JP7007250B2 - シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 - Google Patents
シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7007250B2 JP7007250B2 JP2018187939A JP2018187939A JP7007250B2 JP 7007250 B2 JP7007250 B2 JP 7007250B2 JP 2018187939 A JP2018187939 A JP 2018187939A JP 2018187939 A JP2018187939 A JP 2018187939A JP 7007250 B2 JP7007250 B2 JP 7007250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- polypeptide
- seq
- single variable
- immunoglobulin single
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/12—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
- C07K16/1203—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
- C07K16/1214—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Pseudomonadaceae (F)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
- C07K16/468—Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/567—Framework region [FR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/569—Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/626—Diabody or triabody
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
本発明は、シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)のPcrVタンパク質に結合するポリペプチドに関する。より具体的には、本発明は、PcrVに結合し、P. aeruginosaを中和する多パラトープ性ポリペプチド(本明細書では「本発明の多パラトープ性ポリペプチド」とも称される)に関する。本発明はさらに、本発明の多パラトープ性ポリペプチドの調製におけるビルディングブロックとして使用するための一価ポリペプチド(本明細書では「本発明の一価ポリペプチド」とも称される)に関する。
シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)は、ヒトにおける広域感染症に関連する環境由来グラム陰性菌である。それは、代謝的には極めて柔軟で非常に大きなゲノムを有しており、このことが、非常に多様な環境でそれが見られ得る理由を説明している。この日和見病原体は、III型分泌系(TTSS)による外毒素の送達を通して急性肺障害及び死亡を引き起こし得る。
本発明は、他の有利な特性(例えば、改善された調製容易性、優れた安定性、及び/又は製品コストの削減など)に加えて、従来技術のアミノ酸配列及び抗体と比較して改善された予防的、治療的及び/又は薬理学的特性を有するポリペプチドを提供する。より具体的には、本発明は、従来技術で説明されているPcrV中和分子と比較して改善されたPcrV中和特性を示す2つ以上の免疫グロブリン単一可変ドメインを含む多価ポリペプチドを提供する。本発明者らは、驚くべきことに、2つの異なるPcrV結合免疫グロブリン単一可変ドメインを含む二パラトープ性ポリペプチドが、一価PcrV結合ビルディングブロック単独のPcrV中和能と比較して、PcrV中和効果の有意な増加を示したことを観察した。加えて、この目的のために、本発明はまた、PcrVに特異的に結合し、及び/又はPcrVを有意に阻害若しくは中和することができる多数の非常に有利な免疫グロブリン単一可変ドメイン(すなわち、一価ポリペプチド)を利用可能にする。これらのPcrV結合免疫グロブリン単一可変ドメイン及びそれを含むポリペプチドは、本発明のさらなる態様を形成する。
- CDR1が、
a)配列番号20~37のアミノ酸配列;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR2が、
d)配列番号38~56のアミノ酸配列;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR3が、
g)配列番号57~75のアミノ酸配列;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される。
- CDR1が、
a)配列番号20~37のアミノ酸配列;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列]
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号38~56のアミノ酸配列;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号57~75のアミノ酸配列;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される。
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;又は
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断される。
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン1に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号3~10のいずれかであるポリペプチド;
並びに、第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン2に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ7(配列番号205)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ7(配列番号205)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号1及び2のいずれかであるポリペプチド;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン1に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号3~10のいずれかであるポリペプチド;
並びに、第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン3に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ2(配列番号200)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ2(配列番号200)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号11及び12のいずれかであるポリペプチド;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン2に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ7(配列番号205)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ7(配列番号205)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号1及び2のいずれかであるポリペプチド;
並びに、第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン1に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号3~10のいずれかであるポリペプチド;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン2に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ7(配列番号205)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ7(配列番号205)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号1及び2のいずれかであるポリペプチド;
並びに、第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン3に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ2(配列番号200)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ2(配列番号200)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号11及び12のいずれかであるポリペプチド;
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン3に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ2(配列番号200)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ2(配列番号200)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号11及び12のいずれかであるポリペプチド;
並びに、第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン1に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号3~10のいずれかであるポリペプチド;又は
- 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン3に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ2(配列番号200)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ2(配列番号200)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号11及び12のいずれかであるポリペプチド;
並びに、第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン2に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ7(配列番号205)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ7(配列番号205)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号1及び2のいずれかであるポリペプチド。
- 第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、配列番号3~10[エピトープビン1]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;
- 第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、配列番号1~2[エピトープビン2]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断され;又は
- 第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、PcrVに対する、配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、配列番号11~12[エピトープビン3]を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断される。
- 第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン1に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号3~10のいずれかであるポリペプチド;
- 第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン2に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ7(配列番号205)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ7(配列番号205)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号1及び2のいずれかであるポリペプチド;又は
- 第1及び第2の免疫グロブリン単一可変ドメインは、エピトープビン3に属するポリペプチドであり、以下のいずれか1つから選択される:
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、キメラ2(配列番号200)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ2(配列番号200)に対する結合を示さないポリペプチド;
○ CDR配列が、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有するポリペプチド;
○ PcrVに対する、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断し、及び/又は配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断されるポリペプチド;及び
○ 配列番号11及び12のいずれかであるポリペプチド。
- CDR1配列:
a)配列番号20~37;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列のストレッチ;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列のストレッチ;
及び/又は
- CDR2配列:
d)配列番号38~56;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列のストレッチ;;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列のストレッチ;
及び/又は
- CDR3配列:
g)配列番号57~75;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列のストレッチ;;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列のストレッチ;
からなる群より選択されるアミノ酸残基の少なくとも1つのストレッチを含むポリペプチド(本明細書では「本発明の一価ポリペプチド」とも称される)に関する。
- CDR1が、
a)配列番号20~37のアミノ酸配列;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR2が、
d)配列番号38~56のアミノ酸配列;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR3が、
g)配列番号57~75のアミノ酸配列;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される一価ポリペプチドに関する。
- CDR1が、
a)配列番号20~37のアミノ酸配列;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号38~56のアミノ酸配列;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号57~75のアミノ酸配列;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される。
● それは、PcrVに対する、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断する;
● それは、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断される;
● それは、全長PcrV(配列番号159)に結合する一方で、キメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ4(配列番号202)及びキメラ6(配列番号204)に対する結合を示さない(全長PcrVと比較して30%未満);
● それは、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1~FR4)及び3つの相補性決定領域(それぞれCDR1~CDR3)からなり、
- CDR1が、
a)配列番号22~28のアミノ酸配列;
b)配列番号22~28のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号22~28のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号40~47のアミノ酸配列;
e)配列番号40~47のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号40~47のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号59~66のアミノ酸配列;
h)配列番号59~66のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号59~66のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される;
● そのCDR配列は、配列番号3~10を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有する;又は
● それは、配列番号3~10のいずれかから選択される。
● それは、PcrVに対する、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断する;
● それは、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断される;
● それは、全長PcrV(配列番号159)に結合する一方で、キメラ7(配列番号205)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ7(配列番号205)に対する結合を示さない(全長PcrVと比較して30%未満);
● それは、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1~FR4)及び3つの相補性決定領域(それぞれCDR1~CDR3)からなり、
- CDR1が、
a)配列番号20~21のアミノ酸配列;
b)配列番号20~21のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~21のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号38~39のアミノ酸配列;
e)配列番号38~39のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~39のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号57~58のアミノ酸配列;
h)配列番号57~58のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~58のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される;
● そのCDR配列は、配列番号1及び2を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有する;又は
● それは、配列番号1及び2のいずれかから選択される。
● それは、PcrVに対する、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つの結合を交差遮断する;
● それは、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つによって、PcrVに対する結合を交差遮断される;
● それは、全長PcrV(配列番号159)に結合する一方で、キメラ2(配列番号200)に対する結合の減少を示すか(全長PcrVと比較して30~90%)、又はキメラ2(配列番号200)に対する結合を示さない(全長PcrVと比較して30%未満);
● それは、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1~FR4)及び3つの相補性決定領域(それぞれCDR1~CDR3)からなり、
- CDR1が、
a)配列番号29~30のアミノ酸配列;
b)配列番号29~30のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号29~30のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号48~49のアミノ酸配列;
e)配列番号48~49のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号48~49のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号67~68のアミノ酸配列;
h)配列番号67~68のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号67~68のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される;
● そのCDR配列は、配列番号11及び12を有する免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つのCDR配列と少なくとも70%のアミノ酸同一性、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性、例えば95%以上のアミノ酸同一性、又はさらに本質的には100%のアミノ酸同一性を有する;又は
● それは、配列番号11及び12のいずれかから選択される。
定義
特に指示又は定義がない限り、使用されるすべての用語は当技術分野における通常の意味を有し、これらは当業者には明らかである。例えば標準的なハンドブック、例えば、Sambrook et al. (Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2nd.Ed.) Vols. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)、F. Ausubel et al. (Current protocols in molecular biology, Green Publishing and Wiley Interscience, New York, 1987)、Lewin (Genes II, John Wiley & Sons, New York, N.Y., 1985)、Old et al. (Principles of Gene Manipulation: An Introduction to Genetic Engineering (2nd edition) University of California Press, Berkeley, CA, 1981); Roitt et al. (Immunology (6th. Ed.) Mosby/Elsevier, Edinburgh, 2001)、Roitt et al. (Roitt's Essential Immunology (10th Ed.) Blackwell Publishing, UK, 2001)及びJaneway et al. (Immunobiology (6th Ed.) Garland Science Publishing/Churchill Livingstone, New York, 2005)、並びに本明細書で引用されている一般的な背景技術を参照のこと。
本発明は、PcrVに対する結合に特に適切なアミノ酸残基のストレッチ(配列番号20~37、配列番号38~56及び配列番号57~75;表A-6)を提供する。アミノ酸残基のこれらのストレッチは、特に、それらが本発明のポリペプチドの抗原結合部位(の一部)を形成するように、本発明のポリペプチド中に存在してもよいし、及び/又はこれに組み込まれてもよい。アミノ酸残基のこれらのストレッチは、PcrVに対して産生された重鎖抗体又はVHH配列のCDR配列として作製されたものである。アミノ酸残基のこれらのストレッチは、本明細書では「本発明のCDR配列」(すなわち、それぞれ「本発明のCDR1配列」、「本発明のCDR2配列」及び「本発明のCDR3配列」)とも称される。
- CDR1配列:
a)配列番号20~37;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列のストレッチ;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列のストレッチ;
及び/又は
- CDR2配列:
d)配列番号38~56;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列のストレッチ;;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列のストレッチ;
及び/又は
- CDR3配列:
g)配列番号57~75;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列のストレッチ;;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列のストレッチ;
からなる群より選択されるアミノ酸残基の少なくとも1つのストレッチを含み得る。
- 1000nM~1nM又はそれ未満、好ましくは100nM~1nM又はそれ未満、より好ましくは15nM~1nM又はさらに10nM~1nM又はそれ未満の解離定数(KD)でPcrVに結合するような;
及び/又はそれらが、
- 104M-1s-1~約107M-1s-1、好ましくは105M-1s-1~107M-1s-1、より好ましくは約106M-1s-1又はそれ以上のkon速度でPcrVに結合するような;
及び/又はそれらが、
- 10-2s-1(t1/2=0.69s)~10-4s-1(何日間かのt1/2を有するほぼ不可逆的な複合体を提供する)、好ましくは10-3s-1~10-4s-1又はそれ未満のkoff速度でPcrVに結合するような親和性(これは、本明細書にさらに記載されるように、適切に測定され、及び/又は(実際の又は見掛け上の)KD値、(実際の又は見掛け上の)KA値、kon速度及び/又はkoff速度、あるいはIC50値として表される)で、タンパク質PcrVに結合することができる。
- CDR1が、
a)配列番号20~37のアミノ酸配列;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR2が、
d)配列番号38~56のアミノ酸配列;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR3が、
g)配列番号57~75のアミノ酸配列;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される一価ポリペプチドに関する。
- CDR1が、
a)配列番号20~37のアミノ酸配列;
b)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~37のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号38~56のアミノ酸配列;
e)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~56のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号57~75のアミノ酸配列;
h)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~75のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択されるPcrVに対する一価ポリペプチドに関する。
FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4
(式中、FR1~FR4はそれぞれフレームワーク領域1~4を指し、CDR1~CDR3はそれぞれ相補性決定領域1~3を指し、
i)配列番号1~19(表A-4を参照のこと)のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有する(この場合、アミノ酸同一性の程度を決定する目的のために、CDR配列を形成するアミノ酸残基は無視される)。これに関して、配列番号1~19(表A-4を参照のこと)の免疫グロブリン単一可変ドメインのフレームワーク1配列(配列番号76~80)、フレームワーク2配列(配列番号81~93)、フレームワーク3配列(配列番号:94~112)及びフレームワーク4配列(配列番号:113~117)を列挙している表A-6も参照のこと;又は
ii)表A-6に示されているフレームワーク配列の組み合わせ;
及び
iii)好ましくは、Kabatナンバリングの11位、37位、44位、45位、47位、83位、84位、103位、104位及び108位のアミノ酸残基の1つ以上は、国際公開第08/020079号の表A-3~表A-8で言及されているホールマーク残基から選択される)を有する免疫グロブリン単一可変ドメイン及び/又はポリペプチドであり得る。
さらに、本発明者らは、ある特定のエピトープビンに属する免疫グロブリンが、PcrVに対する結合、P. aeruginosaの中和に、及び/又は本発明の多パラトープ性(例えば、二パラトープ性又は三パラトープ性など)ポリペプチドを調製するための結合単位として特に適切であることを見出した。好ましい免疫グロブリンとしては、エピトープビン1、2又は3(さらに定義される)に属する免疫グロブリン(例えば、重鎖抗体、従来の四本鎖抗体(例えば、IgG、IgM、IgA、IgD若しくはIgE分子)、又はこのような従来の四本鎖抗体由来のFabフラグメント、F(ab’)2フラグメント、Fvフラグメント、例えば、ジスルフィド結合Fv若しくはscFvフラグメント若しくはダイアボディ、それらの個々の鎖、並びにそれらのすべての部分、ドメイン若しくはフラグメント(限定されないが、抗原結合ドメイン又はフラグメント、例えば、免疫グロブリン単一可変ドメインを含む)、本発明の一価ポリペプチド、又は他の結合剤)が挙げられる。
- CDR1が、
a)配列番号22~28のアミノ酸配列;
b)配列番号22~28のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号22~28のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR2が、
d)配列番号40~47のアミノ酸配列;
e)配列番号40~47のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号40~47のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR3が、
g)配列番号59~66のアミノ酸配列;
h)配列番号59~66のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号59~66のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される本発明の一価ポリペプチド(上に定義される)を含む。
- CDR1が、
a)配列番号22~28のアミノ酸配列;
b)配列番号22~28のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号22~28のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号40~47のアミノ酸配列;
e)配列番号40~47のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号40~47のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号59~66のアミノ酸配列;
h)配列番号59~66のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号59~66のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される一価ポリペプチド。
- CDR1が、
a)配列番号20~21のアミノ酸配列;
b)配列番号20~21のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~21のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR2が、
d)配列番号38~39のアミノ酸配列;
e)配列番号38~39のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~39のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR3が、
g)配列番号57~58のアミノ酸配列;
h)配列番号57~58のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~58のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される本発明の一価ポリペプチド(上に定義される)を含む。
- CDR1が、
a)配列番号20~21のアミノ酸配列;
b)配列番号20~21のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号20~21のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号38~39のアミノ酸配列;
e)配列番号38~39のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号38~39のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号57~58のアミノ酸配列;
h)配列番号57~58のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号57~58のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される一価ポリペプチド。
- CDR1が、
a)配列番号29~30のアミノ酸配列;
b)配列番号29~30のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号29~30のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR2が、
d)配列番号48~49のアミノ酸配列;
e)配列番号48~49のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号48~49のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び/又は
- CDR3が、
g)配列番号67~68のアミノ酸配列;
h)配列番号67~68のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号67~68のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される本発明の一価ポリペプチド(上に定義される)を含む。
- CDR1が、
a)配列番号29~30のアミノ酸配列;
b)配列番号29~30のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号29~30のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR2が、
d)配列番号48~49のアミノ酸配列;
e)配列番号48~49のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号48~49のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択され;
及び
- CDR3が、
g)配列番号67~68のアミノ酸配列;
h)配列番号67~68のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号67~68のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個又は1個のアミノ酸差異を有するアミノ酸配列
からなる群より選択される一価ポリペプチド。
本発明はさらに、PcrVに指向性を有する2つ以上の免疫グロブリン単一可変ドメイン(又はその適切なフラグメント)を含むか、又はこれらから(本質的に)なる多価ポリペプチド(本明細書では「本発明の多価ポリペプチド」とも称される)に関する。本発明の多価ポリペプチドは、好ましくは、多パラトープ性ポリペプチド(本明細書では「本発明の多パラトープ性ポリペプチド」とも称される)、例えば、「本発明の二パラトープ性ポリペプチド」又は「本発明の三パラトープ性ポリペプチド」である。本明細書で使用される場合、「多パラトープ性」(抗原)結合分子又は「多パラトープ性」ポリペプチドという用語は、少なくとも2つの(すなわち、2つ以上の)免疫グロブリン単一可変ドメインを含むポリペプチドであって、「第1の」免疫グロブリン単一可変ドメインがPcrVに指向性を有し、「第2の」免疫グロブリン単一可変ドメインがPcrVに指向性を有し、これらの「第1の」及び「第2の」免疫グロブリン単一可変ドメインが異なるパラトープを有するポリペプチドを意味するものとする。従って、多パラトープ性ポリペプチドは、PcrVに指向性を有する2つ以上の免疫グロブリン単一可変ドメインを含むか、又はこれらからなり、少なくとも1つの「第1の」免疫グロブリン単一可変ドメインは、PcrV上の第1のエピトープに指向性を有し、少なくとも1つの「第2の」免疫グロブリン単一可変ドメインは、PcrV上の第1のエピトープとは異なるPcrV上の第2のエピトープに指向性を有する。
- 1000nM~1nM又はそれ未満、好ましくは100nM~1nM又はそれ未満、より好ましくは15nM~1nM又はさらに10nM~1nM又はそれ未満の解離定数(KD)でPcrVに結合するような;
及び/又はそれらが、
- 104M-1s-1~約107M-1s-1、好ましくは105M-1s-1~107M-1s-1、より好ましくは約106M-1s-1又はそれ以上のkon速度でPcrVに結合するような;
及び/又はそれらが、
- 10-2s-1(t1/2=0.69s)~10-4s-1(何日間かのt1/2を有するほぼ不可逆的な複合体を提供する)、好ましくは10-3s-1~10-4s-1又はそれ未満のkoff速度でPcrVに結合するような親和性(これは、本明細書にさらに記載されるように、適切に測定され、及び/又は(実際の又は見掛け上の)KD値、(実際の又は見掛け上の)KA値、kon速度及び/又はkoff速度、あるいはIC50値として表される)で、PcrVに結合することができる。
- エピトープビン1及び2に属する免疫グロブリン単一可変ドメイン;
- エピトープビン3及び1に属する免疫グロブリン単一可変ドメイン;
- エピトープビン3及び2に属する免疫グロブリン単一可変ドメイン
である。
- エピトープビン1に属する2つの免疫グロブリン単一可変ドメイン;
- エピトープビン2に属する2つの免疫グロブリン単一可変ドメイン
である。
本発明の一価ポリペプチド及び本発明の多価(多パラトープ性)ポリペプチドは、1つ以上の他の基、残基、部分又は結合単位をさらに含んでもよいし、又は含まなくてもよい(これらの一価ポリペプチド及び多価(多パラトープ性)ポリペプチド)はすべて、(さらなる基、残基、部分又は結合単位の有無にかかわらず)「本発明のポリペプチド」と称される)。存在する場合、このようなさらなる基、残基、部分又は結合単位は、さらなる機能性を免疫グロブリン単一可変ドメインに(及び/又はそれが存在するポリペプチドに)提供してもよいし、又は提供しなくてもよく、免疫グロブリン単一可変ドメインの特性を改変してもよいし、又は改変しなくてもよい。
a)例えば、異種宿主細胞又はホスト生物における発現の結果として、N末端Met残基を含むことができる。
b)(例えば、本発明のポリペプチドを発現させるのに使用される宿主細胞に応じて、本発明のポリペプチドのプレフォーム、プロフォーム又はプレプロフォームをもたらすように)合成時に宿主細胞からの本発明のポリペプチドの分泌を指令するシグナル配列又はリーダー配列を形成し得る。適切な分泌リーダーペプチドは当業者には明らかであり、本明細書にさらに記載され得る。通常、このようなリーダー配列はポリペプチドのN末端に連結されるが、本発明は、その最も広い意味においてこれに限定されない;
c)例えば、前記配列又は残基に指向性を有する親和性技術を使用して、ポリペプチドの精製を可能又は容易にする「タグ」(例えば、アミノ酸配列又は残基)を形成し得る。その後、(化学的又は酵素的切断によって)前記配列又は残基を除去して、ポリペプチドを提供し得る(この目的のために、タグは、場合により、切断可能なリンカー配列を介してアミノ酸配列又はポリペプチド配列に連結されていてもよいし、又は切断可能なモチーフを含有してもよい)。このような残基の好ましいが非限定的ないくつかの例は、複数のヒスチジン残基、グルタチオン残基及びmycタグ、例えば、AAAEQKLISEEDLNGAA(配列番号206)である;
d)官能基化された、及び/又は官能基の結合部位として機能することができる1つ以上のアミノ酸残基であり得る。適切なアミノ酸残基及び官能基は当業者には明らかであり、限定されないが、本発明のポリペプチドの誘導体について本明細書で言及されているアミノ酸残基及び官能基が挙げられる。
- 適切な宿主細胞若しくはホスト生物(本明細書では「本発明のホスト」とも称される)又は別の適切な発現系で、前記本発明のポリペプチドをコードする核酸(本明細書では「本発明の核酸」とも称される)を発現させる工程、
場合により続いて:
- このようにして得られた本発明のポリペプチドを単離及び/又は精製する工程
を含んでもよい。
- 本発明のホストを、前記本発明のホストが少なくとも1つの本発明のポリペプチドを発現及び/又は産生するような条件下で培養及び/又は維持する工程;
場合により続いて:
- このようにして得られた本発明のポリペプチドを単離及び/又は精製する工程
を含んでもよい。
a)以下のものに機能的に結合された少なくとも1つの本発明の核酸;
b)1つ以上のレギュレーション要素(例えば、プロモーター)及び適切なターミネーター;及び場合によりさらに
c)それ自体が公知の遺伝子構築物の1つ以上のさらなる要素を含み、
ここで、「レギュレーション要素」、「プロモーター」、「ターミネーター」、及び「機能的に結合した」という用語は、(本明細書にさらに記載されるように)当技術分野における通常の意味を有する;遺伝子構築物中に存在する前記「さらなる要素」は、例えば、3’-又は5’-UTR配列、リーダー配列、選択マーカー、発現マーカー/レポーター遺伝子、及び/又はトランスフォーメーション若しくは組み込み(の効率)を促進又は増加させ得る要素であり得る。このような遺伝子構築物に適切なこれら及び他の要素は当業者には明らかであり、例えば使用する構築物の種類;目的の宿主細胞又はホスト生物;関心対象の本発明のヌクレオチド配列を発現させる方法(例えば、構成的発現、一時的発現、又は誘導性発現を介するもの);及び/又は使用するトランスフォーメーション技術に依存し得る。例えば、抗体及び抗体フラグメント(限定されないが、(単一)ドメイン抗体及びScFvフラグメントを含む)の発現及び生産のための、それ自体が公知のレギュレーション配列、プロモーター、及びターミネーターを、本質的には同様に使用してもよい。
- 細菌株(限定されないが、グラム陰性株、例えばEscherichia coliの株;Proteus、例えばProteus mirabilisの株;Pseudomonas、例えばPseudomonas fluorescensの株;並びにグラム陽性株、例えばBacillus、例えばBacillus subtilisの株又はBacillus brevisの株;Streptomyces、例えばStreptomyces lividansの株;Staphylococcus、例えばStaphylococcus carnosusの株;及びLactococcus、例えばLactococcus lactisの株を含む);
- 真菌細胞(限定されないが、Trichodermaの種、例えばTrichoderma reesei;Neurosporaの種、例えばNeurospora crassa;Sordariaの種、例えばSordaria macrospora;Aspergillusの種、例えばAspergillus niger又はAspergillus sojae;又は他の糸状菌由来の細胞を含む);
- 酵母細胞(限定されないが、Saccharomycesの種、例えばSaccharomyces cerevisiae;Schizosaccharomycesの種、例えばSchizosaccharomyces pombe;Pichiaの種、例えばPichia pastoris又はPichia methanolica;Hansenulaの種、例えばHansenula polymorpha;Kluyveromycesの種、例えばKluyveromyces lactis;Arxulaの種、例えばArxula adeninivorans;Yarrowiaの種、例えばYarrowia lipolytica由来の細胞を含む);
- 両生類細胞又は細胞株、例えばXenopus卵母細胞;
- 昆虫由来の細胞又は細胞株、例えば鱗翅目由来の細胞/細胞株(限定されないが、Spodoptera SF9及びSf21細胞、又はDrosophila由来の細胞/細胞株、例えばシュナイダー及びKc細胞を含む);
- 植物又は植物細胞、例えばタバコ植物;及び/又は
- 哺乳動物細胞又は細胞株、例えばヒト由来の細胞又は細胞株、哺乳動物由来の細胞又は細胞株(限定されないが、CHO細胞、BHK細胞(例えば、BHK-21細胞)を含む)、並びにヒト細胞又は細胞株、例えばHeLa、COS(例えば、COS-7)、及びPER.C6細胞;
並びに抗体及び抗体フラグメント(限定されないが、(単一)ドメイン抗体及びScFvフラグメントを含む)の発現及び生産のためのそれ自体が公知のすべての他の宿主細胞又は(非ヒト)ホストであり得、これらは当業者には明らかであろう。上記一般的な背景技術、並びに例えば国際公開第94/29457号;国際公開第96/34103号;国際公開第99/42077号;Frenken et al. (Res Immunol. 149: 589-99, 1998); Riechmann and Muyldermans (1999)、前掲; van der Linden (J. Biotechnol. 80: 261-70, 2000); Joosten et al. (Microb. Cell Fact. 2: 1, 2003); Joosten et al. (Appl. Microbiol. Biotechnol. 66: 384-92, 2005);及び本明細書で引用されているさらなる参考文献も参照のこと。
- E. coliにおける発現のためのもの:lacプロモーター(及びその誘導体、例えばlacUV5プロモーター);アラビノースプロモーター;λファージの左側(PL)及び右側(PR)プロモーター;trpオペロンのプロモーター;ハイブリッドlac/trpプロモーター(tac及びtrc);T7-プロモーター(より具体的には、T7-ファージ遺伝子10のプロモーター)、及び他のT-ファージプロモーター;Tn10テトラサイクリン耐性遺伝子のプロモーター;外来レギュレーションオペレーター配列の1つ以上のコピーを含む上記プロモーターの人為操作された変異体;
- S. cerevisiaeにおける発現のためのもの:構成的:ADH1(アルコール脱水素酵素1)、ENO(エノラーゼ)、CYC1(チトクロームc iso-1)、GAPDH(グリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素)、PGK1(ホスホグリセリン酸キナーゼ)、PYK1(ピルビン酸キナーゼ);レギュレーション:GAL1、10、7(ガラクトース代謝酵素)、ADH2(アルコール脱水素酵素2)、PHO5(酸ホスファターゼ)、CUP1(銅メタロチオネイン);異種:CaMV(カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーター);
- Pichia pastorisにおける発現のためのもの:AOX1プロモーター(アルコール酸化酵素I);
- 哺乳動物細胞における発現のためのもの:ヒトサイトメガロウイルス(hCMV)前初期エンハンサー/プロモーター;プロモーターがTetリプレッサーによってレギュレーションされ得るように2つのテトラサイクリンオペレーター配列を含有するヒトサイトメガロウイルス(hCMV)前初期プロモーター変異体;単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(TK)プロモーター;ラウス肉腫ウイルスの長末端反復配列(RSV LTR)エンハンサー/プロモーター;ヒト、チンパンジー、マウス、又はラット由来の伸長因子1α(hEF-1α)プロモーター;SV40初期プロモーター;HIV-1の長末端反復配列プロモーター;βアクチンプロモーターが挙げられる。
- 哺乳動物細胞における発現のためのベクター:pMAMneo(Clontech)、pcDNA3(Invitrogen)、pMC1neo(Stratagene)、pSG5(Stratagene)、EBO-pSV2-neo(ATCC37593)、pBPV-1(8-2)(ATCC37110)、pdBPV-MMTneo(342-12)(ATCC37224)、pRSVgpt(ATCC37199)、pRSVneo(ATCC37198)、pSV2-dhfr(ATCC37146)、pUCTag(ATCC37460)及び1ZD35(ATCC37565)、並びにウイルスベースの発現系、例えばアデノウイルスベースのもの;
- 細菌細胞における発現のためのベクター:pETベクター(Novagen)及びpQEベクター(Qiagen);
- 酵母又は別の真菌細胞における発現のためのベクター:pYES2(Invitrogen)及びPichia発現ベクター(Invitrogen);
- 昆虫細胞における発現のためのベクター:pBlueBacII(Invitrogen)及び他のバキュロウイルスベクター
- 植物又は植物細胞における発現のためのベクター:例えば、カリフラワーモザイクウイルス又はタバコモザイクウイルス、アグロバクテリウムの適切な株に基づくベクター、又はTi-プラスミドベースのベクターが挙げられる。
- E. coliなどの細菌細胞における使用のためのもの:PelB、Bla、OmpA、OmpC、OmpF、OmpT、StII、PhoA、PhoE、MalE、Lpp、LamBなど;TATシグナルペプチド、ヘモリシンC-末端分泌シグナル;
- 酵母における使用のためのもの:α-接合因子プレプロ配列、ホスファターゼ(pho1)、インベルターゼ(Suc)など;
- 哺乳動物細胞における使用のためのもの:固有シグナル(ターゲットタンパク質が真核細胞起源である場合);マウスIgκ鎖V-J2-Cシグナルペプチド;などが挙げられる。
本発明はさらに、少なくとも1つの本発明のポリペプチド及び/又は少なくとも1つの本発明の核酸と、場合により、すなわち組成物の目的の用途に応じたそれ自体が公知のこのような組成物の1つ以上のさらなる成分とを含有するか、又はこれらを含む生成物又は組成物に関する。このような生成物又は組成物は、例えば、医薬組成物(本明細書に記載される)、獣医学的組成物若しくは生成物又は診断用組成物(これも本明細書に記載される)であり得る。このような生成物又は組成物の好ましいが非限定的ないくつかの例は、本明細書のさらなる記載から明らかになるであろう。
- 本発明のポリペプチドを含む水溶液又は懸濁液(例えば、点鼻薬)の鼻腔への投与;
- 本発明のポリペプチドを含む水溶液又は懸濁液の霧状化;
- 液化高圧ガスによる微粒化;及び
- 乾燥粉末の分散。
本発明はさらに、本明細書に記載されるポリペプチド、核酸、宿主細胞及び組成物の用途及び使用、並びにP. aeruginosa感染症を予防及び/又は処置するための方法に関する。好ましいが非限定的ないくつかの用途及び使用は、本明細書のさらなる記載から明らかになるであろう。
実施例1 材料及び方法
1.1 リコンビナントPcrVタンパク質(rPcrV)の作製
参照株PAO1の全長PcrVタンパク質(アミノ酸残基1~294、表A-1を参照のこと)をコードする遺伝子を社内のpUC119由来発現ベクターにクローニングした。このベクターは、lacZプロモーター、カナマイシン耐性遺伝子、マルチクローニング部位及びpelBリーダー配列を含有していた。rPcrVをコードする配列とインフレームで、このベクターは、C末端His6タグをコードしていた。E. coli(TG-1)にトランスフォーメーションした後に、発現培養物を増殖させ、1mM IPTGを追加することによって発現を誘導し、37℃で4時間維持した。遠心分離によって細胞を回収し、超音波処理によって細胞ペレットを溶解した。遠心分離によって細胞質画分を単離した。HisTrap FF crude 1 mlカラムの固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)によって粗抽出物からリコンビナントタンパク質を精製し、D-PBS(HiPrep 26/10カラム)に緩衝液交換し、続いてSource15Q(カラム容量(CV)2ml)カラムを使用してイオン交換クロマトグラフィーを行い、最後にSuperdex75 10/300 GLカラム(GE Healthcare Bio-Sciences AB, Uppsala, Sweden)を用いてゲルろ過を行った。SDS-PAGE及び分析サイズ排除によって、タンパク質の純度及び均一性を確認した。
PAO1株由来のPcrVコード配列(アミノ酸残基1~294、表A-1を参照のこと)を発現ベクターpET42a(+)(EMBBiosciences, Darmstadt, Germany)にクローニングして、GST-PcrV遺伝子融合物を作製した。得られたベクターをE. coli BL21 DE3細胞(Invitrogen)にトランスフォーメーションした。GST-rPcrV融合タンパク質を発現させ、E. coli(BL21 DE3)から以下のように精製した。GST-PcrVを発現する1リットル培養バッチのE. coliを増殖させ、1mM IPTGを追加することによって発現を誘導した。37℃でさらに3時間増殖させた後、遠心分離によって細菌細胞をペレット化し、超音波処理によって溶解した。遠心分離によって溶解物を清澄化した後、それをグルタチオンセファロースカラム(GSTrap FF)に通し、続いて、脱塩工程(HiPrep26/10カラム)及びSource15Qカラム(GE Healthcare Bio-Sciences AB, Uppsala, Sweden)を使用したさらなるイオン交換クロマトグラフィー工程を行った。SDS-PAGEによって、タンパク質の純度(>90%)及び均一性を確認した。
抗PcrV療法が様々なP. aeruginosa臨床分離菌に対して一般に適用可能であるかを決定するために、Lynch (Microbial pathogenesis 48: 197-204, 2010)は、3つの異なる地理的領域から収集した90種の臨床分離菌由来のPcrVを配列決定することによって、PcrVの遺伝的異質性を決定した。このようにして、Lynchらは14種の異なるPcrV変異体を同定した(表A-1、PcrV変異体01~PcrV変異体15を参照のこと)。
3個のFab分子(Fab13.37(国際公開第2009/073631号;配列番号13及び37)、Fab26.24(国際公開第2009/073631号;配列番号26及び24)及びFab35.36(国際公開第2009/073631号;配列番号35及び36))由来のVL及びVHをコードする遺伝子セグメントを社内のヒトIgG1/κFab発現ベクターにクローニングした。このベクターは、LacZプロモーター、カナマイシン耐性遺伝子、2つの別個のクローニング部位、その後ろにpelB(軽鎖)又は遺伝子3(重鎖)リーダー配列を含有していた。重鎖をコードする配列とインフレームで、この発現ベクターは、C末端のHAタグ及びHis6タグをコードしていた。FabフラグメントをE. coliで発現させ、HisTrap FF crude 1 ml (GE healthcare, Buckinghamshire, United Kingdom)の固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)によってネイティブな非還元条件下で精製し、続いて、ヒトFabκ軽鎖用のアフィニティークロマトグラフィー(CaptureSelect LC-kappa (Hu), BAC)及びSuperdex75 10/300 GLカラム(GE Healthcare GE healthcare, Buckinghamshire, United Kingdom)のサイズ排除クロマトグラフィー又はZebaスピンカラム(Pierce, Rockford, IL, USA)よる脱塩を行った。3個のFabの可変重鎖及び可変軽鎖のアミノ酸配列を表A-2に示す。定常重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列を表A-3に示す。
2.1 免疫感作
Ethical Committee of the faculty of Veterinary Medicine (University Ghent, Belgium)の承認後、スティミューン(Stimune) (Prionics, Lelystad, the Netherlands)に配合したrPcrVタンパク質を4回筋肉内注射(2週間間隔で25又は10ug/投与)することによって、4匹のラマ(指定番号504、505、506及び507)を免疫感作した。
最後の免疫原の注射後、最後の抗原注射の4日及び8日後に採取した2個の150mL血液サンプルを動物ごとに採取した。製造業者の説明書(Amersham Biosciences, Piscataway, NJ, USA)に従ってFicoll-Hypaqueを使用して、血液サンプルから末梢血単核細胞(PBMC)を調製した。PBMCから全RNAを抽出し、RT-PCRの出発物質として使用して、VHH/ナノボディをコードするDNAセグメントを増幅した。PCR増幅したVHHレパートリーを、VHHライブラリのファージディスプレイを容易にするように設計したベクターに、特定の制限部位を介してクローニングした。このベクターはpUC119由来のものであり、LacZプロモーター、M13ファージgIIIタンパク質コード配列、アンピシリン又はカルベニシリン耐性遺伝子、マルチクローニング部位、及びハイブリッドgIII-pelBリーダー配列を含有していた。VHH/ナノボディをコードする配列とインフレームで、このベクターは、C末端トリプルFlagタグ及びHis6タグをコードしていた。標準的なプロトコール(例えば、国際公開第04/041865号、国際公開第04/041863号、国際公開第04/062551号、国際公開第05/044858号、並びに本明細書で引用されている他の従来技術及びAblynx N.V.によって出願された出願を参照のこと)に従ってファージを調製し、さらなる使用のためにろ過滅菌した後に4℃で保存した。
すべてのラマから得られ、ファージライブラリにクローニングしたVHHレパートリーを2つの選択戦略に使用した。第1の選択戦略では、rPcrVタンパク質(社内で生産したもの、実施例1のセクション1.1を参照のこと)をNunc Maxisorpプレート上に15ug/mlの濃度で固定化し、その隣を抗原0ug/mlのネガティブコントロールとした。ファージライブラリと共にインキュベーションしてよく洗浄した後、結合したファージをトリプシン(1mg/mL)で溶出した。溶出したファージを増幅し、10ug/ml(rPcrV)及び0ug/ml(コントロール)の第2の選択ラウンドでアプライした。
4.1 ELISAにおけるスクリーニング
最初の工程では、結合ELISAによって、bio-rPcrVに対する結合について、ペリプラズム抽出物を試験した。簡潔に言えば、10nMのbio-rPcrVタンパク質を、ニュートラアビジン(2ug/ml)をコーティングした96ウェルMaxiSorpプレート(Nunc, Wiesbaden, Germany)上に捕捉した。カゼイン溶液(1%)でウェルをブロッキングした。10倍希釈のペリプラズム抽出物を追加した後、マウス抗Flag-HRPコンジュゲート(Sigma)及び続いて基質esTMB(3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン)(SDT, Brussels, Belgium)の存在下における酵素反応を使用して、ナノボディの結合を検出した。バックグラウンドを>2倍上回るELISAシグナルを示すクローンを、ポジティブなPcrV結合ナノボディをコード化すると判断した。
ポジティブクローンのDNA配列を決定した。抗PcrVナノボディのアミノ酸配列を表A-4に示す。
ProteOn機器(BioRad)の表面プラズモン共鳴によって、固有のPcrV結合ナノボディすべてのoff速度分析を行った。この目的のために、リコンビナントPcrVタンパク質を、1個のリガンドチャネルに対するアミンカップリングを介してGLC Proteonセンサーチップに共有結合させ、この後に残りの反応基を不活化した。抗PcrVナノボディを発現するE. coli細胞から調製したペリプラズム抽出物を10倍希釈し、固定化rPcrVに結合させるために流量45uL/分で2分間にわたって注入した。サンプル注入の間に、ProteOnリン酸溶液0.85%で表面を再生した。1:1相互作用モデル(Langmuirモデル)を個々の解離曲線にフィッティングすることによって、off速度を決定した。決定したoff速度は検出限界未満の3×10-5s-1~4×10-2s-1の範囲であり、クローンの大部分が、1×10-3~1×10-4s-1の範囲のoff速度を有していた。
Pseudomonas aeruginosaのTTSS媒介性感染を防止することができるナノボディを同定するために、P3-X63-Ag8(P3X63)マウス骨髄腫細胞(ECACC Cell line)をターゲットとして使用するTTSS依存性細胞毒性アッセイにおいて、代表的なクローンを試験した。Pseudomonas aeruginosa細胞毒性アッセイの例は、例えば、Frank et al. (The Journal of infectious diseases 186: 64-73, 2002)、Vance et al. (Infection and Immunity 73: 1706-1713, 2005)、El Solh et al. (Am. J. Respir. Crit. Care Med. 178: 513-519, 2008)に提供されている。1ウェル当たり合計2×105個のP3X63細胞を96ウェルプレートに播種した。PcrV結合ナノボディを含有するペリプラズム抽出物(1/4希釈したもの)をP. aeruginosaのPA103株と共にプレインキュベーションし、これをカルシウム枯渇条件(LB培地+5mM EGTA;Kim, Microbiology 151: 3575-3587, 2005)下で増殖させて、TTSSの発現を誘導した。プレインキュベーション後、ペリプラズム抽出物及び細菌の混合物をP3X63細胞に追加し、37℃における3時間のインキュベーション工程の後に、P3X63細胞をヨウ化プロピジウム(Sigma-Aldrich, St Louis, MO)で染色し、2%ホルムアルデヒド(Sigma-Aldrich, St Louis, MO)で固定した。Pseudomonas aeruginosa感染及びそれにより媒介される細胞死を防止する能力を、FACS Array (Becton Dickinson, USA)及びFCS Expressソフトウェア(Denovo, USA)を使用して死細胞によるヨウ化プロピジウム色素の取り込みをモニタリングすることによって定量した。骨髄腫細胞1に対して細菌8(6:1~10:1の範囲)の平均感染多重度(MOI)で、PA103株による感染を行った。Prism5ソフトウェア(Graphpad)を使用して、データを分析した。未処置サンプル中の死細胞に対して細胞毒性を標準化し、以下の式:
(式中、
y=無関係なコントロールナノボディと共にインキュベーションしたPA103処置ウェルの平均(%死細胞)
z=無関係なコントロールナノボディと共にインキュベーションした未処置ウェルの平均(%死細胞)
x=評価したデータ点の死細胞に対する%)
に従って%阻害を計算するために標準化データを使用した。
5.1 選択ナノボディの調製
実施例4に記載されているスクリーニングから選択したクローンをさらに特性決定した。選択ナノボディを社内のpUC119由来発現ベクターにサブクローニングした。このベクターは、lacZプロモーター、カナマイシン耐性遺伝子、マルチクローニング部位、及びpel Bリーダー配列を含有していた。ナノボディをコードする配列とインフレームで、このベクターは、C末端トリプルFlag及びHis6タグをコードしていた。E. coli(TG-1)におけるトランスフォーメーションの際に、発現培養物を増殖させ、1mM IPTGを追加することによって発現を誘導し、37℃で4時間維持した。細胞培養物をスピンした後、ペレットを凍結融解し、続いて遠心分離することによって、ペリプラズム抽出物を調製した。次いで、これらの抽出物を出発物質として使用して、HisTrap FF crude 1 mlカラム(GE healthcare, Buckinghamshire, United Kingdom)のIMACによって精製し、続いてZebaスピンカラム(Pierce, Rockford, IL, USA)によって脱塩したところ、SDS-PAGEによる評価では95%の純度が得られた。
P3X63細胞をターゲットとして用いる細胞毒性アッセイにおいて、Pseudomonas aeruginosaのTTSS誘導性細胞毒性を防止するナノボディの能力を試験した。簡潔に言えば、系列希釈の精製ナノボディをPseudomonas aeruginosa PA103と共にプレインキュベーションし、これをTTSS誘導条件(LB培地+5mM EGTA;Kim, Microbiology 151: 3575-3587, 2005)下で培養した。混合物をP3X63細胞に追加し、媒介される細胞死を実施例4.4のように分析した。骨髄腫細胞1に対して細菌2.8(4:1~1.5:1の範囲)の平均MOIで、感染を行った。データを図1及び表B-2に要約する。
Biacore T100機器の表面プラズモン共鳴(SPR)を用いて、一部のナノボディの動態結合パラメータを決定した。この目的のために、リコンビナントGST-PcrVを、EDC及びNHSを使用したアミンカップリングを介してCM5チップ上に固定化した。精製ナノボディを異なる濃度(1~1000nM)で2分間注入し、流量45ul/分で20分間解離させた。サンプル注入の間に、10mMグリシン(pH1.5)及び100mM HClで表面を再生した。HBS-N(Hepes緩衝液pH7.4)をランニング緩衝液として使用した。BIAEvaluationソフトウェア(1:1相互作用)を使用して、センサーグラムから速度定数を計算した。6個の抗PcrVナノボディの親和性は0.5~5nMの範囲であった(表B-3)。
ナノボディを異なるエピトープビンに分類するために、競合結合ELISAアッセイを実施した。第1の実験では、1ug/mLのGST-PcrVタンパク質を96ウェルMaxiSorpプレート(Nunc, Wiesbaden, Germany)にコーティングした。0.1%カゼイン及び0.05%Tween20(Sigma)を含有する希釈系列(濃度範囲100nM~6.4pM)の精製ナノボディのPBS緩衝液を、1nM Fab13.37(配列番号142及び143)の存在下でインキュベーションした。マウス抗HA IgG(Zymed Laboratories, South San Francisco, California)、続いて西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)コンジュゲートウサギ抗マウスIgG(Dako, Glostrup, Denmark)及び続いて基質esTMB(3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン)(SDT, Brussels, Belgium)の存在下における酵素反応を使用して、GST-PcrVに対するFab13.37(配列番号142及び143)の残余結合を検出した。
6.1 二価/二パラトープ性抗PcrVナノボディライブラリの構築
二価/二パラトープ性抗PcrVナノボディライブラリを以下のように構築した。2回の別個のPCR反応によって、18個の一価抗PcrVナノボディのコード配列(表A-4)を増幅した:N末端ビルディングブロック(5’-GAGGTGCAATTGGTGGAGTCTGGG-3’;配列番号150及び5’-ACCGCCTCCGGAGGAGACCGTGACCAGGGT-3’;配列番号151)及びC末端ビルディングブロック(5’-TCTTGGATCCGAGGTGCAGCTGGTGGAGTCTGGG-3’;配列番号152及び5’-TGAGGAGACGGTGACCAGGGT-3’;配列番号153)。ナノボディ5H01については、異なるプライマーセットをN末端ビルディングブロックPCR(5’-GAGGTGCAATTGGTGGAGTCTGGG-3’;配列番号154及び5’-ACTTGAAGACCTCCGGAGGAGACCGTGACCAGGGT-3’;配列番号155)及びC末端ビルディングブロックPCR(5’-ACTTGAAGACTGGATCCGAGGTGCAGTTGGTGGAGTCTGGG-3’;配列番号156及び5’-TGAGGAGACGGTGACCAGGGT-3’;配列番号157)に使用した。発現ベクターにおいて、19個の抗PcrVナノボディのN末端ビルディングブロックPCRプールを、フレキシブルなグリシン-セリンリンカー(40GS:GGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS;配列番号193)のコード情報とインフレームで上流にクローニングしたのに対して、19個の抗PcrVナノボディのC末端プールを、40GSリンカーをコードする配列とインフレームで下流にクローニングした。
最も強力な機能的遮断抗PcrVナノボディを選択するためのスクリーニングキャンペーンにおいて、二価/二パラトープ性ライブラリのペリプラズム抽出物を使用した。この目的のために、(実施例4.4に記載されているように)P3X63細胞をターゲットとして使用する細胞毒性アッセイにおいて、TTSS誘導性P. aeruginosa感染を防止する能力について、ペリプラズム抽出物(最終希釈1/150)を試験した。864個のライブラリクローンのうちの最も強力な48個(13%)からのスクリーニング結果(%阻害)を表B-5に要約する。表B-5には、361個の潜在的な二価/二パラトープ性の組み合わせのすべてが、それらのN末端及びC末端ビルディングブロック(これらは、実施例5.4で決定したようにそれらの相対的なエピトープビンによって分類されている)に応じて収められている。
7.1 選択ナノボディの調製
選択二価/二パラトープ性抗PcrVナノボディ由来のコード配列を、Pichia pastorisにおける発現及び培養培地への分泌を可能にする社内で構築したプラスミドにクローニングした。この発現ベクターはpPICZa(Invitrogen)由来のものであり、厳密にレギュレーションされたメタノール誘導性発現のためのAOX1プロモーター、Zeocin(商標)耐性遺伝子、マルチクローニング部位、及びα-因子分泌シグナルを含有していた。ナノボディをコードする配列とインフレームで、このベクターは、C末端GlyAlaAla配列、続いてトリプルFlagタグ及びHis6タグをコードしていた。トランスフォーメーションの際に、発現培養物を増殖させ、メタノールを追加することによってナノボディ発現を誘導し、30℃で48時間維持した。HisTrap(商標)カラム(GE Healthcare)を使用した固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィー(IMAC)の出発物質として、上澄みを使用した。20mM~250mMのイミダゾール段階勾配を使用して、カラムからナノボディを溶出した。次の工程では、HiPrep(商標)26/10脱塩カラム(GE Healthcare)を使用して、ナノボディをD-PBS(Invitrogen)に緩衝液交換した。
(セクション5.2に記載されているように)感染多重度(MOI)12でP3X63細胞をターゲットとして用いる細胞毒性(cytotox)アッセイにおいて、TTSS誘導性P. aeruginosa感染を防止する能力について、二価/二パラトープ性抗PcrVナノボディを試験した。図2に示されている結果は、表B-6に要約されているように、すべてのナノボディが、1.3×10-11~3.7×10-09Mの範囲のIC50値でP. aeruginosa感染を防止することができることを実証している。
23個のPcrV配列変異体(表A-1を参照のこと)に対する二価/二パラトープ性抗PcrVナノボディの交差反応性を結合ELISAによって評価した。この目的のために、1ug/mlの各PcrV変異体を用いて、マイクロタイタープレートを4℃で一晩コーティングした。0.1%カゼイン及び0.05%Tween20(Sigma)を含有する希釈系列(濃度範囲:5nM~4pM)のPBS緩衝液として、ナノボディをアプライした。マウス抗Flag-HRPコンジュゲート(Sigma)及び続いて基質esTMB(3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン)(SDT, Brussels, Belgium)の存在下における酵素反応を使用して、ナノボディの結合を検出した。すべてのナノボディは、それらがPAO1株由来のPcrV参照に結合するのとよく似た程度に、すべての異なるPcrV変異体に結合することができた。各ナノボディについて得られた異なるPcrV変異体及びPAO1参照株に対するEC50値の範囲を表B-8に示す。
ナノボディをHNE又はPseudomonas aeruginosaエラスターゼのいずれかと共にインキュベーションし、続いて結合ELISAによって分解産物を分析することによって、病原体由来のプロテアーゼ(Pseudomonas aeruginosaエラスターゼ)及び宿主細胞由来のプロテアーゼ(ヒト好中球エラスターゼ(HNE))の存在下における安定性及び機能性の維持をin vitroで試験した。
選択一価抗PcrVナノボディの立体結合エピトープをマッピングするために、キメラ分子ベースの戦略を使用した。この目的のために、PcrVの不連続な溶媒曝露部分をそれらのLcrVカウンターパート(Yersinia種由来のPcrVホモログ)で置換した。(Sato et al. Frontiers in Microbiology 2: 142, 2011)。PcrVタンパク質の配列範囲の大部分をカバーする合計7個のキメラ分子を作製した(図3;表A-7を参照のこと)。
9.1 材料及び方法
予想発現レベルに応じて2L又は10Lの発酵槽スケールでPichia pastoris X33標準発酵設定を使用して、ナノボディ339、354、360及び376(それぞれナノボディ256(配列番号129)、319(配列番号138)、259(配列番号137)及び258(配列番号134)のタグ無しバージョン)を生産した。発酵後、一般的なタンジェンシャルフローろ過工程を使用して4個のナノボディすべてを清澄化し、捕捉工程、研磨工程を使用した樹脂クロマトグラフィー及び分取サイズ排除クロマトグラフィーによってさらに精製した。次いで、ナノボディを濃縮して、D-PBS中及びD-PBS+0.01%Tween80中の両方で約50mg/mlとした。
国際公開第2011/098552号の配列番号2)も平行して霧状化した。10mM NaH2PO4/Na2HPO4+0.13M NaCl(pH7.0)中、55.2mg/mLでこの参照ナノボディを使用した。
濁度パラメータとして、OD500を測定した。D-PBSを用いてブランクの設定を行った。参照サンプル(霧状化前)について測定したOD500値及び霧状化サンプル(1日目及び2日目)を表B-11に示す。
SE-HPLCアッセイは、BioSEC-5, 7.8 x 300 mm, 5um, Agilent, 5190-2521 (SEC85)カラム、0.3MアルギニンHCl+リン酸緩衝液(pH6)からなる移動相及びA280nmのUV検出から構成されていた。特定のタンパク質不純物の相対量を相対面積%として表し、特定のタンパク質又はタンパク質不純物に対応するピーク面積を全積分面積で割ることによって計算した。10ugのサンプルを注入した。この方法は、クロマトグラムにおいてプレピークとして溶出するより高分子量の種(HMW)の定量を目的とする。
3個のナノボディ(すなわち、339、360及び376)のin vivo有効性を評価するために、急性P. aeruginosa感染症マウスモデルを使用した。Secher et al. (Journal of Antimicrobial Chemotherapy 66: 1100-1109, 2011)に記載されているように、このモデルを行った。簡潔に言えば、10nMニトリロ三酢酸(Sigma)を補充したBHI培地(Brain Heart Infusion)中、150rpmで振盪しながら、P. aeruginosaのPA2310.55血清型O1株を37℃で一晩増殖させた。指数増殖期の後、P. aeruginosaを5×107cfu/mlに希釈することによって、接種材料をよって調製した。ナノボディ又はFab13.37をD-PBSで適切な濃度に希釈し、続いてPseudomonas aeruginosa培養物と1対1の比で予混合した。超微細ピペットチップを使用して、麻酔した8~10週齢C57Bl/6マウスに予混合物(40μl)を直ぐに鼻腔内投与した。
上記明細書は、当業者が本発明を実施することを可能にするのに十分であると考えられる。実施例は、本発明のある特定の態様及び実施態様の例証として意図するものであるから、本発明は、提供した実施例による範囲に限定されるべきではない。他の機能的に均等な実施態様は本発明の範囲内である。当業者であれば、本明細書に示され記載されているものに加えて、本発明の様々な改変が上記説明から明らかであり、これらは添付の特許請求の範囲の範囲内である。本発明の利点及び目的は、本発明の各実施態様によって必ずしも包含されない。
Claims (33)
- VHH配列、部分的若しくは完全ヒト化VHH、又はラクダ化VH配列からなりかつPcrVに特異的に結合する2つ以上の免疫グロブリン単一可変ドメインを含むか、又はこれらからなるポリペプチドであって、
第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、そして、キメラ2(配列番号200)に対して、該全長PcrVと比較して30~90%減少した結合を示すか又はキメラ2(配列番号200)に対して結合を示さない、ポリペプチド[エピトープビン3];或いは
○ 配列番号11又は12のいずれかのアミノ酸配列[エピトープビン3]
から選択され、
第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1~FR4)及び3つの相補性決定領域(それぞれCDR1~CDR3)からなり、ここで、
○ CDR1が配列番号22のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号40のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号59のアミノ酸配列であるか;又は
○ CDR1が配列番号23のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号41のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号60のアミノ酸配列であるか;又は
○ CDR1が配列番号24のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号42のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号61のアミノ酸配列であるか;又は
○ CDR1が配列番号26のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号44のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号63のアミノ酸配列であるか;又は
○ CDR1が配列番号27のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号46のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号65のアミノ酸配列であるか;又は
○ CDR1が配列番号28のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号47のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号66のアミノ酸配列である、
ポリペプチド。 - 第1の免疫グロブリン単一可変ドメインが、
○ 全長PcrV(配列番号159)に結合し、そして、キメラ2(配列番号200)に対して、該全長PcrVと比較して30~90%減少した結合を示すか又はキメラ2(配列番号200)に対して結合を示さない、ポリペプチド[エピトープビン3];或いは
○ 4つのフレームワーク領域(それぞれFR1~FR4)及び3つの相補性決定領域(それぞれCDR1~CDR3)からなるポリペプチドであって、
- CDR1が配列番号29のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号48のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号67のアミノ酸配列であるか;又は
- CDR1が配列番号30のアミノ酸配列であり、CDR2が配列番号49のアミノ酸配列であり、CDR3が配列番号68のアミノ酸配列である、
ポリペプチド[エピトープビン3]
から選択され、
第2の免疫グロブリン単一可変ドメインが配列番号3、4、5、7、9及び10のいずれかから選択される、請求項1に記載のポリペプチド。 - 1つ以上のペプチドリンカーを介して場合により連結された1つ以上の他の基、残基、部分又は結合単位をさらに含む、請求項1又は2に記載のポリペプチド。
- 前記1つ以上の他の基、残基、部分又は結合単位が、ドメイン抗体、単一ドメイン抗体、dAb、VHH、ヒト化VHH、又はラクダ化VHからなる群より選択される、請求項3に記載のポリペプチド。
- 前記1つ以上の他の基、残基、部分又は結合単位が、請求項1又は2に記載の対応するポリペプチドそれ自体と比較して増加した半減期をポリペプチドに提供する、請求項3又は4に記載のポリペプチド。
- 増加した半減期をポリペプチドに提供する前記1つ以上の他の基、残基、部分又は結合単位が、血清タンパク質又はそのフラグメント、血清タンパク質に結合することができる結合単位、Fc部分、及び血清タンパク質に結合することができる小タンパク質又はペプチドからなる群より選択される、請求項5に記載のポリペプチド。
- 増加した半減期をポリペプチドに提供する前記1つ以上の他の基、残基、部分又は結合単位が、ヒト血清アルブミン又はそのフラグメントからなる群より選択される、請求項5又は6に記載のポリペプチド。
- 増加した半減期をポリペプチドに提供する前記1つ以上の他の結合単位が、血清アルブミン、ヒト血清アルブミン、血清免疫グロブリン、又はIgGに結合することができる結合単位からなる群より選択される、請求項5又は6に記載のポリペプチド。
- 増加した半減期をポリペプチドに提供する前記1つ以上の他の結合単位が、血清アルブミン、ヒト血清アルブミン、血清免疫グロブリン、又はIgGに結合することができるドメイン抗体、単一ドメイン抗体、dAb、VHH、ヒト化VHH、又はラクダ化VHからなる群より選択される、請求項8に記載のポリペプチド。
- 請求項1~4のいずれかに記載の対応するポリペプチドそれ自体の半減期よりも少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、又は、20倍超長い血清半減期を有する、請求項5~9のいずれかに記載のポリペプチド。
- 請求項1~4のいずれかに記載の対応するポリペプチドそれ自体と比較して1時間超、2時間超、6時間超、12時間超、24時間超、48時間超、又は、72時間超増加した血清半減期を有する、請求項5~10のいずれかに記載のポリペプチド。
- 少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも48時間、少なくとも72時間、少なくとも5日、5日~10日、少なくとも9日、9日~14日、少なくとも10日、10日~15日、少なくとも11日、11日~16日、少なくとも12日、12日~18日、14日超、又は、14日~19日のヒトにおける血清半減期を有する、請求項5~11のいずれかに記載のポリペプチド。
- 請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチドをコードする、核酸。
- 遺伝子構築物の形態である、請求項13に記載の核酸。
- 請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチドを発現するか、又は適切な状況下でそれを発現することができ;及び/又は、請求項13又は14に記載の核酸を含む、ホスト又は宿主細胞。
- 少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド、又は請求項13又は14に記載の核酸を含む、組成物。
- 医薬組成物である、請求項16に記載の組成物。
- 少なくとも1つの薬学的に許容しうる担体、希釈剤又は賦形剤及び/又はアジュバントをさらに含む、請求項17に記載の組成物。
- 1つ以上のさらなる薬学的に活性なポリペプチド及び/又は化合物を含む、請求項18に記載の組成物。
- 少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド又は請求項13若しくは14に記載の核酸と、肺送達に適切な担体とを含む、請求項17~19のいずれかに記載の組成物。
- 少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド又は請求項13若しくは14に記載の核酸の肺送達に適切な医薬デバイスであって、少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド又は請求項13若しくは14に記載の核酸を含む、医薬デバイス。
- 液体、固体微粒子の懸濁液又は液滴用吸入器、噴霧器、定量吸入器、エアロゾル及び乾燥粉末吸入器から選択される、請求項21に記載の医薬デバイス。
- 請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチドを生産するための方法であって、
a)適切な宿主細胞若しくはホスト生物で又は別の適切な発現系で、請求項13又は14に記載の核酸を発現させる工程
を少なくとも含む、方法。 - b)そのようにして得られた請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチドを単離及び/又は精製する工程
を少なくとも含む、請求項23に記載の方法。 - 請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチドを生産するための方法であって、
a)請求項15に記載のホスト又は宿主細胞を、該ホスト又は宿主細胞が、少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチドを発現及び/又は産生するような条件下で培養及び/又は維持する工程
を少なくとも含む、方法。 - b)そのようにして得られた請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチドを単離及び/又は精製する工程
を少なくとも含む、請求項25に記載の方法。 - 人工呼吸器関連肺炎(VAP)、火傷被害者、人工呼吸器装着患者、嚢胞性線維症(CF)患者、造血細胞移植患者、骨髄移植患者、手術、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、敗血症、ガン関連好中球減少症の少なくとも1つにおけるP. aeruginosaによる感染を予防及び/又は処置するための方法で使用するための請求項16~20のいずれかに記載の組成物或いは請求項21又は22に記載の医薬デバイスであって、
該方法が、薬学的活性量の少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド及び/又は請求項16~20のいずれかに記載の組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む、
組成物或いは医薬デバイス。 - P. aeruginosaによる感染を予防及び/又は処置するための方法で使用するための請求項16~20のいずれかに記載の組成物或いは請求項21又は22に記載の医薬デバイスであって、
該方法が、薬学的活性量の少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド及び/又は請求項16~20のいずれかに記載の組成物を、それを必要とする被験体の肺組織に投与することを含む、
組成物或いは医薬デバイス。 - 人工呼吸器関連肺炎(VAP)、火傷被害者、人工呼吸器装着患者、嚢胞性線維症(CF)患者、造血細胞移植患者、骨髄移植患者、手術、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、敗血症、ガン関連好中球減少症の少なくとも1つにおけるP. aeruginosaによる感染を予防及び/又は処置するための方法で使用するための請求項16~20のいずれかに記載の組成物或いは請求項21又は22に記載の医薬デバイスであって、
該方法が、薬学的活性量の少なくとも1つの請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド及び/又は請求項16~20のいずれかに記載の組成物を、それを必要とする被験体の肺組織に投与することを含む、
組成物或いは医薬デバイス。 - P. aeruginosaによる感染を予防及び/又は処置するための医薬組成物の調製における、請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド及び/又は請求項16~20のいずれかに記載の組成物の使用。
- 人工呼吸器関連肺炎(VAP)、火傷被害者、人工呼吸器装着患者、嚢胞性線維症(CF)、造血細胞移植患者、骨髄移植患者、手術、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、敗血症、ガン関連好中球減少症の少なくとも1つにおけるP. aeruginosaによる感染を予防及び/又は処置するための医薬組成物の調製における、請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド及び/又は請求項16~20のいずれかに記載の組成物の使用。
- P. aeruginosaによる感染を予防及び/又は処置するための、請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド及び/又は請求項16~20のいずれかに記載の組成物。
- 人工呼吸器関連肺炎(VAP)、火傷被害者、人工呼吸器装着患者、嚢胞性線維症(CF)、造血細胞移植患者、骨髄移植患者、手術、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、敗血症、ガン関連好中球減少症の少なくとも1つにおけるP. aeruginosaによる感染を予防及び/又は処置するための、請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド及び/又は請求項16~20のいずれかに記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261606094P | 2012-03-02 | 2012-03-02 | |
US61/606,094 | 2012-03-02 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014559260A Division JP6415987B2 (ja) | 2012-03-02 | 2013-03-04 | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019013239A JP2019013239A (ja) | 2019-01-31 |
JP7007250B2 true JP7007250B2 (ja) | 2022-02-10 |
Family
ID=47757633
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014559260A Active JP6415987B2 (ja) | 2012-03-02 | 2013-03-04 | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 |
JP2018187939A Active JP7007250B2 (ja) | 2012-03-02 | 2018-10-03 | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014559260A Active JP6415987B2 (ja) | 2012-03-02 | 2013-03-04 | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10072098B2 (ja) |
EP (1) | EP2820043B1 (ja) |
JP (2) | JP6415987B2 (ja) |
KR (1) | KR20140132748A (ja) |
CN (1) | CN104144945A (ja) |
AU (1) | AU2013224851B2 (ja) |
CA (1) | CA2863468A1 (ja) |
MX (1) | MX2014010495A (ja) |
PH (1) | PH12014501818A1 (ja) |
RU (1) | RU2014139911A (ja) |
SG (1) | SG11201404532XA (ja) |
WO (1) | WO2013128031A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI2776065T1 (sl) | 2011-11-07 | 2020-10-30 | Medimmune Limited | Kombinacijske terapije z uporabo molekul, ki vežejo anti-Pseudomonas Psl in PcrV |
JP6415987B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2018-10-31 | アブリンクス エン.ヴェー. | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 |
RU2016129724A (ru) * | 2013-12-23 | 2018-01-30 | Займворкс Инк. | Антитела, содержащие с-концевые удлинения полипептида легкой цепи, их конъюгаты и способы применения |
EP3288974B1 (en) * | 2015-05-01 | 2020-11-04 | Inhibrx, Inc. | Type iii secretion system targeting molecules |
CN107922491B (zh) | 2015-07-16 | 2021-09-28 | 印希比股份有限公司 | 多价和多特异性结合dr5的融合蛋白 |
GB201518668D0 (en) * | 2015-10-21 | 2015-12-02 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Immunogenic Comosition |
CN105732817B (zh) * | 2016-03-02 | 2019-11-08 | 中国人民解放军第三军医大学 | 一种铜绿假单胞菌重组蛋白Vac33及制备方法和应用 |
EA201892525A1 (ru) * | 2016-05-05 | 2019-04-30 | Дзе Трастиз Оф Дзе Юниверсити Оф Пенсильвания | Конструкции днк-антител для применения против pseudomonas aeruginosa |
BR112021026788A2 (pt) * | 2019-07-09 | 2022-05-10 | Staidson Beijing Biopharmaceuticals Co Ltd | Anticorpos que reconhecem especificamente pcrv de pseudomonas e usos dos mesmos |
WO2024133935A1 (en) | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Ablynx Nv | Protein-based conjugation carriers |
WO2024170756A1 (en) | 2023-02-17 | 2024-08-22 | Ablynx N.V. | Polypeptides binding to the neonatal fc receptor |
CN118440191A (zh) * | 2024-05-11 | 2024-08-06 | 重庆原伦生物科技有限公司 | 一种抗铜绿假单胞菌PcrV抗体的制备及其应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009510998A (ja) | 2005-07-22 | 2009-03-19 | カロビオス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | シグナルペプチドを用いない、細菌からの抗体分泌 |
WO2009088032A1 (ja) | 2008-01-10 | 2009-07-16 | Shionogi & Co., Ltd. | PcrVに対する抗体 |
JP6415987B2 (ja) | 2012-03-02 | 2018-10-31 | アブリンクス エン.ヴェー. | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0527809B1 (en) | 1990-04-05 | 1995-08-16 | CREA, Roberto | Walk-through mutagenesis |
EP1353688B1 (en) * | 2001-01-26 | 2006-12-06 | MCW Research Foundation, Inc. | Method and compositions for immunization with the pseudomonas v antigen |
ES2609102T3 (es) | 2003-06-27 | 2017-04-18 | Bioren, LLC | Mutagénesis por revisión |
BRPI0513155B1 (pt) | 2004-07-06 | 2021-07-20 | Bioren, Inc. | Método de distinguir um ou mais resíduos de aminoácido funcionais dos resíduos de aminoácido não-funcionais em uma região definida dentro de um polipeptídeo, método de gerar uma biblioteca de análogos de polipeptídeo e método de identificar um subconjunto de análogos de polipeptídeo tendo uma propriedade desejada |
EP2086998B1 (en) | 2006-10-11 | 2011-12-07 | Ablynx N.V. | Amino acid sequences that bind to serum proteins in a manner that is essentially independent of the ph, compounds comprising the same, and use thereof |
AU2008333985B2 (en) | 2007-11-30 | 2015-02-05 | Kalobios Pharmaceuticals, Inc. | Antibodies to the PcrV antigen of pseudomonas aeruginosa |
WO2010066835A2 (en) | 2008-12-10 | 2010-06-17 | Ablynx Nv | Eph receptor and ephrin ligand interaction |
CA2854806A1 (en) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | Medimmune, Llc | Multispecific and multivalent binding proteins and uses thereof |
SI2776065T1 (sl) * | 2011-11-07 | 2020-10-30 | Medimmune Limited | Kombinacijske terapije z uporabo molekul, ki vežejo anti-Pseudomonas Psl in PcrV |
-
2013
- 2013-03-04 JP JP2014559260A patent/JP6415987B2/ja active Active
- 2013-03-04 AU AU2013224851A patent/AU2013224851B2/en not_active Ceased
- 2013-03-04 RU RU2014139911A patent/RU2014139911A/ru not_active Application Discontinuation
- 2013-03-04 SG SG11201404532XA patent/SG11201404532XA/en unknown
- 2013-03-04 MX MX2014010495A patent/MX2014010495A/es unknown
- 2013-03-04 WO PCT/EP2013/054262 patent/WO2013128031A1/en active Application Filing
- 2013-03-04 CN CN201380012001.1A patent/CN104144945A/zh active Pending
- 2013-03-04 EP EP13707012.4A patent/EP2820043B1/en active Active
- 2013-03-04 KR KR20147027352A patent/KR20140132748A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-03-04 CA CA2863468A patent/CA2863468A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-04 US US14/382,027 patent/US10072098B2/en active Active
-
2014
- 2014-08-12 PH PH12014501818A patent/PH12014501818A1/en unknown
-
2018
- 2018-07-17 US US16/037,411 patent/US11312788B2/en active Active
- 2018-10-03 JP JP2018187939A patent/JP7007250B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009510998A (ja) | 2005-07-22 | 2009-03-19 | カロビオス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | シグナルペプチドを用いない、細菌からの抗体分泌 |
WO2009088032A1 (ja) | 2008-01-10 | 2009-07-16 | Shionogi & Co., Ltd. | PcrVに対する抗体 |
JP6415987B2 (ja) | 2012-03-02 | 2018-10-31 | アブリンクス エン.ヴェー. | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
FRONTIERS IN MICROBIOLOGY,Vol.2, No.142,2011年,pp.1-12 |
MAbs,Vol.4, No.2,2012年03月01日,pp.182-197 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6415987B2 (ja) | 2018-10-31 |
CA2863468A1 (en) | 2013-09-06 |
KR20140132748A (ko) | 2014-11-18 |
JP2019013239A (ja) | 2019-01-31 |
CN104144945A (zh) | 2014-11-12 |
US10072098B2 (en) | 2018-09-11 |
US20150044215A1 (en) | 2015-02-12 |
WO2013128031A1 (en) | 2013-09-06 |
JP2015509723A (ja) | 2015-04-02 |
AU2013224851A1 (en) | 2014-08-28 |
SG11201404532XA (en) | 2014-08-28 |
AU2013224851B2 (en) | 2018-03-01 |
US20200190217A9 (en) | 2020-06-18 |
RU2014139911A (ru) | 2016-04-20 |
MX2014010495A (es) | 2014-11-14 |
EP2820043A1 (en) | 2015-01-07 |
US20190055322A1 (en) | 2019-02-21 |
US11312788B2 (en) | 2022-04-26 |
EP2820043B1 (en) | 2020-01-15 |
PH12014501818A1 (en) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7007250B2 (ja) | シュードモナス・エルギノーサのPcrVに結合する単一可変ドメイン抗体 | |
EP2352764B1 (en) | AMINO ACID SEQUENCES TARGETING HUMAN CD4 and CXCR4, CCR5, TLR4, ALPHAV INTEGRIN, BETA3-INTEGRIN,BETA1-INTEGRIN, HUMAN ALPHA2-INTEGRIN, CD81, SR-BI, CLAUDIN-1, CLAUDIN-6 AND/OR CLAUDIN-9, RESPECTIVELY, AND NEUTRALIZING VIRAL ENTRY | |
CN107098971B (zh) | 抗il-17a,il-17f和/或il17-a/f的氨基酸序列以及包含其的多肽 | |
US9822175B2 (en) | Amino acid sequences directed against the angiopoietin/tie system and polypeptides comprising the same for the treatment of diseases and disorders related to angiogenesis | |
JP6159684B2 (ja) | Il−6r関連疾患及び障害の治療のためのil−6rに指向性を有する改善されたアミノ酸配列及びこれを含むポリペプチド | |
KR101308771B1 (ko) | 종양 괴사 인자-알파에 대한 개선된 나노바디스™ | |
AU2017361846B2 (en) | T cell recruiting polypeptides capable of binding CD123 and TCR alpha/beta | |
JP2019503167A (ja) | Cd38に対する抗原結合性ポリペプチド | |
JP2010500876A (ja) | Il−6媒介性シグナル伝達に関連する疾患及び障害の治療のための、il−6rに指向性を有するアミノ酸配列及びこれを含むポリペプチド | |
JP2011516520A (ja) | Notch経路に指向性を有するアミノ酸配列及びその使用 | |
AU2007237501A1 (en) | DP-78-like nanobodies | |
AU2012273928A1 (en) | Immunoglobulin single variable domains directed against IgE | |
CA2764398A1 (en) | Improved amino acid sequences directed against human respiratory syncytial virus (hrsv) and polypeptides comprising the same for the prevention and/or treatment of respiratory tract infections | |
TW200911832A (en) | Polypeptides, antibody variable domains & antagonists | |
CN114729033B (zh) | 抗α-溶血素的抗体及其应用 | |
TW202228776A (zh) | 抗tslp抗體藥物組合物及其用途 | |
US20190330330A1 (en) | Treatment of acute exacerbations of chronic obstructive pulmonary disease by antagonism of the il-20r | |
WO2021233408A1 (zh) | 抗α-溶血素的抗体及其稳定制剂 | |
JP2022528230A (ja) | Il-5に対する抗体を含有する医薬組成物及びその使用 | |
TWI853912B (zh) | 包含抗il-5抗體的醫藥組成物及其用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20191105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7007250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |