JP6980559B2 - 電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法 - Google Patents

電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6980559B2
JP6980559B2 JP2018027798A JP2018027798A JP6980559B2 JP 6980559 B2 JP6980559 B2 JP 6980559B2 JP 2018027798 A JP2018027798 A JP 2018027798A JP 2018027798 A JP2018027798 A JP 2018027798A JP 6980559 B2 JP6980559 B2 JP 6980559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter capacitor
storage battery
power
converter device
chopper circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018027798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019146345A (ja
Inventor
哲生 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2018027798A priority Critical patent/JP6980559B2/ja
Publication of JP2019146345A publication Critical patent/JP2019146345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980559B2 publication Critical patent/JP6980559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、エンジンにより駆動される誘導発電機を動力源とする電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法に関する。
非電化区間用の気動車・機関車向けに、従来の液体式ディーゼル動車システムに代わる省エネルギー技術として、エンジンと同一回転軸で回転する誘導発電機で発電した交流電力を整流し、インバータ装置で再び交流電力に変換して電動機に供給することで電動機を回転させて動力を得る、電気式ディーゼル動車システムがある。
誘導発電機を用いた電気式ディーゼル動車システムにおいては、誘導発電機で発電動作を行うためにコンバータ装置が必要であり、誘導発電機が発電動作を開始するために、コンバータ装置の出力電力を平滑化するフィルタコンデンサを充電しておく技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5830443号
図4は、特許文献1に開示されているような、誘導発電機を用いた従来の電気式ディーゼル動車システム100の構成例を示す図である。
図4に示す電気式ディーゼル動車システム100は、エンジン11と、誘導発電機12と、コンバータ装置13と、フィルタコンデンサ14と、インバータ装置15と、主電動機16と、蓄電池17と、接触器18と、減流抵抗30とを備える。
エンジン11は、燃料を燃焼させて、回転力を得る内燃機関である。
誘導発電機12は、エンジン11と同一回転軸で接続され、エンジン11の回転に応じて発電して三相交流電圧を発生し、コンバータ装置13に出力する交流発電機である。
コンバータ装置13は、誘導発電機12から出力された交流電力を直流電力に変換し、フィルタコンデンサ14を介してインバータ装置15に出力する電力変換装置である。
フィルタコンデンサ14は、コンバータ装置13から出力された直流電力を平滑化して、インバータ装置15に出力するコンデンサである。
インバータ装置15は、フィルタコンデンサ14を介してコンバータ装置13から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機16に出力する電力変換装置である。
主電動機16は、インバータ装置15から出力された交流電力により駆動され、動車が走行するための回転力を得る交流電動機である。
蓄電池17は、コンバータ装置13およびインバータ装置15の制御回路、車上信号機器、運転台、動車内の機器と通信を行う中央制御装置などの、動車の制御機器(不図示)に電力を供給する。蓄電池17の電圧は、コンバータ装置13が定電圧制御を行う場合におけるフィルタコンデンサ14の電圧よりも低電圧(例えば、100V)である。
接触器18は、蓄電池17とフィルタコンデンサ14との間に設けられ、開閉することにより、蓄電池17とフィルタコンデンサ14とを接続または遮断する。
減流抵抗30は、蓄電池17の正極と接触器18との間に設けられている。
図4に示す電気式ディーゼル動車システム100においては、接触器18を閉じて、蓄電池17によりフィルタコンデンサ14を充電し、フィルタコンデンサ14の電圧が、誘導発電機12を励磁するために十分な所定電圧以上となると、接触器18を開放して、蓄電池17とフィルタコンデンサ14との間の絶縁を確保する。接触器18が開放された後、フィルタコンデンサ14に充電された電力を用い、発電動作を開始するための励磁電流が誘導発電機12に供給される。
接触器18の開放後に、励磁電流を誘導発電機12に供給して発電動作を開始させる場合、フィルタコンデンサ14の容量が小さく、内部抵抗が大きいと、接触器18の開放後、誘導発電機12の発電動作の開始までに、フィルタコンデンサ14の電圧が、誘導発電機12を励磁するために十分な電圧から低下してしまうことがある。
そこで、接触器18を閉じたままで、誘導発電機12の発電動作を開始することも考えられる。接触器18を閉じた状態では、フィルタコンデンサ14の電圧と蓄電池17の電圧とが等しくなる。この状態のまま、誘導発電機12の発電動作を開始すると、フィルタコンデンサ14の電圧が高くなり、蓄電池17が過電圧になってしまうことがある。
上記のような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、蓄電池を昇圧させることなく、フィルタコンデンサを充電し、誘導発電機を励磁することができる電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明に係る電気式ディーゼル動車システムは、エンジンと、前記エンジンにより駆動される誘導発電機と、前記誘導発電機から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、前記コンバータ装置から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサと、前記フィルタコンデンサを介して前記コンバータ装置から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機に出力するインバータ装置と、カソードが前記フィルタコンデンサの一端に接続されたダイオードと、一端が前記ダイオードのアノードに接続され、他端が前記フィルタコンデンサの他端に接続されたスイッチング素子と、一端が前記ダイオードと前記スイッチング素子との接続点に接続されたインダクタとを有するチョッパ回路と、蓄電池の正極と前記インダクタの他端との間、および、前記蓄電池の負極と前記スイッチング素子の他端との間に設けられ、開閉することにより前記蓄電池と前記チョッパ回路とを接続または遮断する接触器と、を備える。
上記課題を解決するため、本発明に係る電気式ディーゼル動車システムは、エンジンと、前記エンジンにより駆動される誘導発電機と、前記誘導発電機から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、前記コンバータ装置から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサと、前記フィルタコンデンサを介して前記コンバータ装置から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機に出力するインバータ装置と、一端が前記フィルタコンデンサの一端に接続されたスイッチング素子と、カソードが前記スイッチング素子の他端に接続され、アノードが前記フィルタコンデンサの他端に接続されたダイオードと、一端が前記スイッチング素子の他端と前記ダイオードのカソードとの接続点に接続されたインダクタとを有するチョッパ回路と、蓄電池の正極と前記スイッチング素子の一端の間、および、前記蓄電池の負極と前記インダクタの他端との間に設けられ、開閉することにより前記蓄電池と前記チョッパ回路との間を接続または遮断する接触器と、を備える。
上記課題を解決するため、本発明に係る電気式ディーゼル動車システムは、エンジンと、前記エンジンにより駆動される誘導発電機と、前記誘導発電機から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、前記コンバータ装置から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサと、前記フィルタコンデンサを介して前記コンバータ装置から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機に出力するインバータ装置と、カソードが前記フィルタコンデンサの一端に接続されたダイオードと、一端が前記ダイオードのアノードに接続された抵抗器と、蓄電池の正極と前記抵抗器の他端との間、および、前記蓄電池の負極と前記フィルタコンデンサの他端との間に設けられ、開閉することにより前記蓄電池と前記フィルタコンデンサとの間を接続または遮断する接触器と、を備える。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る電気式ディーゼル動車システムの制御方法は、前記接触器を閉じて前記蓄電池と前記チョッパ回路とを接続するステップと、前記蓄電池の直流電圧を前記チョッパ回路により昇圧して前記フィルタコンデンサを充電するステップと、前記フィルタコンデンサの充電の終了後、前記フィルタコンデンサに充電された電力を用いて前記コンバータ装置により、前記誘導発電機に発電動作の開始のための励磁電流を供給するステップと、前記励磁電流の供給の開始後、前記接触器を開放するステップと、を含むことが好ましい。
本発明に係る電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法によれば、蓄電池を昇圧させることなく、フィルタコンデンサを充電し、誘導発電機を励磁することができる。
本発明の一実施形態に係る電気式ディーゼル動車システムの構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る電気式ディーゼル動車システムの他の構成例を示す図である。 図1,2に示す電気式ディーゼル動車システムの制御方法を説明するための図である。 従来の電気式ディーゼル動車システムの構成例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電気式ディーゼル動車システム10の構成例を示す図である。図1において、図4と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。本実施形態に係る電気式ディーゼル動車システム10は、気動車・機関車などの動車に搭載され、動車が走行するための回転力を得るものである。
図1に示す電気式ディーゼル動車システム10は、図4に示す電気式ディーゼル動車システム100と比較して、減流抵抗30を削除した点と、チョッパ回路20を追加した点とが異なる。
チョッパ回路20は、フィルタコンデンサ14と接触器18との間に設けられている。チョッパ回路20は、接触器18が閉じられると蓄電池17と接続され、蓄電池17から出力された直流電圧を昇圧して、フィルタコンデンサ14に出力する昇圧チョッパ回路である。チョッパ回路20は、ダイオード21と、スイッチング素子22と、インダクタ23とを有する。
ダイオード21は、カソードがフィルタコンデンサ14の一端に接続される。スイッチング素子22は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの半導体スイッチング素子と、ダイオードとが逆並列接続されて構成される。スイッチング素子22は、一端(コレクタ)がダイオード21のアノードと接続され、他端(エミッタ)がフィルタコンデンサ14の他端に接続される。インダクタ23は、一端がダイオード21とスイッチング素子22との接続点に接続される。
接触器18は、二極単投形のスイッチである。二極のうちの一極は、一端がインダクタ23の他端に接続され、他端が蓄電池17の正極に接続される。また、二極のうちの別の一極は、一端がスイッチング素子22の他端(エミッタ)に接続され、他端が蓄電池17の負極に接続される。したがって、接触器18が開閉することにより、蓄電池17とチョッパ回路20とが接続または遮断される。蓄電池17とチョッパ回路20とが接続された状態で、スイッチング素子22の導通率を制御することで、蓄電池17の電圧を所望の電圧に昇圧して、フィルタコンデンサ14に出力することができる。
すなわち、図1に示す電気式ディーゼル動車システム10は、エンジン11と、エンジン11により駆動される誘導発電機12と、誘導発電機12から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置13と、コンバータ装置13から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサ14と、フィルタコンデンサ14を介してコンバータ装置13から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機16に出力するインバータ装置15と、カソードがフィルタコンデンサ14の一端に接続されたダイオード21と、一端(コレクタ)がダイオード21のアノードに接続され、他端(エミッタ)がフィルタコンデンサ14の他端に接続されたスイッチング素子22と、一端がダイオード21とスイッチング素子22との接続点に接続されたインダクタ23とを有するチョッパ回路20と、蓄電池17の正極とインダクタ23の他端との間、および、蓄電池17の負極とスイッチング素子22の他端(エミッタ)との間に設けられ、開閉することにより蓄電池17とチョッパ回路20との間を接続または遮断する接触器18と、を備える。
なお、チョッパ回路20の構成は図1に示す構成に限られるものではない。図2は、本実施形態に係る電気式ディーゼル動車システム10の他の構成例を示す図である。図2において、図1と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
図2に示す電気式ディーゼル動車システム10は、図1に示す電気式ディーゼル動車システム10と比較して、チョッパ回路20の構成、および、蓄電池17とチョッパ回路20とフィルタコンデンサ14との間の接続関係が異なる。
図2において、チョッパ回路20は、フィルタコンデンサ14と接触器18との間に設けられている。チョッパ回路20は、接触器18が閉じられると蓄電池17と接続され、蓄電池17から出力された直流電圧を昇圧して、フィルタコンデンサ14に出力する昇圧チョッパ回路である。チョッパ回路20は、ダイオード21と、スイッチング素子22と、インダクタ23とを有する。
スイッチング素子22は、一端(コレクタ)がフィルタコンデンサ14の一端に接続される。ダイオード21は、カソードがスイッチング素子22の他端(エミッタ)に接続され、アノードがフィルタコンデンサ14の他端に接続される。インダクタ23は、一端がスイッチング素子22の他端(エミッタ)とダイオード21のカソードとの接続点に接続される。
上述したように、接触器18は、二極単投形のスイッチである。二極のうちの一極は、一端がスイッチング素子22の一端(コレクタ)に接続され、他端が蓄電池17の正極に接続される。また、二極のうちの別の一極は、一端がインダクタ23の他端に接続され、他端が蓄電池17の負極に接続される。したがって、接触器18が開閉することにより、蓄電池17とチョッパ回路20とが接続または遮断される。蓄電池17とチョッパ回路20とが接続された状態で、スイッチング素子22の導通率を制御することで、蓄電池17の電圧を所望の電圧に昇圧して、フィルタコンデンサ14に出力することができる。
次に、本実施形態に係る電気式ディーゼル動車システム10の制御方法について、図3を参照して説明する。図3において、横軸は時間を示し、縦軸は、エンジン11の回転数(エンジン回転数)、フィルタコンデンサ14の電圧(フィルタコンデンサ電圧)およびコンバータ装置13の起動状態を示す。
時刻T1において、エンジン11が始動する。エンジン11が始動すると、エンジン回転数が徐々に増加し、所定の回転数でエンジン回転数が安定して、エンジン11はアイドル状態となる。
エンジン11がアイドル状態となった後の時刻T2において、接触器18を投入する(接触器18を閉じる)。接触器18を閉じることで、蓄電池17とチョッパ回路20とが接続される。
次に、時刻T3において、チョッパ回路20は、昇圧動作を開始する。すなわち、チョッパ回路20は、蓄電池17から出力された直流電圧を昇圧して、フィルタコンデンサ14に出力する。チョッパ回路20から出力された直流電圧によりフィルタコンデンサ14は充電され、フィルタコンデンサ電圧は徐々に上昇する。
フィルタコンデンサ電圧が誘導発電機12を励磁するために十分な電圧まで上昇した後の時刻T4において、チョッパ回路20は昇圧動作を終了する。
次に、時刻T5において、コンバータ装置13は励磁電流の制御を開始する。すなわち、コンバータ装置13は、フィルタコンデンサ14に充電された電力を用いて、誘導発電機12に励磁電流を供給する。
誘導発電機12に励磁電流が供給されると、誘導発電機12は発電を開始する。誘導発電機12は、三相交流電圧を発生し、コンバータ装置13に出力する。コンバータ装置13は、誘導発電機12から出力された三相交流電圧を直流電圧に変換し、フィルタコンデンサ14を介してインバータ装置15に出力する。これにより、フィルタコンデンサ電圧は上昇する。
フィルタコンデンサ電圧が所定の目標電圧に達した後の時刻T6において、接触器18は、蓄電池17とチョッパ回路20とを遮断する。
図3を参照して説明したように、本実施形態に係る電気式ディーゼル動車システム10においては、接触器18を閉じて蓄電池17とチョッパ回路20とを接続し、蓄電池17の直流電圧をチョッパ回路20により昇圧してフィルタコンデンサ14を充電する。そして、フィルタコンデンサ14の充電の終了後、フィルタコンデンサ14に充電された電力を用いてコンバータ装置13により、誘導発電機12に発電動作の開始のための励磁電流を供給し、励磁電流の供給による誘導発電機12の発電動作の開始後、接触器18を開放する。ここで、本実施形態においては、アノードが接触器18およびインダクタ23を介して蓄電池17の正極に接続され、カソードがフィルタコンデンサ14の一端に接続されたダイオード21が設けられている。そのため、誘導発電機12の発電動作の開始によりフィルタコンデンサ電圧が上昇しても、フィルタコンデンサ14から蓄電池17への電流の流れが抑制される。そのため、接触器18は閉じたまま、蓄電池17を昇圧させることなく、フィルタコンデンサ14を充電し、誘導発電機12を励磁することができる。
なお、本実施形態においては、蓄電池17の電圧をチョッパ回路20により昇圧して、フィルタコンデンサ14を充電する例を用いて説明したが、これに限られるものではなく、蓄電池17の電圧を昇圧することなく、すなわち、チョッパ回路20を構成するスイッチング素子22の導通率を0に固定して、フィルタコンデンサ14を充電してもよい。この場合、チョッパ回路20を構成するスイッチング素子22およびインダクタ23は設ける必要はなく、ダイオード21のアノードが、例えば、減流抵抗(抵抗器)を介して接触器18と接続された構成としてもよい。このような構成によっても、フィルタコンデンサ14から蓄電池17への電流の流れが抑制されるので、接触器18は閉じたまま、蓄電池17を昇圧させることなく、フィルタコンデンサ14を充電し、誘導発電機12を励磁することができる。
このように本実施形態においては、電気式ディーゼル動車システム10は、エンジン11と、エンジン11により駆動される誘導発電機12と、誘導発電機12から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置13と、コンバータ装置13から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサ14と、フィルタコンデンサ14を介してコンバータ装置13から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機16に出力するインバータ装置15と、カソードがフィルタコンデンサ14の一端に接続されたダイオード21と、一端がダイオード21のアノードに接続され、他端がフィルタコンデンサ14の他端に接続されたスイッチング素子22と、一端がダイオード21とスイッチング素子22との接続点に接続されたインダクタ23とを有するチョッパ回路20と、蓄電池17の正極とインダクタ23の他端との間、および、蓄電池17の負極とスイッチング素子22の他端との間に設けられ、開閉することにより蓄電池17とチョッパ回路20との間を接続または遮断する接触器18と、を備える。
また、本実施形態においては、電気式ディーゼル動車システム10は、エンジン11と、エンジン11により駆動される誘導発電機12と、誘導発電機12から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置13と、コンバータ装置13から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサ14と、フィルタコンデンサ14を介してコンバータ装置13から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機16に出力するインバータ装置15と、一端がフィルタコンデンサ14の一端に接続されたスイッチング素子22と、カソードがスイッチング素子22の他端に接続され、アノードがフィルタコンデンサ14の他端に接続されたダイオード21と、一端がスイッチング素子22の他端とダイオード21のカソードとの接続点に接続されたインダクタ23とを有するチョッパ回路と、蓄電池17の正極とスイッチング素子22の一端の間、および、蓄電池17の負極とインダクタ23の他端との間に設けられ、開閉することにより蓄電池17とチョッパ回路20との間を接続または遮断する接触器18と、を備える。
また、本実施形態においては、電気式ディーゼル動車システム10は、エンジン11と、エンジン11により駆動される誘導発電機12と、誘導発電機12から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置13と、コンバータ装置13から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサ14と、フィルタコンデンサ14を介してコンバータ装置13から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機16に出力するインバータ装置15と、カソードがフィルタコンデンサ14の一端に接続されたダイオード21と、一端がダイオード21のアノードに接続された抵抗器と、蓄電池17の正極と上記の抵抗器の他端との間、および、蓄電池17の負極とフィルタコンデンサ14の他端との間に設けられ、開閉することにより蓄電池17とフィルタコンデンサ14との間を接続または遮断する接触器18と、を備える。
ダイオード21により、フィルタコンデンサ14から蓄電池17への電流の流れが抑制されるので、接触器18は閉じたまま、蓄電池17を昇圧させることなく、フィルタコンデンサ14を充電し、誘導発電機12を励磁することができる。
上述の実施形態は代表的な例として説明したが、本発明の趣旨および範囲内で、多くの変更および置換が可能であることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形および変更が可能である。例えば、実施形態の構成図に記載の複数の構成ブロックを1つに組み合わせたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。
10 電気式ディーゼル動車システム
11 エンジン
12 誘導発電機
13 コンバータ装置
14 フィルタコンデンサ
15 インバータ装置
16 主電動機
17 蓄電池
18 接触器
20 チョッパ回路
21 ダイオード
22 スイッチング素子
23 インダクタ

Claims (4)

  1. エンジンと、
    前記エンジンにより駆動される誘導発電機と、
    前記誘導発電機から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、
    前記コンバータ装置から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサと、
    前記フィルタコンデンサを介して前記コンバータ装置から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機に出力するインバータ装置と、
    カソードが前記フィルタコンデンサの一端に接続されたダイオードと、一端が前記ダイオードのアノードに接続され、他端が前記フィルタコンデンサの他端に接続されたスイッチング素子と、一端が前記ダイオードと前記スイッチング素子との接続点に接続されたインダクタとを有するチョッパ回路と、
    蓄電池の正極と前記インダクタの他端との間、および、前記蓄電池の負極と前記スイッチング素子の他端との間に設けられ、開閉することにより前記蓄電池と前記チョッパ回路との間を接続または遮断する接触器と、を備えることを特徴とする電気式ディーゼル動車システム。
  2. エンジンと、
    前記エンジンにより駆動される誘導発電機と、
    前記誘導発電機から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、
    前記コンバータ装置から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサと、
    前記フィルタコンデンサを介して前記コンバータ装置から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機に出力するインバータ装置と、
    一端が前記フィルタコンデンサの一端に接続されたスイッチング素子と、カソードが前記スイッチング素子の他端に接続され、アノードが前記フィルタコンデンサの他端に接続されたダイオードと、一端が前記スイッチング素子の他端と前記ダイオードのカソードとの接続点に接続されたインダクタとを有するチョッパ回路と、
    蓄電池の正極と前記スイッチング素子の一端の間、および、前記蓄電池の負極と前記インダクタの他端との間に設けられ、開閉することにより前記蓄電池と前記チョッパ回路との間を接続または遮断する接触器と、を備えることを特徴とする電気式ディーゼル動車システム。
  3. エンジンと、
    前記エンジンにより駆動される誘導発電機と、
    前記誘導発電機から出力された交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、
    前記コンバータ装置から出力された直流電力を平滑化するフィルタコンデンサと、
    前記フィルタコンデンサを介して前記コンバータ装置から出力された直流電力を交流電力に変換して、主電動機に出力するインバータ装置と、
    カソードが前記フィルタコンデンサの一端に接続されたダイオードと、
    一端が前記ダイオードのアノードに接続された抵抗器と、
    蓄電池の正極と前記抵抗器の他端との間、および、前記蓄電池の負極と前記フィルタコンデンサの他端との間に設けられ、開閉することにより前記蓄電池と前記フィルタコンデンサとの間を接続または遮断する接触器と、を備えることを特徴とする電気式ディーゼル動車システム。
  4. 請求項1または2に記載の電気式ディーゼル動車システムの制御方法であって、
    前記接触器を閉じて前記蓄電池と前記チョッパ回路とを接続するステップと、
    前記蓄電池の直流電圧を前記チョッパ回路により昇圧して前記フィルタコンデンサを充電するステップと、
    前記フィルタコンデンサの充電の終了後、前記フィルタコンデンサに充電された電力を用いて前記コンバータ装置により、前記誘導発電機に発電動作の開始のための励磁電流を供給するステップと、
    前記励磁電流の供給の開始後、前記接触器を開放するステップと、を含むことを特徴とする電気式ディーゼル動車システムの制御方法。
JP2018027798A 2018-02-20 2018-02-20 電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法 Active JP6980559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027798A JP6980559B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027798A JP6980559B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019146345A JP2019146345A (ja) 2019-08-29
JP6980559B2 true JP6980559B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=67772917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018027798A Active JP6980559B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6980559B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019146345A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102916233B (zh) 蓄电池设备
US9975449B2 (en) Power conversion device
KR101283892B1 (ko) 친환경 차량에서 dc-dc컨버터 제어장치 및 방법
JP5556677B2 (ja) バッテリ充電回路
CN101682278B (zh) 电机驱动器
US20110298427A1 (en) Battery heating apparatus for vehicle
US20050231172A1 (en) Pre-charging system for smoothing capacitor
JP2009033800A (ja) 双方向dc/acインバータ
JPWO2004055963A1 (ja) 自動車用電力装置
KR101679955B1 (ko) 하이브리드 차량의 완속 충전 시스템 및 방법
JP2011234458A (ja) ハイブリッド式発動発電機の出力制御装置
JP2008312394A (ja) 電圧変換装置
JPS5961402A (ja) バツテリ駆動車の充電装置
JP2014195341A (ja) 車両の充電制御装置
US11897367B2 (en) Drive system
CN112334374B (zh) 驱动控制装置及铁路车辆用驱动装置
WO2018084309A1 (ja) 排ガスエネルギー回収装置
JP6980559B2 (ja) 電気式ディーゼル動車システムおよびその制御方法
JP5808707B2 (ja) 電気自動車
KR102063921B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
KR102008750B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
KR102008752B1 (ko) 차량용 전력 제어 장치
US9621098B2 (en) Voltage control device and voltage control method
KR20090097030A (ko) 전기 자동차용 충전 및 구동 장치와 그의 충전방법
US10677146B2 (en) Supercharging system, power supply device for supercharging system, power supply control method for supercharging system, and engine system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150