JP7012290B2 - 改良地盤の改良効果の評価方法 - Google Patents

改良地盤の改良効果の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7012290B2
JP7012290B2 JP2019003218A JP2019003218A JP7012290B2 JP 7012290 B2 JP7012290 B2 JP 7012290B2 JP 2019003218 A JP2019003218 A JP 2019003218A JP 2019003218 A JP2019003218 A JP 2019003218A JP 7012290 B2 JP7012290 B2 JP 7012290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
improvement
improved
observation
improvement effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111951A (ja
Inventor
公俊 坂井
浩平 田中
豪 荒木
仁 盛川
かほり 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2019003218A priority Critical patent/JP7012290B2/ja
Publication of JP2020111951A publication Critical patent/JP2020111951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012290B2 publication Critical patent/JP7012290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

この発明は、改良地盤の改良効果の評価方法、特に、地盤改良工において、支持地盤上の改良地盤の強度または剛性を簡易かつ短時間に評価することができる、改良地盤の改良効果の評価方法に関するものである。
軟弱地盤上に、鉄道構造物等の構造物を構築するには、地盤改良工を実施する必要がある。この場合、地盤改良工を実施した後の改良地盤の改良効果を評価する必要がある。
図5に示すように、地盤改良工として、支持地盤1上の改良対象層2に複数本の改良杭3を施工した場合には、所定の改良杭3から試験材5をサンプリングし、この試験材5に対して、室内で一軸圧縮試験や三軸試験を行って改良地盤の強度を評価、または現地でボーリング孔を用いたPS検層等を行って改良地盤の剛性を評価していた。
上述したように、支持地盤1上の改良対象層2に改良杭3を施工して、地盤改良を行った場合の改良地盤の改良効果の評価は、所定の改良杭3から試験材5をサンプリングし、この試験材5毎に強度試験を行うか、または現地でのPS検層等を行う必要があったので、多大な費用と時間を要していた。
このようなことから、地盤改良工において、支持地盤上の改良地盤の強度または剛性を簡易かつ短時間に評価することができる、改良地盤の改良効果の評価方法の開発が望まれているが、かかる方法は、まだ提案されていないのが現状である。
従って、この発明の目的は、地盤改良工において、改良地盤の強度または剛性を簡易かつ短時間に評価することができる、改良地盤の改良効果の評価方法を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、下記を特徴とするものである。
請求項1に記載の発明は、支持地盤上の改良地盤の改良効果の評価方法であって、地盤改良前後において、地表面の同じ観測位置で、支持地盤の深度が既知の基準点と、前記基準点と間隔をあけた観測地点との同時の常時微動観測を複数セット行い、前記常時微動観測による常時微動波形から、各観測セットにおける前記基準点からのフーリエスペクトル比を求めて、地盤改良前後の前記フーリエスペクトル比に見られるピーク周期差を求め、別途実施した数値解析結果に基づいて、地盤改良前後の前記ピーク周期差から前記改良地盤の改良効果を評価することに特徴を有するものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記数値解析結果は、下記(1)式、
ΔH=ΔT・Vs/α --- (1)
但し、(1)式において、
ΔH:支持地盤の深度差、
ΔT:ピーク周期差、
Vs:改良地盤の剛性、
α:定数、
に基づいて求めることに特徴を有するものである。
この発明によれば、地盤改良工において、支持地盤上の改良地盤の強度または剛性を簡易かつ短時間に評価することができる。
2観測地点同時の常時微動観測の基本原理説明図である。 フーリエスペクトル比を示すグラフである。 数値解析結果に基づくピーク周期差と支持地盤の深度差との関係を示すグラフである。 この発明による、改良地盤の改良効果の評価方法を示す断面図である。 改良杭による地盤改良法を示す断面図である。
この発明の、改良地盤の強度評価方法の基本原理を、図面を参照しながら説明する。
図1は、2観測地点同時の常時微動観測の基本原理説明図、図2は、フーリエスペクトル比を示すグラフ、図3は、数値解析結果に基づくピーク周期差と支持地盤の深度差との関係を示すグラフである。
この発明の、改良地盤の強度評価方法は、図1に示すように、支持地盤1上の、改良前の地盤、すなわち、改良対象層2の地表面における基準点Pと、基準点Pと間隔をあけたA観測地点とに微動計4を設置して、基準点PとA観測地点とにおける常時微動を同時観測する。なお、基準点Pにおける支持地盤1の深度は、既知である。
次に、基準点Pと間隔をあけたB観測地点とに微動計4を設置して、基準点PとB観測地点とにおける常時微動を同時観測する。すなわち、地盤改良前における地表面において基準点Pと同時の常時微動観測を2セット行う。
次に、常時微動観測による常時微動波形から、2セットの各々のセットにおける基準点Pからのフーリエスペクトル比を求めて、2セットのフーリエスペクトル比に見られるピーク周期差ΔTを求める(図2参照)。
次に、数値解析式に基づいて、ピーク周期差ΔTからA観測地点とB観測地点間の支持地盤の深度差ΔHを求める(図3参照)。
ここで、数値解析式は、下記(1)式からなっている。
ΔH=ΔT・Vs/α --- (1)
但し、(1)式において、
ΔH:地盤改良前の支持地盤の深度差、
ΔT:地盤改良前のピーク周期差、
Vs:地盤改良前の改良地盤の剛性、
α:定数。
次に、地盤改良後において、地盤改良前と同じ地表面の観測位置で、地盤改良前と同じ方法により、下記(2)式により、ピーク周期差ΔTからA観測地点とB観測地点間の支持地盤の深度差ΔHを求める。
ΔH=ΔT・Vs/α --- (2)
但し、(2)式において、
ΔH:地盤改良後の支持地盤の深度差、
ΔT:地盤改良後のピーク周期差、
Vs:地盤改良後の改良地盤の剛性、
α:定数。
地盤改良前後における深度差ΔHと深度差ΔHとは、観測地点が同じであるので、等しく、地盤改良後のピーク周期差ΔTは、地盤改良前のピーク周期差ΔTに比べて小さい(ΔT<ΔT)結果、改良後の地盤の剛性Vsは、改良前の地盤の剛性Vsより大きい(Vs<Vs)。すなわち、地盤改良により、A観測地点とB観測地点の地盤の剛性が地盤改良前に比べて、ΔVsだけ高まったことが分かる。また、比較的一様性の高い改良地盤では、剛性と強度に良好な相関関係があり、地盤の剛性から地盤強度を推定することができる。
この発明により、実際に、改良杭による地盤の改良効果を評価するには、図4に示すように、所定の改良杭3に微動計4を設置して常時微動観測を行い、地盤改良前の同じ観測位置での常時微動観測の結果と比較することによって、地盤の改良効果を評価することができる。
以上、説明したように、この発明によれば、常時微動観測を行うことによって、地盤改良工における改良地盤の改良効果を、サンプリングでの強度試験やボーリング孔を利用したPS検層を行う場合に比べて、簡易かつ短時間に評価することができる。
1:支持地盤
2:改良対象層
3:改良杭
4:微動計
5:試験材

Claims (2)

  1. 支持地盤上の改良地盤の改良効果の評価方法であって、地盤改良前後において、地表面の同じ観測位置で、支持地盤の深度が既知の基準点と、前記基準点と間隔をあけた観測地点との同時の常時微動観測を複数セット行い、前記常時微動観測による常時微動波形から、各観測セットにおける前記基準点からのフーリエスペクトル比を求めて、地盤改良前後の前記フーリエスペクトル比に見られるピーク周期差を求め、別途実施した数値解析結果に基づいて、地盤改良前後の前記ピーク周期差から前記改良地盤の強度および剛性を評価することを特徴とする、改良地盤の改良効果の評価方法。
  2. 前記数値解析結果は、下記(1)式、
    ΔH=ΔT・Vs/α --- (1)
    但し、(1)式において、
    ΔH:支持地盤の深度差、
    ΔT:ピーク周期差、
    Vs:改良地盤の剛性、
    α:定数、
    に基づいて求めることを特徴とする、請求項1に記載の、改良地盤の改良効果の評価方法。
JP2019003218A 2019-01-11 2019-01-11 改良地盤の改良効果の評価方法 Active JP7012290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003218A JP7012290B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 改良地盤の改良効果の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003218A JP7012290B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 改良地盤の改良効果の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111951A JP2020111951A (ja) 2020-07-27
JP7012290B2 true JP7012290B2 (ja) 2022-01-28

Family

ID=71667653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003218A Active JP7012290B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 改良地盤の改良効果の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7012290B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6102357B2 (ja) 2013-03-07 2017-03-29 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP2018178618A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 公益財団法人鉄道総合技術研究所 支持地盤の深度測定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076884B2 (ja) * 1991-12-20 1995-01-30 財団法人鉄道総合技術研究所 地盤改良の検査方法
JP4704848B2 (ja) * 2005-08-12 2011-06-22 株式会社竹中工務店 地盤改良評価装置及び地盤改良評価プログラム
JP2007085137A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Alive:Kk 地盤改良工事評価装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6102357B2 (ja) 2013-03-07 2017-03-29 三浦工業株式会社 ボイラシステム
JP2018178618A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 公益財団法人鉄道総合技術研究所 支持地盤の深度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020111951A (ja) 2020-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012290B2 (ja) 改良地盤の改良効果の評価方法
JP6876296B2 (ja) 支持地盤の深度測定方法
JP4203199B2 (ja) 地盤速度構造の推定方法及び推定システム
JP4263840B2 (ja) 地盤速度構造の推定方法
JP6529405B2 (ja) 圧密降伏応力の調査方法
JP2018036073A (ja) 構造物の劣化判定方法
Riahi et al. Comparison of different methods for selection and scaling of ground motion time histories
JP6097664B2 (ja) セメント硬化体の劣化状態分析方法
JP6238137B2 (ja) 地盤調査方法
JP2017072000A (ja) 地盤調査解析方法及び地盤改良工法
ElGhoraiby et al. Effects of variability in base excitation on the response of liquefiable heterogeneous sloping ground
JP6656724B2 (ja) 液状化判定方法
Grizi et al. Surface wave development during impact pile driving
JP2014021068A (ja) コンクリート構造物においてコンクリートの圧縮強度が低下している範囲を推定する方法
Kuźniar et al. Simple models for determination of the differences of ground and building foundation response spectra in LGC region
Grizi et al. Understanding the Energy Transfer Mechanism in the Near Field of Impact Driven Piles
Roia et al. Operational modal analysis on a rc building for the evaluation of the dynamic changes due to retrofitting
STÃNCIUCU Comparison between soil properties derived from CPT tests and laboratory tests
Marto et al. An Attempt of Screw Driving Sounding Test in Malaysia
Stãnciucu SOIL PROPERTIES DERIVED FROM CPT TESTS VERSUS LABORATORY TESTS.
JP2001107349A (ja) 地盤速度構造の推定方法および推定システム
Esposti et al. A new seal from the ancient oasis of Salut (Central Oman)
Moffat et al. Comparison of mean shear wave velocity of the top 30 m using downhole, MASW and bender elements methods
Pontarollo et al. Comparison between field measurements methods of acoustic performances of buildings
Gupta et al. NDT techniques for determining depth of foundations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150