JP6990981B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6990981B2
JP6990981B2 JP2017072591A JP2017072591A JP6990981B2 JP 6990981 B2 JP6990981 B2 JP 6990981B2 JP 2017072591 A JP2017072591 A JP 2017072591A JP 2017072591 A JP2017072591 A JP 2017072591A JP 6990981 B2 JP6990981 B2 JP 6990981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
base member
movable frame
support surface
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017072591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018173578A (ja
Inventor
治可 松久
悠介 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2017072591A priority Critical patent/JP6990981B2/ja
Priority to PCT/JP2018/010752 priority patent/WO2018180682A1/ja
Priority to US16/497,860 priority patent/US11340420B2/en
Priority to CN201880020629.9A priority patent/CN110462479B/zh
Publication of JP2018173578A publication Critical patent/JP2018173578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990981B2 publication Critical patent/JP6990981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、レンズ駆動装置に関するものである。
レンズ駆動装置は、レンズが可動枠に支持され、可動枠が移動自在にベース部材に支持されており、可動枠にマグネットとコイルの一方を固定し、ベース部材にマグネットとコイルの他方を固定して、マグネットとコイルとの間の電磁駆動力によって、ベース部材に対して可動枠を移動することで、オートフォーカス(AF:Autofocus)や手振れ補正(OIS:Optical Image Stabilizer)などを行うものである。
このようなレンズ駆動装置は、可動枠にコイルを固定している場合には、移動するコイルへの通電が必要になり、可動枠を移動自在に支持するためのバネ(板バネ)やワイヤなどを通電経路にしている。また、可動枠にマグネットを固定している場合には、移動するマグネットによる磁場の変化をベース部材側に設けた位置センサ(ホール素子など)で検出することで、可動枠の移動状態をフィードバック制御することが可能になる(下記特許文献1参照)。
特開2016-14701号公報
前述した従来技術において、マグネットが固定された可動枠を、ベース部材に固定されたコイルへの通電で駆動する場合、コイルへの通電は、ベース部材に設けた配線を介して行われる。この際、位置センサでマグネットが固定された可動枠の位置を検出しようとすると、ベース部材にコイルと位置センサを共に配置する必要があり、更にこれらに接続するための複雑な配線をベース部材に設けることが必要になる。
近年、カメラ機能を有する小型化の携帯電子機器が普及しているが、これに搭載されるレンズ駆動装置は、必然的にベース部材の支持面積が小さくならざるを得ない。このため、ベース部材にコイルと位置センサの両方を配置しようとすると、小型化の高い要求に対応できなくなるか、或いは、コイルや位置センサの配備の一部を省いて小型化に対応することになり、高い駆動性能や制御精度を発揮できなくなる問題があった。
本発明は、このような問題に対処するために提案されたものである。すなわち、レンズ駆動装置の小型化の要求に十分対応しながら、レンズ駆動装置の高い駆動性能や制御性能を発揮できるようにすること、ベース部材の配線を簡略化し、配線端子と回路基板との接続を簡略化すること、などを課題としている。
このような課題を解決するために、本発明によるレンズ駆動装置は、以下の構成を具備するものである。
レンズを支持すると共にマグネットが固定された可動枠と、前記可動枠を移動可能に支持するベース部材と、前記レンズに光を入射する開口を備え、前記可動枠と前記ベース部材の支持面を覆うカバー部材とを備え、前記カバー部材は、カバー部材支持面と基端部を有し、前記カバー部材支持面は前記ベース部材の支持面に対向し、前記基端部は前記可動枠の側面を覆うものであり、前記マグネットに対向する位置センサは、前記カバー部材支持面に設けられ、前記カバー部材には、当該カバー部材に設けられる位置センサに接続される配線が前記カバー部材支持面から屈曲して前記基端部に亘るように一体に形成されており、かつ、当該位置センサからの配線の端部は前記基端部から引き出されていることを特徴とするレンズ駆動装置。
本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の全体構成を示した分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の組み立て図((a)が平面図、(b)が側面図)である。 (a)が図2(a)におけるA1-A1断面図であり、(b)が図2(a)におけるA2-A2断面図である。 カバー部材の背面図である。 ベース部材の平面図である。 (a)がレンズ駆動装置を備える撮像装置の説明図、(b)がレンズ駆動装置を備える携帯電子機器(携帯情報端末)の説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明で、異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。図示のX-Y方向はレンズの光軸に直交する方向を指しており、Z方向が図示省略したレンズの光軸方向を指している。
図1~図5に示すように、レンズ駆動装置1は、図示省略したレンズを支持する可動枠2と、可動枠2を移動可能に支持するベース部材3と、可動枠2とベース部材3の支持面3Bを覆うカバー部材4とを備えている。
可動枠2には、複数のマグネット5が固定されている。図示の例では、可動枠2は、平面視矩形の外縁を有する筒状部材であり、その角部内側にマグネット5を保持するマグネット保持部2Aを備えている。
可動枠2には、レンズ枠6が移動自在に支持されている。レンズ枠6は、図示省略したレンズバレルが取り付けられるねじ部6Aを備えた円筒部材であり、外周に設けられるコイル保持部6Bにフォーカスコイル7が巻回されている。レンズ枠6は、筒状部材である可動枠2の内側に配置され、可動枠2に固定されたマグネット5とフォーカスコイル7との間に磁気ギャップが形成されている。
レンズ枠6は、板バネ8によって光軸方向(図示Z方向)に沿って移動可能に支持されている。板バネ8は、レンズ枠6の下端部6Cと可動枠2の下端部2Bとを弾性的に連結する下板バネ8Aと、レンズ枠6の上端部6Dと可動枠2の上端部2Cとを弾性的に連結する上板バネ8B,8Cを備えている。上板バネ8B,8Cは、左右対称の2部材によって構成されている。
可動枠2は、支持ワイヤ9を介してベース部材3に移動自在に支持されている。ベース部材3は、開口3Aを有しており、開口3Aの周囲にX-Y平面に沿った支持面3Bが設けられている。
支持ワイヤ9は、図示Z方向(光軸方向)に沿って延設されており、その一端がベース部材3側(ベース部材3に設けられる配線部材)に固定され、他端が可動枠2側(可動枠2に固定される上板バネ8B,8C)に固定されている。これにより、可動枠2は、支持ワイヤ9によって吊り下げ支持されており、支持ワイヤ9の撓みによってX-Y方向(光軸と交差する方向)に移動可能に支持されている。図示の例では、支持ワイヤ9は複数本(4本)設けられ、平面視矩形の外縁を有するベース部材3の四隅には、支持ワイヤ9の一端が固定され、その外側に可動枠2の可動範囲を制限するストッパ3Cが設けられている。
図示の例では、可動枠2がベース部材3に対してX-Y方向に移動自在に支持され、レンズ枠6が可動枠2に対してZ方向に移動自在に支持されているが、これに限らず、レンズ枠6又はレンズ(レンズバレル)自体が可動枠2に固定され、可動枠2がベース部材3に対して、X-Y方向又はZ方向に移動自在に支持されているものであってもよい。
そして、ベース部材3には、駆動用のコイル10が設けられ、カバー部材4には位置センサ11が設けられている。以下の説明では、ベース部材3にコイル10を設けている例を説明するが、コイル10の位置は、駆動方式に応じて適宜設定することができる。
カバー部材4は、図4に示すように、図示省略したレンズに光を取り込む開口4Aを有し、開口4Aの周囲或いは側面に支持面4Bを備えている。このカバー部材4は、レンズ枠6と可動枠2とベース部材3の支持面3Bを囲むように配置され、基端部4Cがベース部材3の外周部に支持されている。
このカバー部材4は、支持面4Bに位置センサ11を支持するセンサ支持部4Dが設けられている。また、カバー部材4には、配線部材12が設けられている。配線部材12は、例えば、リードフレームであり、樹脂製のカバー部材4に一体成形(インサート成形)されている。カバー部材4のセンサ支持部4Dに支持される位置センサ11は、図示の例では、2つの位置センサ11が互いに異なる方向に向いて配置されている。カバー部材4のセンサ支持部4Dに支持される位置センサ11は、制御方法や駆動軸の数などに応じて任意の数を配置してよい。
配線部材12の一端側は端部12Aであり、端部12Aは、カバー部材4の基端部4Cから引き出され、回路基板との接続端子になっている。また、配線部材12の他端側はセンサ支持部4Dに設けられる端子部12Bであり、端子部12Bは、位置センサ11の端子に接続される。配線部材12は、リードフレームに限定されるものではなく、各種の配線構造を採用することができ、例えば、MID(Molded Interconnect Device, 射出成形回路部品)技術によって形成されたものなどであってもよい。
ベース部材3は、図5に示すように、支持面3Bにコイル支持部3Dが設けられており、このコイル支持部3Dにコイル10が取り付けられている。図示の例では、直線部分が交差する方向に向いた2個のコイル10が支持面3Bに配備されているが、これに限らず、隣接するコイル10の直線部分を互いに異なる方向に向けて、4つのコイル10を配置してもよい。
ベース部材3には、コイル10に接続される配線部材13が設けられている。配線部材13は、例えば、リードフレームであり、樹脂製のベース部材3に一体成形(インサート成形)されている。配線部材13の一端側は端部13Aであり、端部13Aは、ベース部材3の外周縁から引き出され、回路基板との接続端子になっている。また、配線部材13の他端側は、リードフレームに設けられる端子部3Xであり、コイル10の引き出し線の一方が接続される。なお、図示されない背面側にも端子部3Xが設けられており、 こちらにはコイル10の引き出し線の他方が接続される。配線部材13も、配線部材12と同様に、リードフレームに限定されるものではなく、各種の配線構造を採用することができ、例えば、MID(Molded Interconnect Device, 射出成形回路部品)技術によって形成されたものなどであってもよい。
図示の例では、ベース部材3の支持面3Bとカバー部材4の支持面4Bは、レンズの光軸に交差する方向に沿って対面して配置されており、その間に、可動枠2に固定されているマグネット5が配置されている。そして、マグネット5は、ベース部材3の支持面3Bに対面することで、コイル10に対面する第1の対向面(下面)と、カバー部材4の支持面4Bに対面することで、位置センサ11に対面する第2の対向面(上面)を備えている。
図示のレンズ駆動装置1は、可動枠2が、ベース部材3に対して、レンズの光軸と交差する方向(X-Y方向)に沿って移動可能に支持され、可動枠2には、レンズ枠6がレンズの光軸方向(Z方向)に沿って移動可能に支持されており、コイル10への通電で、可動枠2をX-Y方向に移動させ、フォーカスコイル7への通電で、レンズ枠6をZ方向に移動させる。
コイル10への通電は、ベース部材3に設けた配線部材13を介して行われ、可動枠2のX-Y方向の移動は、可動枠2に固定されているマグネット5の動きをカバー部材4に設けた位置センサ11が検出し、その検出信号がカバー部材4に設けた配線部材12を介して、外部の回路基板に出力される。また、フォーカスコイル7への通電は、フォーカスコイル7の一対の引き出し線が上板バネ8B,8Cにそれぞれ接続されており、ベース部材2に設けた配線部材から、支持ワイヤ9と上板バネ8B,8Cを経由して通電される。
カバー部材4に設けられた配線部材12の端部12Aは、カバー部材4の基端部4Cをベース部材3の周縁部で支持することで、周縁部に設けた挿入孔3Eに挿入される。これによって、配線部材12の端部12Aは、ベース部材3に設けた配線部材13の端部13Aと共に、外部の回路基板と接続するための集約した接続端子を構成する。
このようなレンズ駆動装置1によると、マグネット5に対向する位置センサ11がカバー部材4の支持面4Bに設けられ、カバー部材4には、位置センサ11に接続される配線部材12が一体に形成されているので、ベース部材3にコイル10と位置センサ11の両方を配置するスペースを設ける必要がなく、ベース部材3を省スペース化することで、レンズ駆動装置1を小型化することができる。そして、省スペース化されたベース部材3に対して、駆動性能を確保するために十分なコイル10と位置センサ11を配置することができるので、小型でありながら高性能なレンズ駆動装置1を得ることができる。
また、コイル10に接続する配線部材13と位置センサ11に接続する配線部材12を、ベース部材3とカバー部材4に分けて配置することができるので、ベース部材3における配線構造を簡略化することができ、カバー部材4に設けた配線部材12の端部12Aとベース部材3に設けた配線部材13の端部13Aとを集約して配置することで、配線端部と回路基板との接続を簡略化することができる。
このような、レンズ駆動装置1は、図6(a)に示すような撮像装置100に装備することができ、撮像装置100自体の小型化を可能にし、且つ、高いオートフォーカス性能或いは手振れ補正性能を発揮することができる。また、図6(b)に示すような携帯電子機器(携帯情報端末)200のカメラユニットなどに組み込むことができる。このような携帯電子機器200は、設置スペースが小さく且つ高性能であるレンズ駆動装置1を搭載することで、撮像機能の高機能化だけで無く、他の機能を高機能化するための内部スペースを確保することができ、また、小型化・薄型化によって高いモバイル性能を得ることができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:レンズ駆動装置,
2:可動枠,2A:マグネット保持部,2B:下端部,2C:上端部,
3:ベース部材,3A:開口,3B:支持面,3C:ストッパ,
3D:コイル支持部,3E:挿入孔,
4:カバー部材,4A:開口,4B:支持面,
4C:基端部,4D:センサ支持部,
5:マグネット,
6:レンズ枠,6A:ねじ部,6B:コイル保持部,
6C:下端部,6D:上端部,
7:フォーカスコイル,
8:板バネ,8A:下板バネ,8B,8C:上板バネ,
9:支持ワイヤ,
10:コイル,11:位置センサ,
12,13:配線部材,12A,13A:端部,12B:端子部,
100:撮像装置,200:携帯電子機器(携帯情報端末)

Claims (9)

  1. レンズを支持すると共にマグネットが固定された可動枠と、
    前記可動枠を移動可能に支持するベース部材と、
    前記レンズに光を入射する開口を備え、前記可動枠と前記ベース部材の支持面を覆うカバー部材とを備え、
    前記カバー部材は、カバー部材支持面と基端部を有し、前記カバー部材支持面は前記ベース部材の支持面に対向し、前記基端部は前記可動枠の側面を覆うものであり、
    前記マグネットに対向する位置センサは、前記カバー部材支持面に設けられ、
    前記カバー部材には、当該カバー部材に設けられる位置センサに接続される配線が前記カバー部材支持面から屈曲して前記基端部に亘るように一体に形成されており、かつ、当該位置センサからの配線の端部は前記基端部から引き出されていることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前記ベース部材の支持面と前記カバー部材支持面は、前記レンズの光軸に交差する方向に沿って対面して配置され、
    前記ベース部材の支持面にはコイルが配置され、
    前記マグネットは、前記ベース部材の支持面に対面すると共に前記カバー部材の支持面に対面することを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記位置センサからの配線の端部は、前記ベース部材に設けられた挿入孔に挿入されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記ベース部材には、駆動用のコイルに接続される配線が一体に形成されており、当該駆動用のコイルからの配線の端部と前記位置センサからの配線の端部とは並んで配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のレンズ駆動装置。
  5. 前記可動枠は、前記ベース部材に対して、前記レンズの光軸と交差する方向に沿って移動可能に支持されていることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
  6. 前記可動枠は、前記ベース部材に対して、前記レンズの光軸に沿って移動可能に支持されていることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
  7. 前記可動枠が、前記ベース部材に対して、前記レンズの光軸と交差する方向に沿って移動可能に支持され、前記可動枠には、レンズ枠が前記レンズの光軸方向に沿って移動可能に支持されていることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載されたレンズ駆動装置を備えた撮像装置。
  9. 請求項1~7のいずれか1項に記載されたレンズ駆動装置又は請求項8に記載された撮像装置を備えた携帯電子機器。
JP2017072591A 2017-03-31 2017-03-31 レンズ駆動装置 Active JP6990981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072591A JP6990981B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 レンズ駆動装置
PCT/JP2018/010752 WO2018180682A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-19 レンズ駆動装置
US16/497,860 US11340420B2 (en) 2017-03-31 2018-03-19 Lens driving device
CN201880020629.9A CN110462479B (zh) 2017-03-31 2018-03-19 透镜驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072591A JP6990981B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173578A JP2018173578A (ja) 2018-11-08
JP6990981B2 true JP6990981B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=63677101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017072591A Active JP6990981B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 レンズ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11340420B2 (ja)
JP (1) JP6990981B2 (ja)
CN (1) CN110462479B (ja)
WO (1) WO2018180682A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI638220B (zh) * 2017-11-30 2018-10-11 大陽科技股份有限公司 鏡頭驅動裝置、攝影模組與電子裝置
CN114755792A (zh) * 2020-12-29 2022-07-15 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、照相机装置以及电子设备
CN112631038B (zh) * 2020-12-31 2023-10-13 高瞻创新科技有限公司 一种弹簧防抖系统及采用其的镜头防抖对焦装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156432A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
JP2015055776A (ja) 2013-09-12 2015-03-23 シャープ株式会社 カメラモジュール
JP2016118755A (ja) 2014-12-19 2016-06-30 台灣東電化股▲ふん▼有限公司 カメラモジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514643B1 (en) * 2005-07-19 2009-04-07 Judco Manufacturing, Inc. Lighted pushbutton switch assembly
JP5534760B2 (ja) * 2009-09-24 2014-07-02 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付きの光学ユニット
WO2015016002A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 富士フイルム株式会社 撮像モジュール及び電子機器
JP6297432B2 (ja) 2014-06-30 2018-03-20 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
TWM520206U (zh) 2015-07-30 2016-04-11 台灣東電化股份有限公司 驅動組件及應用該驅動組件之電子裝置及電磁驅動模組
US20170090145A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Coretronic Corporation Display device
US10901171B2 (en) * 2016-11-14 2021-01-26 Tdk Taiwan Corp. Lens driving mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156432A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
JP2015055776A (ja) 2013-09-12 2015-03-23 シャープ株式会社 カメラモジュール
JP2016118755A (ja) 2014-12-19 2016-06-30 台灣東電化股▲ふん▼有限公司 カメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018180682A1 (ja) 2018-10-04
JP2018173578A (ja) 2018-11-08
US11340420B2 (en) 2022-05-24
US20200049940A1 (en) 2020-02-13
CN110462479B (zh) 2022-03-25
CN110462479A (zh) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7361854B2 (ja) レンズ駆動モジュール
JP6892611B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
US11653103B2 (en) Lens moving apparatus and camera module and portable terminal including the same
US11215789B2 (en) Lens driving apparatus, and camera module and optical device comprising same
JP6666538B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
CN112198736B (zh) 透镜移动装置及包括透镜移动装置的照相机模块和移动设备
JP6652734B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP6449201B2 (ja) レンズ駆動装置
CN116661090A (zh) 镜头系统
WO2018135423A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
EP3428704B1 (en) Lens driving device
TW201804195A (zh) 鏡頭驅動裝置、相機模組及配備相機的裝置
JP6365647B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
JP6990981B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6948139B2 (ja) モバイル用電磁駆動装置
JP6840602B2 (ja) モバイル機器用電磁駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150