JP7005116B2 - 回路モジュールと回路モジュールの製造方法 - Google Patents

回路モジュールと回路モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7005116B2
JP7005116B2 JP2019082138A JP2019082138A JP7005116B2 JP 7005116 B2 JP7005116 B2 JP 7005116B2 JP 2019082138 A JP2019082138 A JP 2019082138A JP 2019082138 A JP2019082138 A JP 2019082138A JP 7005116 B2 JP7005116 B2 JP 7005116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
circuit
circuit module
conductor
coaxial cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019082138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020181648A (ja
Inventor
瑞木 白井
敏晴 清水
宏樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019082138A priority Critical patent/JP7005116B2/ja
Priority to DE102020203697.7A priority patent/DE102020203697A1/de
Priority to US16/836,990 priority patent/US10910783B2/en
Publication of JP2020181648A publication Critical patent/JP2020181648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005116B2 publication Critical patent/JP7005116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0256Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • H05K1/0221Coaxially shielded signal lines comprising a continuous shielding layer partially or wholly surrounding the signal lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、回路モジュールと回路モジュールの製造方法に関する。
従来、同軸ケーブルと回路基板を接続する技術として、例えば、特許文献1では、高周波ケーブル20とPWB30の配線32の接続に、アダプタ10を用いることで、インピーダンス整合を維持することが開示されている。
また、特許文献2では、同軸ケーブルCbとプリント基板9qの接続に、同軸コネクタ10を用いることインピーダンスを整合しやすいことが開示されている。
特開2009-218085号公報 特開2018- 63894号公報
しかしながら、上記特許文献1、特許文献2に記載された接続の技術の場合は、アダプタ10または同軸コネクタ10を用いてインピーダンスの不整合を抑制しているが、インピーダンスの不整合を抑制するために、アダプタ10または同軸コネクタ10などの部品が必要であった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、インピーダンスの不整合を抑制するための部品を用いることがなく、インピーダンスの不整合を抑制することができる、回路モジュールと回路モジュールの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る回路モジュールは、回路基板の回路体に、同軸ケーブルの内部導体をハンダで接続する、回路モジュールであって、前記回路基板は、誘電体と、前記誘電体の表面上に形成された回路体と、前記誘電体の裏面上に形成されたグランド体と、を備え、前記同軸ケーブルは、内部導体と、前記内部導体を囲うように設けられた絶縁体と、前記絶縁体を囲うように設けられた外部導体と、前記外部導体を囲うように設けられたシースと、を備え、前記内部導体は、前記回路体に接続する接続部と、前記シースの内部にある非露出部と、を有し、前記接続部の厚みは、前記非露出部の厚みの35%以下で、且つ、前記接続部の断面積と前記非露出部の断面積が同一であり、前記外部導体は、前記グランド体とハンダで接続することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る回路モジュールの製造方法は、回路基板の回路体に、同軸ケーブルの内部導体をハンダで接続する、回路モジュールの製造方法であって、前記回路基板は、誘電体と、前記誘電体の表面上に形成された回路体と、前記誘電体の裏面上に形成されたグランド体と、を備え、前記同軸ケーブルは、内部導体と、前記内部導体を囲うように設けられた絶縁体と、前記絶縁体を囲うように設けられた外部導体と、前記外部導体を囲うように設けられたシースと、を備え、前記内部導体は、前記回路体に接続する接続部と、前記シースの内部にある非露出部と、を有し、前記同軸ケーブルの前記絶縁体、前記外部導体およびシースを取り除いて前記接続部を露出させる露出工程と、前記接続部の厚みが、前記非露出部の厚みの35%以下で、且つ、前記接続部の断面積と前記非露出部の断面積とが同一となるように圧縮する圧縮工程と、前記接続部を、前記回路体にハンダで接続する接続工程と、を含み、前記接続工程は、前記外部導体を、前記グランド体にハンダで接続する工程を含むことを特徴とする。
本発明に係る回路モジュールと回路モジュールの製造方法は、同軸ケーブルと回路基板とを直接接続してもインピーダンスの不整合を抑制できるという効果を奏する。
図1-1は、同軸ケーブルの内部導体と回路基板の回路体を接続した回路モジュールを示す模式図である。 図1-2は、図1-1におけるA-A線断面図である。 図1-3は、図1-1におけるB-B線断面図である。 図2は、回路モジュールの製造方法の概略を示すフローチャート図である。 図3は、同軸ケーブルの内部導体をプレス加工したことを示す断面図である。 図4は、同軸ケーブルの内部導体の厚みの変化を示す断面図である。 図5は、回路モジュールのインピーダンス測定結果を示す図である。 図6は、回路モジュールの周波数および減衰量の測定結果を示す図である。
以下に、本発明に係る回路モジュールと回路モジュールの製造方法の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本実施形態により本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
図1-1は、同軸ケーブル200の内部導体1と回路基板300の回路体20を接続した回路モジュール100を示す模式図である。図1-2は、図1-1におけるA-A線断面図である。また、図1-3は、図1-1におけるB-B線断面図である。本実施形態に係る回路モジュール100は、アンテナ50にて受信した電波信号を伝送する同軸ケーブル200と、車載機器に内蔵された回路基板300を有している。アンテナ50にて受信した電波信号を同軸ケーブル200にて伝送して車載機器の回路基板300に送信する構成となっている。本実施形態では、同軸ケーブル200の端末付近が段剥ぎされ、外部導体3、内部導体1が同軸ケーブル200の外部に露出されており、露出する内部導体1が回路基板300の回路体20にハンダにより電気的に接続し、露出する外部導体3が回路基板300のグランド体22にハンダ30により電気的に接続される。なお、段剥ぎする方法としては、例えば、レーザ照射や切削加工などによる切断及びストリップを含む段剥き加工を順次実施することによって行われる。
同軸ケーブル200の内部導体1と回路基板300の回路体20をハンダ30で電気的に接続する方法としては、例えば、同軸ケーブル200の内部導体1を、回路基板300の誘電体21表面上に形成された回路体20に配置後、ハンダ付けすることによって行われる。
同軸ケーブル200の外部導体3と回路基板300のグランド体22をハンダ30で電気的に接続する方法としては、例えば、同軸ケーブル200の外部導体3である編組を撚り合わせて1本の線とした後に、誘電体21の裏面に形成されたグランド体22に配置後、ハンダ付けすることによって行われる。
同軸ケーブル200は、図1-2に示すように、内部導体1と、内部導体1の外周を覆う絶縁体2と、絶縁体2の外周を覆う外部導体3と、外部導体3の外周を覆うシース4と、を備える。同軸ケーブル200は、中心から径方向外側に向かって、内部導体1、絶縁体2、外部導体3、シース4の順で形成されている。本実施形態における同軸ケーブル200は、インピーダンスを50Ωとしている。
内部導体1は、電力、信号などを伝達するものであり、本実施形態では、素線径0.18±0.008mmの金属素線を7本撚り合わせた撚線によって構成されている。金属素線の材質としては、軟銅を用いている。なお、例えば、錫メッキ軟銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金などを用いても良い。また、内部導体1は、シース4の内部にある部分を非露出部6として有する。内部導体1のうち、非露出部6の断面は、円形状に形成されている。
内部導体1は、回路基板300の回路体20に接続するための接続部5を有している。接続部5は、同軸ケーブル200の外部に露出されており、図1-3に示すように、断面が平角形状に形成されている。接続部5は、図3に示すように、厚みh1が非露出部6の厚みh2の35%以下に形成されている。また、接続部5は断面積が内部導体1のうち、シース4の内部にある部分、すなわち非露出部6の断面積と同一に形成されている。接続部の厚みh1は、圧縮し過ぎると接続部5に負荷がかかった時の接続部5の強度低下が懸念されるため、非露出部6の厚みh2の30%~35%にするとより好ましい。本実施形態における接続部5は、厚みh1がh2の25%である。
絶縁体2は、内部導体1の外周面に配置され、内部導体1の外周面から径方向外側に積層されている。絶縁体2は、同軸ケーブル200のインピーダンスを50Ωとするために、架橋ポリエチレンとし、厚みを0.555mmとしている。なお、絶縁体2は、熱可塑性エラストマーなどのゴム状弾性体などの合成樹脂や、ポリエチレン樹脂などの合成樹脂などを発泡させた発泡絶縁体、ゴム状弾性体を用いても良い。
外部導体3は、絶縁体2の外周面に配置され、絶縁体2の外周面から径方向外側に積層されている。外部導体3は、素線径0.10mmの金属素線を編組状に編んだ編組で構成されている。なお、例えば、金属箔や編組と金属箔の両方を用いても良い。金属素線の材質としては、錫メッキ軟銅を用いている。なお、例えば、軟銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金などを用いても良い。外部導体3は、編組を撚り合わせて1本の線としたものを、回路基板300のグランド体22にハンダ30で、電気的に接続している。編組を撚り合わせて1本の線としたものを、回路基板300のグランド体22にハンダ30で、電気的に接続したことで、端子等の部材を用いずに、アース接続を行うことができる。
シース4は、外部導体3の外周面に配置され、外部導体3の外周面から径方向外側に積層されている。シース4は、ポリ塩化ビニル(PVC)を用い、厚みが0.455mmとしている。なお、PE、PPなどを用いても良い。
アンテナ50は、外部から電波を受信するものである。アンテナ50は、アンプやフィルター等の複数の電子部品を備えている。アンテナ50は、同軸ケーブル200により回路基板300と電気的に接続されている。
回路基板300は、アンテナ50から受信した信号をカーナビゲーション等に表示をするための処理回路である。回路基板300は、誘電体21を挟んで回路体20が形成されている。
回路基板300は、所定厚(750μm)の誘電体21(例えばPETフィルム)と、誘電体21の表面上に形成された回路体20と、回路体20の両側に、図示しないグランド体と、誘電体21の裏面上に形成されたグランド体22とから構成されている。なお、回路体20、グランド体22は、その厚みが18μm程度となっている。
次に、回路モジュール100の製造方法について説明する。図2は、回路モジュールの製造方法の概略を示すフローチャート図である。回路モジュール100の製造方法は、図2に示すように、露出工程(ステップ1)と、圧縮工程(ステップ2)と、接続工程(ステップ3)により、回路モジュールが製造される。
露出工程(ステップ1)では、同軸ケーブル200の端末付近において、例えば同軸ケーブルストリッパーを用いて、絶縁体2、外部導体3、シース4を取り除いき、回路基板300の回路体20に接続するための内部導体1を外部に露出させる。
圧縮工程(ステップ2)では、接続部5の厚みh1を、非露出部6の厚みh2の35%以下で、且つ、接続部5の断面積と非露出部5の断面積とが同一となるように圧縮する。
ここで、圧縮行程(ステップ2)、すなわち同軸ケーブル200の内部導体1を圧縮する方法について説明する。図3は、同軸ケーブルの内部導体をプレス加工したことを示す断面図である。ここで、図3において、(1)は金型に荷重を掛ける前の状態図、(2)は金型に荷重を掛けたときの状態図、(3)は金型に荷重を掛けた後の状態図である。
まず、内部導体1のうち、外部に露出する部分を、対となった金型40の間に配置する(同図の(1))。次に、金型40を互いに近づく方向に移動させ、内部導体1のうち、外部に露出する部分に対して、荷重を加えることで、内部導体1のうち、外部に露出する部分を圧縮加工する(同図の(2))。内部導体1のうち、外部に露出する部分は、圧縮加工することで、回路基板300の回路体20に接続するための接続部5として成形される(同図の(3))。ここで、接続部5は、金型40により圧縮加工されるため、非露出部6の幅w1よりも幅w2が広く、非露出部6の断面積と断面積が同一となる。
接続工程(ステップ3)では、図2に示すように、接続部5を、回路基板300の回路体20に対向して配置した後、ハンダ30で接続する。また、外部導体3である編組を撚り合わせて1本の線とした後に、1本の線となった外部導体3の端末をグランド体22に対向して配置した後、ハンダ30で接続する。これにより、回路モジュール100が製造される。
次に、本実施形態における回路モジュール100のインピーダンス整合について説明する。図4は、同軸ケーブルの内部導体の厚みの変化を示す断面図である。図4は、金型40の荷重を0N、300N、1000Nとしたときの、接続部5の厚みと接続部5の圧縮率を示すものである。接続部5は、金型40の荷重を掛けていない0Nの場合における厚みh1が0.6mmで、金型40の荷重を300Nとした場合における厚みh1が0.3mmで金型40の荷重を1000Nとした場合における厚みh1は0.15mmとなっている。
ここで、非露出部6は、金型40の荷重を掛けていない0Nの場合における接触部5、すなわち内部導体1のうち、外部に露出する部分と同じ厚みとなっている。従って、接続部5は、金型40の荷重を300Nとした場合における圧縮率が50%となり、厚みh1が非露出部6の厚みh2の50%となる。また、接続部5は、金型40の荷重を1000Nとした場合における圧縮率が75%となり、厚みh1がシ非露出部6の厚みh2の25%となる。
接続部5は、同図に示すように、厚みh1が0.6mmおよび厚みh1が0.3mmの場合、内部導体1を構成する複数の素線11のうち一部が回路体20に対して点接触の状態となる。一方、接続部5は、厚みh1が0.15mmの場合、内部導体1を構成する複数の素線11が変形し、接触部5の素線11全体が回路体20に対して面接触の状態となる。つまり、接続部5が回路体20に対して点接触から面接触になることで、接続部5の回路体20に対しする接触面積が増加する。接触面積が増加することで、接続部5と回路体20との間の抵抗が下がる。
図5は、回路モジュールのインピーダンス測定結果を示す図である。図5は、図4における各厚みh1(各圧縮率)の接触部5を有する内部導体1を用いた回路モジュール100に対してインピーダンス測定した結果である。具体的には、N5222B PNAマイクロ波ネットワーク・アナライザ(10M~26.5GHz)のポート1とポート2に、測定用同軸ケーブル(型番;N4419AK20)及びSMA 形(Sub Miniature Type A)に準拠して作られたコネクタを介して同軸ケーブル200の内部導体1と回路基板300の回路体20を接続した回路モジュール100を接続し、RiseTimeを60psとし、インピーダンスをTDR機能でT11または、T22で測定した。結果として、接続部5の圧縮率0%(厚みh1が0.6mm)では59Ω、接続部5の圧縮率50%(厚みh1が0.3mm)では57Ω、接続部5の圧縮率75%(厚みh1が0.15mm)では53Ωとなっている。その結果から、圧縮率を高くすることにより、インピーダンスの上昇が抑制されている。ここで、回路体20に接続された同軸ケーブル200の接続部5のインピーダンスの上昇を基準のインピーダンス(例えば、50Ω)の±5%以内に抑えるためには、図5の結果から、接続部5の圧縮率を、65%以上とする必要がある。なお、圧縮し過ぎると接続部に荷重が掛かったときの強度低下が懸念されるため、好ましくは、接続部5の圧縮率は65%~75%が最適である。接続部5の圧縮率を65%以上にしたときの接続部5の厚みh1は、非露出部6の厚みh2の35%以下となる。また、接続部5の圧縮率を75%にしたときの接続部5の厚みh1は、非露出部6の厚みh2の25%となる。
図6は、回路モジュールの周波数および減衰量の測定結果を示す図である。図6は、同軸ケーブル200の内部導体1と回路基板300の回路体20が接続された回路モジュール100の周波数―減衰量を測定した結果である。具体的には、N5222B PNAマイクロ波ネットワーク・アナライザ(10M~26.5GHz)のポート1とポート2に、測定用同軸ケーブル(型番;N4419AK20)及びSMA 形(Sub Miniature Type A)に準拠して作られたコネクタを介して同軸ケーブル200の内部導体1と回路基板300の回路体20を接続した回路モジュール100を接続し、S21または、S12を測定した。同軸ケーブル200の接続部5が圧縮率0%である比較例と、同軸ケーブル200の接続部5が圧縮率75%に圧縮した実施例では、比較例に比べ、実施例の方が、減衰量が小さくなっているため、特性が向上している。以上の測定結果から、接続部5の圧縮率が65%~75%(接続部5の厚みh1を非露出部6の厚みh2の35%~25%)の同軸ケーブル200の内部導体1と回路基板300の回路体20を直接接続してもインピーダンスの不整合を抑制できる効果が示されている。
以上のように、本実施形態における回路モジュール100および回路モジュール100の製造方法では、接続部5の厚みは、非露出部6の厚みの35%以下で、且つ、接続部5の断面積と非露出部6の断面積が同一であることにより、インピーダンスの不整合を抑制するための部品を用いることがなく、インピーダンスの不整合を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、内部導体1に、素線11を7本撚り合わせた撚線を用いたが、単線を用いても良い。
1 内部導体
2 絶縁体
3 外部導体
4 シース
5 接続部
6 非露出部
h1 接続部5の厚み
w1 接続部5の幅
h2 非露出部6の厚み
w2 非露出部6の幅
11 素線
20 回路体
21 誘電体
22 グランド体
30 ハンダ
40 金型
50 アンテナ
100 回路モジュール
200 同軸ケーブル
300 回路基板

Claims (6)

  1. 回路基板の回路体に、同軸ケーブルの内部導体をハンダで接続する、回路モジュールであって、
    前記回路基板は、
    誘電体と、
    前記誘電体の表面上に形成された回路体と、
    前記誘電体の裏面上に形成されたグランド体と、
    を備え、
    前記同軸ケーブルは、
    内部導体と、
    前記内部導体を囲うように設けられた絶縁体と、
    前記絶縁体を囲うように設けられた外部導体と、
    前記外部導体を囲うように設けられたシースと、
    を備え、
    前記内部導体は、前記回路体に接続する接続部と、前記シースの内部にある非露出部と、を有し、
    前記接続部の厚みは、前記非露出部の厚みの35%以下で、且つ、前記接続部の断面積と前記非露出部の断面積が同一であり、
    前記外部導体は、前記グランド体とハンダで接続することを特徴とする回路モジュール。
  2. 前記接続部の厚みは、前記非露出部の厚みの25%~35%であることを特徴とする請求項1に記載の回路モジュール。
  3. 前記接続部の幅が、前記非露出部の幅よりも大きいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回路モジュール。
  4. 前記内部導体は、複数の素線で形成されており、
    前記接続部の厚みは、複数の前記素線が変形することで、前記非露出部の厚みの35%以下で、且つ、前記接続部の断面積と前記非露出部の断面積が同一となることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の回路モジュール。
  5. 回路基板の回路体に、同軸ケーブルの内部導体をハンダで接続する、回路モジュールの製造方法であって、
    前記回路基板は、
    誘電体と、
    前記誘電体の表面上に形成された回路体と、
    前記誘電体の裏面上に形成されたグランド体と、を備え、
    前記同軸ケーブルは、
    内部導体と、
    前記内部導体を囲うように設けられた絶縁体と、
    前記絶縁体を囲うように設けられた外部導体と、
    前記外部導体を囲うように設けられたシースと、
    を備え、
    前記内部導体は、前記回路体に接続する接続部と、前記シースの内部にある非露出部と、を有し、
    前記同軸ケーブルの前記絶縁体、前記外部導体及び前記シースを取り除いて前記接続部を外部に露出させる露出工程と、
    前記接続部の厚みが、前記非露出部の厚みの35%以下で、且つ、前記接続部の断面積と前記非露出部の断面積とが同一となるように圧縮する圧縮工程と、
    前記接続部を、前記回路体にハンダで接続する接続工程と、
    を含み、
    前記接続工程は、前記外部導体を、前記グランド体にハンダで接続する工程を含むことを特徴とする回路モジュールの製造方法。
  6. 前記内部導体は、複数の素線で形成されており、
    前記圧縮工程は、前記接続部の厚みが、前記非露出部の厚みの35%以下で、且つ、前記接続部の断面積と前記非露出部の断面積が同一となるように、複数の前記素線を変形させることを特徴とする請求項5に記載の回路モジュールの製造方法。
JP2019082138A 2019-04-23 2019-04-23 回路モジュールと回路モジュールの製造方法 Active JP7005116B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082138A JP7005116B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 回路モジュールと回路モジュールの製造方法
DE102020203697.7A DE102020203697A1 (de) 2019-04-23 2020-03-23 Schaltungsmodul und verfahren zum herstellen eines schaltungsmoduls
US16/836,990 US10910783B2 (en) 2019-04-23 2020-04-01 Circuit module and method for manufacturing circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082138A JP7005116B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 回路モジュールと回路モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020181648A JP2020181648A (ja) 2020-11-05
JP7005116B2 true JP7005116B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=72840010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019082138A Active JP7005116B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 回路モジュールと回路モジュールの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10910783B2 (ja)
JP (1) JP7005116B2 (ja)
DE (1) DE102020203697A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11555731B2 (en) 2017-11-14 2023-01-17 Rochester Sensors, Llc TDR transducer with boomerang waveguide
US11099052B2 (en) * 2017-11-14 2021-08-24 Rochester Gauges, Inc. Low-cost measurement system using time domain reflectometry
EP4286890A3 (en) 2018-10-29 2024-01-17 Rochester Sensors, LLC Tdr transducer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277218A (ja) 1999-03-19 2000-10-06 Ace Five:Kk ケーブル組立体
JP2004335155A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Hitachi Cable Ltd アンテナ装置
JP2013016457A (ja) 2011-06-09 2013-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 極細電線の接続方法及び回路基板の製造方法
JP2014509061A (ja) 2011-03-24 2014-04-10 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド ケーブル接続装置
JP2016127008A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 日本電業工作株式会社 同軸ケーブル接続部材、通信回路及び通信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934783A (en) * 1974-09-30 1976-01-27 Larrison John E Multiface wire bonding method and tool
US4415115A (en) * 1981-06-08 1983-11-15 Motorola, Inc. Bonding means and method
JPS6032402A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同軸−ストリップライン変換装置
US5378857A (en) * 1993-01-15 1995-01-03 Advanced Interconnection Technology, Inc. Directly bondable termination for a fixed discrete wire
US6154103A (en) * 1994-04-15 2000-11-28 Superconductor Technologies, Inc. Push on connector for cryocable and mating weldable hermetic feedthrough
US5797765A (en) * 1996-11-01 1998-08-25 Hewlett-Packard Company Coaxial connector for mounting on a circuit substrate
US6007347A (en) * 1998-05-20 1999-12-28 Tektronix, Inc. Coaxial cable to microstrip connection and method
EP1366544A4 (en) * 2001-02-16 2007-08-22 Ems Technologies Inc METHOD AND SYSTEM FOR CONNECTING A CABLE TO A CIRCUIT BOARD
US7498523B2 (en) * 2006-02-06 2009-03-03 Efficere Inc. Direct wire attach
JP4998741B2 (ja) 2008-03-11 2012-08-15 住友電気工業株式会社 アダプタ構造,高周波ケーブル体および配線板接続体
US8357998B2 (en) * 2009-02-09 2013-01-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wirebonded semiconductor package
US9271391B2 (en) * 2012-05-28 2016-02-23 Waka Manufacturing Co., Ltd. Multilayer wiring board
JP6853998B2 (ja) 2016-10-14 2021-04-07 日本圧着端子製造株式会社 同軸コネクタの実装構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277218A (ja) 1999-03-19 2000-10-06 Ace Five:Kk ケーブル組立体
JP2004335155A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Hitachi Cable Ltd アンテナ装置
JP2014509061A (ja) 2011-03-24 2014-04-10 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド ケーブル接続装置
JP2013016457A (ja) 2011-06-09 2013-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 極細電線の接続方法及び回路基板の製造方法
JP2016127008A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 日本電業工作株式会社 同軸ケーブル接続部材、通信回路及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020203697A1 (de) 2020-10-29
US20200343678A1 (en) 2020-10-29
JP2020181648A (ja) 2020-11-05
US10910783B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7005116B2 (ja) 回路モジュールと回路モジュールの製造方法
JP5391405B2 (ja) 差動信号用ケーブル及びこれを用いたケーブルアセンブリ並びに多対差動信号用ケーブル
US7381089B2 (en) Coaxial cable-connector termination
US8998641B2 (en) Terminal structure of electrical cable, shielded connector and terminal treatment method of electrical cable
JP2017004905A (ja) 高速伝送用ケーブル及びその製造方法
CN110914927B (zh) 同轴电缆及其制造方法以及带有同轴电缆的同轴连接器
US20140060882A1 (en) Communication cable having at least one insulated conductor
CN205564941U (zh) 高频信号传输线路及电子设备
JP2022103384A (ja) 同軸ケーブル及びケーブルアセンブリ
JP2010192287A (ja) 高速伝送用フレキシブルフラット高周波ケーブル端末接続構造及びその製造方法
US11798710B2 (en) Cable having a pair of inner conductors and an inner insulating layer extrusion molded around the pair of inner conductors
US7361831B2 (en) Coaxial cable and multi-coaxial cable
CN112449492B (zh) 具有高速线材的电路板组件
JP6331152B2 (ja) マイクロ波ケーブルならびにかかるマイクロ波ケーブルの製造方法および使用方法
US20030176085A1 (en) Electrical connector assembly
US20160203887A1 (en) Shielded electrical cable
JP2006302790A (ja) 同軸ケーブル及び同軸コネクタ
US20160099092A1 (en) Coaxial cable
JP3680604B2 (ja) シールド電線
JP7205078B2 (ja) 車載用ワイヤハーネス
JP7081699B2 (ja) 同軸ケーブル及びケーブルアセンブリ
CN113196420B (zh) 高频同轴线缆
KR101759286B1 (ko) 트랜지션 도파관 및 트랜지션 부재
TWM622362U (zh) 具有金屬箔遮蔽補強板的柔性扁平排線
JP2024148544A (ja) 複合ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350