JP6995115B2 - 照明装置及び照明パネル - Google Patents

照明装置及び照明パネル Download PDF

Info

Publication number
JP6995115B2
JP6995115B2 JP2019519045A JP2019519045A JP6995115B2 JP 6995115 B2 JP6995115 B2 JP 6995115B2 JP 2019519045 A JP2019519045 A JP 2019519045A JP 2019519045 A JP2019519045 A JP 2019519045A JP 6995115 B2 JP6995115 B2 JP 6995115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
light emitting
side engaging
engaging portion
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019519045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018211729A1 (ja
Inventor
国治 松田
洋一 山口
明 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Publication of JPWO2018211729A1 publication Critical patent/JPWO2018211729A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995115B2 publication Critical patent/JP6995115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • F21S8/061Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension with a non-rigid pendant, i.e. a cable, wire or chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • F21S8/063Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension with a rigid pendant, i.e. a pipe or rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/10Pendants, arms, or standards; Fixing lighting devices to pendants, arms, or standards
    • F21V21/112Fixing lighting devices to pendants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/34Supporting elements displaceable along a guiding element
    • F21V21/35Supporting elements displaceable along a guiding element with direct electrical contact between the supporting element and electric conductors running along the guiding element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/16Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array square or rectangular, e.g. for light panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/20Electroluminescent [EL] light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、有機ELパネルや、無機ELパネル、LEDを面状に敷き詰めたLEDパネル等の面状発光パネルを備えた照明装置及び照明パネルに関する。
有機ELパネルは、面状に発光する面状発光パネルであり、照らす範囲が広いことから、照明装置として使用されている(例えば、特許文献1)。この有機ELパネルは、一般的に、ガラス基板等の基材上に有機EL素子を積層し、有機EL素子を封止する構造及び有機EL素子へ給電する構造を備えたものである。
特開2007-250302号公報
ところで、会議室等のある程度広い空間において、有機ELパネルを照明として使用する場合、複数枚の有機ELパネルを並設して使用することが多い。このような場合、任意の位置に有機ELパネルを配置することになるが、各有機ELパネルが一列に隙間なく詰まった状態で取り付けられていると、メンテナンスの際や有機ELパネルの交換の際に、隣接する有機ELパネルが邪魔となり、交換対象の有機ELパネルを取り外しにくいという問題がある。
そこで、本発明は、面状発光パネルが支持部材で支持され、支持部材からの面状発光パネルの着脱が容易な照明装置及び照明パネルを提供することを課題とする。
上記した課題を解決するための本発明の一つの様相は、照明パネルと、所定の方向に延びる支持部材と、前記照明パネルに対して給電する給電配線を有し、前記支持部材は、支持側係合部を有し、前記給電配線の大部分は、前記支持部材に覆われており、前記照明パネルは、発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、前記取付部材は、前記支持部材の延び方向において前記支持部材に対して複数箇所で固定可能であって、第1取付側係合部と、第2取付側係合部を有し、前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置において、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向に前記支持側係合部と係合可能であり、前記第2取付側係合部は、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向で前記パネル側係合部と係合及び係合解除が可能である照明装置である。
ここでいう「大部分」とは、全体の90%以上を占める部分をいう。
ここでいう「延び方向に対して実質的に直交する方向」とは、延び方向に対して概ね直交方向とみなせる程度に延び方向に直交した方向であり、具体的には、延び方向となす角度が88度以上92度以下で交差する方向である。
本様相によれば、給電配線の部分が支持部材によって覆われているので、使用者が給電配線に触れることによる感電等の発生を防ぐことができ、安全性が高い。
本様相によれば、支持部材の所望の位置に取付部材を取り付けることができ、その取付部材に合わせて面状発光パネルも設置できる。
本様相によれば、面状発光パネルの固定方向と取付部材の固定方向がいずれも支持部材の延び方向と実質的に直交する関係となっているため、支持部材への固定位置の調整と、支持部材への固定が緩衝することを防止できる。
本様相によれば、正面視したときに面状発光パネルと重なる位置で係合されているため、取付部材が面状発光パネルで隠され、従来に比べて意匠性が高い。
好ましい様相は、前記支持側係合部は、前記給電配線と電気的に接続されるものであって、前記第1取付側係合部と嵌合可能であり、前記照明パネルと前記給電配線は、前記支持側係合部が前記第1取付側係合部と嵌合することで電気的に接続されることである。
本様相によれば、第1取付側係合部が支持部材からの給電部として機能するので、照明パネルの支持部材への取り付けと支持部材から照明パネルへの給電が容易である。
好ましい様相は、前記支持部材は、少なくとも2つの支持側係合部を有し、前記2つの支持側係合部は、それぞれ前記給電配線と電気的に接続されるものであって、いずれも前記第1取付側係合部と嵌合可能であり、前記照明パネルと前記給電配線は、前記第1取付側係合部が一の支持側係合部に嵌合されることで電気的に接続されることである。
本様相によれば、第1取付側係合部を嵌合させる支持側係合部の位置によって位置調整が可能である。
好ましい様相は、前記第1取付側係合部は、少なくとも係合片と付勢部材を含む係合ユニットを有し、前記係合片は、前記取付部材を前記支持部材に取り付けた状態において、前記付勢部材によって前記支持部材側に向かって付勢され、前記支持側係合部と係合することである。
本様相によれば、支持側係合部が付勢部材によって付勢された係合片によって係合されているため、支持部材から取付部材が外れにくい。
より好ましい様相は、前記支持部材は、少なくとも2つの支持側係合部を有し、前記取付部材は、少なくとも2つの前記係合ユニットを有し、前記2つの係合ユニットのうち、一方の係合ユニットの係合片と他方の係合ユニットの係合片は、間隔を空けて対向し、各付勢部材によって互いに近接するように付勢されており、前記支持部材の一部は、前記取付部材を前記支持部材に取り付けた状態において、前記2つの係合ユニットの間に位置し、前記2つの支持側係合部が前記2つの係合ユニットの各係合片と係合していることである。
本様相によれば、2つの支持側係合部が2つの係合片とそれぞれ係合するため、より外れにくい。
好ましい様相は、前記照明パネルと前記延び方向に並設されて隣接した第2照明パネルを有し、前記第2照明パネルは、発光面を有する第2面状発光パネルと、第1接続部及び第2接続部を有する第2取付部材を備え、前記第2接続部は、前記第2面状発光パネルと接続されるものであって、前記第1接続部に対する姿勢を変更可能であり、前記第2照明パネルは、前記第2接続部の前記第1接続部に対する姿勢を変更することによって、前記第2面状発光パネルの発光面が前記照明パネルの面状発光パネルの発光面と同一方向を向く第1姿勢と、前記第2面状発光パネルの発光面が前記延び方向に対して実質的に直交する方向を向く第2姿勢とに変更可能であることである。
本様相によれば、第2照明パネルを第1姿勢とすることで照明パネルとともに同一方向に光を照射でき、第2照明パネルを第2姿勢とすることでメンテナンス等の際の照明パネルの操作スペースや移動スペースを確保できる。
より好ましい様相は、前記照明パネルの取付部材は、前記第2照明パネルが前記第2姿勢を取った状態において、前記延び方向に移動可能となることである。
本様相によれば、第2照明パネルを第2姿勢とすることで照明パネルの可動範囲を確保でき、照明パネルの支持部材への着脱が容易となる。
好ましい様相は、前記照明パネルと前記支持部材の延び方向に並設されて隣接した第2照明パネルを有し、前記第2照明パネルは、発光面を有する第2面状発光パネルを有し、前記照明パネルの発光面と前記第2照明パネルの発光面が同一平面上に位置するように連結する連結部材を備えることである。
本様相によれば、各照明パネルから同様の光を照射できる。
より好ましい様相は、前記連結部材は、可撓性を有した透明樹脂で形成され、前記面状発光パネルの発光面側の面の少なくとも一部が前記連結部材を透過して視認可能であり、前記面状発光パネルは、前記連結部材を弾性変形させることによって、前記取付部材から取り外し可能となることである。
本様相によれば、連結部材が透明であって可撓性を有しているので、使用者から連結部材を見えにくくでき、連結部材を弾性変形させることによって、照明パネルの面状発光パネルの取り外しが容易となる。
好ましい様相は、前記支持部材は、複数の支持側係合部を有し、前記複数の支持側係合部が前記所定の方向に間隔を空けて設けられており、前記取付部材は、前記複数の支持側係合部のそれぞれと係合可能な第1取付側係合部を有し、前記第1取付側係合部と係合させる前記支持側係合部を変更することによって前記支持部材に対する前記照明パネルの位置を調整可能であることである。
本様相によれば、複数の支持側係合部の中から第1取付側係合部を係合させる支持側係合部を選択することによって、支持部材に対する照明パネルの位置調整ができるので、照明パネルを所望の位置に配置することが容易である。
本発明の一つの様相は、照明パネルと、所定の方向に延びる支持部材を有し、前記支持部材は、複数の支持側係合部が前記所定の方向に間隔を空けて設けられており、前記照明パネルは、発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、前記取付部材は、前記複数の支持側係合部のそれぞれと係合可能な第1取付側係合部と、前記パネル側係合部と係合可能な第2取付側係合部を有し、前記第1取付側係合部と係合させる前記支持側係合部を変更することによって前記支持部材に対する前記照明パネルの位置を調整可能である照明装置である。
本様相によれば、複数の支持側係合部の中から第1取付側係合部を係合させる支持側係合部を選択することによって、支持部材に対する照明パネルの位置調整ができるので、照明パネルを所望の位置に配置することが容易である。
本発明の一つの様相は、所定の方向に延び支持側係合部を有した支持部材で支持され、前記支持部材に大部分が覆われた給電配線に接続可能な照明パネルであって、発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、前記取付部材は、前記支持部材の延び方向において、前記支持部材に対して複数箇所で固定可能であって、第1取付側係合部と、第2取付側係合部を有し、前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置において、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向に前記支持側係合部と係合可能であり、前記第2取付側係合部は、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向で前記パネル側係合部と係合及び係合解除が可能である照明パネルである。
本様相によれば、使用者が給電配線に触れることによる感電等の発生を防ぐことができ、安全性が高い。また、支持部材への固定位置の調整と、支持部材への固定が緩衝することを防止できる。さらに取付部材が面状発光パネルで隠されるので、従来に比べて意匠性が高い。
本発明の照明装置及び照明パネルによれば、面状発光パネルが支持部材で支持され、支持部材からの面状発光パネルの着脱が容易となる。
本発明の第1実施形態の照明装置の設置状況を模式的に示した斜視図である。 図1の照明装置を背面側からみた斜視図である。 図2の照明装置の分解斜視図である。 図2の照明装置を図3とは別の方向からみた分解斜視図である。 図3の支持部材と各照明パネルの接続関係を模式的に示した説明図であり、(a)は支持部材と各照明パネルの構造的な接続関係を示す断面図であり、(b)は支持部材と各照明パネルの電気的な接続関係を示す電気回路図である。 図2の照明装置の組み立て工程の一例を示す説明図であり、連結部材で各面状発光パネルを接続した状態で支持部材に取り付ける際の斜視図である。 図2の照明パネルの各姿勢の説明図であり、(a)は第1姿勢を取った状態を示す側面図であり、(b)は第2姿勢を取った状態を示す側面図である。 図2の照明装置において面状発光パネルの間隔を広げた場合の照明パネルの斜視図である。 図2の照明装置において面状発光パネルを交換する際に連結部材から取り外す際の状況を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態の照明装置の設置状況を模式的に示した斜視図である。 図10の照明装置を背面側からみた斜視図である。 図11の照明装置の分解斜視図である。 図12の照明パネルの分解斜視図である。 図13の取付部材を別の方向からみた斜視図である。 図12の照明パネルの背面図である。 図12の照明パネルの要部の分解斜視図である。 図11の照明装置の各部位の接続関係を模式的に示した説明図であり、(a)はパネル本体の電気的な接続関係を示す電気回路図であり、(b)は各照明パネルの電気的な接続関係を示す電気回路図である。 被取付面にレール部材を取り付ける際の状況を表す斜視図である。 レール部材に照明パネルを取り付ける際の状況を表す説明図であり、(a)は照明パネルをレール部材に取り付ける直前の要部の断面図であり、(b)は照明パネルをレール部材に取り付ける途中の要部の断面図であり、(c)は照明パネルをレール部材に取り付けた状態の要部の断面図である。 本発明の第3実施形態の照明装置の設置状況を模式的に示した斜視図である。 図20の照明装置を背面側からみた斜視図である。 図21の照明装置の分解斜視図である。 図22の照明パネルの分解斜視図である。 レール部材及び支持部材に照明パネルを取り付ける際の状況を示す説明図であり、(a)は照明パネルをレール部材及び支持部材に取り付ける直前の要部の断面図であり、(b)は照明パネルをレール部材及び支持部材に取り付ける途中の要部の断面図であり、(c)は照明パネルをレール部材及び支持部材に取り付けた状態の要部の断面図である。なお、支持部材の内部の配線等の構造は省略している。 図21の照明パネルが第2姿勢を取った状態を示す斜視図である。 本発明の第4実施形態の照明装置の斜視図である。 本発明の第5実施形態の照明装置の説明図であり、(a)は第1姿勢として通常の照明として機能させる際の斜視図であり、(b)は第2姿勢として取付部材をレール部材から取り外す際の斜視図である。 本発明の他の実施形態の照明装置の要部の説明図であり、(a)は第1接続部が直線状の場合の側面図であり、(b)は第2接続部が折れ曲がっている場合の側面図である。 本発明の他の実施形態の照明装置の要部の斜視図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明において、特に断りのない限り、図2の姿勢を基準とする。また、発光面55側を正面とし、支持部材2側を背面とする。
本発明の第1実施形態の照明装置1は、図1のように、天井面や壁面、床面等の被取付面100に対して支持部材2を取り付け、支持部材2によって一又は複数種類の照明パネル3(3a,3b,3c)を支持したものである。
以下の説明については、被取付面100が天井面である場合、すなわち、天井に照明装置1を設置する場合について説明する。また、以下の説明において、照明装置1が3枚の照明パネル3a~3cを備える場合について説明するが、照明パネル3a~3c間で同一の部材については、同様の付番を付して説明を省略する。また、照明パネル3a~3cの各部の符号は、必要に応じて照明パネル3a~3cの各構成部位を示す際に末尾に「a」、「b」、「c」を付して表す。
本実施形態の照明装置1は、図2,図3,図5のように、支持部材2と、給電配線25と、照明パネル3と、連結部材5を備え、支持部材2への照明パネル3の取付位置が変更可能となっている。
支持部材2は、図2,図4のように、所定の方向(以下、長さ方向Yともいう)に延びた長尺体であり、その外郭として、その延び方向Yの一方の端面を構成する第1端面形成部10と、他方の端面を構成する第2端面形成部11と、第1端面形成部10と第2端面形成部11の各辺を繋ぐ側面形成部12~15を備えている。
第1端面形成部10には、外部電源又は他の支持部材2と接続可能な電源側接続部18が設けられている。
第2端面形成部11は、図3のように、照明パネル3aの第1取付側係合部60aと係合可能な端面側係合部20(支持側係合部)を備えている。
端面側係合部20は、長さ方向Yに深さをもち、照明パネル3aの第1取付側係合部60aと嵌合可能な嵌合穴であり、第1取付側係合部60aと嵌合させることで照明パネル3aに給電可能な給電穴でもある。
側面形成部14は、天面を構成する天面形成壁部であり、図示しない取付手段によって被取付面100に取り付け可能となっている。
側面形成部12は、図3のように、底面を構成する底面形成壁部であり、照明パネル3b,3cの第1取付側係合部60b,60cと係合可能な複数の側面側係合部21(21A~21L)(支持側係合部)を備えている。
側面側係合部21は、長さ方向Yに対する直交方向に深さをもち、照明パネル3b,3cの第1取付側係合部60b,60cと嵌合可能な嵌合穴であり、第1取付側係合部60b,60cと嵌合させることで照明パネル3b,3cに給電可能な給電穴でもある。
係合部20,21は、いずれも照明パネル3とのコネクターとして機能し、照明パネル3の一部と係合可能なものであれば、特に限定されるものではない。本実施形態では、係合部20,21は、凹状のメス型端子であり、例えば、USBポートなどが採用できる。
各形成部10~15で囲繞された配線空間22内には、図5(a)のように外部電源と接続可能な給電配線25が内蔵されている。
給電配線25は、支持部材2の外郭をなす各形成部10~15によって大部分が覆われている。給電配線25は、中途又は端部で各係合部20,21に接続されており、各係合部20,21は、図5(b)のように電源側接続部18に対し、給電配線25を介して電気的に並列接続されている。
照明パネル3(3a~3c)は、図3のように、主要構成部材として、面状発光パネル30(30a~30c)と、取付部材31(31a~31c)を備えている。
面状発光パネル30は、面状に広がりをもち、面状の光を照射する板状パネルであり、具体的には、有機ELパネルである。すなわち、面状発光パネル30は、対向する2つの電極と、2つの電極に挟まれた有機発光層を含む発光機能層を備えた有機EL素子を内蔵しており、拡散光を照射可能となっている。
面状発光パネル30は、図1,図3のように、主に、有機EL素子を内蔵したパネル本体50と、パネル側係合部51で構成され、一方の主面側に発光面55を有している。
パネル側係合部51は、パネル本体50に内蔵される有機EL素子と電気的に接続されたパネル側給電部である。パネル側係合部51は、図3のように、パネル本体50の他方の主面側(発光面55とは反対側)に位置した側面視「L」字状の係合片であり、パネル本体50の背面から立設された立壁部52と、立壁部52の立設方向の先端から折りまがった差込部53を備えている。
取付部材31a(第2取付部材)は、端面側係合部20に面状発光パネル30aを取り付ける部材である。取付部材31aは、図3,図4のように、第1取付側係合部60と、第2取付側係合部61、第1取付側係合部60と第2取付側係合部61を接続する接続部62を備えている。
第1取付側係合部60は、支持部材2の端面側係合部20又は各側面側係合部21(21A~21L)と対をなす給電部であって、いずれの係合部20,21とも嵌合可能な嵌合片である。すなわち、取付部材31aは、延び方向Yに並設される任意の係合部20,21と嵌合することによって、給電可能となるとともに、延び方向Yにおいて支持部材2に対して複数箇所で固定可能となっている。
第1取付側係合部60は、支持部材2とのコネクターとして機能し、支持部材2の一部と係合可能なものであれば、特に限定されるものではない。本実施形態では、第1取付側係合部60は、凸状のオス型端子であり、例えば、USBプラグなどが採用できる。
第2取付側係合部61は、図4のように、パネル側係合部51の差込部53を差し込み可能な差込口65を備えている。
第2取付側係合部61は、パネル側係合部51とともにプッシュイン・プッシュアウト構造を構成しており、パネル側係合部51が着脱可能となっている。すなわち、照明装置1は、パネル側係合部51の差込部53を第2取付側係合部61の差込口65に差し込んで押すことで差込部53と差込口65が係合して取り付けられ、パネル側係合部51と第2取付側係合部61が一体となる。一方、照明装置1は、パネル側係合部51が第2取付側係合部61に取り付けられた状態で再度差込部53を差込口65への差し込み方向に押すことで差込部53と差込口65の係合が解除され、パネル側係合部51を第2取付側係合部61から取り外し可能となる。
接続部62は、図3のように第1接続部70と、第2接続部71と、継手部73を備えている。
接続部70,71は、ともに一定の剛性をもつ棒状の軸部であり、原則的には、弾性変形しないものである。第1接続部70は、図5のように中間部で折れ曲がって「L」字状に延び、支持側接続部74と、継手側接続部75から構成されており、第2接続部71は、直線状に延びている。
継手部73は、第1接続部70と第2接続部71を回動可能に接続する接続部位であり、具体的には、自在継手である。すなわち、継手部73は、回転可能な2軸たる第1接続部70の継手側接続部75と第2接続部71の交わる角度を自由に変更可能となっている。
照明パネル3b,3cは、照明パネル3a(第2照明パネル)とは取付部材31b,31cの構造が異なり、図3のように、第1取付側係合部60と、第2取付側係合部61と、接続部80を備えている。
接続部80は、第1取付側係合部60と第2取付側係合部61を接続する線状部位であり、可撓性があって折り曲げ可能となっている。接続部80の上下方向の長さ(長手方向の長さ)は、接続部62の上下方向の長さ(第1接続部70の継手側接続部75と第2接続部71の長さの合計)よりも長い。
連結部材5は、可撓性をもつ透明樹脂製のシート状体であり、図3,図4のように、発光側覆部90と、側面側覆部91,92と、背面側覆部93,94を備えている。
発光側覆部90は、複数枚の面状発光パネル30の発光面55側を覆う部位であり、面状発光パネル30と同程度の幅をもち、支持部材2と同一方向に帯状に延びている。発光側覆部90は、透明であって発光面55から放射される光を透過可能となっている。
側面側覆部91,92は、発光側覆部90の幅方向X(照明パネル3の並設方向Yに対する直交方向)の端部から折れ曲がった部位である。
背面側覆部93,94は、側面側覆部91,92の折れ曲がり方向の端部から折り返された部位であり、面状発光パネル30の抜け落ちを防止する抜け落ち防止片である。
連結部材5は、図2のように、照明パネル3a~3cの幅方向Xの両端部を覆い、並設方向Yの両端部を覆っていない。すなわち、照明パネル3a~3cは、並設方向Y(支持部材2の延び方向)に移動可能となっている。
続いて、照明装置1の組み立て手順について照明装置1の各部材の位置関係とともに説明する。
まず、面状発光パネル30a(第2面状発光パネル)及び面状発光パネル30b,30cを直線上に並べ、各面状発光パネル30a~30cに連結部材5を取り付ける。
このとき、面状発光パネル30a~30cの間隔は任意であり、図2のように端面間が接触するように並べてもよいし、図8のように端面間に空間ができるように並べてもよい。また、面状発光パネル30a~30c間の間隔が等間隔となるように並べてもよいし、ランダムに並べてもよい。本実施形態では、連結部材5は、支持部材2の延び方向Yに隣接する面状発光パネル30a,30b,30cのそれぞれに跨って延びており、面状発光パネル30a,30b,30cは等間隔で直線状に整列している。
また、別途工程により、各面状発光パネル30a~30cのパネル側係合部51の差込部53を各取付部材31a~31cの第2取付側係合部61の差込口65に挿入する。すなわち、差込部53を差込口65に面状発光パネル30a~30cの発光面55の広がり方向に挿入する。
このとき、各面状発光パネル30a~30cの差込部53の差込口65への差し込み方向は、いずれも同一方向を向いており、いずれも各面状発光パネル30a~30cの幅方向X(正面視したときに並設方向Yに対する直交方向)を向いている。
また、面状発光パネル30a~30cのパネル側係合部51と取付部材31a~31cの第2取付側係合部61の係合部分は、面状発光パネル30a~30cの発光面55を正面視したときに、面状発光パネル30a~30cと重なっている。本実施形態では、取付部材31a~31cは、正面視したときに面状発光パネル30a~30cで隠されている。
続いて、図6のように、第1取付側係合部60aを支持部材2の端面側係合部20に挿入し、各照明パネル3a~3cを支持部材2に対して固定する。
このとき、取付部材31aは、図6,図7(b)のように、第2接続部71が継手部73によって第1接続部70の継手側接続部75に対して交差した交差姿勢をとり、面状発光パネル30aは、発光面55が延び方向Yと同一方向を向く第2姿勢となる。照明パネル3aは、支持部材2によって片持ち状に支持されており、照明パネル3b,3cは、連結部材5を介して照明パネル3aによって支持されている。
続いて、必要に応じて各照明パネル3a~3cの間隔等の位置関係を調整し、図7(a)のように第2接続部71を継手部73によって第1接続部70の継手側接続部75と同一方向に並ぶ直線姿勢に変更し、照明パネル3aを第2姿勢から面状発光パネル30aの発光面55が延び方向Yに対して直交する方向である下方向を向く第1姿勢に変更する。そして、連結部材5を介して照明パネル3b,3cを照明パネル3aによって支持された状態で回動させ、第1取付側係合部60b,60cを支持部材2の任意の位置の側面側係合部21に挿入する。
このとき、第1取付側係合部60b,60cは、対応する側面側係合部21に支持部材2の延び方向に対して直交方向である上方向に挿入されており、接続部80b,80cは、支持部材2に垂下された状態となっている。
また、取付部材31の第1取付側係合部60a~60bと支持部材2の係合部20,21,21の係合部分は、面状発光パネル30a~30cの発光面55を正面視したときに、面状発光パネル30a~30cと重なっている。
続いて、本実施形態の照明装置1において使用済みの面状発光パネル30bを交換する際の動作について説明する。
面状発光パネル30bを取り外す際には、面状発光パネル30bの差込部53を第2取付側係合部61bの差込口65から引き抜く。すなわち、差込部53を差込口65に押し込み、第2取付側係合部61bを支持部材2に対する直交方向である幅方向Xにスライド移動させて差込部53と差込口65との係合を解除して引き抜く。そして、図9のように、隣接する面状発光パネル30a,30cが支持部材2に支持された状態で、連結部材5を幅方向Xに広げ、連結部材5から面状発光パネル30bを外す。
また、照明パネル3b全体を交換する場合には、照明パネル3bの第1取付側係合部60bを下方向に移動させ、支持部材2の側面側係合部21から引き抜いて第1取付側係合部60bと側面側係合部21の係合を解除する。そして、連結部材5を幅方向Xに広げ、連結部材5から照明パネル3bを外す。
本実施形態の照明装置1によれば、連結部材5の端部が開放しているので、面状発光パネル30を連結部材5に取り付けた状態で連結部材5の延び方向Yに移動させることができ、面状発光パネル30を支持部材2の延び方向の所望の位置に配置できる。
本実施形態の照明装置1によれば、いずれの側面側係合部21A~21Lにも第1取付側係合部60を嵌挿して固定可能であるので、所望の配置位置に合った側面側係合部21に第1取付側係合部60を挿入することで所望の位置に照明パネル3を設置できる。
本実施形態の照明装置1によれば、第1取付側係合部60の側面側係合部21への挿入方向が支持部材2の延び方向に対して直交し、さらに面状発光パネル30の厚み方向の投影面上で差込部53の差込口65への挿入方向も支持部材2の延び方向に対して直交する。そのため、第1取付側係合部60の側面側係合部21への挿入や差込部53の差込口65への挿入の際に、延び方向に並列された他の照明パネル3に緩衝せず、着脱作業が容易である。また、正面視したときに取付部材31が面状発光パネル30で隠されるので、取付部材31が使用者側から視認しにくく、従来に比べて見栄えが良い。
本実施形態の照明装置1によれば、連結部材5が可撓性を有しているので、図9のように、連結部材5を外側に広げて連結部材5と面状発光パネル30との間に空間を作ることで、支持部材2で支持させた状態で当該空間から面状発光パネル30を取り外すことができる。
本実施形態の照明装置1によれば、給電配線25が支持部材2の各形成部10~15によって大部分が覆われているので、使用者が給電配線25を直接触れてしまうことを防止できる。
本実施形態の照明装置1によれば、各照明パネル3a~3cの発光面55が連結部材5によって高さが調整され、連結部材5の発光側覆部90を透過して視認可能となっている。そのため、使用者に一連の一つの照明として認識させることができる。
本実施形態の照明装置1によれば、各照明パネル3a~3cに使用する面状発光パネル30a~30cが共通である。そのため、個々に別種類の面状発光パネル30を使用する場合に比べて歩留まりが良好となり、従来に比べて低コストで製造できる。なお、照明装置1は、必要に応じて個々に別種類の面状発光パネル30を使用してもよい。
本実施形態の照明装置1によれば、支持部材2に複数の側面側係合部21が設けられており、第1取付側係合部60と係合させる側面側係合部21を変更することによって支持部材2に対する照明パネル3の位置を調整可能である。そのため、照明パネル3の位置調整が容易である。
続いて、本発明の第2実施形態の照明装置200について説明する。
本発明の第2実施形態の照明装置200は、図10~図12のように、照明パネル201と、レール部材202(支持部材)と、第1配線部材203(給電配線)と、第2配線部材204(給電配線)を備えている。
照明パネル201は、図13のように、面状発光パネル210と、取付部材211を備えている。
面状発光パネル210は、正面に発光面55を有する有機ELパネルであり、背面側に隆起部215を備えている。隆起部215は、面状発光パネル210の他の背面部分に対して厚み方向に隆起した凸部であり、図17に示される定電流化素子223及び制御切替部224を格納し保護する保護部である。隆起部215は、図13のように、背面視四角形状であり、対向する2辺にパネル側係合部216A,216B及びパネル側係合部216C,216Dがそれぞれ設けられている。
パネル側係合部216A~216Dは、発光面55の広がり方向(以下、単に面方向ともいう)において隆起部215の端部から外側に向かって張り出した張出片であり、図13のように隆起部215と同一平面を構成し面一となる第1係合部217と、第1係合部217の一部から第1係合部217と直交する方向に延びた第2係合部218から構成されている。
パネル側係合部216A~216Dの各第1係合部217は、取付部材211のホルダー側係合部240A~240Dと係合することで、面状発光パネル210の発光面55に対して直交する方向(取付部材211との重なり方向)への移動を規制する規制部である。一方、パネル側係合部216A~216Dの各第2係合部218は、取付部材211のホルダー側係合部240A~240Dと係合することで、取付部材211に対して発光面55の広がり方向(スライド移動方向)への移動を規制する規制部である。
パネル側係合部216A,216Bは、レール部材202の延び方向Yに対向する2辺のうち一方の辺に設けられ、当該一方の辺に沿って所定の間隔を空けて配されており、パネル側係合部216C,216Dは、他方の辺に設けられており、当該他方の辺に沿って所定の間隔を空けて配されている。
隆起部215は、図13のように、背面視したときに、一部が切り欠かれた切り欠き部220があり、切り欠き部220内に第1コネクター部221と、第2コネクター部222を備えている。
コネクター部221,222は、配線部材203,204の配線側コネクター部280,281,284のそれぞれと接続可能な給電コネクターである。コネクター部221,222は、具体的には、メスコネクターであり、その差込方向は、面方向と実質的に一致している。
コネクター部221,222は、図17(a)のように隆起部215内に格納された定電流化素子223及び制御切替部224を経由して、有機EL素子と電気的に接続されており、さらに別途導電経路にて有機EL素子を経由せずに電気的に接続されている。
定電流化素子223は、有機EL素子に対して定電流を供給可能な素子であり、制御切替部224は、PWM制御等により調光制御や調色制御等の複数種類の制御を切り替える部位である。
取付部材211は、図13,図15のようにホルダー部材230と、係合ユニット231A~231Dを備えている。
ホルダー部材230は、図13,図14のように、ホルダー本体部235と、ホルダー収容部236を備えている。ホルダー本体部235は、ホルダー側開口部239を有しており、ホルダー側開口部239の開口縁に沿ってホルダー側係合部240A~240Dと、第1規制溝244A~244Dを備えている。
ホルダー側係合部240A~240Dは、パネル側係合部216と係合可能な係合片であり、図13のように、ホルダー側開口部239から延びた延伸部241と、延伸部241の端部から折れ曲がった立壁部242と、立壁部242の端部からさらに折れ曲がった係止部243を備えている。
第1規制溝244A~244Dは、係合ユニット231の移動方向を規制する溝であり、図14のように正面視略「T」字状の溝である。第1規制溝244A~244Dは、係合部材250の規制片254との離脱を係止する溝であり、延び方向に規制片254を抜き差し可能部位と、抜き差し不能部位が存在しており、全体として幅方向Xに延びている。
ホルダー収容部236は、図13のように、中央側に向かって開口した筐体であり、係合ユニット231の一部又は全部を収容可能となっている。ホルダー収容部236は、その背面側の壁面に第2規制溝245A~245Dが形成されている。
第2規制溝245A~245Dは、幅方向Xに延び、係合ユニット231の移動方向を幅方向Xに規制する溝であり、図16のように、固定部材253の軸部257が挿入可能であって、固定部材253の頭部256が嵌まる溝である。
係合ユニット231は、図16のように係合部材250と、付勢部材251と、固定部材253を備えている。
係合部材250は、レール部材202と係合して照明パネル201の落下を防止する落下防止部材であり、図14,図16のように規制片254と、係止部255と、固定受部258を備えている。規制片254は、第1規制溝244A~244Dに沿って移動することで係合部材250の移動方向を一方向に規制する係止片である。係止部255は、レール部材202の挿入方向に対して交差する方向に傾斜した傾斜部である。固定受部258は、固定部材253と係合可能な部位であり、具体的には、固定部材253の軸部257と締結可能な締結穴である。
付勢部材251は、弾性をもち、弾性変形することによって、係合部材250を所定の方向に付勢する部材であり、具体的にはコイルばねである。付勢部材251は、ホルダー収容部236と係合部材250との間に位置しており、係合部材250をホルダー収容部236から離反する方向に付勢している。
固定部材253は、頭部256と軸部257を有している。
固定部材253は、頭部256が第2規制溝245内に嵌まることで面一となり、軸部257が第2規制溝245を挿通し、係合ユニット231の固定受部258と係合することでホルダー収容部236内に係合部材250を固定する部材である。
レール部材202は、図18のように頭部291と軸部292とを有する締結要素290によって被取付面100に固定されるものである。レール部材202は、図12のように断面形状が略「H」字状の長尺体であり、外郭形状は、高さに対する幅の比率が2以上8以下の扁平形状であることが好ましい。
レール部材202は、空間を開けて対向する第1壁部260及び第2壁部261と、壁部260,261の中間部間を接続する接続壁部262を備えている。
第1壁部260と第2壁部261は、大きさが異なる固定穴263,264が形成されており、第1壁部260の固定穴263は、第2壁261部の固定穴264よりも開口が小さい。第1壁部260の固定穴263は、締結要素290の頭部291の外径よりも開口径が小さく、軸部292の外径よりも開口径が大きい。第2壁部261の固定穴264は、締結要素290の頭部291及び軸部292の外径よりも開口径が大きい。
接続壁部262は、壁部260,261の片側端部近傍に設けられ、壁部260,261の間の空間を2分割する壁部である。すなわち、第1壁部260と第2壁部261の間の空間は、配線部材203,204が収容可能な配線空間265と、他の空間266に分割されている。接続壁部262からの張出部分たる第2壁部261の幅方向Xの両端部は、取付部材211の係合ユニット231とそれぞれ係合可能となっており、レール側係合部270,271を構成している。
第1配線部材203は、図12のように配線側コネクター部280,281と、配線側コネクター部280,281間を繋ぐ配線部282を備えている。
一方、第2配線部材204は、照明パネル201のコネクター部221,222と接続可能な配線側コネクター部284と、他の照明装置の配線部材204又は外部電源と接続可能な装置間接続コネクター部285と、コネクター部284,285を繋ぐ配線部286とを備えている。
配線側コネクター部280,281,284は、照明パネル201のコネクター部221,222(図13参照)に給電する給電コネクターであり、具体的にはオスコネクターである。配線部282,286は、可撓性を有した紐状の部位であり、折り曲げ可能となっている。
続いて、照明装置200の組み立て手順とともに各部材の位置関係について説明する。
まず、図18のように締結要素290を第2壁部261の固定穴264の外側から挿入し、第1壁部260の固定穴263に挿入して、レール部材202を被取付面100に取り付ける。
このとき、締結要素290は、軸部292が固定穴263に挿通され、頭部291が第1壁部260と第2壁部261の間の配線空間265に位置することとなる。
面状発光パネル210を取付部材211のホルダー側開口部239に挿入し、その状態でレール部材202に対する直交方向である幅方向Xにスライド移動させて、取付部材211に取り付ける。
このとき、面状発光パネル210のパネル側係合部216に取付部材211のホルダー側係合部240が係合され、取付部材211に対する面状発光パネル210のスライド方向及び重なり方向の移動が規制されている。
続いて、第1配線部材203の一方の配線側コネクター部280を第1コネクター部221に挿入する。
このとき、第1配線部材203の他方の配線側コネクター部281は自由端となっており、第1コネクター部221によって片持ち状に支持されている。
続いて、レール部材202の配線空間265内に配線部材203,204を押し込み、レール部材202のレール側係合部270,271に照明パネル201の係合ユニット231を係合させる。
このとき、レール側係合部270,271は、図19のように、係合ユニット231の係合部材250の傾斜した係止部255に当接し、係合部材250を押し広げながら係合する。すなわち、レール側係合部270,271は、付勢部材251による付勢力に逆らって係合部材250を互いに離反する方向に離反させ、レール側係合部270,271が係止部255を超えると、付勢部材251の付勢力によって係合ユニット231の係合部材250が互いに近接する方向に移動する。そして、レール側係合部270,271と係合部材250は、重なり方向(延び方向Yに対する直交方向)に係合する。
また、係合ユニット231がレール側係合部270,271と係合した状態において、第1コネクター部221又は第2コネクター部222への配線部材203,204の配線側コネクター部280,281,284の差し込み方向は、レール部材202の延び方向Yに対して直交している。
さらに、照明パネル201は、図17のように、コネクター部221がレール部材202の延び方向Yに隣接する他の照明パネル201のコネクター部222と第1配線部材203を介して電気的に直列接続されている。
面状発光パネル210をレール部材202から取り外す際には、面状発光パネル210をレール部材202に対する直交方向である幅方向Xにスライド移動させ、面状発光パネル210を幅方向Xの片側に寄せる。こうすることで、面状発光パネル210のパネル側係合部216A~216Dと取付部材211のホルダー側係合部240A~240Dの係合を解除して、取付部材211から面状発光パネル210を外す。
また、照明パネル201全体を交換する場合には、照明パネル201の取付部材211を幅方向Xの片側に寄せ、その状態で固定部材253の頭部256を操作して、照明パネル201をレール部材202から取り外す。あるいは、照明パネル201の取付部材211をレール部材202の長手方向Yに沿ってスライド移動させ、レール部材202の端部から照明パネル201を取り外す。
本実施形態の照明装置200によれば、各照明パネル201が電気的に直列接続されているので、各面状発光パネル210の発光面55を均等に光らすことができる。
本実施形態の照明装置200によれば、レール部材202によって配線部材203,204が隠されているので、従来に比べて見栄えがよく、接触等の外的要因による断線も起こりにくい。
続いて、第3実施形態の照明装置300について説明する。
第3実施形態の照明装置300は、図20,図21のように、レール部材301と、支持部材2と、照明パネル3a,303b,303cを備えている。
レール部材301は、図22のように、収容空間316を挟んで対向する壁部310,311と、壁部310,311の端部間を接続する接続壁部312と、壁部310,311の端部から外側に向かって突出した係合壁部313,315を備えている。
照明パネル303b,303cは、図22,図23のように、取付部材320と、面状発光パネル30b,30cで構成されている。
取付部材320は、係合ユニット325A,325Bと、連結部326と、第1取付側係合部60と、第2取付側係合部61と、接続部80を備えている。
係合ユニット325A,325Bは、骨格部330と、係合部材331A,331Bと、付勢部材251A,251Bと、固定部材253A,253Bとを備えている。
骨格部330は、2つの収容部335A,335Bと、接続部336を備えている。
収容部335A,335Bは、係合部材331A,331Bと付勢部材251A,251Bを収容可能な筐体状の部位であり、厚み方向に貫通した第2規制溝245A,245Bを備えている。
接続部336は、収容部335A,335B間を接続する部位であり、第1規制溝244A,244Bを備えている。
係合部材331A,331Bは、レール部材301と係合して照明パネル303b,303cの落下を防止する落下防止部材であり、規制片254と、係止部255とを備えている。
連結部326は、係合ユニット325と第2取付側係合部61を連結する部位であり、剛性をもつ棒状体である。
続いて、照明装置300の組み立て手順とともに各部材の位置関係について説明する。
まず、各面状発光パネル30a~30cのパネル側係合部51の差込部53を各取付部材320の第2取付側係合部61の差込口65に挿入し、各面状発光パネル30a~30cを取付部材31a,320b,320cに取り付ける。
別途工程にて、レール部材301の収容空間316に支持部材2を収容させて固定し、レール部材301を被取付面100に図示しない締結要素等により固定する。
続いて、図24のように、レール部材301の係合壁部313,315に照明パネル303b(303c)の係合部材331A,331Bを押し当てながら、レール部材301に照明パネル303b(303c)を近接させて係合壁部313,315と係合部材331A,331Bを係合させる。
このとき、係合部材331A,331Bの係止部255A,255Bが係合壁部313,315に押圧され、付勢部材251A,251Bの付勢力に反して離反する。係合壁部313,315が係合部材331A,331Bの係止部255A,255Bを超えると、付勢部材251A,251Bの付勢力によって係合部材331A,331Bが近接し、係合部材331A,331Bと係合壁部313,315が上下方向に係合する。
照明装置300から使用済みの面状発光パネル30bを取り外す際には、第1実施形態の照明装置1と同様、差込部53を差込口65に押し込んで、面状発光パネル30bを支持部材2に対して直交する方向にスライド移動させて引き抜く。
照明パネル303b全体を交換する場合には、図25のように、照明パネル330bの第1取付側係合部60bを支持部材2の側面側係合部21から引き抜き、照明パネル3aを第2姿勢にし、その状態で照明パネル303bをレール部材301の延び方向にスライド移動させて、レール部材301の端部から係合ユニット325を取り外す。
本発明の第3実施形態の照明装置300によれば、主に給電に使用される第1取付側係合部60bと、固定に使用される係合ユニット325が別途形成され、取付部材320とレール部材301の接続部分と取付部材320と支持部材2の接続部分が別部分となっている。そのため、仮にレール部材301から取付部材320が外れても、取付部材320と支持部材2が接続された状態を維持でき、落下を防止できる。
上記した第2,3実施形態では、幅方向Xに対向する複数の係合ユニット231(第2実施形態の場合)のそれぞれに付勢部材251を設けていたが、本発明はこれに限定されるものではない。図26のように幅方向Xに対向する一方の係合ユニット231のみ付勢部材251を設け、他方の係合ユニットは単なる係止片360,360としてもよい(第4実施形態)。すなわち、係止片360,360をレール部材301の係合壁部313又は係合壁部315と係合させ、係合ユニット231をレール部材301の係合壁部315又は係合壁部313に押し当てると、付勢部材251を設けた係合ユニット231が係止片360,360に対して相対的に移動して係合壁部315又は係合壁部313と係合する。
上記した第3実施形態では、レール部材301の端部から照明パネル303が取り外し可能となっていたが、本発明はこれに限定されるものではない。
図27のようにレール部材301の係合壁部313,315に切り欠き部370,370を設けて、切り欠き部370,370から照明パネル303を取り外せるようにしてもよい(第5実施形態)。すなわち、照明パネル3aの面状発光パネル30aを第2姿勢とし、照明パネル303b,303cをレール部材301の長手方向に移動させることで切り欠き部370,370と係合ユニット325A,325Bが一致し、切り欠き部370,370から係合ユニット325A,325Bを取り外すことが可能となる。
上記した実施形態では、差込部53の差込口65への差し込み方向や配線側コネクター部280,281,284のコネクター部221,222への差し込み方向は、支持部材2やレール部材202の延び方向に対して直交方向となっていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、実質的に直交方向であれば、直交方向からわずかに傾いていてもよい。同様に上記した実施形態では、第1取付側係合部60b,60cの側面側係合部21への挿入方向やレール側係合部270,271と係合部材250の係合方向は、支持部材2やレール部材202の延び方向に対して直交方向となっていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、実質的に直交方向であれば、直交方向からわずかに傾いていてもよい。
上記した第1実施形態では、連結部材5によって3つの照明パネル3a~3cを連結していたが、本発明は、これに限定されるものではない。連結部材5によって2つの照明パネル3を連結していてもよいし、4以上の照明パネル3を連結していてもよい。
上記した第1,3実施形態では、接続部62として第1接続部70が折れ曲がった場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図28(a)のように第1接続部70は、直線状に延びていてもよいし、図28(b)のように第2接続部71が「L」字状に折れ曲がっていてもよい。また、第1接続部70及び第2接続部71は、それぞれ適宜湾曲していてもよい。
上記した第1,3実施形態では、接続部62として給電構造を備えたものを使用し、継手部73を介して面状発光パネル30aへの給電が可能となっていたが、本発明はこれに限定されない。図29のように、接続部62とは別に配線350を設けて、継手部73を介さずに面状発光パネル30aへの給電を可能としてもよい。
上記した第1,3実施形態では、係合部20,21をメス型端子とし、第1取付側係合部60をオス型端子としていたが、本発明はこれに限定されない。係合部20,21をオス型端子とし、第1取付側係合部60をメス型端子としてもよい。
上記した実施形態では、支持部材2やレール部材202は、直線状に延びていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、全体として所定の方向に延びていればよい。すなわち、一部分が湾曲していたり、波線状になっていたり、ジグザグ状となっていてもよい。
上記した実施形態では、面状発光パネル30,210として、有機ELパネルを使用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。面状発光パネル30,210は、面状に広がった光を出射するものであればよく、例えば、複数のLEDを面状に散りばめたLEDパネルであってもよいし、無機ELパネルであってもよい。
上記した実施形態では、天井面を被取付面100として使用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。机等の他の構造物の一面を被取付面100として使用してもよい。
上記した第1実施形態では、側面形成部14を天井面たる被取付面100に対して対向又は接触するように取り付けたが、本発明はこれに限定されるものではない。他の側面形成部13や側面形成部15を被取付面100に対して対向又は接触するように取り付けてもよい。これらの場合には、係合部20,21が実質的に水平方向を向くように取り付けることが好ましい。
上記した第1実施形態では、被取付面100に取り付けたときに底面を形成する側面形成部12に側面側係合部21を設けた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。他の側面形成部13~15に設けてもよい。
上記した実施形態は、本発明の技術的範囲に含まれる限り、各実施形態間で各構成部材を自由に置換や付加できる。
1,200,300 照明装置
2 支持部材
3a,201,303a 照明パネル(第2照明パネル)
3b,3c,303b,303c 照明パネル
20 端面側係合部(支持側係合部)
21,21A~21L 側面側係合部(支持側係合部)
22,265 配線空間
25 給電配線
30a 面状発光パネル(第2面状発光パネル)
30b,30c,210 面状発光パネル
31a 取付部材(第2取付部材)
31b,31c 取付部材
51 パネル側係合部
55 発光面
60 第1取付側係合部
61 第2取付側係合部
70 第1接続部
71 第2接続部
202 レール部材(支持部材)
203 第1配線部材(給電配線)
204 第2配線部材(給電配線)
211 取付部材
217 第1接続部
218 第2接続部
231,231A~231D,325,325A,325B 係合ユニット
250,331,331A,331B 係合部材(係合片)
251,251A,251B 付勢部材
270,271 レール側係合部(支持側係合部)
313,315 係合壁部(支持側係合部)

Claims (10)

  1. 照明パネルと、所定の方向に延びる支持部材と、前記照明パネルに対して給電する給電配線を有し、
    前記支持部材は、支持側係合部を有し、
    前記給電配線の大部分は、前記支持部材に覆われており、
    前記照明パネルは、発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、
    前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、
    前記取付部材は、前記支持部材の延び方向において前記支持部材に対して複数箇所で固定可能であって、第1取付側係合部と、第2取付側係合部を有し、
    前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置において、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向に前記支持側係合部と係合可能であり、
    前記第2取付側係合部は、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向で前記パネル側係合部と係合及び係合解除が可能であり、
    前記取付部材を前記支持部材に取り付けた状態において、前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置で、前記支持側係合部と係合することを特徴とする照明装置。
  2. 前記支持側係合部は、前記給電配線と電気的に接続されるものであって、前記第1取付側係合部と嵌合可能であり、
    前記照明パネルと前記給電配線は、前記支持側係合部が前記第1取付側係合部と嵌合することで電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記支持部材は、少なくとも2つの支持側係合部を有し、
    前記2つの支持側係合部は、それぞれ前記給電配線と電気的に接続されるものであって、いずれも前記第1取付側係合部と嵌合可能であり、
    前記照明パネルと前記給電配線は、前記第1取付側係合部が一の支持側係合部に嵌合されることで電気的に接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 照明パネルと、所定の方向に延びる支持部材と、前記照明パネルに対して給電する給電配線を有し、
    前記支持部材は、支持側係合部を有し、
    前記給電配線の大部分は、前記支持部材に覆われており、
    前記照明パネルは、発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、
    前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、
    前記取付部材は、前記支持部材の延び方向において前記支持部材に対して複数箇所で固定可能であって、第1取付側係合部と、第2取付側係合部を有し、
    前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置において、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向に前記支持側係合部と係合可能であり、
    前記第2取付側係合部は、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向で前記パネル側係合部と係合及び係合解除が可能であり、
    前記第1取付側係合部は、少なくとも係合片と付勢部材を含む係合ユニットを有し、
    前記係合片は、前記取付部材を前記支持部材に取り付けた状態において、前記付勢部材によって前記支持部材側に向かって付勢され、前記支持側係合部と係合することを特徴とする照明装置。
  5. 前記支持部材は、少なくとも2つの支持側係合部を有し、
    前記取付部材は、少なくとも2つの前記係合ユニットを有し、
    前記2つの係合ユニットのうち、一方の係合ユニットの係合片と他方の係合ユニットの係合片は、間隔を空けて対向し、各付勢部材によって互いに近接するように付勢されており、
    前記支持部材の一部は、前記取付部材を前記支持部材に取り付けた状態において、前記2つの係合ユニットの間に位置し、前記2つの支持側係合部が前記2つの係合ユニットの各係合片と係合していることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  6. 照明パネルと、所定の方向に延びる支持部材と、前記照明パネルに対して給電する給電配線を有し、
    前記支持部材は、支持側係合部を有し、
    前記給電配線の大部分は、前記支持部材に覆われており、
    前記照明パネルは、発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、
    前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、
    前記取付部材は、前記支持部材の延び方向において前記支持部材に対して複数箇所で固定可能であって、第1取付側係合部と、第2取付側係合部を有し、
    前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置において、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向に前記支持側係合部と係合可能であり、
    前記第2取付側係合部は、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向で前記パネル側係合部と係合及び係合解除が可能であり、
    前記照明パネルと前記支持部材の延び方向に並設されて隣接した第2照明パネルを有し、
    前記第2照明パネルは、発光面を有する第2面状発光パネルと、第1接続部及び第2接続部を有する第2取付部材を備え、
    前記第2接続部は、前記第2面状発光パネルと接続されるものであって、前記第1接続部に対する姿勢を変更可能であり、
    前記第2照明パネルは、前記第2接続部の前記第1接続部に対する姿勢を変更することによって、前記第2面状発光パネルの発光面が前記照明パネルの面状発光パネルの発光面と同一方向を向く第1姿勢と、前記第2面状発光パネルの発光面が前記延び方向に対して実質的に直交する方向を向く第2姿勢とに変更可能であることを特徴とする照明装置。
  7. 前記照明パネルの取付部材は、前記第2照明パネルが前記第2姿勢を取った状態において、前記延び方向に移動可能となることを特徴とする請求項6に記載の照明装置。
  8. 照明パネルと、所定の方向に延びる支持部材と、前記照明パネルに対して給電する給電配線を有し、
    前記支持部材は、支持側係合部を有し、
    前記給電配線の大部分は、前記支持部材に覆われており、
    前記照明パネルは、発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、
    前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、
    前記取付部材は、前記支持部材の延び方向において前記支持部材に対して複数箇所で固定可能であって、第1取付側係合部と、第2取付側係合部を有し、
    前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置において、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向に前記支持側係合部と係合可能であり、
    前記第2取付側係合部は、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向で前記パネル側係合部と係合及び係合解除が可能であり、
    前記照明パネルと前記支持部材の延び方向に並設されて隣接した第2照明パネルを有し、
    前記第2照明パネルは、発光面を有する第2面状発光パネルを有し、
    前記照明パネルの発光面と前記第2照明パネルの発光面が同一平面上に位置するように連結する連結部材を備えており、
    前記連結部材は、可撓性を有した透明樹脂で形成され、前記面状発光パネルの発光面側の面の少なくとも一部が前記連結部材を透過して視認可能であり、
    前記面状発光パネルは、前記連結部材を弾性変形させることによって、前記取付部材から取り外し可能となることを特徴とする照明装置。
  9. 前記支持部材は、複数の支持側係合部を有し、前記複数の支持側係合部が前記所定の方向に間隔を空けて設けられており、
    前記取付部材は、前記複数の支持側係合部のそれぞれと係合可能な第1取付側係合部を有し、
    前記第1取付側係合部と係合させる前記支持側係合部を変更することによって前記支持部材に対する前記照明パネルの位置を調整可能であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の照明装置。
  10. 所定の方向に延び支持側係合部を有した支持部材で支持され、前記支持部材に大部分が覆われた給電配線に接続可能な照明パネルであって、
    発光面をもつ面状発光パネルと、前記支持部材に対して前記面状発光パネルを取り付ける取付部材を有し、
    前記面状発光パネルは、前記取付部材に対して着脱可能であって、背面にパネル側係合部を有し、
    前記取付部材は、前記支持部材の延び方向において、前記支持部材に対して複数箇所で固定可能であって、第1取付側係合部と、第2取付側係合部を有し、
    前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置において、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向に前記支持側係合部と係合可能であり、
    前記第2取付側係合部は、前記支持部材の延び方向に対して実質的に直交する方向で前記パネル側係合部と係合及び係合解除が可能であり、
    前記取付部材を前記支持部材に取り付ける際には、前記第1取付側係合部は、前記発光面を正面視したときに前記面状発光パネルと重なる位置で前記支持側係合部と係合することを特徴とする照明パネル。
JP2019519045A 2017-05-16 2017-12-13 照明装置及び照明パネル Active JP6995115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097465 2017-05-16
JP2017097465 2017-05-16
PCT/JP2017/044790 WO2018211729A1 (ja) 2017-05-16 2017-12-13 照明装置及び照明パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018211729A1 JPWO2018211729A1 (ja) 2020-03-26
JP6995115B2 true JP6995115B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=64274208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519045A Active JP6995115B2 (ja) 2017-05-16 2017-12-13 照明装置及び照明パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10895371B2 (ja)
EP (1) EP3608584A4 (ja)
JP (1) JP6995115B2 (ja)
WO (1) WO2018211729A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11274823B1 (en) * 2016-03-02 2022-03-15 Cooledge Lighting, Inc. Lighting systems incorporating connections for signal and power transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140143A1 (ja) 2015-03-02 2016-09-09 株式会社キルトプランニングオフィス 有機elモジュールの取付構造及び有機elモジュール
WO2016140144A1 (ja) 2015-03-02 2016-09-09 株式会社キルトプランニングオフィス 有機elモジュールの取付構造及び有機elモジュール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825540A (en) * 1985-12-12 1989-05-02 Kelly Steven M Fabrication of modular electrical wiring tracks
US4688869A (en) * 1985-12-12 1987-08-25 Kelly Steven M Modular electrical wiring track arrangement
US6585529B2 (en) * 2000-07-28 2003-07-01 Cooper Technologies Company Connector for track network
GB0427835D0 (en) * 2004-12-20 2005-01-19 Artform Internat Ltd Product display
JP2007250302A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Matsushita Electric Works Ltd 発光パネル式照明器具
JP2012015075A (ja) 2010-07-05 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気器具及び器具取付部材
DE202010010444U1 (de) * 2010-07-21 2010-10-14 Visplay International Ag Aufhängevorrichtung zur Warenpräsentation mit einer Profilschiene und darin einhängbarem Primärträger
CN201983038U (zh) 2011-01-24 2011-09-21 林万炯 一种滑轨灯
US9140436B2 (en) 2011-05-16 2015-09-22 Abl Ip Holding, Llc Configurable ceiling lighting system
US9062841B2 (en) 2012-05-04 2015-06-23 Abl Ip Holding, Llc Two-dimension configurable lighting system with enhanced light source placement capabilities
US8963734B2 (en) * 2013-02-15 2015-02-24 Mohammad Karaki Remote controlled pricing information
JP6278311B2 (ja) 2014-02-13 2018-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール及びそれを用いた照明器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140143A1 (ja) 2015-03-02 2016-09-09 株式会社キルトプランニングオフィス 有機elモジュールの取付構造及び有機elモジュール
WO2016140144A1 (ja) 2015-03-02 2016-09-09 株式会社キルトプランニングオフィス 有機elモジュールの取付構造及び有機elモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US10895371B2 (en) 2021-01-19
EP3608584A4 (en) 2020-09-16
US20200149719A1 (en) 2020-05-14
EP3608584A1 (en) 2020-02-12
JPWO2018211729A1 (ja) 2020-03-26
WO2018211729A1 (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9157611B2 (en) Lighting apparatus having a structure for mounting the lighting arraratus
US7727009B2 (en) Panel mount light emitting element assembly
KR101508355B1 (ko) 조명장치
JP6632738B2 (ja) 平坦な照明モジュールのための着脱可能な電気接続部
US20080198607A1 (en) Panel mount light emitting element assembly
US9200791B2 (en) Lighting apparatus having rail unit
EP2634475A1 (en) Luminaire
JP6995115B2 (ja) 照明装置及び照明パネル
JP6893643B2 (ja) 照明装置及び取付部材
US10677433B2 (en) Lighting device
JP6615177B2 (ja) 有機elモジュールの取付構造及び有機elモジュール
US10535831B2 (en) Illumination system and planar light source
JP6957189B2 (ja) 照明器具
JP6612843B2 (ja) 有機elモジュールの取付構造及び有機elモジュール
JP2020167119A (ja) 照明装置
JP6179725B2 (ja) 照明器具
JP2020167113A (ja) 照明装置
JP2021057267A (ja) 誘導灯
EP2090819A1 (en) Panel mount light emitting element assembly
KR20170096827A (ko) 조명장치 및 조명시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150