JP6998486B1 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6998486B1
JP6998486B1 JP2021111486A JP2021111486A JP6998486B1 JP 6998486 B1 JP6998486 B1 JP 6998486B1 JP 2021111486 A JP2021111486 A JP 2021111486A JP 2021111486 A JP2021111486 A JP 2021111486A JP 6998486 B1 JP6998486 B1 JP 6998486B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cover
shutter
unit
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021111486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022187447A (ja
Inventor
博人 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Priority to PCT/JP2021/047771 priority Critical patent/WO2022259582A1/ja
Priority to EP21945250.5A priority patent/EP4289549A1/en
Priority to CN202180095418.3A priority patent/CN116940441A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6998486B1 publication Critical patent/JP6998486B1/ja
Publication of JP2022187447A publication Critical patent/JP2022187447A/ja
Priority to US18/244,131 priority patent/US20230415289A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/02Devices for removing scrap from the cutting teeth of circular or non-circular cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2404Arrangements for improving direct observation of the working space, e.g. using mirrors or lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2409Arrangements for indirect observation of the working space using image recording means, e.g. a camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2452Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces
    • B23Q17/2457Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2452Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces
    • B23Q17/2457Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces of tools
    • B23Q17/2461Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/248Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods
    • B23Q17/249Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods using image analysis, e.g. for radar, infrared or array camera images

Abstract

【課題】工作機械が備える撮像部に対する汚れ付着を防止する。【解決手段】工作機械は、所定の撮像領域内で工具を撮像する撮像部と、撮像領域内で工具を保持可能な工具保持部と、工具による機械加工が実行される加工領域と撮像領域との間に設けられ、開放状態と閉鎖状態とを移動可能なシャッタと、撮像部の受光面を覆うカバーと、撮像部の受光面とカバーとの間に流体を流しパージするパージ機構と、を有し、(i)パージ機構によるパージが行われた後に、(ii)シャッタを移動させ、(iii)シャッタ移動開始後にカバーを移動させる。【選択図】図7

Description

本発明は、工作機械が備える撮像部に対する汚れ付着の防止技術に関する。
工作機械は、ワークを所望の形状に切削加工する装置や、金属粉末などを積層してワークを作る装置がある。切削加工する工作機械には、回転するワークに切削用の工具を当てることでワークを加工するターニングセンタと、回転する工具をワークに当てることでワークを加工するマシニングセンタ、これらの機能を複合的に備える複合加工機などがある。
工具は主軸あるいは刃物台などの工具保持部に固定される。工作機械は、あらかじめ用意された加工プログラムにしたがって、工具を交換しつつ、工具保持部を動かしながらワークを加工する(特許文献1参照)。
特開2016-218550号公報
工具保持部に装着されている使用中の工具について、工具の状態を確認したい場合もある。たとえば、工具がテールストック等の機材に強く接触したときには、工具に破損が生じていないか確認する必要がある。
一つの方法として、加工室内に撮像領域を設け、撮像領域に工具を差し込んでカメラで工具を撮像し、工具の状態を撮像画像に基づいて確認する方法が考えられる。この場合、使用直後の工具にはワークの切り屑やクーラントなどが付着しているため、カメラが工具の付着物で汚れてしまう可能性がある。
そこで、本開示は、請求項に記載する技術を提供するものである。
本発明によれば、工作機械が備える撮像部に対する汚れ付着を防止することができる。
工作機械の外観図である。 工具認識領域の周辺斜視図である。 工具認識領域における工具、カメラおよび照明装置の位置関係を示す模式図である。 工具認識領域における各機構の側断面図である。 エアーの流れを示す断面図である。 工作機械および画像処理装置のハードウェア構成図である。 工具検査を実行するときの処理過程を示すフローチャートである。 測定処理の処理過程を示すフローチャートである。 変形例1における工具格納部の内部構成を表す側面図である。 変形例1における工具格納部内の構成を模式的に表す斜視図である。 工作機械の実装例における工具認識領域の斜視図である。 工作機械の実装例における工具認識領域の側面図である。 工作機械の実装例における工具認識領域の側面図である。
図1は、工作機械100の外観図である。
本実施形態における工作機械100は、加工領域200内に配置されるワークを加工する複合加工機である。ワークは保持部104に固定され、別の保持部である主軸に取り付けられる工具102により切削される。ワークを保持する保持部104は駆動機構により回転駆動される。
工具認識領域210は、撮像領域の例である。工具102が工具認識領域210内に挿入されたとき、上方の照明装置108は工具102を照明し、下方のカメラ106は工具102を撮像する。このときの撮像画像に基づいて工具検査が実行される。工具認識領域210の構成については次の図2,図3,図4に関連して後述する。
工作機械100は、外部を遮断するカバー202を備える。カバー202は、ドア204を備える。作業者は、ドア204を開口して、加工領域200へのワークの取り付けおよび加工領域200からのワークの取り出しを行う。操作盤206は、作業者から、工作機械100に対する各種操作を受け付ける。
操作盤206は、画像処理装置110と接続される。作業者は、画像処理装置110により工作機械100の作業状況を遠隔監視できる。本実施形態においては、工作機械100本体と画像処理装置110は有線ケーブルを介して接続される。画像処理装置110は、工作機械100の内部、たとえば、操作盤206の内部装置として形成されてもよい。
工具格納部130は、複数の工具102を格納する。工具格納部130に格納される複数の工具102から工具交換部(後述)により工具102を取得し、これを主軸に装着する。なお、図1に示すように、水平方向にY軸とZ軸、垂直方向にX軸を設定するものとする。Z軸方向は、主軸およびワークの軸方向に対応する。
図2は、工具認識領域210の周辺斜視図である。
加工領域200の一部に、工具認識領域210が形成される。具体的には、ワークを固定する保持部104の上方に工具認識領域210(空間)が形成される。工具認識領域210は、カメラ106および照明装置108を含む(図3,図4に関連して後述)。
シャッタ300は、工具認識領域210を閉鎖する可動式の仕切板(カバーの一種)である。ワークの加工時においては、工具認識領域210はシャッタ300により閉鎖される。加工中の加工領域200においては、ワークと工具102との摩擦熱を除去するための冷却液であるクーラントが噴射される。また、加工領域200内ではワークの切り屑も飛散する。このため、シャッタ300により工具認識領域210を閉鎖することで、クーラントや切屑等が工具認識領域210内に入り込むのを防止する。このように、シャッタ300は、工具102による機械加工が実行される加工領域200と、撮像領域である工具認識領域210との間に設けられ、開放状態と閉鎖状態とを移動可能である。
測定コマンド等により工具検査を指示されたとき、工作機械100はワークの加工を中止する。このとき、工作機械100は、クーラントの噴射も中止させる。次に、主軸は、工具認識領域210の手前の所定位置(以下、「待機位置」とよぶ)に工具102を移動させ、待機位置にて工具102を高速回転させる。工具102を高速回転させることにより、工具102に付着しているクーラントおよび切り屑(以下、まとめて「付着物」とよぶ)を振り落とす。以下、待機位置において付着物を除去するために工具102を高速回転させることを「清掃回転」とよぶ。
清掃回転後にシャッタ300が開口し、工具を工具認識領域210に進入させる。工具認識領域210に挿入された工具102をカメラ106で撮像することにより、工具形状を確認する。工具102を工具認識領域210に差し込んで工具102の形状を検査することを「工具検査」とよぶ。
なお、加工領域200は工具認識領域210を経由して工具格納部130につながっている。つまり、工具格納部130と加工領域200との間に工具認識領域210の部屋があり、そこで工具102の撮像が行われる。ただし、工具交換を行うときには、主軸を工具認識領域210の奥深くに差し込む。工具検査だけでなく、工具交換のときにも工具は工具認識領域210を通過するので、通過前に同様にして清掃回転を実行する。
保持部104の横にはエアノズル302が設置される。エアノズル302は、空気を噴射させる。主軸をエアノズル302の付近に移動させ、エアノズル302から空気を噴射させることで工具102の付着物を排除することもできる。以下、付着物を除去するためにエアノズル302から工具102に空気を噴射することを「清掃噴射」とよぶ。
図3は、工具認識領域210における工具102、カメラ106および照明装置108の位置関係を示す模式図である。
工具102は、ワークの加工に利用される刃部112と、主軸116のホルダ118に固定される部位であるシャンク部114を含む。主軸116は、工具102を保持しつつ、回転および移動可能に構成される。また、保持部でもある主軸116は、保持している工具を回転させることもできる。この例のようにマシニングセンタの場合には、主軸116が「撮像領域内で工具を保持可能な工具保持部」に相当する。ターニングセンタの場合には、刃物台が「撮像領域内で工具を保持可能な工具保持部」に相当する。
カメラ106は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)、CCD(Charge-Coupled Device)などのイメージセンサ(撮像素子)を備える。カメラ106は、主軸116に取り付けられた工具102を下(X軸方向)から撮像する。カメラ106は工具認識領域210に固定される。主軸116がZ軸を軸心として工具102を回転させることにより、複数方向から工具102を撮像できる。また、主軸116が工具102を水平方向(YZ方向)に動かすことにより、工具102の複数箇所を撮像できる。
カメラ106に対向するように、上部には照明装置108が固定される。照明装置108は工具102を上から照明する。照明装置108による透過照明により、カメラ106は、工具102の輪郭位置を把握しやすい、コントラストの高い撮像画像を取得できる。
ユーザは、工具102を新規登録するときには、操作盤206において工具登録モードに設定し、主軸116に新規の工具102を取り付ける。次に、任意の工具IDを入力する。主軸116は工具102を移動・回転させ、固定されたカメラ106は工具102をさまざまな位置および方向から自動的に撮像する。カメラ106により得られた多数の撮像画像から、工具形状が認識され、工具IDと工具形状が対応づけて登録される。このような制御方法により、工具102ごとに、工具形状を自動的に工具IDに対応づけて登録できる。以下、新規登録時において認識される工具102の形状を「登録形状」とよぶ。工具形状データは、二次元データあるいは三次元データとして形成される。
また、加工中あるいは加工後の工具102について工具検査を実行するときにも、主軸116は工具102を工具認識領域210に進入させる。新規登録時と同様、主軸116は工具102を移動・回転させ、カメラ106は工具102をさまざまな位置および方向から自動的に撮像する。カメラ106により得られた多数の撮像画像から、工具形状が認識される。以下、検査時において認識される工具102の形状を「検査形状」とよぶ。作業者は、登録形状(初期状態)と検査形状を比較することにより、工具102の摩耗度、欠損の有無を判定する。
図3に示すように、シャッタ300は、工具認識領域210を囲む上側壁部340と下側壁部342の内側に設けられている。シャッタ300を上側壁部340と下側壁部342の外側に設けてもよい。シャッタ300は、X軸方向(上下方向)に移動可能である。シャッタ300aが下側に位置する状態で、上側壁部340と下側壁部342の間の口が開いている(開放状態)。工具102が工具認識領域210へ入っていないときにシャッタ300bが上方に移動すると、上側壁部340と下側壁部342の間の口が閉じられる(閉鎖状態)。このように、シャッタ300を上下に移動させれば、シャッタ300に付着したクーラントの落下(飛散)を防ぐことができる。なお、図2の例では、シャッタ300が上側に位置する状態で、上側壁部340と下側壁部342の間の口が開いている(開放状態)。工具102が工具認識領域210へ入っていないときにシャッタ300が下方に移動すると、上側壁部340と下側壁部342の間の口が閉じられる(閉鎖状態)。シャッタ300をY軸方向(横方向)に移動可能とし、シャッタ300をY軸方向(横方向)に移動させることによって、開放状態と閉鎖状態を移動させてもよい。また、シャッタ300をX軸方向(上下方向)およびY軸方向(横方向)に移動可能とし、シャッタ300をX軸方向(上下方向)とY軸方向(横方向)に同時に移動させることによって、開放状態と閉鎖状態を移動させてもよい。
図4は、工具認識領域210における各機構の側断面図である。
工具102は、カメラ106と照明装置108の中間に挿入される。カメラ106の側部には下方から工具102を照らすための照明装置308も設置される。カメラ106の横にはカメラ106の受光面を覆うための第1カバー304が設置される。照明装置108の横には照明装置108の発光面を覆うための第2カバー306が設置される。以下、第1カバー304および第2カバー306をまとめていうときには「内部カバー」とよぶ。
第1カバー304は、Z軸を回転軸として回転可能に取り付けられ、回転駆動される。第1カバー304に連結する第1シリンダ305は、たとえば内蔵しているソレノイドの動作によって伸縮する。第1シリンダ305が伸びた状態で第1カバー304がカメラ106の受光面を閉鎖し、第1シリンダ305が縮んだ状態で第1カバー304がカメラ106の受光面を開放する。
第2カバー306は、Z軸を回転軸として回転可能に取り付けられ、回転駆動される。第2カバー306に連結する第2シリンダ307は、たとえば内蔵しているソレノイドの動作によって伸縮する。第2シリンダ307が伸びた状態で第2カバー306が照明装置108の発光面を閉鎖し、第1シリンダ305が縮んだ状態で第2カバー306が照明装置108の発光面を開放する。
工作機械100は、パージ機構400を有する。パージ機構400は、流体(この例では、圧縮空気)を送り出すポンプ402と、流体(この例では、圧縮空気)をカメラ106、照明装置108および照明装置308に送りこむパイプ404を含む。以下では、圧縮空気を用いたエアーパージの例を示す。
図5は、エアーの流れを示す断面図である。
エアーパージの仕組みについて説明する。カメラ106内部には、イメージセンサ412とレンズ部品410が設けられている。カメラ106内部に流入した空気は、イメージセンサ412とレンズ部品410の脇を通ってカメラ106の受光面の方へ流れ、カメラ106の受光面付近の隙間から外部へ放出される。このような空気の流れによってカメラ106内部の不純物(クーラントのミストなど)を排出させる。このとき、受光面付近の隙間から放出される空気がカメラ106の受光面と閉じた第1カバー304との間に流れるので、カメラ106の受光面と第1カバー304の覆い面の付着物(汚れ)を除去する。第1カバー304が開いているときには、受光面に付着物(汚れ)を近づけない。このように、カメラ106の受光面と第1カバー304との間に流体を流すことによって、パージが行われる。
照明装置308についても同様に、照明装置308内部に流れ込んだ空気が、照明装置308の発光面付近から排出される。これにより、照明装置308内部の不純物(クーラントのミストなど)を排出させ、照明装置308の発光面の付着物(汚れ)を除去する。さらに、照明装置108についても同様に、照明装置108内部に流れ込んだ空気が、照明装置108の発光面付近から排出される。これにより、照明装置108内部の不純物(クーラントのミストなど)を排出させ、照明装置108の発光面と第2カバー306の覆い面の付着物(汚れ)を除去する。
カメラ106、照明装置308や照明装置108などの機器内で流体が流れる空間や機器から流体を流し出す排出口もパージ機構400の一部である。この例における圧縮空気は、パージするために流される流体の例である。パージするために流される流体として、空気以外の気体を用いてもよいし、液体を用いてもよい。
図6は、工作機械100および画像処理装置110のハードウェア構成図である。
工作機械100は、操作制御装置120、加工制御部122、加工装置124、工具交換部126および工具格納部130を含む。数値制御装置として機能する加工制御部122は、加工プログラムにしたがって加工装置124に制御信号を送信する。加工装置124は、加工制御部122からの指示にしたがって主軸116を動かしてワークを加工する。
操作制御装置120は、操作盤206を含み、加工制御部122を制御する。工具格納部130は工具を格納する。工具交換部126は、いわゆるATC(Automatic Tool Changer)に対応する。工具交換部126は、加工制御部122からの交換指示にしたがって、工具格納部130から工具を取り出し、主軸116にある工具と取り出した工具を交換する。
操作制御装置120は、カバー制御部320を含む。カバー制御部320は、シャッタ300(カバーの一種)および内部カバー(第1カバー304および第2カバー306)を開閉させる。エアーパージ制御部330は、ポンプ402を動作させて圧縮空気を送り込むエアーパージの制御を行う。エアーパージ制御部330は、流体を送り込むパージの制御を行うパージ制御部の例である。
画像処理装置110は、主として、工具形状認識等の画像処理を行う。上述したように、画像処理装置110は操作制御装置120の一部として構成されてもよい。画像処理装置110は、一般的なラップトップPC(Personal Computer)あるいはタブレット・コンピュータであってもよい。
画像処理装置110は、タッチパネルあるいはハンドル等のハードデバイスを介してユーザからの入力を受け付ける入力部と、画像表示あるいは音声出力を介して、ユーザに各種情報を提供する出力部、各種データを格納するデータ格納部、各種演算処理を行うデータ処理部、および操作制御装置120との通信処理を行う通信部を有する。データ処理部は、撮像画像に基づいて工具102の三次元形状を示すデータ(工具形状データ)を生成し、工具検査を実行する工具確認部を含む。この例では、比較的小さなカメラ106により、工具102を複数回に分けて撮像し、複数の撮像画像に基づいて工具102全体の形状を認識する方式を採用している。以下、カメラ106により工具102の一部を撮像した撮像画像のことを「部分画像」とよぶ。
図7は、工具検査を実行するときの処理過程を示すフローチャートである。
加工プログラムにおいて、所定の測定コマンドMXが検出されたとき、図7に示す処理が開始される。なお、干渉が発生したとき、作業者が操作盤206または画像処理装置110から測定指示を入力したときにも工具検査は実行される。
測定コマンドMXを検出したとき、加工制御部122は主軸116を停止させ、ワークの加工を中断する(S10)。次に、エアーパージ制御部330は、ポンプ402を起動させてエアーパージを開始させる(S11)。圧縮空気が安定的に送り込まれるようになるまで多少時間がかかるので、早い段階でポンプ402を起動させる。ただし、シャッタを開口(開放)する前であれば、別のタイミングでポンプ402を起動させてもよい。後述する主軸116の移動(S12)の後にポンプ402を起動させてもよいし、清掃回転の後にポンプ402を起動させてもよい。
続いて、加工制御部122は主軸116を工具認識領域210の手前の待機位置に移動させる(S12)。このとき、カバー制御部320はシャッタ300を閉鎖している。主軸116を待機位置に一時停止させ、加工制御部122は清掃回転を実行する(S14)。清掃回転により、工具102から付着物を除去する。清掃回転の終了後、加工制御部122は操作制御装置120に清掃終了を通知し、測定処理が開始される(S20)。測定処理の詳細は、次の、図8に関連して後述する。
図8は、測定処理の処理過程を示すフローチャートである。
清掃回転の終了後、カバー制御部320はシャッタ300の開口(開放)の動作を開始させる(S22)。付着物あるいは加工室を浮遊するミストが工具認識領域210に入り込むのを防ぐため、カバー制御部320はシャッタ300の開口をできるだけ遅くすることが望ましい。より好ましくは、工具102が工具認識領域210のシャッタ300に接触する寸前に、カバー制御部320はシャッタ300を開口する。シャッタ300が開口することにより、主軸116(工具102)は工具認識領域210に進入可能となる。続いて、シャッタ300が開口の動作を始めた後に、カバー制御部320は内部カバー(第1カバー304および第2カバー306)を開口する(S24)。シャッタ300が開口動作を行っている途中あるいは完全に開口した後に、内部カバーを開口させてもよい。内部カバーを開口することにより、工具認識領域210において工具102を撮像可能となる。内部カバーの開口動作は、カバーの移動に相当する。
第1カバー304および第2カバー306は、同時に開口(開放)してもよいが、上側のカバーを先に開口をすることが望ましい。上側のカバーを開口したときに、付着物が落下するおそれがあるからである。この例では、第2カバー306が上側にあるので、カバー制御部320は第2カバー306を先に開口させる。付着物の落下にかかる時間を待って、カバー制御部320は第1カバー304を開口させる。したがって、シャッタ300の開放、第2カバー306の開放、第1カバー304の開放、撮像、第1カバー304の閉鎖、第2カバー306の閉鎖、シャッタ300の閉鎖の順番に動作することになる。このようにすれば、第2カバー306から落下した付着物がカメラ106の受光面に再付着することを防げる。なお、カメラ106が上側にある場合には、同様の理由から第1カバー304を先に開口させ、後で第2カバー306を開口させることが望ましい。このようにすれば、第1カバー304から落下した付着物が照明装置108の発光面に再付着することを防げる。
シャッタおよび内部カバーの開口(開放)が完了したとき、カバー制御部320はカバー開口完了を加工制御部122に通知する。加工制御部122は主軸116を移動させ工具102を工具認識領域210に挿入する(S26)。
加工制御部122は、主軸回転角を設定する(S28)。主軸回転角の設定後、加工制御部122は主軸116をYZ方向に動かし、工具確認部152は複数の部分画像を取得することにより工具102の形状認識を行う(S30)。形状認識処理では、設定された主軸回転角において、工具102の輪郭が点列データとして特定される。未設定の主軸回転角が残っているときには(S32のN)、処理はS28に戻り次の回転角(例:12度)が設定される。全30種類の主軸回転角について形状認識処理を実行したときには(S32のY)、工具確認部152は複数の主軸回転角について得られた点列データから工具102の立体形状を示す工具形状データ(検査形状)を生成する(S34)。
画像処理装置110は、検査形状と登録形状を画面表示させ、作業者は工具交換の要否を判断する(S36)。なお、工具交換の要否は、作業者の目視判断ではなく、画像処理装置110が画像認識により自動的に判断してもよい。この場合、画像処理装置110は、工具判定部(不図示)を備える。具体的には、工具判定部は、登録形状と検査形状の類似度、特に、輪郭の類似度が所定値以下となっているとき、工具102に欠損が発生している、いいかえれば、工具102は不良工具になっていると判定する。たとえば、登録形状から検出される刃長Aと検査形状から検出される刃長Bの比率(B/A)が所定値以下となっているとき、工具判定部は工具102に欠損が生じていると判定してもよい。
工具102が不良工具であれば(S36のN)、画像処理装置110は加工制御部122を介して工具交換部126に工具交換を指示する(S38)。工具102が正常であれば(S36のY)、工具交換をすることなく工具102を継続使用する。加工制御部122は、工具102を工具認識領域210から退避させる(S40)。退避完了後、加工制御部122は操作制御装置120に退避完了を通知する。操作制御装置120のカバー制御部320は、まず、内部カバーを閉鎖する(S42)。続いて、カバー制御部320はシャッタ300を閉鎖する(S44)。さらに、エアーパージ制御部330は、ポンプ402を停止させてエアーパージを終了させる。
別の方法として、清掃噴射により工具102から付着物を除去してもよい。この方法でも、シャッタの開口(開放)を始める前に、エアーパージ制御部330は、エアーパージを開始させる。たとえば、測定コマンドMXを検出したときに、エアーパージ制御部330は、エアーパージを開始させる。その後、加工制御部122は主軸116を停止させ、ワークの加工を中断する。次に、加工制御部122は主軸116をエアノズル302の手前に移動させる。主軸116を一時停止させた後で、エアノズル302は工具102に対して空気を噴射する。空気を噴射することにより、工具102から付着物を吹き飛ばす。清掃噴射後、加工制御部122は主軸116を工具認識領域210の手前に移動させる。加工制御部122は操作制御装置120に清掃終了を通知し、測定処理が開始される。測定処理は、上述のとおりである。
[変形例1]
工具格納部130と加工領域200との間に工具102の撮像を行う工具認識領域210を設ける例を示したが、工具格納部130の収容室10内で工具102の撮像を行うようにしてもよい。
図9は、変形例1における工具格納部130の内部構成を表す側面図である。マガジン(後述)の一部が部分的に切り欠かれて表示されている。
工具格納部130は、円盤式のマガジン20を有する。マガジン20の外周面に沿って複数のポット22が配設され、それぞれ工具102を収納可能に構成されている。各ポット22が工具102を同軸状に支持し、複数の工具がマガジン20の回転軸24を中心に放射状に支持されている。変形例においては、チェーン式その他のマガジンを採用してもよい。
マガジン20は、回転軸24を中心に回転し、交換対象となる工具102をその前端位置(図9における右端位置)において水平に支持する。すなわち、マガジン20のポット22は、収容室10において交換対象となる工具102(「対象工具102x」ともいう)を待機状態で支持する「工具支持部」として機能する。
収容室10と加工領域200とを仕切る隔壁26には開口28が設けられ、開口28を開閉するためのシャッタ30が配設されている。また、シャッタ30を対象工具102xの長手方向に移動させて開口28を開閉する開閉機構32が設けられている。開閉機構32は、シャッタ30を開放状態と閉鎖状態で移動可能にする。収容室10には工具交換部126が設けられる。工具交換部126は、収容室10にて待機状態で保持される工具102(「使用前工具102p」ともいう)と、加工領域200にて主軸116に保持される工具102(「使用済工具102u」ともいう)とを交換する。工具交換は、シャッタ30が開放された状態で行われる。
対象工具102xは、収容室10において交換対象として水平に支持される。対象工具102xには、工具交換直前の使用前工具102pと、工具交換直後の使用済工具102uが含まれる。本実施形態では、同一の工具について使用前工具102pの画像と使用済工具102uの画像を撮像する。それら使用前工具102pの画像と使用済工具102uの画像との対比に基づいて、使用済工具102uの状態(不良工具であるか否か等)を判定する。
図10は、変形例1における収容室10内の構成を模式的に表す斜視図である。
図10に示すように、対象工具102xは、収容室10において水平に支持される。シャッタ30は、開閉機構32により対象工具102xの長手方向に駆動され、開口28を開閉する。開閉機構32は、ねじ送り機構33およびこれを駆動するサーボモータ35を含む。
対象工具102xとシャッタ30との間の空間に工具交換部126が配設されている。工具交換部126は、モータを内蔵する本体36と、モータの回転軸に取り付けられたアーム38を備える。アーム38は、回転軸に対して対称な形状を有し、その両端にそれぞれ把持部を有する。
工具交換部126には、アーム38を軸線方向へ移動させる並進機構と、アーム38を軸線周りに回転させる回転機構が設けられる。モータには、並進機構を駆動する第1モータと、回転機構を駆動する第2モータとが含まれる。このような機構そのものは公知であるため、その詳細な説明については省略する。
工具交換部126の非作動時には、アーム38の長手方向を上下に向けた状態となる。それにより、シャッタ30が閉じた状態で工具交換部126が収容室10に収まるようにしている。工具交換部126の作動時には、アーム38の軸線を挟んで一方の側(収容室10側)で使用前工具102pが待機し、他方の側(加工領域200側)で使用済工具102uが待機する。このとき、シャッタ30が開放される。
工具交換部126が作動すると、アーム38が回転することで一対の把持部がそれぞれ使用前工具102p、使用済工具102uを把持する。このとき、アーム38は、一時的に開口28を跨ぐことになる。さらに並進機構および回転機構が駆動されることで、ポット22および主軸116に対して工具の離脱および装着がなされ、工具交換が実現される。このような工具交換部126の作動そのものは公知であるため、その詳細な説明については省略する。
対象工具102xの保持位置の上方に照明装置108が配置され、下方にカメラ106が配置される。
照明装置108は「照明部」として機能し、対象工具102xを斜め上方から照らす。カメラ106は「撮像部」として機能し、斜め下方から対象工具102xを撮像する。カメラ106と照明装置108とが対象工具102xに対して反対側に配置される。照明装置108による透過照明により、カメラ106は、工具102の輪郭位置を把握しやすい、コントラストの高い撮像画像を取得できる。
カメラ106は、シャッタ30の下部に固定されている。カメラ106には、パイプ404が連結されている。カメラ106の受光面は、第1カバー304によって覆うことができる。照明装置108は、第2カバー306で覆うことができる。第1カバー304と第2カバー306の形状は実施形態の場合と異なるが、シリンダによって開閉される機構は実施形態の場合と同様である。また、照明装置108についても、エアーパージを行うようにしてもよい。エアーパージの仕組みも実施形態の場合と同様である。
対象工具102xが長く、カメラ106の画角に収まらない場合であっても、カメラ106がシャッタ30とともに移動しながら対象工具102xの撮像対象部を複数回に分けて撮像できる。なお、「撮像対象部」は、対象工具102xが不良工具となっているか否かを判定するために検査が必要な部分(「検査対象部」ともいう)を意味し、予め設定される。本実施形態では、対象工具102xにおいてポット22に支持される基端から刃先までを撮像対象部としている。変形例においては、対象工具102の一部のみを検査対象部としてもよい。たとえば、刃元から刃先までを撮像対象部としてもよいし、刃先だけを撮像対象部としてもよい。
主軸116の回転軸、工具交換部126の回転軸、シャッタ30の移動方向、および工具交換の待機位置における対象工具102xの長手方向は、互いに平行(いずれもZ軸に対して平行)に設計されている。
なお、図示を省略するが、工具交換部126の本体36、開閉機構32、照明装置108等の各構造体が、工具格納部130内の壁面や梁など構造体に安定に固定されている。カメラ106は、シャッタ30を固定されずに、収容室10内の壁面や梁など構造体に固定させてもよい。カメラ106を構造体に固定させる構造の場合、カメラ106のエアーパージに関する機構および第1カバー304に関する機構は、実施形態の場合と同様である。
変形例1において工具検査のために撮像を行う場合の動作について説明する。ここでは、刃先だけを撮像対象部とするものとする。まず、工具交換を禁止し、エアーパージ制御部330が、ポンプ402を起動させてエアーパージを開始させる。そして、開閉機構32がシャッタ30を開方向へ移動させる動作を開始する。
カメラ106が刃先を撮像する位置に達すると、開閉機構32はシャッタ30を停止させる。カバー制御部320は第1カバー304を開口(開放)させる。そして、カメラ106により使用前工具102pの刃先が撮像される。撮像後に、カバー制御部320は、一旦第1カバー304を閉鎖させる。そして、開閉機構32がシャッタ30を全開させ、工具交換の禁止が解除され、工具交換が行われる。
工具交換後の工具収納に先立ち、工具格納部130において使用済工具102uが待機状態で水平に保持される。そして、開閉機構32は、全開状態であるシャッタ30を閉方向へ移動させる動作を開始する。
カメラ106が刃先を撮像する位置に達すると、開閉機構32はシャッタ30を停止させ、カバー制御部320は第1カバー304を開口(開放)させる。そして、カメラ106により使用済工具102uの刃先を撮像する。撮像後に、カバー制御部320は、第1カバー304を閉鎖させる。そして、開閉機構32がシャッタ30をさらに閉方向に移動させる。シャッタ30が閉じられると、エアーパージ制御部330は、ポンプ402を停止させてエアーパージを終了させる。そして、使用済工具102uが正常であれば、マガジン20に収納される。
カメラ106を構造体に固定させる構造の場合には、シャッタ30が閉じた状態で、エアーパージを開始し、第1カバー304を開口(開放)させてカメラ106によって使用前工具102pを撮像する。そして、カバー制御部320は、一旦第1カバー304を閉鎖させる。その後、開閉機構32がシャッタ30を全開にして、工具交換が行われる。
工具交換が済むと、開閉機構32がシャッタ30を閉じ、第1カバー304を開口(開放)させる。そして、カメラ106により使用済工具102uを撮像する。撮像後に、カバー制御部320は、第1カバー304を閉鎖させ、エアーパージ制御部330は、ポンプ402を停止させてエアーパージを終了させる。そして、使用済工具102uが正常であれば、マガジン20に収納される。
[実装例]
図11は、工作機械100の実装例における工具認識領域210の斜視図である。
実施形態で説明したように、カメラ106で下方から工具102を撮像する。照明装置108は、撮像される工具102の上方から光を当てる。
図12と図13は、工作機械100の実装例における工具認識領域210の側面図である。いずれも、ワーク主軸105の軸線方向から工具認識領域210をみた状態を示す。
ワーク主軸105は主軸台170に回転可能に支持され、その主軸台170にカメラ106が固定されている。照明装置108を支持するアーム172は、主軸台170の上方に設けられている。工具検査の際には、工具102における撮像対象部(検査のために撮像される部分)が検査領域212に配置される。鉛直線L1に沿って見た場合(または、鉛直線L1の上方から見た場合)、照明装置108と第2カバー306とが、カメラ106と重ならない位置関係を有する程度に傾斜角θで光軸L2が傾けられる(図中の鉛直線L1と平行な二点鎖線参照)。光軸L2を傾斜させることで、照明装置108を固定しているアーム172から離れた位置に工具102を移動させることになるため、工具径が大きい工具102を撮像することも可能となる。
第1カバー304は、スライド式のシャッタである。Z軸の-方向に移動して、カメラ106の受光面を閉じ、Z軸の+方向に移動してカメラ106の受光面を開ける。第1カバー304は、工具102の自動交換のときのクーラントの滴下や切り屑の落下から、カメラ106のレンズ面426を守る。したがって、カメラ106へのクーラント侵入がなく、切り屑の挟み込みが生じない。
この実測例では、複数のエアブロー装置420が用いられる。エアブロー装置420は、エアブローによって第1カバー304の上に堆積した切り屑を除去する。エアブロー装置420のエアブローによって、カメラ106の開口部付近の切り屑も除去される。
エアブロー装置422は、フラット型ノズル424から噴出させる空気によって撮像時に工具102から滴下するクーラントを吹き飛ばす。
フラット型ノズル424にクーラントが付着し、溜まったクーラントが落下することもある。エアブロー装置425は、フラット型ノズル424に付着したクーラントを吹き飛ばす。樋427は、フラット型ノズル424からレンズ面426に滴り落ちるクーラントを受け止める。これにより、レンズ面426にクーラントがかからないようにする。
第1カバー304とレンズ面426の隙間に圧縮空気を送り込むエアーパージによって、クーラントのミストによるレンズ面426の汚染を防止する。空気は、矢印で図示したように、カメラ106の側面から前面に回り込み、Z軸方向に抜ける。
[その他の変形例]
カメラ106を包含する枠体(筐体)側に第1カバー304を設けるようにしてもよい。カメラ106は枠体に収容され、第1カバー304は枠体に取り付けられる。第1カバー304が回転駆動によって、カメラ106の受光面を覆う構造は、実施形態と同様である。
清掃回転と清掃噴射は、省いてもよい。あるいは清掃回転と清掃噴射の両方を行ってもよい。
本実施形態においては、工具検査の前に、主軸116を回転させることで工具102の付着物を除去するとして説明した。変形例として、工具検査の前に主軸116を振動させることで工具102の付着物を除去してもよい。
図7および図8に示した処理は、工具102によりワークの加工を制御する加工プログラムとは別に、工具検査プログラムにより実行されてもよい。あるいは、加工プログラムは、ワークの切削を指示する切削プログラム(切削制御アルゴリズム)と工具検査プログラム(工具検査アルゴリズム)の双方を含んでもよい。
なお、本発明は上記実施形態や変形例に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。上記実施形態や変形例に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成してもよい。また、上記実施形態や変形例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。
実施形態と変形例では、シャッタ300を開く時点でエアーパージの動作が行われているので、加工領域から侵入するクーラントや切屑などの不純物がカメラ106の受光面に付着することを防げる。また、シャッタ300を動かし始めた後に、第1カバー304を開くので、カメラ106の受光面が露出し不純物が付着する可能性がある時間を短くできる。
上述したシャッタ300の開放、第2カバー306の開放、第1カバー304の開放、撮像、第1カバー304の閉鎖、第2カバー306の閉鎖、シャッタ300の閉鎖の順番による動作について、改めて説明する。
図7のS11に示したように、エアーパージが行われる。その後、図8のS22で説明したように、清掃回転の終了後、カバー制御部320はシャッタ300(マガジンシャッタ)の開口(開放)の動作を開始させる。図8のS24で説明したように、シャッタ300が開放の動作を始めた後に、カバー制御部320は内部カバー(第1カバー304および第2カバー306を開放する。このとき、カバー制御部320は、先に第2カバー306(照明シャッタ)を開放し、その後で第1カバー304(カメラシャッタ)を開放する。続いて、工具の挿入と回転角の設定を経て、図8のS30で説明したように、工具確認部152は複数の部分画像を取得することにより工具102の形状認識を行う。この処理において、カメラ106は、主軸116に取り付けられた工具102を下(X軸方向)から撮像する。撮像の後で、図8のS42で説明したように、カバー制御部320は、内部カバー(第1カバー304および第2カバー306)を閉鎖する。このとき、カバー制御部320は、先に第1カバー304(カメラシャッタ)を閉鎖し、その後で第2カバー306(照明シャッタ)を閉鎖する。最後に、図8のS44で説明したように、カバー制御部320はシャッタ300(マガジンシャッタ)を閉鎖する。
10 収容室、12 操作盤、14 画像処理装置、20 マガジン、22 ポット、24 回転軸、26 隔壁、28 開口、30 シャッタ、32 開閉機構、33 ねじ送り機構、35 サーボモータ、36 本体、38 アーム、100 工作機械、102 工具、104 保持部、105 ワーク主軸、106 カメラ、108 照明装置、110 画像処理装置、116 主軸、118 ホルダ、120 操作制御装置、122 加工制御部、124 加工装置、126 工具交換部、130 工具格納部、170 主軸台、172 アーム、200 加工領域、202 カバー、204 ドア、206 操作盤、210 工具認識領域、212 検査領域、300 シャッタ、302 エアノズル、304 第1カバー、306 第2カバー、308 照明装置、320 カバー制御部、330 エアーパージ制御部、400 パージ機構、402 ポンプ、404 パイプ、410 レンズ部品、412 イメージセンサ、420 エアブロー装置、422 エアブロー装置、424 フラット型ノズル、425 エアブロー装置、426 レンズ面、427 樋、340 上側壁部、342 下側壁部

Claims (4)

  1. 所定の撮像領域内で工具を撮像する撮像部と、
    前記撮像領域内で前記工具を保持可能な工具保持部と、
    前記工具による機械加工が実行される加工領域と前記撮像領域との間に設けられ、開放状態と閉鎖状態とを移動可能なシャッタと、
    前記撮像部の受光面を覆うカバーと、
    前記撮像部の前記受光面と前記カバーとの間に流体を流しパージするパージ機構と、を有し、
    (i)前記パージ機構によるパージが行われた後に、(ii)前記シャッタを移動させ、(iii)前記シャッタ移動開始後に前記カバーを移動させる、工作機械。
  2. 前記撮像部より上方に設置され、撮像される前記工具に光を当てる照明部と、
    前記照明部の発光面を覆うカバーと、をさらに有し、
    前記シャッタ移動開始後かつ前記撮像部の前記受光面を覆う前記カバーの移動前に、前記照明部の前記発光面を覆う前記カバーを移動させる、請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記撮像部より下方に設置され、撮像される前記工具に光を当てる照明部と、
    前記照明部の発光面を覆うカバーと、をさらに有し、
    前記撮像部の前記受光面を覆う前記カバーの移動後に、前記照明部の前記発光面を覆う前記カバーを移動させる、請求項1に記載の工作機械。
  4. 所定の撮像領域内で工具を撮像する撮像部と、
    前記撮像領域内で前記工具を保持可能な工具保持部と、
    前記工具による機械加工が実行される加工領域と前記撮像領域との間に設けられ、開放状態と閉鎖状態とを移動可能なシャッタと、
    前記撮像部の受光面を覆う第1カバーと、
    前記撮像部より上方に設置され、撮像される前記工具に光を当てる照明部と、
    前記照明部の発光面を覆う第2カバーと、をさらに有し、
    (i)前記シャッタを開放させ、(ii)前記第2カバーを開放させ、(iii)前記第1カバーを開放させ、(iv)前記撮像部に撮像させ、(v)前記第1カバーを閉鎖させ、(vi)前記第2カバーを閉鎖させ、(vii)前記シャッタを閉鎖させる順番に動作を行う工作機械。
JP2021111486A 2021-06-07 2021-07-05 工作機械 Active JP6998486B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/047771 WO2022259582A1 (ja) 2021-06-07 2021-12-23 工作機械
EP21945250.5A EP4289549A1 (en) 2021-06-07 2021-12-23 Machine tool
CN202180095418.3A CN116940441A (zh) 2021-06-07 2021-12-23 机床
US18/244,131 US20230415289A1 (en) 2021-06-07 2023-09-08 Machine tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021094980 2021-06-07
JP2021094980 2021-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6998486B1 true JP6998486B1 (ja) 2022-01-18
JP2022187447A JP2022187447A (ja) 2022-12-19

Family

ID=80469017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021111486A Active JP6998486B1 (ja) 2021-06-07 2021-07-05 工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230415289A1 (ja)
EP (1) EP4289549A1 (ja)
JP (1) JP6998486B1 (ja)
CN (1) CN116940441A (ja)
WO (1) WO2022259582A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215295A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真方式画像形成装置
JP2007294727A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 I-Pulse Co Ltd 撮像装置およびこれを用いた表面実装機、部品試験装置、ならびにスクリーン印刷装置
JP2010256828A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像装置及びその撮像装置を備える切削機械
JP2012083756A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Mori Seiki Co Ltd 撮像装置用エンクロージャ
JP2015182159A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 三菱重工業株式会社 工作機械の工具変位測定装置
JP2019067080A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の制御装置
EP3708298A1 (en) 2019-03-13 2020-09-16 Renishaw plc Tool measurement device for a machine tool
JP2020189374A (ja) 2019-05-22 2020-11-26 株式会社ニイガタマシンテクノ 工具測定装置
JP6926353B1 (ja) 2021-02-15 2021-08-25 Dmg森精機株式会社 工具収容装置、工作機械および画像処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547051A (en) * 1983-12-16 1985-10-15 Nisus Video Incorporated Shutter for a video tape camera
JPS62284324A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Honda Motor Co Ltd 光学レンズ用保護装置
JP5536486B2 (ja) * 2010-02-18 2014-07-02 富士機械製造株式会社 切削機械およびその加工処理方法
JP6207372B2 (ja) * 2013-12-11 2017-10-04 株式会社ディスコ 切削装置
JP2016218550A (ja) 2015-05-15 2016-12-22 ファナック株式会社 加工に使用する工具の取付け状態を確認する数値制御装置
WO2018220776A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社牧野フライス製作所 工作機械および工具欠損判定方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215295A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真方式画像形成装置
JP2007294727A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 I-Pulse Co Ltd 撮像装置およびこれを用いた表面実装機、部品試験装置、ならびにスクリーン印刷装置
JP2010256828A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像装置及びその撮像装置を備える切削機械
JP2012083756A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Mori Seiki Co Ltd 撮像装置用エンクロージャ
JP2015182159A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 三菱重工業株式会社 工作機械の工具変位測定装置
JP2019067080A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の制御装置
EP3708298A1 (en) 2019-03-13 2020-09-16 Renishaw plc Tool measurement device for a machine tool
JP2020189374A (ja) 2019-05-22 2020-11-26 株式会社ニイガタマシンテクノ 工具測定装置
JP6926353B1 (ja) 2021-02-15 2021-08-25 Dmg森精機株式会社 工具収容装置、工作機械および画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116940441A (zh) 2023-10-24
WO2022259582A1 (ja) 2022-12-15
JP2022187447A (ja) 2022-12-19
EP4289549A1 (en) 2023-12-13
US20230415289A1 (en) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017017825A1 (ja) 工具交換方法および工具交換装置
US10507558B2 (en) Machine tool system
JP6884933B1 (ja) 工作機械
JP2002018680A (ja) 工作機械
JPWO2018220776A1 (ja) 工作機械および工具欠損判定方法
JP6998486B1 (ja) 工作機械
US20230405751A1 (en) Machine tool
JP6991375B1 (ja) 工作機械
JP2021037581A (ja) マシニングセンタ
JP6998487B1 (ja) 工作機械
JP6926353B1 (ja) 工具収容装置、工作機械および画像処理装置
JP6991382B1 (ja) 工作機械
JP2022066728A (ja) 工作機械
JP6980147B1 (ja) 撮像ユニットおよび工作機械
WO2022172520A1 (en) Machine tool
JP6991376B1 (ja) 工作機械
WO2022172562A1 (ja) 画像処理装置
JP6946587B1 (ja) 画像処理装置および工作機械
JP2023117541A (ja) 撮像装置および工作機械
JP2022025676A (ja) 撮像装置、及び撮像装置を備えた加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150