JP6997037B2 - ブラシレスモータおよびその製造方法 - Google Patents

ブラシレスモータおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6997037B2
JP6997037B2 JP2018092987A JP2018092987A JP6997037B2 JP 6997037 B2 JP6997037 B2 JP 6997037B2 JP 2018092987 A JP2018092987 A JP 2018092987A JP 2018092987 A JP2018092987 A JP 2018092987A JP 6997037 B2 JP6997037 B2 JP 6997037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
brushless motor
rotor
adhesive
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018092987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140888A (ja
Inventor
茂 荻原
直幸 宮下
高広 内舘
実紅 高橋
大樹 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to CN201880055537.4A priority Critical patent/CN111095735B/zh
Priority to PCT/JP2018/033167 priority patent/WO2019155670A1/ja
Priority to US16/649,974 priority patent/US11251668B2/en
Priority to EP18905223.6A priority patent/EP3751705A4/en
Publication of JP2019140888A publication Critical patent/JP2019140888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997037B2 publication Critical patent/JP6997037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors

Description

本発明は、リングマグネットを備えたロータを有するブラシレスモータの技術に関する。
ブラシレスモータは、磁界用マグネットが設けられたロータを有するシャフトと、電機子巻き線が設けられたステータとを有している。ロータの位置は磁気感応素子であるホール素子により検出され、ホール素子の検出信号に基づいて各ステータコイルに対する通電タイミングがインバータにより制御される。ロータには、ロータの外周に複数のマグネットが貼り付けられた表面磁石型(SPM)と、複数の永久磁石がロータに埋め込まれた埋込磁石型(IPM)とがある。さらに、ロータにはリングマグネットを備えたタイプがあり、このタイプのロータは、磁性材料からなる円筒部材に磁極としてのN極とS極が円周方向にずらして交互に着磁されたリングマグネットを備えている。
特許文献1、2は、それぞれリングマグネットを備えたロータつまり回転子を開示しており、リングマグネットは円筒形状のロータコアに固定される。ロータコアは両端に軸部が設けられたシャフトのロータ部に嵌合される。ブラシレスモータには、特許文献1、2に記載されるように、リングマグネットがロータコアつまりコアユニットに固定されるタイプ以外に、シャフトのロータ部に直接固定されるタイプがある。
一方、特許文献3はブラシレスモータを有する車両のパーキング用のブレーキ装置を開示しており、このブラシレスモータは表面磁石型のロータを有している。このブレーキ装置は、車軸に取り付けられたブレーキディスクの一部を跨ぐように配置されるキャリパを有している。キャリパはピストンが設けられたシリンダ部と、シリンダ部にディスクを介して対向する爪部とを備え、ピストンと爪部とにはブレーキディスクに押圧されるパッドが設けられている。ブレーキペダルが操作されると、ピストンに液圧が供給されてブレーキディスクにはそれぞれのパッドが押圧されて車軸に制動力が加えられる。ブラシレスモータにより減速機を介して回転駆動される送りねじ部材がピストンにねじ結合されており、パーキングブレーキスイッチが操作されると、送りねじ部材によりピストンが駆動されて車軸に制動力が加えられる。特許文献3はパーキング用のブレーキ装置であるが、パッドが設けられた往復動部材をピストンに代えてモータ駆動するようにすると、車両走行時にも使用される電動ブレーキとなる。
特開平8-182294号公報 特開2003-174745号公報 特開2016-125512号公報
リングマグネットを備えたロータは、磁性材料により一体に形成された円筒形状の部材に、磁極を着磁することにより形成されるので、円周方向に均等に磁極を割り付けることができる。さらに、少ない組み立て工数でロータを製造することができる。これにより、リングマグネットを備えたロータは、高精度のブラシレスモータを低コストで製造することができるというメリットがある。
しかしながら、ロータコアを有するブラシレスモータにおいては、リングマグネットはシャフトに取り付けられたロータコアの外側に接着剤により固定されるので、ロータの製造時に、ロータコアとリングマグネットとの間から接着剤が漏れてしまうことがある。一方、シャフトのロータ部にリングマグネットが直接固定されるタイプのブラシレスモータにおいては、リングマグネットはシャフトのロータ部の外側に接着剤により固定されるので、ロータ製造時にシャフトのロータ部とリングマグネットとの間から接着剤が漏れてしまうことがある。
接着剤がロータの外部に漏出すると、ロータの外面に接着剤が付着したり、ロータ組立用の治具に接着剤が付着したりすることがある。このため、ロータの点検や清掃、治具の清掃などの作業工程が増加し、モータの製造効率が低下することになる。また、ロータの外面に付着した接着剤が固化した後に、剥がれて接着剤片となり、ブラシレスモータ内に飛散することで、接着剤片がモータに噛み込み、動作不良を引き起こす可能性があり、特に上述のブレーキ装置用モータのような高信頼性が要求されるモータにあって、課題である。
本発明の目的は、リングマグネットを備えたブラシレスモータの品質および製造効率を向上することにある。
本発明のブラシレスモータは、ステータと、該ステータの内部に回転自在に軸支されるロータと、を備えたブラシレスモータであって、前記ロータは、シャフトが挿通される円筒形状のロータコアと、該ロータコアの外周に接着剤を介して固定されるリングマグネットと、前記シャフトに取り付けられ、前記ロータコアおよび前記リングマグネットの軸方向端面を覆うマグネットカバーと、を有し、該マグネットカバーに、前記ロータコアと前記リングマグネットとの間に連通する接着剤ポケットを設け、前記マグネットカバーは、径方向に延在する本体部と、該本体部に設けられ、前記ロータコアに向けて突出し前記シャフトと同心円の内側リブと、前記本体部に前記内側リブよりも径方向外方に設けられ、前記リングマグネットに向けて突出し前記内側リブと同心円の外側リブと、を有し、前記接着剤ポケットは、前記本体部と前記内側リブと前記外側リブとにより形成される。
本発明のブラシレスモータの製造方法は、ステータと、該ステータの内部に回転自在に軸支されるロータと、を備えたブラシレスモータの製造方法であって、ロータコアと、該ロータコアよりも大径であって前記ロータコアの一方の端面を覆うマグネットカバーであって、径方向に延在する本体部と、該本体部に設けられ、前記ロータコアに向けて突出し前記シャフトと同心円の内側リブと、前記本体部に前記内側リブよりも径方向外方に設けられ、前記リングマグネットに向けて突出し前記内側リブと同心円の外側リブとを有するマグネットカバーとをシャフトに装着する装着工程と、前記ロータコアの外周面に接着剤を塗布する塗布工程と、前記ロータコアの他方の端面側から前記マグネットカバーに向けてリングマグネットを軸方向に移動することにより前記ロータコアの外側に嵌着し、前記ロータコアと前記リングマグネットとの間に接着剤層を形成しつつ、前記マグネットカバーの前記本体部と前記内側リブと前記外側リブとにより形成される接着剤ポケットに接着剤を漏出させる嵌着工程と、を有する。
ブラシレスモータのロータは、シャフトのロータ部にロータコアを装着しロータコアの外周面に接着剤によりリングマグネットを固定するタイプと、シャフトのロータ部の外周面にリングマグネットを接着剤により固定するタイプとがある。ロータコアの外周面にリングマグネットを固定するタイプにおいては、ロータコアとリングマグネットの軸方向端面は、シャフトに取り付けられるマグネットカバーにより覆われ、マグネットカバーには接着剤ポケットが設けられているので、ロータコアの外周にリングマグネットを嵌着させるときには、接着剤は接着剤ポケット内に入り込んで、ロータの外部に漏出することが防止される。接着剤ポケット内に入り込んだ接着剤により、マグネットカバーはロータコアとリングマグネットとに接着されるので、ロータの強度が高められる。
一方、シャフトのロータ部の外周面にリングマグネットを接着剤により固定するタイプにおいては、シャフトには、リングマグネットの端面に当接する鍔部と、鍔部の軸方向内側に位置させてシャフトとリングマグネットとの間に連通する接着剤ポケットとが設けられているので、シャフトのロータ部の外周にリンクマグネットを嵌着させるときには、接着剤は接着剤ポケットに入り込んで、ロータの外部に漏出することが防止される。
これにより、ロータ組立用の治具に接着剤が付着することが防止され、治具の清掃などの作業が不要となり、モータの製造効率を向上させることが可能となる。
一実施の形態であるブラシレスモータを示す斜視図である。 図1の縦断面図である。 図2の拡大横断面図である。 モータの回転制御回路を示すブロック図である。 図1に示されたロータの斜視図である。 図5の拡大縦断面図である。 図6の横断面図である。 マグネットカバーの変形例を示す斜視図である。 (A)~(D)はロータの製造方法の一例を示す工程図である。 (A)~(C)はロータの他の製造方法を示す工程図である。 本発明の他の実施の形態であるブラシレスモータの縦断面図である。 図11の拡大横断面図である。 図11に示されたロータの分解斜視図である。 (A)、(B)は図13に示されたロータの製造方法の一例を示す工程図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1および図2に示されるように、ブラシレスモータ10はモータケース11を備えている。モータケース11は、金属板を深絞り等のプレス加工を施すことにより形成され、図2に示されるように、底壁部11aと円筒部11bを有し、円筒部11bの開口端部12にはフランジ部11cが設けられている。フランジ部11cには、樹脂材料からなるブラケット13が複数のねじ部材14により取り付けられる。
ブラケット13には複数のカラー15が取り付けられており、それぞれのカラー15を貫通するねじ部材により、ブラシレスモータ10は図示しない部材に取り付けられる。このブラシレスモータ10は、自動車のブレーキ装置駆動用に適用することができ、その場合には、モータケース11はカラー15を貫通するねじ部材により減速機に取り付けられる。
図2に示されるように、モータケース11の円筒部11bには、ステータ16が固定され、ステータ16の内部にはロータ17がエアギャップつまり隙間18を介して回転自在に軸支される。ロータ17はモータのシャフト19を備え、シャフト19はロータ部19aとその両端部に一体となった軸部19b、19cとを有している。シャフト19の基端部側の軸部19cは軸受21によりモータケース11に回転自在に軸支され、先端部側の軸部19bは軸受22によりブラケット13に回転自在に軸支される。軸受21は、モータケース11の底壁部11aに設けられた筒部23に装着され、軸受22はブラケット13に取り付けられたホルダー24に装着される。
シャフト19の図2における下端部をシャフト19の基端部とし、上端部を先端部とすると、先端部にはピニオンギヤ25が取り付けられる。ピニオンギヤ25の回転は、図示しない減速歯車機構を介して送りねじ軸に伝達される。送りねじ軸は、ブレーキ装置のキャリパに軸方向に往復動自在に装着された往復動部材にねじ結合されている。往復動部材とこれに対向するキャリパの爪部とには、それぞれ自動車の電動ブレーキ装置のブレーキディスクに押圧されるパッドが設けられており、ブラシレスモータ10により自動車には制動力が加えられる。
図3に示されるように、ロータ17は円筒形状のロータコア26を有し、ロータコア26の挿通孔27にはシャフト19のロータ部19aが貫通して挿入される。ロータコア26の外周には接着剤28によりリングマグネット29が固定される。挿通孔27には複数の凹溝31が軸方向に延びて設けられている。ロータコア26は、プレス加工により略環状に打ち抜かれた金属板(電磁鋼板)を複数枚積層することにより形成される。それぞれの金属板には、積層時の位置決め用の貫通孔32と、ロータコア26の軽量化のための貫通孔33とが形成されている。
リングマグネット29は、磁性材料からなる円筒形状の部材に、磁極としてのN極とS極とを円周方向にずらして交互に着磁することにより形成される。図3に示されるリングマグネット29には、円周方向に10個の磁極が着磁されており、ロータ17は10極の極数を有している。図3においては、リングマグネット29の磁極の境界部分が破線で示されている。このように、ブラシレスモータ10は、リングマグネット型であり、前述のように、表面磁石型や埋込磁石型のロータと相違して、円周方向に均等に磁極を割り付けることができるとともに、少ない組み立て工数でロータ17を製造することができる。表面磁石型のロータは、円筒形状の部材の外周面に貼り付けられた円弧形状の磁石が外れることが考えられるが、リングマグネット29によりモータの耐久性を向上させることができる。
ステータ16は、略円筒形状のステータコア34を有している。ステータコア34は、図3に示されるように、9つのティース部35を円周方向に組み合わせることにより形成される。それぞれのティース部35は、プレス加工により打ち抜かれた金属板(電磁鋼板)を複数枚積層することにより形成される。それぞれの金属板には、積層時の位置決め用の図示省略した貫通孔が設けられている。それぞれのティース部35には絶縁性の樹脂材料からなるインシュレータ36が装着され、インシュレータ36の外側にはコイル37が巻き付けられている。9つのティース部35にコイル37が巻き付けられており、図3に示されるステータ16は、9つのコイル37を有している。
それぞれのコイル37は、円周方向に順にU相、V相、W相の3相を構成し、それぞれの相は、3つのコイル37により形成される。図2に示されるように、ステータ16の先端側の端面にはバスバーユニット38が配置されている。バスバーユニット38により各コイル37の端子と外部電源とが電気的に接続される。シャフト19には、ロータ17の回転方向の位置を検出するために、センサディスク41が取り付けられている。センサディスク41は、シャフト19に嵌合される円筒部42aと円筒部42aの一端に設けられたディスク部42bとを備えた基部42と、円筒部42aに設けられた環状部43とを有し、環状部43にはマグネットが設けられている。ブラケット13には、センサディスク41に対向してセンサ基板44が取り付けられており、センサディスク41に設けられたマグネットの磁力に感応するホール素子45が設けられている。
図4はモータの回転制御回路を示すブロック図である。回転制御回路は、3相のコイルに対応させて3つのホール素子45a~45cを有し、それぞれのホール素子は上述のように、図2に示したセンサ基板44に取り付けられている。図2のセンサ基板44には、1つのホール素子45が示されているが、円周方向にずらして3つのホール素子45a~45cがセンサ基板44に設けられている。それぞれのホール素子45a~45cは、環状部43に設けられたマグネットの磁束を検出することにより、ロータ17の磁極部の極性がN極からS極の中性点となったときに検出信号を出力する磁界検出素子であり、ホール素子からの検出信号に基づいてロータ17の位置を検出し、それぞれのコイル37に対する通電切換動作が行われる。回転位置を検出するためのセンサとしては、ホール素子のみに限られず、コンパレータの機能を有する電子素子とホール素子をワンチップ化したホールICを用いるようにしても良い。
モータの回転制御回路は、U相、V相およびW相の各コイル37に対する駆動電流を制御するためのインバータ回路46を有している。インバータ回路46は、3相フルブリッジインバータ回路であり、それぞれ直列に接続された2つのスイッチング素子T1、T2と、2つのスイッチング素子T3、T4と、2つのスイッチング素子T5、T6とを有し、それぞれは直流電源47の正極と負極の出力端子に接続される。2つのスイッチング素子T1、T2の間には、U相のコイル37の一方の接続端子が接続される。2つのスイッチング素子T3、T4の間には、V相のコイル37の一方の接続端子が接続される。2つのスイッチング素子T5、T6の間には、W相のコイル37の一方の接続端子が接続される。U相、V相およびW相のそれぞれのコイル37の他方の接続端子は、相互に接続されており、各コイル37はスター結線となっている。なお、結線方式としては、デルタ結線としても良い。それぞれのスイッチング素子に供給される制御信号のタイミングを調整することにより、各コイル37に対する転流動作が制御される。
モータの回転制御回路は、コントローラ48を有しており、コントローラ48からは制御信号出力回路49を介してインバータ回路46に制御信号が送られる。回転位置検出センサとしてのホール素子45a~45cの検出信号は、回転子位置検出回路50に送られる。回転子位置検出回路50からはコントローラ48に信号が送られる。コントローラ48は制御信号を演算するマイクロプロセッサと、制御プログラムおよびデータ等が格納されるメモリとを有している。
インバータ回路46、コントローラ48、回転子位置検出回路50等はモータの外部に設けられており、各相のコイルの一方の接続端子とインバータ回路46とを接続するリード線は、図1に示されるように、ブラケット13に設けられたケーブルガイド51を通って外部に案内される。3つのホール素子45a~45cと回転子位置検出回路50とを接続するリード線は、ブラケット13に設けられたケーブルガイド52を通って外部に案内される。
図5は図1に示されたロータの斜視図であり、図6は図5の拡大縦断面図である。シャフト19は、ロータ部19aとその両端部に一体となった軸部19b、19cとを有しており、ロータコア26が装着されるロータ部19aは、軸部19b、19cよりも大径である。ロータ部19aに近付けてマグネットカバー53がシャフト19に装着される。マグネットカバー53は、樹脂材料からなり、シャフト19の外周面に嵌合されるボス部54と、ボス部54から径方向外方に延在する円板形状の本体部55とを有し、ロータコア26とリングマグネット29の一方の軸方向端面を覆う。
マグネットカバー53の本体部55には、ロータコア26の径方向の内側部分に向けて突出する内側リブ56が設けられている。内側リブ56はシャフト19と同心円である。つまり、シャフト19の中心軸と同心であり、かつシャフト19の軸方向から見て円形である。本体部55には、リングマグネット29に向けて突出する外側リブ57が設けられている。外側リブ57は、内側リブ56よりも径方向外方に位置させて本体部55に設けられており、内側リブ56と同心円である。内側リブ56と外側リブ57と本体部55におけるこれらのリブの間の部分により、接着剤ポケット58が形成される。接着剤ポケット58は環状溝形状であり、ロータコア26とリングマグネット29の軸方向端面に向けて接着剤ポケット58は軸方向に開口する。接着剤ポケット58は、ロータコア26の外周面とリングマグネット29の内周面との間の隙間、つまり接着剤28が介在する部分に連通する。
接着剤ポケット58内に入り込んだ接着剤28により、マグネットカバー53はロータコア26とリングマグネット29に接着される。マグネットカバー53は、ロータ17がステータ16に組み込まれると、図2に示されるように、センサディスク41よりもモータの内側に配置される。したがって、マグネットカバー53がロータコア26とリングマグネット29から離れたとしても、マグネットカバー53の軸方向のずれ移動は、センサディスク41により抑制される。
ロータコア26とマグネットカバー53とを別部材としても良く、金属製のロータコア26と樹脂製のマグネットカバー53とを予め組み合わせた一体型部材としても良い。別部材とした形態においては、ロータコア26とマグネットカバー53とが順次シャフト19に装着される。一方、一体型部材とした場合には、ロータコア26とマグネットカバー53の組立体がシャフト19に装着される。マグネットカバー53が一体となった一体型のロータコア26を製造するには、ロータコア26を形成するための金属板を樹脂成形金型に配置した状態でマグネットカバー53をインサート成形する。インサート成形するときには、金属板に凹凸部や貫通孔を予め形成しておけば、樹脂と金属板との密着性が高められる。樹脂と組み合わされた金属板を他の金属板に積層することにより、ロータコア26を製造することができる。また、複数枚の金属板を積層してロータコア26を組み立てた後に、マグネットカバー53をロータコア26にインサート成形しても良い。
図9はロータ17の製造方法を示す組立工程図である。このロータ17はロータコア26とマグネットカバー53とが別部材となっている。図9(A)は、シャフト19にロータコア26を装着している第1の装着工程を示す。第1の装着工程においては、シャフト19は基端部を下側として、シャフト19の上方端側つまり一端部側からロータコア26が矢印で示されるようにシャフト19に軸方向に装着される。これにより、シャフト19はロータコア26の内部に挿入され、図9(B)に示されるように、シャフト19のロータ部19aの位置にロータコア26が固定される。
ロータコア26に続いて、図9(B)に示されるように、シャフト19にマグネットカバー53が装着される。シャフト19にマグネットカバー53を装着する第2の装着工程においては、シャフト19の一端部側からマグネットカバー53が矢印で示されるようにシャフト19に軸方向に装着される。これにより、内側リブ56はロータコア26の一方の端面の径方向内側部分に当接する。内側リブ56をロータコア26に軽く当接させると、内側リブ56の端面とロータコア26の端面との少なくともいずれか一方の表面粗さによって、内側リブ56とロータコア26との間には、図9(D)に示されるように、軸方向の幅寸法が0.1mm程度の極薄い幅の空隙61が形成される。この空隙61の軸方向の幅寸法としては、0.05~0.15mmに設定される。空隙61の幅寸法を一定値に設定するには、シャフト19にマグネットカバー53を装着するときに、厚みゲージをロータコア26の端面とマグネットカバー53との間に配置するようにしても良い。
内側リブ56をロータコア26の径方向内側部分に当接させてマグネットカバー53がシャフト19に装着された後に、図9(C)に示されるように、シャフト19は上下が反転される。この状態のもとで、ロータコア26の外周面26aに接着剤28が塗布される。この塗布工程においては、接着剤28を図示しないノズルから吐出させながら、ロータコア26を回転させるとともにノズルをロータコア26に沿って軸方向に移動させることにより、外周面26aに螺旋状に接着剤28が塗布される。図9(C)は、このようにして、接着剤28が外周面26aに塗布された状態を示す。接着剤28の塗布方式としては、このような方式に限定されることなく、刷毛により接着剤28を外周面26aに塗布するようにしても良く、スプレーにより塗布するようにしても良い。
図9(D)においては、ロータコア26の他方の端面側からリングマグネット29をロータコア26の外側に嵌め合わせて、マグネットカバー53に向けて、軸方向に移動させている状態が二点鎖線で示されている。リングマグネット29をマグネットカバー53に当接させる位置まで移動させて、リングマグネット29をロータコア26に嵌着させると、図9(D)において実線で示すように、リングマグネット29がマグネットカバー53の外側リブ57に当接される。リングマグネット29の端部には、図9(D)に示されるように、端面に向けて径が大きくなったテーパ面62が設けられており、リングマグネット29をマグネットカバー53に当接させる位置まで移動させときに、外周面26aに塗布された接着剤28は確実にリングマグネット29の内周面29aの内部に入り込む。
リングマグネット29がマグネットカバー53に当接されると、リングマグネット29のロータコア26に対する軸方向の位置が位置決めされ、ロータコア26の外周面26aとリングマグネット29の内周面29aとの間に接着剤28からなる接着剤層が形成される。さらに、外周面26aに塗布された接着剤28の一部は、リングマグネット29の端面によりマグネットカバー53に向けて押されて、接着剤28は接着剤ポケット58内に入り込む。
接着剤28が接着剤ポケット58内に入り込むと、接着剤ポケット58内のエアは、空隙61から径方向内方に向けて排出される。このように、内側リブ56とロータコア26との間に空隙61を設けると、接着剤ポケット58に押し込まれる接着剤28により、接着剤ポケット58内からエアが外部に排気されるので、接着剤28を容易に接着剤ポケット58内に入り込ませることができる。外側リブ57はリングマグネット29に当接しており、接着剤28がロータ17の外部に漏出することが防止される。このように、接着剤28がロータ17の外部に漏出することが防止されると、ロータ17を組み立てる組立治具に接着剤が付着することが防止され、ブラシレスモータ10の製造効率を向上させることができる。さらに、接着剤ポケット58内に入り込んだ接着剤28により、ロータコア26の端面とマグネットカバー53とが接着されるので、ロータコア26とマグネットカバー53のシャフト19に対する固定強度が高められる。
ロータコア26の外周面26aへの接着剤28の塗布量は、リングマグネット29をロータコア26の外側に嵌着したときに、接着剤ポケット58から漏出しない量とすることが好ましいが、内側リブ56とロータコア26との間を通って接着剤ポケット58からシャフト19に向けて接着剤28を流出させるようにすれば、シャフト19とマグネットカバー53との間の隙間に接着剤28が入り込み、ロータ17の外部には接着剤28が漏出することなく、シャフト19とマグネットカバー53との接着強度が高められる。そのためには、内側リブ56をロータコア26の端面に軽く当接させる一方、外側リブ57にリングマグネット29の端面を強く当接させる。これにより、リングマグネット29の端面は外側リブ57に密着し、外側リブ57とリングマグネット29との間から接着剤28が漏出することを防止できる。接着剤28として熱硬化性の接着剤を用いた場合には、嵌着工程の後に、ロータ17は加熱処理されて接着剤28が硬化される。
図8はマグネットカバー53の変形例を示す斜視図である。マグネットカバー53の内側リブ56の端面には、複数の空気抜き用の溝61aが設けられている。このように、マグネットカバー53に溝61aを設けると、接着剤ポケット58に接着剤28が入り込むときに、接着剤ポケット58から空気抜き用の溝61aを介してエアを外部に排出することができる。なお、溝61aの深さ寸法は、0.05~0.15mmであり、図8においては、溝61aが誇張して示されている。なお、空気抜き用の溝61aをマグネットカバー53に設けることなく、ロータコア26のうち、マグネットカバー53の内側リブ56が当接する部分に、空気抜き用の溝61aを設けるようにしても良い。
図10は、ロータ17の他の製造方法を示す工程図である。図10(A)は、上述のように、ロータコア26とマグネットカバー53とが予めインサート成形により組み合わせられた一体型のロータコア26を示す。一体型のロータコア26においても、ロータコア26とマグネットカバー53の内側リブ56との間には、上述した場合と同様に、空隙61が設けられている。図10(B)は、一体型のロータコア26をシャフト19に装着している状態を示す。図10(C)は、ロータコア26がロータ部19aに嵌合する位置まで装着された状態を示す。
このようにして、シャフト19にロータコア26とマグネットカバー53とが装着された後に、図9(C)に示した塗布工程においてロータコア26の外周面に接着剤28が塗布される。さらに、図9(D)に示した嵌着工程においてロータコア26の外側にリングマグネット29が嵌着される。
図11は本発明の他の実施の形態であるブラシレスモータの縦断面図である。図12は図11の拡大横断面図であり、図13は図11に示されたロータの分解斜視図である。図14(A)および図14(B)は、図13に示されたロータの製造方法の一例を示す工程図である。図11~図14においては、上述したブラシレスモータの部材と共通性を有する部材には同一の符号が付されている。
図11および図12に示されるブラシレスモータ10は、上述したブラシレスモータ10と同様に、ステータ16とロータ17とを有している。ロータ17はシャフト19とシャフト19のロータ部19aに接着剤28により直接接着されるリングマグネット29とから構成されている。シャフト19のロータ部19aには、上述したロータコア26は設けられておらず、ハウジング11の径は、上述したブラシレスモータのハウジング11よりも小径である。
ステータ16は、図1~図3に示したブラシレスモータ10と同様に、略円筒形状のステータコア34を有しており、ステータコア34は、9つのティース部35を円周方向に組み合わせることにより形成される。それぞれのティース部35には絶縁性の樹脂材料からなるインシュレータ36が装着され、インシュレータ36の外側にはコイル37が巻き付けられている。9つのティース部35にコイル37が巻き付けられており、ステータ16は、9つのコイル37を有している。
図11および図12に示されるブラシレスモータ10も、図4に示したモータの回転制御回路により制御される。図11に示されるケーブルガイド51には、U相、V相、W相の3本のコイルの接続端子63が設けられており、それぞれの接続端子63はインバータ回路46に接続される。
図13に示されるように、シャフト19のロータ部19aと、シャフト19の一端部側の軸部19bとの境界部には、鍔部65がシャフト19と一体に設けられており、鍔部65はロータ部19aの外径よりも大径である。鍔部65の軸方向内側つまりロータ部19a側に位置させてシャフト19には接着剤ポケット66が設けられている。接着剤ポケット66は、径方向外方に開口しており、ロータ部19aとリングマグネット29との間に連通し、接着剤28を逃がすための環状の溝である。
接着剤28が入り込む接着剤ポケット66がロータ部19aの一端部に設けられているので、接着剤28をロータ部19aに塗布した後に、リングマグネット29をシャフト19の基端部側からロータ部19aに嵌着すると、リングマグネット29とシャフト19のロータ部19aとの間から接着剤28が漏れたとしても、漏れた接着剤28は接着剤ポケット66の中に入り込む。これにより、ロータ部19aとリングマグネット29との間に接着剤層を形成しつつ、シャフト19に設けられた接着剤ポケット66に接着剤28が漏出される。リングマグネット29の端面は、接着剤ポケット66内に接着剤28が漏出された後に、鍔部65に密着し、鍔部65とリングマグネット29との間から接着剤28が漏出するのを防止する。したがって、接着剤28がロータ17の外部に露出したり、ロータ17の外面に接着剤28が付着したりすることが防止される。
図14はロータ17の製造方法を示す組立工程図である。シャフト19は、図14(A)に示されるように、ロータ部19aとこれの両端部に一体となった軸部19b、19cを有しており、シャフト19の一端部側に接着剤ポケット66を介して鍔部65が設けられている。図14(A)に示されるように、シャフト19のロータ部19aに接着剤28が塗布される。この塗布工程においては、接着剤28を図示しないノズルから吐出させながら、シャフト19を回転させるとともにノズルをシャフト19に沿って軸方向に移動させる。これにより、ロータ部19aの外周面に螺旋状に接着剤28が塗布される。なお、接着剤28の塗布方式としては、このような方式に限定されることなく、刷毛により接着剤28をロータ部19aに塗布するようにしても良く、スプレーにより塗布するようにしても良い。
次いで、図14(B)に示されるように、リングマグネット29をシャフト19の他端部側から軸方向に鍔部65に向けて移動させることにより、リングマグネット29はロータ部19aの外側に嵌着される。リングマグネット29の軸方向移動はリングマグネット29の端面が鍔部65に接触することにより規制される。この嵌着工程により、ロータ部19aとリングマグネット29との間に接着剤層が形成されるとともに、シャフト19に設けられた接着剤ポケット66に接着剤28を漏出される。したがって、接着剤28がロータ17の外部に漏出することが防止される。接着剤28がロータ17の外部に漏出することが防止されると、ロータ17を組み立てる組立治具に接着剤が付着することが防止され、ブラシレスモータ10の製造効率を向上させることができる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、ロータ17に着磁される磁極の極数は、図示した10極に限られず、2極、4極、8極等とすることもできる。さらに、コイル37が巻き付けられるステータ16のティース部35の数は、図示した9つに限られず、3個、6個等の3の倍数であれば、いつくでも良い。
11 モータケース
13 ブラケット
16 ステータ
17 ロータ
19 シャフト
19a ロータ部
19b19c 軸部
26 ロータコア
26a 外周面
28 接着剤
29 リングマグネット
29a 内周面
34 ステータコア
35 ティース部
36 インシュレータ
37 コイル
38 バスバーユニット
41 センサディスク
42 基部
43 環状部
44 センサ基板
45a~45c ホール素子
53 マグネットカバー
54 ボス部
55 本体部
56 内側リブ
57 外側リブ
58 接着剤ポケット
61 空隙
61a 溝
62 テーパ面
65 鍔部
66 接着剤ポケット

Claims (10)

  1. ステータと、
    該ステータの内部に回転自在に軸支されるロータと、
    を備えたブラシレスモータであって、
    前記ロータは、
    シャフトが挿通される円筒形状のロータコアと、
    該ロータコアの外周に接着剤を介して固定されるリングマグネットと、
    前記シャフトに取り付けられ、前記ロータコアおよび前記リングマグネットの軸方向端面を覆うマグネットカバーと、を有し、
    該マグネットカバーに、前記ロータコアと前記リングマグネットとの間に連通する接着剤ポケットを設け
    前記マグネットカバーは、
    径方向に延在する本体部と、
    該本体部に設けられ、前記ロータコアに向けて突出し前記シャフトと同心円の内側リブと、
    前記本体部に前記内側リブよりも径方向外方に設けられ、前記リングマグネットに向けて突出し前記内側リブと同心円の外側リブと、を有し、
    前記接着剤ポケットは、前記本体部と前記内側リブと前記外側リブとにより形成される、ブラシレスモータ。
  2. 請求項記載のブラシレスモータにおいて、
    前記外側リブは前記リングマグネットに当接する、ブラシレスモータ。
  3. 請求項1または2記載のブラシレスモータにおいて、
    前記内側リブと前記ロータコアとの間に空気抜き用の空隙を設けた、ブラシレスモータ。
  4. 請求項記載のブラシレスモータにおいて、
    前記空隙の軸方向の寸法は0.05~0.15mmである、ブラシレスモータ。
  5. 請求項1または2記載のブラシレスモータにおいて、
    前記内側リブと前記ロータコアとの少なくとも一方に、空気抜き用の溝を設けた、ブラシレスモータ。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のブラシレスモータにおいて、
    前記マグネットカバーは、樹脂材料からなる、ブラシレスモータ。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載のブラシレスモータにおいて、
    前記ロータコアと前記マグネットカバーは一体に成形される、ブラシレスモータ。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載のブラシレスモータにおいて、
    該ブラシレスモータは自動車のブレーキ装置駆動用に用いられる、ブラシレスモータ。
  9. ステータと、
    該ステータの内部に回転自在に軸支されるロータと、
    を備えたブラシレスモータの製造方法であって、
    ロータコアと、該ロータコアよりも大径であって前記ロータコアの一方の端面を覆うマグネットカバーであって、径方向に延在する本体部と、該本体部に設けられ、前記ロータコアに向けて突出し前記シャフトと同心円の内側リブと、前記本体部に前記内側リブよりも径方向外方に設けられ、前記リングマグネットに向けて突出し前記内側リブと同心円の外側リブとを有するマグネットカバーとをシャフトに装着する装着工程と、
    前記ロータコアの外周面に接着剤を塗布する塗布工程と、
    前記ロータコアの他方の端面側から前記マグネットカバーに向けてリングマグネットを軸方向に移動することにより前記ロータコアの外側に嵌着し、前記ロータコアと前記リングマグネットとの間に接着剤層を形成しつつ、前記マグネットカバーの前記本体部と前記内側リブと前記外側リブとにより形成される接着剤ポケットに接着剤を漏出させる嵌着工程と、
    を有するブラシレスモータの製造方法。
  10. 請求項記載のブラシレスモータの製造方法において、
    前記装着工程は、
    前記シャフトの一端部側から前記ロータコアを装着する第1の装着工程と、
    前記シャフトの一端部側から前記マグネットカバーを前記ロータコアの一方の端面に向けて装着する第2の装着工程と、
    を有する、ブラシレスモータの製造方法。
JP2018092987A 2018-02-09 2018-05-14 ブラシレスモータおよびその製造方法 Active JP6997037B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880055537.4A CN111095735B (zh) 2018-02-09 2018-09-07 无刷马达及其制造方法
PCT/JP2018/033167 WO2019155670A1 (ja) 2018-02-09 2018-09-07 ブラシレスモータおよびその製造方法
US16/649,974 US11251668B2 (en) 2018-02-09 2018-09-07 Brushless motor and method for producing same
EP18905223.6A EP3751705A4 (en) 2018-02-09 2018-09-07 BRUSHLESS MOTOR AND MANUFACTURING METHOD FOR IT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021521 2018-02-09
JP2018021521 2018-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140888A JP2019140888A (ja) 2019-08-22
JP6997037B2 true JP6997037B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=67695572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092987A Active JP6997037B2 (ja) 2018-02-09 2018-05-14 ブラシレスモータおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3751705A4 (ja)
JP (1) JP6997037B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024079930A1 (ja) * 2022-10-13 2024-04-18 株式会社ミツバ ブラシレスモータおよびロータの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021133809A (ja) 2020-02-27 2021-09-13 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh ブレーキ液圧制御装置及び車両
JP7383560B2 (ja) 2020-05-20 2023-11-20 株式会社ミツバ ロータ、モータ、及び、ロータの製造方法
JP7383561B2 (ja) 2020-05-20 2023-11-20 株式会社ミツバ ロータ、モータ、及び、ロータの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204540A (ja) 2001-01-09 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の永久磁石回転子
JP2004364474A (ja) 2003-06-09 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機およびその製造方法
JP2016092861A (ja) 2014-10-29 2016-05-23 Kyb株式会社 ロータ及びロータ製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613654B2 (ja) * 2004-03-18 2011-01-19 三菱電機株式会社 モータ、およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204540A (ja) 2001-01-09 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の永久磁石回転子
JP2004364474A (ja) 2003-06-09 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機およびその製造方法
JP2016092861A (ja) 2014-10-29 2016-05-23 Kyb株式会社 ロータ及びロータ製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024079930A1 (ja) * 2022-10-13 2024-04-18 株式会社ミツバ ブラシレスモータおよびロータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3751705A1 (en) 2020-12-16
JP2019140888A (ja) 2019-08-22
EP3751705A4 (en) 2021-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6997037B2 (ja) ブラシレスモータおよびその製造方法
CN105827069B (zh) 旋转电机
JP2000069699A (ja) 電動機のロータ
JP7149783B2 (ja) 電動モータおよび電動モータの製造方法
JP4352766B2 (ja) 電動パワーステアリング装置用ブラシレスモータの製造方法
JP2008160973A (ja) ロータ及び回転電機
WO2007063976A1 (en) Motor
JP3731581B2 (ja) 回転電機
JP2005020887A (ja) 回転電機のマグネット固定構造及びマグネット固定方法
JP6385854B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH09275669A (ja) ブラシレスモータ
EP2744072A2 (en) Motor
JP7034778B2 (ja) ブラシレスモータおよびその製造方法
JP6255861B2 (ja) ロータおよび電動モータ
JP2006280088A (ja) ブラシレスモータ
US11962198B2 (en) Electric motor having magnet mounted to magnet mounting portion of shaft and method for manufacturing the same
JP2013122234A (ja) 電動オイルポンプ装置およびその製造方法
CN111095735B (zh) 无刷马达及其制造方法
US20060163955A1 (en) Flat hollow brushless servo motor with tool mounting hole
JP2019146427A (ja) ブラシレスモータ
JP5155632B2 (ja) ブラシレスモータ
JP7051621B2 (ja) ブラシレスモータ
EP1406740A2 (en) Motor for a power tool
JP2008061396A (ja) 回転電機及びその製造方法
JP2003092860A (ja) 埋込磁石型モータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150