JP7003652B2 - 発振器、クロック信号生成装置、電子機器及び移動体 - Google Patents
発振器、クロック信号生成装置、電子機器及び移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7003652B2 JP7003652B2 JP2017252089A JP2017252089A JP7003652B2 JP 7003652 B2 JP7003652 B2 JP 7003652B2 JP 2017252089 A JP2017252089 A JP 2017252089A JP 2017252089 A JP2017252089 A JP 2017252089A JP 7003652 B2 JP7003652 B2 JP 7003652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- signal
- oscillator
- error
- output terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 141
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 130
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000006870 function Effects 0.000 description 47
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 11
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N norethisterone Chemical group O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 235000015842 Hesperis Nutrition 0.000 description 1
- 235000012633 Iberis amara Nutrition 0.000 description 1
- -1 Metal Oxide Nitride Chemical class 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
- G06F1/08—Clock generators with changeable or programmable clock frequency
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/31727—Clock circuits aspects, e.g. test clock circuit details, timing aspects for signal generation, circuits for testing clocks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/027—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
- H03K3/03—Astable circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/081—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
- H03L7/0812—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
本適用例に係る発振器は、回路装置と、クロック出力端子と、エラー信号を出力するエラー出力端子と、クロック入力端子と、を備え、前記回路装置は、クロック信号を生成するクロック信号生成回路と、前記エラー信号を生成するエラー信号生成回路と、前記エラー信号に基づいて前記クロック信号と前記クロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記クロック出力端子から出力する選択回路と、を含む。
上記適用例に係る発振器において、前記クロック信号生成回路は、前記クロック信号の元となる発振信号を出力する発振回路を有し、前記回路装置は、前記発振信号の振幅を検出する振幅検出回路を含み、前記エラー信号生成回路は、前記振幅検出回路の検出結果に基づいて前記エラー信号を生成してもよい。
上記適用例に係る発振器において、前記エラー信号生成回路は、前記振幅検出回路の検出結果と閾値とを比較し、比較結果に基づいて前記エラー信号を生成し、前記閾値が可変であってもよい。
上記適用例に係る発振器において、前記回路装置は、前記クロック信号生成回路に流れる電流を検出する電流検出回路を含み、前記エラー信号生成回路は、前記電流検出回路の検出結果に基づいて前記エラー信号を生成してもよい。
上記適用例に係る発振器は、前記クロック出力端子からの信号の出力を制御する制御信号が入力される制御端子を備えていてもよい。
上記適用例に係る発振器において、前記回路装置は、第1の辺と、前記第1の辺と対向する第2の辺と、を有し、前記クロック入力端子は、前記第1の辺に沿って設けられ、前記クロック出力端子は、前記第2の辺に沿って設けられていてもよい。
本適用例に係るクロック信号生成装置は、第1の発振器と、第2の発振器と、を備え、前記第1の発振器は、第1の回路装置と、第1のクロック出力端子と、第1のエラー信号を出力する第1のエラー出力端子と、第1のクロック入力端子と、を備え、前記第1の回路装置は、第1のクロック信号を生成する第1のクロック信号生成回路と、前記第1のエラー信号を生成する第1のエラー信号生成回路と、前記第1のエラー信号に基づいて前記第1のクロック信号と前記第1のクロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記第1のクロック出力端子から出力する第1の選択回路と、を含み、前記第2の発振器は、第2の回路装置と、第2のクロック出力端子と、第2のエラー信号を出力する第2のエラー出力端子と、第2のクロック入力端子と、を備え、前記第2の回路装置は、第2のクロック信号を生成する第2のクロック信号生成回路と、前記第2のエラー信号を生成する第2のエラー信号生成回路と、前記第2のエラー信号に基づいて前記第2のクロック信号と前記第2のクロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記第2のクロック出力端子から出力する第2の選択回路と、を含み、前記第1のクロック入力端子と前記第2のクロック出力端子とが電気的に接続されている。
上記適用例に係るクロック信号生成装置において、前記第1の発振器は、前記第1のクロック出力端子からの信号の出力を制御する第1の制御信号が入力される第1の制御端子を備え、前記第2の発振器は、前記第2のクロック出力端子からの信号の出力を制御する第2の制御信号が入力される第2の制御端子を備え、前記第1のエラー出力端子と前記第2の制御端子とが電気的に接続されていてもよい。
上記適用例に係るクロック信号生成装置において、前記第1のエラー出力端子及び前記第2のエラー出力端子はCMOS出力端子であってもよい。
上記適用例に係るクロック信号生成装置において、前記第1のエラー出力端子及び前記第2のエラー出力端子はオープンドレイン出力端子であってもよい。
本適用例に係る電子機器は、上記のいずれかのクロック信号生成装置と、前記第1のエラー信号及び前記第2のエラー信号に基づくエラー表示を行う表示部と、を備えている。
本適用例に係る移動体は、上記のいずれかのクロック信号生成装置を備えている。
[発振器の構造]
図1~図3は、本実施形態の発振器1の構造の一例を示す図である。図1は、発振器1の斜視図であり、図2は、図1のA-A’断面図である。また、図3は、発振器1の底面図である。
T7端子及びT8端子)と振動子3の2つの電極(励振電極3a,3b)とをそれぞれ電気的に接続するための不図示の配線が設けられている。また、パッケージ4の内部又は凹部の表面には、発振IC2の各端子と対応する各外部端子6とを電気的に接続するための不図示の配線が設けられている。なお、パッケージ4は、発振IC2と振動子3とを同一空間内に収容する構成には限られない。例えば、発振IC2がパッケージの基板の一方の面に搭載され、振動子3が他方の面に搭載される、いわゆるH型のパッケージであってもよい。
図4は本実施形態の発振器1の機能ブロック図である。図4に示すように、本実施形態の発振器1は、発振IC2と振動子3とを含んで構成されている。発振IC2は、8個の端子T1~T8を有している。端子T1~T6は、それぞれ、発振器1の制御端子OE/XST、クロック入力端子CLKIN、接地端子GND、電源端子VCC、エラー出力端子ERR及びクロック出力端子OUTと電気的に接続されている。また、端子T7は振動子3の一端(一方の端子)と接続され、端子T8は振動子3の他端(他方の端子)と接続されている。
のときはクロック信号生成回路21が生成したクロック信号を選択して出力し、エラー信号がハイレベルのときはクロック入力端子CLKINから端子T2を介して入力された信号を選択して出力する。出力バッファー222は、制御回路26から出力される出力イネーブル信号がアクティブ(例えば、ハイレベル)のときはマルチプレクサー221から出力される信号をバッファリングしてクロック出力端子OUTから出力し、出力イネーブル信号が非アクティブ(例えば、ローレベル)のときはローレベルの信号を出力する。
図5は、出力停止機能が選択されているときの、制御端子OEとして機能する制御端子
OE/XSTの論理レベル、発振回路211の発振状態、エラー出力端子ERRの論理レベル及びクロック出力端子から出力される信号の関係を示す図である。
ローレベルに固定され、エラー信号が出力されない。
以上に説明したように、発振回路211の発振動作が異常であるか否かによって、クロック信号生成回路21が生成したクロック信号とクロック入力端子CLKINから入力された信号とが切り替わる。また、本実施形態の発振器1は、制御端子OE/XSTから入力される制御信号に応じて、クロック出力端子OUTからの信号の出力が制御される。従って、例えば、本実施形態の発振器1を2つ用いて、第1の発振器1のクロック入力端子CLKINと第2の発振器1のクロック出力端子OUTとを電気的に接続し、かつ、第1の発振器1のエラー出力端子ERRと第2の発振器1の制御端子OE/XSTとを電気的に接続することにより、第1の発振器1に異常が発生するまでは第2の発振器1のクロック出力端子OUTからのクロック信号の出力を停止することで第2の発振器1の消費電力を低減させ、第1の発振器1に異常が発生した場合に、第1の発振器1のクロック出力端子OUTから第2の発振器1が生成したクロック信号が出力される装置を実現することができる。このように、本実施形態によれば、多重化可能かつユーザー利便性に優れた発振器1を提供することができる。
例えば、上記の実施形態では、エラー信号生成回路25は、振幅検出回路23の検出結果と電流検出回路24の検出結果の両方に基づいてエラー信号を生成しているが、振幅検出回路23の検出結果と電流検出回路24の検出結果のいずれか一方のみに基づいてエラー信号を生成してもよい。すなわち、発振器1(発振IC2)は、振幅検出回路23と電流検出回路24のいずれか一方のみを有し、振幅検出回路23と電流検出回路24のいずれか他方を有していなくてもよい。
)などであってもよい。
図7は、本実施形態のクロック信号生成装置100とホスト200とを含む多重化システムの構成例を示す図である。図7に示すように、本実施形態のクロック信号生成装置100は、メインの発振器1-1と、バックアップ用の発振器1-2と、を含んで構成されている。本実施形態では、2つの発振器1-1,1-2として、上述した実施形態あるいは変形例の発振器1が適用される。
回路23、電流検出回路24、エラー信号生成回路25(「第1のエラー信号生成回路」の一例)、制御回路26、記憶回路27及びインターフェース回路28を含んで構成されている(図4参照)。同様に、図7では不図示であるが、発振器1-2は、発振IC2(「第2の回路装置」の一例)と、振動子3と、を備え、発振IC2は、クロック信号生成回路21(「第2のクロック信号生成回路」の一例)、選択回路22(「第2の選択回路」の一例)、振幅検出回路23、電流検出回路24、エラー信号生成回路25(「第2のエラー信号生成回路」の一例)、制御回路26、記憶回路27及びインターフェース回路28を含んで構成されている(図4参照)。
前後における発振器1-1及び発振器1-2の各端子の信号波形の一例を示す図である。図8では発振器1-2において出力停止機能が選択されており、図9では発振器1-2においてスタンバイ機能が選択されている。図8に示すように、発振器1-2において出力停止機能が選択されている場合は、発振器1-1の発振動作が正常であるときも発振器1-2が発振動作を継続しているため、発振器1-1の発振動作が異常となる(発振器1-1のエラー出力端子がローレベルからハイレベルに変化する)前後において、発振器1-1のクロック出力端子OUTからクロック信号のパルスが途切れることなく出力され続けている。従って、堅牢な多重化システムが構築されていると言える。これに対して、図9に示すように、発振器1-2においてスタンバイ機能が選択されている場合は、発振器1-1の発振動作が正常であるときは発振器1-2が発振動作を停止しているため、発振器1-1の発振動作が異常となった(発振器1-1のエラー出力端子がローレベルからハイレベルに変化した)直後において、発振器1-1のクロック出力端子OUTから出力されるクロック信号のパルスが途切れるが、発振器1-2の消費電力が大幅に低減される。さらに、発振器1-1が正常に発振動作を継続している間、発振器1-2は発振動作を停止しているため、発振器1-2は、発振器1-1よりも経時変化による発振動作の異常を起こしにくい。そのため、発振器1-1の発振動作が異常となったときに、発振器1-2が生成するクロック信号がホスト200のクロック入力端子CLKINに供給される確率が向上する。
200がクロックイネーブル端子CLK_ENからアクティブのクロックイネーブル信号を出力すると、発振器1-1において、発振回路211が発振動作を開始し、当該発振動作が正常であれば、発振器1-1のクロック出力端子OUTからは、クロック信号生成回路21が生成したクロック信号が出力され、ホスト200のクロック入力端子CLKINに供給される。これに対して、発振器1-1の制御端子OE/XSTに非アクティブの制御信号(クロックイネーブル信号)が入力されているときに、発振器1-1の発振動作が異常になっても、発振器1-1のエラー出力端子ERRはローレベルに固定されたままである。その後、ホスト200がクロックイネーブル端子CLK_ENからアクティブのクロックイネーブル信号を出力すると、発振器1-1の制御端子OE/XSTにアクティブの制御信号(クロックイネーブル信号)が入力され、エラー信号生成回路25がアクティブのエラー信号を生成する。これにより、発振器1-2のクロック出力端子OUTから、クロック入力端子CLKINに入力された信号、すなわち、発振器1-2のクロック出力端子OUTから出力される信号(ローレベルの信号)が出力される。これと同時に、このアクティブのエラー信号は、発振器1-1のエラー出力端子ERRから出力され、アクティブの制御信号として発振器1-2の制御端子OE/XSTに入力される。そのため、発振器1-2の発振動作が正常であれば、発振器1-2のクロック出力端子OUTからは、クロック信号生成回路21が生成したクロック信号が出力され、発振器1-1のクロック入力端子CLKINに供給される。これにより、発振器1-2のクロック出力端子OUTから、クロック入力端子CLKINに入力された信号、すなわち、発振器1-2のクロック出力端子OUTから出力されるクロック信号が出力される。
ているため、発振器1-2の消費電力が大幅に低減されるとともに、発振器1-2は、発振器1-1よりも経時変化による発振動作の異常を起こしにくい。そのため、発振器1-1の発振動作が異常となったときに、発振器1-2が生成するクロック信号がホスト200のクロック入力端子CLKINに供給される確率が向上する。
判断することができる。具体的には、ホスト200は、エラー入力端子ERRIN1から入力されるエラー信号がローレベルであれば発振器1-1が正常であると判断し、当該エラー信号がハイレベルであれば発振器1-1が異常であると判断することができる。また、ホスト200は、エラー入力端子ERRIN2から入力されるエラー信号がローレベルであれば発振器1-2が正常であると判断し、当該エラー信号がハイレベルであれば発振器1-2が異常であると判断することができる。そして、ホスト200は、不図示の表示部や音出力部を介して、発振器1-1が異常である場合は発振器1-1の取り替えを促すための情報を出力し、発振器1-2が異常である場合は発振器1-2の取り替えを促すための情報を出力してもよい。
図14は、本実施形態の電子機器の構成の一例を示す機能ブロック図である。また、図15は、本実施形態の電子機器の外観の一例を示す図である。
はバックアップ用の発振器である。発振器311-1から出力されるクロック信号はCPU320に供給される。発振器311-1が異常となった場合、正常である発振器311-2~311-nのうち、発振器311-1に最も近くシリアル接続されている発振器311-kから出力されるクロック信号が、発振器311-(k-1)~311-1を経由して発振器311-1から出力されてCPU320に供給される。また、発振器311-2~311-nは、それぞれ、正常であるか異常であるかを示すエラー信号をCPU320に出力する。
ルコンピューター、タブレット型パーソナルコンピューター)、スマートフォンや携帯電話機などの移動体端末、ディジタルカメラ、インクジェット式吐出装置(例えば、インクジェットプリンター)、ルーターやスイッチなどのストレージエリアネットワーク機器、ローカルエリアネットワーク機器、移動体端末基地局用機器、テレビ、ビデオカメラ、ビデオレコーダー、カーナビゲーション装置、リアルタイムクロック装置、ページャー、電子手帳(通信機能付も含む)、電子辞書、電卓、電子ゲーム機器、ゲーム用コントローラー、ワードプロセッサー、ワークステーション、テレビ電話、防犯用テレビモニター、電子双眼鏡、POS端末、医療機器(例えば電子体温計、血圧計、血糖計、心電図計測装置、超音波診断装置、電子内視鏡)、魚群探知機、各種測定機器、計器類(例えば、車両、航空機、船舶の計器類)、フライトシミュレーター、ヘッドマウントディスプレイ、モーショントレース、モーショントラッキング、モーションコントローラー、PDR(歩行者位置方位計測)等が挙げられる。
図16は、本実施形態の移動体の一例を示す図(上面図)である。図16に示す移動体400は、クロック信号生成装置410、エンジンシステム、ブレーキシステム、キーレスエントリーシステム等の各種の制御を行うコントローラー420,430,440、バッテリー450、バックアップ用バッテリー460を含んで構成されている。なお、本実施形態の移動体は、図16の構成要素(各部)の一部を省略し、あるいは、他の構成要素を付加した構成としてもよい。
適用することにより、信頼性の高い移動体を実現することができる。
Claims (14)
- 回路装置と、
クロック出力端子と、
エラー信号を出力するエラー出力端子と、
クロック入力端子と、を備え、
前記回路装置は、
発振信号を出力する発振回路を有し、前記発振信号に基づくクロック信号を生成するクロック信号生成回路と、
前記発振信号の振幅を検出する振幅検出回路と、
前記振幅検出回路の検出結果に基づいて前記エラー信号を生成するエラー信号生成回路と、
前記エラー信号に基づいて前記クロック信号と前記クロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記クロック出力端子から出力する選択回路と、を含む、発振器。 - 前記エラー信号生成回路は、
前記振幅検出回路の検出結果と閾値とを比較し、比較結果に基づいて前記エラー信号を生成し、
前記閾値が可変である、請求項1に記載の発振器。 - 回路装置と、
クロック出力端子と、
エラー信号を出力するエラー出力端子と、
クロック入力端子と、を備え、
前記回路装置は、
クロック信号を生成するクロック信号生成回路と、
前記クロック信号生成回路に流れる電流を検出する電流検出回路と、
前記電流検出回路の検出結果に基づいて前記エラー信号を生成するエラー信号生成回路と、
前記エラー信号に基づいて前記クロック信号と前記クロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記クロック出力端子から出力する選択回路と、を含む、発振器。 - 回路装置と、
クロック出力端子と、
発振器の動作が正常か異常かを示すエラー信号を出力するエラー出力端子と、
クロック入力端子と、を備え、
前記回路装置は、
クロック信号を生成するクロック信号生成回路と、
前記エラー信号を生成するエラー信号生成回路と、
前記エラー信号に基づいて前記クロック信号と前記クロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記クロック出力端子から出力する選択回路と、を含む、発振器。 - 前記クロック出力端子からの信号の出力を制御する制御信号が入力される制御端子を備えている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発振器。
- 前記回路装置は、第1の辺と、前記第1の辺と対向する第2の辺と、を有し、
前記クロック入力端子は、前記第1の辺に沿って設けられ、
前記クロック出力端子は、前記第2の辺に沿って設けられている、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発振器。 - 第1の発振器と、
第2の発振器と、を備え、
前記第1の発振器は、
第1の回路装置と、
第1のクロック出力端子と、
第1のエラー信号を出力する第1のエラー出力端子と、
第1のクロック入力端子と、を備え、
前記第1の回路装置は、
第1の発振信号を出力する第1の発振回路を有し、前記第1の発振信号に基づく第1のクロック信号を生成する第1のクロック信号生成回路と、
前記第1の発振信号の振幅を検出する第1の振幅検出回路と、
前記第1の振幅検出回路の検出結果に基づいて前記第1のエラー信号を生成する第1のエラー信号生成回路と、
前記第1のエラー信号に基づいて前記第1のクロック信号と前記第1のクロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記第1のクロック出力端子から出力する第1の選択回路と、を含み、
前記第2の発振器は、
第2の回路装置と、
第2のクロック出力端子と、
前記第2のクロック出力端子からの信号の出力を制御する第2の制御信号が入力される第2の制御端子と、を備え、
前記第2の回路装置は、
第2の発振信号を出力する第2の発振回路を有し、前記第2の発振信号に基づく第2のクロック信号を生成する第2のクロック信号生成回路を含み、
前記第1のクロック入力端子と前記第2のクロック出力端子とが電気的に接続されており、
前記第1のエラー出力端子と前記第2の制御端子とが電気的に接続されている、クロック信号生成装置。 - 第1の発振器と、
第2の発振器と、を備え、
前記第1の発振器は、
第1の回路装置と、
第1のクロック出力端子と、
第1のエラー信号を出力する第1のエラー出力端子と、
第1のクロック入力端子と、を備え、
前記第1の回路装置は、
第1のクロック信号を生成する第1のクロック信号生成回路と、
前記第1のクロック信号生成回路に流れる電流を検出する第1の電流検出回路と、
前記第1の電流検出回路の検出結果に基づいて前記第1のエラー信号を生成する第1のエラー信号生成回路と、
前記第1のエラー信号に基づいて前記第1のクロック信号と前記第1のクロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記第1のクロック出力端子から出力する第1の選択回路と、を含み、
前記第2の発振器は、
第2の回路装置と、
第2のクロック出力端子と、
前記第2のクロック出力端子からの信号の出力を制御する第2の制御信号が入力される第2の制御端子と、を備え、
前記第2の回路装置は、
第2のクロック信号を生成する第2のクロック信号生成回路を含み、
前記第1のクロック入力端子と前記第2のクロック出力端子とが電気的に接続されており、
前記第1のエラー出力端子と前記第2の制御端子とが電気的に接続されている、クロック信号生成装置。 - 第1の発振器と、
第2の発振器と、を備え、
前記第1の発振器は、
第1の回路装置と、
第1のクロック出力端子と、
前記第1の発振器の動作が正常か異常かを示す第1のエラー信号を出力する第1のエラー出力端子と、
第1のクロック入力端子と、を備え、
前記第1の回路装置は、
第1のクロック信号を生成する第1のクロック信号生成回路と、
前記第1のエラー信号を生成する第1のエラー信号生成回路と、
前記第1のエラー信号に基づいて前記第1のクロック信号と前記第1のクロック入力端子から入力された信号との一方を選択し、前記第1のクロック出力端子から出力する第1の選択回路と、を含み、
前記第2の発振器は、
第2の回路装置と、
第2のクロック出力端子と、
前記第2のクロック出力端子からの信号の出力を制御する第2の制御信号が入力される第2の制御端子と、を備え、
前記第2の回路装置は、第2のクロック信号を生成する第2のクロック信号生成回路を含み、
前記第1のクロック入力端子と前記第2のクロック出力端子とが電気的に接続されており、
前記第1のエラー出力端子と前記第2の制御端子とが電気的に接続されている、クロック信号生成装置。 - 前記第1の発振器は、
前記第1のクロック出力端子からの信号の出力を制御する第1の制御信号が入力される第1の制御端子を備える、請求項7乃至9のいずれか1項に記載のクロック信号生成装置。 - 前記第1のエラー出力端子はCMOS出力端子である、請求項7乃至10のいずれか1項に記載のクロック信号生成装置。
- 前記第1のエラー出力端子はオープンドレイン出力端子である、請求項7乃至10のいずれか1項に記載のクロック信号生成装置。
- 請求項7乃至12のいずれか1項に記載のクロック信号生成装置と、前記第1のエラー信号に基づくエラー表示を行う表示部と、を備えた電子機器。
- 請求項7乃至12のいずれか1項に記載のクロック信号生成装置を備えた移動体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017252089A JP7003652B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 発振器、クロック信号生成装置、電子機器及び移動体 |
US16/225,462 US10613576B2 (en) | 2017-12-27 | 2018-12-19 | Oscillator, clock signal generator, electronic apparatus, and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017252089A JP7003652B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 発振器、クロック信号生成装置、電子機器及び移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019118057A JP2019118057A (ja) | 2019-07-18 |
JP7003652B2 true JP7003652B2 (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=66950256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017252089A Active JP7003652B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 発振器、クロック信号生成装置、電子機器及び移動体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10613576B2 (ja) |
JP (1) | JP7003652B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042307A (ja) | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Sharp Corp | 発振装置、電子機器 |
JP2009055182A (ja) | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基準信号切換回路 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0328913A (ja) * | 1989-06-26 | 1991-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路 |
JP2755253B2 (ja) | 1996-06-28 | 1998-05-20 | 日本電気株式会社 | 多重冗長クロック信号セレクタ |
US7187241B2 (en) * | 2003-05-02 | 2007-03-06 | Silicon Laboratories Inc. | Calibration of oscillator devices |
US7236059B2 (en) * | 2005-06-29 | 2007-06-26 | Intel Corporation | Apparatus, system, and method for oscillator network with multiple parallel oscillator circuits |
US7292114B2 (en) * | 2005-08-01 | 2007-11-06 | Marvell World Trade Ltd. | Low-noise high-stability crystal oscillator |
JP5552514B2 (ja) * | 2012-05-19 | 2014-07-16 | 株式会社半導体理工学研究センター | Td変換器及びad変換器 |
US8860482B1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-10-14 | Altera Corporation | Techniques for adjusting gears of an oscillator |
CN104426479B (zh) * | 2013-08-29 | 2018-02-13 | 京微雅格(北京)科技有限公司 | 一种低功耗、低抖动、宽工作范围的晶体振荡器电路 |
US10084462B2 (en) * | 2016-01-06 | 2018-09-25 | Seiko Epson Corporation | Circuit device, oscillator, electronic apparatus, and vehicle |
US9774316B2 (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-26 | Altera Corporation | Techniques for detecting and correcting errors on a ring oscillator |
US10418941B2 (en) * | 2016-06-30 | 2019-09-17 | Microchip Technology Incorporated | Integrated circuit crystal oscillator having digital automatic gain control comprising oscillation detection and amplitude control loops |
-
2017
- 2017-12-27 JP JP2017252089A patent/JP7003652B2/ja active Active
-
2018
- 2018-12-19 US US16/225,462 patent/US10613576B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042307A (ja) | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Sharp Corp | 発振装置、電子機器 |
JP2009055182A (ja) | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基準信号切換回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190196531A1 (en) | 2019-06-27 |
JP2019118057A (ja) | 2019-07-18 |
US10613576B2 (en) | 2020-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE50090E1 (en) | Semiconductor circuit device, oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
US10673382B2 (en) | Oscillator, electronic apparatus, vehicle, and method of manufacturing oscillator | |
US20160285463A1 (en) | Oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
US9294101B2 (en) | Integrated circuit, vibrating device, electronic apparatus, moving object, and method of switching modes of integrated circuit | |
US9461585B2 (en) | Oscillation circuit, oscillator, manufacturing method of oscillator, electronic device, and moving object | |
US9312812B2 (en) | Oscillation circuit, oscillator, method of manufacturing oscillator, electronic device, and moving object | |
US9391560B2 (en) | Semiconductor integrated circuit, oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
US11012031B2 (en) | Oscillator, electronic device, and vehicle | |
US10897227B2 (en) | Oscillation circuit, oscillator, electronic device, and vehicle | |
US9628022B2 (en) | Oscillation circuit, oscillator, method of manufacturing oscillator, electronic device, and moving object | |
JP7003652B2 (ja) | 発振器、クロック信号生成装置、電子機器及び移動体 | |
US10771013B2 (en) | Oscillator, electronic apparatus, vehicle, and manufacturing method of oscillator | |
US9473153B2 (en) | Oscillation circuit, oscillator, electronic device, and moving object | |
JP6160812B2 (ja) | 半導体集積回路、振動デバイス、電子機器、移動体および半導体集積回路の検査方法 | |
US9467148B2 (en) | Oscillation circuit, oscillator, electronic device, moving object, and control method of oscillator | |
JP2018191306A (ja) | 発振回路、発振器、発振器の製造方法、電子機器及び移動体 | |
JP2014197750A (ja) | 周波数選択回路、発振器、電子機器、移動体及び周波数選択回路の動作方法 | |
JP2015099967A (ja) | 発振回路、発振器、電子機器、移動体及び発振器の製造方法 | |
JP2016152540A (ja) | 発振回路の調整方法、発振回路、電子機器及び移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7003652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |