalassemia carrier screening in Australia: healthcare professionals' perspectives of clinical practice

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7013565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150