JP6977634B2 - 外観検査装置、外観検査方法及びプログラム - Google Patents

外観検査装置、外観検査方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6977634B2
JP6977634B2 JP2018045668A JP2018045668A JP6977634B2 JP 6977634 B2 JP6977634 B2 JP 6977634B2 JP 2018045668 A JP2018045668 A JP 2018045668A JP 2018045668 A JP2018045668 A JP 2018045668A JP 6977634 B2 JP6977634 B2 JP 6977634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
evaluation value
parameter
value
visual inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018045668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019158602A (ja
Inventor
博幸 枦山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018045668A priority Critical patent/JP6977634B2/ja
Priority to CN201910022869.9A priority patent/CN110274538A/zh
Priority to EP19151771.3A priority patent/EP3540413A1/en
Priority to US16/248,808 priority patent/US10794691B2/en
Publication of JP2019158602A publication Critical patent/JP2019158602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977634B2 publication Critical patent/JP6977634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • G01B11/2522Projection by scanning of the object the position of the object changing and being recorded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95684Patterns showing highly reflecting parts, e.g. metallic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8835Adjustable illumination, e.g. software adjustable screen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • G01N2021/9518Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device using a surface follower, e.g. robot
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95638Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
    • G01N2021/95646Soldering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、外観検査装置、外観検査方法及びプログラムに関し、より詳しくは、対象物の外観を検査する装置、方法及びプログラムに関する。
従来、この種の外観検査装置としては、例えば、特開2014−126494号公報に開示されているように、ロボットアーム等に取り付けられた撮像装置により、製品と撮像装置との相対位置を移動させて当該製品を撮影し、撮影画像に基づいて当該製品に不良がないかどうかを検査するものが知られている。
特開2014−126494号公報
ところで、ロボットアーム等に取り付けられた撮像装置による外観検査では、製品と撮像装置との相対位置、撮像装置の焦点位置、照明部の照明強度などの各種撮像パラメータの値を、膨大な撮像パラメータの値の組み合わせの中から、ユーザが経験と勘を頼りに決定している。したがって、撮像パラメータの最適値の決定に時間がかかる。このため、各種撮像パラメータの最適値を短時間に簡単に決定することが求められる。しかしながら、特許文献1(特開2014−126494号公報)に記載のものでは、製品と撮像装置との相対位置の撮像パラメータのみ、最適値を決定するにすぎず、膨大な撮像パラメータの値の組み合わせの中から、各種撮像パラメータの最適値を簡単には決定することができないという問題点がある。
そこで、この発明の課題は、外観検査において、各種撮像パラメータの最適値を簡単に決定することができる外観検査装置、外観検査方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するため、この開示の外観検査装置は、
対象物の外観を検査する検査装置であって、
上記対象物の画像を撮像するための撮像部と、
上記対象物に対して、光を照射する照明部と、
上記対象物、上記撮像部、上記照明部のうち、少なくとも2つ以上の部位について、互いの相対的な位置を変化させる移動手段と、
上記照明部が上記対象物に光を照射した状態で、上記対象物と上記撮像部との間の上記移動手段による相対的な位置の変化を含む、互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータが可変して設定された条件下で、撮像パラメータを変化させて、上記撮像部によって複数の画像を撮像する処理を行う撮像処理部と、
撮像された上記複数の画像に基づいて、上記可変して設定された複数種類の撮像パラメータの最適値の組を決定するパラメータ決定部とを備えたことを特徴とする。
本明細書で、「対象物」とは、例えば、製品、ワークなど検査対象となる3次元からなる物体を指す。
また、「外観」とは、例えば、対象物の形状、模様、色彩などを意味する。
また、「互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータ」とは、例えば、視野内のワーク位置、撮像装置の焦点位置、照明の均一性、照明の強度、視野内の歪み、シャッター速度、発光パターンなどを指す。また、これらに限定されるものではない。
また、「移動手段」とは、例えば、1軸(制御軸を意味する)の装置、2軸の装置、または3軸以上の産業用ロボットなどを含み、対象物と撮像部とを相対的に移動および/または回転させることが可能な系を指す。
また、「相対的な位置」とは、並進成分3個、回転成分3個の合計6パラメータで表現される情報を指し、その変化とは、6パラメータのうち少なくとも1つ以上が変化することを指す。
この開示の外観検査装置では、移動手段が、対象物、撮像部、照明部のうち、少なくとも2つ以上の部位について、互いの相対的な位置を変化させる。照明部が、対象物に光を照射する。撮像処理部は、上記照明部が上記対象物に光を照射した状態で、上記対象物と上記撮像部との間の上記移動手段による相対的な位置の変化を含む、互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータが可変して設定された条件下で、撮像パラメータを変化させて、上記撮像部によって複数の画像を撮像する処理を行う。そして、パラメータ決定部は、撮影された上記複数の画像に基づいて、上記可変して設定された複数種類の撮像パラメータの最適値の組を決定する。このように、この外観検査装置では、膨大な撮像パラメータの組み合わせの中から、撮像された上記複数の画像に基づいて上記複数種類の撮像パラメータについて最適値の組を決定している。その結果、各種撮像パラメータの最適値を簡単に決定することができる。
一実施形態の外観検査装置では、上記パラメータ決定部は、上記複数の画像について、それぞれ上記撮像パラメータ毎に良否の程度を表す個別評価値を算出し、上記個別評価値に基づいて予め定められた算出式によって総合評価値を算出し、上記複数の画像のうち上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を上記最適値の組として求めることを特徴とする。
この一実施形態の外観検査装置では、総合評価値に基づいて、最適な各種撮像パラメータを簡単に決定することができる。
一実施形態の外観検査装置では、上記複数の画像から抽出した特徴量が、予め定められた理想値に一致する度合、または、上記複数の画像が、予め登録されたマスタ画像に一致する度合、に基づいて個別評価値を算出することを特徴とする。
この一実施形態の外観検査装置では、個別評価値が、定量的に算出される。その結果、精度良く撮像パラメータを決定することができる。
一実施形態の外観検査装置では、上記パラメータ決定部は、予め定められた第1の撮像パラメータについて、この第1の撮像パラメータ以外の他のパラメータを固定した条件下で、上記個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第1の最適値、または、第1の最適値の組として求め、その後、第1の撮像パラメータと異なる第2の撮像パラメータについて、この第2の撮像パラメータ以外の他のパラメータを固定した条件下で、上記個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第2の最適値、または、第2の最適値の組として求めることを特徴とする。
また、「第1の撮像パラメータ」とは、上記複数種類のパラメータのうち1種類または複数種類の撮像パラメータの部分集合を指す。「第2の撮像パラメータ」とは、上記複数種類のパラメータのうち第1の撮像パラメータ以外の残りのパラメータの集合のうちで、1種類または複数種類の撮像パラメータの部分集合を指す。
この一実施形態の外観検査装置では、上記パラメータ決定部は、まず、予め定められた第1の撮像パラメータについて、上記個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第1の最適値、または、第1の最適値の組として求める。したがって、例えばユーザが予め重視している撮像パラメータ(第1の撮像パラメータ)について、撮像パラメータ同士の組合せ数が限定されて、迅速に第1の最適値、または、第1の最適値の組が求められる。その後、上記パラメータ決定部は、第1の撮像パラメータと異なる第2の撮像パラメータについて、上記個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第2の最適値、または、第2の最適値の組として求める。これにより、残りの撮像パラメータ(第2の撮像パラメータ)について、撮像パラメータ同士の組合せ数が限定されて、迅速に第2の最適値、または、第2の最適値の組が求められる。したがって、この一実施形態の外観検査装置によれば、各種撮像パラメータの最適値が迅速に求められる。
別の局面では、この開示の外観検査方法は、上記外観検査装置によって対象物の外観を検査する外観検査方法であって、
上記照明部が上記対象物に光を照射した状態で、上記対象物と上記撮像部との間の上記移動手段による相対的な位置の変化を含む、互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータが可変して設定された条件下で、撮像パラメータを変化させて、上記撮像部によって複数の画像を撮像する処理を行うステップと、
撮像された上記複数の画像に基づいて、上記可変して設定された複数種類の撮像パラメータの最適値の組を決定するステップと、
を含むことを特徴とする。
この開示の外観検査方法では、膨大な撮像パラメータの組み合わせの中から、撮像された上記複数の画像に基づいて上記複数種類の撮像パラメータについて最適値の組を決定している。その結果、各種撮像パラメータの最適値を簡単に決定することができる。
別の局面では、この開示のプログラムは、
コンピュータに、上記外観検査方法を実行させる。
以上より明らかなように、この本開示の外観検査装置、外観検査方法及びプログラムによれば、各種撮像パラメータの最適値を簡単に決定することができる。
この開示の一実施形態の外観検査装置の外観を斜めから見た概略図である。 上記外観検査装置の制御系のブロック構成を示す図である。 上記外観検査装置による、一実施形態の外観検査方法の動作フロー図である。 或るワークを撮像して得られた画像について、撮像パラメータに関する個別評価値Anと個別評価値の最大値Anmaxとの関係を示す図である。 上記ワークを、撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた別の画像について、撮像パラメータに関する個別評価値Anと個別評価値の最大値Anmaxとの関係を示す図である。 図6(A)は、或るワークについて模範とすべきマスタ画像の例を示す図である。図6(B)は上記ワークを、撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた画像を示す図である。 図7(A)は図6(A)におけるのと同じマスタ画像を示す図である。図7(B)は上記ワークを、さらに撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた別の画像を示す図である。 図8(A)は、或るワークについて模範とすべきマスタ画像の例を示す図である。図8(B)は上記ワークを、撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた画像を示す図である。 図9(A)は図8(A)におけるのと同じマスタ画像を示す図である。図9(B)は上記ワークを、さらに撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた別の画像を示す図である。 設定された複数種類の撮像パラメータを全探索するときの動作フロー図である。 設定された複数種類の撮像パラメータのうち部分的な探索を繰り返すときの動作フローの前段部分を示す図である。 設定された複数種類の撮像パラメータのうち部分的な探索を繰り返すときの動作フローの中段部分を示す図である。 設定された複数種類の撮像パラメータのうち部分的な探索を繰り返すときの動作フローの後段部分を示す図である。 照明の均一性の個別評価値に関する指定範囲の画素平均値avg(i,j)の意味を示す図である。
以下、この開示の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(外観検査装置の構成)
図1は、この開示の外観検査装置に係る一実施形態の外観検査装置(全体を符号1で示す。)の外観を斜めから見た概略図を示している。
図1に示すように、外観検査装置1は、大別して、移動手段としてのロボット10と、撮像部20と、照明部30と、制御装置40とを備えている。外観検査装置1では、制御装置40がロボット10、照明部30および撮像部20の動作を制御している。制御装置40がロボット10の姿勢を制御し、照明部30が対象物(以下、適宜「ワーク」と呼ぶ)に光を照射するとともに、撮像部20がワーク50を撮像して外観検査が行われる。
ロボット10は、ワーク50の組み立てや移動などを行う。この例では、ロボット10は、ロボット10のアーム11の先端部に撮像部20を備える。ロボット10は、撮像部20をワーク50に対して相対的に移動させる。この相対的移動には回転移動も含むことができる。この例では、ロボット10が、撮像部20を備えているが、これに限られず、撮像部20の設置場所は、ロボット10と別の場所に固定して設置されていてもよい。その場合、ロボット10は、ワーク50をアーム11の先端部に把持し、ロボット10がワーク50を固定された撮像部20に対して相対的に移動させることができる。
ロボット10は、制御装置40から与えられる制御命令によって、各軸を連動させて駆動することにより、アーム11の先端部の位置を、所定の可動範囲内で、自在に移動さることができる。なお、ロボット10は、この例では、産業用の6軸多関節ロボットが用いられるが、ワーク50と撮像部20とを相対的移動および/または回転させることができるものであればこれらに限られない。移動手段としては、例えば、1軸の装置、2軸の装置、3軸の装置であってもよい。
撮像部20は、この例ではカメラからなり、照明部30が光をワーク50に照射している状態で撮像する。撮像された画像は、制御装置40に出力される。撮像部20は、制御装置40から与えられる撮像パラメータを含む制御命令によって、焦点位置などを変更して、ワーク50を撮像することができる。
照明部30は、この例では光源としてのランプからなり、光をワーク50に照射する。照明部30は、制御装置40から与えられる撮像パラメータを含む制御命令によって、照明部30の強度、発光パターンなどを変更することができる。照明部30は、ワーク50に対して移動可能に固定されている。
制御装置40は、後述する図2に示される、記憶部60と、撮像処理部70と、パラメータ決定部80とを備える。制御装置40は、照明部がワーク50に光を照射した状態で、撮像部20に対して、複数の画像を撮像させる動作を行う。制御装置40は、複数の撮像された画像に基づいて、複数種類の撮像パラメータの最適値の組を決定する。
ワーク50は、組み立て対象物など外観の検査対象物となる3次元からなる物体である。例えば、製品などであってもよい。ワーク50は、固定された検査台(図示しない)上に置かれていても、コンベア(図示しない)上に置かれて移動していてもよい。
図2は、外観検査装置1において、外観検査方法を行うためのプログラムによって実施されるブロック構成を示す。外観検査装置1の制御装置40は、記憶部60と、撮像処理部70と、パラメータ決定部80とを備えている。
記憶部60は、この例では不揮発性半導体メモリからなっている。この例では、記憶部60は、撮像部20によって撮像された画像を記憶する他、後述のマスタ画像を記憶することができる。
撮像処理部70は、ロボット10に撮像パラメータを含む制御命令を送信し、ロボット10の姿勢を制御する。撮像処理部70は、照明部30に撮像パラメータを含む制御命令を送信して照明の強度、照明の均一性などを調整する。撮像処理部70は、撮像部20に撮像パラメータを含む制御命令を送信し、撮像部20の焦点位置などを調整する。撮像処理部70は、撮像部20により、ワーク50に光を照射した状態で、ワーク50の画像を複数撮像する処理を行う。その際、撮像毎に撮像部20とロボット10による相対的な位置の変化を含む互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータを可変して設定する。したがって、撮像処理部70は、ワーク50について、互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータが設定された状態で、複数の撮像された画像を取得することができる。
パラメータ決定部80は、撮像処理部70から複数の撮像された画像を受信し、複数の撮像された画像毎に、画像から抽出した特徴量が、予め定められた理想値に一致する度合、または、画像が、予め登録されたマスタ画像に一致する度合に基づいて個別評価値を算出する。具体的には、パラメータ決定部80は、撮像パラメータの種類に応じた番号をnで表し、各撮像パラメータ毎に良否の程度(良いほど大きい)を表す個別評価値をAnとし、個別評価値の最大値をAnmaxとする。そして、パラメータ決定部80は、総合評価値を、算出式Max{(1−An/Anmax)×100}により算出し、ワーク50について、最も小さい総合評価値を与える画像についての撮像パラメータの値の組を最適値の組として求める。ここで、記号Max{(1−An/Anmax)×100}は、(1−An/Anmax)×100のうち最大のものを意味している。比An/Anmaxは個別評価値Anが良い程度を正規化して表している。したがって、(1−An/Anmax)×100は個別評価値Anが良くない程度を%単位で表している。この結果、最も良くない個別評価値Anが、より小さければ、総合評価値は、より小さくなり、より良くなる。
上述の撮像処理部70とパラメータ決定部80は、プログラムに従って動作するプロセッサ(例えば、CPU;Central Processing Unit;中央演算処理装置)によって構成される。制御装置40は、上述の要素の他に、HDD(Hard Disk Drive;ハードディスクドライブ)等の補助記憶装置と、有線または無線により通信可能なネットワークや通信インタフェースと、キーボードやタッチパネルなどの入力装置と、ディスプレイなどの出力装置などを備えていてもよい。なお、制御装置40は、ロボット10に含まれていてもよい。
図3は、外観検査装置1が行う一実施形態の外観検査方法の動作フローを示す。このフローは、例えば、外観検査装置1が制御装置40の通信インタフェースや入力装置などを介して動作の開始指示をユーザから受けることによって開始される。
撮像処理部70は、ロボット10によって、ワーク50、撮像部20、照明部30のうち少なくとも2つ以上の部位について、互いに相対的な位置を変化させる(ステップS10)。
撮像処理部70は、照明部30によって、光をワーク50に対して照射する(ステップS11)。
撮像処理部70は、照明部30がワーク50に光を照射した状態で、互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータが可変して設定された条件下で、撮像パラメータを変化させて、撮像部20によって複数の画像を撮像する処理を行う(ステップS12)。互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータは、ワーク50と撮像部20との間のロボット10による相対的な位置の変化を含んでいる。
パラメータ決定部80は、撮像された複数の画像に基づいて、可変して設定された複数種類の撮像パラメータの最適値の組を決定する(ステップS13)。
この例では、膨大な撮像パラメータの組み合わせの中から、撮像された上記複数の画像に基づいて上記複数種類の撮像パラメータについて最適値の組を決定している。その結果、各種撮像パラメータの最適値を簡単に決定することができる。
(撮像パラメータに関する個別評価値An)
撮像パラメータに関する個別評価値Anは、この例では、撮像パラメータの種類n=5であり、視野内のワーク位置、焦点位置、照明の均一性、照明の強度、視野内の歪みである。個別評価値Anは、以下のように求められる。
(1)視野内のワーク位置(すなわち、視野中心からワークまでの距離)の個別評価値は、次の式で求められる。
ワーク位置が、(mx,my)、視野中心位置が(cx,cy)であるとき、
Figure 0006977634
(2)焦点位置の個別評価値は、次の式で求められる。
画像上の画素における色Cの濃度値(この例では、モノクロ画像の濃度値を示す。)の平均が、
Figure 0006977634
であり、指定範囲内のn個の画素値がCiであるとき、
Figure 0006977634
なお、本明細書では、モノクロ画像の濃度値の例を示すが、本発明はこれに限られない。カラー画像の場合は、濃度値はR(赤)、G(緑)、B(青)の3値で表現される。
(3)照明の均一性の個別評価値は、次のようにして求められる。
図12に示すように、パラメータ決定部80は、複数行複数列(この例では、3行4列)の矩形の範囲で区画する。そして、X方向(列方向)位置を示す番号をi(ただし、i=0,1,2,3である。)、Y方向(行方向)位置を示す番号をj(ただし、j=0,1,2である。)として、各範囲の画素平均値avg(i,j)を求める。そのとき、照明の均一性の個別評価値は、次の式で求められる。
MAX(avg(i,j))−MIN(avg(i,j))
(4)照明の強度の個別評価値は、次の式で求められる。
avg(Ci)
(5)視野内の歪みの個別評価値は、
基準画像上の座標の同次座標が、
Figure 0006977634
参照画像上の座標の同次座標が、
Figure 0006977634
であるとき、
Figure 0006977634
Hで表される画像変形パラメータから求められる。Hは次のとおりである。
Figure 0006977634
よって、視野内の歪みの個別評価値は、次の式で求められる。
−MAX(|1−g|,|1−h|)
ここで、gはX方向の歪み、hはY方向の歪みを表す。
なお、この例に限らず、a,b,d,eを用いて回転移動量を求めることが可能である。a,b,d,e,g,hを用いて拡大縮小変形の量を求めることが可能である。
(Anmaxの設定値)
外観検査装置1による検査前に、撮像パラメータの個別評価値の最大値Anmaxは、予め設定される。設定は、ユーザによって予め定められた値、またはマスタ画像に基づいて算出した個別評価値の最大の値である。この例では、撮像パラメータの種類n=5であり、図4中に示すように、5種類の撮像パラメータとして、「視野内のワーク位置」、「焦点位置」、「照明の均一性」、「照明の強度」、「視野内の歪み」を含む。この例では、撮像パラメータの個別評価値の最大値Anmaxは、次のように設定される。
(1)「視野内のワーク位置」の個別評価値の最大値A1maxとしては、マスタ画像に基づいて算出した個別評価値の最大値を設定する。
(2)「焦点位置」の個別評価値の最大値A2maxとしては、ユーザによって予め定められた、焦点位置の最大値、例えば、105を設定する。または、マスタ画像に基づいて算出した個別評価値の最大値を設定する。
(3)「照明の均一性」の個別評価値の最大値A3maxとしては、マスタ画像に基づいて算出した個別評価値の最大値を設定する。
(4)「照明の強度」の個別評価値の最大値A4maxとしては、ユーザによって予め定められた、0〜255の階調のうち、中間値、例えば、128を設定する。または、マスタ画像に基づいて算出した個別評価値の最大値を設定する。
(5)「視野内の歪み」の個別評価値の最大値A5maxとしては、マスタ画像に基づいて算出した個別評価値の最大値を設定する。
図4は、或るワーク50を撮像して得られた画像について、撮像パラメータに関する個別評価値Anと個別評価値の最大値Anmaxとの関係を示す。
図4中の2重の五角形のうち中心Oから外側の正五角形の頂点までの長さは、個別評価値の最大値(A1max〜A5max)をそれぞれ表す。図中の2重の五角形のうち中心Oから内側の五角形の頂点までの長さは、撮像パラメータに関する個別評価値(A1〜A5)をそれぞれ表す。
図5は、上記ワーク50を、撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた別の画像について、図4と同様の2重の五角形を示す。図5中の2重の五角形の中心から外側の正五角形の頂点までの長さは、個別評価値の最大値(A1max〜A5max)をそれぞれ表す。図中の2重の五角形のうち中心から内側の五角形の頂点までの長さは、個別評価値(A1〜A5)をそれぞれ表す。
図5の場合、図4に比して、視野内のワーク位置に関する比A1/A1maxが小さい。すなわち、総合評価値を、算出式Max{(1−An/Anmax)×100}により算出した場合、総合評価値を大きく(悪く)する要因となる。したがって、図5の撮像パラメータの値の組は、図4の撮像パラメータの値の組と比較して、撮像パラメータの値の組として適さないことを表している。この例では、総合評価値の小さい図4の撮像パラメータを最適値の組として決定する。
(総合評価値の演算例その1)
図6(A)は、予め制御装置40内の記憶部60に登録されたマスタ画像(或るワーク50について模範とすべき画像)を示し、図6(B)は、この例の外観検査装置1で、そのワーク50を撮像して得られた画像を示す。この図6(B)の画像は図6(A)の画像と比較して焦点が合っていない画像に相当する。この例では、撮像パラメータの種類n′=5であり、5種類の撮像パラメータとして、「焦点位置」、「画像の色平均」、「画像の色平均のバラつき」、「視野中心からワークまでの距離」、「視野内の歪み」を含む。
この例では、「焦点位置」に関する個別評価値A1′=58、「画像の色平均」に関する個別評価値A2′=100、「画像の色平均のバラつき」に関する個別評価値A3′=11、「視野中心からワークまでの距離」に関する個別評価値A4′=6、「視野内の歪み」に関する個別評価値A5′=0.8であった。
この例では、撮像パラメータの個別評価値の最大値An′maxは、次のように設定される。「焦点位置」に関するA1′max=105、「画像の色平均」に関するA2′max=128、「画像の色平均のバラつき」に関するA3′max=10、「視野中心からワークまでの距離」に関するA4′max=5、「視野内の歪み」に関するA5′max=1.0である。
この結果、「焦点位置」に関する個別評価値が最も大きい(悪い)ため、総合評価値の算出式Max{(1−An′/An′max)×100}により算出された総合評価値は、45となった。
図7(A)は、図6(A)のマスタ画像と同じマスタ画像を示し、図7(B)は、この例の外観検査装置1で、上記ワーク50を、撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた別の画像を示す。この図7(B)の画像は、図6(B)の画像と比較して焦点が合った(改善された)画像に相当する。この例では、上の例と同様に、撮像パラメータの種類n′=5であり、5種類の撮像パラメータとして、「焦点位置」、「画像の色平均」、「画像の色平均のバラつき」、「視野中心からワークまでの距離」、「視野内の歪み」を含む。
この例では、「焦点位置」に関する個別評価値A1′=90、「画像の色平均」に関する個別評価値A2′=120、「画像の色平均のバラつき」に関する個別評価値A3′=11、「視野中心からワークまでの距離」に関する個別評価値A4′=6、「視野内の歪み」に関する個別評価値A5′=0.9であった。
設定された各々のAnmaxは、図6(B)に示したワーク50の検査に用いたAnmaxと同じである。
この結果、「焦点位置」に関する個別評価値が小さくなり(良好になり)、総合評価値の算出式Max{(1−An′/An′max)×100}により算出された総合評価値は、20となった。
以上の結果により、パラメータ決定部80は、図6(B)の画像を与える撮像パラメータの値の組と図7(B)の画像を与える撮像パラメータの値の組とを比較して、より総合評価値の小さい図7(B)の画像を与える撮像パラメータの値の組を、最適値の組として決定する。
(総合評価値の演算例その2)
図8(A)は、予め制御装置40内の記憶部60に登録されたマスタ画像(或るワーク50について模範とすべき画像)を示し、図8(B)は、この例の外観検査装置1で、そのワーク50を撮像して得られた画像を示す。この図8(B)の画像は、図(A)の画像と比較して「視野中心からワークまでの距離」が大きい(悪い)画像に相当する。この例では、撮像パラメータの種類n′=5であり、5種類の撮像パラメータとして、「焦点位置」、「画像の色平均」、「画像の色平均のバラつき」、「視野中心からワークまでの距離」、「視野内の歪み」を含む。
この例では、「焦点位置」に関する個別評価値A1′=92、「画像の色平均」に関する個別評価値A2′=188、「画像の色平均のバラつき」に関する個別評価値A3′=15、「視野中心からワークまでの距離」に関する個別評価値A4′=15、「視野内の歪み」に関する個別評価値A5′=0.9であった。
この例では、撮像パラメータの個別評価値の最大値An′maxは、次のように設定される。「焦点位置」に関するA1′max=102、「画像の色平均」に関するA2′max=192、「画像の色平均のバラつき」に関するA3′max=10、「視野中心からワークまでの距離」に関するA4′max=5、「視野内の歪み」に関するA5′max=1.0である。
この結果、「視野中心からワークまでの距離」の個別評価値が最も大きい(悪い)ため、総合評価値の算出式Max{(1−An′/An′max)×100}、撮像パラメータの種類nが、1〜5の場合により算出された総合評価値は、140となった。
図9(A)は、図8(A)のマスタ画像と同じマスタ画像を示し、図9(B)は、この例の外観検査装置1で、上記ワーク50を、撮像パラメータの値を変化させて撮像して得られた別の画像を示す。この図9(B)の画像は、図8(B)の画像と比較して「視野中心からワークまでの距離」が小さい(改善された)画像に相当する。この例では、上の例と同様に、撮像パラメータの種類n′=5であり、5種類の撮像パラメータとして、「焦点位置」、「画像の色平均」、「画像の色平均のバラつき」、「視野中心からワークまでの距離」、「視野内の歪み」を含む。
この例では、「焦点位置」に関する個別評価値A1′=90、「画像の色平均」に関する個別評価値A2′=64、「画像の色平均のバラつき」に関する個別評価値A3′=15、「視野中心からワークまでの距離」に関する個別評価値A4′=6、「視野内の歪み」に関する個別評価値A5′=0.9であった。
設定された各々のAn′maxは、図8(B)に示したワーク50の検査に用いたAn′maxと同じである。
この結果、「視野中心からワークまでの距離」の個別評価値が小さくなり(良好になり)、総合評価値の算出式Max{(1−An′/An′max)×100}、撮像パラメータの種類nが、1〜5の場合により算出された総合評価値は、67となった。
以上の結果により、パラメータ決定部80は、図8(B)の画像を与える撮像パラメータの値の組と図9(B)の画像を与える撮像パラメータの値の組とを比較して、より総合評価値の小さい図9(B)の画像を与える撮像パラメータの値の組を、最適値の組として決定する。
なお、撮像パラメータの他の例は、これらに限られず、シャッタースピードがあり、1/200秒、1/1000秒、1/8000秒などが用いられる。また、照明の発光強度については、0〜255の階調のうち、255、128、64などが用いられる。また、照明の発光パターンについては、四分割の発光面では、4面全点灯、左右のみ点灯、上下のみ点灯などが用いられる。
この例では、総合評価値が、定量的に規定される。その結果、精度良く撮像パラメータを決定することができる。
(撮像パラメータの探索例その1)
図10は、設定された複数種類の撮像パラメータを全探索するときの動作フローを示す。
ユーザは、個別評価値の最大値Anmaxを設定する(ステップS21)。ユーザは、撮像パラメータの探索範囲を設定する(ステップS22)。ユーザは、ロボット各軸の探索範囲を設定する(ステップS23)。ステップS21からスッテプS23は、探索前の事前設定である。
次に、撮像処理部70およびパラメータ決定部80は、ワークを撮像し個別評価値Anを算出する(ステップS24)。パラメータ決定部80は、総合評価値を算出する(ステップS25)。パラメータ決定部80は、探索を終了したか否か判断し(ステップS26)、終了していない場合、ステップS27に進み探索条件を変更した後、ステップS24に戻る。終了している場合、探索を完了しステップS28に進む。
次に、パラメータ決定部80は、ステップS25において算出した複数の総合評価値をソートする(ステップS28)。次に、パラメータ決定部80は、複数の総合評価値のうち最良時の、ロボット軸位置を含む撮像パラメータの値を最適値の組として設定し全探索動作を終了する(ステップS29)。
(撮像パラメータの探索例その2)
上の探索例では、設定された複数種類の撮像パラメータを全探索したが、これに限られるものではない。設定された複数種類の撮像パラメータのうち、まず1種類または複数種類の撮像パラメータの部分集合(これを第1の撮像パラメータと呼ぶ。)について探索を行って、第1の撮像パラメータについて個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第1の最適値、または、第1の最適値の組として求め、その後、第1の撮像パラメータと異なる第2の撮像パラメータ(上記複数種類のパラメータのうち第1の撮像パラメータ以外の残りのパラメータの集合)について、上記個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第2の最適値、または、第2の最適値の組として求めてもよい。さらに、第1および第2の撮像パラメータと異なる第3の撮像パラメータ、さらに、それらと異なる第4の撮像パラメータ(以下省略)について、このような部分的な探索を順次繰り返してもよい。
図11A〜図11Cは、設定された複数種類の撮像パラメータのうち部分的な探索を繰り返すときの動作フローを示す。
図11Aに示すように、ユーザは、個別評価値の最大値Anmaxを設定する(ステップS31)。ユーザは、撮像パラメータの探索範囲を設定する(ステップS32)。ユーザは、ロボット各軸の探索範囲を設定する(ステップS33)。ステップS31からスッテプS33は、探索前の事前設定である。
次に、撮像処理部70およびパラメータ決定部80は、ワークを撮像し個別評価値An、この例では、第1の撮像パラメータとしての「焦点位置」についての個別評価値Anを算出する(ステップS34)。パラメータ決定部80は、総合評価値を算出する(ステップS35)。パラメータ決定部80は、探索を終了したか否か判断し(ステップS36)、終了していない場合、ステップS37に進み探索条件、この例では、「ロボットZ軸」を変更した後、ステップS34に戻る。終了している場合、探索を完了しステップS38に進む。
次に、パラメータ決定部80は、ステップS35において算出した複数の総合評価値をソートする(ステップS38)。次に、パラメータ決定部80は、複数の総合評価値のうち最良時の撮像パラメータ(この例では、「焦点位置」と「ロボットZ軸位置」)の値を最適値の組として設定する(ステップS39)。次に、図11Bのステップ40に進む。
図11Bに示すように、撮像処理部70およびパラメータ決定部80は、ワークを撮像し個別評価値An、この例では、第2の撮像パラメータとしての「視野内のワーク位置」、「視野内の歪み」についての個別評価値Anを算出する(ステップS40)。パラメータ決定部80は、総合評価値を算出する(ステップS41)。パラメータ決定部80は、探索を終了したか否か判断し(ステップS42)で、終了していない場合、ステップS43に進み探索条件、この例では、「ロボットのZ軸以外の軸位置」の値を変更した後、ステップS40に戻る。終了している場合、探索を完了しステップS44に進む。
次に、パラメータ決定部80は、ステップS41において算出した複数の総合評価値をソートする(ステップS44)。次に、パラメータ決定部80は、複数の総合評価値のうち最良時の撮像パラメータ(この例では、「視野内のワーク位置」、「視野内の歪み」と「ロボットのZ軸以外のロボット軸位置」)の値を最適値の組として設定する(ステップS45)。次に、図11CのステップS46に進む。
図11Cに示すように、撮像処理部70およびパラメータ決定部80は、対象物を撮像し個別評価値An、この例では、第3の撮像パラメータとしての「照明の強度」、「照明の均一性」についての個別評価値Anを算出する(ステップS46)。パラメータ決定部80は、総合評価値を算出する(ステップS47)。パラメータ決定部80は、探索を終了したか否か判断し(ステップS48)、終了していない場合、ステップS49に進み探索条件、この例では、「照明の発光強度」、「照明の発光パターン」を変更した後、ステップS46に戻る。終了している場合、探索を完了しステップS50に進む。
次に、パラメータ決定部80は、ステップS47において算出した複数の総合評価値をソートする(ステップS50)。次に、パラメータ決定部80は、複数の総合評価値のうち最良時の撮像パラメータ(この例では、「照明の発光強度」、「照明の発光パターン」)の値を最適値の組として設定して探索を終了する(ステップS51)。
この例の探索動作では、まず、パラメータ決定部80は、予め定められた第1の撮像パラメータについて、個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第1の最適値、または、第1の最適値の組として求める。したがって、例えば、ユーザが予め重視している撮像パラメータ(第1の撮像パラメータ)について、撮像パラメータ同士の組合せ数が限定されて、迅速に最適値の組(第1の最適値の組)が求められる。その後、上記パラメータ決定部80は、第1の撮像パラメータと異なる第2の撮像パラメータについて、個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第2の最適値、または、第2の最適値の組として求める。これにより、残りの撮像パラメータ(第1の撮像パラメータ)について、撮像パラメータ同士の組合せ数が限定されて、迅速に最適値の組(第2の最適値の組)が求められる。このような部分的な探索をさらに繰り返してもよい。この結果、この例の外観検査装置によれば、各種撮像パラメータの最適値が迅速に求められる。
また、探索動作は上記の動作に限られない。例えば、部分的な探索を、探索範囲を徐々に狭めながら、繰り返し実施してもよい。
上記制御装置40は、プログラムに従って動作するプロセッサ、不揮発性半導体メモリ等によって構成され得る。つまり、制御装置10は、実質的にコンピュータ装置(例えば、プログラマブルロジックコントローラ(programmable logic controller;PLC)など)によって構成され得る。したがって、図3によって説明した外観検査方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムとして構成されるのが望ましい。また、そのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な非一時的(non-transitory)な記録媒体に記録されるのが望ましい。その場合、記録媒体に記録されたそれらのプログラムをコンピュータ装置に読み取らせ、実行させることによって、上述の外観検査方法を実施することができる。
以上の実施形態は例示であり、この発明の範囲から離れることなく様々な変形が可能である。上述した複数の実施の形態は、それぞれ単独で成立し得るものであるが、実施の形態同士の組みあわせも可能である。また、異なる実施の形態の中の種々の特徴も、それぞれ単独で成立し得るものであるが、異なる実施の形態の中の特徴同士の組みあわせも可能である。
1 外観検査装置
10 ロボット
20 撮像部
30 照明部
40 制御装置
50 ワーク
70 撮像処理部
80 パラメータ決定部

Claims (5)

  1. 対象物の外観を検査する検査装置であって、
    上記対象物の画像を撮像するための撮像部と、
    上記対象物に対して、光を照射する照明部と、
    上記対象物、上記撮像部、上記照明部のうち、少なくとも2つ以上の部位について、互いの相対的な位置を変化させる移動手段と、
    上記照明部が上記対象物に光を照射した状態で、上記対象物と上記撮像部との間の上記移動手段による相対的な位置の変化を含む、互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータが可変して設定された条件下で、撮像パラメータを変化させて、上記撮像部によって複数の画像を撮像する処理を行う撮像処理部と、
    撮像された上記複数の画像に基づいて、上記可変して設定された複数種類の撮像パラメータの最適値の組を決定するパラメータ決定部とを備え
    上記パラメータ決定部は、上記複数の画像について、それぞれ上記撮像パラメータ毎に良否の程度を表す個別評価値を算出し、上記個別評価値に基づいて予め定められた算出式によって総合評価値を算出し、上記複数の画像のうち上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を上記最適値の組として求めることを特徴とする外観検査装置。
  2. 請求項の外観検査装置において、
    上記複数の画像から抽出した特徴量が、予め定められた理想値に一致する度合、または、上記複数の画像が、予め登録されたマスタ画像に一致する度合、に基づいて個別評価値を算出することを特徴とする外観検査装置。
  3. 請求項1または2の外観検査装置において、
    上記パラメータ決定部は、予め定められた第1の撮像パラメータについて、この第1の撮像パラメータ以外の他のパラメータを固定した条件下で、上記個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第1の最適値、または、第1の最適値の組として求め、その後、第1の撮像パラメータと異なる第2の撮像パラメータについて、この第2の撮像パラメータ以外の他のパラメータを固定した条件下で、上記個別評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値、または、上記総合評価値が最も良かったときの撮像パラメータの値の組を、第2の最適値、または、第2の最適値の組として求めることを特徴とする外観検査装置。
  4. 上記請求項1に記載の外観検査装置によって対象物の外観を検査する外観検査方法であって、
    上記照明部が上記対象物に光を照射した状態で、上記対象物と上記撮像部との間の上記移動手段による相対的な位置の変化を含む、互いに性質が異なる複数種類の撮像パラメータが可変して設定された条件下で、撮像パラメータを変化させて、上記撮像部によって複数の画像を撮像する処理を行うステップと、
    撮像された上記複数の画像に基づいて、上記可変して設定された複数種類の撮像パラメータの最適値の組を決定するステップと、
    を含むことを特徴とする外観検査方法。
  5. コンピュータに、上記請求項記載の外観検査方法を実行させるためのプログラム。
JP2018045668A 2018-03-13 2018-03-13 外観検査装置、外観検査方法及びプログラム Active JP6977634B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045668A JP6977634B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 外観検査装置、外観検査方法及びプログラム
CN201910022869.9A CN110274538A (zh) 2018-03-13 2019-01-10 外观检查装置、外观检查方法以及程序
EP19151771.3A EP3540413A1 (en) 2018-03-13 2019-01-15 Appearance inspection device, appearance inspection method and program
US16/248,808 US10794691B2 (en) 2018-03-13 2019-01-16 Appearance inspection device, appearance inspection method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045668A JP6977634B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 外観検査装置、外観検査方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019158602A JP2019158602A (ja) 2019-09-19
JP6977634B2 true JP6977634B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=65030949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045668A Active JP6977634B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 外観検査装置、外観検査方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10794691B2 (ja)
EP (1) EP3540413A1 (ja)
JP (1) JP6977634B2 (ja)
CN (1) CN110274538A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159615B2 (ja) * 2018-05-22 2022-10-25 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、及び、ロボットシステム
JP6860098B1 (ja) * 2020-02-10 2021-04-14 オムロン株式会社 画像検査装置および画像検査プログラム、照明設定装置
US11816754B2 (en) * 2020-03-13 2023-11-14 Omron Corporation Measurement parameter optimization method and device, and computer control program stored on computer-readable storage medium
JPWO2023090152A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853771A (en) * 1986-07-09 1989-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Robotic vision system
JP3235387B2 (ja) * 1991-07-12 2001-12-04 オムロン株式会社 照明条件設定支援装置および方法
EP0569589A4 (en) * 1991-07-12 1994-10-12 Omron Tateisi Electronics Co DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING AND SELECTING THE RIGHT LIGHTING AND PHOTOGRAPHIC CONDITIONS ETC. IN AN IMAGE PROCESSING SYSTEM; AND DEVICE AND METHOD FOR ASSISTING THIS DETERMINATION AND SELECTION.
JP2003270163A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 検査方法および装置
JP2005003476A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nikon Corp 表面検査装置
GB0424417D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-08 Univ Heriot Watt 3D surface and reflectance function recovery using scanned illumination
JP2006324920A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Hitachi Maxell Ltd 電子カメラ及びその制御方法
FR2940449A1 (fr) * 2008-12-24 2010-06-25 Snecma Procede de controle non destructif d'une piece mecanique
JP5303420B2 (ja) * 2009-10-01 2013-10-02 株式会社キーエンス 光学的情報読取装置の撮像条件設定装置及び撮像条件設定方法
US8111905B2 (en) * 2009-10-29 2012-02-07 Mitutoyo Corporation Autofocus video tool and method for precise dimensional inspection
CN104137147B (zh) * 2011-12-23 2017-05-31 株式会社三丰 机器视觉系统中的使用多个光设置的对焦点操作
JP2013222740A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Panasonic Corp 外観検査装置および外観検査方法
JP2014126494A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Seiko Epson Corp 検査支援装置、検査支援方法、ロボットシステム、制御装置、ロボット、及び、プログラム
JP2014142213A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Canon Inc 撮影パラメータ決定装置及びその制御方法
JP6473919B2 (ja) * 2013-06-24 2019-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 マスタスレーブロボットの制御装置及び制御方法、ロボット、マスタスレーブロボットの制御プログラム、並びに、マスタスレーブロボットの制御用集積電子回路
US20170055935A1 (en) * 2014-04-11 2017-03-02 Hitachi, Ltd. Medical image scanning apparatus and medical image scanning method
JP5778311B1 (ja) * 2014-05-08 2015-09-16 東芝機械株式会社 ピッキング装置およびピッキング方法
JP2017138106A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 日立金属株式会社 表面欠陥判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10794691B2 (en) 2020-10-06
US20190285406A1 (en) 2019-09-19
EP3540413A1 (en) 2019-09-18
JP2019158602A (ja) 2019-09-19
CN110274538A (zh) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977634B2 (ja) 外観検査装置、外観検査方法及びプログラム
JP6239232B2 (ja) 高性能エッジフォーカスツール
US8578284B2 (en) Hardness testing device with a user interface for setting test locations
US11244436B2 (en) Method for inspecting mounting state of component, printed circuit board inspection apparatus, and computer readable recording medium
US10306149B2 (en) Image processing apparatus, robot system, robot, and image processing method
JP6740288B2 (ja) 物体検査装置、物体検査システム、及び検査位置を調整する方法
JP6832650B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP7337495B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム
JP6765791B2 (ja) パターンマッチング用の基準画像セットの作成方法、パターンマッチング用の基準画像セットの作成装置、ワークの認識方法、プログラム、及び記録媒体
WO2021192376A1 (ja) 外観検査システムおよびコンピュータプログラム
JP6233824B1 (ja) 画像検査装置、生産システム、画像検査方法、プログラム及び記憶媒体
CN112139683B (zh) 评价装置、评价方法、评价系统及记录介质
JP7194831B2 (ja) 検査装置および検査用画像の撮像方法
JP5432795B2 (ja) 検査装置
JP6140255B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
WO2014013865A1 (ja) ウエハ外観検査装置及びウエハ外観検査装置における感度しきい値設定方法
JP2021033869A (ja) 電子機器、その制御方法、プログラム、および記憶媒体
JPH09304034A (ja) 照明制御システム
CN116542914A (zh) 基于3d点云的焊缝提取与拟合方法
JP2006208187A (ja) 形状良否判定装置および形状良否判定方法
JP5696221B2 (ja) 水中検査装置
SE526624C2 (sv) Värdering av svetskvalitet
JP7071074B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記録媒体、物品の製造方法、およびロボット装置
JP2022055779A (ja) 物体認識結果の良否判定に用いる閾値を設定する方法、及び、物体認識装置
KR102330857B1 (ko) 검사 대상물에 대한 결함 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6977634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150