JP7009304B2 - 天井照射窓 - Google Patents

天井照射窓 Download PDF

Info

Publication number
JP7009304B2
JP7009304B2 JP2018094215A JP2018094215A JP7009304B2 JP 7009304 B2 JP7009304 B2 JP 7009304B2 JP 2018094215 A JP2018094215 A JP 2018094215A JP 2018094215 A JP2018094215 A JP 2018094215A JP 7009304 B2 JP7009304 B2 JP 7009304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
transparent
ceiling
angle
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018094215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019199730A (ja
Inventor
拓樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018094215A priority Critical patent/JP7009304B2/ja
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to AU2019271346A priority patent/AU2019271346B2/en
Priority to US17/055,563 priority patent/US11300263B2/en
Priority to DE112019002482.5T priority patent/DE112019002482B4/de
Priority to PCT/JP2019/015716 priority patent/WO2019220824A1/ja
Priority to GB2017686.3A priority patent/GB2585997B/en
Priority to CN201980032700.XA priority patent/CN112119198A/zh
Publication of JP2019199730A publication Critical patent/JP2019199730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009304B2 publication Critical patent/JP7009304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S11/00Non-electric lighting devices or systems using daylight
    • F21S11/007Non-electric lighting devices or systems using daylight characterised by the means for transmitting light into the interior of a building
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S11/00Non-electric lighting devices or systems using daylight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/02Refractors for light sources of prismatic shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/05Optical design plane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2417Light path control; means to control reflection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、天井照射窓に関する。
従来、太陽からの直達光を室内の天井側に反射させる天井照射窓が提案されている(特許文献1~5参照)。これらの天井照射窓は、太陽高度が高いときの直達光を透過し、太陽高度が低いときの直達光を天井側に反射させる構成となっている。
しかし、これらの天井照射窓は夏場の太陽高度の高いときの直達光を透過して床面を照らすこととなる。特に夏場は冬場に比べて直達光が窓に近い側しか照らさず室内が暗くなりがちであるが、上記の天井照射窓ではこれに対応することができない。
そこで、夏場においても直達光を天井側に反射させると共に、天井側への反射光を様々な角度で天井側に出射し、室内の窓側から奥側にかけて照明可能とした天井照射窓が提案されている(特許文献6参照)。この天井照射窓は、窓の室内側に開放された放物面と、室外側に開放された放物面とを有し、室外側の放物面と室内側の放物面との底部同士を連結して連結放物面を形成した構造となっている。
特開2011-123478号公報 特開2013-235860号公報 特開昭58-73682号公報 特開2000-268610公報 特開2009-266794号公報 特開2013-232330号公報
ここで、特許文献6に記載の天井照射窓において天井を照らす光量を多くするためには、多数の連結放物面を設ける必要がある。しかし、特許文献6に記載の天井照射窓は、連結放物面の内面に金属蒸着されているため、景色が見え難くなってしまう。すなわち、天井をより明るく照らすことと景色の見え易さの両立が困難である。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、夏場において室内を窓側から奥側にかけて照明することができると共に、天井をより明るく照らすことと景色の見え易さの両立を図ることができる天井照射窓を提供することにある。
本発明に係る天井照射窓は、第1及び第2透明性板材の間に設けられた透明性プリズムと、透明性プリズムの第1所定面に設けられる反射部材とを備えている。また、透明性プリズムは、第1及び第2透明性板材の法線に対する角度が所定角度以上で入射する光について、第2所定面における臨界角を利用した反射が可能に設置されている。加えて、透明性プリズムは、法線に対する角度が所定角度以上の光が入射した場合、透明性プリズムの面と反射部材との少なくとも一方での反射を利用した反射回数が異なる2種以上の光路で室内天井側に向けて光を出射すると共に、角度が所定角度未満の光が入射した場合、第2所定面を透過させる。
本発明に係る天井照射窓によれば、透明性プリズムは、所定角度以上の光が入射した場合に反射回数が異なる2種以上の光路で室内天井側に向けて光を出射するため、2種以上の光路それぞれで出射角度を異ならせることができる。これにより、1つの出射角度しかない場合のように天井の特定領域しか照明できなくなる事態が防止され、夏場において室内を窓側から奥側にかけて照明することができる。また、反射部材が設けられる第1所定面と異なる第2所定面において臨界角を利用した反射を行うことから、第2所定面に反射部材を設けて景色が見えなくなってしまうことが防止され、景色の見え易さの低下を抑えることができる。加えて、天井照射の光量を上げるためには透明性プリズムに入射した光を反射部材に集光させるようにすれば良いことから、反射部材の数を過度に増加させる必要もない。以上より、夏場において室内を窓側から奥側にかけて照明することができると共に、天井をより明るく照らすことと景色の見え易さの両立を図ることができる。
第1実施形態に係る天井照射窓を示す断面図である。 図1に示した透明性プリズムによる光路を示す概念図である。 第2実施形態に係る天井照射窓を示す断面図である。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾点が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。
図1は、第1実施形態に係る天井照射窓を示す断面図である。図1に示す天井照射窓1は、概略的に2枚の透明性板材10と、封止部材20と、透明性プリズム30と、反射部材40と、像回復プリズム50とを備えている。
2枚の透明性板材10は、互いに略平行配置されるガラス材や樹脂材等の透明性の板材である。2枚の透明性板材10は第1透明性板材10aと第2透明性板材10bとを備えている。第1透明性板材10aは室外側に配置され、第2透明性板材10bは第1透明性板材10aよりも室内側に配置されている。
封止部材20は、2枚の透明性板材10の周端部において2枚の透明性板材10の間に介在するものである。2枚の透明性板材10の周端部に封止部材20が設けられることによって、2枚の透明性板材10と封止部材20とによって閉じられた内部空間が形成され、この内部空間に透明性プリズム30と反射部材40と像回復プリズム50とが設けられる。
透明性プリズム30は、2枚の透明性板材10の間の内部空間に配置されるものであって、複数の面を有した透明性部材からなるプリズムによって構成されている。この透明性プリズム30は、断面視して鈍角三角形状(すなわち鈍角三角柱)とされており、鈍角部分が室外側に向くように配置されている。
このような透明性プリズム30は、第1の辺30aが第1透明性板材10aに沿うように第1透明性板材10aに面して配置されている(第1実施形態では接触して配置されている)。透明性プリズム30の第2の辺(第1所定面)30bと第3の辺(第2所定面)30cは、第1の辺30aに対して所定の角度を有して延びている。第2の辺30bは、第3の辺30cよりも鉛直下方側に位置する辺である。また、透明性プリズム30は、下側となる第2の辺30bがやや室内側に傾斜した状態となっている。すなわち、第2の辺30bの室内側端部は室外側端部よりも下方に位置している。
なお、第1実施形態において透明性プリズム30は、第1透明性板材10aに接触して配置されているが、これに限らず、僅かに離間して配置されていてもよい。また、透明性プリズム30は、第1の辺30a、第2の辺30b及び第3の辺30cを有するものであれば、断面視して三角形状のいずれか1つ以上の角が削り取られて多角形化されてもよいし、いずれか1つ以上の角が曲線化されてもよいし、種々の形状を取り得る。加えて、天井照射窓1は、上下にわたって複数設けられる透明性プリズム30を連結するために透明性の連結部材を更に備えていてもよい。この場合において、透明性の連結部材は複数の透明性プリズム30と一体となっていても別体となっていてもよく、更には透明性プリズム30と同素材で構成されていても別素材で構成されていてもよい。また、第1透明性板材10aがこのような透明性板材として機能するようにされていてもよい。
反射部材40は、光を反射する部材であって、本実施形態においては例えば可視光及び赤外線の反射率が70%以上となる部材である。この反射部材40は、透明性プリズム30の第2の辺30bに対して接触状態で設けられている。なお、反射部材40は、透明性プリズム30と離間状態で設けられていてもよい。さらに、反射部材40は、透明性プリズム30の第2の辺30bに対して鏡面処理(銀色処理)が施されることにより形成されるものであることが好ましい。
像回復プリズム50は、2枚の透明性板材10の間の内部空間のうち、透明性プリズム30が設けられていない空間を埋めるように設置されるプリズムであって、透明性プリズム30による法線N(図2参照)の方向からの光の屈折を矯正するものとして機能する。本実施形態において像回復プリズム50は、1つの透明性プリズム30に対して1つずつ設けられている。像回復プリズム50と透明性プリズム30との間には若干の隙間が設けられている。この像回復プリズム50は、断面視して透明性プリズム30と同程度(例えば±10%)の面積を有するものとされている。透明性プリズム30と像回復プリズム50の屈折率が等しい場合には、両者の断面形状を同じとすることにより、より見栄えよく像回復ができることになる。なお、像回復プリズム50は、1つの透明性プリズム30に対して1つずつ設けられる場合に限らず、形状を工夫することにより1つの透明性プリズム30に対して複数設けられてもよいし、複数の透明性プリズム30に対して1つずつ設けられてもよい。
図2は、図1に示した透明性プリズム30による光路を示す概念図である。図2に示すように、上記透明性プリズム30は、第1及び第2透明性板材10a,10bの法線Nに対する角度が所定角度θ(例えば28度)以上となる光について、第3の辺30cにおける臨界角を利用した反射が可能に設置されている。よって、所定角度θ以上となる太陽からの直達光OPが透明性プリズム30に入射して、第3の辺30cに到達した場合には、臨界角以上となって全反射されることとなる。
このような透明性プリズム30は、所定角度θ以上となる太陽からの直達光OPが入射した場合、透明性プリズム30の面と反射部材40との少なくとも一方での反射(厳密には反射部材40のみの反射と、反射部材40と透明性プリズム30の面との双方での反射)を利用した反射回数が異なる2種以上の光路を実現することができ、このような2種以上の光路で室内天井側に向けて光を出射する。
一例を挙げて説明する。まず、図2に示すように、2枚の透明性板材10の法線Nに対する角度が所定角度θ(例えば28度)以上となる直達光OPが入射したとする。このような直達光OPには、1)第3の辺30cで全反射して第2の辺30bに対して設けられる反射部材40に至り、室内天井側に反射されるものと、2)直接第2の辺30bに対して設けられる反射部材40に至り、室内天井側に反射されるものとがある。前者を符号OP1で示し、後者を符号OP2で示す。
直達光OP1は、第3の辺30cで全反射することにより、反射部材40に対する入射角が小さくなる傾向がある。このため、出射角も小さくなり、天井照射窓1から出射される光は、近い側の天井を照射することとなる。一方、直達光OP2は、第3の辺30cで全反射することなく室内側に傾斜する反射部材40に到達することから、反射部材40に対する入射角が大きくなる傾向がある。このため、出射角も大きくなり、天井照射窓1から出射される光は、室内奥側の天井を照射することとなる。
なお、上記の直達光OP1は2回反射であり、直達光OP2は1回反射であるが、入射角によっては3回以上の反射もある。例えば、第3の辺30cで全反射した後に第1の辺30aで更に全反射し、その後反射部材40に至り、室内天井側に反射される3回反射もある。このような3回以上の反射が起きる場合の出射角度についても、上記直達光OP1,OP2の出射角度と異なるものである。
ここで、図1に示した透明性プリズム30及び像回復プリズム50は、屈折率が1を超え1.59以下であり、反射部材40の法線Nに対する角度は32度以上40度以下であることが好ましい。上記屈折率では、反射部材40の設置角度を水平方向に近づけ易く、角度が32度以上40度以下であることから、反射部材40の室内側への傾斜状態を好適にしつつも反射部材40が立面的に設けられて景色が極端に見え難くなってしまう事態を防止できるからである。特にこのような角度では欄間用に非常に適したものとすることができる。
具体的に透明性プリズム30及び像回復プリズム50の屈折率と反射部材40の角度との関係は表1に示すようになっている。
Figure 0007009304000001
ここで、屈折率は、1を超え1.59以下の範囲に限らず、通常のガラス材を上限値とし、1を超え1.52以下であることがより好ましい。さらに、反射部材40の角度を抑える観点から、屈折率が1.34以上1.47以下であり、反射部材40の角度が32度以上34度以下であることがより好ましい。
次に、図1及び図2を参照して、第1実施形態に係る天井照射窓1の作用を説明する。
まず、夏場に太陽からの直達光(法線Nに対する角度が所定角度θ以上となる直達光)OP1,OP2が第1透明性板材10aに入射したとする。このとき、直達光OP1,OP2は第1透明性板材10aを透過して透明性プリズム30に至る。
透明性プリズム30に至った直達光OP1は、第3の辺30cで全反射して第2の辺30bに対して設けられる反射部材40に至る。このとき、直達光OP1は第3の辺30cでの全反射を経て反射部材40に入射することから、入射角が小さくなって天井照射窓1に近い側の天井を照らすこととなる。
また、透明性プリズム30に至った直達光OP2は、直接第2の辺30bに対して設けられる反射部材40に至る。ここで、反射部材40は室内側に傾斜していることから、直達光OP2の反射部材40への入射角が大きくなって室内奥側の天井を照らすこととなる。
さらに、透明性プリズム30に至った直達光には、第3の辺30c及び第1の辺30aで全反射して第2の辺30bに対して設けられる反射部材40に至り反射部材40で反射される3回反射もある。さらには、5回反射等もある。これらの反射については、上記直達光OP1,OP2と異なる角度で第2透明性板材10bから室内天井側に出射される。
よって、第1実施形態に係る天井照射窓1は、室内の窓側から奥側に掛けて天井を照らすことができる。
このようにして、第1実施形態に係る天井照射窓1によれば、透明性プリズム30は、所定角度θ以上の光が入射した場合に反射回数が異なる2種以上の光路で室内天井側に向けて光を出射するため、2種以上の光路それぞれで出射角度を異ならせることができる。これにより、1つの出射角度しかない場合のように天井の特定領域しか照明できなくなる事態が防止され、夏場において室内を窓側から奥側にかけて照明することができる。また、反射部材40が設けられる第2の辺30bと異なる第3の辺30cにおいて臨界角を利用した反射を行うことから、第3の辺30cに反射部材を設けて景色が見えなくなってしまうことが防止され、景色の見え易さの低下を抑えることができる。加えて、天井照射の光量を上げるためには透明性プリズム30に入射した光を反射部材40に集光させるようにすれば良いことから、反射部材40の数を過度に増加させる必要もない。以上より、夏場において室内を窓側から奥側にかけて照明することができると共に、天井をより明るく照らすことと景色の見え易さの両立を図ることができる。
また、反射部材40は透明性プリズム30の底面となる第2の辺30bに設けられることから、上方から到達する太陽からの直達光OPを透明性プリズム30に取り込んだ後に底面で反射させて室内天井側に導くという簡易な経路を実現でき、構成の簡素化に寄与することができる。
また、像回復プリズム50を備えるため、室内から見た室外の景色の歪みを抑えることができ、景色の見栄えを向上させることができる。
また、透明性プリズム30及び像回復プリズム50は、屈折率が1を超え1.59以下となる部材によって構成されているため、底面に反射部材40を備える天井照射窓においては反射部材40の法線に対する角度を設計上低角度にし易い。しかも、その角度が32度以上40度以下とされていることから、反射部材40の室内側への傾斜状態を好適にしつつ反射部材40が立面的に設けられて景色が極端に見え難くなってしまう事態を防止することができる。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態に係る多段型天井照射窓は第1実施形態のものと同様であるが、一部構成が異なっている。なお、以下の説明において第1実施形態と同一又は同様の要素には同じ符号を付して説明を省略する。
図3は、第2実施形態に係る天井照射窓を示す断面図である。図3に示す天井照射窓2は、概略的に2枚の透明性板材10と、封止部材20と、薄膜フィルム60と、軟質樹脂70とを備えている。
薄膜フィルム60は、第1透明性板材10aと第2透明性板材10bとの間に配置された透明性のフィルムである。この薄膜フィルム60は、例えばPET(Polyethylene terephthalate)フィルムによって構成され、断面視して所定の角度を有してジグザグ状に配置されている。この薄膜フィルム60は、第1透明性板材10a及び第2透明性板材10bに沿って、上下方向に延びるようにジグザグ状に配置されている。
このような薄膜フィルム60は、2枚の個別フィルム61によって構成されている。2枚の個別フィルム61は、天井照射窓2の上下端近傍までジグザグ状(一部に曲面等を含む略ジグザグ状であってもよい)に延在している。さらに、2枚の個別フィルム61は、互いに所定の間隔を有して離間状態となっており、両者の間は空気層ALとなっている。
軟質樹脂70は、例えばシリコーンゲル(屈折率1.41)やハイドロゲル(屈折率1.34)によって構成され、薄膜フィルム60と第1透明性板材10aとの間、及び、薄膜フィルム60と第2透明性板材10bとの間の双方に充填されるものである。第2実施形態に係る天井照射窓2は、薄膜フィルム60と第1透明性板材10aとの間に軟質樹脂70が充填される結果、薄膜フィルム60の室外側に薄膜フィルム60を含んで透明性プリズム30を形成することとなる。同様に、天井照射窓2は、薄膜フィルム60と第2透明性板材10bとの間に軟質樹脂70が充填される結果、薄膜フィルム60の室内側に薄膜フィルム60を含んで像回復プリズム50を形成することとなる。また、第2実施形態に係る透明性プリズム30は、第1実施形態のものと同様の光路を実現可能に屈折率と角度とが設定されている。
さらに、2枚の個別フィルム61には、第2の辺(第2所定面)30bとなる箇所に反射部材40が形成されている。この反射部材40は、例えば2枚の個別フィルム61を立体成型する前にインクジェット等の印刷技術によって設けられるものである。
このような第2実施形態に係る天井照射窓2についても、第1実施形態と同様に天井を照らす。すなわち、直達光OP1は第3の辺30cでの全反射を経て反射部材40に入射することから、入射角が小さくなって天井照射窓2に近い側の天井を照らすこととなる。一方、直達光OP2は第3の辺30cで全反射することなく反射部材40に至ることから反射部材40への入射角が大きくなって室内奥側の天井を照らすこととなる。また、3回反射等の場合には室内天井の異なる箇所に向けて光が出射される。よって、天井照射窓2は室内の窓側から奥側に掛けて天井を照らすことができる。
このようにして、第2実施形態に係る天井照射窓2によれば、第1実施形態と同様に、夏場において室内を窓側から奥側にかけて照明することができると共に、天井をより明るく照らすことと景色の見え易さの両立を図ることができる。また、構成の簡素化に寄与することができ、景色の見栄えを向上させることができる。さらに、反射部材40の室内側への傾斜状態を好適にしつつ反射部材40が立面的に設けられて景色が極端に見え難くなってしまう事態を防止することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、可能な範囲で適宜実施形態同士の技術を組み合わせてもよい。さらに、可能な範囲で公知又は周知の技術を組み合わせてもよい。
例えば、上記実施形態においては一部の直達光OPを室外に逃がすこと等を許容するのであれば、反射部材40の水平方向に対する角度は32度以上40度以下に限られるものではない。
さらに、本実施形態に係る天井照射窓1,2は、可能であれば透明性プリズム30の形状を変化可能に構成し、そのうちの1形状において上記2種以上の光路を実現できるようにしてもよい。一例を挙げると、例えば第2実施形態において温度による薄膜フィルム60の伸縮等を利用した形状変化を行い、そのうちの1形状において上記2種以上の光路を実現できるようにしてもよい。
また、上記天井照射窓1,2は、像回復プリズム50を備えているが、特に備えていなくともよい。さらに、像回復プリズム50は第2透明性板材10bと一体化等されていてもよい。
1,2 :天井照射窓
10 :透明性板材
10a :第1透明性板材
10b :第2透明性板材
30 :透明性プリズム
30a :第1の辺(透明性プリズムの面)
30b :第2の辺(第1所定面、透明性プリズムの面)
30c :第3の辺(第2所定面、透明性プリズムの面)
40 :反射部材
50 :像回復プリズム
60 :薄膜フィルム
70 :軟質樹脂
AL :空気層
N :法線
OP,OP1,OP2 :直達光
θ :所定角度

Claims (4)

  1. 第1透明性板材と、
    前記第1透明性板材に対して前記第1透明性板材よりも室内側で略平行配置される第2透明性板材と、
    前記第1及び第2透明性板材の間に配置され、複数の面を有する透明性プリズムと、
    前記透明性プリズムの第1所定面に接触又は離間して配置され、光を反射させる反射部材と、を備え、
    前記透明性プリズムは、
    前記第1及び第2透明性板材の法線に対する角度が所定角度以上で入射する光について、前記第1所定面と異なる第2所定面における臨界角を利用した反射が可能に設置され、
    前記法線に対する角度が所定角度以上の光が入射した場合、前記透明性プリズムの面と前記反射部材との少なくとも一方での反射を利用した反射回数が異なる2種以上の光路で室内天井側に向けて光を出射すると共に、
    前記法線に対する角度が所定角度未満の光が入射した場合、前記第2所定面を透過させる
    ことを特徴とする天井照射窓。
  2. 前記透明性プリズムは、断面視して、前記第1及び第2透明性板材に沿う第1の辺と、前記第1の辺に対して所定の角度を有して延びる第2及び第3の辺と、を有し、前記第2の辺は、前記第3の辺よりも下方に設けられる前記第1所定面に該当し、前記第3の辺は、前記第2所定面に該当し、
    前記第1所定面は、室内側端部が室外側端部よりも下方となるように傾斜している
    ことを特徴とする請求項1に記載の天井照射窓。
  3. 前記透明性プリズムによる前記法線方向からの光の屈折を矯正する像回復プリズムをさらに備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の天井照射窓。
  4. 前記透明性プリズム及び前記像回復プリズムは、屈折率が1を超え1.59以下となる部材によって構成され、前記反射部材の前記法線に対する角度が32度以上40度以下とされている
    ことを特徴とする請求項3に記載の天井照射窓。
JP2018094215A 2018-05-16 2018-05-16 天井照射窓 Active JP7009304B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094215A JP7009304B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 天井照射窓
US17/055,563 US11300263B2 (en) 2018-05-16 2019-04-10 Ceiling illumination window
DE112019002482.5T DE112019002482B4 (de) 2018-05-16 2019-04-10 Decken-ausleuchtungs-fenster
PCT/JP2019/015716 WO2019220824A1 (ja) 2018-05-16 2019-04-10 天井照射窓
AU2019271346A AU2019271346B2 (en) 2018-05-16 2019-04-10 Ceiling illumination window
GB2017686.3A GB2585997B (en) 2018-05-16 2019-04-10 Ceiling illumination window
CN201980032700.XA CN112119198A (zh) 2018-05-16 2019-04-10 天花板照明窗

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094215A JP7009304B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 天井照射窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019199730A JP2019199730A (ja) 2019-11-21
JP7009304B2 true JP7009304B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=68539841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094215A Active JP7009304B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 天井照射窓

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11300263B2 (ja)
JP (1) JP7009304B2 (ja)
CN (1) CN112119198A (ja)
AU (1) AU2019271346B2 (ja)
DE (1) DE112019002482B4 (ja)
GB (1) GB2585997B (ja)
WO (1) WO2019220824A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039352B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-22 矢崎エナジーシステム株式会社 多段型プリズム窓
JP7043342B2 (ja) * 2018-05-16 2022-03-29 矢崎エナジーシステム株式会社 多段型プリズム窓

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215376B2 (ja) 2016-02-18 2017-10-18 大日本印刷株式会社 採光シート、採光装置、及び建物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722939A (en) * 1980-07-12 1982-02-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd Earth member for vehicle
JPS5873682A (ja) 1981-10-09 1983-05-02 ユニサ−チ・リミテツド 太陽光照明用パネルおよびそれを用いた太陽光照明方法
ATE191054T1 (de) 1992-06-17 2000-04-15 Figla Co Ltd Lichtdurchlässige bauteile und methode zum regulieren natürlicher lichtmenge und natürlicher lichtfläche durch verwendung der lichtdurchlässigen bauteile
AU687052B2 (en) * 1993-05-04 1998-02-19 Peter James Milner An optical component suitable for use in glazing
JP2000268610A (ja) 1999-03-18 2000-09-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 窓用光制御透明板及び窓ガラス
EP1072752B1 (de) * 1999-09-20 2002-06-19 Werner Dr. Lorenz Eine Fensterscheibe für Sonnenschutz, Raumausleuchtung und Energieeinsparung
JP2004004734A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Braun Kk 遮光ユニット
JP4575802B2 (ja) * 2005-02-04 2010-11-04 三和澱粉工業株式会社 光学用フィルムおよびその製造方法
JP4887093B2 (ja) 2006-08-03 2012-02-29 富士フイルム株式会社 採光フィルムの製造方法、採光フィルム、及びそれを備えた窓
JP2009266794A (ja) * 2007-11-29 2009-11-12 Ishikawa Kogaku Zokei Kenkyusho:Kk 太陽光照明器
JP2013508582A (ja) 2009-10-21 2013-03-07 ピタゴラス ソーラー インコーポレーテッド
TWI414673B (zh) 2009-12-08 2013-11-11 Ind Tech Res Inst 導光微結構片,導光方法,以及窗戶結構的應用
US8107164B2 (en) 2010-06-03 2012-01-31 Chi Lin Technology Co., Ltd. Window system and light guiding film therein
DE102011000506B4 (de) 2010-06-03 2016-03-03 Inoma Corporation Fenstersystem und Lichtführungsfilm darin
TWI467084B (zh) 2011-01-28 2015-01-01 窗組及其導光膜
JP5609406B2 (ja) * 2010-08-09 2014-10-22 デクセリアルズ株式会社 光学素子およびその製造方法ならびに照明装置、窓材および建具
JP5833877B2 (ja) * 2011-10-05 2015-12-16 五洋紙工株式会社 遮光フィルムの製造方法
JP5914143B2 (ja) 2012-04-27 2016-05-11 大成建設株式会社 昼光照明装置
WO2014147793A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 大日本印刷株式会社 採光シート、採光パネル、ロールアップ採光スクリーン、及び採光シートの製造方法
JPWO2014196596A1 (ja) * 2013-06-07 2017-02-23 シャープ株式会社 採光フィルム、窓ガラス、ロールスクリーン及び採光ルーバー
CN203488044U (zh) * 2013-10-07 2014-03-19 李迎赫 室内增亮防盗窗
JP2017161735A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学デバイス
JP7043343B2 (ja) * 2018-05-16 2022-03-29 矢崎エナジーシステム株式会社 プリズム窓及び多段型プリズム窓

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215376B2 (ja) 2016-02-18 2017-10-18 大日本印刷株式会社 採光シート、採光装置、及び建物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019220824A1 (ja) 2019-11-21
DE112019002482B4 (de) 2022-02-17
DE112019002482T5 (de) 2021-03-11
GB2585997A (en) 2021-01-27
GB2585997B (en) 2022-07-27
AU2019271346A1 (en) 2020-11-26
CN112119198A (zh) 2020-12-22
JP2019199730A (ja) 2019-11-21
AU2019271346B2 (en) 2021-09-09
GB202017686D0 (en) 2020-12-23
US20210115730A1 (en) 2021-04-22
US11300263B2 (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10344949B2 (en) Bi-function lighting module made of transparent material
JP6676155B2 (ja) 人工天窓及び方法
US7370997B2 (en) Lighting unit for vehicle
JP7009304B2 (ja) 天井照射窓
US20180231206A1 (en) Lamp device
US10422497B2 (en) Optical structures for redirecting daylight
US20160129945A1 (en) Arrangement for closing an opening in a vehicle with a pane and a light-guiding sheet
EA032590B1 (ru) Термопластичная пленка для многослойного стекла с нелинейным непрерывным клиновидным вкладышем на некоторых участках в вертикальном направлении
JP6390371B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN105351822B (zh) Led黑板灯
TW201017312A (en) Reflective front projection screen
JP2018120807A (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
CN207621950U (zh) 一种折反射透镜
US8390470B2 (en) Display device
CN208796009U (zh) 一种黑栅结构棱镜屏幕
JP2015014701A (ja) 反射膜、反射鏡、及び投射光学系
JP5179563B2 (ja) 照明構造、照明方法および携帯式コンピュータ
JP6590045B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7061975B2 (ja) 断熱扉及び冷蔵庫
JP2018041117A (ja) 凹面鏡、及び投射光学系
JP5889956B2 (ja) 照明構造および携帯式コンピュータ
JP6256800B2 (ja) 採光システムおよび光制御部材
CN216556644U (zh) 一种防眩光的照明灯具
TW201516496A (zh) 防眩光之導光結構及其光學膜片
USRE13293E (en) Tiled juhe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350