JP6983894B2 - ロックシステムを有する可変長式ブーム及びクレーンの可変長式ブームを動作させるための方法 - Google Patents

ロックシステムを有する可変長式ブーム及びクレーンの可変長式ブームを動作させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6983894B2
JP6983894B2 JP2019536807A JP2019536807A JP6983894B2 JP 6983894 B2 JP6983894 B2 JP 6983894B2 JP 2019536807 A JP2019536807 A JP 2019536807A JP 2019536807 A JP2019536807 A JP 2019536807A JP 6983894 B2 JP6983894 B2 JP 6983894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
boom section
telescopic
section
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529293A (ja
Inventor
ヴィルヘルムス・クーンラドゥス・ヨハンネス・ヨゼフス・ヴォルドリング
マルク・コルネリウス・マリヌス・フランシスクス・ロンメンス
アードリアーン・ヨースト・ファン・ピュッテン
Original Assignee
グストエムエスシー・リソーシーズ・ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グストエムエスシー・リソーシーズ・ベーフェー filed Critical グストエムエスシー・リソーシーズ・ベーフェー
Publication of JP2019529293A publication Critical patent/JP2019529293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983894B2 publication Critical patent/JP6983894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/708Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic locking devices for telescopic jibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/46Position indicators for suspended loads or for crane elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/16Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with jibs supported by columns, e.g. towers having their lower end mounted for slewing movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/703Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic telescoped by flexible elements, e.g. cables, chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/707Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic guiding devices for telescopic jibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/82Luffing gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

本発明は、クレーンのための可変長式ラティス型ブームに関する。建設及び保守管理の様々な分野において、高い高さで負荷を引き上げられるより長いクレーンへの要求がある。これは、より長いブームまたはブームに取り付けられたジブのような延長体を使用することを必要とする。ブームの長さを増加させることは、結局は、クレーンの搬送に対する障害を招く。
伸縮式ブームを有するクレーンは、搬送可能な寸法までブームを迅速に後退させられる一方で比較的大きい昇降高さを達成するために開発されている。このような伸縮式ブームは、通常、寸法が小さくなる2以上のセクションを有し、より大きいセクションは、より小さいセクションのうち挿入部分を囲む。ブームの重量及びフック負荷のようなブームにかかる負荷は、ブームに、ひいてはセクション間に曲げモーメントすなわち転倒モーメントを結果として生じさせ、この曲げモーメントすなわち転倒モーメントは、伸縮式セクション間のガイドを通って伝達される大きな力を結果として生じさせ、ガイドにおいて十分な材料強度を必要とする。
一般的に、ブームが長いと、増加した力及びより長いクレーンの到達距離においてフックによって引き起こされる曲げモーメントに耐えるだけでなく、ブーム自体の増加した重量を支持することを可能とするために、より重い構造を必要とする。従来の管状タイプの伸縮式ブームの長さを増加させると、このような管状ブームは、ガイドで必要な材料強度を考慮すると、海洋用途のような特定の用途に対して重すぎになり得る。
ラティス型ブームの用途は、管状タイプのブームの観点から、ブームの重量を十分に低減し得る。ラティス型のセクションを有する伸縮式ブームは、開示されているが、伸縮式ブームセクションを接続するかつ/またはロックすることには、問題があるままであり得る。また、伸縮式ブームセクションに伝達される負荷は、困難なままであり得る。
風力タービン設備の分野において期待されていることは、近い将来において、塔の頂部にタービンを設置するために必要な上昇高さが140mから160mまたはそれ以上まで増加すること、である。伸縮式ブームを有する従来の可搬性のクレーンを使用している風力タービンの陸上設備に関して、この上昇高さは、追加のラティスジブ及び引込システムを用いた利用可能な最大の従来の可搬性の伸縮式クレーンを必要とする。
風力タービンの洋上設備に関して、ブーム引上ワイヤを有するラティスブーム型クレーンを支持するジャッキアップ式プラットホームは、一般的に使用されている。将来の設備に関して期待されている上昇高さは、既存の設備ジャッキアップ式プラットホーム上にある利用可能なクレーンの現在の能力を超えている。このようなラティスブーム型クレーンのラティスブームを追加のセクションによって伸長すると、より長いブームは、輸送位置でのその元のブームから突出し、クレーンブロックは、クレーンブロックの元の支持体に適合しない。その結果、輸送中にブームにかかる曲げ負荷が増加し得る。また、突出しているブームは、もはやジャッキアップ式プラットホームの接地面積に適合し得ず、この設置面積から外側に延出し得、それにより、プラットホームの輸送中に安定性の問題を引き起こし得る、かつ/または、ブームにかかる曲げモーメントが増加する結果を招き得る。さらに、突出しているブームは、同様に、ブームがヘリコプター用プラットホームを阻害するなどプラットホーム自体のロジスティック問題を引き起こし得る。
目的は、上述した欠点のうちの少なくとも1つを取り除く可変長式ラティス型のブームを提供することである。
クレーン用の可変長式ラティス型のブームが開示されており、このブームは、ベースブームセクションと、少なくとも1つの伸縮式ブームセクションと、を備え、請求項1にかかる特徴を有している。可変長式ラティス型のクレーンブームは、ラティス型のベースブームセクションと、少なくとも1つのラティス型の伸縮式ブームセクションと、を備える。ラティス型の伸縮式ブームセクションは、全体として、トラスと相互接続された複数の長手方向のコードを備える。コードは、全体として、ブームの横断面の角部を形成しており、正三角形、矩形もしくは正方形、または、通常多角形である他の所望の横断面形状を有し得る。少なくとも1つの伸縮式ブームセクションは、伸縮式ブームセクションがベースブームセクションの内側にほぼある後退位置と、伸縮式ブームセクションがベースブームセクションから少なくとも部分的に外側にある伸長位置と、の間で、ベースブームセクションに対して調整可能である。伸長位置は、最大伸長位置であり得、この最大伸長位置では、ベースブームセクションと伸縮式ブームセクションとの間の最小の重なりのみがある、または、伸長位置は、同様に、他の中間伸長位置であり得、この中間伸長位置では、伸縮式ブームセクションの内のより長い部分がベースブームセクションの内側に依然としてある。可変長式クレーンブームは、少なくとも伸長位置において少なくとも1つの伸縮式ブームセクションをベースブームセクションに対してロックするように構成されたロックシステムをさらに備える。上記ロックシステムは、複数のピンを備え、ピンそれぞれは、ブームの少なくとも伸長位置において、ベースブームセクションと少なくとも1つの伸縮式ブームセクションとのうちの一方に設けられた対応するピン受容開口部を少なくとも部分的に通って延在する。独創的な方法で、少なくとも1つの上記ピン受容開口部のサイズは、ピン受容開口部に受けられる複数の上記ピンのうちの対応する1つの横断面寸法よりも十分に大きい。
ピン受容開口部は、接続において十分な遊びを形成するように、例えばほぼ丸い穴もしくはスロット状の穴もしくは卵状の穴または少なくとも1つの径方向において穴の寸法が対応するピンの横断面よりも十分に大きい他の変形例の穴など、様々な形状を有し得る。
特に、ピン受容開口部の少なくとも1つの径方向において、ピン受容開口部の寸法は、ピンの横断面よりも十分に大きい。例えば、ピン受容開口部は、スロット状穴部であり得、このスロット状穴部は、少なくとも1つの方向において、すなわち穴部の長手方向において、ピンの横断面よりも十分に大きい。「十分に大きい」とは、ピンを穴部に受容することを可能とするのに利用可能な通常の許容誤差よりも大きいことであると理解される。例えば、追加の遊びの結果として少なくとも1つの方向におけるピン受容開口部の追加の寸法、すなわちサイズであってピンの横断面よりも大きい追加の寸法、すなわちサイズは、約10mmから約40mmであり得る。有利には、ある方向におけるピン受容開口部の長さとピンの横断面との間の追加の寸法すなわちサイズ差は、ピンを開口部に挿入する位置においてピンの両側に設けられており、容易な挿入を可能としている。例えば、追加の寸法は、各側において、約10mmから約40mmの間であり得る。より詳しくは、追加の寸法は、約15mmから約35mmであり得る。追加の寸法は、有利には、ピンのサイズ及び/または横断面形状とは無関係であるが、ピンのサイズ及び/または例えば円形もしくは正方形などの横断面形状とは無関係に、容易な挿入を可能としている。追加の寸法は、一方向に設けられてその結果スロット状穴部もしくは楕円状穴部もしくは卵状穴部を生じ得る、または、ピンの横断面に対して1を越える径方向に設けられ得る、または、穴部の全径方向に設けられてその結果ピンの横断面に対して拡大した穴部を生じ得る。
このようにして、可変長式クレーンブームは、得られ得、この可変長式クレーンブームは、伸長位置において比較的迅速かつ容易な方法で堅実にロックされ得る一方、後退可能なかつ比較的軽量な構造のために依然として輸送可能である。同様に、伸縮式ブームセクションをベースブームセクションからロックするかつ/またはロック解除することは、比較的簡素かつ素早くなされ得、その後の作業稼働間の時間を低減する。特に、可変長式クレーンブームを有するクレーンがその後に例えば風車地区のような洋上の設置場所で稼働するジャッキアップ式プラットホーム上に設置されると、伸縮式ブームセクションを比較的短く後退させるかつ/または伸長させることは、次の設置場所間の方向転換時間を有利に低減する。
有利には、少なくとも1つの主ピンは、対応する主ピン受容開口部に受けられるように構成されて設けられ得、少なくとも1つの副ピンは、対応する副ピン受容開口部に受けられるように構成されて設けられ得る。好ましくは、主ピンは、最初に、対応する開口部内に挿入される。対応する主ピン受容開口部は、好ましくは、スロット状もしくは卵状または液滴状であり、それにより、ピンは、卵状の開口部のうちのより大きい部分に受けられ得、その後、接続をさらにロックすると、ピンは、位置合わせして開口部にピンをロックする際に、卵状開口部のうちのより小さい部分へ移動する。移動および位置合わせを提供するために、卵状穴部は、開口部の長手方向に対して約2°から約10°の角度で、穴部の長手方向に対する斜めの側部を有する。主ピン及び対応する主ピン受容開口部は、ベースブームセクションと伸縮式セクションとの上側コードにおいてかつ/またはベースブームセクションと伸縮式セクションとの下側コードにおいて、設けられ得る。このため、ピンは、卵状または液滴状の開口部のうちのより小さい部分にしっかりと受けられ得、それにより、例えば軸方向及び/または横方向の負荷は、伝達され得る。これら主ピンは、ブーム引上ワイヤを伸縮式セクションに接続するときに、上側コードに設けられ得る。負荷の伝達を最適化するため、卵状開口部のうちのより小さい部分の形状は、主として、開口部に受けられるピンの横断面形状に対応している。一形態において、ブーム引上ワイヤを伸縮式セクションに接続するときに、主ピンは、同様に、下側コードに設けられ得る。このような主ピンは、軸方向の負荷のみを受け得る。これら主ピンは、例えば、矩形状を有し得、対応するピン受容開口部は、同様に、矩形状を有し得、このピン受容開口部の形状は、ピンの横断面寸法よりも十分に大きいサイズを有する、例えば、ピン受容開口部は、矩形の両側において、2つの直交する寸法、すなわち矩形の両辺において矩形の辺に対する横方向の寸法矩形の辺に対する横方向において、約10mmから約40mmの間の追加の寸法を有して、ピンの横断面よりも大きく、容易な挿入を可能としている。使用時において、ピンの側部は、開口部の側部に当接し、負荷の伝達を可能とする。
さらなる形態において、少なくとも1つの副ピンは、対応する少なくとも1つのピン受容開口部と共に、設けられ得る。このような副ピンは、同様に、ブーム引上ワイヤを伸縮式セクションに接続するときに、下側コードに設けられ得る。副ピンは、軸方向の負荷のみを受け得る。同様に、このような副ピンは、有利には、矩形状の横断面であり得、対応するピン受容開口部は、矩形状である。副ピンは、この形態では下側コードにおいて、主ピンと共に、ベースブームセクションを伸縮式ブームセクションに軸方向でロックするために設けられ得る。
様々な形態及び組合せが可能である。例えば、ブーム引上ワイヤは、ベースブームセクションに及び伸縮式セクションに接続され得る。この形態において、少なくとも1つの副ロックピンは、対応するピン受容開口部と共に、ベースブームセクション及び伸縮式セクションの下側コードに設けられ得る。さらに、少なくとも1つの主ピン及び対応するピン受容開口部は、下側コードに設けられ得、共に、軸方向ロックを提供する。一方、少なくとも1つの主ピン及び対応するピン受容開口部は、ベースブームセクション及び伸縮式セクションの上側コードに設けられ得る。別の形態において、ブーム引上ワイヤは、伸縮式セクションのみに接続されている。この形態において、少なくとも1つの副ピン及び対応するピン受容開口部は、上記形態と同様に、下側コードに設けられ得る。別の形態において、ブーム引上ワイヤは、ベースブームセクションのみに接続されている。この形態において、少なくとも1つの副ピン及び対応するピン受容開口部は、上側コードに設けられ得る。さらに、上側コードには、少なくとも1つの主ピン及び対応する主ピン受容開口部が設けられ得、ベースブームセクションと伸縮式ブームセクションとの軸方向のロックを共に提供する。そして、少なくとも1つの主ピンは、対応する主ピン受容開口部と共に、下側コードに設けられている。上記ロックシステムは、支持構造体を備え得、複数のピンは、この支持構造体から延在する。上記支持構造体は、好ましくは、ベースブームセクションの遠位端部に設けられている。あるいは、支持構造体は、同様に、伸縮式ブームセクションの近位端部に設けられ得る。後者の場合において、ピンは、外方に延在し、ベースブームセクションにある対応する開口部内に受けられる。前者の場合において、ピンは、内方に延在し、伸縮式ブームセクションにある対応する開口部内に受けられる。支持構造体は、例えば矩形状または他の所望の形状など、クレーンブームの横断面と同様の形状を有し得る。上記支持構造体の角部は、ブームの長手方向コードと位置合わせされ得る。支持構造体は、例えば、中実の補強された構造体であり得、または、代替として局所的な補強素子が設けられたコード及びトラスを有する解放構造であり得、例えば、ピンを負荷からコード及び/またはトラスに伝達させる。支持構造体は、可変長式ブームの比較的堅実なロックシステムを提供し得る。可変長式ブームのロックシステムの堅実性をさらに補強するため、対応するピン受容開口部は、有利には、伸縮式ブームセクションのコードに、好ましくは伸縮式ブームセクションの近位端部に、より好ましくは伸縮式ブームセクションのコードごとの近位端部に、設けられ得る。一例として、可変長式ブームがほぼほぼ矩形の横断面を有する場合において、ロックシステムは、4つの主ピンを備え得、これら4つの主ピンは、4つの主ピン受容開口部内に少なくとも部分的に延在する、すなわち、伸縮式ブームセクションの4つの長手方向コードそれぞれには、1つの開口部があり、開口部それぞれは、4つの主ピンのうちの1つを受ける。上記4つの開口部のうちに少なくとも1つの寸法は、受容されるピンの横断面よりも大きく、好ましくは、4つの開口部全てのサイズは、受容されるピンの横断面よりも大きい。
より有利には、ロックシステムは、ベースブームセクションの及び伸縮式ブームセクションの下側に設けられた副組のピン及び対応するピン受容開口部を備え得、好ましくは、ピン受容開口部のうちの少なくとも1つは、受容される対応するピンの横断寸法よりも十分に大きいサイズを有する。副組のピンのための対応するピン受容開口部は、主ピンのためのピン受容開口部またはピン受容開口部の一部と同じであり得る、または、別個のピン受容開口部であり得る。副ピンのためのピン受容開口部と主ピンのためのピン受容開口部とが同じである場合、実際には、主ピン及び副ピンを受け得る大きな開口部が設けられる。主ピン及び副ピンは、好ましくは、組み合わせた主及び副ピン受容開口部の反対側にそれぞれ設けられており、軸方向及びコード方向に関するロックを提供する。
可変長式ブームの下側は、可変長式ブームが後退して移送位置にあるときに下方を向く側である。可変長式ブームがクレーンの一部として動作位置であってブームのほぼ直立だが若干傾いている位置である動作位置に至ると、上記下側は、同様に、負荷を引き上げ得る側である。上記副組のピン及び対応する開口部は、伸縮式ブームセクションをベースブームセクションにほぼ遊びなくしっかりとロックし得、このため、ピンからベースブームセクションのコードへの負荷伝達を改善し得る。
可変長式ラティス型のクレーンブームは、伸縮式ブームセクションをベースブームセクションに沿って案内するように構成された案内システムをさらに備え得る。上記案内システムは、例えば、ガイドレールと、ガイドレールに沿って案内されるように構成されたガイド素子と、を有し得る。上記案内システムは、有利には、ブームの上側または下側に対して所定角度で、ベースブームセクション及び/または伸縮式ブームセクションのコードに設けられ得、好ましくは、この角度は、約45°である。上記角度により、比較的小型となり得る効率の良い案内システムを可能とする。案内システムの例を図面においてより詳細に説明する。
可変長式ラティス型のクレーンブームは、ベースブームセクションに対する伸縮式ブームセクションの位置を検出するように構成された測定システムをさらに備え得る。このような測定システムには、例えば、視覚検査のためのカメラもしくは閉回路テレビシステム、または他の適切な測定システムが挙げられ得る。測定システムは、その測定のフィードバックを制御システムに送信し得、この制御システムは、部分的にもしくは全体的に自動化した方法で、または、人である操縦者の制御の下で、可変長式ブームの伸長または後退を制御し得る。可変長式ラティスクレーンブームは、少なくとも1つの伸縮式ブームセクションを上記後退位置と上記伸長位置との間で調整するように構成された伸縮システムをさらに備え得、上記伸縮システムは、少なくとも1つの固定システムを備える。固定システムは、ウインチを有するワイヤロープ滑車システムを備え得る。ワイヤロープは、ベースブームセクションの内側に備え付けられた滑車と伸縮式ブームセクションに備え付けられた滑車との間に固定され得る。ウインチを用いてロープを引っ張り込むことにより、例えば、伸縮式ブームセクションは、ガイドに沿って移動しつつベースブームセクションから引き出されてこのためブームを伸長させる。伸縮式ブームセクションの後退中において、ウインチは、ワイヤロープを解放するように動作され得、伸縮式ブームセクションがベースブームセクションの内側に移動する、主として重力の結果として下降することを可能とする。代替の形態において、伸縮システムは、固定システムに替えて、油圧シリンダまたはラック及びピニオンシステムを備え得る。伸縮システムは、好ましくは、2つの固定システムを備え、固定システムそれぞれには、ベースブームセクションの反対側に、好ましくはベースブームセクションの横側に、設けられており、これは、バランスの取れた負荷分布に有利である。好ましくは、2つの固定システムに対して単一のウインチがあり、それにより、2つの固定システムは、実際には、ベースブームセクションの両側に設けられた単一の組み合わせた伸縮システムを形成する。
同様に、可変長式ラティス型のクレーンブームのためのロックシステムが開示されており、このクレーンブームは、請求項11の特徴を有している。このようなロックシステムは、少なくとも伸長位置において可変長式ブームの堅実なロックを提供し得、動作が比較的容易かつ迅速である。可変長式ラティス型のクレーンブームは、同様に、複数の伸縮式ブームセクションを備え得、伸縮式ブームセクションそれぞれは、このようなロックシステムを介して隣接する伸縮式ブームセクションとロック可能である。このようにして、さらに長くかつ/または小型な可変長式クレーンブームを提供し得る。
本発明の一態様によれば、クレーンは、請求項13から15の特徴に従って開示されている。クレーンは、上述のような可変長式ラティス型のクレーンブームを備える。上記ラティス型のブームは、上記ラティス型のブームがほぼ後退されている輸送位置と、ほぼ水平な位置と、ラティス型のブームを伸長させた動作位置と、の間で移動可能である。クレーンは、同様に、クレーンベースを備えており、このクレーンベースには、上記可変長式ラティス型のブームが回動可能に接続されており、それにより、クレーンブームは、上記輸送位置と上記動作位置との間でほぼ水平な軸回りに回転され得る。クレーンベースは、選択的に、同様に、ほぼ垂直な軸回りに回転可能であり得る。クレーンは、上記輸送位置と上記動作位置との間で可変長式ブームを回転させるように構成されたブーム引上システムと、負荷を引き上げるように構成された負荷引上げシステムと、をさらに備える。ブーム引上システムは、好ましくは、ベースブームセクションの遠位端部に、及び、伸縮式ブームセクションの遠位端部に、接続され得、これにより、比較的安定し、良好なバランスが取れかつ信頼性のあるクレーンを提供し得る。あるいは、ブーム引上システムは、同様に、ベースブームセクションの遠位端部及び伸縮式ブームセクションの遠位端部のうちの一方に接続され得る。ブーム引上システムは、同様に、伸縮システムの動作中に制御ユニットによって制御されるように構成され得、伸縮システムに追従して伸縮式ブームセクションの移動を容易にする。このようにして、伸縮システムは、主システムとして機能する一方で、ブーム引上システムは、従システムとして機能し、この従システムは、主システムの動作に追従して伸縮システムの移動を容易にする。このため、クレーン操縦者は、伸縮システムを動作させることのみが必要となり得、一方で、ブーム引上システムは、制御ユニットによって自動的に制御されて追従し、伸縮式ブームセクションの移動を容易にする。このようにして、クレーンブームの約80°の最適角度は、伸縮式動作中に維持され得る。同様に、主システムへの従システムとしてブーム引上システムを設けることにより、少なくとも伸縮式動作中において、操縦者が伸縮式固定システムのみを動作させなければならないので、クレーン操縦者によるクレーンのより容易な動作を提供する。
これにより、失敗及び/または間違いの危険性を低減し得る。
有利には、測定システムは、ベースブームセクションに対する伸縮式クレーンブームセクションの実際の位置を決定するように設けられ得る。測定は、実際の位置についてのフィードバックを、その情報に基づいてクレーンの動作を適合させ得るクレーン操縦者に提供し得る。同様に、測定システムは、所望の伸長位置に近付くと伸縮システムの減速を制御するように構成され得る。これにより、クレーン操縦者が所望の伸長位置に近付くことを補助し得、かつ、失敗もしくは損傷の危険性を低減し得る。
伸縮式固定システムの動作に依存してブーム引上システムの動作を制御するための制御ユニットは、測定システムの一部であり得る、または、別個の制御ユニットとして設けられ得る。好ましい態様において、測定システムは、クレーンの動作を制御し、伸縮式ブーム速度のような測定パラメータについての出力を例えばクレーン操縦者のユーザインタフェースなどの出力ユニットに出力するように構成されている。
好ましい形態にかかるクレーンにおいて、クレーンベースは、ジャッキアップ式プラットホームの脚体の周りに備え付け可能であり得る。このようなクレーンは、比較的小型であるが厳しい洋上環境においても効率的なクレーンを提供し得る。クレーンベースは、同様に、旋回軸受配置を用いて、標準的な台座上に備え付け可能であり得る。しかしながら、ジャッキアップ式プラットホームの脚体の周りにクレーンベースを設けることにより、ジャッキアップ式プラットホームのデッキ上の空間利用に関して空間効率の良い解決法が提供される。
本発明のさらなる態様によれば、請求項16から22において、可変長式ラティス型のクレーンブームを有するクレーンを動作させるための方法が開示されており、このクレーンは、1以上の上述した利点を提供する。
本発明のさらなる態様によれば、請求項23、24にかかる特徴は、本発明の一態様にかかるクレーンを備えるジャッキアップ式プラットホームを開示しており、このクレーンは、1以上の上述した利点を提供する。
本発明の別の実施形態によれば、ベースブームセクション及び少なくとも1つの伸縮式ブームセクションを有する可変長式、すなわち伸縮式ブームを提案する。上述のように、セクションは、正方形、矩形または可能性のある正三角形の断面を有するラティス式構造であり、長手方向に延在するコードは、トラスを用いて互いに接続されている断面の角部それぞれにある。伸縮式セクションは、ベースブームセクションと比較して小さい横断面寸法を有し、このベースブームセクションは、伸縮式ブームセクションのうち挿入部分を少なくとも部分的に囲む。伸縮式セクションは、ブームを伸縮させるために、ベースブームセクションに対して移動され得る。伸縮式ブームセクションは、伸縮式ブームセクションがベースブームセクションのほぼ内側にある後退位置と、伸縮式ブームセクションがベースブームセクションのほぼ外側にある伸長位置と、の間で、ベースブームセクションに対して調整可能である。伸縮式ブームセクションは、好ましくは、少なくとも伸長位置においてベースブームセクションに対してロックされているが、同様に、 中間位置において及び/後退位置においてロック可能であり得る。
主として、可変長式ブームには、引上素子が設けられており、クレーンベースに、好ましくはクレーンベースにあるウインチに接続可能な引上システムは、この引上素子に取り付けられ得る。取付位置において、ブームをクレーンベースに取り付けていると、ブームの1以上のコードは、ブームに引上素子が設けられている側にある上側コードである。取り付けた状態において反対側にあるコードは、下側コードである。
可変長式ブームは、同様に、寸法が減少する、好ましくは横断寸法が減少するかつ/または長手方向寸法が同様であるもしくは減少する複数の伸縮式ブームセクションを備え得、伸縮式ブームセクションそれぞれは、ブームを伸長または後退させるために互いに対して移動可能である。ガイドは、ベースブームセクションに沿う伸縮式ブームセクションの移動を案内するように設けられている。ガイドレールは、伸縮式ブームセクションのコードに設けられ得、対応するガイドは、ベースブームセクションの内側に位置付けられ得る。あるいは、ガイドは、伸縮式ブームセクションのコードに設けられ、対応するガイドレールは、ベースブームセクションの内側に位置付けられ得る。可変長式ブームが複数のセクションを有する場合において、同じ案内構造は、連続するセクションそれぞれ間に適用される。ガイドは、伸縮式ブームセクションをベースブームセクションまたは先行するブームセクションに対して移動するために使用され得る。
可変長式ブームには、好ましくは、伸縮システムが備え付けられており、この伸縮システムは、伸縮式ブームセクションそれぞれを先行する伸縮式ブームセクションもしくはベースブームセクションから伸長させるかつ/または伸縮式ブームセクションそれぞれを先行する伸縮式ブームセクションもしくはベースブームセクション内に後退させるように構成されている。伸縮システムは、上述のように、固定システムを備え得る。
ブームが複数の伸縮式ブームセクションを有する場合において、伸縮式ブームセクションそれぞれには、伸縮式ブームセクション間に追加の伸縮システムが設けられ得る、または、単一の伸縮システムは、複数の伸縮式ブームセクションを伸長させるかつ/または後退させるように構成され得る。伸縮システムは、伸縮式ブームセクションを同時にかつ/または連続的に伸長させるように構成され得る。
可変長式ブームには、好ましくは、伸縮式部分のコードをベースブームセクションにまたは先行する伸縮式ブームセクションに接続するかつ/またはロックするように構成されたロックシステムが設けられており、そのため、伸縮式ブームセクションそれぞれ間に強固な接続を形成し、それにより、ブーム負荷は、コードを介して伝達され得る。ロックシステムは、ベースブームセクションのまたは先行する伸縮式ブームセクションの遠位端部において支持構造体を備え得、この支持構造体には、ロックピンが設けられている。ロックピンは、伸縮式ブームセクションのコードにある開口部と位置合わせして位置付けられており、このコードは、少なくとも部分的にベースブームセクションに挿入されている。伸縮式ブームセクションには、コード内に配置されたまたはコードと一体化された開口部が設けられており、ロックピンを受ける。ロックピンは、油圧または電気作動手段と係合し得る。支持構造体は、ベースブームセクションの遠位端部に設けられ得、ロックピンは、この遠位端部に接続され、この遠位端から伸縮式ブームセクションのコードに向けて延在する。あるいは、支持構造体は、伸縮式ブームセクションの近位端部に設けられ得、ロックピンは、この近位端部に接続され、この遠位端部からベースブームセクションのまたは先行する伸縮式ブームセクションのコードに向けて延在する。あるいは、支持構造体は、ベースブームセクションの遠位端部に設けられ得、ロックピンは、例えば、伸縮式ブームセクションのコードにおいて、伸縮式ブームセクションに接続され、この伸縮式ブームセクションから支持構造体に向けて延在する。
伸縮式ブームセクションは、少なくとも伸長位置においてベースブームセクションに対してロックされ得る。しかしながら、後退位置で及び/または中間位置でロックすることも可能であり得る。伸縮式ブームセクションを後退位置でロックすることに替えて、停止素子が設けられ、伸縮式ブームは、この停止素子に当接し、それにより、伸縮式ブームセクションを後退位置に位置付け得る。
これら位置でロックできるようにするため、伸縮式ブームセクションには、ロックシステムからロックピンを受容するように構成された複数の開口部が設けられ得る。伸縮式ブームセクションの開口部は、好ましくは、伸縮式ブームセクションのコードの所定位置に設けられており、それにより、これら開口部は、伸縮式ブームセクションの必要な位置でロックピンを受け得る。
ロックピンは、ベースブームセクションに対して伸縮式ブームセクションの後退位置及び/または伸長位置及び/または中間位置において係合可能である。少なくとも1つのロックピンを係合すると、ガイドは、ガイドレールから取り出され得、ガイドとガイドレールとの間の接触を解除する。そのようなものとして、ブーム負荷は、ロックピンを介してコードを通して直接伝達され得、案内システムのガイドを通しては、負荷が伝達されないまたは最小の負荷が伝達され得る。そのため、ガイドレールは、ブームの伸長位置において負荷を支持し得ない。これは、ブームの機械的構造に有利であり、このブームに対して必要な補強を小さくし得すなわち低減し得、機械的構造を従来の構造を考慮して軽量にし得る。ロックピンを係合させると、伸縮システムは、もはや作動される必要がなく、そのため、負荷の伝達は、ガイドを介してかつ/またはガイドレールを介してではなく、主として、これらロックピンを介してコードを通してなされる。基本的に、ガイド及び/または伸縮システムは、伸長位置においてブーム負荷を受け得ない。
ブームが複数の伸縮式ブームセクションを有する場合において、ロックシステムは、連続的な伸縮式ブームセクション間の移行部それぞれに設けられており、支持構造体及びロックピンは、伸縮式ブームセクションそれぞれの頂端部にある。
例えば、可変長式クレーンは、ブーム先端部に接続されたブーム引上ワイヤを有し得る。上側コード、すなわち引上素子が設けられたブームセクション側にあるブームセクションのコードは、その後、圧縮を受け得る。ロックピンを受けるための上側コードにある開口部は、スロット状穴部であり得、伸長中に上側ロックピンの容易な挿入を可能とする。あるいは、ブーム引上ワイヤは、ベースブームセクションに接続され得る。ここで、伸縮式部分は、付加的な曲げモーメントを受け得、その結果、下側コード、すなわち上側コードの反対側にあるブームセクションのコードは、圧縮を受ける。この場合において、下側ロックピンを受けるために下側コードにある開口部は、伸長中の容易な挿入のためにスロット状であり得る。
留意することは、伸縮式ブームセクションのコードに配設された開口部であって伸縮式ブームセクションの後退位置に対応する開口部は、スロット状穴部の形態を有し得、後退位置でのロックを提供する場合に、伸長中にロックピンの容易な挿入を提供する。
ロックピンを伸縮式ブームセクションにあるピン受容開口部内に挿入できるようにするため、ベースブームセクション及び伸縮式ブームセクションは、好ましくは、正確に位置合わせされている。ベースブームセクションに対して伸縮式ブームセクションを伸長させているかつ/または後退させている間、ガイドは、伸縮式移動の間に伸縮式ブームセクションを案内するためにガイドレールと接触している。ガイドとガイドレールとの接触に起因して、ブームの曲げモーメントは、伸縮中に、ガイドを介して伸縮式ブームセクションに伝達される。ロックピンを有するロックシステムを設けることによって、連続的なセクションのコードは、ピンを介してコードを介してブームの負荷を伝達させるために接続されかつロックされ得る。ロックピンをロックすると、ガイドとガイドレールとの間の接触を解消し得、それにより、ロックピン、ひいてはガイドを介した負荷の伝達は、解消され得る。
可変長式ブームには、有利には、位置合わせシステムが設けられており、この位置合わせシステムは、伸縮式ブームセクションをベースブームセクションと位置合わせし、それにより、所定の位置でベースブームセクションに対して伸縮式ブームセクションの正確なロックをできるようにする。位置合わせシステムは、伸縮式ブームセクションの近位端部において、長手方向コード方向の横方向で、伸縮式ブームセクションを押すまたは引っ張るように構成されており、それにより、伸縮式ブームセクションの長手方向中心線は、ベースブームセクションの長手方向中心線に位置合わせする。停止部は、位置合わせシステムの反対側の端部に設けられ得、伸縮式ブームセクションは、位置合わせ中に、この位置合わせシステムに当接する、好ましくは、停止部は、位置合わせ後に、伸縮式ブームセクションとの接触がないように取り出され得る。位置合わせシステムは、好ましくは伸長位置においてベースブームセクション及び/または伸縮式ブームセクションの曲げモーメントに起因してセクション間で接触がない側部において、ベースブームセクションまたは伸縮式ブームセクションに備え付けられた油圧シリンダまたは電気アクチュエータのようなアクチュエータを少なくとも備えている。位置合わせシステム、例えばアクチュエータは、伸縮式ブームセクションの近位端部をガイドから離間するように押すまたは引っ張ることができ、ガイドとガイドレールとの間の接触を解消する。このようにして、ガイドは、負荷解除され得、伸縮式ブームセクションの中心線は、ベースブームセクションの中心線と位置合わせさせられ得る。
伸縮式ブームセクションをベースブームセクションに対して位置合わせすることに起因して、伸縮式ブームセクションは、この伸縮式ブームセクションの中心線に対する横方向の軸回りに回転し得る。好ましくは、少なくとも1つの開口部は、スロット状穴部として設けられており、ロックピンをすでに係合させているときに伸縮式ブームセクションの位置合わせ回転を可能とする。いったん位置合わせを完了すると、反対側のロックピンは、対応する開口部内に係合され得る。反対側のピン及び開口部の組は、対になる寸法を有し得、それにより、ピンは、開口部内に密に嵌合するが、好ましくは、伸縮式ブームセクションのコードにある開口部全ては、密に嵌合する開口部である。
上述において、伸縮式ブームセクションは、ベースブームセクションに対して伸長可能かつ/または後退可能であると説明されている。理解されることは、ブームが複数の伸縮式ブームセクションを有する場合において、より遠位側の伸縮式ブームセクションが、その先行する伸縮式ブームセクションに対して同じまたは同様の態様で伸長可能かつ/または後退可能であること、である。
ブームが複数の伸縮式ブームセクションを有する場合において、位置合わせシステムは、連続する伸縮式ブームセクション間の移行部それぞれに設けられており、位置合わせシステムは、先行する伸縮式ブームセクションに備え付けられており、遠位側の伸縮式ブームセクションをその先行する伸縮式ブームセクションと位置合わせするように構成されている。
可変長式ブームを動作させる方法を同様に提案する。
第1の方法は、クレーンに関係するロックシステムを用いたブームの伸長中の一連の動作ステップを備えており、このクレーンが、ブームの先端と少なくとも1つの伸縮式ブームセクションとに取り付けられたブーム引上ワイヤを有し、この伸縮式ブームセクションの上側コードにはスロット状穴部の形態にあり得るロックピンを受けるための開口部が設けられており、この方法は、
−ワイヤロープを引っ張ることによって伸縮システムを用いて伸縮式部分を伸長させるステップと、
−伸縮式ブームセクションの上側コードに配設された対応するスロット状穴部内に上側ロックピンを挿入するステップと、
−伸縮式ブームセクション上側ロックピンに載置されるまで、伸縮システムを降下させる一方で、下側コードにあるガイドがベースブームセクションの内側にあるガイドによって支持されているステップと、
−伸縮式ブームセクションをベースブームセクションと位置合わせし、それにより、位置合わせシステムを用いて伸縮式セクションの下側コードに配設された対応する開口部上に下側ロックピンを正確に位置付け、伸縮式部分をガイドから離間させるように押しつつ、伸縮式ブームセクションが上側ロックピン回りに回転するステップと、
−下側コードに配設された対応する開口部内に下側ロックピンを挿入するステップと、
を備える。
第2の方法は、クレーンに関係するロックシステムを用いてブームを伸長させている間の一連の動作ステップを備えており、このクレーンが、ベースブームセクションの先端部と少なくとも1つの伸縮式ブームセクションとに取り付けられたブーム引上ワイヤを有し、この伸縮式ブームセクションの上側コードにはスロット状穴部の形態にあり得るロックピンを受けるための開口部が設けられており、この方法は、
−伸縮システムのワイヤロープを引っ張ることによって伸縮システムを用いて伸縮式部分を伸長させるステップと、
−伸縮式ブームセクションの下側コードに配設された対応するスロット状穴部内に下側ロックピンを挿入するステップと、
−伸縮式ブームセクションが下側ロックピンに載置するまで伸縮システムを降下させる一方で、上側コードにおける案内体がベースブームセクションの内側にある案内体によって支持されているステップと、
−伸縮式ブームセクションをベースブームセクションと位置合わせし、それにより、位置合わせシステムを用いて、伸縮式ブームセクションの上側コードに配設されている対応する開口部上に上側ロックピンを正確に位置付け、伸縮式部分をガイドから離れるように押す一方で、伸縮式ブームセクションが下側ロックピン回りに回転するステップと、
−伸縮式ブームセクションの上側コードに配設されている対応する開口部内に上側ロックピンを挿入するステップと、
を備える。
第3の方法は、ブームを後退させている間の一連の動作ステップを備えており、この方法は、
−最後のブームの伸長中にピンが挿入されている側部においてロックピンを後退させるステップと、
−位置合わせシステムを解放し、伸縮式ブームセクションとベースブームセクションとの間の案内体部間で接触を再び設立するステップと、
−残りのロックピンを後退させるステップと、
−伸縮式ブームセクションが後退位置に達するまで、伸縮システムを降下させるステップと、
−後退位置でロックすることを提供する場合に、伸縮式ブームセクションの後退位置に対応する伸縮式ブームセクションのコードに配設された開口部内にロックピンを挿入するステップと、
を備える。有利には、ロックピンを後退させるステップの前に、後退されるロックピンは、まず、負荷解除され、それにより、ピンを後退できる。ロックピンを負荷解除するために、伸縮システムは、伸縮式ブームが上記ロックピンを負荷解除するように調整するように動作され得る。これは、後退されるロックピンそれぞれになされ得る、または、1組のロックピンに対して同時になされ得る。有利には、ロックピンは、ロックピンを挿入したのと逆の順序で後退される。
ブームが複数の伸縮式ブームセクションを有する場合において、方法を、連続的な伸縮式ブームセクションそれぞれのために繰り返し得る。
開示は、非限定的な説明及び図示のために付与された例示的な実施形態に基づいてさらに明らかにされる。留意することは、図面が、非限定的な例のための開示の実施形態を概略的に示すことのみである。様々な改変、変形及び代替は、説明した特徴の様々な組合せと共に、可能である。したがって、明細書、図面及び実施例は、限定的な意味ではなくむしろ例示的な意味とされる。開示にかかる実施形態は、説明される非限定的な例のために、添付の図面を参照して詳細に説明される。
本発明にかかる可変長式クレーンのブームを有する第1実施形態のクレーンを示す斜視図であって、後退位置にある、斜視図である。 本発明にかかる可変長式クレーンのブームを有する第1実施形態のクレーンを示す斜視図であって、伸長位置にある、斜視図である。 後退位置にある図1Aのクレーンを示す側面図である。 伸長位置にある図1Bのクレーンを示す側面図である。 図1の可変長式ブームの伸縮式ブームセクションを示す上方からの斜視図である。 図1の可変長式ブームのベースブームセクション及び伸縮式ブームセクションを示す断面図である。 図1Aの後退位置にある可変長式ブームの一部を示す斜視図である。 図1の可変長式ブームの一部を示す側面図であって、上記可変長式クレーンのブームを動作させる方法を示す、図である。 図1の可変長式ブームの一部を示す側面図であって、上記可変長式クレーンのブームを動作させる方法を示す、図である。 図1の可変長式ブームの一部を示す側面図であって、上記可変長式クレーンのブームを動作させる方法を示す、図である。 図1の可変長式ブームの一部を示す側面図であって、上記可変長式クレーンのブームを動作させる方法を示す、図である。 図1の可変長式ブームの一部を示す側面図であって、上記可変長式クレーンのブームを動作させる方法を示す、図である。 本発明にかかる第2実施形態のクレーン配置を示す側面図であって、伸縮式ブームセクションが後退位置にある可変長式ブームを備える、図である。 図6Aのクレーンは位置を示す図であって、伸縮式ブームセクションが伸長位置にある、図である。 図6のクレーン配置のロックシステムを示す斜視図である。 図6Aに示すクレーン配置を示す側面図であって、伸長中にまたは後退中の案内接触体を有する、側面図である。 図6にかかる伸長位置にあるクレーン配置の伸縮式ブームセクションをロックするために必要な一連のステップを示すロックシステムを示す側面図であって、ステップ1:上側ピンの挿入、を示す図である。 ステップ2:伸縮式部分の位置合わせ、を示す図である。 ステップ3:下側ピンの挿入、を示す図である。 第3実施形態のクレーン配置を示す図であって、このクレーン配置が、伸長位置にある伸縮式部分を有する伸縮式ブームと、伸縮式ブームの回動部品に接続されたブーム引上ワイヤと、を備える、図である。 図10にかかる伸長位置にあるクレーン配置の伸縮式ブームセクションをロックするために必要な一連のステップを示すロックシステムであって、ステップ1:上側ピンの挿入、を示す図である。 ステップ2:伸縮式部分の位置合わせ、を示す図である。 ステップ3:下側ピンの挿入、を示す図である。 第4実施形態のクレーン配置を示す図で合って、このクレーン配置が、ロックピンボックス構造体と一体化された伸縮式ブームの回動部品の頂部にある主ホイストと、ブームの先端にある補助ホイストと、を有する、図である。
図1A及び図1Bは、第1実施形態にかかるクレーン1を示す斜視図であって、後退位置及び伸長位置に各別にある本発明にかかる可変長式クレーンブーム2を有する、斜視図である。クレーン1は、上記可変長式ラティス型のブーム2が回転可能に接続されたクレーンベース3を備える。クレーンベース3は、ジャッキアップ式プラットホームの脚体4の周りに取り付けられ得るが、例えば旋回支持体を有する標準的な台座上に、ジャッキアップ式プラットホーム上に、または、このタイプのクレーンに必要な他の構造体上に、異なって取り付けられ得る。クレーンベース3は、ジャッキアップ式プラットホームの脚体4の周りに取り付けられるように構成され得る。ラティス型のブーム2は、上記ラティス型のブーム2が十分に後退している輸送位置(図示略)と、ほぼ水平な位置と、ラティス型のブームが伸縮可能である動作位置と、の間で移動可能である。クレーンブームの上記移動を実行するため、クレーン1は、同様に、可変長式ブーム2を上記輸送位置と上記動作位置との間で移動するように構成されたブーム引上システム5を有する。上記ブーム引上システムは、クレーンベースに取り付けられた少なくとも1つの、好ましくは2つのブーム引上ウインチ11を有する。ブーム引上システム5は、双方が可変長式ブームの遠位端部にかつ/またはベースブームセクション2aの遠位端部に接続された2つの平行ワイヤロープ及びトラスシステムを有し得る。クレーン1には、負荷を引き上げるように構成された負荷引上システム6がさらに備え付けられている。上記負荷引上システム6は、少なくとも1つの主引上ウインチ10と、可変長式クレーンブーム2の遠位端部に取り付けられたヘッド組立体7と、主負荷引上システムよりも小さい負荷をより高くより迅速に引上げるように構成され得る補助ホイストを有する任意の副引上システム8と、を有し得る。主引上システムは、例えば、約2500トンまでの負荷を地面/デッキから約115mの高さまで引き上げるように、または、約1250トンまでの負荷を地面/デッキから約156mの高さまで引き上げるように、構成され得る。このような構成により、約16MWまでの洋上風力タービンの設置が可能となる。理解されることは、これが単なる例であり、より小さいまたはより大きい構成が可能であること、である。可変長式ブーム2は、ラティス型のベースブームセクション2aと、少なくとも1つのラティス型の伸縮式ブームセクション2bと、を備える。ラティス型のベースブームセクション2a及びラティス型の伸縮式ブームセクション2bそれぞれは、長手方向のコード15、特にブームセクション2a、2bの各角部にある4本のコード15を有し、これらコードは、トラス16に相互接続されている。ベースブームセクション2aのコード15aの直径は、主として、伸縮式ブームセクション2bのコード15bの直径よりも大きい。伸縮式ブームセクション2bは、伸縮式ブームセクション2bがベースブームセクション2aの内側に十分にある後退位置(図1A)と、伸縮式ブームセクション2bが少なくとも部分的にベースブームセクション2aの外にある伸長位置(図1B)と、の間で、ベースブームセクション2aに対して調整可能である。2500トンまでの負荷を引き上げるように構成された上述した例の引上げシステムにおいて、全ブーム長さは、後退位置において例えば約95mである一方、伸長位置における全ブーム長さは、例えば約135mであり得るが、それよりも長くまたは短くなり得る。
図2A及び図2Bは、後退位置及び伸長位置に各別にある図1のクレーンを示す側面図である。ブーム引上システム5は、ベースブームセクション2aの遠位端部に及び伸縮式ブームセクション2bの遠位端部に、より詳しくは、伸縮式ブームセクション2bにあるヘッド組立体7に及びベースブームセクション2aの遠位端部にある支持構造体9に、接続されている。動作位置において、図示のように、可変長式ブーム2を伸長させると、クレーンブーム2は、クレーンブーム2のほぼ水平な輸送位置との角度αであって約75°から約85°の範囲にある角度α、好ましくは、約2°の許容誤差を有して約80°の角度を形成する。上記位置により、可変長式ブーム2の案内システム(図3参照)にかかる可能性のある負荷をできるだけ低減することが可能となる。輸送及び動作位置により、同様に、可変長式ブーム2の上側17及び下側18を画成し、下側18は、輸送位置において下向きになる側であり、可変長式ブーム2の上側17は、下側18の反対側である。ブーム引上システム5は、可変長式ブーム2の上側17に少なくとも部分的に取り付けられている一方、負荷は、可変長式ブーム2の下側18に沿って引き上げられる。可変長式ブーム2は、同様に、少なくとも1つの伸縮式ブームセクション2bを上記後退位置と上記伸長位置との間で調整するように構成された伸縮システム12を備える。上記伸縮システム12は、少なくとも1つの固定システム、好ましくは2つの固定システムを備え、固定システムそれぞれは、ベースブームセクション2aの反対側に、好ましくはベースブームセクション2aの両側に設けられている(図4参照)。伸縮システム12は、可変長式ブーム2を比較的急速に後退位置(図2A)から伸長位置(図2B)まで伸長させるように構成され得る。伸縮システム12は、同様に、少なくとも1つの伸縮ウインチ13を有する。固定システムは、ウインチ13にあるワイヤロープ14が結果として伸縮式ブームセクション2bをベースブームセクション2aから引っ張り出してこのためブームから伸長させる一方で案内システムに沿って移動し得るように、構成され得る。伸縮式ブームセクション2bの後退中において、ウインチ13は、ワイヤロープ14を解放するように動作され、伸縮式ブームセクションをベースブームセクションの内側で移動させる、主として重力の結果として下方へ移動することを可能とする。
図3Aは、図1のクレーン1における可変長式ブーム2の伸縮式ブームセクション2bの上側を示す斜視図である一方、図3bは、図1のクレーン1の可変長式ブーム2のベースブームセクション2a及び伸縮式ブームセクション2bを示す断面図である。ベースブームセクション2aから外へ伸縮式ブームセクション2bを伸長させるかつ/またはベースブームセクション2a/またはベースブームセクション2a内へ伸縮式ブームセクション2bを滑らかに後退させることを改善するために、可変長式ブームは、案内レールと案内レールに沿って案内されるように構成された案内素子とを有する案内システムを備える。伸縮式ブームセクション2bには、例えば、少なくとも1つの上側案内レール19が設けられ得、この案内レールは、好ましくは伸縮式ブームセクション2bの上側17にあるコード15bに、より好ましくは伸縮式ブームセクション2bの上側17にある2つのコード15bそれぞれに、位置付けられている。上側案内レール19は、好ましくは、可変長式ブーム2の上側17と約45°の角度を形成するように位置付けられている。上側案内レール19上を案内されるように構成された上側案内素子20は、例えばベースブームセクション2aに、好ましくは例えばベースブームセクション2aの遠位端部にある支持構造体9になどベースブームセクション2aの遠位端部に取り付けられた摺動パッドであり得る。上側案内素子20は、案内レール19の上面において案内レール19に係合するように構成され得、この上面は、可変長式ブーム2の上側17とほぼ平行である。上側案内レール19は、副上側案内素子(図示略)によって案内レール19の上面の側部に沿って係合されるように構成され得、この側部は、上記上面とほぼ直角である。ベースブームセクション2aには、少なくとも1つの下側案内レール21、好ましくは2つの下側案内レール21がさらに設けられており、下側案内レールそれぞれは、可変長式ブーム2の下側18にあるコード15aに設けられており、好ましくは、径方向内側に延在して上記下側18と45°の角度を形成する。下側案内レール21上を案内されるように構成された下側案内素子22は、例えば、伸縮式ブームセクション2bに取り付けられた摺動パッドであり得、好ましくは伸縮式ブームセクション2bの下側18にあるコード15bの近位端部に径方向に延在する。下側案内素子22は、案内レール21の係合面において下側案内レール21に係合し、この面は、可変長式ブーム2の下側との間で約45°の角度で下方に傾いており、上側における角度案内係合とは対照的に下側における径方向案内係合を形成する。まとめると、ベースブームセクション2aには、下側案内レール21及び上側案内素子20が設けられている一方、伸縮式ブームセクション2bには、上側案内レール19及び下側案内素子22が設けられている。当業者に明らかなことは、案内システムを逆に設置することや異なる案内システムが同様に可能であること、である。案内レール19、21すべては、例えば、鋼鉄、好ましくは潤滑油が塗布された鋼鉄であり得る。上側及び下側案内レール19、21は、可変長式ブームの全長及び伸縮式ブームセクションの長さに応じて、例えば、伸縮式ブームセクション2b及びベースブームセクション2aそれぞれのコードに沿って約45mから約50mの長さにわたって延在し得る。
図4は、図1のクレーンの伸長位置にある可変長式ブームの一部を示す斜視図である。可変長式ブーム2は、少なくとも1つの伸縮式ブームセクション2bをベースブームセクション2aに対して少なくとも伸長位置においてロックするように構成されたロックシステム23をさらに備える。上記ロックシステム23は、複数のピン24を有し、ピン24それぞれは、少なくともブームの伸長位置において、ベースブームセクション2a及び少なくとも1つの伸縮式ブームセクション2bのうちの一方に設けられた対応するピン受容開口部25を少なくとも部分的に通って延在するように構成されている。上記ピン受容開口部25のうちの少なくとも1つのサイズは、ピン受容開口部25内に係合するための上記複数のピン24の対応する1つの断面寸法よりも十分に大きい。図4に示す実施形態において、ロックシステム23は、複数のピン24が延在する支持構造体9を備える。上記支持構造体9は、ベースブームセクション2aの遠位端部に設けられている。対応するピン受容開口部25は、伸縮式ブームセクション2bのコード15bに、特に伸縮式ブームセクション2bの近位端部に、さらに特に伸縮式ブームセクション2bのコード15bそれぞれに、設けられている。図4の実施形態にかかるロックシステムは、4つの主ピンを有し、主ピンそれぞれは、伸縮式ブームセクション2bにある対応する開口部25内に延在している。ロックシステム23は、同様に、副組のピン26と、可変長式ブーム2の下側18にあるコード15bに設けられた対応するピン受容開口部と、を備える。好ましくは、ピン受容開口部のうちの少なくとも1つは、受容される対応するピンの断面寸法よりも十分に大きいサイズを有する。ピン24は、伸縮式ブームセクション2bのコード15bとベースブームセクション2aのコード15aとの間の直接接続を得るように付されている。伸縮式ブームセクション2bは、ピン受容開口部25の場所において局所的に構築されたまたは溶接された構造体27を有し得る。
図5Aから図5Eは、図1の可変長式ブーム2の一部を示す側面図であり、上記クレーン1を動作させる方法を示している。方法は、ブーム引上システム5を動作させて可変長式ラティス型のブーム2を輸送位置から動作位置へ、すなわち、ほぼ水平かつ後退した位置から可変長式クレーンブーム2がほぼ水平な輸送位置との間で約80°の角度であるクレーンブーム角を有する位置へ、至らせる、第1ステップ(図示略)を備える。次のステップとして、図5Aに示すように、伸縮システム12を動作させて、伸縮式ブームセクション2bがベースブームセクション2aのほぼ内側にある後退位置から伸縮式ブームセクション2bがベースブームセクション2aのほぼ外側にある伸長位置へベースブームセクション2aに対して伸縮式ブームセクション2bを調整する。伸縮システム12を動作させてベースブームセクション2aに対して伸縮式ブームセクション2bを伸長または後退させる間、ブーム引上システム5は、伸縮式ブームセクション2bの移動を容易にするように動作され得る。本実施形態では、別個の位置合わせシステムが必要ない。伸縮システム12の動作中において、測定システム28は、ベースブームセクション2aに対する伸縮式クレーンブームセクション2bの実際の位置を判断し得る。測定システムは、判断した実際の一の出力を出力モジュールに提供し得、この出力モジュールは、例えば、伸縮システムを自動制御し得る。所望の伸長位置、すなわち、ピン24が対応するピン受容開口部25を向くロック位置に達すると、測定システム28は、例えば上記ロック位置の0.5m前から5mm/秒の速度まで、伸縮システム12の減速、例えば以前の速度の約10%の減速を制御し得る。伸縮システム12は、伸縮式ブームセクション2bが所望のロック位置に達すると自動停止するように構成され得る。そして、伸縮式ブームセクション2bの正確な位置は、例えば閉鎖回路TVシステムを用いて、操縦者によって視覚的に再び確認され得る。その後、操縦者は、ピン挿入の信号を受け得、これは、図5Bに示すように、この方法の次のステップである。4つの主ピン24のうち少なくとも1つ、好ましくはすべては、対応するピン受容開口部25を通して挿入され、ベースブームセクション2aに対する伸縮式ブームセクション2bの位置をほぼ決定する。ピンは、例えば油圧駆動され得る、または、他の公知の方法で作動され得る。図5Bにおいてわかるように、ピン受容開口部25は、ピン受容開口部25内に係合するために複数の上記ピン24のうち対応する1つの断面寸法よりも十分に大きい、すなわち、開口部25内へ挿入している間におけるピン24回りの空間は、少なくとも10mmである、好ましくはコードの長手方向においてもっと大きく、それにより、挿入は、自在になされ得、ピン24は、詰まらない。可変長式ブーム2の上側17にあるコード15b内の対応する開口部内に挿入される主ピン24は、好ましくは、ほぼ丸い断面を有する一方、可変長式ブーム2の下側18にあるコード15b内の対応する開口部内に挿入されるピンは、ほぼ矩形の断面を有する。ピン受容開口部25は、同様に、例えば、液滴状であり得る。次のステップにおいて、図5Cに示すように、ベースブームセクション2aに対する伸縮式ブームセクション2bの角度方向位置は、副ピン受容開口部25bが副ピン26に対応するまで、調整される。副ピン受容開口部25bは、図示されているように、主ピン受容開口部25から分離され得るが、同様に、大きな単一のピン受容開口部の一部であり得、この単一のピン受容開口部の上側セクションは、主ピン24を受けるように構成され、下側セクションは、副ピン26を受けるように構成されている。角度方向位置のこの調整は、伸縮システム12を動作させることによってなされ得、ブーム2の上側17にある主ピン24が対応するピン受容開口部25の縁部に接触するまで伸縮式ブームセクション2bを降下させる。ブーム2の上側17にある案内システム、特に上側案内レール19は、このとき自由であり、負荷は、このとき、上記ピンを介して伝達される一方、ブーム2の下側18にある案内システム、特に下側案内レール21は、依然として接触しており、負荷を受けている。図5Dに示すように、その後、伸縮式ブームセクション2bは、クレーンブームの下側18にある主ピン24が対応するピン受容開口部25の上縁部に接触するまで依然としてさらに降下される。この時、上側案内レール19及び下側案内レール21双方は、負荷を受けていない。上側17にあるピン24は、剪断及び軸方向負荷を受ける一方、クレーンブーム2の下側18にあるピン24は、軸方向負荷のみを受ける。最後に、少なくとも1つの、好ましくは2つの副ピン26は、好ましくはクレーンブーム2の下側18のみにある、対応するピン受容開口部内に挿入される。副ピン26は、対応するピン受容開口部25bの下縁部に当接し、それにより、ベースブームセクション2aに対して伸縮式ブーム2bを安定してロックする。
図6A及び図6Bには、固定ブーム部分として公知のベースブームセクション2aと1つの伸縮式ブームセクション2bを有する第2実施形態にかかる可変長式クレーン1’が後退位置及び伸長位置において各別に示されている。ブーム引上システム5のブーム引上ワイヤまたは昇降ワイヤは、伸縮式部分の頂部に接続されている。留意することは、「ワイヤ」が同様に「ワイヤロープ」、「ロープ」または「ケーブル」を意味し得ること、である。可変長式ブームは、台座式クレーンの一部として示されているが、これは、ブーム引上ワイヤを有する任意のタイプのクレーンであり得る。
ブーム2は、遠位側の伸縮式ブームセクション2bがベースブームセクション2a内に格納されているときに、後退位置にある。後退位置において、ブーム2は、ブーム引上システム5を用いて反転され得る。ブーム2が伸長した状態よりもクレーンが強く(より高い能力)かつ/または可撓性を有しかつ/または使用が容易であるので、通常の昇降目的のため、クレーン1’は、後退位置で使用され得る。反転または動作位置において、ブーム2は、例えば風力タービンを塔の頂部に設置する場合など、大きな昇降高さを必要とする場合に、伸長され得る。図7は、ロックシステム23’を示す斜視図である。ラティス型構造体は、この実施形態において、4つのコード15を有する矩形状を有する。ブーム引上素子が設けられている側部にあるコード15は、「上側コード」と示される。その反対側にあるコードは、「下側コード」と示される。伸縮式ブームセクション2bは、ベースブームセクション2a内に嵌め込まれ得る。伸縮システム12に関して、複数の落下固定システムは、伸縮式ブームセクション2bとベースブームセクション2aとの間に取り付けられて設けられている。引張部分は、旋回プラットホームに位置するウインチに至る。
案内レール19’は、伸縮式ブームセクション2bのコード15に接続されているベースブームセクション2aには、下側及び上側案内体20’が取り付けられている。案内システムは、同様に、例えば案内レール19’がベースブームセクション2aにありかつ案内体20’が伸縮式ブームセクション2bにあるなど逆に構成され得る。
ロックシステム23’は、ベースブームセクション2aのヘッドに設けられた支持構造体9’を備える。支持構造体9’は、補強型「箱状」構造体として本明細書において具現化されており、この構造体の側部は、プレと構造体として設けられており、このプレート構造体には、ロックピンが取り付けられている。簡素化のために、側部プレートは、図7において図示されていない。箱状構造体は、ロックピンの負荷を局所的に伝達するために追加の補強を有する。支持構造体9’は、ブームが伸長及びロック位置にあると、ピンの負荷が固定部分のコードに追加のモーメントの負荷をかけないように、設計されている。そのため、固定部分のコードは、有利には、圧縮負荷(または伸長)のみがかかる。
図8において、ブーム引上システム5の昇降ワイヤ(ブーム引上ワイヤ)がブーム2の伸縮式ブームセクション2bに接続されている可変長式ブームクレーン1’を示す。伸縮式案内体が接触する場所を矢印30で示す。これは、ブーム2が完全に伸長してフックに負荷がかかっていない状態である。ブームの自重及び昇降ワイヤの位置のために、ブームは、曲げモーメントを受け、下方に若干曲がっている。図8では、ブームの曲げを誇張している。実際には、ベースブームセクション2aと伸縮式ブームセクション2bとの案内の間には、比較的小さい遊びしかない。基本的に、上側コード15は、圧縮されたままになりやすい。図9Aに示すように、スロット状穴部の接続は、ロックピン24を上側コード15内に容易に挿入するために付加されている。伸縮式ブームセクション2bをベースブームセクション2aに対して位置合わせした後に、ロックピン26は、同様に、下側コードの開口部25b内に挿入され得、この開口部は、好ましくは、嵌合開口部である。下側コードにはフックの負荷によって張力を受けてかつ圧縮を受けて負荷がかかり得るので、下側コードにおけるロックピン接続は、上側コードのスロット状接続とは対照的に、好ましくは、嵌合接続である。
ブームの頂部に接続されたブーム引上ワイヤを用いて可変長式ブームを動作させるための手順を図9Aから図9Cに示す。
ステップ1:伸縮システムのウインチを用いて、伸縮式ブームセクション2bを伸長させ得る。伸縮式ブームセクション2bは、若干遠「すぎ」に延長され得る。上側ピン24は、スロット状穴部25内に容易に挿入され得る。ブームの自重曲げモーメントは、依然として、案内システムによって伝達され得る。上側ピンを挿入した後、伸縮システム12は、上側ピン24が伸縮式ブームセクション2bの対応するスロット状穴部25と接触するまで、伸縮式ブームセクション2bを若干降下させ得る。伸縮システム12は、もはや作動される必要はなく、アクチュエータは、伸縮システムから連結解除され得かつ/または負荷解除され得、そのため、伸縮システムは、伸長位置において負荷を伝達しない。スロット状穴部の寸法は、圧縮負荷を送り得るが伸縮式ブームセクションの位置合わせを可能とし、かつ位置合わせした後に上側案内体に負荷をかけないように設計されている。
ステップ2:位置合わせシステムの油圧ジャック31を用いて、伸縮式ブームセクション2bは、上側ピン接続に対して小さい角度だけ回転され得、下側案内体20’をその対応する案内レール19’との接続状態を解消する。このとき、伸縮式ブームセクション2bは、ベースブームセクション2aと正確に位置合わせされ得る。伸縮式ブームセクション2b及びベースブームセクション2a双方が揃うと、ロックピン26及び下側部分の開口部25bは、揃い、下側ピン26は、挿入され得る。
ステップ3:最後のステップは、下側ロックピン26を挿入し、位置合わせシステムの油圧ジャック31を解放することであり得る。ここで、案内体20’すべては、取り出され、対応する案内レールとはもはや負荷を伝達させる接触状態にない。ロックピンを伸縮システムのウインチに係合させると、ロックピンを係合させると、伸縮システムのウインチは、負荷解除され得、負荷の伝達全てがこれらロックピンを介することを保証する。
図10には、ブーム引上システム5の昇降ワイヤ(ブーム引上ワイヤ)がベースブームセクション2aに接続されている可変長式ブームクレーン1”が示されている。伸縮式案内体が接触する場所を、同様に、矢印30で示す。負荷は、図8に示す状態と比較すると、反対側に作用する。これは、クレーンを完全に伸長させてフックに負荷がかかっていない状態である。ブームの自重及び昇降ワイヤの一のため、ブームは、曲げモーメントを受けて上方に曲がる。図10では、ブームの曲げを誇張している。実際には、ベースブームセクションと伸縮式ブームセクションとの案内の間には、比較的小さい遊びのみ存在する。伸縮式ブームセクションの負荷モーメントは、この場合において、常に同じ方向である。上側コードには、張力を受けて負荷がかかっており、下側コードには、圧縮を受けて負荷がかかっている。そのため、負荷の方向に変化がない。したがって、上側及び下側穴部双方には、スロット状穴部が形成され得る。ロック処理は、あまり重大ではないが、伸縮式ブームセクションの横転に起因する追加の負荷モーメントのため、ピン負荷は、この実施において、より重大である。嵌合ピン及び開口部の接続は、必要ないが、上側コードに適用され得る。
ブーム引上ワイヤ(昇降ワイヤ)がベースブームセクションの頂部に接続されている可変長式ブームクレーン1”を動作させるための処理を図11Aから図11Cに示す。
ステップ1:伸縮システムのウインチを用いて、伸縮式ブームセクション2bを伸長させ得る。伸縮式ブームセクション2b「も」さらに若干伸長される。下側ピン24は、スロット状穴部25内に容易に挿入され得る。ブームにおける自重モーメントは、依然として、案内システムによって伝達される。下側ピンを挿入した後、伸縮システム12は、上側ピン24が伸縮式ブームセクション2bの対応する開口部25と接触するまで、伸縮式ブームセクション2bを若干降下させ得る。伸縮システムのアクチュエータは、負荷解除され得、そのため、伸縮システムを負荷の伝達から解放させる。スロット状穴部の寸法は、好ましくは、スロット状穴部が圧縮負荷を受け得るが、伸縮式ブームセクションの位置合わせを可能とし得るように設計されている。
ステップ2:位置合わせシステムの油圧ジャックを用いて、伸縮式ブームセクション2bは、下側ピン接続に対して小さい角度だけ回転され得、上側案内体と対応する案内レールとの間の負荷伝達接続を解消する。ここで、伸縮式ブームセクション2bは、ベースブームセクション2aと正確に位置合わせされ得る。伸縮式ブームセクション2b及びベースブームセクション2a双方が揃うと、ピン26及び上側部分の開口部25bは、揃い得、上側ピン26は、挿入され得る。
ステップ3:最後のステップは、上側ロックピン26を挿入し、位置合わせシステムの油圧ジャックを解放することであり得る。案内体すべては、対応する案内レールから自由であり、そのため、案内体と案内レールとの間の負荷伝達は、避けられ得る。好ましくは、案内体及び案内レールは、もはや接触していない。ブームの負荷は、ロックピンを介して伝達され得る。ロックピンを係合させると、伸縮式セクションのアクチュエータは、負荷解除され得、負荷伝達が伸縮システムではなくこれらロックピンを介することを保証する。
図12は、洋上ジャッキアップ式プラットホームで頻繁に使用されるような脚体4の周りにあり、可変長式ブーム2を有する別の実施形態にかかるクレーン1’’’を示す。ベースブームセクション2aの頂部にある支持構造体9は、ロックピン24が取り付けられており、ここで、一体型主ホイスト32を有する。通常動作において、伸縮式ブームセクション2bを後退させ、ベースブームセクション2aにある主ホイスト32を使用する。風力タービンを塔の頂部に設置するときやブレードを風力タービンに取り付けるときのように大きな上昇高さを必要とする場合、クレーン1’’’を伸長させ、補助ホイスト8を使用する。
可変長式ブーム2を有し、ラティス型のセクションを備えるクレーン1は、洋上設置型ジャッキアップ式プラットホームで使用する場合に、いくつかの利点を有する。クレーンブーム2は、移送位置にあるときに後退され得、これは、風力タービンを設置するために必要な大きな上昇高さが可能であるブームがブーム受から突出しないことを意味し、より長い固定ブームを使用するときに生じる問題を回避する。
留意することは、図面が非限定的な例として付与された本発明の実施形態を概略的に示しているだけであること、である。明確にして簡潔な説明をすることを目的として、本明細書では、同一のまたは別個の実施形態の一部として特徴を説明しているが、明らかなことは、本発明の範囲が、説明した特徴のすべてまたは一部を組み合わせた実施形態を含み得ること、である。用語「備える」は、請求項に列記された特徴以外の特徴またはステップが存在することを排除しない。さらに、用語「a」及び「an」は、「1つのみ」に限定して解釈されるべきではなく、その代わり、「少なくとも1つ」を意味するとして使用され、複数を排除しない。特定の特徴を記載する単なる事実は、これら特徴の組合せを利点のために使用し得ないことを示していない。様々な変形例は、当業者に明らかである。変形例全ては、本発明の範囲に含まれるとして理解される。
1,1”,1’ 可変長式ブームクレーン、2 可変長式クレーンブーム、2a ベースブームセクション、2b 伸縮式ブームセクション、3 クレーンベース、4 脚体、5 ブーム引上システム、6 負荷引上システム、7 ヘッド組立体、8 補助ホイスト,副引上システム、9,9’ 支持構造体、10 主引上ウインチ、11 ブーム引上ウインチ、12 伸縮システム、13 伸縮ウインチ、14 ワイヤロープ、15 上側コード、15a,15b コード、16 トラス、17 上側、18 下側、19,19’ 上側案内レール、20,20’ 案内素子,案内体、21 下側案内レール、22 下側案内素子、23,23’ ロックシステム、24 主ピン,ロックピン、25 主ピン受容開口部,スロット状穴部、25b 副ピン受容開口部、25b ピン受容開口部、26 副ピン,ロックピン、27 構造体、28 測定システム、31 油圧ジャック、32 一体型主ホイスト

Claims (24)

  1. クレーンのための可変長式ラティス型のクレーンブームであって、
    ラティス型のベースブームセクションと、少なくとも1つのラティス型の伸縮式ブームセクションと、を備え、
    少なくとも1つの前記伸縮式ブームセクションが、当該伸縮式ブームセクションが前記ベースブームセクションの内側にほぼある後退位置と、当該伸縮式ブームセクションが少なくとも部分的に前記ベースブームセクションの外側にある伸長位置と、の間で、前記ベースブームセクションに対して調整可能であり、
    当該ブームが、
    少なくとも前記伸長位置において少なくとも1つの前記伸縮式ブームセクションを前記ベースブームセクションに対してロックするように構成されたロックシステムをさらに備え、
    前記ロックシステムが、複数のピンを有し、
    前記ピンそれぞれが、当該ブームの少なくとも前記伸長位置において、前記ベースブームセクション及び少なくとも1つの伸縮式ブームセクションのうちの一方に形成された対応するピン受容開口部を通して延在するように構成され、
    複数の前記ピンが、
    対応する主ピン受容開口部に受けられるように構成された少なくとも1つの主ピンと、
    対応する副ピン受容開口部に受けられるように構成された少なくとも1つの副ピンと、
    を備え、
    少なくとも1つの前記主ピン受容開口部が、スロット状または卵状または液滴状であり、
    それにより、前記ピン受容開口部の横断面が、前記ピン受容開口部内に係合するために、対応する前記主ピンの断面寸法よりも大きく、
    それにより、少なくとも1つの前記主ピンを対応する前記主ピン受容開口部に挿入することによって、前記ベースブームセクションに対する前記伸縮式ブームセクションの位置を決定可能であり、
    それにより、少なくとも1つの前記主ピンを対応する前記主ピン受容開口部内に係合させた後に、副ピン受容開口部が副ピンに対応して少なくとも1つの前記副ピンを対応する前記副ピン受容開口部に挿入可能となるまで、前記ベースブームセクションに対する前記伸縮式ブームセクションの角度位置を調整可能である、
    ことを特徴とするクレーンブーム。
  2. 前記ロックシステムが、支持構造体を備え、
    複数のピンが、前記支持構造体から延在していることを特徴とする請求項1に記載のクレーンブーム。
  3. 前記支持構造体が、前記ベースブームセクションの遠位端部に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のクレーンブーム。
  4. 対応する前記ピン受容開口部が、前記伸縮式ブームセクションのコードに、好ましくは前記伸縮式ブームセクションの近位端部に、より好ましくは前記伸縮式ブームセクションのコードごとに、形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のクレーンブーム。
  5. 前記ロックシステムが、前記ベースブームセクションの及び前記伸縮式ブームセクションの下側に設けられたさらなる組のピン及び対応するピン受容開口部を備え、
    好ましくは、前記ピン受容開口部のうちの少なくとも1つが、受けられる対応する前記ピンの断面寸法よりも大きいサイズを有していることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のクレーンブーム。
  6. 前記伸縮式ブームセクションの移動を前記ベースブームセクションに沿って案内するように構成された案内システムを備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のクレーンブーム。
  7. 前記案内システムが、当該ブームの上側または下側に対してほぼ45°の角度で、前記ベースブームセクションのかつ/または前記伸縮式ブームセクションのコードに設けられていることを特徴とする請求項6に記載のクレーンブーム。
  8. 前記ベースブームセクションに対する前記伸縮式ブームセクションの位置を検出するように構成された測定システムをさらに備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のクレーンブーム。
  9. 少なくとも1つの前記伸縮式ブームセクションを前記後退位置と前記伸長位置との間で調整するように構成された伸縮システムをさらに備え、
    前記伸縮システムが、少なくとも1つの固定システムを備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のクレーンブーム。
  10. 前記伸縮システムが、2つの固定システムを備え、
    前記固定システムそれぞれが、前記ベースブームセクションの両側部に、好ましくは前記ベースブームセクションの横側部に設けられていることを特徴とする請求項9に記載のクレーンブーム。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載のクレーンブームのためのロックシステムであって、
    当該ロックシステムが、前記可変長式ラティス型のクレーンブームの少なくとも前記伸長位置において、当該可変長式ラティス型のクレーンブームのベースブームセクションまたは伸縮式ブームセクションを当該可変長式ラティス型のクレーンブームのうち当該ベースブームセクションまたは当該伸縮式ブームセクションに隣接する伸縮式ブームセクションに対してロックするように構成されており、
    当該ロックシステムが、複数のピンを有し、
    前記ピンそれぞれが、少なくとも前記伸長位置において、前記隣接する伸縮式ブームセクションに設けられた対応するピン受容開口部を通して少なくとも部分的に延在しており、
    複数の前記ピンが、
    対応する主ピン受容開口部に受けられるように構成された少なくとも1つの主ピンと、
    対応する副ピン受容開口部に受けられるように構成された少なくとも1つの副ピンと、
    を備え、
    少なくとも1つの前記主ピン受容開口部が、スロット状または卵状または液滴状であり、
    それにより、前記ピン受容開口部のうちの少なくとも1つの断面が、複数の前記ピンのうちの対応する1つの断面よりも大きく、
    それにより、少なくとも1つの前記主ピンを対応する前記主ピン受容開口部に挿入することによって、前記ベースブームセクションに対する前記伸縮式ブームセクションの位置を決定可能であり、
    それにより、少なくとも1つの前記主ピンを対応する前記主ピン受容開口部内に係合させた後に、副ピン受容開口部が副ピンに対応して少なくとも1つの前記副ピンを対応する前記副ピン受容開口部に挿入可能となるまで、前記ベースブームセクションに対する前記伸縮式ブームセクションの角度位置を調整可能である、
    ことを特徴とするロックシステム
  12. 複数の前記伸縮式ブームセクションを備え、
    前記ブームセクションそれぞれが、請求項11に記載のロックシステムを介して前記隣接する伸縮式ブームセクションとロック可能であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のクレーンブーム。
  13. −請求項1から10、12のいずれか1項に記載の可変長式ラティス型のクレーンブームであって、前記ラティス型ブームが、当該ラティス型ブームがほぼ後退しかつほぼ水平な位置にある輸送位置と、当該ラティス型ブームが伸縮可能である動作位置と、の間で、移動可能である、クレーンブームと、
    −可変長式の前記ラティス型ブームが回動可能に接続されたクレーンベースと、
    −可変長式の前記ブームを前記輸送位置と前記動作位置との間で移動させるように構成されたブーム引上システムと、
    −負荷を引き上げるように構成された負荷引上システムと、
    を備えることを特徴とするクレーン。
  14. 前記ブーム引上システムが、前記ベースブームセクションの遠位端部に及び前記伸縮式ブームセクションの遠位端部に接続されていることを特徴とする請求項13に記載のクレーン。
  15. 前記クレーンベースが、ジャッキアップ式プラットホームの脚体の周りに取り付け可能であることを特徴とする請求項13または14に記載のクレーン。
  16. 請求項1から10、12のいずれか1項に記載のブームを有するクレーン、請求項13から15のいずれか1項に記載のクレーンを動作させる方法であって、
    可変長式の前記ラティス型ブームが、ラティス型のベースブームセクションと、少なくとも1つのラティス型の伸縮式ブームセクションと、を備え、
    当該方法が、
    −ブーム引上システムを動作させて可変長式の前記ラティス型ブームを輸送位置から動作位置へ至らせるステップと、
    −伸縮システムを動作させ、前記ベースブームセクションに対して、少なくとも1つの前記伸縮式ブームセクションを、前記伸縮式ブームセクションが前記ベースブームセクションの内側にほぼある後退位置から、前記伸縮式ブームセクションが前記ベースブームセクションのほぼ外側にある伸長位置まで、調整するステップと、
    −少なくとも1つの主ピンを対応するピン受容開口部を通して少なくとも部分的に挿入し、前記ベースブームセクションに対する前記伸縮式ブームセクションの位置をほぼ決定するステップと、
    −副ピン受容開口部が副ピンと一致するまで、前記ベースブームセクションに対して前記伸縮式ブームセクションの角度方向位置を調整するステップと、
    −少なくとも1つの前記副ピンを対応する前記副ピン受容開口部内に挿入するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  17. 前記ベースブームセクションに対して前記伸縮式ブームセクションを伸長または後退させる動作中において、前記ブーム引上システムが、前記伸縮システムに追従するように制御され、前記伸縮式ブームセクションの運動を容易にすることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記伸縮システムの動作中に、クレーンブーム角が、約80°であることを特徴とする請求項16または17に記載の方法。
  19. 前記伸縮システムの動作中に、測定システムが、前記ベースブームセクションに対する前記伸縮式クレーンブームセクションの実際の位置を判断することを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記測定システムが、判断した実際の位置の出力を出力モジュールに供給することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 所望の伸長位置に近付いていると、測定システムが、前記伸縮システムの減速を制御することを特徴とする請求項16から20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 所望の伸長位置に達すると、操縦者による視覚検査後にかつ/または前記測定システムによる前記ピン受容開口部の最終位置の判断後に、少なくとも1つの前記主ピンが、少なくとも1つの前記主ピン受容開口部内に挿入されることを特徴とする請求項16から21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 請求項13から15のいずれか1項に記載のクレーンを有することを特徴とするジャッキアップ式プラットホーム。
  24. 前記クレーンベースが、当該ジャッキアップ式プラットホームの脚体の周りに取り付けられていることを特徴とする請求項23に記載のジャッキアップ式プラットホーム。
JP2019536807A 2016-09-19 2017-06-06 ロックシステムを有する可変長式ブーム及びクレーンの可変長式ブームを動作させるための方法 Active JP6983894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2017498 2016-09-19
NL2017498 2016-09-19
PCT/NL2017/050370 WO2018052283A1 (en) 2016-09-19 2017-06-06 Extendable boom with a locking system and method for operating an extendable boom of a crane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529293A JP2019529293A (ja) 2019-10-17
JP6983894B2 true JP6983894B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=59227794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536807A Active JP6983894B2 (ja) 2016-09-19 2017-06-06 ロックシステムを有する可変長式ブーム及びクレーンの可変長式ブームを動作させるための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11542130B2 (ja)
EP (1) EP3515851B1 (ja)
JP (1) JP6983894B2 (ja)
KR (1) KR20190047077A (ja)
CN (1) CN109982958B (ja)
DK (1) DK3515851T3 (ja)
ES (1) ES2949161T3 (ja)
PL (1) PL3515851T3 (ja)
WO (1) WO2018052283A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2019511B1 (en) * 2017-09-08 2019-03-19 Mammoet Eng B V Crane comprising first mast with tiltable first mast upper part
NL2021383B1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Mammoet Holding B V Crane, method for assembling a crane and method for disassembling a crane
WO2020022881A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Mammoet Holding B.V. Crane, method for assembling a crane and method for disassembling a crane
NL2021625B1 (en) * 2018-09-13 2020-05-06 Gustomsc Resources Bv Controlling movement of a cantilever structure of an offshore platform
EP3980363B1 (en) * 2019-06-07 2023-09-06 Itrec B.V. Hoisting crane for use on an offshore vessel and method of operation
NL2024203B1 (en) * 2019-11-08 2021-07-20 Gustomsc B V Extendable lattice type crane boom, and method for operating a crane including an extendable boom.
NL2024512B1 (en) * 2019-12-19 2021-09-02 Itrec Bv Offshore vessel crane
CN111908356B (zh) * 2020-07-30 2022-06-14 杭州瑞林机械有限公司 一种可伸缩式的施工塔吊臂
USD1019048S1 (en) * 2021-07-01 2024-03-19 Liebherr-Werk Biberach Gmbh Crane
SE545505C2 (en) * 2021-09-03 2023-10-03 Bassoe Tech Ab Method for arranging a crane machine on a wind power station
DE102022128653A1 (de) 2022-10-28 2024-05-08 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Fahrbarer Kran mit Gittermastausleger, Gittermastausleger sowie Verfahren zur Montage eines solchen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830376A (en) * 1973-02-16 1974-08-20 Harnischfeger Corp Telescopic jib and bearing means therefor
JPS51145173U (ja) * 1974-11-29 1976-11-22
US4053058A (en) 1976-05-27 1977-10-11 Fmc Corporation Suspended extensible boom
JPS59116396U (ja) 1983-01-26 1984-08-06 日立建機株式会社 ラチス式伸縮ブ−ム
JPS628996A (ja) 1985-07-04 1987-01-16 近畿イシコ株式会社 伸縮折畳み式クレ−ン
JPS63183188U (ja) 1987-01-28 1988-11-25
JPS63119590U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02
JPH07109091A (ja) 1993-10-15 1995-04-25 Sumitomo Constr Mach Co Ltd タワークレーンのジブ装置
JP3065560B2 (ja) * 1997-05-16 2000-07-17 住友建機株式会社 建設機械のピン結合装置
US6523491B1 (en) * 1999-11-12 2003-02-25 Textron Inc. Lift boat
US7344037B1 (en) * 2002-11-18 2008-03-18 Mi-Jack Products, Inc. Inventory storage and retrieval system and method with guidance for load-handling vehicle
JP4287667B2 (ja) 2003-02-17 2009-07-01 株式会社タダノ ブーム伸縮機構の制御装置
FR2853891B1 (fr) 2003-04-17 2006-05-19 Potain Sa Dispositif d'assemblage demontable des elements de fleche d'une grue a tour
EP2516753A4 (en) * 2009-12-22 2013-05-22 Total Marine Services Inc SUBMERSIBLE POSITIONABLE MOUNT FOR SEA INSTALLATION
DE202010014105U1 (de) 2010-10-08 2012-01-10 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Auslegerelement, Teleskopausleger, Verbolzsystem sowie Baufahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
DK3515851T3 (da) 2023-07-10
CN109982958B (zh) 2021-09-24
US20190218075A1 (en) 2019-07-18
EP3515851A1 (en) 2019-07-31
PL3515851T3 (pl) 2023-08-07
EP3515851B1 (en) 2023-06-07
JP2019529293A (ja) 2019-10-17
ES2949161T3 (es) 2023-09-26
KR20190047077A (ko) 2019-05-07
US11542130B2 (en) 2023-01-03
WO2018052283A1 (en) 2018-03-22
CN109982958A (zh) 2019-07-05
WO2018052283A9 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6983894B2 (ja) ロックシステムを有する可変長式ブーム及びクレーンの可変長式ブームを動作させるための方法
RU2765755C2 (ru) Грузоподъемный кран, содержащий первую мачту, оснащенную наклоняемой верхней частью
US9371215B2 (en) Method for erecting a crane boom
CN112424472B (zh) 用于安装风力涡轮机部件的装置和使用所述装置的安装方法
US20240109758A1 (en) Extendable lattice type crane boom, and method for operating a crane including an extendable boom
KR102529595B1 (ko) 무거운 하중을 들어올리기 위한 장치
CN114174209A (zh) 具有吊机连接元件的风力涡轮机塔架和具有塔架凸缘连接元件的吊机
CN109626238B (zh) 具有将悬臂锁定在升高构造中的装置的俯仰悬臂起重机
US11897735B2 (en) Automatically folding and unfolding tower crane
EP4223686A2 (en) A deck extension module and a system for the installation of a wind turbine on an offshore substructure
EP2857615A1 (en) Mounting method and mounting device of a concrete tower formed with precast pieces
US11807503B2 (en) Crane, method for assembling a crane and method for disassembling a crane
EP3260604A1 (en) Top part of a base construction
EP3074682B1 (en) Vessel with stinger handling system
JP7322610B2 (ja) クレーンのバックストップ姿勢変更装置
US10994971B2 (en) Crane, method for assembling a crane and method for disassembling a crane
DK202270467A1 (en) Base Assembly for a Tower Mounted Crane

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150